ガールズちゃんねる

友達と疎遠にならない人

108コメント2018/12/04(火) 21:23

  • 1. 匿名 2018/11/26(月) 10:49:30 

    友達と疎遠になる人の話はよく聞きますが、疎遠にならない人は気をつけてることなどありますか?

    アラフォー以上でも学生時代の友達と続いてる人たちってすごいなぁと思います。

    頻繁に連絡とったりしてるんでしょうか?

    +126

    -2

  • 2. 匿名 2018/11/26(月) 10:50:02 

    友達と疎遠にならない人

    +23

    -4

  • 3. 匿名 2018/11/26(月) 10:50:06 

    遠からず近からず

    +140

    -1

  • 4. 匿名 2018/11/26(月) 10:50:24 

    踏み込みすぎない

    +133

    -2

  • 5. 匿名 2018/11/26(月) 10:51:14 

    SNSしてる

    +11

    -13

  • 6. 匿名 2018/11/26(月) 10:51:32 

    ガルちゃんで聞いてやるな

    +27

    -0

  • 7. 匿名 2018/11/26(月) 10:52:28 

    こちらから連絡を取る

    +111

    -0

  • 8. 匿名 2018/11/26(月) 10:53:27 

    なかなか会えない友達にはバースデーカードとクリスマスカード送ってる。
    会う機会が少なくても再会したときの距離感が近い感じする。

    +130

    -1

  • 9. 匿名 2018/11/26(月) 10:53:40 

    結局、職場みたいに踏み込まない関係の方が長く続く
    浅すぎず深すぎず

    +11

    -5

  • 10. 匿名 2018/11/26(月) 10:53:43 

    マメに連絡してる
    実家に帰るから会おうよ!とかね。

    +119

    -0

  • 11. 匿名 2018/11/26(月) 10:54:13 

    学生時代の友人とは、既婚未婚に関わらず、学生時代の話で盛り上がる

    プライベートな話題はそんなにせず、定期的(数ヶ月に1回)会う

    +41

    -1

  • 12. 匿名 2018/11/26(月) 10:54:36 

    疎遠にならない人の特徴。
    根掘り葉掘りしてこない。
    元気に頑張ってると言う近況報告程度。
    人の家の行き来しない。

    +157

    -2

  • 13. 匿名 2018/11/26(月) 10:54:47 

    私は自分から連絡取らない派ですが、古い友達だと幼稚園から同じ友達がいます。32歳で結婚したのでアラサー独身の気持ちも既婚の気持ちもわかるからどっちの悩みも共感出来て、否定もせず話を聞いてあげてたら気づいたらアラフィフの今でも連絡来てたまに食事に行く仲ですねー。昔の職場の仲間も今だに連絡きます。

    +25

    -13

  • 14. 匿名 2018/11/26(月) 10:55:33 

    「なんでも話そうなんて人」とは短絡的だが対人関係。全て破壊されます。

    +27

    -1

  • 15. 匿名 2018/11/26(月) 10:56:03 

    親しき間柄にも礼儀あり

    +107

    -0

  • 16. 匿名 2018/11/26(月) 10:56:32 

    深く聞いてくる人言ってくる人、
    長く続きません

    +83

    -3

  • 17. 匿名 2018/11/26(月) 10:57:22 

    一休さんのどうして坊やみたいな人とは、続かないよ。
    自分がいない時、やられると思う。やってるいない時に根掘り葉掘りとね。

    +23

    -1

  • 18. 匿名 2018/11/26(月) 10:57:40 

    ちょっと遠くても会おうと思えば会える距離に住んでる
    新幹線飛行機の距離になるとどうせ誘っても会えないしって気持ちから疎遠になる

    +41

    -2

  • 19. 匿名 2018/11/26(月) 10:57:47 

    ずっと地元の人はずるいよ。
    私は仲良しが東京、福岡、仙台、などと散らばってしまい、お互い子供生まれてるから会えないよ。
    結婚式に呼ばれたり、来てくれたような子には、せめて出産祝いと年賀状は欠かさないようにはしている。

    +6

    -25

  • 20. 匿名 2018/11/26(月) 10:57:52 

    断っても次誘うことができる。

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2018/11/26(月) 10:57:59 

    がる民で「友達0です」て嘆いたり自虐的な人は、自分から連絡取ったら負け、みたいに思ってる人が多いんじゃない?

    +56

    -18

  • 22. 匿名 2018/11/26(月) 10:58:06 

    愚痴りたいなんて連絡してこない。

    +12

    -2

  • 23. 匿名 2018/11/26(月) 10:58:18 

    大学時代の親友1人とは頻繁に会ってるけど、それ以外の友達は一切いないに等しいなぁ。
    基本的に人と会うと疲れるから自分から連絡する事がまず無い。30過ぎて気付いたら友達が1〜2人になってしまった😅SNSで高校の同級生が未だによく集まってるの見ると少しせつなくなる💦それでも自分はわいわいしたりするのが苦手だからこれでいいかな。。

    +111

    -0

  • 24. 匿名 2018/11/26(月) 10:58:51 

    愚痴を聞いてあげようなんて無い。
    聞いてあげなきゃってお節介だ。聞いてほしいから聞いてあげなきゃなんだよ。

    +11

    -4

  • 25. 匿名 2018/11/26(月) 10:59:04 

    学生時代ってのがどこを指すかにもよるけど、アラフォーだけど、幼稚園のころの友達から大学時代の友達まで、未だにつながってるよ。
    未婚既婚関係なく、あっても、根掘り葉掘りはしないで、自分から話せる近況報告と思い出話かなあ。

    逆に、社会人になってから友達と言える友達は出来てないので、昔の友達が付き合ってくれることに感謝してます。

    +19

    -3

  • 26. 匿名 2018/11/26(月) 10:59:13 

    距離梨がいなければ、長く続きますよ。

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2018/11/26(月) 11:00:16 

    人のことが知りたいって裏に回って言ってることは〜だったとか確認しないこと。
    八方美人?探ししてるのか嘘探してるのか?
    ボーダーみたいな行為はしないよ

    +0

    -5

  • 28. 匿名 2018/11/26(月) 11:00:32 

    地元の子には帰るとき連絡してるよ。
    ほとんどこっちからの連絡だけど。笑
    仲良いし、とてもありがたがられてるよ(^-^)

    +27

    -3

  • 29. 匿名 2018/11/26(月) 11:00:45 

    たまにしか会わない人だから、何でも話せるし人に言えない噂話も暴露出来る。1、2年に1度会う仲が多い!

    +10

    -3

  • 30. 匿名 2018/11/26(月) 11:00:52 

    自分にダメージ大きなピンチがなかった人だと思う。
    自分がいっぱいいっぱいだったらマメに連絡取る気分にもなれないし、離婚とかしたら疎遠になったり、悪気がなくてもされたりする場合もありますよね

    +79

    -3

  • 31. 匿名 2018/11/26(月) 11:01:12 

    定期的に合わなくても仲良しの人はいる。
    大人になると友達とは呼ばなくなるのかもしれない。

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2018/11/26(月) 11:02:03 

    一時的に連絡が途絶えても、何度も復活してます。
    結婚しても、国内外に転勤になっても、長期の闘病になったりしても、年賀状のやり取りだけは続いていて、ポッと会う約束をしたりしてます。喧嘩をしたわけでもなく嫌いになったわけでもないから、疎遠がそのまま絶交になるわけではないです。
    お互いのプライベートには立ち入らない、肯定も否定もしない、結局価値観の合致が一番だと思います。
    私は、毎月毎月よりも、半年、一年単位で会う友人ばかりです。だからいろいろなタイプの友人がいて刺激があり楽しいですよ。

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2018/11/26(月) 11:02:31 

    噂好きとは続かない。
    私が言うことも噂にするから。
    嫌われてても人の輪にいるからね。
    同窓会にもくるし。来なくていいってオーラは読まない

    +5

    -2

  • 34. 匿名 2018/11/26(月) 11:03:52 

    その日はちょっと!で通じる人なら長く続く。
    後日、実はあの時って話すと「あっそっか」程度で終わらせてくれる

    +36

    -1

  • 35. 匿名 2018/11/26(月) 11:05:03 

    小学校の頃からずっと仲良しの子がいるけど、やっぱり好みや価値観が一緒だから続いたんだと思う。成長の途中でギャルとかヤンキーになってしまった子達はもう連絡先さえしらない。

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2018/11/26(月) 11:05:29 

    急速に仲良くするとね。
    疎遠だわ。
    深いし、近いしいつまでも噂で何度も蒸し返しになる。
    聞きつけた人が面白がって噂が事実かって、何年経ってもしてくるよ、
    長く続く人は、そんな確認してこない人ですよ

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2018/11/26(月) 11:06:37 

    マウンティングしてこない人

    +36

    -1

  • 38. 匿名 2018/11/26(月) 11:06:42 

    疎遠に疎遠を重ねて友達いませんが何か?

