ガールズちゃんねる

古事記、日本書紀が好きな人

205コメント2018/11/26(月) 12:12

  • 1. 匿名 2018/11/23(金) 18:11:28 

    まだ古事記しか読んだことがありません。
    古事記、日本書紀が好きな人いますか?

    +56

    -3

  • 2. 匿名 2018/11/23(金) 18:13:04 

    古事記読んだことあるの?!すごいね。

    +101

    -1

  • 3. 匿名 2018/11/23(金) 18:13:14 

    今、リアルに古事記読みたいっ思ってます!

    +91

    -3

  • 4. 匿名 2018/11/23(金) 18:13:16 

    +63

    -0

  • 5. 匿名 2018/11/23(金) 18:14:03 

    古事記、日本書紀が好きな人

    +53

    -0

  • 6. 匿名 2018/11/23(金) 18:14:28 

    藤原氏のいいようにかかれていて事実とは異なると言われてるよね。

    +94

    -0

  • 7. 匿名 2018/11/23(金) 18:14:55 

    小学生用に簡単にされたものだけど、小6の時に古事記で読書感想文書いたよ!
    もう一度読みたいなぁ。

    +31

    -0

  • 8. 匿名 2018/11/23(金) 18:16:08 

    古事記とギリシャ神話、よりエロいのは

    古事記+
    ギリシャ神話-

    +118

    -12

  • 9. 匿名 2018/11/23(金) 18:17:27 

    私も小学生の時に漫画にされた古事記を読んでどハマり。
    徐々に簡単なものから少し難しいやつを読み始めてという感じ。
    でも好きなのに全然神様の名前が覚えれないんだよなぁ😅笑

    +112

    -0

  • 10. 匿名 2018/11/23(金) 18:17:52 

    何度もチャレンジしたけど
    登場人物の多さと名前の長さで
    毎回ギブ…
    最後まで読みたい。

    +106

    -0

  • 11. 匿名 2018/11/23(金) 18:19:01 

    伊勢神宮に行ったときに泊まった宿の部屋に、古事記が置いてあったよ。
    日本の興りを知ることができて、とても興味深かった。
    黙々と読んでたから彼は退屈そうで、放置プレーになったけど。

    +95

    -1

  • 12. 匿名 2018/11/23(金) 18:19:02 

    え…なぜこのトピが採用になったの…?笑

    +1

    -50

  • 13. 匿名 2018/11/23(金) 18:20:11 

    >>4
    ウサギのバカさに笑う。

    +8

    -15

  • 14. 匿名 2018/11/23(金) 18:20:51 

    鼻の穴とか尻の穴とかから汚物を出して、
    それを食わせてたら斬られたって話だけ
    印象に残ってる

    +64

    -3

  • 15. 匿名 2018/11/23(金) 18:27:01 

    ネットのだけど霧中で読んだ。
    日本神話めちゃくちゃ面白い。

    高千穂行きたい。レプリカでも良いから天逆鉾見たい。

    +76

    -1

  • 16. 匿名 2018/11/23(金) 18:27:38 

    出雲大社前に一度は行ってみたいなぁ

    +82

    -1

  • 17. 匿名 2018/11/23(金) 18:28:58 

    私大好きだよ!訳者違いで3冊もってる!
    喜多郎さんの古事記Kojikiってアルバムも大好きで、古事記が音楽で本当によく表現されてる!

    +41

    -0

  • 18. 匿名 2018/11/23(金) 18:31:48 

    めちゃくちゃ好きです。
    記紀の相違点を別の書物や資料から検証(想像w)するのが趣味。
    大学、文学部行けばよかったw
    高校時代は全く興味なかったんだよなー

    +62

    -1

  • 19. 匿名 2018/11/23(金) 18:35:55 

    古事記の漫画を読んだことがあるけど、汚い場面が多くてショックだった。

    +12

    -4

  • 20. 匿名 2018/11/23(金) 18:37:04 

    古事記ビギナーに超オススメ!
    最近、書籍にもなったらしい。

    【日本神話】古事記を現代語訳っていうかラノベ風にしてみた
    【日本神話】古事記を現代語訳っていうかラノベ風にしてみたkojiki.co

    『古事記を現代語訳っていうかラノベ風にしてみた』では、日本の神話が書かれた『古事記』をラノベ風の現代語訳にしています( ˊᵕˋ )♡ 内容は意外と忠実。古事記を簡単に楽しくマスターしたい方に。

    +72

    -0

  • 21. 匿名 2018/11/23(金) 18:37:47 

    以前読んだんだけど、今はいくつかの話が頭の中でごちゃ混ぜになってると思う
    どの神がどの話に出たかなんてもうほとんどわからんw

    +16

    -2

  • 22. 匿名 2018/11/23(金) 18:39:50 

    出雲の大国主命の先祖にあたる素戔嗚尊が鳥髪岳(島根県の船通山)に行ってヤマタノオロチを退治するという話があるよね。

    司馬遼太郎の「街道をゆく」を読んだら、あの辺りは昔から世界でも稀な良質の砂鉄の産地で、現在でもたたら製鉄が行われているとか。

    龍は水の象徴として、たたら製鉄は山の木を燃料として沢山切るから山の保水力が無くなって洪水になったんでは?と司馬遼太郎は推測してて、なるほどと思った。
    古事記、日本書紀が好きな人

    +57

    -1

  • 23. 匿名 2018/11/23(金) 18:40:28 

    今度 断夫山(だんぷざん)古墳に行って来ます♪
    ヤマトタケルの奥さんのミヤズヒメのお墓みたいです。

    +34

    -0

  • 24. 匿名 2018/11/23(金) 18:40:33 

    古事記、日本書紀が好きな人

    +31

    -1

  • 25. 匿名 2018/11/23(金) 18:41:53 

    舞台や映画になってると解りやすいよね♪

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2018/11/23(金) 18:43:16 

    先日ラグーナテンボスでヤマトタケルのお芝居を見ました!

