-
1. 匿名 2018/11/22(木) 09:00:30
これに輪をかけるのが、今回のマラソンのスタート時間繰り上げだ。このまま5時半スタートが決定すれば、競技審判団、運営事務局員、沿道に立つボランティア・スタッフは、午前3時ごろの現地集合となる。五輪期間中はホテルの宿泊費が4倍強に跳ね上がるとの予測もされており、ボランティアのホテル宿泊さえ懸念されているというのに…。
「3時集合となれば深夜移動となります。電車、バスは走っていません。駐車場などありませんから、マイカーや自転車での移動は許されるはずもありません」(同)
ホテルは観光客でどこも満室。仮に「空き」が出たとしても、高過ぎて払えない。深夜移動まで強要されるとなれば、ボランティア・スタッフは現地周辺で“野宿”するしかない。
「ボランティアだから移動中の事故、熱中症、トラブルに巻き込まれても誰も助けてくれません」(同)+6
-124
-
2. 匿名 2018/11/22(木) 09:01:36
半分近く外国人なんでしょ?
日本で開催するオリンピックなのにね+276
-1
-
3. 匿名 2018/11/22(木) 09:01:42
ボランティアと言う名の奴隷扱い??
ホントに酷すぎる。+327
-2
-
4. 匿名 2018/11/22(木) 09:02:09
本当なら酷い…+132
-1
-
5. 匿名 2018/11/22(木) 09:02:11
なんかさー、ボランティアやらない人が外野でワーワー言ってる気がする
ボランティアってそんなものだよ
やる人も何も求めない人がやる+175
-12
-
6. 匿名 2018/11/22(木) 09:02:18
ブラックだなー。+51
-1
-
7. 匿名 2018/11/22(木) 09:02:24
こんな悪条件でもボランティアしたい人いるの?+140
-2
-
8. 匿名 2018/11/22(木) 09:02:26
半分近くの外国人ボランティアのために、みんすが大きい事を言い出しそう+56
-4
-
9. 匿名 2018/11/22(木) 09:03:03
wjnでトピ立て+2
-0
-
10. 匿名 2018/11/22(木) 09:03:10
それでもやってくれるボランティアの人は素晴らしいな+69
-3
-
11. 匿名 2018/11/22(木) 09:03:34
日本のおもてなしの裏側+83
-0
-
12. 匿名 2018/11/22(木) 09:03:48
ブラックジャパン+74
-0
-
13. 匿名 2018/11/22(木) 09:03:57
まあなんとか東京都がしてくれるでしょう~
+13
-3
-
14. 匿名 2018/11/22(木) 09:04:08
テント村でも経ててあげて+77
-0
-
15. 匿名 2018/11/22(木) 09:04:25
みんなテントとか持っていくのかな?+11
-0
-
16. 匿名 2018/11/22(木) 09:04:59
この記事が本当だとしてもオリンピックを失敗させたい誰かがいるんだろうねえ。
隣近所の国のみなさんも失敗させるための活動始めてるし、気をつけた方がいいんだけど。+36
-6
-
17. 匿名 2018/11/22(木) 09:05:42
>>2
オリンピックで強制労働させられたから謝罪と賠償を求められないか心配+112
-0
-
18. 匿名 2018/11/22(木) 09:06:11
や、ボランティア慣れしてる人はこんなことでブーブー言わない
マスコミがこんなにひどい!って煽ってるだけな気がする+39
-5
-
19. 匿名 2018/11/22(木) 09:06:34
なんだかんだなんとかなると思うよ
どんな条件でも行きたい人はいるだろうし、足りなきゃ下っ端集めて無理矢理行かすでしょ+10
-1
-
20. 匿名 2018/11/22(木) 09:07:13
ボランティアせん人がここでワーワー言っても無駄
ワーワー言うならしたらいいやない
と思う
出来ない人は口出しすな+12
-13
-
21. 匿名 2018/11/22(木) 09:07:42
>>5
ボランティアって凄いんだね
なんかオリンピックよりも
ボランティアさん達を応援したくなった+86
-1
-
22. 匿名 2018/11/22(木) 09:07:49
ところで、これ全部想像で書いた記事だよね?
3時集合なんて発表はどこからもない。
さすがに、ボランティア憎しでありもしない事を想像で叩くのはどうかと思うわ。+25
-3
-
23. 匿名 2018/11/22(木) 09:08:21
>>15でもどこにテント作るの?都内じゃないの?空き地なんかないよね?もしあったら浮浪者わんさかそこに既に住んでるよね?+7
-1
-
24. 匿名 2018/11/22(木) 09:10:40
マラソンも朝5時半スタートだから見物しようにも電車が動いてないから都内に行けないって朝のテレビでやってた+52
-0
-
25. 匿名 2018/11/22(木) 09:11:10
>>5
まったくその通り。
ボランティア慣れしてる人は
普段から交通費だの宿泊費だのどうこう言わないし。
それでもやる奇特な人がいるわけで。
+44
-1
-
26. 匿名 2018/11/22(木) 09:11:43
実際ボランティアやる人が良いならそれで良いんじゃない?
まぁ関係ない自分からしてみれば物好きだなーってつくづく思ってしまうけど
+32
-2
-
27. 匿名 2018/11/22(木) 09:11:49
やりがい搾取+10
-2
-
28. 匿名 2018/11/22(木) 09:12:19
まったくのタダでこれやろうとするのは、よっぽどの暇な老人くらいでしょ。
ポン大の学生なんかは、単位を餌に刈りたてられるんじゃなかったっけ。あと、どっかの東南アジア系を動員するとか。+8
-2
-
29. 匿名 2018/11/22(木) 09:12:20
五時半でもまだ遅い
+4
-0
-
30. 匿名 2018/11/22(木) 09:13:16
真夏だから、寝袋持参で野宿しなさいって事?午前3時集合なのにホテルも確保されないとか、ボランティアにしても条件悪すぎる。+28
-2
-
31. 匿名 2018/11/22(木) 09:14:02
こんな悪条件でもボランティアしたいって人が居るなら驚きだよ…
医師や看護師も結局、無償で動くの?+31
-1
-
32. 匿名 2018/11/22(木) 09:14:43
東京オリンピックを何がなんでも潰したいヤツらの、異常な「ボランティア叩き」の大規模煽動が失敗したから矛先を変えて来たね
バッシングに乗せられて一緒に叩いてた人達も、さすがにもう気づいたでしょ?+7
-5
-
33. 匿名 2018/11/22(木) 09:14:50
深夜から準備するようなボランティア慣れしてる人ばかりならいいけど、そのあたりはどうなんだろう。+10
-1
-
34. 匿名 2018/11/22(木) 09:15:39
ここで勝手にワーワー言うなって言うけど、都の委員会だかが詳細を説明しないんだから無理はないよ
だまってて、いざ蓋を開けたらやっぱり野宿でしたってことは有り得るんだし
実際、具体的な詳細なんて考えてないと思うよ
+12
-1
-
35. 匿名 2018/11/22(木) 09:16:52
>>34
>だまってて、いざ蓋を開けたらやっぱり野宿でしたってことは有り得る
ソース出して+4
-7
-
36. 匿名 2018/11/22(木) 09:17:27
具体的にどんな仕事をさせられるんだろうね。駐車場の旗振り? 炎天下はキツいよ~w+8
-0
-
37. 匿名 2018/11/22(木) 09:18:57
よくやるわ。オリンピックのボランティア、全く理解できん+15
-0
-
38. 匿名 2018/11/22(木) 09:19:20
>>35
ないというソースは持ってるの?+3
-1
-
39. 匿名 2018/11/22(木) 09:26:59
やらないからどうでもいい
ただこんなマイナスな記事ばかり出して
やろうとする人は減るだろうね+0
-1
-
40. 匿名 2018/11/22(木) 09:27:44
>>38
あなたは具体的に「ふたを開けたら野宿はあり得る」と言っているのだから、何らかの根拠を提示すべき+2
-5
-
41. 匿名 2018/11/22(木) 09:29:14
スーパーボランティアの尾畠さんが、御輿に乗って先導するんだろ? w+0
-10
-
42. 匿名 2018/11/22(木) 09:33:35
夏に野宿はヤバくないか?+5
-1
-
43. 匿名 2018/11/22(木) 09:34:38
暑さより寝不足で倒れるよ+8
-0
-
44. 匿名 2018/11/22(木) 09:34:57
東京都が期間中電車の終日運転を依頼するんじゃない?+28
-0
-
45. 匿名 2018/11/22(木) 09:39:13
ぜったい怪しい外国人が紛れ込んで悪さするよ
野宿なんて若い女の子はレイプされるよ+33
-0
-
46. 匿名 2018/11/22(木) 09:39:19
そこらに雑魚寝してもらったらスラム化しないかな? ゴミをあちこち捨てそうだし。
飯盒で飯炊いてたりして+7
-0
-
47. 匿名 2018/11/22(木) 09:43:14
大晦日と同じくJR等は夜通し運転をするんじゃない?+7
-0
-
48. 匿名 2018/11/22(木) 09:44:10
野宿って風呂にも入れないし歯磨きもしないのか
不衛生にもほどがある+5
-1
-
49. 匿名 2018/11/22(木) 09:44:13
こういう記事って多いけど、何に訴えかけてるんだろ?どんな待遇でもオリンピックに関わりたい!って人がボランティア申し込むんだから、べつにいいだろって思ってきた。+3
-1