    +27

    -3

  • 39. 匿名 2018/11/26(月) 11:07:27 

    結婚後はいろいろ忙しくなって会えなくなるよ。
    ゆとりもないしね。
    相手にゆとりがあってもこっちは生活に追われてしまう。続けたくてもなかなか。

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2018/11/26(月) 11:08:19 

    ママ友で懲りたから。
    ずーっと馬鹿にされて生きていくんだ!

    +8

    -3

  • 41. 匿名 2018/11/26(月) 11:08:45 

    SNSでコメントし合ったり、手紙書いたり、電話したり、1年に1、2回は会ってるかな
    すごく仲良い子は1人だけ誕生日にプレゼント送り合いっこしてる
    でも忙しい時期は年賀状だけで何年も会わなかったりするよ

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2018/11/26(月) 11:08:52 

    自分さえ楽しかったらって人たちが多くなってる

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2018/11/26(月) 11:10:09 

    年賀状を続ける

    子育てが忙しい時は全く会えなかったけど、少し落ち着いたらまた会えるようになるよ
    そして学生時代の思い出話でバカ笑いして日頃のストレスが発散出来る
    会えないからと年賀状を止めて繋がりを絶たない方がいい

    +49

    -0

  • 44. 匿名 2018/11/26(月) 11:10:13 

    私の友達がずーっと古い友達とも続いてる子いる
    その子は年に2回くらい連絡してきて、会おうとしてくれる
    で、こっちが断ったとしてもサッと引く
    そしてまたふとした時に連絡してくる
    この距離感が絶妙だと思う

    +26

    -2

  • 45. 匿名 2018/11/26(月) 11:11:23 

    愚痴悪口陰口噂、嫌がらせが好きな人。長く続くよ。
    行為に加担しても罪は言った人になすりつけていく。
    そんな人もいる。
    人と接することが好きって言ってる、

    +0

    -7

  • 46. 匿名 2018/11/26(月) 11:12:09 

    少し期間が空いたとしても、悩みや話があるという時は必ず時間を作って会って聞くようにしてる。

    ちゃんと自分の話もする。

    やっぱり何だかんだ頼りになったりしたり、そういう信用関係が1番大事だと思います。

    いざって時に会える、会いたいと思える関係を作るようにしてる。

    +9

    -2

  • 47. 匿名 2018/11/26(月) 11:12:34 

    人のことは何でもペラペラ
    してる人
    長続きしてる。
    嫌いでも付き合い続けてるよ。
    悪口垂れ流しながらね。

    +0

    -9

  • 48. 匿名 2018/11/26(月) 11:13:23 

    幼なじみがひとりいるよ!

    お互い家庭あり子供あり仕事ありでたまに、くだらないLINEと近況報告くらいかな(^^)頻繁に会う事はないですが。

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2018/11/26(月) 11:14:19 

    気遣いと遠慮。
    心配り。
    相手を思いやる心。
    自分がされて嫌なことは相手にもしない。
    当たり前だけど、できないと続くものも続かないよ。

    +26

    -1

  • 50. 匿名 2018/11/26(月) 11:14:35 

    なにかあればグループラインで連絡取り合ってる。
    地震あったけど大丈夫?とかお正月の挨拶とか。もちろん近況報告もするし。
    友達はさっぱりした子ばかりだからダラダラ続けたりしないし既読スルーも全然ありだから深く考えることもない。
    会うときは友達の家で子供たちとワイワイしてる。独身だけど子供好きだし小さい子見てたら元気出る!子供が悪いことしたら友達もちゃんと叱るしそれ見てママやってるな〜とか思ったりする笑

