-
1. 匿名 2018/11/25(日) 23:07:41
私はピータンを食べたことがないです。どんな味がするんでしょうか…+57
-1
-
2. 匿名 2018/11/25(日) 23:08:13
ウドってどんな感じですか?+21
-1
-
3. 匿名 2018/11/25(日) 23:08:19
マキシマムザホルモンの新曲mv見た?すするtvwww+0
-48
-
4. 匿名 2018/11/25(日) 23:08:36
からすみ
味が濃い感じは想像できる+41
-0
-
5. 匿名 2018/11/25(日) 23:08:55
ピータン硬めのゼリー感+47
-1
-
6. 匿名 2018/11/25(日) 23:08:59
見た目が無理で食べたことなかったけど
たまごの味でした。+25
-2
-
7. 匿名 2018/11/25(日) 23:09:10
+8
-9
-
8. 匿名 2018/11/25(日) 23:09:11
いくらってどんな味?
濃厚な鮭の味ってほんと?+4
-21
-
9. 匿名 2018/11/25(日) 23:09:33
北京ダック食べたことないです。誰か教えてください+12
-2
-
10. 匿名 2018/11/25(日) 23:09:33
>>5
味なし+3
-3
-
11. 匿名 2018/11/25(日) 23:09:38
ナマコ
見た目でもう拒絶しちゃうけど+33
-0
-
12. 匿名 2018/11/25(日) 23:09:41
キャビアって辛いんですか?+3
-9
-
13. 匿名 2018/11/25(日) 23:09:43
ルビーロマンだっけ?ありえない値段の葡萄+7
-0
-
14. 匿名 2018/11/25(日) 23:10:06
トリュフってどんな味ですか⁇
いい香りなんですか⁇+47
-0
-
15. 匿名 2018/11/25(日) 23:10:36
想像して考えてみたけどどれも表現するのが難しい+18
-1
-
16. 匿名 2018/11/25(日) 23:10:37
名古屋名物の味噌煮込みうどん
味は濃いですか?
ペロリといけますか?+26
-5
-
17. 匿名 2018/11/25(日) 23:10:48
キャビア
+7
-0
-
18. 匿名 2018/11/25(日) 23:11:46
コロロってお菓子どんだけまずいのよ+23
-7
-
19. 匿名 2018/11/25(日) 23:11:52
北京ダックは味噌味の生春巻きみたいな感じ。ピータンはお金払って食べる必要ないと思う。+39
-4
-
20. 匿名 2018/11/25(日) 23:11:55
>>12
しょっぱい+22
-0
-
21. 匿名 2018/11/25(日) 23:12:14
キャビアとかトリュフとか、単体で食べたことないから説明できないw+20
-1
-
22. 匿名 2018/11/25(日) 23:12:20
ドリアン
匂いすら想像できない+34
-1
-
23. 匿名 2018/11/25(日) 23:12:22
しらこってどんな味?生臭くないですか?魚嫌いだと食べられない感じ?+9
-5
-
24. 匿名 2018/11/25(日) 23:12:44
ピータンは卵の味かな?+14
-0
-
25. 匿名 2018/11/25(日) 23:12:56
シャイニーマスカット+6
-4
-
26. 匿名 2018/11/25(日) 23:13:45
ナマコは磯っぽい?
生臭いとかそーゆー感じではないかなぁ+7
-0
-
27. 匿名 2018/11/25(日) 23:14:04
雀の巣
どこで食べられるの?+6
-6
-
28. 匿名 2018/11/25(日) 23:14:20
くさや。
どんな臭さなのか味はどうなのか知りたい。+21
-0
-
29. 匿名 2018/11/25(日) 23:15:22
鹿肉って癖ありますか?
お肉は国産しか美味しいと思わないんだけど、食べられるかな?
今日、猪肉食べたけど美味しくなかった
ラムもダメ
そんな私だと鹿肉食べられないかな?+13
-4
-
30. 匿名 2018/11/25(日) 23:16:02
マカロン食べたことない+5
-8
-
31. 匿名 2018/11/25(日) 23:16:49
フォアグラってどんな味ですか?+3
-1
-
32. 匿名 2018/11/25(日) 23:16:57
>>9
美味しいよ
絶対気に入る+7
-4
-
33. 匿名 2018/11/25(日) 23:17:13
ウナギ ヘビみたいで食べたことない+2
-11
-
34. 匿名 2018/11/25(日) 23:17:24
>>16
味は濃い目ですが麺がしっかりしているのでペロリといけます
卵が入ってることが多いので絡ませるとまろやかになってそれがまた美味しいです
+25
-1
-
35. 匿名 2018/11/25(日) 23:17:40
>>30
甘ーい最中+22
-3
-
36. 匿名 2018/11/25(日) 23:18:14
軟骨 骨としか思えなくて食べたことない+2
-2
-
37. 匿名 2018/11/25(日) 23:18:22
夕張メロン。ゼリーしか食べた事ない。本物はどんな味がするんだろう、+7
-2
-
38. 匿名 2018/11/25(日) 23:18:24
トリュフはとにかく香りが素晴らしい。
キャビアはクドい、私は合わなかった。
北京ダックは鶏皮を程よく揚げ焼きして餃子の皮に包めばジェネリック。
ピータンは独特、ホント独特、特に黄身が。
でもビールにめっちゃ合う!+7
-0
-
39. 匿名 2018/11/25(日) 23:18:47
牡蠣!
どんな味がするの?+5
-0
-
40. 匿名 2018/11/25(日) 23:19:00
>>23
刺身は確かぶにゅぶにゅしてて中はとろっとしてたような。
新鮮だったから生臭くないし個人的には凄く美味しいけど、味よりも食感で好き嫌い分かれるかも!+3
-0
-
41. 匿名 2018/11/25(日) 23:19:04
>>31
柔らかくてめちゃくちゃおいしいお肉+6
-5
-
42. 匿名 2018/11/25(日) 23:19:32
サーターアンダギー お菓子なの?+3
-1
-
43. 匿名 2018/11/25(日) 23:19:35
>>7
節子、それピーターや+16
-1
-
44. 匿名 2018/11/25(日) 23:20:09
>>31
まろやかなレバー
私は大好物です。+14
-1
-
45. 匿名 2018/11/25(日) 23:20:32
>>25
シャインマスカットなら、サクサクぷりぷりしててぶどうとは思えない独特の食感
甘さは控えめだけどジューシーで非常においしい+26
-0
-
46. 匿名 2018/11/25(日) 23:20:38
>>37
ゼリーと同じ感じだよ。当たり外れないゼリーのがむしろいいかも+5
-0
-
47. 匿名 2018/11/25(日) 23:21:03
ウニ!!!!
脳みそみたいで一生食べる事はないだろうけど!!!
気になる(*_*)+6
-1
-
48. 匿名 2018/11/25(日) 23:21:06
シャインマスカットは皮まで甘いからそのまんま食べれる。+24
-0
-
49. 匿名 2018/11/25(日) 23:22:14
>>39
美味しいやつとそうでもないやつの差が激しい。
美味しいやつはもう最高に美味しい!+6
-0
-
50. 匿名 2018/11/25(日) 23:22:56
シュールストレミング。
かなり臭いと聞くけど売り物なら
需要や大好き人もいるんだよね?+22
-1
-
51. 匿名 2018/11/25(日) 23:23:45
>>42
丸いドーナツみたいなやつ
ミスドのオールドファッションに近い+15
-0
-
52. 匿名 2018/11/25(日) 23:24:05
生しらす丼
漁師の人はそんなもの食べないってネットで言ってる人がいたけど、湯がいたしらす丼のほうが美味しい?+3
-0
-
53. 匿名 2018/11/25(日) 23:24:29
ドリアン食べたことある人いるかなぁ?めっちゃ臭いんだよね+2
-0
-
54. 匿名 2018/11/25(日) 23:24:39
>>31
うーん、表現が非常に難しい。食べ物の肝全体に言える事なんだけどね。濃い…なんていうのかなぁ…。うーん、まあ、そんなとこよ。+0
-2
-
55. 匿名 2018/11/25(日) 23:25:52
>>12
外国産のキャビアは保存の為に塩分が多いです。
国産キャビアは塩辛くなく、美味しいよ…
+9
-0
-
56. 匿名 2018/11/25(日) 23:26:28
>>16
店によりますね。+2
-0
-
57. 匿名 2018/11/25(日) 23:26:32
いちじく
味も食感も想像つかない
スーパーに売ってて買おうと思ったけど不味かったらって考えたら手が進まなくて+4
-1
-
58. 匿名 2018/11/25(日) 23:26:35
トリュフ食べたけどしょっぱい!って感じで香りなんて全然わからなかった…
マックの方が匂いはよっぽど強いw+2
-1
-
59. 匿名 2018/11/25(日) 23:26:36
トリュフ
くるみやアーモンドの薄皮のような、
香ばしいナッツの風味。+5
-0
-
60. 匿名 2018/11/25(日) 23:27:44
牡蠣と蟹と海老
牡蠣は見た目が苦手で
蟹と海老はアレルギーで食べたことがありません+4
-0
-
61. 匿名 2018/11/25(日) 23:27:59
>>22
匂いは本当にワキガ臭です。
食感はねっとり、味は砂糖を練って煮詰めた感じ。+3
-0
-
62. 匿名 2018/11/25(日) 23:28:15
ドリアン
かなりな濃度の納豆の臭さがした熟したマンゴー+3
-0
-
63. 匿名 2018/11/25(日) 23:29:03
ジンギスカン
北海道に旅行に行っても失敗するのがこわくてチャレンジできない+4
-0
-
64. 匿名 2018/11/25(日) 23:29:21
>>31
私は血の味がしてダメだったー
レバーも苦手だし…
レバー好きならいけるかも?+2
-4
-
65. 匿名 2018/11/25(日) 23:29:34
>>1
ピータン美味しいですよ!
想像しやすい味は、ゆで卵の黄身を味噌漬けにして
ゼリー寄せにした感じです。
臭みとか酸味は無いです。塩味です。
+5
-0
-
66. 匿名 2018/11/25(日) 23:30:10
蒙古タンメンの味が知りたいです!+4
-1
-
67. 匿名 2018/11/25(日) 23:32:58
>>57
見た目はアレだけど、味的には美味しいフルーツだよ
粒々が歯に挟まったりするけど、食感も見た目ほど心配いらない
柔らかく熟したキウイに似てる+6
-0
-
68. 匿名 2018/11/25(日) 23:33:09
九州のオキュートってやつ
どんな味するの?+4
-0
-
69. 匿名 2018/11/25(日) 23:34:29
>>50
私もシュールストレミングが気になる。普通のアンチョビと同系統の匂いなの?味はどんなの??+8
-1
-
70. 匿名 2018/11/25(日) 23:34:33
>>57
ジューシーで柔らかい果肉の中にプチプチとした細かい種の食感があります。
当たりは甘くて美味しいです。
私は勝手に当たり年と裏年があるように思う。
今年はスーパーで買っても、庭になっても、甘くて美味しかった+5
-1
-
71. 匿名 2018/11/25(日) 23:34:38
>>57
いちじく大好きです。
味はくせがなく優しい甘みがあります。香りも強くないです。
食感はとろっとして、極小の種がプチプチジャリジャリとしています。+9
-0
-
72. 匿名 2018/11/25(日) 23:35:07
>>23
ふぐの焼いた白子は衝撃的にクリーミーですよ。魚感はないと思う。全く臭くなくて美味しいです。なかなか食べられない珍味ですよね。+10
-0
-
73. 匿名 2018/11/25(日) 23:36:20
>>45 >>48
そう!シャインマスカットでした笑ありがとう+3
-2
-
74. 匿名 2018/11/25(日) 23:37:34
>>27
雀!?燕じゃなくて?+10
-1
-
75. 匿名 2018/11/25(日) 23:37:43
くさや+0
-0
-
76. 匿名 2018/11/25(日) 23:38:02
>>52
食感はねっとり系です。生のしらこが近いかな。
味は旨味が強いです。
わたしは釜揚げしらすのほうが好みです。+0
-1
-
77. 匿名 2018/11/25(日) 23:38:27
>>57
イチジク実家で作ってます。
とろみが強く濃厚な甘みがあります。酸味・苦味・エグ味は一切無いです。
種は苺の種みたいにプチプチした食感です。
皮は産毛があるので、食べない方がいいです。
+11
-1
-
78. 匿名 2018/11/25(日) 23:41:02
ふぐのてっさ
鯛の刺身みたいな味ですか?+2
-3
-
79. 匿名 2018/11/25(日) 23:41:24
>>29
鹿肉は刺身で食べたけど、けっこうあっさりだった覚えが…
ラムより全然くせは無かったよ+7
-1
-
80. 匿名 2018/11/25(日) 23:50:44
>>60
牡蠣は磯の香りが強く、食感は生だととろっとしていて、火を通すとプルンとした感じになります。
味はあさりの旨味を濃くした感じです。
蟹はカニカマが一番近いです。
海老は例えが思いつかない・・・
プリプリして美味しいです。+1
-1
-
81. 匿名 2018/11/25(日) 23:58:33
>>27
燕の巣でしょ?
雀の巣は、藁とかでできてるんじゃない?+7
-1
-
82. 匿名 2018/11/26(月) 00:13:22
>>53
ドリアンは熟れたバナナをよりクドくしたみたいな味
思ったより美味しい+1
-1
-
83. 匿名 2018/11/26(月) 00:14:36
アケビ、どこを食べるの?おいしい?+8
-1
-
84. 匿名 2018/11/26(月) 00:16:25
>>11
磯臭いナタデココかな+4
-0
-
85. 匿名 2018/11/26(月) 00:19:11
>>45
皮ごと食べられる葡萄がたくさん出てきて、逆に皮が食べられないと面倒くさいなって思ってしまうね+3
-0
-
86. 匿名 2018/11/26(月) 00:28:27
>>11
味は特に無いよ。
ヌメヌメしてコリコリした食感。+2
-1
-
87. 匿名 2018/11/26(月) 00:30:08
>>66
蒙古タンメンは辛いもの好きならおいしく食べられる辛さで、味噌ラーメンにくたくたに煮た甘い野菜、激辛麻婆がかかってます。唐辛子の辛さです。ハマりすぎて困ってます。+2
-0
-
88. 匿名 2018/11/26(月) 00:32:04
>>29
ジビエの中ではクセが少ない方
馬肉に似てる+3
-1
-
89. 匿名 2018/11/26(月) 00:32:54
馬刺しは、どのような味がしますか?+0
-0
-
90. 匿名 2018/11/26(月) 00:34:24
>>52
時間たった生しらすは、生臭いし苦味が出てくる、
取れたての生しらすは、苦味もなくて甘みがあった。
昔、しらす漁師の人に、取れたての生しらす食べさせてもらった。
店で食べるなら、釜揚げしらす食べた方が良いよ。
+4
-1
-
91. 匿名 2018/11/26(月) 00:35:25
ハッピーターン+1
-1
-
92. 匿名 2018/11/26(月) 00:38:02
>>83
中の白い所を種と一緒に食べる(笑)
種は出す、とても食べづらいー
味は、バナナを砂糖と水と片栗粉をで溶いたような?味。
+3
-0
-
93. 匿名 2018/11/26(月) 00:41:34
>>8みかんに醤油つけて海苔巻いて食べたら、ちょっとだけいくらの気分を味わえるよwww
ほんとにちょっとだけ+1
-0
-
94. 匿名 2018/11/26(月) 00:43:12
>>28
いい表すの難しいけど
う🙆ちと生ゴミが混じった匂いかな…
味は、しょっぱい&魚の味が凝縮された焼き魚。
+1
-0
-
95. 匿名 2018/11/26(月) 00:46:41
>>47
礒の香+甘い
甘味が有るから、醤油と良く合う。+1
-0
-
96. 匿名 2018/11/26(月) 00:48:38
>>31
くせの無い、柔らかいレバー
+3
-0
-
97. 匿名 2018/11/26(月) 00:50:31
>>82
私は、ガス臭だなぁと思ったよ。
甘くてねっとりとした食感。
ガス臭くて飲み込めなかった。+4
-0
-
98. 匿名 2018/11/26(月) 01:00:17
>>31
フォアグラは素材と料理人の腕によって全然違う。
下手な人が調理すると臭みがあってほんのりアンモニア臭の油っぽいグジュっとした何か。
内臓系に精通してる料理人が調理した場合はトロリとして滑らかで、コクがあってナッツみたいな香りがほのかにするような気がする。脂の塊なのにしつこさは感じないよ。+3
-0
-
99. 匿名 2018/11/26(月) 01:02:31
>>31
>>98だけど、ちなみにレバーも同じ肝だけど、上手い人が良いフォアグラを調理した場合レバーっぽさは一切ないよ。+2
-0
-
100. 匿名 2018/11/26(月) 01:03:11
>>94
すごそう…+1
-0
-
101. 匿名 2018/11/26(月) 01:06:16
>>94
ありがとうございます。
ようやく得られた回答ですが見るからに強烈で食べられそうにありません笑+2
-0
-
102. 匿名 2018/11/26(月) 01:10:06
>>14
すごくいい香りです。
トリュフにも色々ありますが、白トリュフは本当に本当に素晴らしい。
上手く言葉で表現できないですが、ほんのり甘いような香りです。
味はこれといってないのですが、食感は黒トリュフはボソボソしていて、白トリュフはもう少しシットリしているものが多いように思います。
それとは別にハニートリュフというものがあって、名前の通りとても甘いです。+1
-0
-
103. 匿名 2018/11/26(月) 01:12:07
ツバメの巣と春雨の違いを教えてください。+0
-4
-
104. 匿名 2018/11/26(月) 01:18:37
>>29
ラムよりも鹿の方が癖がないと思う。
ただラムも火入れの仕方が悪いだけの場合が多いので、お肉の扱いをよく知っているレストランで食べると印象変わると思いますよ。
鹿もラムほどではないけど、調理の仕方で癖が強くなります。+5
-0
-
105. 匿名 2018/11/26(月) 01:19:37
>>52
昔、安い生しらすを食べたときは苦くてまずかった
でも鎌倉のお店で生しらすを食べたら、全然苦くなくて美味しくてびっくりしたよ
ねっとりしてる感じなんで好き嫌い分かれそうだけど
生卵と醤油かけて食べると本当に美味しい
新鮮な生しらすは苦くないんだって
江ノ島、鎌倉あたりで食べることをオススメする
+5
-0
-
106. 匿名 2018/11/26(月) 01:33:36
サイゼリヤのエスカルゴ。サイゼリヤトピでも美味しいって話題だけどエスカルゴのイメージでまだ食べたことありません。+2
-1
-
107. 匿名 2018/11/26(月) 02:05:30
>>106
普通にアヒージョっぽいカタツムリっていう感じ。
これならムール貝のオーブン焼きにオリーブオイルをたっぷりかけたほうが
貝の美味しさが強いと思うよ。好みだけど。+2
-0
-
108. 匿名 2018/11/26(月) 02:08:17
>>8
濃厚な鮭の味はしないかな。
噛むとプチっと弾けて、中から魚の匂いがするトロッとした液が溢れる感じ。
私はあまり好きじゃない。+4
-0
-
109. 匿名 2018/11/26(月) 02:14:02
エスカルゴ
ナマコ
見た目的にはアレだけど、味はどんな感じなのか気になる。+0
-1
-
110. 匿名 2018/11/26(月) 02:22:03
>>109
エスカルゴもナマコもそんな癖がないから調理の仕方次第みたいなところある
その上でエスカルゴは貝類っぽい味かな?
ナマコは味というかほぼ食感でタコを数倍噛み応えあるようにした感じで、味はあまり無いと思う+6
-0
-
111. 匿名 2018/11/26(月) 02:23:56
エスカルゴは巻貝だと思えばいいと思う。+3
-0
-
112. 匿名 2018/11/26(月) 02:28:28 ID:7BerKPtw6A
>>2
うちは母親がうどが入ったお味噌汁を作るんですが、少しぬめりがあるセロリみたいな感じです。
匂いはあまりありません、部分的に芋っぽいところがちょっとだけあります。
味噌汁でしか食べたことがないので、和え物とは食感が違うかも知れません。+6
-0
-
113. 匿名 2018/11/26(月) 02:29:21
>>110
ナマコってぬるぬるしてますか?+0
-0
-
114. 匿名 2018/11/26(月) 02:33:11
サザエ
夏休みに海に旅行にいくと出されるけど、ビジュアルがダメで食べた事ありません。
コリコリ感があるのは何となくわかるけど、他の食材に例えると何に似てますか?
あと、フジツボって美味しいですか?+0
-0
-
115. 匿名 2018/11/26(月) 02:35:16
いなごって見た目すごいですけど美味しいんですか?絶対チャレンジできないですけど…+1
-0
-
116. 匿名 2018/11/26(月) 02:39:37
>>68
オキュート好きです。
食感はところてんをサクッとした感じで、味はお刺身についてる赤い海藻みたいな感じです。ゴマと醤油で食べるので海藻の風味とゴマ醤油でですがおいしいですよ(^^)+3
-0
-
117. 匿名 2018/11/26(月) 02:49:23
>>115
いなご食べるときって大体佃煮だと思うけど、
佃煮ってどの食材でも大体同じような佃煮の味になるから、イナゴもやっぱり佃煮の味だよw
イナゴ特有の強烈な味、みたいなものはないと思う
先入観さえなければ普通の佃煮の味+7
-0
-
118. 匿名 2018/11/26(月) 03:00:21
>>116
美味しそう。
名前が醸しだす怪しさがすごいけれども。+3
-0
-
119. 匿名 2018/11/26(月) 03:21:07
>>81
過去一度だけ食しただけの経験です。
燕の巣のスープはアッサリ味のスープに燕の巣が入っていました。臭みも無くプリプリ食感で、フカヒレより数段美味しかったです。+1
-0
-
120. 匿名 2018/11/26(月) 09:31:02
>>2
湿布みたいな味がする+0
-2
-
121. 匿名 2018/11/26(月) 09:36:09
パクチー
未だに食べた事がないんですが、
どんなお味でしょうか?
あと、どのように食べたら
美味しいでしょうか?
宜しくお願いします。+2
-0
-
122. 匿名 2018/11/26(月) 10:31:12
ナマコは美味しかった。食感が好み。+2
-0
-
123. 匿名 2018/11/26(月) 10:51:28
エイ食べたことある人いるかな??
このトピ見つけて単純にどういう味か知りたくなった。
アンモニア臭がひどいっていうのはよく聞くんだけど。+0
-0
-
124. 匿名 2018/11/26(月) 11:48:21
>>101
家のキッチンで焼いたら、臭くて悲惨なことになるよ(笑)
臭くて近所からクレームくるだろな…+0
-0
-
125. 匿名 2018/11/26(月) 11:52:57
>>115
父が長野の人だから、長野行った時に良く食べてた。
歯ごたえある海老の佃煮←脚が歯茎に刺さる。
田んぼに居るイナゴ捕まえて調理するから
味付けしてなきゃ、お米みたいな感じの味してるのかな?+0
-0
-
126. 匿名 2018/11/26(月) 11:56:21
>>121
嫌いな人は、かめ虫の味って言うね(笑)
草臭い味
パクチは、普通にタイ料理に使うのが一番美味しい。
ヤムウンセン(春雨サラダ)オススメ。+1
-0
-
127. 匿名 2018/11/26(月) 12:40:21
>>22
ドリアンは剥きたて新鮮なものは臭みもなく、とにかく甘い!甘くて美味しいので感動レベル。
食感は柔らかくて、固めのスタードクリームとかトロトロに熟れたラフランスくらい。
剥きたてじゃないものは、腐ったタマネギの匂いでヤバイ。口の中で腐ったタマネギの臭いが充満する。
ドリアンは胃の中でガスが発生するから一日中、ゲップが止まらなくなるよ。ちなみに酒とドリアンを一緒に飲み食いするとリアルに死ぬ場合があるから酒とドリアンは禁忌の組み合わせ。+1
-0
-
128. 匿名 2018/11/26(月) 12:44:54
>>28
バイトしてた個人経営の居酒屋で常連客が、くさやを持ってきて店で焼いたら地獄と化した。
誰かが下痢●を漏らしたのかと思った。+1
-0
-
129. 匿名 2018/11/26(月) 13:42:23
>>121
カメムシって 言われているよね
においが+0
-0
-
130. 匿名 2018/11/26(月) 14:07:14
むかご?ってやつ!
見たこともないし周りにもないよー
でも食べてみたい+1
-0
-
131. 匿名 2018/11/26(月) 15:50:31
>>130
むかごは、お芋みたいなホクホク食感と少し粘り気もあるけど味じたいは特にクセらしいクセはない。素朴な風味かな。
塩茹で、むかごご飯がオススメ。
不思議だけど、むかごご飯にすると何故かマヨネーズのような風味がする。本当にマヨネーズみたいな味になるけどハマる。+1
-0
-
132. 匿名 2018/11/26(月) 15:56:34
レモンジャムと桃ジャムの感想を教えて下さい+0
-1
-
133. 匿名 2018/11/26(月) 19:21:17
あけびってどこ食べるの?どんな食感でどんな味?+0
-1
-
134. 匿名 2018/11/26(月) 21:55:35
>>107
エスカルゴ今度試してみます。ありがとうございます+0
-0
-
135. 匿名 2018/11/26(月) 23:16:20
>>4
まさにそう。でもまぁタラコっていうか魚卵な味。
+0
-0
-
136. 匿名 2018/11/26(月) 23:19:00
中華料理のナマコは、もっちりしてたよ。
味はナマコ自体にはない。+0
-0
-
137. 匿名 2018/11/27(火) 00:20:45
>>16
味噌煮込みうどん!この間はじめて食べました!
色的に味濃いんだろうな~って食べたら全然でしたよ!
味噌が濃いっていうより出汁が濃くて美味しかったです (。・ω・。)ペロリといけちゃいますよ!是非食べてみて~+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「2018年いっぱいで『ピーター』のぬいぐるみを脱がせていただく事にしました」5月21日、報道各社へのFAXでこう宣言したのが、歌手「ピーター」としても活躍してきた俳優・池畑慎之介さん(65)。今年で…