-
50. 匿名 2018/11/22(木) 09:46:11
どっかの学校の体育館で一時待機的なことになるのかな…+2
-0
-
51. 匿名 2018/11/22(木) 09:49:03
>>44エコオリンピックの看板がどんどんなくなるねw
金食いオリンピックじゃんね…
まさか運行もメトロの社員はボランティア状態で働かされたりして?+3
-1
-
52. 匿名 2018/11/22(木) 09:59:17
なんか日本もオリンピックしたら
リオみたいに治安が一気に悪くなる予感+3
-4
-
53. 匿名 2018/11/22(木) 09:59:57
そのうちここにもパワハラとか言ってニュースありそう。+1
-1
-
54. 匿名 2018/11/22(木) 10:09:39
ボランティアの応募枠埋まる予定みたいだけど、何人の人がやっぱり出来ませんって言い出すかな、、
日本全体でサポートしてあげないとオリンピック楽しく見れないよ、、+2
-3
-
55. 匿名 2018/11/22(木) 10:18:20
一日旗振りやらされたら、めげて次の日は辞退ってパターンだろうな+3
-1
-
56. 匿名 2018/11/22(木) 10:36:47
最終的には大企業の社畜さん達がどうにかするから大丈夫でしょ+4
-1
-
57. 匿名 2018/11/22(木) 10:43:10
夕方仮眠とって最終で移動すれば集合1時間前に着きそうだから、そうとんでもない話でもないのでは?
オリンピック期間中は最終が伸びればもっと利便性はいいね。+1
-0
-
58. 匿名 2018/11/22(木) 10:57:31
大変でも面白そうとか、一生に一回の経験だからとか、
プラス思考でオリンピックに関わりたいって人が周りでは多いんだけど。+4
-0
-
59. 匿名 2018/11/22(木) 11:18:47
トイレとかもどうするんだろう+3
-0
-
60. 匿名 2018/11/22(木) 11:27:14
いざとなったら、電通の下層社員が狩り出されるから大丈夫+4
-0
-
61. 匿名 2018/11/22(木) 11:32:06
これって、長野でやった冬のオリンピックのボランティアもそんな感じだったの?
+2
-0
-
62. 匿名 2018/11/22(木) 11:41:17
もう東京五輪のボランティアする人はM気質なんだよ(笑)
本人が良ければもう放っておこう+3
-2
-
63. 匿名 2018/11/22(木) 11:41:38
余ってる議員宿舎と公務員宿舎を提供しろ。
住まわせてる愛人追い出せ。
+4
-0
-
64. 匿名 2018/11/22(木) 11:43:18
埼玉からならなんとか通えると思ってたけど無理っすわ。田舎だからその時間に合う電車ないし。+1
-0
-
65. 匿名 2018/11/22(木) 11:53:16
平昌でもやれたんだから、東京も問題は多少起きると思うけど、ボランティアが頑張って結局なんとかやれるんじゃない。私は関係ないけど夏は毎年ばてて大変なんだよね。ボランティアのみなさん頑張れ。+0
-0
-
66. 匿名 2018/11/22(木) 12:08:12
別に集合時間が早いとか普通じゃない?
オリンピックなんだし、全ての事が日本時間で回るわけないでしょ
寝不足になったりご飯も遅くなってしまったり私達の生活の中でも普通にあり得る事だと思うけど+3
-1
-
67. 匿名 2018/11/22(木) 12:09:40
バックレも多いだろうから、スポンサーとその子会社、孫会社の社員にしわ寄せがいくね。+1
-0
-
68. 匿名 2018/11/22(木) 12:21:21
>>66
イヤ、高温多湿の地獄の最中に夏季オリンピックやるのがそもそもおかしいんだって!
アメリカの都合だよ。64年大会みたいに涼しくなる秋にやってれば早朝マラソンなんてやらずに済むんだよ。、+13
-1
-
69. 匿名 2018/11/22(木) 12:25:48
何をいまさら。
ボランティアと称した奴隷に自ら参加したのだから野宿でも何でもすればいい。+3
-3
-
70. 匿名 2018/11/22(木) 12:46:58
企業が社員に「おめでとうございます、ボランティアに参加出来るチャンスです」と言っているのが怖い、強制参加の赤紙みたい+8
-0
-
71. 匿名 2018/11/22(木) 13:17:27
建設業が儲けてるんだから、建設業の社員がボランティアすればいいじゃん!
+1
-0
-
72. 匿名 2018/11/22(木) 13:18:14
>>60
それだったら誰も文句言わないと思う+0
-0
-
73. 匿名 2018/11/22(木) 13:32:01
その苦労の先に何が待っているのか。
それが無ければ苦労は出来ないよね。
純粋にボランティアがしたい!という人でも、
夜中の3時に集合することは苦労とする人が多いでしょうからね。+0
-0
-
74. 匿名 2018/11/22(木) 14:11:58
東京五輪のボランティアなんて体のいい奴隷扱いに全く興味もない、やる気もない人からしたらウケるわ(笑)
ボランティアのわりに担当する仕事や責任が重そうで大変そう。しかも集合時間が朝の3時で交通機関動いてないから自分で何とかしてねって(笑)
スポンサー企業などから強制徴収した社員以外の一般人の中には当日バックレる人もいて、人数足りなくてパニック起こったりその辺の混乱がTwitterやニュースに流れそうな予感がするわ。+3
-0
-
75. 匿名 2018/11/22(木) 14:15:12
応募者の44%が外国籍って凄いな
+3
-0
-
76. 匿名 2018/11/22(木) 14:45:04
思い出に残るからどんなに過酷な条件でもやります!!
って熱心な人が一定人数いそうだからまぁやりたい人だけやればいーんじゃん?+4
-0
-
77. 匿名 2018/11/22(木) 14:51:55
ま、あの待遇に納得して、予想をはるかに越えるたくさんの応募があって人員確保できたんでしょ?
どうせその人たちがやってくれるんだから放っておけばいいよ。
ふ
だって外野の私たちが東京オリンピックのボランティアの酷い待遇について論じれば、親韓バッハ会長様が「ボランティアが無償なのは決められた当たり前のこと。日本がとやかく言うことじゃない」なんて一喝してくるんだもん。
私たちはそうじゃなくて「オリンピック委員会の役員には巨額の報酬を払っておいて、オリンピックを錦の御旗に日本国民に負担を強いたりボランティアをやりがい搾取しすぎだ」と言ってるのに。
こんな招致から全て怪しいこと満載の(安倍さんの「地震はアンダーコントロール」だの国立競技場問題だのロゴの盗作だの大会会場の問題などなど)オリンピックに真夏の東京で炎天下でボランティアしてくれる奇特な人たちにオリンピック委員は感謝しないとね。+4
-0
-
78. 匿名 2018/11/22(木) 14:54:41
ドリフかよ+0
-0
-
79. 匿名 2018/11/22(木) 15:16:36
いくら文句いってもやりたい人はやるでしょ
+1
-0
-
80. 匿名 2018/11/22(木) 15:18:07
やらない人が文句言ってるだけ
かなりやる気ある人がボランティアやるんだし平気でしょ+2
-0
-
81. 匿名 2018/11/22(木) 15:53:12
五輪ボランティアの名目で入国して
外国人そのまま消えそう+4
-0
-
82. 匿名 2018/11/22(木) 16:32:49
この前の渋谷ハロウィンみたいになる予感+0
-0
-
83. 匿名 2018/11/22(木) 16:42:25
自分達がやらないから外国の人が手を挙げているんじゃないの?それで文句だけ言うのはおかしいって。
外国人に穢れ仕事させて高みの見物ですか。だから嫌われてるんだよ。日本は。+0
-4
-
84. 匿名 2018/11/22(木) 18:35:03
悪条件でもボランティアする人はいるんだろうけど、ボランティア側が何でもOKだと悪循環なだけだと思う。+1
-0
-
85. 匿名 2018/11/22(木) 20:33:43
深夜3時でもやりたい人がいるんだからいいのでは?
何でもかんでもケチつけて失敗させようとしてるように見える+1
-0
-
86. 匿名 2018/11/22(木) 20:35:31
>>83
外国人は穢れ仕事なんて思ってもないのに
日本人がそういう憐れみを勝手に押し付けたら
後から強制労働させられたとかって調子にのるだろうね
+0
-0
-
87. 匿名 2018/11/22(木) 22:35:52
脱力タイムズで
ボランティア=もともとは志願兵、無償のものもあるけど有償のものもある
チャリティー=慈善活動、無償
ってやってたからオリンピック委員会の奴らはオリンピックチャリティーの人員募集にした方がいいんじゃない?+0
-0
-
88. 匿名 2018/11/23(金) 06:11:05
このオリンピック、よっぽど体感温度の鈍い連中が誘致したんだろうな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
問題山積みの東京五輪まで、あと600日あまりだ。