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2018/11/26(月) 11:15:40 

    顔の広い人なんて噂大好き、嫌がらせする。いじめもしてる。疎遠になったのは意地悪された人。
    仲間は結束してますよ。そんな対人関係もある。

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2018/11/26(月) 11:16:08 

    寂しい、人が欲しいって思ってないと無理。

    +7

    -2

  • 53. 匿名 2018/11/26(月) 11:16:41 

    >>19
    ズルイって言い方がもうね…

    +9

    -3

  • 54. 匿名 2018/11/26(月) 11:18:45 

    >>13
    あなたみたいな人って本当に性格が優しいんだろうね
    私は30過ぎて結婚して子供が産まれてそれでついフィーバーしちゃって大切な友達のこと見下した言い方してしまいました
    自分なんて結婚できたのも運が良かっただけなのに頑張ってる友達に傷つけること言っちゃって…そこから疎遠です
    落ち着いて考えてみると友達は私のこと祝ってくれたのに私ってばなんて酷いことしたんだろうって後悔してます
    自分がどんなときでももっと相手の気持ちを考えられるようにならないとと考えさせられました

    +36

    -3

  • 55. 匿名 2018/11/26(月) 11:21:45 

    昔からの友達じゃないと仲良くできない人は成長してないと思うけど
    大人になってからのつきあいもあって、それでも学生時代の友達といまだに連絡とるのはいいことじゃない?
    私はいないけど(笑)

    +34

    -1

  • 56. 匿名 2018/11/26(月) 11:23:39 

    気がつけばこっちから誘ってばかり…向こうは友達って思ってないんじゃ…とかならない人なのかな。私は逆で、誘うのとか怖くなってきて疎遠まっしぐらです。

    +21

    -1

  • 57. 匿名 2018/11/26(月) 11:24:23 

    頻繁に会わないけど、帰省した時には連絡くれたり、あとは必ず忘年会があったり、2、3ヶ月に1度必ず飲み会やランチって決まってるから、疎遠にならない。

    だいたい、このくらいの頻度で会お!ってなってる(^^)
    決まってなければ、お互い会いたい時に連絡くらい。

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2018/11/26(月) 11:25:07 

    >>53
    終わってるぅ!

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2018/11/26(月) 11:26:26 

    意地悪な人は続く
    無神経だから好き勝手。
    どの輪にも入っていく

    +4

    -6

  • 60. 匿名 2018/11/26(月) 11:28:18 

    当方、人の誕生日を覚えているほうなので、毎年誕生日にはLINEしています☆
    (誕生日おめでとうと言われて嫌な気持ちになる人はいないと思いますので…)
    それつながりで元気にしているかお互い軽くトークします。

    すでに書かれていますが、プライベートに踏み込みすぎない、でも気にはかけているよ的な関係が長く続く気がします。
    ※親友の様な存在な人とはマメに連絡取ったりや会ったります。

    +19

    -1

  • 61. 匿名 2018/11/26(月) 11:29:04 

    お互い日頃の悪口とか愚痴を言い合ってるけどそれってダメなのかな。
    そういうなの吐き出さないとやってられないときある。悪口言いたくないから人付き合いしないって極端な気がする。
    逆に何も文句言わずいつもニコニコしてる人のほうが何考えてるかわからないし怖い。いつ爆発して暴れたり鬱になるかわからないし、しんどくないのかなって。

    +11

    -2

  • 62. 匿名 2018/11/26(月) 11:29:23 

    友達に「距離感が丁度いい」って言われるけど
    Facebookとかだとイイネは本当に良いと思った時にしかしない。コメントも興味があるものだけ。
    連絡は会いたいって思ったらする。関係が続けば嬉しいけど、無理に続けようとは思ってない。
    友達の価値観を否定しない事だけ気を付けてる。

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2018/11/26(月) 11:29:32 

    >>47
    なぜ?
    どういう事?

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2018/11/26(月) 11:30:52 

    どちらかがメンタル落ちてて返事返さない時期が続いても気にしないでいられる性格と余裕は大事。

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2018/11/26(月) 11:31:27 

    会いたい人には自分から連絡してる

    それと飲み会とかランチとか
    行こうよー!って誘われたら

    断らないしなんなら幹事さえも引き受けてる

    +16

    -1

  • 66. 匿名 2018/11/26(月) 11:32:06 

    やっぱ女性って家庭を持つとそちらが最優先になるもんね、当然だけどさ。
    子育てや学校行事、子供絡みの付き合い(部活とかも)、仕事と、ほんと多忙だもん。
    学生時代の友人とは疎遠って言うより、日常に出てこない感じ。もちろん大切なんだけど。
    細く長く繋がれるようにするにはどうしたらいいの。

    +33

    -1

  • 67. 匿名 2018/11/26(月) 11:32:56 

    それぞれ違う場所で出会った親友3人とは、10年以上の付き合い。
    お互いに自分の趣味や仕事があって、距離感が似ている人とは続く気がします。

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2018/11/26(月) 11:34:12 

    >>21
    負けって言うより
    連絡したら迷惑かな?って思う内にしにくくなる
    大人になると今の生活で忙しいじゃん
    お互いの環境も変わるし

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2018/11/26(月) 11:37:05 

    疎遠になる時期もあって良いんじゃないかな
    何年経とうが友達だって私は思ってるけどなー
    すごーく久しぶりの子から連絡来ると嬉しいよ

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2018/11/26(月) 11:37:39 

    疎遠のレベルがおかしくなってるよ。遠方なので2、3年会わなくても普通にひさしぶりーwww元気してたー?でほぼお互いに解決している。
    そんな友達が4、5人。LINEはちょいちょいするけど期間があく時もある。

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2018/11/26(月) 11:38:45 

    愚痴以外の話題を用意しておく
    約束の場所はお互いが出やすいところで、大幅な遅刻はしない
    ドタキャンしない
    連絡もらったら1日2日以内に返信する
    断ったり自分都合で延期したら、次は自分から誘うことを心がける

    意外と出来てない人が多い
    出来る人はアラフォーになっても友達が多い

    +21

    -1

  • 72. 匿名 2018/11/26(月) 11:38:59 

    学生時代の友人何人かで、ツイッターで交流しています。(学生時代のアカウントそのまま)
    お互い近況をぼそぼそ呟いて、気が向いたら(←これが大事)返信やいいねする関係を10年近くしています。
    けっこう良い距離感です。

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2018/11/26(月) 11:39:21 

    >>43
    郵便局員の嫁です
    とか?

    +1

    -3

  • 74. 匿名 2018/11/26(月) 11:45:41 

    友達と久しぶりに会ったとき辛いことがあって延々と聞いてもらった。聞いてる方はしんどくなるぐらいの暗い話なのに「また何かあったら言ってね。一人で抱え込む性格だから心配するし。15才からの仲だかみ家族みたいなもんだと思ってる」って言ってくれてすごく救われた。
    生活リズムも違うしあんまり会えないけど学生のときの友達って自分の財産だと思ってる。

    +17

    -2

  • 75. 匿名 2018/11/26(月) 11:47:10 

    結婚してから転勤族。
    でも住んだところ毎に友達が出来て楽しいし、学生時代や幼なじみ古い友達も、転勤した場所に遊びに泊まりに来てくれたり
    頻繁に連絡取るわけじゃないけど、節目節目に連絡したり連絡来たり、
    例えば地震があったらお互い安否確認したりとかもあるし、ずっと疎遠にならず続いてる。

    距離的に遠すぎて、実際に会ったのは2年3年前とかいう人も中にはいるけど、大切な人は心の中では皆いつも身近に感じてる。

    +8

    -2

  • 76. 匿名 2018/11/26(月) 11:47:46 

    >>60
    自分の誕生日にメッセージが来なかったら寂しくならない?

    +8

    -2

  • 77. 匿名 2018/11/26(月) 11:53:17 

    学生時代の古い友達なんかは特に、何年会ってなくても久しぶりに会えば学生時代の続きみたいに話せるし、会えなかった期間を感じられないくらいすぐに盛り上がれる。
    本当に貴重な存在だと思う。

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2018/11/26(月) 11:53:26 

    わたしはどちらかというとそうかも。

    新しく知り合う人が少ないから、どうしても今までの友達付き合いだけが中心になる。

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2018/11/26(月) 11:55:28 

    お互い楽しく喋って美味しいランチしたいと思えるからかな
    自慢話やマウンティングはしない

    近況報告や軽い職場や家庭の愚痴くらいはするけどね

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2018/11/26(月) 11:55:50 

    >>74
    お友達も言ってくれて嬉しかったと思うよ。
    私も友達が抱え込むタイプだから心配してる。
    どうでも良い人の愚痴は聞きたくないけど、大事な友達にはむしろ溜め込まずに話して欲しいって思う。

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2018/11/26(月) 12:01:23 

    ガルちゃんの人は対人運が悪いのかってくらいマウンティングとか意地悪される人が多い気がする。
    コメント見てたら、うかつに結婚とか仕事のこととかも聞けないのかってぐらいの繊細で腫れ物扱いしなきゃいけない人もいるからね。
    一人でいたいから群れないって堂々と言うことでもないのに。

    +1

    -6

  • 82. 匿名 2018/11/26(月) 12:07:26 

    ライフステージが一緒だと続くと思う。私は偶然にも学生の時からの友達と結婚の時期も半年違いで、子どももお互いに2人で歳も近い。今はお互いの子どもも大学生。住んでいるところは車で4時間くらいの距離で離れているけど、お互いの生活水準も似てるから友情も続いているんだと思う。自分のライフステージに合った友だちを探したら続くと思うよ。

    +6

    -4

  • 83. 匿名 2018/11/26(月) 12:17:16 

    学生時代〜ママ友まで、みんなが帰省する夏に飲み会や数ヶ月に一度ランチ程度のゆるーい付き合いしてるから長続きしてます。
    私からみんなに連絡することが多いけれど、連絡すると「そろそろ会いたいと思っていたところなんだよ!連絡ありがとう!」と言ってくれます。
    連絡ベタな方、もしお誘い連絡がきたらそういう言い方してあげてほしいな。誘った方はすごく嬉しいです。

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2018/11/26(月) 12:25:45 

    結局、合うか合わないか、だと思う。何したって疎遠になる時もあるし。
    一生付き合うだろうと思ってた20年来の友達と最近、疎遠になった。
    もう一組のグループは子育てや仕事で会うのは年1〜2回で正月と誕生日LINEしかしないけど、多分、一生付き合うと思う。

    +14

    -1

  • 85. 匿名 2018/11/26(月) 12:33:09 

    狭く深く濃く人と付き合える人。親友と良くも悪くも本音をぶつけ合えてる人。そしてその親友といい部分も嫌な部分も丸ごと認め合えてる人。

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2018/11/26(月) 12:34:35 

    結局社会人になって出来た友人よりも学生時代(高校大学あたりのレベルが同じ)の友人の方が続く。

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2018/11/26(月) 12:36:07 

    自分から連絡したら負けって考えの人はそのうち誰からも連絡こなくなるよ。
    相手からしたらバカみたいに思えてきて、もういいやってなっちゃう

    +9

    -2

  • 88. 匿名 2018/11/26(月) 12:39:03 

    友達もご縁のものだと思う。
    アラフォーです。今も仲良い友達は高校時代からでもう20年以上続いてる。就職で遠くに離れた時に手紙くれたり、お互いずっと近くにいる訳ではないけど、時々会ったり連絡するよ。
    独立した関係だから続くんじゃないかな。

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2018/11/26(月) 12:43:59 

    なかなか会えなくても誕生日のLINEと年賀状は出すようにしてる。

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2018/11/26(月) 12:56:22 

    1年会わなくても久々に連絡取り合って普通に喋ってまたバイバイみたいな。あっさりしてるけどママ友みたいに気疲れしないから良い。

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2018/11/26(月) 13:00:02 

    アラフォーだけど学生時代の友達は親友3人しか残ってないよ。他は年賀状程度。
    ママ友や親戚付き合いもあるので、これで十分。

    子持ちのアラフォーで学生時代の友達が10人近く残ってる人って、マメとか距離感以上に体力がすごいと思う。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2018/11/26(月) 13:02:07 

    私は結構続く!
    年賀状出したり、たまにご飯しよ~って言ったりとか、大事な子にはほどよい頻度で連絡してるよ。
    あと自慢話は絶対せず、相手に詮索とか干渉せずに、気持ち良く会えることを心がけてる!

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2018/11/26(月) 13:55:53 

    インスタとかでコメントマメな子!
    遊びたいなぁとかコメントして連絡する〜みたいな感じ。
    でも普段からマメなんだと思うな。女子会やら集まりとかも声かけたり、2人で遊ぶのにも誘ったり

    私は昔は待つタイプで、20代は自分から誘ったり誘われたりで、今30代で誘わなくなったな。
    誘われたら遊ぶけど気乗りしないこならまた遊ぼ〜というか社交辞令になるね

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2018/11/26(月) 14:04:17 

    昔の友達の大半は疎遠になったけど、一部の友達はまだ続いてる
    お互いSNSとかやってないけど、遠方に住んでいても帰省のついでとかを利用して年に1度はお互い調整して会うようにしてるよ
    2年・3年と会わなくなるとやっぱ段々と疎遠になるね

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2018/11/26(月) 14:15:06 

    >>30
    私は逆に自分が辛い時期に話を聞いてもらえる大切な存在だから、友達が辛い時は寄り添いたいと思うよ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2018/11/26(月) 14:17:24 

    長時間いても苦じゃない子数人いたら充分かな
    気を使う子にわざわざ遊んでも疲れるし…近況報告してもねぇ…
    若い頃はいろんな友達と頻繁に遊んだけど今はそんな体力もないや

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2018/11/26(月) 14:59:44 

    誕生日おめでとうの連絡って何歳まででも送っていいんですかね?
    私は嬉しい派だけど、送った相手は「正直もういらないんですけどー」ってなってないかな?とかちょっと考えちゃう…考えすぎかな

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2018/11/26(月) 15:08:47 

    やはりそれなりに連絡をとることかなと思います。
    あとは相手の嫌なことは言わない、大事にする。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2018/11/26(月) 15:10:59 

    >>97
    もらうとこちらも送らないといけないし、、でももらうと素直に嬉しいですよね。
    もういいと思ってたら向こうから送ってこないと思います。
    私は長年のプレゼント交換が苦痛でした、LINEぐらいなら手軽かな。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2018/11/26(月) 15:17:12 

    程よい距離感かなぁ。
    普段はほとんど連絡とらないけど
    数ヵ月に一回くらいで遊びの誘いがきたり自分からしたり。
    久々に会っても普段から会ってるみたいに気軽に話せると言うかそんな関係。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2018/11/26(月) 15:28:12 

    アラフォーです。
    地元の友達には帰省日を連絡する。

    学生時代の友達、以前の職場の仲間、会社を辞めた子とかはふと思い立ったときに「元気?」とか「ふとあなたと話したくなったよ〜」みたいな連絡をする。
    小学校のとき転校した先の友達とは未だに季節のハガキのやりとり笑

    大変そうだったら手短に終わらせる。
    人生は長いから、また会えるときがきたら楽しく話そうと思ってるよ。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2018/11/26(月) 16:39:31 

    すごいなぁ。

    平日はフルタイム、土日は家の掃除や買い物、家族サービス。
    そして気が付けば月曜日。その間に友達との時間を挟み込めないよ。

    そこを削ってでも会いたいと思える友達がいるのが羨ましい。
    私はすぐ面倒になる。

    +7

    -3

  • 103. 匿名 2018/11/26(月) 17:03:06 

    >>99
    97です。ありがとうございます。
    そうですね。もう少し気軽に考えます。
    プレゼント交換やってました。会う機会が減ってなくなりましたが。
    私はセンスがないので、毎度結構悩みました~

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2018/11/26(月) 18:03:09 

    ほんと連絡しないとどんどん疎遠になるよ。
    疎遠になるのは簡単だけどずっと友達は難しい

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2018/11/26(月) 19:18:51 

    独身既婚関係なく、20~30年以上続いてる友達は親同士も知り合いだし、幼少の頃から知ってるから不定期でもお互い連絡取りやすい。

    社会人になってからの方が色々行ける所が増えたから、未だに面白そうなイベントあったら予定が合えば誘いあってる。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2018/11/26(月) 20:35:44 

    24歳ですが小中高大学バイトの友達とそれぞれ続いてる!
    なんでか分からないけど、そろそろ会いたいなーって時に
    お互いに遊ぼーって連絡とる!
    頻繁じゃないけど一年に何回かは遊んでるかな。
    あとSNS知ってるから遊ぼー!っていったり。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2018/11/27(火) 07:35:23 

    大学時代仲が良かった子としばらくして会わなくなったんだけど、連絡がきて再開したら話がもたなかった…
    考えたら当事は合コンやりまくってて男の話か悪口で盛り上がってたからだとわかった。
    中身がなかったんだな。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2018/12/04(火) 21:23:19 

    >>54
    反省してるけど、遅いよ。
    私も大学の友達にされた。
    いつも一緒にいたけどね。
    彼女も30過ぎてずっと婚活悩んで頑張ってた。
    彼女が先に結婚して、遠方に行ったからほとんど連絡取らなくなったけど、久しぶりに私の結婚を報告したら上から目線の子育てフィーバー、不妊治療多いから、すぐできて良かった!って。今私、治療始めたばかりなんですけどね。
    残念ですが、もう連絡してないです。
    だけど、学生時代からそういう傾向はあったかな。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード