-
1. 匿名 2013/12/24(火) 09:05:11
26才の会社員です。
大学時代の同級生の彼と、四年の片思いが実り、付き合って3年半です。
同年代の子達はどんどん結婚していき、私達もそろそろ付き合いも長いので、友達と集まると必ず、また結婚しないの?と聞かれます。
ですが私は両親があまり仲の良くない家庭で育った為、結婚への憧れという物があまりありません。
加えて、結婚をした友達からは、男性も女性も浮気をしている人がとても多いと聞き、(下品な話ですすみません;;)絶対に浮気をする勇気のない+彼の浮気を許せる自信がない私は、一生一人の人と添い遂げるなんていう人はいないのかな、、と思ってしまうとどうしても結婚の決心がつきません。彼の事を信じていない訳ではないのですが。。
やっと付き合えた大好きな彼なのに、結婚はどうしても考えられない、、
そんな人いますか?
また、そうだったけど結婚したらこうだった!等あれば、お話を聞きたいです。+129
-6
-
2. 匿名 2013/12/24(火) 09:09:01
主さんと同じく…
付き合って3年半、同棲して3年、プロポーズ受けてから2年経ちました。
結婚前に同棲したのがいけなかったのかいまだにダラダラ…
うちは両家とも仲良いのに、どうしたもんか。+89
-9
-
3. 匿名 2013/12/24(火) 09:09:06
鬼女たちもなんだかんだ幸せにくらしてるよ、大丈夫+139
-12
-
4. 匿名 2013/12/24(火) 09:10:54
結婚はタイミングに尽きるよ
逃せば未婚のまま
+237
-5
-
5. 匿名 2013/12/24(火) 09:10:55
私根性があったからなんとか乗り切ってます。
彼からあれこれと結婚前に約束させられたけど、今全部私のルールになっています。+15
-43
-
6. 匿名 2013/12/24(火) 09:12:35
結婚に憧れはあって、結婚したいです。
が!!!!
子供しっかり育てられるかな
家事をこなせるかな
と不安がいっぱいです。+130
-7
-
7. 匿名 2013/12/24(火) 09:13:11
うちも両親の仲が悪くて父親のDVがあったから結婚してそうならないか不安だったけど、結果幸せです。
私にも子供にも優しい、お酒も飲まない、まっすぐ帰ってくる。
父親と正反対の性格の夫と結婚して良かった♫+125
-6
-
8. 匿名 2013/12/24(火) 09:13:18
結婚なんてしてしまえばこっちの者+79
-15
-
9. 匿名 2013/12/24(火) 09:13:26
私は18で結婚しましたが、
本当タイミングだと思います。
でき婚でしたがすごく幸せです。+108
-51
-
10. 匿名 2013/12/24(火) 09:13:34
結婚するかどうかって
その人との子供が欲しいかどうか?
育てていけるかどうか、だと思う
将来子供も欲しくないなら
一生独身のほうが気ままでいいよ
でももし子供が欲しいなら
この人なら、って思える人と結婚してたほうが後々後悔しないと思う+103
-20
-
11. 匿名 2013/12/24(火) 09:14:02
タイミングと相性だよ+94
-5
-
12. 匿名 2013/12/24(火) 09:14:17
今は自立してから自分に自信つけたい!
結婚はそれから!今はできない!+17
-10
-
13. 匿名 2013/12/24(火) 09:14:28
私は今年結婚したばかりですが、もう既にいい時もあれば悪い時もあります。
結婚ってそんなもんじゃないのかなぁ(*´-ェ-)+121
-2
-
14. 匿名 2013/12/24(火) 09:16:00
結婚したら女は強くなる+50
-14
-
15. 匿名 2013/12/24(火) 09:16:04
大好きな人とはいえ、四六時中ずっと一緒に過ごせるかが不安。
+82
-5
-
16. 匿名 2013/12/24(火) 09:16:42
まずトピ画怖い(笑)
結婚は勢いともいうし、慎重にともいうし、悩む気持ちよくわかりますよ!
勢い派は20代前半、慎重派は30代前後が多いのも、成長過程での価値観ではないでしょうか?トピ主さんは丁度その間。なので怖がらず、あと一年待ってみよう、もう一年待ってみよう、とゆっくりと自然に彼と向き合える時が来るまで待っても良いと思います。+30
-8
-
17. 匿名 2013/12/24(火) 09:16:46
私も両親の仲が悪かったので、結婚は躊躇しましたよ・・
1年ぐらい付き合った男性と不安だらけのまま、結婚しました。
結婚生活も今の所うまくいっています。結婚は良いものなんだなぁって、結婚観が変わりました。
彼に、あなたの素直な気持ちを伝えてみたらいかがです?過去がこうだったから心配です、って。
浮気は、する人はするし、しない人はしないです。全員ではないのでご心配なく。
幸せになってね。
+78
-4
-
18. 匿名 2013/12/24(火) 09:17:20
ウチも両親が昔から不仲だったので結婚に対して憧れとかなかったけど、どこの夫婦も多かれ少なかれ、いざこざってあるもんだ、って思ってますよ。そりゃ所詮他人だもん。絵に描いたような理想の夫婦の方が少ないと思うよ。
簡単な気持ちで結婚したり子供作ったりってのはダメだと思うけど、経験として結婚することには大きな意味があると思いますよ。結婚してないからどうこうとは思わないけど、ご縁があるなら結婚した方がいいと思う。+42
-4
-
19. 匿名 2013/12/24(火) 09:18:08
結婚はタイミングです。
タイミングを逃すとズルズルと長い春になります。
タイミングが来たらすぐに行動するべき!+74
-5
-
20. 匿名 2013/12/24(火) 09:18:11
付き合って2年。
結婚して6年。
プロポーズもされてないけど
ダラダラときてしまった。
のわりに、以外と幸せです。
旦那は浮気もギャンブルもせず
自分と娘を大事にしてくれてます。
そんなに不安がらないで
大丈夫だと思うけど…
+48
-8
-
21. 匿名 2013/12/24(火) 09:19:03
忍耐・我慢・放置等なくして結婚は続きませんよ。
他人どうしがこれから何十年も暮らすんですから。+55
-2
-
22. 匿名 2013/12/24(火) 09:19:20
タイミングは大事だと思います。
それと、相性。
あと、金銭面のことはしっかり考えた方がいいと思います。
なんだかんだお金のことってかなり重要かと!+63
-2
-
23. 匿名 2013/12/24(火) 09:20:09
浮気は目をつぶるのも家庭円満の秘訣
でも浮気するなら、お互いに隠し通すもの
認めたらいけないよ
認めないのが愛情なんだから
それでもお互いに子供最優先なら家庭は上手くいくと思うよ
男も女も家庭を顧みれないなら結婚は向いてない+20
-15
-
24. 匿名 2013/12/24(火) 09:22:33
トピ画で開いたら結構真面目な話題だった!笑
結婚する前はやっぱりみんなそう思ったりすると思う。この人の子供が欲しいな、三人家族で笑ってるのを想像できたら大丈夫、、じゃないかな?あとはやっぱりお金の事。自分でも蓄えがあれば絶対役に立つ。あとはタイミングかな…+34
-1
-
25. 匿名 2013/12/24(火) 09:23:25
本当にタイミングが大切です。
ただし、少しでも、この彼あやしいと思ったら、慎重に考えるべき。
例えば、両親に暴言はいているのを聞いた
普段は優しいけど、怒ると物にあたる、など。+41
-2
-
26. 匿名 2013/12/24(火) 09:23:27
子供が欲しいと思うようになったら、前に進んだらいいんじゃない?まだ26歳なんだし独身を楽しんでもいいと思うよ(^O^)+29
-6
-
27. 匿名 2013/12/24(火) 09:26:04
結婚って本人同士がよくても
親、兄弟姉妹、親戚が絡んでくるから
上手くいくものも、いかなかったり
するけど、トピ主さんがどれだけ
彼のことを思ってるか?だと思う。
彼と結婚して子供とみんなで幸せに暮らしたいと思えば結婚すればいい。
そこまでの気持ちがないなら結婚はやめた方がいいかも。彼とよく話し合った方がいいと思う。+25
-2
-
28. 匿名 2013/12/24(火) 09:26:38
わたしも両親仲悪かったけど、だからこそ、結婚に対して憧れがあんまりなかったから軽い気持ちで結婚できたんだと思います。
旦那とケンカしても、「大丈夫大丈夫、うちの両親もめっちゃケンカしてたけど子供(自分)は強くたくましく生きてるし」って思ってます。
あまりお互い干渉せず、常識の範囲内で自由にするのがいいんじゃないでしょうか。
結婚5年ですが、平和で幸せですよ。
逆に両親すごく仲良しで、理想の家庭で育った人の方が、いざ自分が結婚して壁にぶつかったとき、「こんなはずじゃなかった!!」って思うんじゃないかな〜?と心配になります。+41
-5
-
29. 匿名 2013/12/24(火) 09:28:50
最低限の常識と
異性関係と金銭関係の価値観が合えば
あとは忍耐+11
-3
-
30. 匿名 2013/12/24(火) 09:30:19
親戚とのしがらみがあったとしても
お互いに夫、嫁を最優先できるかどうかだと思う
義親もそう。
結局は夫、嫁に血縁関係は無い。
だからこそ夫、嫁の味方になれるかどうかだと思う。
+26
-1
-
31. 匿名 2013/12/24(火) 09:31:56
今18だけどぜったい結婚はしないつもりです。
親が仲悪いってわけではないけれど喧嘩すると本当に手がつけららないし母も姑と仲悪いし結婚するのが怖いってのもあるけどメリットがわからないから結婚はぜったいしないつもりです。+15
-9
-
32. 匿名 2013/12/24(火) 09:33:11
結婚に躊躇する気持ちもわかるけど、女は子どもを産める期間が決まっているので、子どもが欲しいかどうかが問題だと思います。
「いずれは欲しいけど…」と考えているなら、早めに結婚しないとこれから年々子ども出来にくくなるよ。
絶対に産みたくないし、子どもなんて考えるだけで嫌!って人が子ども産むと180℃考え方が変わるぐらいだから、少しでも後悔しそうなら産んだ方が良いよ。
年収高くて、浮気を絶対にしなくて、子どもと自分の為だけに一緒に生きてくれる人はまぁいないので、隠し子がいなくて、浮気は隠してくれて、DVしなさそうな人ぐらいで手を打たないと後悔すると思う。+18
-13
-
33. 匿名 2013/12/24(火) 09:35:01
浮気する勇気なんてなくて良し!
そんなのほんの一部の人だけです。+38
-5
-
34. 匿名 2013/12/24(火) 09:35:49
トピ画がなんで鬼女なの?+11
-5
-
35. 匿名 2013/12/24(火) 09:37:49
最悪の場合のプランも準備してから結婚しました。
離婚したときのための貯蓄も。
100%大丈夫!とは言い切れないので、いざというときの準備があると心強いですよ。
+8
-4
-
36. 匿名 2013/12/24(火) 09:39:27
私の父は長い間不倫してました。
なので、主さんと同じで一生一人の人と添い遂げる人いるのかなって私もめっちゃ思います´д`
でも、彼氏の親はとても仲良いみたいで
彼氏にそのことを言うとそんなことない!と否定されます。
やっぱり育った環境で考えが変わりますよね。+41
-1
-
37. 匿名 2013/12/24(火) 09:42:24
軽く考えるようなことじゃないけど、あんまり大袈裟に考えることもないと思います。
真面目な人は、一生涯添い遂げるとか意識しないで、ダメだったら離婚もできるし・・・くらいでちょうどかも。
結局、自分がしてみなきゃ分かんないわけだし。+24
-2
-
38. 匿名 2013/12/24(火) 09:44:18
ガルちゃんでは旦那の愚痴、嫁姑問題、ママ友…
嫌な世界に見えるけど、楽しいこともたくさんありますよ(*^^*)
何より子供に出会えたことが本当に大きい!
旦那には申し訳ないけど、私は子供いなかったら、旦那とは続いてないかったかもしれないとよく思ってしまいます。+27
-2
-
39. 匿名 2013/12/24(火) 09:45:11
私も1さんと同じ26歳会社員。
高卒してから、ずっと付き合っていた彼氏と別れました。
浮気暴力犯罪借金。
お付き合いしていた間に、私の育った環境では考えられないほど、悪人に変わってしまい別れました。
自分がそうさせたのかもしれない、と自分を責め、また誰かとお付き合いしたら同じように悪人を育ててしまうのかもしれない、と不安です。
周りの友人もほぼ100パーセント離婚しており、離婚していない夫婦も別居か不倫をしています。
若過ぎた、とも言えるのでしょうけれど、本当に結婚してもその先に幸せがあるのか不安でしょうがないです。
年齢を考えると、そろそろ誰かとお付き合いをして結婚を考えなければいけないのですが。
焦れば焦るほど結婚が怖くなってきます。+8
-2
-
40. 匿名 2013/12/24(火) 09:48:24
結婚してもしなくても、辛いことや困難があります。
結婚してもしなくても、諦めること、選ぶものがあります。
そもそも一生幸せに恵まれて暮らす。というのはごく一部。
そもそも生き抜くことは大変なこと。
結婚してもしなくても、大変です。
それでも生きていくんですのよ☆
結論。
一度結婚してみましょう。
死ぬ間際に、結婚しなかったな~、ウェディングドレス着なかったな~。と、後悔しないように。
一度くらい、「あなただけ」と選んでもらっても損じゃないよ。+75
-8
-
41. 匿名 2013/12/24(火) 09:48:32
バツイチです。
若くしてバツイチになったので、二度目をせかされますが・・・
結婚がいいとは思わなかったのでまた結婚したいと思えません。生活もそれなりにひとりでやってますし・・・
結婚がゴールで幸せの始まりだと思わない方がいいと思います。
人生いいことばかりではないです。
相手次第と言われたらそれまでですが・・・+19
-2
-
42. 匿名 2013/12/24(火) 09:52:07
一度その不安をすべて彼に話してみては?一人で抱えることではなく、二人で解決していくことだと思うよ!だから結婚に繋がるんじゃないかな?もし逆に彼が同じような不安を抱えていたら、不安を解決して幸せにしてあげたいと思わない?
私の家庭はDV、しかも入籍と認知すらされていなかった。事情があり、最初の歳上の彼の家に結婚前提で 同居してドン底味わう。結婚なんて絶対にしないと思っていたけれど、今の夫と出逢い、不安を話して少しずつ解決していった。子どもができて結婚になり、今はとても幸せ。
主さんも少しずつでいいから、信頼できる彼と一歩踏み出してみては?+9
-1
-
43. 匿名 2013/12/24(火) 09:52:38
良い意味で、諦める!!
許す!これが長続きの秘訣かなー。
+33
-2
-
44. 匿名 2013/12/24(火) 09:53:29
結婚すると今まで一人で乗り切らなければいけない嫌なことも、旦那がいてくれるのでかなり心強いし、常に気持ちが安定してます☆私は本当に結婚してよかったですよ(о´∀`о)+21
-4
-
45. 匿名 2013/12/24(火) 09:56:05
タイミングを逃したアラサーのひがみが恐ろしいものがある。結婚出来る時にした方が絶対絶対いい!!
若さは女の武器だしね!+8
-12
-
46. 匿名 2013/12/24(火) 09:57:14
旦那と死別したためバツイチです。子供もいないので再婚したい気持ちもありますがまた先立たれたらとか考えるとできないですね。。。+19
-4
-
47. 匿名 2013/12/24(火) 09:59:17
26歳ならしたくないならまだ結婚しなくていいんじゃない?
おばさんの意見ですみませんが
20代半ばの時って、自分ではかなり大人で世の中のことほぼ知っていると思っていたけれど
今思えばそこからまた違う見方があったなぁと感じています。
20代は、急いで結婚しなくてもいい年齢だと思います。
あっ、もちろんしたいならしたらいいと思いますけどね!
+37
-4
-
48. 匿名 2013/12/24(火) 10:04:27
今27歳で、最近本当に周りから結婚結婚って言われるようになったけど、まだ子供も絶対欲しいと思わないし、やりたい事あるし、自分自身がある程度完成してからじゃないと、結婚したい!って思わないのかも…
結婚考えてる彼いるけど、30過ぎでいいよねーって話してる。
中途半端で結婚する方が、自分が憧れてた事、出来なかった事を子供に押しつけたりしそうで怖い。
+19
-2
-
49. 匿名 2013/12/24(火) 10:06:37
まだ若いんだし、結婚したい!と思った時にすれば良いと思う。
後ろ髪引かれながらなんとなく結婚したっていいことは無い。
+23
-2
-
50. 匿名 2013/12/24(火) 10:06:45
私も彼もお給料が不安定だし子供を育てていく自信がないです。自分の生活すら大変で、死んだら楽になるのかななんて考えたりします。
生まれた時にバブル崩壊して不況と共に育って私も彼もリーマンショック後と地震の後に就職して…いつも不安です。+5
-2
-
51. 匿名 2013/12/24(火) 10:08:12
結婚に憧れなかったんですが、彼との付き合いが長くなるに連れて親がうるさくなってきますね。8年くらい付き合ってとりあえずって感じで地味に海外挙式も挙げて結婚してみましたが、5年経ち子供も出来て憧れがない分まぁまぁ楽しく生活してます。
無理になったら離婚って言うかたちもあるし、準備ができてるなら、怖がらず委ねてみてもいい気がします。+2
-1
-
52. 匿名 2013/12/24(火) 10:09:56
子供欲しいなら結婚ですね。ただ、離婚が怖くては結婚はできない気がします。
仲良し夫婦でも熟年離婚したりしますし、一人の人とずっと一緒に暮らして行くのは簡単なことではありません。
私自身が結婚して思い知らされたことです。+7
-1
-
53. 匿名 2013/12/24(火) 10:15:33
結婚は『この人となら幸せになれる♡』じゃなくて『この人とならどんなにしんどくても頑張れる‼』って人としなさいって言われました。
私は母子家庭育ち、主さんと同じで結婚に憧れはありませんでしたが結婚してなんだかんだで幸せです^ ^+20
-2
-
54. 匿名 2013/12/24(火) 10:17:47
私も20代の頃は毎日がとても充実して楽しかったし、「結婚=自分を犠牲にすること」だと考えていた私は、結婚なんて到底考えられなくて、お付き合いした男性に結婚の話をされるのがとても面倒で、その度お別れしていたのですが、
31歳の時にお付き合いした男性に結婚してくれ、と言われた時は迷い無く即答で「うん」と答えている自分がいました。
この人となら、と思えたからです。
主さん、今の彼氏さんとの結婚に不安を感じるなら、それは最適な相手では無いと自分の潜在意識が訴えているんだと思います。
+22
-3
-
55. 匿名 2013/12/24(火) 10:20:11
私も仲の悪い、他人には見せたくないような家庭で育ったので
結婚に幸せなイメージはありませんでした。
それに、結婚が遅かったので、元彼とか会社の先輩が嫁や、その実家の悪口を言いながら浮気相手を探しているのを見て、人間ってどうして結婚するの?とさえ思っていました。
それでも結婚したのは、言葉ではうまく説明できないけど、なんの迷いも無かったというか、この人とだったら絶対に大丈夫だと、根拠の無い自信があったからだと思います。
反面教師がたくさんいたせいか、今はとても幸せです。+14
-1
-
56. 匿名 2013/12/24(火) 10:21:09
結婚は勢い!
私は旦那さんの家族と同居しなければいけなかったので、
少しでも結婚をさき伸ばしにしたいと思っていました。
今結婚して2年。
いろんな悩みはありますが、結婚してよかったなと思ってます!
結婚はしなきゃわからない!
しなくて悩むんだったら、して悩んだほうがいい!+3
-1
-
57. 匿名 2013/12/24(火) 10:23:26
ずっとそうでした。
プロポーズされた事もあったけど
なんだか怖いし、不安ばかりでしっくり来なくて結局しなかったくらいに結婚に対して消極的でした。
今の旦那は付き合って1年くらいで
あ...なんかこの人とは大丈夫と思えたのと
結婚したいとむしろ思いました。
不安を消し去ってくれる人もいるんだなぁと
思った。
浮気とかも勿論心配だけど
この人はしないなという意味のわからない安心感と
もしされてもこの人にされたなら
自分が悪かったときっと思うと思う。
+6
-1
-
58. 匿名 2013/12/24(火) 10:26:21
47さん
同感。
私も26で今の主人と知り合いましたが、まだまだ自分が未熟者だと思い、実際に結婚したのは30過ぎてからです。
結婚して2年ですが、最高にハッピー!!とかではないですが(笑)結婚前に抱えていた不安などはなくなり穏やかな毎日です。
あんまり考え過ぎないで、時に身を任せてもいいのでは?心境の変化とかもあるでしょうし。そこで、結婚はやっぱりしたくない!と思えば無理にする事ではないですし。結婚だけが幸せではない、人それぞれ。
トピ主さん、肩の力を抜いてあなたらしく生きればいいと思いますよ!+5
-1
-
59. 匿名 2013/12/24(火) 10:30:07
男は浮気する生き物なんだから割り切ればいいのでは?
世の中男なんて星の数ほどいる。+1
-16
-
60. 匿名 2013/12/24(火) 10:38:22
怖いなんて言ってるうちは花のような。
独身がほんとに辛くなったら嫌でも結婚したくなるよ。ならなければしなくても大丈夫だし。+11
-3
-
61. 匿名 2013/12/24(火) 10:39:46
間違えて在日や帰化人と結婚したら、骨までシャブられるよ。結婚する時は信頼できる興信所に調べてもらいましょう。新しい戸籍謄本だけ見せられても、帰化情報は載りません。子どもが出来たら、DNA鑑定で確認しましょう。喜多嶋舞みたいなビッチに騙されないために。+5
-11
-
62. 匿名 2013/12/24(火) 10:46:31
結婚したくない 独身がいい+13
-3
-
63. 匿名 2013/12/24(火) 10:57:08
私も浮気だけは許せません。
でも男は浮気するものと初めから諦めてた。
されてた事もあったし。
だから自分もしてました。男だけはして良くて女はダメっていうのは許せなくて。
そんなんだったので結婚なんて夢も希望もなかったです。
今の旦那さんは。
家族がいない人です。父親はおらず母親にも小さい時に捨てられた人です。
本人の家族コンプレックスがとても強く
家族への憧れと、自分が親にして貰えずずっと1人で生きてきたために
1人の辛さ、家族がいなかった事に物凄くコンプレックスを持ってます。
だから自分の子供へは同じ思いをさせない。
やっとやっと出来た家族を
いっときの浮気という快感ごときで失う訳にはいかないという価値観の人です。
だからかな。普通の男性よりは安心出来るのと
私も彼へ家族を教えてあげたい。
この人の家族への憧れを壊してはいけないと行動する事が出来てます。
この先浮気される事や離婚がない訳ではないと思うけど
少なくてもそこらの男よりは私は信用出来てます。
人を信用するには自分だって言われるけど
相手にも寄るんじゃないかと思いますよ。
そんな風に思える人は存在するし
今の相手でもそんな風に思えたらいいですね。
主さんも頑張ってください
+11
-1
-
64. 匿名 2013/12/24(火) 10:58:23
付き合って7ヶ月で結婚。
完全にタイミングと勢いで結婚した20代前半です。
でも今はとても穏やかな結婚生活。
結婚っていいものです。
付き合いが短かった分、結婚は色んな人に心配されました。
でも母は、
あんな大震災があって、今後も何があるかわからない。
一人よりは誰かといた方がいいし、結婚考えるような人なら、迷わずさっさと結婚しちゃいなさい!
と。
ありがたく背中を押してもらいました。
人生いつ何があるかわからないですからね。
何もしない後悔は避けたいです。+6
-1
-
65. 匿名 2013/12/24(火) 10:58:41
私も両親や祖父をみてると喧嘩ばかりでなんで結婚したの?
愛してたんじゃないの?っておもって怖いです+6
-1
-
66. 匿名 2013/12/24(火) 11:04:58
自分にとっての家庭や家族や夫婦とは、絶対に逃げられない環境に閉じ込められ、相手に利益だけど自分に不利益な行為を強要され続けるもの、としか思えない
なぜなら、自分の育った環境がそうだったら+7
-1
-
67. 匿名 2013/12/24(火) 11:09:01
ポイントはやはり子供が欲しいかどうかだと思います。
今年30ですが、未だに1年出来ずもっと早く結婚すれば良かったとでさえ思っています。
出来ないのは年齢のせいではないでしょうが、若ければ治療や心にも余裕があるでしょうし。
子供なしにしても結婚して良かったですよ。なんだかんだで、旦那とは仲いいですし。
離婚は世間ではいいイメージは持たれませんが、離婚の理由も様々ですし、お互いのためにはいい時もあります。
別れないのがベストですが、いつでも離婚出来るわーって思ってるくらいが、負担にならないと思います。+6
-3
-
68. 匿名 2013/12/24(火) 11:29:11
入籍してすぐ旦那の浮気発覚。
精神的におかしくなりましたが、今は落ち着いています。
本当に好きで結婚したから裏切られたとしてもこれからは浮気しないと言う旦那を信じて生活をしています。
結婚はタイミングだと思います。
結婚した後の事を考え過ぎるとなかなか結婚出来ないと思います。
自分と相手を信じて結婚するのも良いなではないでしょうか。
その先の事はなるようにしかならないと思うので。
+2
-2
-
69. 匿名 2013/12/24(火) 11:30:40
やっぱり結婚=子ども、なのでしょうか…
私も機能不全家庭で育ち、結婚への憧れはありません。
家庭や親というものがいまいちよくわからず、
子どもがほしいとか母親なりたいとかもありません。
むしろ持病や経済面から、子どもはほしくないと思っています。
けれど、生涯のパートナーみたいなひとがいたらいいなぁ、と思ったりもするんです。
事実婚とかでいいのだけれど、
安心してずっと一緒にいられるひとがほしいな、と。
ないものねだりなんでしょうか…
ずっと恋人の気持ちのままでいられる関係って、あり得ないものですか?
+15
-1
-
70. 匿名 2013/12/24(火) 11:33:49
大好きな人との結婚逃さないように
ダラダラ付き合ってるうちに別れて、その後出会いもなく婚期逃して
お見合いや相談所で仕方なく結婚って人もいるから+2
-1
-
71. 匿名 2013/12/24(火) 11:36:27
どの人生がいいか。じゃないかな
妥協して結婚
子供が欲しいから結婚
妥協するくらいなら1人
納得いくまで相手を探す
不安な人なら結婚しない
離婚しても構わない今が幸せなら
妥協するのが嫌で選びすぎて未婚のまま
色んな理由や人生がありますよね
正解なんてないと思います。
多くの人が妥協やタイミングで結婚する事が多いかもしれないですね。
トピ主さんは妥協して結婚の性格じゃないのかも。
それなら悩んでないし、そのまま結婚したら上手くいかなかった時に
あぁやっぱりって思うに決まってるし、相手を恨むようになるよ。
私はなんだか不安な人とは結婚しなかった。
タイミング逃したら一生独身とか
後から相手がいなくて年だけくってあの時結婚しておけば良かったって後悔するかもって確かに悩んだけど。それが24の時
でもモテる方なので男性には困った事がないのと、仕事や友達が大事だったから
怖くはなかった。
3年後27で結婚しました。
あの時妥協して結婚しなくて良かったと思う。
まだ26されど26
結婚するならする。
結婚しないなら別れるなら別れるでズルズルしないでさっさと別れる事です。+7
-2
-
72. 匿名 2013/12/24(火) 11:53:10
参考にならないかもしれませんが、
私も5年以上付き合って結婚しました。
良いのか悪いのか、結婚に対して憧れもほとんどなかったし、結婚する前から浮気をする、またはされるんじゃないかなんて微塵も思わずに、行き着いた流れで結婚しましたよ。自分自身も「こんなもんなのかなぁー('_')」くらいの気持ち。
借金とか酒癖とか暴力なら、結婚前によ~く考えるべきだし、結婚しても上手く行かない可能性のほうが高いと思います。でも、浮気なんて、してもない側から心配しても気苦労だけですよ。どんなに愛し合って結婚しても、ある日突然別の人と恋に落ちることだってあるし、夫婦ってお互いの上手くやっていこうという気持ちも大切だけれど、運だと思いますよ。何十年もお互い元気で、何事もなく超絶ラブラブな方のほうがめずらしいかと。だからトピ主さんが結婚に憧れを抱いていないのは逆にいいと思いますよ♪
彼と結婚しないほうが後悔するのなら、した方がいいと思います。お幸せになってください!!+4
-1
-
73. 匿名 2013/12/24(火) 12:10:34
多分...
今は彼が好きだから
自分の両親がとか浮気がどうとか
色んな理由つけて誤魔化してるだけで
本当はその彼が信用出来て無いのではないですか?
普通は両親がどうであれ自分は自分ですよ。
両親のせいで結婚とか男が恐いなら
そもそも男なんて興味なかったり付き合ったりもしないかもね。
大丈夫だ、この人がいいって相手なら
自分は頑張れるこの人なら大丈夫って思えるものです。
その彼とは上手くいかない事が
浮気されそうな事が
何処かで本当は自分が解ってるし拒否してるんだと思うよ。
結婚関係なくてもその人に対して悩んだりしてるんじゃないかな。
好きだからと理由をつけて蓋をしない事です
+7
-1
-
74. 匿名 2013/12/24(火) 12:15:11
結婚=子供ではないですよ!子供が欲しいから結婚するより、ずっとそばにいたいと思えるような相手と結婚するのがベストだと思います!
子供がほしい人ばかりじゃないですよ。+15
-2
-
75. 匿名 2013/12/24(火) 12:19:32
したければすればいいし、したくなければする必要ないと思う。
背中押してほしいの?+2
-2
-
76. 匿名 2013/12/24(火) 12:29:33
私は33歳で結婚しました。20代は全く結婚願望はありませんでした。人それぞれですよ。子供が欲しい人は若い方が良いと思いますが…。
今はバツイチも当たり前ですし、1回位は嫁に行き、親戚付き合い等を経験する事も勉強になると思います。
私は今の所、平和な日々ですが、何が起きるか分かりませんので、そうなったら仕方ない…。と思いながら生活してます。+3
-1
-
77. 匿名 2013/12/24(火) 12:32:11
結婚ってなると本当にいいんだろうかと不安になります
先は長いしまだ身を固めなくていいんじゃないかなと
相手も仕事が続くかわからないし+2
-1
-
78. 匿名 2013/12/24(火) 12:58:13
めちゃくちゃ分かる。
私の両親も自分が幼い頃から不仲で、周りの離婚率も高いしなかなか信じられない。
私も忙しいし金銭的にも結婚より子供なんて更に考えられないのに、年下の彼氏が早く結婚したい、早く子供欲しいって考えの人だから本当に焦ってる。私はそういう考えではないと当初から言ってるけど…好きだけど彼氏の将来の事考えたら不安。それかいつか考え変わるのだろうか+4
-1
-
79. 匿名 2013/12/24(火) 13:11:24
うちは逆で、親が仲良くて、私も妹も反抗期も無くて、お金持ちではないけど特に不自由なく育って。。。
親を尊敬してるし、理想。
自分がとてもああなれるとは思えなくて、結婚に消極的です。+9
-2
-
80. 匿名 2013/12/24(火) 13:28:40
結婚はギャンブル!
すごく不幸になるかもしれない、でもすごく幸せになれるかもしれない。
でも結婚しないと結婚できないよ!
わたしは両親が最悪な仲だったけど、自分は幸せになれた。結婚して良かったです+6
-1
-
81. 匿名 2013/12/24(火) 13:38:47
妊娠したいって思った頃には、もう難しい可能性がおおいにあります。。
友人は早く子供が欲しくて20代前半に結婚したのに、五年目の今も授かれないみたいです。+2
-1
-
82. 匿名 2013/12/24(火) 13:58:59
私は36歳未婚で、子育てをしたかったから数年前までは結婚したいと思ってました。
結局、この人となら一緒に過ごせると思える相手に会えなかったので、諦めました。
よく考えると、私の性格で誰かと暮らすなんて無理!彼氏も長期間もたないし、楽しく一人で暮らします。
怖い、という気持ち、共感します。豹変されても怖いし、浮気はするだろうし。+3
-1
-
83. 匿名 2013/12/24(火) 14:37:00
迷ってるうちに体はどんどん子供産みづらくなるよ〜
もちろん子供のために結婚するわけじゃないけど、
今は欲しくなくても後で欲しくなって激しく後悔…みたいな人、いっっっぱいいます。
結構、壮絶に苦しんでますよ。+5
-1
-
84. 匿名 2013/12/24(火) 14:49:29
一人でも苦労や悲しみや災難はあるし 楽しみや幸せもある
結婚すれば苦労や悲しみも2倍だけど楽しみ幸せも2倍になる
だから同じだよ+2
-2
-
85. 匿名 2013/12/24(火) 14:54:09
わたしもトピ主さんと同じく、父の女性関係による両親の不仲で結婚願望もなく、男性不信があります。今の彼とは7年付き合ってますが、わたしの方でどうしても踏ん切りがつきません。それでも、『結婚しない』から『結婚してもいいかも。するなら彼かな』って思わせてくれた彼です。
でも、彼の仕事の不振やわたしが大病にかかってしまって勢いもないままズルズル…。治療中も心身ともに支えてくれましたし、わたしの貯金で彼を支えたりしてるのですが、正直、経済的に不安もあり、お互いに結婚に前向きにはなれません。
結婚は、勢いやタイミングも大事だし、この人となら苦労が出来るって思える人としなさいと言われてきました。友達もだいぶ結婚し、子供を生んでいます。幸せそうな家庭を見せてもらいつつ、なかなか踏み切れないまま年を重ねることに悶々とすることがあります。
今、わたしは30歳ですが、治療の影響で3年は子供も望めません(授かるかもわかりませんが)し、彼も仕事の多忙や不振でED気味、年齢的にも若くありません(現在45歳)。
わたしの結婚不信、男性不信が払拭されつつあったのに、彼の経済的な問題、双方の健康問題など、どうしたもんでしょうね…難しいです。
+0
-1
-
86. 匿名 2013/12/24(火) 15:04:00
5年付き合った彼氏と結婚したが、結婚したとたん嫌いになって同じ空気を吸うのも嫌になった。
そして2年で別居3年目で離婚した。
付き合ってた時は大好きだったのに。
自分結婚向いてないのかと結婚怖くなりました。+7
-1
-
87. 匿名 2013/12/24(火) 15:37:12
私と彼は生きて来た生活環境が全く違って家柄も違う
向こうの親は大学出で頭が良くしっかりした人で家もでかくお金持ち。
うちの親は大学出てないし頭が悪く毒親、私は親に愛されずに育った。
彼の両親は暖かい人たちで家に行った時はやさしくしてくれるけど
逆にその暖かさが違和感というか
自分とは違う世界で生きてる人達なんだ・・・と思わされて惨めになりました。
長年付き合ってたけど不安でどうしても結婚に踏み切れなかった
結果色々うまくいかなくなって別れることに。
相手がどうというより自分自身の問題だと思います。
もっと相手を信じて頼ればよかったのかも・・・。
+6
-0
-
88. 匿名 2013/12/24(火) 15:48:04
彼と結婚したい気持ちがあるなら、流れに乗るのも良いと思います!皆さん書いてるように、結婚はタイミング。と勇気。
26歳じゃ全然焦る歳ではないけど、交際期間を考えると丁度良い頃ですね(*^-^*)彼に対して不信に思う部分が無いなら良いんじゃないですか?
結婚してもしてなくても、それなりに苦労はあるはず。お互い思いやりがあればやっていけます!+1
-1
-
89. 匿名 2013/12/24(火) 17:26:12
子供子供言ってる人が多いけど
子供を作る為に結婚なんて考えは、ちょっとやめた方がいいのでは?
どちらかが不妊だのだったら
それで悩んでお金つぎ込んで人生妊娠する為に費やすような事になったり離婚になったりするし
まずは自分がしっかりして夫婦関係が信頼しあえてからの子供じゃないのかな。
そりゃ作りたきゃ年齢制限もあるけど
授かったら産みたいなぁくらいに構えておいて
その人と上手くやれるのかとかをちゃんと見た方がいいよ。
+14
-0
-
90. 匿名 2013/12/24(火) 19:29:55
人に触れられるのが苦手で
家族でさえ、部屋に入られるのが嫌で
もうパーソナルスペースとかじゃなく
隣にいられるのも嫌……
結婚を考えると、直していかなきゃと思うけど
しなきゃいけないなら別居婚がいい…+8
-0
-
91. 匿名 2013/12/25(水) 01:12:08
主さんと同じような家庭環境で育って、結婚する気も全然無かった者です。
両親が仲悪いと結婚生活に良いイメージ持てないですよね。
私はある日突然、結婚したくなりました。
それまで少しも結婚したくなかったけど、ダメだったら離婚すればいいや!と清水の舞台に飛び降りる覚悟で私からプロポーズして結婚してもらいました。
結果は凄く上手くいってます。両親を反面教師に主人とは仲良くやってます。
大丈夫。実親と子供は違いますよ。
トピ主さんも幸せな家庭築いてね(*^^*)+1
-0
-
92. 匿名 2013/12/25(水) 03:26:44
子供を欲しいと思わないし
結婚願望もないし
結婚相手もいないし
結婚に憧れもないし
セックスに嫌悪を抱いてしまうし
子宮もないし
レズビアンだし
経済力はあるけどそれはそれで生意気とか思われそうだし
そんな自分でもいつか結婚するのかしら?それとも今後の世間体や自分の立場も考えて結婚すべき?
年齢によって幸せの価値観は異なるというけど、じゃあ将来の自分が幸せに暮らしていくために、今の私はこれでいいのかな?といろいろ考えてしまう。+4
-0
-
93. 匿名 2013/12/25(水) 05:54:22
主さんは彼のこと結婚したいほど好きじゃないってことじゃない?
+0
-0
-
94. 匿名 2013/12/25(水) 09:02:49
結婚して幸せになるのも、不幸になるのも相手次第。
他の人が「結婚っていいよ」「結婚なんかしなきゃよかった」って言っても、自分がその相手と結婚するわけじゃないんだよね。
だから周りの意見よりも、自分がよーーーーく相手を見て、結婚するか決めた方が絶対にいいよ。
実際に結婚生活を送るのは自分自身なんだからね。+1
-0
-
95. 匿名 2013/12/28(土) 18:13:31
知り合いの彼女が宗教に入っていて親が反対しているみたい。宗教絡むと難しいよね。+2
-0
-
96. 匿名 2013/12/29(日) 01:26:58
主です。遅くなりました(泣)
みなさん、温かいコメントありがとうございます。
私の両親は、仲があまりよくないというか、とにかく父親が家庭より外に遊びに行く人で、ご飯も寝るのもちゃんと家には帰ってくるけど、ご飯食べたらすぐいない、母に聞いても母はもう慣れているためか、出かけたんじゃないー?という感じで、おやすみの日や長期休暇でさえ、父がどこかに連れていってくれたり、家族で出かけた記憶はありません。家で会っても、勉強してるかー?と言いながら出かけていく感じです。
もう大人になったので、どこも連れてってくれなかったよねー!と冗談ぽく言うと、4才の頃○○動物園連れてってあげただろ等と言う始末で。。
そんな父だったので、わたしは家庭を大事にしてくれる事が一番重視したい事なのですが、今の彼はとても父親に似ていて、、
優しくて、かっこよくて、やっと付き合えてとても嬉しいのですが、そこがネックで結婚となるとまた話が別としか現在は思えていません。
母がとても寂しい結婚生活を送ってきていた事を見てきているので、私は妥協はしたくないと思っていたのですが、みなさんが言ってくださったように、タイミングと、この人と寄り添っていきたいかどうかですよね。
片思いの四年+付き合ってからの三年半、本当に彼一人しか見てこなかったので、友達からは、絶対もっといい人いるから!と言われたりもして、、まだまだ答えは出せそうにないので、もう少し時間をかけて彼の事を見ていきたいと思います。
既婚者の方からの意見もたくさん頂いて、みなさんとても強いですね☆
私もどっしり構えていられるように、強くならないとな。
たくさんのコメント、本当にありがとうございます(*^^*)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する