ガールズちゃんねる

会話泥棒する女友達

105コメント2018/12/10(月) 22:16

  • 1. 匿名 2018/11/24(土) 17:10:22 

    最近疲れるな、以前よりあまり会いたくないな、と思い始めた女友達がいます。
    何故なら、相談を持ちかけてもあっさり流す、全て自分の話に塗り替える、自分に関係なさそうな悩み相談は本当に聞いていません。その子が悩んでいる時はいつでも相談に乗っていましたし、会話の流れが変えられた?と思っても、あまり気にしませんでした。
    彼女を冷静に分解したところ、

    承認欲求が強過ぎる
    自己愛が強い
    他の友人自慢を平気でする
    狭い世界での自分の苦労話が大好き

    自己愛が強いのは悪くないですが、親しくしている仲としては、友人の友人の自慢とか、自分の手柄のようにされるのはいい気がしません。
    こんな人、周りにいませんか?
    どうやら、この人と親しくしていた別の友人も同じ理由で距離を置いていることに気づきました。対処はどうしていましか?

    +146

    -16

  • 2. 匿名 2018/11/24(土) 17:10:57 

    会うのやめな

    +202

    -0

  • 3. 匿名 2018/11/24(土) 17:11:00 

    話が長すぎるんでは

    +88

    -7

  • 4. 匿名 2018/11/24(土) 17:11:07 

    会わなかったいいだけじゃないの?

    +90

    -0

  • 5. 匿名 2018/11/24(土) 17:11:54 

    この世にたくさんいる。そんな人

    +146

    -0

  • 6. 匿名 2018/11/24(土) 17:12:02 

    +1

    -3

  • 7. 匿名 2018/11/24(土) 17:12:34 

    縁切ればいい
    自分ならラインブロックする

    +70

    -0

  • 8. 匿名 2018/11/24(土) 17:13:34 

    学生とかじゃなけりゃ会わなくなればいいんじゃない?徐々に

    ストレスになる人と会う必要ないよ。

    +134

    -0

  • 9. 匿名 2018/11/24(土) 17:14:03 

    そんな人に相談しないけどなwww

    +66

    -0

  • 10. 匿名 2018/11/24(土) 17:14:04 

    仲良くしたいならそのままにするか、その話を本人にして改善するよう促すかだろうけど
    もうその人に不満ばかりなら会わないようにするしかなくない?

    +20

    -0

  • 11. 匿名 2018/11/24(土) 17:14:17 

    自分がしんどくなってしまうような友人とは距離を置くようにしている

    +116

    -0

  • 12. 匿名 2018/11/24(土) 17:14:32 

    分解で吹いた

    +23

    -0

  • 13. 匿名 2018/11/24(土) 17:14:55 

    ここで、その子性格悪いね〜って言ってもらいたいの?

    +53

    -11

  • 14. 匿名 2018/11/24(土) 17:15:21 

    友達って価値観とか波長が合う人のことでしょ
    主さん、その方は「かつて友達でした」ってことかと
    今は合わなくなったってことだし、徐々に疎遠にしてけば?

    +26

    -0

  • 15. 匿名 2018/11/24(土) 17:15:24 

    学生さん?
    大人ならそのくらい自分で決めるべきでは…

    +29

    -7

  • 16. 匿名 2018/11/24(土) 17:15:45 

    もう主はその人嫌いなんでしょ?
    改善策なんてその人に直に言うか我慢するしかないと思う。我慢できないなら離れていくしかないかと、、、

    +44

    -0

  • 17. 匿名 2018/11/24(土) 17:15:45 

    主の中でももう答え出てそう

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2018/11/24(土) 17:15:48 

    そんな友達とは会わないだけだよ。主も友達なくすの怖いんじゃない。私は一人で回転寿司とかにも行けるんで、嫌な友達は切り捨て切り捨てです。

    +18

    -1

  • 19. 匿名 2018/11/24(土) 17:15:50 

    無理して友人を続けてもストレスになるだけの人もいますからね

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2018/11/24(土) 17:16:06 

    職場に似たような人いるわ。
    会話するのほんと面倒くさいし、全く面白くない。
    でも先輩だし仕事はできる人だから逆らえないし、とにかく聞き役に徹してる。

    +70

    -1

  • 21. 匿名 2018/11/24(土) 17:16:23 

    いたわーどんな話も割り込んで自分の話にする人!
    数年ぶりにグループで会った時も皆の近況聞きたかったのに
    その人の独演だった本当に9割その人が喋ってた!
    自分ばかり喋って気にならないのかな
    あれ以来あってないし会いたくない

    +98

    -1

  • 22. 匿名 2018/11/24(土) 17:16:35 

    友達を叩いて欲しいだけのトピ

    +18

    -5

  • 23. 匿名 2018/11/24(土) 17:16:42 

    >>12
    分析だよね

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2018/11/24(土) 17:16:50 

    文を見るにどう見てもその人のこと苦手なんだよね?
    ここで聞かずにサラッと疎遠になってしまえば良いと思います

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2018/11/24(土) 17:17:03 

    会話泥棒する女友達

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2018/11/24(土) 17:17:11 

    友達ではなく、職場にいるわ
    同期入社の子だけど、手柄泥棒するの
    私がやったことを「自分が気づいてやりました」っぽいアピールをする
    面倒だから彼女には挨拶以外は何も言わなくなった

    +46

    -1

  • 27. 匿名 2018/11/24(土) 17:17:33 

    私の周りにはそんなにいないけど、電車とかで聞こえてくる女性同士の会話は会話泥棒だらけで笑える

    +24

    -1

  • 28. 匿名 2018/11/24(土) 17:17:44 

    わりといない?
    自分はそういうのが垣間見えた瞬間、疎遠になるから深くは知らないけどwww

    人に聞かずに行動していいと思うよ

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2018/11/24(土) 17:18:28 

    というか主も気づくの遅くない?叩いてるわけじゃなくてね

    そういう人ってすぐ分かるじゃん雰囲気とかで

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2018/11/24(土) 17:18:38 

    こういうのはお互いさまがほとんど

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2018/11/24(土) 17:18:58 

    あなたが決める事であって、他の人からこうしろ!と言われてどうにかなる物なの?

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2018/11/24(土) 17:19:13 

    >>26
    それは会話泥棒じゃないよね

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2018/11/24(土) 17:19:30 

    むしろその子の悪口に聞こえるわw

    +25

    -5

  • 34. 匿名 2018/11/24(土) 17:20:14 

    まったく同じような友達いるわ。
    よく3人で集まるけどその子のトークショー状態になる。
    その友達は生い立ちが複雑で、承認欲求が強すぎると言うか常に輪の中心じゃないと不安で堪らないんだと思う。
    性格自体が悪いって程じゃないから割り切って付き合ってるよ。
    苦痛なら距離を置くしかないと思う。

    +45

    -0

  • 35. 匿名 2018/11/24(土) 17:20:20 

    まだ若いのかわからんが、この世にそんな女ごまんといるから、いちいち人に聞いてたらやってらんないよ

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2018/11/24(土) 17:20:23 

    主は気が弱そう

    +0

    -8

  • 37. 匿名 2018/11/24(土) 17:20:24 

    田舎住みだった中学時代、一緒にいた友達が似たような感じだったな。田舎すぎて家が近かったので離れることもできず、私が話しても自分の自慢話(その子の家は金持ち)私が話した面白い話を他の友達にあたかも自分が発見しました‼みたいにすり替えて話す。
    私が他の人と仲良くしないで!とかいってきて私と仲良くなりそうな人を奪って自分が仲良くしようとする。
    高校が別だとわかった瞬間私の事は無視して同じ高校に行く人とばかりつるむ。
    それからもう会ってないけどお互い地元離れて数十年して親から○○ちゃん、あんたに会いたがってるって言ってたよ~って言われたけど絶対会いたくない。

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2018/11/24(土) 17:20:52 

    よくいるよね、察してすぐ距離おくよ人に相談せずw

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2018/11/24(土) 17:20:59 

    人の話を聞かないような人とはわざわざ会う必要性はないんじゃない。
    舐められてるじゃん。
    友人と言えど思いやりや気遣いが大切で、軽視してきたり雑に扱ってくる人とは私ならもう会わないけどな

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2018/11/24(土) 17:22:11 

    その子の事、大っ嫌いなんだね。
    友達なら距離おけるから良かったね。
    一度嫌いになったら何しても嫌だろうから
    友達なら離れられるよ。

    +9

    -4

  • 41. 匿名 2018/11/24(土) 17:23:17 

    割り込みではないけど、最初私に話しかけてきたから、
    つまんねー会話の相手をしていたら、新入社員の人が来たら
    私の話をほったらかしにして、毎日その子にグイグイ迫っていった
    話しかけんなや!面倒くさい

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2018/11/24(土) 17:23:37 

    そんなに愚痴言うほど嫌な友人でも仲良くしたいと思うならそのままにするか、主の思いをぶつけるかするしかない。まぁその友人も主との関係を改めたいと思っているなら直す努力はしてくれるかもしれないけど、そうそう無いかもね。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2018/11/24(土) 17:24:47 

    人間は成長していくもので、合わなくなった人とは自然と疎遠になっていくのでは

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2018/11/24(土) 17:25:45 

    うちの高校生の息子がそうだ…
    言っても言っても治らない…
    癖かな…?友達からも嫌われてるんだろうなぁ…

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2018/11/24(土) 17:27:45 

    ある一定数どこにでもいるね。
    つかず離れずでこっちからは連絡いれてないな。
    仕事場では逃げ場ないから上手くその場を抜けて仕事に集中する。子供が大きくなって仕事し出すとママ友や友だちともあんまり会うこともなくなるから。

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2018/11/24(土) 17:30:33 

    その子はあなたのことを知りたいと思ってないんだろう

    そういう子って興味ある男の会話も踏んだくるんだろうか

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2018/11/24(土) 17:32:18 

    いつも悩み事を聞いていたので、悩み事が出来たので私の話も聞いて貰いたくて「今日時間あるかな?」と確認して呼び出したら、喫茶店に入った瞬間、自分の悩み事をバンバン延々話されて時間が無くなり、我慢しきれなくなって「ちょっと。今日は私の話を聞いて貰いたくて誘ったんだけど?」と言ったらもの凄い目つきで睨まれたことがある。
    自分の話は聞いて貰いたい、人の事などどうでもいい自己中な人だった。
    疎遠にしたよ。

    +52

    -0

  • 48. 匿名 2018/11/24(土) 17:33:02 

    そういう人って適当に流してても話し続けてるし満足して帰るから楽だったりするけどね

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2018/11/24(土) 17:34:32 

    そういう子とは二人きりでは会わなくなった
    グループでは他の子と会いたいし集まるけど。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2018/11/24(土) 17:37:28 

    うちの母親がそうだわ(笑)
    身内で会話泥棒するぶんにはいいけど、外でやられたら恥ずかしいんだよね。
    あれは治りそうになさそう。

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2018/11/24(土) 17:38:22 

    そういう人相槌もつかせない位喋るから本当に疲れる
    エナジーモンスターと思ってる
    離れるのが一番

    +41

    -0

  • 52. 匿名 2018/11/24(土) 17:41:58 

    わたしは無口なほうで、人の話を聞くほうが好きだから、会話泥棒してくれる人有り難いわぁ。
    友達も相性だよね☺️

    +9

    -2

  • 53. 匿名 2018/11/24(土) 17:50:15 

    >>1
    最後の4行要らなくない?

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2018/11/24(土) 17:50:21 

    徐々に距離をおく
    相談事は違う友達に相談する

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2018/11/24(土) 17:53:11 

    会話泥棒云々以前にその友達の事めっちゃ嫌いやん。
    普通に距離置きなよ

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2018/11/24(土) 17:53:35 

    >>1
    話したい人なんじゃない?
    会話とっても中心にいたい。
    こっちはオチが言いたい

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2018/11/24(土) 17:54:40 

    発達障害。
    人の会話に割って入る

    よく、おばさんになると人の会話が待てず言う人

    +26

    -3

  • 58. 匿名 2018/11/24(土) 17:55:30 

    女性の場合、社会と離れると割って入ることはあるよ

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2018/11/24(土) 17:55:32 

    1から察するに主がだらだらと話すから聞くほうもしんどそうではある。

    +6

    -3

  • 60. 匿名 2018/11/24(土) 18:07:43 

    自分だったら、楽しかったら友達続ける
    つまんなかったら友達やめる
    の二択だね。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2018/11/24(土) 18:09:13 

    お前の話は聞いてねーんだよ!黙ってろ!ってなるよね。
    そういう人と一緒にいても、いつも話題提供して終わりで苦痛だったわ。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2018/11/24(土) 18:12:49 

    私も会話泥棒してたかも。
    聞き役タイプではないし、話題振られて話し出すと、ネタ満載の人生だからどうしても盛り上がって、気付くと中心になってしまっている気がする…

    +4

    -13

  • 63. 匿名 2018/11/24(土) 18:13:02 

    職場の人にいるよー。
    ほんとしんどい。

    会話のキャチボール中に、自分のこと話したりするのはいいんだけど
    一方的に何かの演説のように、自分の兄弟とか旦那の話を何十分もされるからしんどい。

    だから話さないようにしてるんだけど、デスク隣だしストレス溜まる。
    聞いてもないのに「昨日旦那がね〜カレー食べたいって言ったからカレー食べたの。」
    だから何なのか。

    +52

    -0

  • 64. 匿名 2018/11/24(土) 18:17:23 

    同僚がなんでも自分の家族の話しにすり替える
    お宅のダンナが何を食べようがお宅の娘が何時に帰ろうがお宅の住宅ローンの支払いがいくらだろうが私には全く興味がないし、食事中にクチャクチャしながら話すのホントに嫌だわ

    +32

    -0

  • 65. 匿名 2018/11/24(土) 18:24:23 

    割りといる会話泥棒

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2018/11/24(土) 18:29:46 

    会話泥棒に、それを指摘したり同じように会話泥棒仕返したりすると逆ギレする人多い。だから何も言わずに離れるのが懸命かもしれない。

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2018/11/24(土) 18:31:35 

    66ですが、懸命ではなく賢明でした。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2018/11/24(土) 18:34:06 

    私は主みたいに一々分析だのなわだのしてネットで悪口書いてるタイプの方がねっとりしてて嫌だ

    +3

    -8

  • 69. 匿名 2018/11/24(土) 18:36:10 

    全く同じ内容の人います
    帰宅するとどっと疲れた

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2018/11/24(土) 18:43:55 

    よくいる。学生だと、だんだんクラスでも孤立すてたイメージ

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2018/11/24(土) 18:48:26 

    あまり会いたくないなと思う経緯があるなら疎遠になっていいと思います。
    「付き合わなければ」は友達じゃないと思うし。
    気が付けば変わらずいつも横に居た(ドラマのタイトルみたいですが)な感じが友達なんじゃないかなと思います。
    選んでいいと思いますよ、友達は。

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2018/11/24(土) 18:48:29 

    職場だけど、作業中に永遠と自分の話をでっかい声でしてくる奴。
    聞きたくもないのにその人の家族の事とか聞いてしまう。しかも悪口ばっかり、もう辞めるみたいだからあと少しの我慢。
    離れるのが一番だね。そういう人ってそんな脳みそなのよ。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2018/11/24(土) 18:53:48 

    大好きな親友だったら、あっストレスたまってるから聞いてほしいんだなって聞き役に回るけどちゃんと私が話すようにも仕向けてくれるからストレスないんだけど、自分の事ばかりすり替えて話す人ってストレス溜まるよね。やっぱり疎遠にするしかないね…。

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2018/11/24(土) 18:58:28 

    職場に避けていても1日一回は絶対会う人がいるんだけど聞いてもないのに寄ってきて自分の話をして下手したら10分くらい捕まる。一回しばらく凄い冷たく無視してたんだけどいらないっていってるのに一方的に物をくれたりして結局また話を聞かざるをえない感じに…。悪い人じゃないんだけど別にその人の家庭の事情とかも興味ないし知りたくないし。何か疲れるんだよね。
    早く辞めてくれないかな…。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2018/11/24(土) 19:00:08 

    職場にそういう女いた。
    誰もそんな人と話したくないからいつもひとりで、誰かと話してるのをほとんど見たことなかった。
    自然とみんな離れていくと思うよー

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2018/11/24(土) 19:15:15 

    私も主さんの女友達タイプは苦手。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2018/11/24(土) 19:33:04 

    私もそういう人だから人の事言えないや…

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2018/11/24(土) 19:35:54 

    わかる…
    何か話してもすぐ「わたしなんかさあ~」って自分の話に持っていってしまう
    自分の愚痴は言うけど、こっちの話は聞かないし、たまに聞いてても覚えてない
    同僚で転勤が無いから逃げ場がないわ…

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2018/11/24(土) 19:39:25 

    しばらく警戒しながら会ってたけど、毎回マウンティングしてきてストレスなので、今じゃ全く会っていません。数人いた友人も似た様な感じで、もはや友達一人しかいない 笑

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2018/11/24(土) 19:42:53 

    避けたら、その人が生き霊飛ばすとか無いですよね?
    ラジオでそんなこと言ってる人見て、生き霊ってのも初めて聞いたし、こわいんですけど。
    それが怖くて、その友達と離れたいんだけど、勇気が無くて。逆恨みとかこわいよ。

    +3

    -3

  • 81. 匿名 2018/11/24(土) 19:46:32 

    何でも自分の身内の自慢話に変換する「会話泥棒女」が職場にいます。
    話すのが億劫になって、天気の話にしたら「うちの娘、晴れ女だから~!」って言われた。

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2018/11/24(土) 19:47:41 

    生霊なんて迷信より
    現実の実害が怖いですよー。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2018/11/24(土) 20:10:34 

    今まで友人に会う度に会話泥棒されても黙って聞いていたんだけどひとしきり自分語りした後
    「はーすっきりした、ハイ」と片手差し出して(さあどうぞ)みたいなリアクション付きでぶった切ったこっちの話の続きを促された
    馬鹿にしてんのかよと思ってそれ以来連絡絶ってる

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2018/11/24(土) 20:12:31 

    職場に何人かいる
    会話泥棒同士で会話させたらお互いイライラしてて面白かった
    面倒だから私は会話に入らない

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2018/11/24(土) 20:19:49 

    主さん、人に聞いてもらいたいほど疲れる付き合いならやっぱり距離置いた方がいい。いい顔してるとずーっと甘えられちゃうから、その子に。他の人も同じ理由で距離置いてるなら尚更、主さんの感覚は間違ってないと思うのね。疲れるなぁって思ってるだけならまだいい方。これが悪化するとその人の全てが受け付けなくなってくるからさ。何言われても癪に触るような存在になって、もっと疲れるよ。とりあえず主さんから連絡入れない、主さんの話はしない、その子の話もなるべく聞き流す。ちょっとずつ離れよう。それで文句言ってくるなら縁切ろう。

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2018/11/24(土) 20:21:27 

    私の友達も、私の話には相槌も打たないから、私がその子の話を聞いて盛り上がることでしか会話が成り立たない。
    でも遊びに誘うのはいつもその子から。
    我慢できなくなって、誘われても流してたけど伝わらず、全部無視して疎遠にすることしかできなかった。
    「友達」と周りに言える存在が欲しかっただけなんだと思う。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2018/11/24(土) 20:42:12 

    >>1
    そーいうの、会話泥棒っていうの?

    誰かと会話している最中に
    突然、会話に割って入って、自分の事を話す人だと思ってた

    +3

    -3

  • 88. 匿名 2018/11/24(土) 20:42:47 

    職場にいる!
    何か話してもすぐ自分の話にすり替えちゃうの。
    人の話を最後まで聞かないで…
    この人友達いないだろうな、って思う。

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2018/11/24(土) 20:46:38 

    いるいる。自分の愚痴は長々と話すし、いろいろアドバイス求めてくる。でも私の話はすぐに茶化して終わらせようとする。そんなんばっかりだよ。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2018/11/24(土) 20:53:37 

    おばちゃんなんてお互い自分の話しかしてないかどね。相手が何か言っても、うちなんてねー!でお互い自分の話の応酬してふけどそれで成り立ってる。すごい。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2018/11/24(土) 21:04:43 

    自分の話しかしない人いるよね。いつも会話に途中から割って入って全て乗っ取っていく人がいます笑。

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2018/11/24(土) 21:50:42 

    ほとんど、その人のトークショーで終わる。
    「うん。うん。えー!そうなんだ。」
    のエンドレスで話を聞きすぎて次の日どっと疲れる

    私も自分の話を聞いてもらった後は、友達に話を振ったりするけどそういう人は一切振らないよね
    知らない人の話されても。会社のおじさんの出来事とか。会社の細かすぎる話を聞きすぎて疲れる

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2018/11/24(土) 21:51:48 

    そういう人って、話す前から思い出し笑いしながら話さない?
    だけど聞いてもつまらない。
    こっちからは、連絡はしない

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2018/11/24(土) 21:56:38 

    会話泥棒する人はもれなく自己愛性人格障害だった。
    職場の全員が怒って直接本人に問い詰めた。何故、いつも人の話に乗らずに自分話に持っていくのかと

    本人によると、『人が何か話しをして来たら、その人は私の体験を聞きたいが為の前フリだ!』と捉えるんだって。だから『私の体験を答えてあげなきゃ!』って思うらしい…。

    普通は、他人の話を聞いて、その話を理解して、自分の意見を述べる。
    でも自己愛性人格障害にとっては、他人の話は自分話を出来るネタを提供されたに過ぎない。ネタ振りでしかない。
    心底アホらしい。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2018/11/24(土) 22:02:21 

    >>93
    すごいわかります...。
    笑いながら話すから聞いてる側も仕方なく笑う→わたし笑い取れてる、わたし面白いでしょって勘違いしている人います。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2018/11/24(土) 22:53:14 

    「友達すごいね~。○○は最近どう?」ってその子をつついてやる。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2018/11/24(土) 23:07:12 

    私の友人にもいます。
    マシンガンのように自分の話ばかり。面白くもないのに。
    そういう人って自分は場を盛り上げる天才だと思ってるみたい。プライド高いところもありますよね。

    私はふ~んって聞き流してます。

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2018/11/24(土) 23:10:51 

    タモリさんが言ってた。女同士の会話を黙って聞いてみたら成り立ってなかったって(笑)

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2018/11/25(日) 00:38:16 

    会話泥棒かわからないけど、質問してきて、こちらが返事返して話してるのに、あ、あれ見て何々じゃない?って話しを遮る。これなんだろ?そっちが聞いて来たくせに!ってモヤモヤ。たまになら仕方無いけど毎回なので、会うの面倒くさくなり、誘いを断ってる。前はこんなじゃなかったのにな。。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2018/11/25(日) 01:24:50 

    最近、仕事関係でよく会う10歳下の男の子がそんな感じ。
    会話の流れをぶった斬られるのはいつもの事だし、
    そのくせ見当違いな事言い出すし。
    世間知らずだし、アドバイス求めてくるわりには人の意見はすべて否定。
    よくよく聞いたら小中高イジメられてたらしくて大学デビューだった。
    あ~、って納得した。
    最近は興味無い話し始めたらチベスナみたいな顔して相槌も打たずに聞き流す事にしてる。
    でも本人は気付いてない。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2018/11/25(日) 08:05:21 

    自分の事を話してくる職場のおばちゃん。私は会うと無難に天気の話題とか当たり障りない話を少しして立ち去りたいのに急に自分の家の旦那や姑のこととか細かく細かくいってくる。
    「あなたの人生の参考になるかと思って…。」っていって言われたけど、たまにならまだしも毎日毎日そんな細かく聞きたくない興味ないです。ありがた迷惑です。といい放ってしまいました。
    傷ついた顔してたけど嫌われても言わないと永遠と自分語り止まらないので。
    その人は今は私とは挨拶と一言程度、自分の話は他の人にしているようです。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2018/11/25(日) 08:14:35 

    そういう人って話しててストレスだよね。
    マシンガントークでこちらに話す隙を与えない人とかほんとつまらないもん。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2018/11/25(日) 08:15:53 

    うちの姑!
    だから話したくない。
    優しいから相談とかしたかったけど、結局聞き役になっと疲れちゃう

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2018/12/10(月) 22:08:37 

    まさに会社の同僚が会話泥棒
    小難しい話に変換され仕舞いには知識があるアピールなのか、英単語入れてきたり、、、

    今では相槌のみですが、同じシフトだとかなり辛いです

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2018/12/10(月) 22:16:31 

    結局自分の話に持っていってしまう友達との関わり方【DJあおいの「働く人を応援します!」】│#タウンワークマガジン
    結局自分の話に持っていってしまう友達との関わり方【DJあおいの「働く人を応援します!」】│#タウンワークマガジンtownwork.net

    独自の恋愛観を綴るTwitterが人気の謎の主婦、DJあおいが働くこと・毎日を楽しむためのヒントについて語ります。第170回目のテーマは、『結局自分の話に持っていってしまう友達との関わり方』。どんな話やシーンの話をしていても、結局自分のことに話を持って行って...



    承認欲求のせいらしい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード