-
1. 匿名 2018/11/26(月) 00:16:37
新居に引っ越ししました。
観葉植物を置きたいんですが、ズボラ、大の虫嫌いです(-_-)
フェイクグリーンも考えたのですが、やはり本物がいいです。
そんな私にぴったりの観葉植物ありますか?+60
-3
-
2. 匿名 2018/11/26(月) 00:17:18
ゴムの木+28
-2
-
3. 匿名 2018/11/26(月) 00:17:36
パキラ+111
-5
-
4. 匿名 2018/11/26(月) 00:17:54
ポトスです❗+161
-1
-
5. 匿名 2018/11/26(月) 00:19:17
サボテン+25
-4
-
6. 匿名 2018/11/26(月) 00:19:20
オリヅルラン
水があればコップに入れても育つよ+26
-2
-
7. 匿名 2018/11/26(月) 00:19:43
ポトス
パキラ+63
-2
-
8. 匿名 2018/11/26(月) 00:20:09
エアープランツ
土いらないから虫も湧かない。+77
-7
-
9. 匿名 2018/11/26(月) 00:20:11
日当たり悪いんだけど自分も育てたいわ
何がいいかな+9
-2
-
10. 匿名 2018/11/26(月) 00:20:49
サンスベリア。
ほぼ水やりしてませんが、子株を5つ出しました。+70
-2
-
11. 匿名 2018/11/26(月) 00:21:03
ヒメモンステラ
モンステラの小型種
支柱に絡ませたり、そのまま枝垂させても良いよ+67
-4
-
12. 匿名 2018/11/26(月) 00:21:56
葉も花も活用!実は暮らしに役立つ「ドクダミ」のチンキの作り方や使い方 | LOVEGREEN(ラブグリーン)lovegreen.net臭いも独特、抜いても抜いても生えてくる生育旺盛で厄介者扱いされる事の多いドクダミ。昔から親しまれ、暮らしに役立つ万能薬草になります。今回はそんなドクダミを使ってチンキを作りました。お花が咲き始めた今が「ドクダミ仕事」の季節なんです。その作り方や利...
+6
-4
-
13. 匿名 2018/11/26(月) 00:22:40
フィカスウンベラータ!
丈夫だし、おしゃれ!
買ってきて暫くしたら葉が全部散って焦ったけど、すぐに葉が茂りました。
直射日光が当たりすぎない、室温があまり変わらない空間ならぐんぐん育ちますよ。
オシャレな枝ぶりの木を買うと良いです。
鉢と水受け?もオシャレなものにするとより良いです。+41
-1
-
14. 匿名 2018/11/26(月) 00:22:42
アイビー。外でも中でもめっちゃ育ってくれる。+103
-9
-
15. 匿名 2018/11/26(月) 00:23:11
アイビー
ゴムの木母にもらったんだけど、息子がぶつかり倒した際に1枚折れ、そこから段々に黒く侵略され枯れた+28
-2
-
16. 匿名 2018/11/26(月) 00:26:11
100均に売ってるやつは丈夫で増やしやすい種類だから、その中から選ぶといいかも。
あとは木か草か、置場所や好みにもよるし+53
-0
-
17. 匿名 2018/11/26(月) 00:27:00
ウンベラータ育てやすいです!
綺麗な枝と大きなハート型の葉っぱに癒やされます。
観葉植物の栄養剤?を2週間に一度位くらい土に挿して、水やりは4日に一度お風呂場に運んでシャワーしてます。葉っぱの裏側もシャワーすると虫もつきません。
暑い日や乾燥した日は葉っぱに張りがなくなりトロンとしますので、コップで水をあげます。そうすると15分後くらいには葉がピーンと張って元気になります。すごくわかりやすい奴です。
植物初心者のズボラな私でも簡単に育てられています。オススメです!
+31
-8
-
18. 匿名 2018/11/26(月) 00:28:01
アイビーって部屋の中でも育てられるって知らなかった!調べてやってみる!+22
-0
-
19. 匿名 2018/11/26(月) 00:30:02
>>8
育てるのけっこう難しくない?
気付いたら中心が腐ってたり
シオシオになって枯れた···+46
-2
-
20. 匿名 2018/11/26(月) 00:30:56
ソテツ+4
-0
-
21. 匿名 2018/11/26(月) 00:31:13
アイビーは玄関とかの寒いところでも育つのでお勧めです+44
-0
-
22. 匿名 2018/11/26(月) 00:31:45
>>13
ウンベラータは中級者向けから上級者向けじゃない?
枯らしてしまう人、結構多いみたい+79
-2
-
23. 匿名 2018/11/26(月) 00:33:13
>>17
連投すみません…
あとウンベラータの特徴として、葉が柏餅の匂いがします!すごくいい匂いでクンクンよく嗅いでいます。
柏餅の葉っぱと仲間なのかな?+25
-1
-
24. 匿名 2018/11/26(月) 00:33:46
めっちゃ大変そうだけど
これを維持してみたい+52
-10
-
25. 匿名 2018/11/26(月) 00:36:04
パキラだね。+17
-4
-
26. 匿名 2018/11/26(月) 00:37:32
みなさん書かれているように、ゴムの木かな。
私はゴムの木はベンガレンシス大、中&アルテシーマ大を育てていますが、育ち過ぎなくらい元気です!気をつけていることは、やっぱりお水をあげ過ぎないことです。+30
-2
-
27. 匿名 2018/11/26(月) 00:38:07
カポック(シェフレラ)が丈夫です
斑入りもきれい+20
-1
-
28. 匿名 2018/11/26(月) 00:38:35
アイビー。やべえぞ。マジで育つ。+49
-3
-
29. 匿名 2018/11/26(月) 00:40:52
万年青
縁起がいい+14
-0
-
30. 匿名 2018/11/26(月) 00:43:13
米のとぎ汁をあげていたらサンスベリアに花が咲いたよ+115
-0
-
31. 匿名 2018/11/26(月) 00:43:35
お隣さんの庭にアイビー植えてあるけど、育ち過ぎて伸び放題で世話大変そうだよ。+41
-1
-
32. 匿名 2018/11/26(月) 00:46:12
テーブルヤシ
カポック
適当に水あげてるだけでずっと元気だよ+5
-0
-
33. 匿名 2018/11/26(月) 00:47:22
ベンジャミンはどうですか?買うか迷ってます+4
-4
-
34. 匿名 2018/11/26(月) 00:47:33
5年前にDAISOでモンステラのちっこいの買ってきて、
割と放置気味にしてたんですけど、100㎝近くになりました
+68
-1
-
35. 匿名 2018/11/26(月) 00:48:31
パキラは細長く成長するやつがいて、
気がついたら、天井に届きそうなサイズになる。
ほっといてもデカくなる。+26
-0
-
36. 匿名 2018/11/26(月) 00:48:52
ダイソーでモンステラ買ってきたら、
ぐんぐん育って手におえないほど大きくなった!
モンステラは、種類によるけど
大型犬みたいにあっという間に巨大化する+55
-0
-
37. 匿名 2018/11/26(月) 00:50:09
>>1
金のなる木
寒さに弱いから部屋の中に。
水もいらず、育てやすい。
お金は分からないけどね(^^)+9
-4
-
38. 匿名 2018/11/26(月) 00:50:42
アイビー不死身。
一部が枯れても、元気なところをちょん切って
水につけたら復活する。+37
-0
-
39. 匿名 2018/11/26(月) 00:51:29
多肉植物なんかはどうですか?+30
-22
-
40. 匿名 2018/11/26(月) 00:52:27
>>31
ツル性の植物は総じて
生命力ものすごいよ+16
-0
-
41. 匿名 2018/11/26(月) 00:52:44
観葉植物は基本的に育てやすいですよ。水もたまにあげるくらいでいいです。小さいうちから育てる時は大きさに合わせて鉢換えをしないといけませんね。
大きくなって葉が大きくなったらたまに拭いてあげてください。+16
-1
-
42. 匿名 2018/11/26(月) 01:01:39
ガジュマル!
土から出てる根っこ?幹?が可愛い。
観葉植物をいくつもダメにした私が唯一2年ぐらい育ててる。+55
-1
-
43. 匿名 2018/11/26(月) 01:05:48
アイビーの生命力凄いよね。水に挿しておくだけでも根っこが出てずっと元気。+25
-0
-
44. 匿名 2018/11/26(月) 01:09:27
42さんと同じくガジュマル。
葉が何枚か落ちて、元気がなくなったけど
百均で買った植物用の栄養剤あげたら
葉がツヤツヤして、芽が出て増えてる。
ベランダに出して数日に一度水あげてます。+20
-0
-
45. 匿名 2018/11/26(月) 01:12:50
観葉植物じゃないけどバジルとかミントも育てやすいよ
成長早いしパパっと料理にも使えるからオススメです!+20
-0
-
46. 匿名 2018/11/26(月) 01:37:27
ポトス飾ってるけど、全然成長しない。何でだろう。+9
-0
-
47. 匿名 2018/11/26(月) 01:38:59
「クワズイモ」
冬に強いから、
暖房の効いていない留守中でも安心。+8
-0
-
48. 匿名 2018/11/26(月) 01:41:57
スパティフィラム+4
-0
-
49. 匿名 2018/11/26(月) 01:47:55
ベンジャミンはゴムの木の仲間なので
意外と丈夫ですよ。
少し育ったら、切ればそこから芽吹き
枝数が増えて行くし挿し木すれば増える
+4
-5
-
50. 匿名 2018/11/26(月) 02:06:45
私、アイビーも枯らしてしまったよ..
でもオリズルランは、冬にベランダに放置してても10年枯れない..どころか、増えて困る。+26
-1
-
51. 匿名 2018/11/26(月) 02:17:41
サボテンがいちばん手がかからないし虫もわかない。
観葉植物虫沸くからほんと無理。+18
-1
-
52. 匿名 2018/11/26(月) 02:38:02
>>30レオンが育ててたやつ?+1
-0
-
53. 匿名 2018/11/26(月) 02:41:23
トピずれですが、アルテシーマを3年前に購入してそろそろ鉢換えをしないとと思ってるのですがやったことがなくて…
ホームセンターでお願い出来るのかな?枯らしたくないから怖くて(>_<)+3
-0
-
54. 匿名 2018/11/26(月) 02:51:59
あの、質問してもいいですか?
真珠の木?ベリーみたいな実がなってるのを買ったんですが、
実の部分が枯れてしぼんでしまったんですけど
どうすればいいんでしょうか?
というか、観葉植物って一度枯らしたらそれで終わりなんですか?
初心者すぎる質問ですみません+8
-0
-
55. 匿名 2018/11/26(月) 04:18:53
>>39
多肉は手かかるよ
日光少ないとヒョロガリだし、冬は室内に入れて枯れるし、春夏になったら毎年挿し木で元気にしないと延び放題だし。
カポック、ゴムの木は水挿しでいくらでも根が出て丈夫。
北海道の玄関に置いてるけど寒さにも枯れないよ+23
-0
-
56. 匿名 2018/11/26(月) 06:00:23
みんなコメントしてるけどパキラ、モンステラは丈夫で育てやすいよ
ウンベラーダは寒さに弱いかも
緑があると癒されるから小さい観葉植物から始めてみるといいんじゃないかな
虫は湧いたことがないな+7
-3
-
57. 匿名 2018/11/26(月) 06:37:14
ポトスを買ってきて土落として、根っこ水で洗って
お好きな鉢にダイソーで売ってるポリマーのつぶつぶを入れた中にポトスを植えて水をそそぐ
トイレの中でも育つ育つ+20
-0
-
58. 匿名 2018/11/26(月) 06:40:29
うちのパキラ もう22年になる。
+23
-0
-
59. 匿名 2018/11/26(月) 06:57:18
ノリナ。
結婚祝いにいただいて20年以上経ってる。
水やりも少なし楽だよ。
アボカド。
実を食べた後の種から栽培。
愛着もわくし、見た目もかわいいよ。
+8
-0
-
60. 匿名 2018/11/26(月) 07:05:16
正式名称が分からないけど、電磁波を吸収するとかいう観葉植物(胡散臭いよね)
見た目が好きで飾ってる
水は月イチで良いから楽チン+5
-1
-
61. 匿名 2018/11/26(月) 07:09:43
観葉植物色々育てたけど
>>57
こちらの方法が初心者におススメかと私も思います
室内置きだと加湿気味でカビor根腐れしたり、気がついたらコバエがわいたり…陽当たりや換気など室内の条件気にせず済むので
ポトス→ポリマーで水耕栽培が初心者向け〜+9
-0
-
62. 匿名 2018/11/26(月) 07:22:50
ゴムの木、陽当たりの良いところに置いたらやたら伸びた。3年で3メートル程。
伸び過ぎると見た目イマイチで剪定も必要だから初心者むけではないかも
+3
-0
-
63. 匿名 2018/11/26(月) 07:30:57
エバーフレッシュ
丈夫で夜になると葉が閉じて不思議で可愛い+9
-0
-
64. 匿名 2018/11/26(月) 07:45:36
机の上に置けば世話出来るんじゃないかと思って迷ってます+12
-2
-
65. 匿名 2018/11/26(月) 07:58:43
オリーブ
暑さにも寒さにも強くて、ベランダに置いてるけど枯れたりも無いです
見た目もオシャレな雰囲気+11
-0
-
66. 匿名 2018/11/26(月) 08:07:29
フィロデンドロン・セローム
成長すれば超かっこいい形態になります。
+6
-0
-
67. 匿名 2018/11/26(月) 08:18:49
私は多肉楽だよー。
ぷりぷりしてないなと思ったら水をやるだけ。
もう、3年くらい放置やけど元気。+24
-1
-
68. 匿名 2018/11/26(月) 08:19:00
>>64
結局は植え替えして大きな鉢にしないと
枯れてしまいますヨ
+9
-0
-
69. 匿名 2018/11/26(月) 08:28:47
多肉植物って埃かぶりませんか?
うちがズボラなだけですが…+10
-1
-
70. 匿名 2018/11/26(月) 08:56:57
>>67
多肉やサボテンは日照確保できないと
見た目悲惨になるよね・・・
室内鑑賞は向いてなかった+13
-0
-
71. 匿名 2018/11/26(月) 09:02:12
ガジュマルはいつもハダニが発生してしまう。
同じ部屋にパキラもウンベラータも多肉もサボテンもあるのに
いつもガジュマルだけがやられる+8
-0
-
72. 匿名 2018/11/26(月) 09:04:33
67です。
うち、あったかい地方だからかな。
南においてるし。
寒い地方は、違うのかな。+3
-0
-
73. 匿名 2018/11/26(月) 09:22:44
横だけど代表的なポトスとかアイビーは有毒だからペットには気をつけて下さいね。飼ってなきゃ問題ないけどね。+6
-0
-
74. 匿名 2018/11/26(月) 09:34:21
幸福の木+2
-1
-
75. 匿名 2018/11/26(月) 09:36:01
サンスベリア(背の低いハニー)を枯れるギリギリまで追い込んでしまった私…
土と鉢を替えてせっせと世話をしていたら新しい葉っぱが出て来て持ち直してくれた。なんで上手く育てられないのだろうか…+4
-0
-
76. 匿名 2018/11/26(月) 09:43:39
セローム
最初は30cm弱だったのに2年で1.5m位に成長
知らない人は「こんな立派な観葉植物、高かったでしょう?」と言いますが
スーパーで580円で買いました
+6
-0
-
77. 匿名 2018/11/26(月) 09:47:58
朧月+1
-0
-
78. 匿名 2018/11/26(月) 09:53:33
パキラの生命力すごい
今年でまだ三年目ですが
子供がバキっと枝を折ってしまったのですが、しばらくしたらその折れた所の上の部分からまた新芽が!!
にょきにょき生えて葉っぱも開いた
以前、私が出産のとき一週間留守にしたのですが
主人にパキラの元気がないといわれ
不思議な気分になった
植物にもわかるのかな?
+18
-0
-
79. 匿名 2018/11/26(月) 10:35:36
ユッカ+3
-0
-
80. 匿名 2018/11/26(月) 11:10:23
実は観葉植物はズボラくらいが丁度良い。
水や肥料あげすぎたり、構い過ぎると良くない。
大体初心者が枯らすのは水のやり過ぎ。
特に室内だと土も乾きにくいから、ちょっと忘れてるくらいが適切。+8
-0
-
81. 匿名 2018/11/26(月) 13:45:05
ストレリチアノンリーフを育ててるけど、乾燥に強くて水やりは2週に1度くらいで元気にしてる。
夏は毎日あげたほうがいいみたいだけど、日当たりさえよければ元気です。
3年育てて3株に増えたよ。
乾燥に強いぶん根っこがパワフルに成長するので大きめの鉢に植えるといいみたい。+4
-0
-
82. 匿名 2018/11/26(月) 14:25:17
観葉植物長持ちさせたいけど、寒くなるこの時期に枯れる
どうしたらいいのかわからない
最近も育てやすいと言われているフィカスアルテシマが枯れた
水やりすぎないようにして
水やりはたっぷり下から流れるようにして
余分な水出しきったの確認してたんだけどね
栄養剤みたいなのも適度にやってた
観葉植物何年も生かしてる人すごい
秋から冬になる時に枯れるんだよな
+7
-0
-
83. 匿名 2018/11/26(月) 14:50:21
多肉植物を土払ってハイドロカルチャーに植え替えてトイレに置きっぱなしだけど枯れない
+0
-1
-
84. 匿名 2018/11/26(月) 15:52:12
皆さん冬の水やりどうしてますか?調べたら土が乾いてから2~3日後とか出たけどそんな頻度でやったら枯れそう。ガジュマルとパキラとサンスベリアとポトス育ててるんだけど、暖房効いた(直接は当たらない)部屋に避難させた方がいいですか?それとも玄関とかでもいいですか?+1
-0
-
85. 匿名 2018/11/26(月) 16:25:26
>>82
実は弱ってる時に栄養剤は
良くないのです…
元気な時にあげてたのでしょうか?
それなら良いのですが
水やりは仰る通りで良いと思うのですが
栄養剤はたまに頂く豪華ディナー
肥料はおかず
水はご飯だと考えれば良いと思います。
栄養剤より肥料のほうが大事です
ちゃんとやってるのに枯れるなら
病気かもしれないですね
カイガラムシとかは発見しづらく
見つけた時は相当弱っている事が有ります
たまに茎や葉の裏に虫や病気が無いか見てあげて
下さいね!
ウチのはフィカスウンベラータですが
たまにカイガラムシがつきます
葉がベタベタしたり鉢にベタベタしたものが
ついてたりしたらカイガラムシが居るかもです
+10
-0
-
86. 匿名 2018/11/26(月) 16:32:08
>>84
何処にお住まいかでも違って来ますが
ポトスはそんなに日が当たらずとも
すくすく育ちます
サンスベリアは水やり少なく
ガジュマルとパキラは日光が好きそうなので
カーテン越しに日が当たる所に移動した方が
良いかもですね
水やりは土が乾いたらたっぷり
その植物によっても違うので
ネットで調べると良いですよ
特にガジュマルは幹が張っているので
その分水分を蓄えていそうですね
冬の水やりは控えめにの方が良いのではと思います
+2
-0
-
87. 匿名 2018/11/26(月) 16:36:41
>>75
植え替えした鉢は株に対して
鉢は大きすぎてはいないですか?
徐々に大きくしてあげてくださいね
水のやりすぎに注意して下さいね
植え替えして2週間は肥料などは
与えないように…
新しい葉っぱが出て来たら
ますます可愛いく❤️なりますね
元気に大きくなると良いですね+0
-0
-
88. 匿名 2018/11/26(月) 18:36:22
>>51
そんな虫わく?
いくつか育ててきたけど大丈夫だったよ。
種類によるのかな?
参考の為に何が危ないか知りたいかも(笑)+5
-0
-
89. 匿名 2018/11/26(月) 19:12:38
エバーフレッシュすぐ枯れちゃう、、
+0
-0
-
90. 匿名 2018/11/26(月) 20:25:15
エアープランツ
多肉植物
ガジュマル+0
-1
-
91. 匿名 2018/11/26(月) 20:36:21
198円で買った枯れかけのヒメモンステラ、今じゃ2mくらいに伸びた。同じく安売りのポトスもぐんぐん伸びて、切っても切っても新しい葉がでてくる。
調べたらポトスって巨大化しやすいらしい。画像は拾い画です。+2
-0
-
92. 匿名 2018/11/26(月) 23:35:16
みなさんお勧めのアイビーとガジュマルですが生き物を育てるのが苦手な私は枯らしました(笑)
そんな私でも唯一葉が茂っているのがパキラ。
冬に一度葉が全部落ちましたが春になったらまた出てきました。
今年の冬が2度目です。
越えられるか心配。+0
-0
-
93. 匿名 2018/11/27(火) 00:04:59
育てた観葉植物が枯れちゃって片付けなきゃな〜と思ってて、このスレ見るまですっかり忘れてたw
思い出させてくれてありがとう!+1
-0
-
94. 匿名 2018/11/27(火) 13:12:36
ゴムの木ってあったけど、うちのは切ってもないのに枝先からすぐベタベタした樹液が床に落ちて、ダメだった。
+0
-0
-
95. 匿名 2018/11/30(金) 06:57:52
私も主さん同様ズボラの虫嫌いです。今はハイドロカルチャーでガジュマル育てています。虫が嫌なので外には出さずカーテン越しの日光浴ですが成長してくれて助かっています。
新たな仲間も増やしたいのでこちらを参考に勉強したいと思います!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する