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2018/11/23(金) 18:43:37 

    蛭子さんが捨て子だなんて知らなかった。
    イザナミとイザナギが理不尽過ぎて嫌い。
    スサノオもマザコン、シスコン過ぎてキモイ。
    だけど神様なのに人間味溢れてるよね。

    +58

    -3

  • 28. 匿名 2018/11/23(金) 18:44:00 

    >>20
    読みやすい!
    面白い!
    教えてくれてありがとう
    ゆっくり読んでみるね

    +31

    -0

  • 29. 匿名 2018/11/23(金) 18:46:02 

    黄泉比良坂

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2018/11/23(金) 18:51:47 

    以前、ガルちゃんで古代出雲が大和(奈良)辺りまで勢力があったんじゃないか?と言ってる人が居たよね?
    当初はホンマかいな?と思ってたけど、先日駆け足で奈良と京都を旅行してみて、祭神を気に掛けて見てみたら出雲の神様を祀る神社が多くてびっくりした。

    京都の下鴨神社は、祀ってるほぼ全ての神様が出雲の大国主命だったよ。
    古事記、日本書紀が好きな人

    +75

    -0

  • 31. 匿名 2018/11/23(金) 18:59:00 

    天沼矛でまぜまぜして、日本はできたとか。
    面白いよね🤗

    +45

    -0

  • 32. 匿名 2018/11/23(金) 19:00:37 

    古事記読んでからどうしてもいきたくなって、年末に神宮いってくることにしたよ!

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2018/11/23(金) 19:01:51 

    古事記と日本書紀の違いとしては

    古事記・・・巻数が少なく(全3巻 )編集済み版
    日本書紀・・巻数が多く(全30巻+系図1巻 )完全版+図録付き
          映画でいうとディレクターズ・カット版

    こんな感じ

    +49

    -1

  • 34. 匿名 2018/11/23(金) 19:04:16 

    古事記読み終えてから、始めに生まれた蛭子(ひるこ)様が不完全だからって海に流されてそのあと蛭子(エビス)さまになったという嘘か真か分からない話をかき集めるのが好き

    +49

    -0

  • 35. 匿名 2018/11/23(金) 19:12:20 

    >>8
    イザナギノミコト、イザナミノミコトのところでもう……ね。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2018/11/23(金) 19:16:19 

    古事記日本書紀が好きでゲームも好きな人には『大神』をプレイすることをおすすめします

    プレステ2で少しプレイして10年以上。やっとswitchで絶景版が出てくれて幸せです。主人公は白犬のアマテラス。犬好きなら更に最高ですよー
    古事記、日本書紀が好きな人

    +46

    -1

  • 37. 匿名 2018/11/23(金) 19:16:51 

    島根県に住んでいるので神話は身近に感じています。
    大国主命が素敵なんですよね~!
    神在月は特に、神話の世界に思いを巡らせています。

    +56

    -0

  • 38. 匿名 2018/11/23(金) 19:18:43 

    国生みで最初にできたのは淡路島
    淡路島のいざなぎ神宮行きました

    家からわりあい近い所にニニギノミコトの墓があり行きました

    +38

    -0

  • 39. 匿名 2018/11/23(金) 19:24:50 

    実際は出雲民って大和民に滅ぼされたんだろうなあ

    +34

    -2

  • 40. 匿名 2018/11/23(金) 19:26:15 

    古事記好きすぎて、祝詞のCD買いました😃

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2018/11/23(金) 19:28:40 

    愛媛住みだけど、案外早い時点で愛媛が出来ててびっくりした。
    子供の頃にそんなこと教えてくれた人いなかったように思う。

    +31

    -1

  • 42. 匿名 2018/11/23(金) 19:37:00 

    >>41
    四国はもっと神聖な場所になっててもおかしくないよね

    +59

    -1

  • 43. 匿名 2018/11/23(金) 19:39:41 

    >>36
    アマテラスってことは、この白い犬は女の子なんだ。

    +30

    -1

  • 44. 匿名 2018/11/23(金) 19:40:41 

    古事記や日本書紀とは違う話が載ってるという『出雲風土記』も興味がある

    +32

    -0

  • 45. 匿名 2018/11/23(金) 19:41:06 

    >>37
    大国主は、生まれてくる魂の指導者的な、リーダーみたいな、感じですよね!あらゆるものを結んでくれるのであの世とこの世も繋いでくれるのかな。

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2018/11/23(金) 19:42:18 

    己の民族の神話を知らぬ民族は滅びるというらしいですね。確かに神様は多くて名前も覚えにくいけど(^^;)どれくらいの日本人が知ってるんだろう?
    神話から日本という国が始まりその子孫はまだご存命で天皇であられるって素晴らしいことだな。こんな国他にはないよね!

    +79

    -1

  • 47. 匿名 2018/11/23(金) 19:49:27 

    >>14
    前見た夢で、私が前住んでた家ポットん便所だったんだけど、うんこから、うんこ💩スピッツの草野マサムネさんの声が聞こえてくる、て夢見たよ。
    歌の内容は、君の未来が幸せで溢れますように、て内容の夢。うんこ💩から、歌が流れてくんのww

    +2

    -14

  • 48. 匿名 2018/11/23(金) 19:49:53 

    古事記は古典だし、
    学校でやってもいいと思うのよね

    +87

    -1

  • 49. 匿名 2018/11/23(金) 19:51:51 

    うちのお姉ちゃん草野さんと同じ、21日生まれなんだが、なんか関係あるのかな。
    私は、10日生まれです

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2018/11/23(金) 19:57:41 

    富士山の神様・浅間神社の神様コノハナサクヤヒメは近所の出身です
    😤

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2018/11/23(金) 19:58:32 

    藤原さんの起源の、オモイカネて、中国人か、韓国人だったんかなあ、と思う

    +3

    -2

  • 52. 匿名 2018/11/23(金) 20:01:59 

    コノハナノサクヤヒメ見てみたいなあ。絶世の美女なんですよね!

    +37

    -0

  • 53. 匿名 2018/11/23(金) 20:09:55 

    古代出雲が舞台のVRとかやりたい

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2018/11/23(金) 20:13:04 

    >>52
    私は姉を見てみたい

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2018/11/23(金) 20:14:28 

    これ、すごくオススメ。
    面白いのはもちろん、神々の絵がかわいいんだよ。
    古事記、日本書紀が好きな人

    +40

    -0

  • 56. 匿名 2018/11/23(金) 20:31:52 

    エビスがかわいそう過ぎる

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2018/11/23(金) 20:32:43 

    何故かツクヨミが私の中では中二キャラになってる

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2018/11/23(金) 20:32:59 

    挿絵に必ず出てくる美豆良結いの髪型と勾玉のアクセサリーが大好き
    勾玉ペンダントは子供の頃から持ってるし
    あの髪型は一回チャレンジしてみたい

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2018/11/23(金) 20:37:54 

    古事記の解説本2冊目、写真付きでわかりやすいのを選んで読んでます。

    確か古事記は国民に向けて、日本書紀は海外に向けて書かれてると記憶してますが…古事記を読み込んでからいずれ日本書紀をと思ってます。

    まつわる神社に行きたくなるので、
    昔は読んでも難しかった由緒やご祭神も理解できるようになってからは必ず調べてから行くようになりました。

    神様が腰かけた、句を読んだ、洗った……と国民が些細な場所も大切にしてきたのがわかるので、まさに八百万の神に日本は守られていると思うと生活も丁寧にしたくなるくらいはまってます。

    ネットでも神様についてたくさん書いてる人がいるけど『菊水千鳳』さんのブログは古事記の真実や間違いが神様とのやりとりで明らかにされてます。古事記に興味を持ってからたまたま見付けたブログでおすすめです。

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2018/11/23(金) 20:37:55 

    みなさん33番神ての信じてますか?日にちごとに、てやつ
    あれ、当たってると、思う…

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2018/11/23(金) 20:41:06 

    ツクヨミさまは、スサノオさまの、夜の姿てスピリチュアルなブログでは言われているね

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2018/11/23(金) 20:41:12 

    あまり詳しくはないけど、昔の物語なのに凄いストーリー!昔の人の創造力が素晴らしいなぁと思います!キリスト教の聖書しかり、ローマや世界中の神々の話もしかり、、
     中二心をくすぐられます

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2018/11/23(金) 20:43:54 

    卑弥呼と、アマテラスは同一人物なのかな
    謎が謎を呼ぶ神の世界

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2018/11/23(金) 20:45:48 

    まだ読んだ事は無いけど
    喜太郎の古事記(音楽)、良いよ

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2018/11/23(金) 20:46:15 

    >>63
    アマテラスを主神にしたのは古事記を編纂した持統天皇と言われている
    それまでもエピソードのない名前だけの太陽神はいくつか残っているけれど、古事記から重視されるようになったという

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2018/11/23(金) 20:49:57 

    大物主って本体は蛇の美男子なんだよね
    蛇系イケメンいいな

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2018/11/23(金) 20:50:55 

    ヤマタノオロチの死体から草薙剣が出てきたってエピソードがドラクエ3でそのまま出てきてビックリした
    そもそもヤマタノオロチってギリシャ神話のヒドラそっくりだなーとかあの剣が本当にあるってことはあんなの実在したのかとか色々想像できた

    なのになんて事してくれたんや平家ガニ・・・

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2018/11/23(金) 20:53:34 

    >>55
    左上面白いですね!よく見たら。可愛らしいイラストだなあ

    +6

    -2

  • 69. 匿名 2018/11/23(金) 20:54:14 

    長谷川博己みたいな

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2018/11/23(金) 20:55:29 

    >>61
    元々は月読の逸話だったものを出雲の神であるスサノオを無理矢理組み込んだ為にスサノオの逸話ってことされてしまい、そのせいで月読はほとんど登場しなくなったという気の毒な説を大学で習いました。

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2018/11/23(金) 20:55:56 

    松田翔太とかも蛇形かしら

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2018/11/23(金) 20:57:05 

    山口小夜子の男版みたいなイメージ

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2018/11/23(金) 20:58:09 

    あるいはジブリのハクが大人になったような

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2018/11/23(金) 20:59:08 

    >>70
    ああなるほど!私はちょっと霊感あるのですが、どうしてもスサノオの印象がてんでばらばらだったので、なんか裏があるなと思ってました!

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2018/11/23(金) 20:59:19 

    >>30
    奈良県に出雲って地名があるよ

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2018/11/23(金) 21:01:38 

    >>70
    大学で学ばれたんですね!凄いなあ!

    +15

    -1

  • 77. 匿名 2018/11/23(金) 21:03:42 

    名前が長すぎて、そして別名ありすぎて疲れる。
    それと、けっこうすったもんだが激しいよね。映像化できなさそうなくらい。兄弟全員で弟ボコるとか、あんまりだわ。
    五月女ケイ子さんの『レッツ!!古事記』が面白いよ。

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2018/11/23(金) 21:04:51 

    >>20

    これこれ!
    ネットでこれを知って一気に読んでしまって、日本神話のとりこになった。

    次はネットで一番評判が良さそうだった「まんが古事記」を読もうかな。

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2018/11/23(金) 21:07:53 

    >>63
    たしか手塚治先生の火の鳥で、その設定で描かれてたよね。卑弥呼がアマテラス。

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2018/11/23(金) 21:07:59 

    大国主のエピソードは現在の少年漫画みたいな設定。初めは八十神に虐められるが、ウサギを助けたり優しい神様で、美女にモテまくり(ツンデレっぽい気の強い女の子がいる)、修行して強くなって戻ってくる。大きなことを成し遂げるサクセスストーリーな感じで

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2018/11/23(金) 21:10:38 

    スサノオを想う時、どうしても料理のさしすせそを浮かべてしまう

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2018/11/23(金) 21:14:11 

    兄たちにいじめられる末っ子といえば旧約聖書のイサクもあるな
    昔は末っ子というのは虐げられてたのかね

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2018/11/23(金) 21:17:51 

    私は、歌手の人が、神に見えるのです。
    flumpoolの山村隆太さん、天之日矛
    米酢げんしさん、オモイカネ
    バンプの藤原さん、ヒルコ
    バックナンバー清水依与吏さん、大物主

    +1

    -19

  • 84. 匿名 2018/11/23(金) 21:18:09 

    卑弥呼は大物主の妻の倭迹迹日百襲姫命だと言われてるね
    古事記内ではそれほど大きくは扱われてない
    外国人がちろっと寄留して大物だと思った人物と
    実際の権力者では違いがあるのかも

    現代でいうと広報とか、パフォーマー的な役割の人を王だと勘違いした、とか

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2018/11/23(金) 21:18:54 

    古事記のエピソードや神様は、漫画でたまに使われるよね
    BRAVE10を思い出したよ

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2018/11/23(金) 21:24:05 

    ヒルコ様はかわいそうだけど、けっこうヒルコ様信仰のあついところがあるよね

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2018/11/23(金) 21:37:48 

    龍🐲🐉じゃなく蛇かあ!

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2018/11/23(金) 21:37:56 

    天地創造の最初に生まれたと言われる淤能碁呂島はどこかわからないけど、淡島はわかってるよね
    ゆかりの地をめぐりたいな

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2018/11/23(金) 21:38:52 

    関西はヒルコは有名

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2018/11/23(金) 21:40:40 

    淡路島は玉ねぎが有名です

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2018/11/23(金) 21:41:20 

    なかなか大人な内容だから、現代っ子たちに読ませるにはちょっとためらわれると思う。イジメがあったり、騙したり、暴力沙汰、動物虐待、不適切な男女関係に、略奪、窃盗、、、う~ん、、、。

    +29

    -0

  • 92. 匿名 2018/11/23(金) 21:42:22 

    イザナギが好き過ぎる

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2018/11/23(金) 21:44:54 

    爪は剥がさないであげて、て思うよねwなんか自然現象の転写なのだろうか

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2018/11/23(金) 22:18:33 

    >>91
    それらを教訓として読めるか…

    古事記解説者によってはエピソードを現代の問題と照らし合わせて教訓とするよう促してたりしますね。

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2018/11/23(金) 22:24:22 

    私は、弁財天の転写がある気がします。凄くお喋りなので笑あと、勉強とかも、大好きです

    +5

    -2

  • 96. 匿名 2018/11/23(金) 22:31:25 

    最近の豪雨は、スサノオの転写

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2018/11/23(金) 22:31:43 

    学校で扱ってほしいとか、私古事記好きです、とか、ちょっと高尚な文化知ってます的な感じで発言する人みると、ああ、ちゃんと全部読んだ人じゃないんだなーとしか思えない。

    かなりR指定、エロ、グロ、バイオレンスな内容で、面白いけど、子どもが読むものじゃない。

    その根底にある思想は、深くてとても好きなんだけど。

    +23

    -10

  • 98. 匿名 2018/11/23(金) 22:32:53 

    吉岡学さんて、かたのブログ読んでるかたいますか?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2018/11/23(金) 22:36:48 

    下ネタだよね

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2018/11/23(金) 22:44:55 

    前テレビで、祝と呪は同じ意味だったやってた。漢字の起源の話も中々面白い。
    清水さんは、澄み切った水て言ってて、じゃあ、何故清水て書くの??
    てモヤモヤが残ったかたいませんか?w

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2018/11/23(金) 22:45:23 

    せっかく数少ない趣味の仲間なんだから仲良くやろうよ

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2018/11/23(金) 22:47:49 

    神在祭に毎年お参りするけど、古事記を読んで行く(о´∀`о)色々思いを巡らせてお参りします❗

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2018/11/23(金) 22:51:14 

    転写って何?スピリチュアルな人?

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2018/11/23(金) 22:54:15 

    学校では古事記って習った記憶がない海幸彦山幸彦くらい

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2018/11/23(金) 22:57:56 

    うけい(占いの一種)はギャンブルみたいなものだと解釈してる。火の中で無事に子供が生まれたらニニギとの子供だと証明されるエピソード

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2018/11/23(金) 23:00:13 

    やっぱテレビとかは陰謀的なんだろうか

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2018/11/23(金) 23:03:44 

    古事記はエロいけど段々と慣れてきます

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2018/11/23(金) 23:07:37 

    先日、桜木町にある関東のお伊勢様とも言われる伊勢山皇大神宮に行きました。
    大神神社の社があり大神神社から移設された大物主様の魂が宿っているという岩があったのでテンションがあがりました。
    『また大神神社に伺います!古事記読んでます!』などと思いながら手をあわせていたら鳩が岩のあたりからバサァっとお腹を見せながら私の真上を羽ばたいていきました。
    勝手に返事をしてもらった気がして喜んでます。
    人に話しても興味を持たれず怪しまれるので😂
    ここで書かせてもらいました。

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2018/11/23(金) 23:16:47 

    >>108
    全然不思議じゃなくはないですよ!
    不思議ワンダランド日本だし、、

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2018/11/23(金) 23:19:03 

    >>105
    ギリシャ神話の出産の女神みたい

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2018/11/23(金) 23:33:18 

    私の中で月読命は文字からして美しい。
    想像をかきたてられながら想像できない・してはならないような神秘的なイメージがあって好きです。今日は満月🌕️

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2018/11/23(金) 23:39:38 

    >>30
    奈良県御所市にある高鴨神社が出雲系の豪族、鴨氏の氏神で、後に一族の者達が平安京に移って上賀茂神社や下鴨神社を造ったらしいのね。

    そこで京都を流れる川は「鴨川」となり、出町ふたば辺りの地名が「出雲路」となったとか。
    古事記、日本書紀が好きな人

    +23

    -1

  • 113. 匿名 2018/11/23(金) 23:48:11 

    >>59
    お気に入りブログにします!

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2018/11/23(金) 23:49:56 

    トピずれだけど、「出雲国風土記」を読むと、国譲りをした大国主命が「私は珍宝を置いてこの国(出雲)を守る」という部分があるんだけど、荒神谷遺跡などから大量に出土した銅製品はそれなんじゃないかな?

    しかも仏経山という神奈備山の北と東から出土してるから西や南でも埋まってる可能性が大だよね。
    古事記、日本書紀が好きな人

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2018/11/23(金) 23:50:48 

    出雲に行った時、稲佐の浜がほんとに良かった!
    ここから神様たちがザバザバ〜と上陸?して、出雲大社でいろいろ相談したりするのか…と、ほんとそんなことありそうな感じの、すごい海だった。

    +30

    -0

  • 116. 匿名 2018/11/23(金) 23:52:19 

    でもイザナギとイザナミは、日本人の両親のアナーキータイプ原型なんだよね

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2018/11/23(金) 23:52:57 

    火の神様を産んだらオ◯コ火傷して死ぬ、みたいな話しなかったっけ?

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2018/11/23(金) 23:55:59 

    >>115
    私も稲佐の浜が一番感動しました。
    神様が来る場所なんだなあ~と素直に思った。

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2018/11/23(金) 23:57:50 

    火傷じゃねw

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2018/11/24(土) 00:00:01 

    >>15
    夢中

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2018/11/24(土) 00:03:52 

    そんなことより、私のイザナギはどこなのw

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2018/11/24(土) 00:10:37 

    イザナギとイザナミって離縁したよね。エピソードを知ったのは子供の時だったけど、愛妻家に見えてひどい事言うなと思ったよ。
    てか、日本神話のいい男って誰だろ?

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2018/11/24(土) 00:15:59 

    ヤマトタケルの奥さんのおとたちばなひめは、タケルwの業の尻ぬぐいみたいな感じだよね

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2018/11/24(土) 00:16:25 

    下界に降りてからのスサノオは?
    ヤマタノオロチからクシナダヒメを救って婚約して愛妻家

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2018/11/24(土) 00:17:27 

    だいたい女が苦労してる

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2018/11/24(土) 00:19:22 

    八重垣を〜だよね
    スサノオは可愛い性格なのかな

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2018/11/24(土) 00:19:40 

    >>40
    祝詞のCD!?
    仏教でいう声明のCD的な?
    雅楽のCDとか東歌のCDとかじゃなくてほんとにそんなマニアックなCDあるの?
    トラックリスト見て見たい

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2018/11/24(土) 00:20:44 

    多分色んなのエピソードが混ざってるからその時その場所によって全然性格違ったりするよね

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2018/11/24(土) 00:22:10 

    鈴鹿権現て知ってますか?瀬織津姫と同一らしいんですが、、

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2018/11/24(土) 00:23:52 

    >>128
    いえす、高須クリニック

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2018/11/24(土) 00:25:25 

    スサノオかな一番

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2018/11/24(土) 00:25:39 

    春の女神佐保姫  秋の女神竜田姫

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2018/11/24(土) 00:26:35 

    いい男

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2018/11/24(土) 00:30:08 

    >>132
    だれ???しらべてきます

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2018/11/24(土) 00:33:28 

    興味あるけど寝ちゃうんだよね…

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2018/11/24(土) 01:02:30 

    お待たせしました
    古事記、日本書紀が好きな人

    +1

    -7

  • 137. 匿名 2018/11/24(土) 01:03:57 

    佐保姫と、沙本媛がいて、別人だたw

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2018/11/24(土) 01:06:00 

    鳥取に移住したんだけど、ウサギがワニを騙して渡った島とか、ウサギが体を洗った池だとか身近にあって、神話を感じられるよ。
    白兎神社の交通安全御守りはかわいくて、毎年買ってる。

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2018/11/24(土) 01:09:51 

    中島美嘉さんの歌で、うさぎがどうの〜で歌がある

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2018/11/24(土) 01:19:57 

    ふわこういちろうっていう漫画家さんの古事記の漫画は、絵も可愛くてオススメです!

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2018/11/24(土) 01:19:58 

    キャロット&ウィップて歌で、端的に言うと、あなたの運命の人は誰なの!!?で相手に問う歌でしたスピッツの運命の人と照らし合わせてみると面白いかもしれません

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2018/11/24(土) 02:22:24 

    >>117
    火傷とかなんかが刺さって死ぬとか物騒だよね…なんかの揶揄なんだろうけど

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2018/11/24(土) 02:24:26 

    多分神話っていろんな部族の揶揄な気がする

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2018/11/24(土) 04:05:40 

    今は歴史物がみんな似たようなアニメのイケメンで表現されちゃうのが気に入らん。
    かといって本物知ってる訳じゃないけどさ。
    昔の文献とか絵から忠実に再現されたら面白そう。

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2018/11/24(土) 05:32:00 

    >>115
    上陸って書くとノルマンディーみたいだね。
    ほかに言葉思いつかんけど。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2018/11/24(土) 05:36:50 

    >>104
    子供の教科書みたら後ろの方に稲葉の白うさぎあったよ。
    あと地鎮祭の時に神主さん?がお子さんに、ってやっぱり稲葉の白うさぎの絵本くれた。
    うさぎ大人気ね。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2018/11/24(土) 07:52:41 

    >>82
    大家族で妻(子にとっての義母)が複数いる家庭だと自然に派閥争いが起こるからね
    特に末っ子はラブラブ熱々な新妻の子だろうから、古妻+異母兄姉にとっては嫉妬の対象

    先日インドで妹が義母に命じられた義理兄達に目をくりぬかれてレイプ殺人された事件あったけど、あれも一夫多妻の泥沼の結末だったからね
    義母1人の嫁姑問題でも大変なのに、義母が2人も3人もいるとか考えたら一夫多妻の末っ子の苦労がわかるかと

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2018/11/24(土) 08:16:41 

    >>39全て滅ぼされてはないと思います

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2018/11/24(土) 08:22:37 

    >>84天照大神は素盞嗚尊の妻説あるよ
    八重垣神社に古い絵が残されています
    ネットでも詳しく書いてあるHPもありました

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2018/11/24(土) 08:37:14  ID:nMV8uUBJF7 

    2020年で日本書紀成立1300年らしいね

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2018/11/24(土) 08:50:28 

    >>93
    貴重なお馬さんの生皮剥がして生きたまま惨殺した罰でしょ
    ひんべえが生皮剥がして殺されたらはに丸だってそれくらい怒るでしょ
    生爪なら再生するし死なないし、爪で許してあげるなんて優しいじゃん

    爪や髪を要求するってのには呪術的な意味合いもあるけれど

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2018/11/24(土) 10:46:06 

    >>121
    イザナギは多賀大社で隠居生活してるよ

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2018/11/24(土) 10:50:08 

    >>20
    夜中に眠れずにいたので、軽い気持ちで読んだら止まらなくなって、気付いたら朝でした(笑)
    おかげで寝不足…お肌の曲がり角が更に曲がりくねった角になりますた(´・ω・`)

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2018/11/24(土) 10:53:02 

    実は伊勢神宮より出雲大社の方が正統派で日本の皇室になるべき所って本当?

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2018/11/24(土) 11:34:39 

    自説を伝聞系で書くのやめろ

    +1

    -2

  • 156. 匿名 2018/11/24(土) 12:13:32 

    読んでるから詳しい人どんどん書いて欲しい
    私は知識無い

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2018/11/24(土) 12:23:37 

    古事記とか日本書紀はまだ読んでないんだけどいろいろ調べてると
    例えば別の〜と〜は同一とされるみたいのって似た様な渡来した文化とかと混ざって一緒くたにされてるなと思う時がある
    たまにこれは別人と別人がくっついてるんじゃないかってのもあるし

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2018/11/24(土) 13:25:38 

    伊勢神宮の近くで生まれ、皇学館を出ました。
    神話の授業があり、マサカツアカツカチハヤヒアメノオシホミミノミコトを漢字で書かないといけないテストの問題が…笑
    小五で古事記を読んだのですが、そのまま大学でも古事記の方に進み、未だに日本書紀はきちんと読んだことがありません。
    教授には、日本書紀は歴史書っぽいもの、古事記はファンタジーと言われました。

    豊玉姫最低だなーと思います。
    正体がサメで、夫に出産する所を見ないでね(サメと夫にばらしてない)という「見るなの禁忌」。当たり前のように見られ、産んだ子供を捨てる。最低。日本の神話、良くも悪くも人間味ありすぎる。

    +4

    -3

  • 159. 匿名 2018/11/24(土) 14:15:44 

    今の時代、もう学校では教えられない内容だよね。
    けっこう凄惨な場面が多い。イザナミ様のところの夫婦げんかも壮絶。まるで崩壊した家庭って感じで、一部の子供の心をザックリえぐっちゃいそう。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2018/11/24(土) 14:55:33 

    出雲のオオクニと大和のオオキミ
    古代に何があったんだろうね
    役割分担でもあったのかな

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2018/11/24(土) 15:01:51 

    やんわりと漫画日本昔話的にテレビでやればいいのに。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2018/11/24(土) 15:39:31 

    生まれた途端に父親に斬り殺されるカグツチが可哀想過ぎる
    ウラノスクロノスもそうだけど、基本親子の愛ってないも同然

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2018/11/24(土) 15:40:53 

    >>97
    それはこのトピで発言してる全員をディスってんの??

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2018/11/24(土) 15:42:53 

    >>158
    あの話(他にも日本各地に存在する似たような話)を最低としか感じられないって、わざわざ皇學館みたいなガチガチなとこで勉強したのに大変残念な感性なんだね…

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2018/11/24(土) 15:43:08 

    >>63
    そういう説あるね
    卑弥呼の後継者→トヨ
    アマテラス(伊勢神宮内宮)の補助→豊受大神(伊勢神宮外宮)
    どちらも"トヨ"
    恣意的

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2018/11/24(土) 15:44:03 

    >>22
    そして、素戔嗚が半島から持って帰ったとされる鉄窯も島根にあるよね
    >>114
    銅鐸とか驚くほど出土してるよね
    でも、何のために使うかはまったく解明されてない

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2018/11/24(土) 15:48:35 

    >>100
    澄み切った水は清い水だからじゃないかな
    清めるための水、なのか、清められた水、なのかはわからないけど

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2018/11/24(土) 15:51:52 

    生贄に捧げられるのってだいたい若い娘が多いけど、浮かびのひょうたんで知られる茨田堤では
    川の神が強頸と茨田連衫子っていう二人の男を所望してるんだよね

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2018/11/24(土) 16:16:46 

    >>161
    そうだよね、グリム童話って本当はグロい話で現代風にアレンジしてるものね。シンデレラ、赤ずきん、赤い靴

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2018/11/24(土) 16:33:04 

    >>8
    ギリシャ神話の方がドロドロしていてマジキチで理不尽で疲れるぞ(´Д`)

    国創り神話はRPGのストーリーみたいな感じ。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2018/11/24(土) 16:58:56 

    誰か日本書紀を語ってください

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2018/11/24(土) 17:12:01 

    稗田阿礼って結局何者なの?

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2018/11/24(土) 17:16:26 

    >>22
    日立金属の鳥上木炭銑工場というのがあるんだね。今も日本刀用の鉄を作ってる。
    古事記、日本書紀が好きな人

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2018/11/24(土) 17:28:32 

    >>150
    そっか〜、じゃ1300年記念でマーベルでハリウッド映画化してみよう…
    美女もモンスターも出てくるからヤマトタケルならそこそこ行けそうだけど…

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2018/11/24(土) 17:48:27 

    スサノオは出雲系なの?伊勢系でも名前見るよね
    そもそも出雲系と伊勢系とか大和とかごちゃごちゃでわからん

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2018/11/24(土) 17:50:51 

    >>112
    鴨氏って出雲出身だったんですね!上賀茂神社、下鴨神社はかつて斎院が置かれたほどの格式ある神社なのに御祭神があんまり聞いたことのない神様だと思っていたんです。きっと出雲の神様なんですね。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2018/11/24(土) 17:56:10 

    アマテラス男な気がするんだけど…

    +2

    -3

  • 178. 匿名 2018/11/24(土) 18:24:37 

    ユーチューブにそれ系の動画あるから、見ると良いよ。 解説も面白いし!

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2018/11/24(土) 18:35:27 

    >>175
    伊勢市民は玄関に一年中注連飾りつけたままにしてるけど、あれスサノヲ除けだよ

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2018/11/24(土) 19:01:17 

    鴨氏の話が出てるけど、陰陽師、安倍晴明の師である賀茂忠行と保憲はもちろん鴨氏。
    修験道の祖、役行者も鴨氏出身だよ。
    古事記、日本書紀が好きな人

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2018/11/24(土) 20:04:53 

    >>178
    教えて〜

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2018/11/24(土) 20:46:03 

    >>179
    スサノオなにしたんだ…!

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2018/11/24(土) 22:49:42 

    スセリビメは蛇の神様だと記憶していたのですが、ネットで調べても載っていません。私の勘違いだったのでしょうか

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2018/11/24(土) 23:12:45 

    >>183
    スサノオを蛇の試練から助け出した逸話なら知ってるけどなぁ。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2018/11/24(土) 23:19:27 

    >>176
    主祭神も出雲の神様ですし、下鴨神社には「えとのお社」がありますよね。八千矛神、大己貴命、志固男神、etc…、これらは全て大国主命の別名です。
    古事記、日本書紀が好きな人

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2018/11/25(日) 00:03:50 

    興味というか、院で研究してました。学会誌に載せた論文もあります。今は教師やっていますが。
    物語を味わうのも楽しいですが、様々な謎や研究テーマ、アプローチの仕方があるので、興味がある方は、是非色々調べてみてほしいです。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2018/11/25(日) 00:16:38 

    >>182
    備後国風土記 - Wikipedia
    備後国風土記 - Wikipediaja.wikipedia.org

    備後国風土記 - Wikipedia備後国風土記出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動『備後国風土記』(びんごのくにふどき、きびのみちのしりのくにのふどき)は、奈良時代初期に編纂された備後国の風土記。鎌倉時代中期、卜...


    蘇民将来符 - その信仰と伝承:八日堂蘇民将来符
    蘇民将来符 - その信仰と伝承:八日堂蘇民将来符museum.umic.jp

    蘇民将来符 - その信仰と伝承:八日堂蘇民将来符 「備後国風土記」の蘇民説話蘇民将来符上田市指定民俗文化財。信濃国分寺が護符として頒布する。除災招福を願って神棚や仏壇にそなえるが戸口に吊したり、1センチほどのケシと呼ばれるものは懐中に携える。  「備後...


    伊勢市の注連飾りには「蘇民将来子孫家門」と書かれてる
    でも今再確認してみたら伊勢の蘇民説話はホラー展開な風土記版と比べてだいぶマイルドになってた

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2018/11/25(日) 02:04:22 

    >>172
    天武天皇に仕えてる人
    天皇家や朝廷の歴史を伝える書に間違いが多いから再編?修正?したものを天武天皇が稗田阿礼に読ませた。稗田阿礼は一度読むと記憶できる人らしく、その新しくまとめたものを文が書ける太安万侶に口頭で伝えて古事記が完成👍

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2018/11/25(日) 10:07:56 

    >>166
    島根、銅山、鉄山あるしね
    古来から鉱物資源が豊富なのかな?
    花崗岩や黒曜石も

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2018/11/25(日) 10:10:34 

    >>167
    山から降りてくる自然の湧き水の事かな?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2018/11/25(日) 15:40:14 

    誰スサノオの逸話話してくれ〜見てるよ〜〜

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2018/11/25(日) 17:26:37 

    素盞嗚尊は八束水臣津野と同一かもしれない説あります

    八束水臣津野は系譜では素盞嗚尊の子孫であり、大国主命の祖父とされている

    記紀にある素盞嗚尊が詠んだとされる和歌が、八束水臣津野が登場する風土記に類似した記述があるためそう考察している人もいる

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2018/11/25(日) 17:44:44 

    トピずれになるかもしれないけど、日本に限らず、世界中の青銅器文化や鉄器文化などの歴史やゾロアスター教やユダヤ教、キリスト教などの宗教、民族学などを紐解くと、古事記や日本書記に繋がっていくよ

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2018/11/25(日) 20:27:56 

    >>192
    ありがと〜
    出雲国風土記・現代語訳: 八束水臣津野命(やつかみずおみつぬのみこと)
    出雲国風土記・現代語訳: 八束水臣津野命(やつかみずおみつぬのみこと)izumonokunifudoki.blogspot.com

    『出雲国風土記』に登場する八束水臣津野命(やつかみずおみつののみこと)についてまとめました。


    こんなサイトがあったぜ

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2018/11/25(日) 21:30:11 

    みんなにプラス入れたいんだけど、ガルちゃんプラマイ反応しないのがもどかしい。まぁいいや。

    このトピ見て凄く勉強になったよ。ただの恋愛の神様だと思ってたのは浅はかでしたm(_ _)m
    今度、出雲に旅行で行く事になってるから、新たに得た視点で出雲を旅してみるよ。
    稲佐の浜も、出雲博物館もじっくり見て何かを感じてみたい。みんな教えてくれてどうも有難う。
    古事記、日本書紀が好きな人

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2018/11/25(日) 21:35:39 

    神社は由来と歴史は調べた方がいいよ
    元は願いを叶えるパワースポットじゃなくてお墓だったり弔う場所だったり自然災害が起きない様に祈る場所だったり怖い人を鎮めるために出来てたり色々だから
    願いを叶えるんじゃなくて祈りの場なんだよね…

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2018/11/25(日) 21:54:02 

    ヤマトタケルの他にも○○タケルがいる
    どうやら、○○タケルというのは他民族の首長に付くみたいだね

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2018/11/25(日) 22:02:19 

    >>196
    神社の由来や祭神は重要だよね
    神社は御魂を祀る場所
    山や水、火、岩、苔などあらゆる自然に神が宿るというマニマズムがもととなって現代でも日本の慣習に根付いていて誇りに思うよ

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2018/11/25(日) 22:04:28 

    >>198ごめんなさい🙏
    ○アニミズム
    ×マニマズム

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2018/11/26(月) 09:45:51 

    >>198
    他の国の神様はほとんど人型で人の戦いの歴史とかに関係が多い
    日本は人以外に命や神性を見出してて自然や生活に根差してるところが良いなと思う
    元は感性の豊かな人が多いんじゃないかな

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2018/11/26(月) 09:49:02 

    なんか卑弥呼というか勾玉使ったり古墳とか埴輪とかそっち系は全然解明されてないよね
    こういうの読むとわかる様になるのかな

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2018/11/26(月) 10:19:16 

    古墳にも時代によって形式が違うから気になりますね
    解明される日が来るといいなぁ

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2018/11/26(月) 11:50:10 

    なんかある時代ある文化徹底的に上書きされてませんか?
    よく渡来系の文化の話になるけど元からこの土地の文化あったと思う

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2018/11/26(月) 11:57:34 

    スサノオは当時の政治家かなんかだったのかな〜

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2018/11/26(月) 12:12:31 

    気づいているのに日本の教科書には載らない長い長い日本の歴史がある

    +2

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード