-
1. 匿名 2018/04/28(土) 11:42:53
先日多肉を買ったのですが、日光不足なのか上に間延びしてしまいました。せっかく可愛い多肉だったのにすごく悲しいです。
間延びしてしまったのをどうにか元に戻したいのですがどうしたらいいのかわかりません。
多肉や観葉植物をしている方皆さんでお話しませんか??+37
-1
-
2. 匿名 2018/04/28(土) 11:44:15
肉を愛でる趣味??+2
-38
-
3. 匿名 2018/04/28(土) 11:44:38
>>1
結論言うね
戻せません+61
-17
-
4. 匿名 2018/04/28(土) 11:44:54
花屋で見るたびに可愛いなぁと同時においしそうだなぁと思ってしまう+21
-4
-
5. 匿名 2018/04/28(土) 11:45:05
サボテンかわいい+19
-0
-
6. 匿名 2018/04/28(土) 11:45:09
出典:d3pbyuzcd27kd.cloudfront.net
+91
-3
-
7. 匿名 2018/04/28(土) 11:45:20
>>1 うちの多肉も絶賛伸び中
コロッとプックリが可愛いのになんでだろう私も知りたいです+44
-0
-
8. 匿名 2018/04/28(土) 11:45:21
こんな感じになるよね+45
-2
-
9. 匿名 2018/04/28(土) 11:46:02
多肉の種類にもよるけど上から数センチ切って挿し芽したら復活するかも+58
-0
-
10. 匿名 2018/04/28(土) 11:46:13
>>1
結論言うね
戻せます+54
-6
-
11. 匿名 2018/04/28(土) 11:46:18
切り戻すか、増やすか+47
-1
-
12. 匿名 2018/04/28(土) 11:46:45
100均で買った多肉を地植えして放置してるけど、いい感じに育ってます
育ち過ぎたら、プチプチ折って日陰にポイポイしてたら、また増えてる
可愛いです+24
-2
-
13. 匿名 2018/04/28(土) 11:47:56
我が家の今朝のペローンですw
切って挿し芽?植え替えるのが良いのかな…+46
-2
-
14. 匿名 2018/04/28(土) 11:48:02
切って上の部分とか葉の部分だけ土にさしとけばまた根っこはえてくるよ。日当たり悪いとまた伸びちゃうから日には当ててあげて+21
-0
-
15. 匿名 2018/04/28(土) 11:48:23
観葉植物用にグミの木を外に埋めたら次の日すきまなくびっしりとカメムシがいてすぐにゴミに出した+10
-4
-
16. 匿名 2018/04/28(土) 11:48:37
庭に置いといただけなのに
お話咲かせてくれた
めっちゃかわいい+94
-1
-
17. 匿名 2018/04/28(土) 11:48:43
朧月って多肉植物?+55
-0
-
18. 匿名 2018/04/28(土) 11:48:56
かわいいから部屋に飾りたいけど、出窓とかないから、日光足りないと徒長しちゃうし。よその部屋に飾ってるの見ると、今だけだろうなーと思っちゃう。+10
-0
-
19. 匿名 2018/04/28(土) 11:49:25
>>1
切って挿し芽にしたらどう?+11
-0
-
20. 匿名 2018/04/28(土) 11:49:43
>>17
うん
めっちゃ増えるよね+12
-0
-
21. 匿名 2018/04/28(土) 11:50:10
>>13
「多肉ってコロコロプチプチ感が可愛いあれですよね、見せてもらっていいですか?」
→(あれ、思ってたんと違う…) みたいなw
戻せるのか戻せないのかが気になる+8
-1
-
22. 匿名 2018/04/28(土) 11:51:15
花はさくの?+8
-0
-
23. 匿名 2018/04/28(土) 11:51:17
>>2
地味に笑ったわ!+3
-10
-
24. 匿名 2018/04/28(土) 11:53:03
寄せ植え体験行ったけど、楽しかった!
どこで買えるのかな
花屋さん?ホームセンター?+13
-0
-
25. 匿名 2018/04/28(土) 11:53:17
専門用語で徒長っていうんだね
拾い画像だけどこれはこれで可愛いと思っちゃった+98
-0
-
26. 匿名 2018/04/28(土) 11:54:11
うちのブロンズ姫、葉挿しにしてたら一斉に芽が出たよ。成長が楽しみ。+14
-2
-
27. 匿名 2018/04/28(土) 11:54:36
>>24
多肉なら花屋さんよりホームセンターの方がいいと思うよ+45
-0
-
28. 匿名 2018/04/28(土) 11:54:38
お手入れの簡単な100センチくらいの観葉植物が欲しいです
オススメありませんか?
+6
-4
-
29. 匿名 2018/04/28(土) 11:55:03
トピ画のゴニョゴニョ感
多肉という漢字が
説明できないのですが苦手です
だめです私+4
-18
-
30. 匿名 2018/04/28(土) 11:55:36
>>28
モンステラ+5
-0
-
31. 匿名 2018/04/28(土) 11:56:28
>>24
ダイソーもおすすめ。お手頃。+15
-1
-
32. 匿名 2018/04/28(土) 11:56:47
>>4
雑貨店で始初めて実物を見たとき、砂漠でこれ見つけたら迷わず口にしちゃうなーと思った+4
-1
-
33. 匿名 2018/04/28(土) 11:57:24
右のやつ美味しそう+62
-1
-
34. 匿名 2018/04/28(土) 11:59:12
食べられる多肉って何かあったような…+4
-2
-
35. 匿名 2018/04/28(土) 11:59:20
うちの多肉は南向きで冬以外の放置です
外栽培のほうが元気に育ちます+46
-2
-
36. 匿名 2018/04/28(土) 11:59:59
>>1
そう言う場合は株分けして育てなおす事で対応します
YOUTUBEなどを調べると動画で説明してるからそれを観るのが最も分かりやすいかな+6
-2
-
37. 匿名 2018/04/28(土) 12:04:08
モンステラは強いね
株分けして増やしてる+8
-3
-
38. 匿名 2018/04/28(土) 12:05:44
>>35
素敵!理想型+17
-2
-
39. 匿名 2018/04/28(土) 12:05:58
結婚祝いで多肉植物をもらいました。
大きく成長してきたので、葉押し?をして増やしていきたいと思っていますが…これが多肉植物のなんという名前なのか分かりません。
名前が分かればググって葉押しの仕方をしらべてみたいと思っています。わかる方いますか??+22
-1
-
40. 匿名 2018/04/28(土) 12:15:50
リトープスが溶けてしまう(泣)+10
-0
-
41. 匿名 2018/04/28(土) 12:17:49
上にぐんぐん伸びる品種たくさんありますし、横に増えたり太くなったりする品種もあります。寄せ植えするならよく調べてご自分の納得いくように毎年育てていくことこそ多肉植物の醍醐味です。+9
-1
-
42. 匿名 2018/04/28(土) 12:20:10
うちのサボテン♪+3
-0
-
43. 匿名 2018/04/28(土) 12:24:45
サボテンの根本がグラグラしたままです。
植え替えしたほうがいいですか+6
-0
-
44. 匿名 2018/04/28(土) 12:25:17
最近はカランコエを仲間に入れた。
サボテンは日光に向かって斜めに伸びてるけど、花も咲かせるようになって愛しい。+6
-1
-
45. 匿名 2018/04/28(土) 12:54:35
トピ主です。
みなさんありがとうございます。
まさかトピがたつなんて思ってなかったので伸びてるところをチョキンと切ってしまいました
しまった!切るんじゃなかった(TT)
+16
-0
-
46. 匿名 2018/04/28(土) 12:57:40
>>39
左上の緑のは春萌かもしれない
下のは朧月とか…グラプトペダム系ではないかな?昔はまってた時の知識なので忘れて間違えてるかもしれないけど
葉差し超簡単なのでやってみてね
ちなみに伸びたのは戻せないけど葉差しなどで生まれ変わらせて戻すという意味なら戻せます
+9
-0
-
47. 匿名 2018/04/28(土) 12:57:58
ベランダに放置しっぱなしだったけど、今年は花咲かしてくれました!+42
-1
-
48. 匿名 2018/04/28(土) 13:01:05
グリーンネックレスが好きです+23
-0
-
49. 匿名 2018/04/28(土) 13:01:19
>>45
あー大丈夫大丈夫
切った所が乾くまで半日陰に置いといてそれから日当たりのよい所に置いとけば元気になるよ
でもこれから夏になって西日とか強すぎる日差しの時期は午前中だけ日当たりに置いとかないと焦げるから気をつけてね!+17
-1
-
50. 匿名 2018/04/28(土) 13:04:42
>>45
大丈夫だよ。切ったとこを植えたらまた育つよ。+10
-0
-
51. 匿名 2018/04/28(土) 13:05:59
>>47
赤い花かわいいね~。+10
-0
-
52. 匿名 2018/04/28(土) 13:13:18
春は植え替えの時期に適してるよ。
植え替えしたら一週間は水をやらないでね。
腐っちゃうことが多いから。+5
-0
-
53. 匿名 2018/04/28(土) 13:26:58
>>49 50
そうなんですか!
やってみます!
ありがとうございます(^^)+3
-0
-
54. 匿名 2018/04/28(土) 13:27:07
植物男子ベランダーの『多肉 愛の劇場』観てる人いるかな?+18
-0
-
55. 匿名 2018/04/28(土) 13:32:15
とてもかわいがってリビングにいたモンステラ。
どんどん成長していたんだけど、妊娠中数日間実家に帰っているうちに弱ってきた。
旦那が毎日毎日ジョウロでお水あげたらしい。+4
-3
-
56. 匿名 2018/04/28(土) 13:59:44
>>34
朧月の仲間食べれるよ!+1
-0
-
57. 匿名 2018/04/28(土) 14:11:06
ポトスが育ちすぎてしまった
ある程度伸びたら切るのかな?!+4
-0
-
58. 匿名 2018/04/28(土) 14:21:09
可愛いからミニサイズのを買ったことあるんだけど、枯れてしまって(泣)
それ以来は鉢物を断念して切り花を飾ってます。
祖母の家のはすくすく育ってるんだけどな~(^_^;)+3
-1
-
59. 匿名 2018/04/28(土) 14:39:06
ごちゃごちゃですがうちの多肉です
毎日、日光に6時間程度当ててます
日が強い日は寒冷紗などで少し遮光して調整+17
-2
-
60. 匿名 2018/04/28(土) 14:55:04
>>46
コメントありがとうございます!嬉しかったです!教えてもらったことを参考に色々調べてみます〜!+2
-0
-
61. 匿名 2018/04/28(土) 15:09:38
みなさん
話しかけてますか?
サボテンは特に言葉が分かると言いますが
+1
-2
-
62. 匿名 2018/04/28(土) 15:10:42
多肉植物は伸びた茎からも新しい芽が出てくるよ
最近は暴れ多肉や木立ち多肉として伸びたのを可愛がる人も多いよ+6
-0
-
63. 匿名 2018/04/28(土) 16:00:01
セダムが好き!埋もれたい笑+24
-1
-
64. 匿名 2018/04/28(土) 16:27:19
>>1
あまりに徒長(ひょろひょろ伸びている状態)だと、カットや葉挿しをしても元々状態が良くないので育ちにくいです。
まずは少しずつ日光に当てる時間を長くし健康な状態に戻してからカットしてあげてください。
お水をあげる回数が多くても日光にしっかりあたっていれば徒長しにくいです。
例えが悪いですが、
ひきこもり→近所を散歩→電車で買い物→職安→バイト→正社員
みたいに長い目で見てじっくり育ててください。
多肉植物歴三年の初心者ですが、子育てと多肉植物は同じだと思っています。
長々失礼いたしました。+6
-8
-
65. 匿名 2018/04/28(土) 17:05:08
>>63
庭にもこのセダムわさわさしてるけど黄緑だけだったのにいつの間にか緑色に変わってしまった
何でだろう…+3
-0
-
66. 匿名 2018/04/28(土) 18:41:15
土に植えたらあっという間にアブラムシ…
水耕栽培も夏場は無理ですか?+0
-0
-
67. 匿名 2018/04/28(土) 19:38:03
うちにも多肉植物いっぱいあります!
色も形も多様すぎて、せっせとホームセンターや大きい園芸店に行っては買ってしまう…
今60鉢超えてます どれもこれもかわいい!
たくさんあるから梅雨~盛夏の管理がちょっと心配だけど…
寄せ植えもかわいいけど、性質が色々だから一鉢ずつきちんと管理出来るようにあえての単体です(セダムの寄せ植えが一鉢あるだけ)
それもまた植物図鑑みたいでいいですよ
+7
-0
-
68. 匿名 2018/04/28(土) 19:43:52
>>65
先祖帰りかも+1
-0
-
69. 匿名 2018/04/28(土) 20:02:14
>>39
金のなる木?
違っていたらすいません+5
-2
-
70. 匿名 2018/04/28(土) 20:48:28
外に置く場合は夏は西日の当たらないところの方がいいですよー。あと、冬は東京、埼玉あたりなら外でも大丈夫です。
>1さんの場合は、新しく作り直した方が…
多肉も生き物なので、成長しちゃうんですよね。
挿し芽をして増やしながら楽しんだ方がいいと思いますよー+2
-1
-
71. 匿名 2018/04/28(土) 21:01:32
>>39さん
右側は朧月だとかも思います
左側のは葉の形は秋麗っぽいけど、すごく緑色だからなぁ
右下にチラッと映ってるのはカランコエの何かに見える+0
-0
-
72. 匿名 2018/04/28(土) 21:12:35
小さい方がなんか可愛い気がしますね
この多肉ヤロー^◇^!って毎朝会話してます
+1
-1
-
73. 匿名 2018/04/28(土) 22:05:24
>>33
セダム属の乙女心かな!虹の玉と似てますよね
>>34
アロエとか。キダチアロエは食用には向かないので食べるならアロエベラですね!
アイスプラントやグラパレリーフなど最近ではスーパーなどでも出回ってますよね。
ちなみにお酒のテキーラは多肉植物のアガペから造られていると聞いたことがあります。+3
-0
-
74. 匿名 2018/04/29(日) 00:49:03
グリーンスナップやってる+3
-2
-
75. 匿名 2018/04/29(日) 01:59:08
>>63 サラダにしてドレッシングかけたら美味しそう(笑)+1
-0
-
76. 匿名 2018/04/29(日) 03:49:03
>>39
手前のは銀明色、左奥は春萌だと思います。+2
-1
-
77. 匿名 2018/04/29(日) 10:36:36
多肉が好きで持ってるけども、ホームセンターやネットで見たら一時より安くなってるし、種類が出回ってる。
供給が追い付いたのかな。
高い時に買っちゃったものがあるわ。+1
-0
-
78. 匿名 2018/04/29(日) 12:46:46
水を多くあげすぎて、腐らせました+1
-0
-
79. 匿名 2018/04/29(日) 13:50:36
>>39です
何名かの方コメントありがとうございます!なんという名前の多肉植物なのかずっと調べていましたがなかなか分からず…。やっと分かって嬉しいです!
右のは朧月なような気がしています!左のは確かに春萌にも似ていますが…ググってみると春萌は先端がピンクなんですよね(^^;)我が家のは完全に緑で先端がピンクにはなっていません。ならない場合もあるのかな?
>>71
右下のは独自で調べたので正式には分かりませんが、子宝草かな?と思っています。繁殖が半端なくてびっくりしています!写真載せておきますね。
皆様ありがとうございました!これからも可愛がって育てていきます!+5
-0
-
80. 匿名 2018/04/29(日) 19:44:23
>>79
多分春萌であってる
ピンクなのは紅葉してるからとか
うちの春萌も春から夏は緑だよ
あと日光不足っぽいから余計緑になっちゃう+2
-0
-
81. 匿名 2018/04/29(日) 20:01:50
>>39です。
>>80
ありがとうございます。やはり春萌なんですかね?
普段は窓際に置いて天気の良い日はたまにベランダに出してみたりしていましたが、一度もピンクになったことはありませんでした(^^;)もう少し陽に当てるようにしてみます!+1
-0
-
82. 匿名 2018/04/30(月) 10:47:40
教えてください。
カランコエのミロッティーなのですが、葉挿しに挑戦してみようと葉を取ってみたんですが、茎が裂けてはのほうに2ミリくらい付いてきてしまいます。なので親株の茎は小さくえぐれてしまう。
どうしたらいいですか?
挿し木しか無理ですか?+1
-0
-
83. 匿名 2018/04/30(月) 11:24:26
観葉植物に詳しい皆さんに質問です
以前花屋に立ち寄った時これは明らかにサンスベリアスタッキーではないのにスタッキーとして売っていました(スタッキー独特の切れ込みと先端の赤さが無い)
結構間違って売っていることもあるそうですが、これは何のサンスベリアだと思いますか?+2
-0
-
84. 匿名 2018/04/30(月) 11:25:28
83の追加です+1
-0
-
85. 匿名 2018/04/30(月) 12:53:39
トピ主です。
チョキンと切った上の葉を植えてみたんですが、またそこから元気に咲きますかね?
チョキンと切った下の多肉は切った所が茶色くなりました。もう抜いたほうがいいですかね?
日光に当てたら先は茶色くなってしまったけど花が咲き始めて嬉しく思ってるんですが、先は茶色くなってるし悩んでます。茶色くなってるのは治ることはないですよね…?+2
-0
-
86. 匿名 2018/04/30(月) 14:00:43
近所のスーパーで安売りしてたカネノナルキを3個衝動買いしてしまったのですが、真ん中は緑でフチが少しだけ赤っぽい、でも両脇のは赤いというか全体的に赤黒い感じになりました、病気か何かでしょうか…+0
-0
-
87. 匿名 2018/04/30(月) 14:02:28
>>85
茶色くなったのは葉焼けかも知れない
主さんの住んでる地域が分からないけど
関東以南なら今の季節って日光強いからいきなり当てずに
半日陰から主に午前中の日光浴で徐々に慣らすのがいいですよー+1
-0
-
88. 匿名 2018/04/30(月) 14:09:48
>>82
ミロッティ持ってないので検索したら
欠けた葉っぱからでも新芽が出るみたい
同じカランコエの月兎耳も半分に切った葉っぱの切った場所から
芽が出るから同じ様に育てられそうですよー
画像は転載です+1
-0
-
89. 匿名 2018/04/30(月) 14:19:37
>>87
めっちゃ日当たりがいい家に住んでいます。
ずっと家の中に入れてて上に伸びたので伸びた部分をちょん切ってそのまま外に出してます。
これからは外に出すのは午前中だけの方がいいですかね。葉焼けは治りますか?
植物育てるのは難しいですね(TT)+2
-0
-
90. 匿名 2018/04/30(月) 14:35:40
>>88
調べてくださったんですね!ありがとうございます。
半分に切ったところから芽がでるとは! 凄い生命力!気長に待ってみます。+1
-0
-
91. 匿名 2018/04/30(月) 17:02:11
>>85
トピ主さん
状態が分かりにくいので写真をあげてくれるとアドバイスしやすいです。+0
-0
-
92. 匿名 2018/04/30(月) 18:05:10
>>85
トピ主さん
状態が分かりにくいので写真をあげてくれるとアドバイスしやすいです。+0
-0
-
93. 匿名 2018/05/01(火) 10:45:24
>>86
赤くなるのは紅葉の可能性が高そう
水が少なめとか、土が痩せてると暖かくなっても紅葉を維持しやすいです
葉っぱが落ちたりしなければそのままでも大丈夫だと思います
大きくしたい場合は一回り大きい鉢に多肉用の土で植え替えるといいですよ+1
-0
-
94. 匿名 2018/05/01(火) 14:50:00
>>93
>>86です
詳しく教えてくれてありがとうございます!+1
-0
-
95. 匿名 2018/05/01(火) 15:19:12
>>92
写真を載せたいのですが載せ方がイマイチよくわかってなくてどう載せたらいいのか…( ; ; )
チョキンと切った所が茶色くなってしまって、葉っぱも傷ついてしまった所も茶色くなってしまいました。とりあえず日差しがきつくなって来たので室内に入れました。また明日朝には外に出したいと思います。+1
-0
-
96. 匿名 2018/05/01(火) 21:44:45
>>95
とっても雑なのですが、、
①コメントを書く
②画像を選択する
※この画像のサイズが大きすぎると載せられない(スマホで撮った写真はそのままだとダメ)
なので載せたい写真をスクリーンショットするかリサイズしてください
③"コメントを投稿する"ボタンを押す
④次の画面(投稿内容の確認)
※ここの画面で写真が表示されていればOK
ここまで出来たら投稿ボタンを押せば写真を載せられます。失敗してもいいのでここで練習してみてください(^^)
お持ちの多肉が何の種類なのか、どんな大きさなのかによっても対処法は異なりますので写真お待ちしてます。+3
-0
-
97. 匿名 2018/05/02(水) 21:04:58
トピ主です。
わざわざ説明して頂いてありがとうございます。
写真載せれていますかね??
種類はエケベリア属 霜の朝って書いてありました。画像の通り先を切ってしまったので茶色くなってるんです(TT)+1
-0
-
98. 匿名 2018/05/02(水) 21:50:44
>>97
写真ありがとうございます♫
切り口は乾いて茶色くなるのは普通ですよ(^^)
ただ下葉を見た感じ蒸れてしまったような気がします。半透明のグミみたいな葉はダメになってるので外して、しばらく風通しが良くて強日光や西日が当たらないところに置いて様子をみてください。
ハイドロボールは表面だけでしょうか?もしも全てハイドロなら多肉用の土に植え替えることをお勧めします。
あとはリメ缶は底穴があるタイプですか?缶はかわいいんですが日が当たると熱くなるので蒸れやすく、これからの時期管理が難しいかもしれません(>_<)+0
-0
-
99. 匿名 2018/05/03(木) 18:38:03
>>98
アドバイスありがとうございます(^^)
可愛いと思って購入したのですが、リメ缶は良くないんですね。いちよ、底に穴は空いてはあります。
ちゃんとした鉢に多肉用の土にした方がいいですね。これを機に色々増やしたいと思います。ありがとうございました(^^)+0
-0
-
100. 匿名 2018/05/15(火) 21:22:32
もう見てる人いないかな。
黄麗の挿し木は乾かす前に土にさす、乾かしてから土にさす、どっちですか?
湿った土にさす、かわいた土にさす、どっちですか?
また水やりはどうしたらいいですか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する