-
1. 匿名 2018/08/16(木) 17:18:22
東京大会で必要なボランティアは大会組織委員会、東京都の募集分を合わせ、11万人に上る。年齢条件は「20年4月1日時点で18歳以上」で、学生への期待は大きい。だが、現在の大学3、4年生は2年後には社会人。所属する会社の理解を得られるか分からず、2年生は就職活動がある。
7月31日に東京・四谷の上智大で開かれた説明会に参加した国学院大2年の藤村貴大さん(20)は「就活がボランティアの研修などと重ならないか、ちょっと心配」と打ち明けた。大会関係者からは「今の高校2、3年生への周知も必要ではないか」との声も聞かれる。
+2
-237
-
2. 匿名 2018/08/16(木) 17:19:00
だ れ が や る か+693
-4
-
3. 匿名 2018/08/16(木) 17:19:19
「10日以上の活動が基本」「宿泊は自己手配、自己負担」
↑
こういう待遇を改善しようって発想には意地でもならないのねw+977
-2
-
4. 匿名 2018/08/16(木) 17:19:28
タダ働きありきで運営しようってのが無理だと気づけ+753
-1
-
5. 匿名 2018/08/16(木) 17:19:39
クズの祭典のボランティアとかダルすぎぃ+426
-4
-
6. 匿名 2018/08/16(木) 17:19:41
受験に専念させてあげて+591
-0
-
7. 匿名 2018/08/16(木) 17:19:43
労働力の搾取ハンパない+562
-2
-
8. 匿名 2018/08/16(木) 17:19:46
就活とゼミ優先です+482
-1
-
9. 匿名 2018/08/16(木) 17:19:56
な〜んにも計画無しに立候補したんだね。+444
-1
-
10. 匿名 2018/08/16(木) 17:19:57
ボランティアってそういうことじゃねーから+427
-0
-
11. 匿名 2018/08/16(木) 17:20:01
保護者ですが、固くお断りいたします。+601
-2
-
12. 匿名 2018/08/16(木) 17:20:28
まずは有償を前提に募集しましょう。
他人の時間と労力に対しては、対価が払われるべき。+564
-0
-
13. 匿名 2018/08/16(木) 17:20:50
条件厳しいんだから、それこそ強制したらダメでしょ。
暑さ対策といい見通しが甘過ぎ。+403
-0
-
14. 匿名 2018/08/16(木) 17:20:51
>組織委は今夏、全国各地の大学で説明会を開くほか、活動を分かりやすく紹介したチラシを30万部配布する。
このコストにめちゃくちゃお金かけてそう
無駄を省いてボランティアを有償にしたらいいのにね+550
-0
-
15. 匿名 2018/08/16(木) 17:20:51
五輪もスポーツ業界も金と権力と薬にまみれた汚れた世界だよね
未だに神聖なもの、特別なもの扱いされてる意味がわからない
もうやめちゃえよこんなくだらない大会+353
-1
-
16. 匿名 2018/08/16(木) 17:20:53
報酬を払え!話はそれからだ+279
-0
-
17. 匿名 2018/08/16(木) 17:20:56
+230
-5
-
18. 匿名 2018/08/16(木) 17:20:56
もう有償ボランティアにしようや。
それと広瀬すずをイメージキャラクターにするな!+303
-2
-
19. 匿名 2018/08/16(木) 17:20:59
日本ってオリンピックを特別視しすぎ。
選手も国民も。
外国ではそんなに全力投球するほどの扱いじゃないよ。+323
-2
-
20. 匿名 2018/08/16(木) 17:21:01
今の高2って、もし浪人したら受験生だよ。
そんなん2年後の見通しなんてたつわけないわ。+348
-0
-
21. 匿名 2018/08/16(木) 17:21:02
そんな虫のいい話はありません+226
-1
-
22. 匿名 2018/08/16(木) 17:21:21
テロ起こりそ〜+69
-0
-
23. 匿名 2018/08/16(木) 17:21:30
そのうち中学生もとかいってそう+181
-0
-
24. 匿名 2018/08/16(木) 17:21:49
やりがいがあるからいいだろって考えだね
本当にブラック国家だよ+336
-0
-
25. 匿名 2018/08/16(木) 17:22:11
はぁ?昼寝や不倫が趣味の無能議員にやらせれば?
子供は受験勉強や就活で忙しいの。+416
-2
-
26. 匿名 2018/08/16(木) 17:22:13
就活は一生にかかわることだから、オリンピックとか言ってる場合ではない。+299
-0
-
27. 匿名 2018/08/16(木) 17:22:20
高3なんて就職活動や大学受験の真っ只中じゃん。バカか。+370
-0
-
28. 匿名 2018/08/16(木) 17:22:28
退職した人たちたくさんいるからその人たちの方が融通きくんじゃないの+254
-0
-
29. 匿名 2018/08/16(木) 17:22:57
なんで無償でそんな面倒臭いことしなきゃいけないの?+228
-0
-
30. 匿名 2018/08/16(木) 17:23:02
オリンピックのボランティアしたら、就職も斡旋してもらえるんですか?+271
-0
-
31. 匿名 2018/08/16(木) 17:23:16
高齢者は熱中症とか体力面で心配だから若い方がいいんでしょ+13
-21
-
32. 匿名 2018/08/16(木) 17:23:29
こういう時こそシルバーの力を借りよう
英語は話せないけども…+246
-2
-
33. 匿名 2018/08/16(木) 17:23:46
国民を奴隷と勘違いしている組織委員会+304
-0
-
34. 匿名 2018/08/16(木) 17:23:49
都内のマックって時給1000超えてるのに誰がボランティア行くかよって。自然災害でもあるまいし。+357
-1
-
35. 匿名 2018/08/16(木) 17:23:57
がるちゃんオリンピックのボランティアならやってもいいよ。おにぎり5個持っていくよ。+105
-1
-
36. 匿名 2018/08/16(木) 17:24:17
ボランティアって、やれやれ!っていってやらせるもんじゃないよ。
無償で、宿泊費や移動代を負担させるの前提で、無理な話。ただのブラックよ。
高額じゃなくてもバイトとして募集するべきだよ。
もちろん宿泊費や移動代は最低限実費は支払うべき。+284
-0
-
37. 匿名 2018/08/16(木) 17:24:17
意地でも金だしたくないのね
+171
-0
-
38. 匿名 2018/08/16(木) 17:24:33
お役所の人間が有給をとってボランティアしてからそういうことを言えよ。+220
-1
-
39. 匿名 2018/08/16(木) 17:24:48
なんで自分たちは高い給料もらってんのに国民はタダで使おうと思うのか
せめて最低賃金は払おうや
+339
-1
-
40. 匿名 2018/08/16(木) 17:25:41
>>19
特別視してないから今回こんな問題になってるのでは?
昔はもっと強制性があったはず
+6
-3
-
41. 匿名 2018/08/16(木) 17:26:02
学生にやらせたらボランティアじゃなくて強制労働でしょ
なにかあったら誰が責任とるの?
18歳から成人にするしもう18歳は大人で自己責任ね!みたいな丸投げ感半端ないわ+259
-0
-
42. 匿名 2018/08/16(木) 17:26:14
>>39
でも最低賃金ならそれはそれで嫌
2500円から+110
-1
-
43. 匿名 2018/08/16(木) 17:26:35
まさかとは思うけど、このままだと小中学生まで駆り出されるのでは…(怖)+153
-2
-
44. 匿名 2018/08/16(木) 17:26:41
こんな圧力をかけたらボランティアしようかなと迷ってる人まで離れていきそう。+149
-1
-
45. 匿名 2018/08/16(木) 17:26:54
大学生なら団体やサークルとかでやりそうだけど、高校生って教師も出ていく必要があるのかな?
強制タダ働きだよね+102
-1
-
46. 匿名 2018/08/16(木) 17:27:03
>>3
こんなんでお金ない学生がやるわけないだろって感じだねw矛盾してるよね+96
-1
-
47. 匿名 2018/08/16(木) 17:27:39
ところで、組織委員会や文部科学省の役人は給料もらってるの?
自分たちは高い給料もらっていて、無償でボランティアをと言っても
誰も集まらないのは、当たり前の話。
+182
-0
-
48. 匿名 2018/08/16(木) 17:28:20
2歳の行方不明の子供見つけたおじいさんとか見てボランティアって素晴らしいと思ったけど、オリンピックは人の命がかかっているわけでないしね。
本当にボランティア精神溢れる人には災害ボランティアの方がやりがいがある。
ミーハー心でオリンピックボランティアやりたい人には条件厳しい。+185
-0
-
49. 匿名 2018/08/16(木) 17:28:23
猛暑の中でタダ働きか。+118
-1
-
50. 匿名 2018/08/16(木) 17:28:49
国がこんなブラック気質なんだから日本からブラック企業はなくならない+141
-4
-
51. 匿名 2018/08/16(木) 17:29:12
ロゴマークや国立競技場の選定しなおしのすったもんだでずいぶんお金が余計にかかったと思うけど
あれはだれか責任を取ったんだろうか
+111
-0
-
52. 匿名 2018/08/16(木) 17:29:35
ブラック政府かよ!+35
-0
-
53. 匿名 2018/08/16(木) 17:30:01
老害の森さんいりません+88
-0
-
54. 匿名 2018/08/16(木) 17:30:18
無償もずいぶんな話だけどこの猛暑が二の足を踏ませるわ+56
-1
-
55. 匿名 2018/08/16(木) 17:30:31
この人達何なの。超上から目線だね。
本当に感じ悪い。何様なわけ?
それが人への頼み方?
だから公務員はダメなんだよ。
出直して来い。+117
-0
-
56. 匿名 2018/08/16(木) 17:30:36
受験勉強に忙しい高3は無理です!+73
-1
-
57. 匿名 2018/08/16(木) 17:31:15
高校や大学のスポーツ部・スポーツサークルの人達を動員すればいいんじゃない?
クズはクズ同士で支え合ってれば?+6
-9
-
58. 匿名 2018/08/16(木) 17:31:16
〇〇ちゃんを助けよう募金と同じ構図だね
私達は田地田畑を売り払って心臓移植治療費を工面しましたが☓☓万円足りませんので募金して下さいではなく
自分たちの生活や財産を崩さずに最初から募金に頼っているのと同じで
東京都と都下各市区全公務員のボランティアを動員しましたが、☓☓人足りませんので都民の皆さん協力して下さいというべきなのに
自分たちは左団扇で奴隷募集ってw
虫が良いにも程があるわ+123
-0
-
59. 匿名 2018/08/16(木) 17:31:39
これあまりにも人が集まらないで直前になったら有償になるかも
無償のときに応募した人はそのまま無償でやってくれとか言い出しそうでイヤだ
申し込むなら遅めの方がいいと思う+119
-0
-
60. 匿名 2018/08/16(木) 17:31:54
>>51
服もリニューアルしたね+22
-0
-
61. 匿名 2018/08/16(木) 17:32:13
オリンピックをやってほしいだなんて誰も頼んでないのに偉そう。+84
-1
-
62. 匿名 2018/08/16(木) 17:33:01
ボランティア参加することで、受験やスポンサー企業への就職が有利になるんだったらやる。+26
-4
-
63. 匿名 2018/08/16(木) 17:33:07
いたいけな子どもを就活エサに騙くらかさないであげて、やらなきゃいけないこと沢山あるから。+41
-0
-
64. 匿名 2018/08/16(木) 17:34:03
いい加減にしろよ。
サマータイム導入?
通販は控えろ。
タダのボランティアが足りない?
偉そうな人達の月給は、
ケタが違うんだよね。
公務員だって休みの日の出番日当は、めちゃくちゃ高額なんだから。+137
-0
-
65. 匿名 2018/08/16(木) 17:34:06
そのうち、中学1年・2年生とかもターゲットにされそう。
ただ働き要員を確保する為に、学校や学生に対しては「国際交流の貴重な経験になる」「ボランティアを通して、社会貢献の経験になる」とか言いそうだな。
そもそも、金がない国なのにオリンピック招致すんなや
経済効果なんてほとんど望めず、赤字だと思うけど。+123
-0
-
66. 匿名 2018/08/16(木) 17:34:30
森さん一族でやって+69
-0
-
67. 匿名 2018/08/16(木) 17:34:33
無償で学生をこき使うのが前提のオリンピックなんてやめちまえよ。+91
-0
-
68. 匿名 2018/08/16(木) 17:36:40
競技場やロゴマーク、暑さ対策、人員
不手際や見通しの甘さが目立ちすぎるよ
こんなんで国民もオリンピック歓迎ムードになるわけがないっつーの+70
-0
-
69. 匿名 2018/08/16(木) 17:37:11
予算何兆もかけて学生には一文も払いませんってオモテナシって奴隷になれって事だったのか。
学生は本当に騙されないことを願ってるよ。デモを起こしてもいいくらいにひどい扱いだよ+80
-0
-
70. 匿名 2018/08/16(木) 17:37:31
ちゃんと賃金払おう+42
-0
-
71. 匿名 2018/08/16(木) 17:37:34
オリンピックって商業イベントだよ?
スポンサーが儲けるためのイベント。
だからアメフトやサッカーのシーズンを避けて一番儲かる時期に開催するんだよ。
災害や大喪の礼などの国の儀式でボランティアを募集するのはわかるけど、
なんで一般商業イベントに国民を無給で働かせようとするの?
いいかげん、企業が儲けたいだけのオリンピックを、国家行事のように言うのやめようよ。
人経費は経費でしょ。資金がないならスポンサーに払わせればいいだけの話。
電通なんてバカみたいに儲けてるんだから電通が人件費払ったら?+136
-1
-
72. 匿名 2018/08/16(木) 17:37:44
>>51
森が丸坊主にしてチャラになった事になってる+28
-1
-
73. 匿名 2018/08/16(木) 17:38:17
>>62
>受験やスポンサー企業への就職が有利になる
逆に言えばボランティアしなきゃ受験や就職落とすことを公認するって
民主国家じゃないじゃん
中国や北朝鮮よりモラルがない国家に成り下がるの?+92
-0
-
74. 匿名 2018/08/16(木) 17:38:46
海外もオリンピック開催時はボランティア総動員だって言うけど、よく暴動起きないね…
+29
-0
-
75. 匿名 2018/08/16(木) 17:38:54
10月をアメリカの勝手で夏に移動できるなら5月とかでも良かったんじゃない?
暑すぎる+35
-1
-
76. 匿名 2018/08/16(木) 17:39:33
オリンピックなんてテレビで見るだけでもつまらないのに
わざわざクソ暑い中出向いて奉仕活動とか最悪すぎるでしょ+43
-1
-
77. 匿名 2018/08/16(木) 17:40:07
郊外学習として取り込んだとしたら
なにかあった時の責任は学校で教師でしょ
それはおかしいからダメ
関係なくボランティアだとしたら
学生は親の庇護下なので親の同意がないとダメ
バイトだって未成年者は親のサイン必要でしょ
親はサインしないと思うから成り立たない+32
-0
-
78. 匿名 2018/08/16(木) 17:40:12
>>74
待遇悪すぎて帰った人やはなからバックレいたってニュースみたよ+45
-1
-
79. 匿名 2018/08/16(木) 17:41:01
日本の国力が弱ってる事を
思い知らされる五輪になりそうで怖い+63
-1
-
80. 匿名 2018/08/16(木) 17:41:28
学徒動員とか戦時中とやってる事変わらん+53
-1
-
81. 匿名 2018/08/16(木) 17:42:49
オリンピックに立候補する地点で何故にそこまで計算にいれておかなかったのか。全国に沢山の公務員や議員さんがいるでしょうが。、お国の仕事なんだからその方たちに、しっかりと働いてもらってください。
ボランティアじゃなくてバイトとしてやればいいじゃん。 考えが甘すぎる!+33
-0
-
82. 匿名 2018/08/16(木) 17:43:13
っていうかさーお金の使い方間違ってない?
ボツ案になったデザイン料に何十億って使って人件費削るってどこのブラック国家だよ+117
-1
-
83. 匿名 2018/08/16(木) 17:44:07
金払ってやれよw
コンパクトオリンピックだからって民間人に強制労働強いておいて、森はガッポガポでウハウハとか皮肉だねー。+38
-0
-
84. 匿名 2018/08/16(木) 17:44:58
オリンピックやっても経済効果なかった寧ろ赤字ってイギリスの時市民はいってたね。
IOCや広告会社、建設系の一部の儲けしか計上されてない。+50
-0
-
85. 匿名 2018/08/16(木) 17:48:39
自治体とか、こういう公のイベントって、大学生を都合よく使いすぎじゃない?地域のお祭り手伝えとかさ。ボランティアって聞こえはいいけど、本業は勉強だよ。10日拘束して、何単位あげるんですか?奨学金でもあげますか?+32
-1
-
86. 匿名 2018/08/16(木) 17:48:47
・旧都知事舛添要一が作った韓国風味な五輪ボラのユニフォーム(ポロシャツにベストとネクタイのプリント、ダサイ、どこの国のデザインかと問題になり後に変更)
・国立競技場のデザイン変更のドタバタ劇
・五輪エンブレムロゴは佐野研二郎パクリとデザイン協会のやらせ発覚、やはりやり直しで二重の出費
資金はことごとく無駄金となり、しわ寄せは下級国民へ。
上層部ばかりが甘い汁を吸う商業オリンピックに無償で手を貸せと?ふざけないでいただきたい。+72
-1
-
87. 匿名 2018/08/16(木) 17:49:33
この記事イライラするね+30
-0
-
88. 匿名 2018/08/16(木) 17:50:50
お偉いさん達はたんまり報酬もらって学生にはタダで働けか?
何、都合の良いこと言ってんだか+69
-0
-
89. 匿名 2018/08/16(木) 17:50:56
まぁ、奴隷に働かせたいのはわかるけどさ、誰も奴隷に立候補するやつはいないし。
高校生だって、好んで奴隷やらないよ
奴隷よりある意味酷いよね、奴隷からはお金はとらないのにさ+64
-0
-
90. 匿名 2018/08/16(木) 17:51:05
やりがい搾取+23
-0
-
91. 匿名 2018/08/16(木) 17:51:24
>>18
えっ、嘘、そうなの?
・・・・・一気に気分下がった・・・・・・やめてマジで。+7
-0
-
92. 匿名 2018/08/16(木) 17:51:45
同じボランティアなら被災地お手伝いとか有意義なボランティアの方がまし+21
-0
-
93. 匿名 2018/08/16(木) 17:51:46
政治家がやれ。+56
-0
-
94. 匿名 2018/08/16(木) 17:53:06
スポンサーに人件費出させればいい。+55
-0
-
95. 匿名 2018/08/16(木) 17:53:57
やり方がワタミグループと同じだな+37
-0
-
96. 匿名 2018/08/16(木) 17:54:32
学生は、こんな大人に騙されて都合よく使われないように勉強しなきゃいけないのよ+47
-0
-
97. 匿名 2018/08/16(木) 17:56:03
高3なんて受験勉強、高2は来年の受験の為のオープンキャンパス巡りで夏は忙しいの!
若者の人生を大人の政治の都合で勝手に狂わそうとすな!+67
-1
-
98. 匿名 2018/08/16(木) 17:56:16
>>84
ハイエナのように群がる業者は儲かるけど自治体やそこに住む人にはマイナスだよね
おまけに大きな負の遺産を建てられるから維持費・修繕費という新たな出費がこの先も続く
なんかむかつく+17
-0
-
99. 匿名 2018/08/16(木) 17:56:27
人の命を救うボランティアだったら
「命には変えられない」
と思うけど。
誰かが金儲けする為に自分は、タダ働きなんて好んでやる人いないよ。
人の命とか生活に困るからの、タダ働きは「困った時はお互い様」
精神でいけるけどさ。
誰かの生活を豊かにする為のボランティアって、惨めだとおもう+71
-0
-
100. 匿名 2018/08/16(木) 17:58:16
ボランティアは無償ですむからというくだらん理由で、実習とか学業に必要な単位を取らないといけない学生を都合よく利用するな。+10
-1
-
101. 匿名 2018/08/16(木) 17:58:52
誰が仕切ってるか知らないケ尾d
ボランティアと言えば人が集まると思ってる時点で時代遅れだよ+8
-1
-
102. 匿名 2018/08/16(木) 17:59:00
森と文部省の役人
その天下り先の人がやればいい+29
-0
-
103. 匿名 2018/08/16(木) 17:59:00
肝心のボランティアする学生が無償でも構わないなら、各大学のボランティアサークルが参加し、その大学には補助金が払われる、学生の授業欠席に対する対応など、まずは各大学の学長、理事長にお願いしなきゃ。スポンサー企業、オリンピック委員会、学校、学生が協力しないと。学生がオリンピックボランティアで学校休みますって言ったって、学校側は、どうぞどうぞ、ただし授業は欠席扱いですよ。になると思いますよ。+69
-1
-
104. 匿名 2018/08/16(木) 17:59:08
はるおさんに感動したはずなのに
なぜ自腹じゃ嫌なの?
ボランティアってそういうことでしょ?+2
-22
-
105. 匿名 2018/08/16(木) 17:59:28
東京五輪すらできなさそーなのにね。
就活でもプラスにならなそうだし。
やらないよ。+14
-0
-
106. 匿名 2018/08/16(木) 17:59:29
意地でも有償にはしねーよって感じだね。
開催ギリギリになってようやく宿代と交通費負担してくれそうだけど。あ、その頃にはホテルなんて空いてないか。+40
-0
-
107. 匿名 2018/08/16(木) 17:59:46
>>19
何を根拠に?諸外国も全力投球してるよ。経済効果莫大だし国の威信かかってるし。利用できるだけ利用したいから五輪招致するんでしょ。+4
-4
-
108. 匿名 2018/08/16(木) 17:59:54
中止にした方が…
交通誘導や医療ボランティアの手が足りなくて事故や死人出るよ。+63
-3
-
109. 匿名 2018/08/16(木) 18:00:02
実質、お金を払うとかなら、やる人はいるのでは?
「ボランティアに参加された皆様、一律15万円税金免除」とか
「1年間住民税免除」ならやる人沢山いるかもよ?+71
-0
-
110. 匿名 2018/08/16(木) 18:00:14
>>104
あなたは出るんですか?+6
-0
-
111. 匿名 2018/08/16(木) 18:00:15
ワタミは自民の議員に+3
-0
-
112. 匿名 2018/08/16(木) 18:01:57
例えば私が家から徒歩もしくは乗り物で30分くらいで行けるところに住んでて生活にも困ってなかったらやってもいいよ。でも、実際働かないと食べていけないギリギリ。+22
-0
-
113. 匿名 2018/08/16(木) 18:02:49
思考が
ていのいいブラック+8
-0
-
114. 匿名 2018/08/16(木) 18:03:43
大手建設など企業には無駄に多額の金を払うのに、労働スタッフには滞在費すら金払わんとかアホか
税金泥棒過ぎるだろこいつら+34
-0
-
115. 匿名 2018/08/16(木) 18:04:11
オリンピック利権取得者
「労働力は皆さんの善意でお願いします。やりがいありますよ!」+28
-0
-
116. 匿名 2018/08/16(木) 18:05:57
元気でお金にも時間にも余裕のある定年世代はダメなのか?
高校生に今からそんな無理な事言うなよ。+42
-1
-
117. 匿名 2018/08/16(木) 18:07:36
部活~受験のヤマだもんね・・・行けないよ+16
-0
-
118. 匿名 2018/08/16(木) 18:08:01
>>104
命がかかってたかそうでないかの差だよ。オリンピックの方は熱中症の事を考えたらボランティアだって命がけ+14
-0
-
119. 匿名 2018/08/16(木) 18:09:12
災害に遭ったわけでも何か苦しい悲しい境遇にいるわけでもない、オリンピックという華やかな舞台に集うお金と時間に余裕のある人々、体力のあるアスリート、その人たちのために何かしろと?ボランティアじゃねーよ!ホテルのおもてなしじゃねーか!給料払え!
全然使命感にかられない
+24
-0
-
120. 匿名 2018/08/16(木) 18:11:43
だったらみんな普通にバイトするでしょ。
ふざけてんの?+62
-0
-
121. 匿名 2018/08/16(木) 18:14:28
オリンピックもういい
受験生とか巻き込まないで+8
-1
-
122. 匿名 2018/08/16(木) 18:14:45
未来を担う受験生の時間を潰すな
議員を使え+18
-0
-
123. 匿名 2018/08/16(木) 18:15:33
ボランティア?オープンな奴隷ですね
こんな悪条件で誰がやるかっつーの+18
-0
-
124. 匿名 2018/08/16(木) 18:18:37
花火大会の警備バイトも時給が低いって言って集まらないのに、ただで10日もやらないでしょう+52
-0
-
125. 匿名 2018/08/16(木) 18:20:51
お金かけるところもっとよく考えろよ+22
-0
-
126. 匿名 2018/08/16(木) 18:23:30
国をあげてのブラック活動か?+9
-0
-
127. 匿名 2018/08/16(木) 18:24:14
昔のオリンピックはきちんとお金出てたらしいね。
もうオリンピック開催するお金ないんだから、見栄張るのやめたらいいのに。
人もお金もないなら、ない国としての振る舞いを見に付けないと加速度的にどっちも無くなるよ。
どんな国だって栄えたり衰退したりを繰り返す。歴史を見ても明らか。
日本は衰退の方向に向かってるんだから、いつまでも経済大国ニッポンの感覚でいるべきではない。+40
-0
-
128. 匿名 2018/08/16(木) 18:25:40
オリンピックやって経済効果あるの?
大赤字なんじゃない?+10
-2
-
129. 匿名 2018/08/16(木) 18:26:46
一部の人達が潤うオリンピック+23
-0
-
130. 匿名 2018/08/16(木) 18:27:10
1、2日なら思い出ボランティアやっても良いけど、10日拘束はムリ
交通費も食費も何もかも自分で出てた10日ボランティア出たら2~3万は足出るよ。
しかも仕事してる人はさらに赤字な訳で…
この条件、誰が言い出したんだ?
アタマおかしすぎだろ。+74
-0
-
131. 匿名 2018/08/16(木) 18:29:38
搾取することしか考えてないバカ
だったらもう中止でいいよ(笑)+12
-0
-
132. 匿名 2018/08/16(木) 18:30:44
20万円くれたらやってあげなくもないけど?
え?タダ?ありえない+13
-0
-
133. 匿名 2018/08/16(木) 18:31:03
2年後どこでどうしてるか分からない高校生に今から決めさせるのは無茶振り過ぎる。
しかも自己手配ってどうしろと。
+15
-0
-
134. 匿名 2018/08/16(木) 18:33:48
公務員がやればいい。
暇な人いっぱいいるし、業務時間内に勤務としてやればいいやん。人件費変わんないし。
5時以降は残業か、バイトか、親切なボランティアでオッケー+26
-2
-
135. 匿名 2018/08/16(木) 18:35:15
学校は強制休校にして、
ボランティアやらない学生は進学就職で不利にするとか、
人を寄越さない企業にはペナルティ罰金かけるだろうね。
+11
-3
-
136. 匿名 2018/08/16(木) 18:37:00
まぁ国がこんな事やってんだから、
ブラック企業も減らないし、雇用問題も解決しないよね。
これ海外に広まんないかな?非難して欲しい。+22
-0
-
137. 匿名 2018/08/16(木) 18:37:19
>>104
自分では出来ないからこそ感動するんだよ。
私もそれくらいできる!ってんなら、感動もしないし、すごいとも思わない。
みんなそれをわかってるからこそ、はるおさんの素晴らしさに感心してるんでしょ。+3
-1
-
138. 匿名 2018/08/16(木) 18:37:59
交通費宿泊施設は準備しないと地方からってのは関東圏か余程物好きか就職に箔付けようなんて子じゃないと行かないよね。
スポーツしてて協会から要請されてしょうがなくとかさ。
ましてやプロの力を10日も無償でなんておこがましいわ。子供と引退組しか集まらないわ。+24
-0
-
139. 匿名 2018/08/16(木) 18:38:59
高校生を炎天下の中使うな
しかも無償とか+20
-1
-
140. 匿名 2018/08/16(木) 18:39:37
グダグダでオリンピック失敗してほしい+12
-2
-
141. 匿名 2018/08/16(木) 18:40:16
東京都の職員は「ほんとは五輪やってほしくなかったな・・・」と思っている人多そう。
議員は知らないけど。+47
-0
-
142. 匿名 2018/08/16(木) 18:40:42
だから議員全員でやれよ+34
-0
-
143. 匿名 2018/08/16(木) 18:41:24
宿泊場所も自分で確保って…
既に選手達の宿泊場所も怪しいってのに、プラスボランティアの分の宿なんて無理でしょ
そもそもなんで土地がない東京なんだよ
もう少し郊外ならともかくさ+46
-0
-
144. 匿名 2018/08/16(木) 18:44:29
学生は道具じゃないよ…+20
-0
-
145. 匿名 2018/08/16(木) 18:46:09
>>144
道具だと思ってるからこんなふざけた案が出る
無償で提供されるべき人の形をしたモノ、と考えてるんだよ+20
-0
-
146. 匿名 2018/08/16(木) 18:46:25
「ボランティア活動中、不慮の事故が起こる可能性もあります
自分自身のケガだけでなく第三者にケガをさせてしまったり物を壊したら
治療費、賠償金が高額になるケースがあります」
ボランティア保険の加入も自腹で必要ということか・・・+45
-1
-
147. 匿名 2018/08/16(木) 18:49:56
しかも海外の人間相手だと億単位の賠償金になる可能性もあるわけで、掛け金1日5000円くらい掛かりそうね。
ますますやる人いなくなるわ。+25
-0
-
148. 匿名 2018/08/16(木) 18:49:59
『お・も・て・な・し』なんてやるからボランティアが必要になっちゃうんだよ。
過度なおもてなしは必要なし。+44
-0
-
149. 匿名 2018/08/16(木) 18:51:30
単発のバイトしてお金稼いだ方がいい。
+10
-0
-
150. 匿名 2018/08/16(木) 18:52:35
ボランティアだから「いけたら行く」くらいの感覚にしてほしい+6
-0
-
151. 匿名 2018/08/16(木) 18:56:49
就職氷河期はこんなブラックな条件の職場ばかりだった。
あのころの企業は入社希望の学生にも無理難題をよく言っていた。
その時代が忘れられないんだな。+43
-0
-
152. 匿名 2018/08/16(木) 18:57:21
オリンピック期間はちょうど大学生は夏休みだし、学生時代のボランティアは良い経験になると思うよ。
何でみんなそんなに反対なの?
ただ、高三生は受験が終わるまでそれどころじゃないからなぁ。大学に入学してからで良いんじゃないですか?
今広報するなら高二だけで。+3
-25
-
153. 匿名 2018/08/16(木) 18:57:37
ボランティアの前に研修ありだから、トータル拘束2週間位??もっと?
2週間タダ働きどころかありとあらゆるモノが自腹?
それなんて刑罰?って聞きたくなるね…+50
-0
-
154. 匿名 2018/08/16(木) 18:57:51
絶対やりたくない人まで巻き込むつもりだ
+30
-0
-
155. 匿名 2018/08/16(木) 18:59:01
オリンピックの年は甲子園あるのかな?+7
-0
-
156. 匿名 2018/08/16(木) 18:59:43
反社会組織に加担するのはやめとこう
労働力を無償で確保しようなんてロクな組織じゃない+13
-0
-
157. 匿名 2018/08/16(木) 19:00:53
>>1
主力が学生・・・って学生なめるなよ?+27
-0
-
158. 匿名 2018/08/16(木) 19:01:11
災害ボランティアでもないんだから、食事と宿泊場所くらいは提供すべきでしょう。特に宿泊場所なんて、オリンピック需要みこしてぼってくる施設だらけだし、それを学生に負担させるつもりならボランティア大量確保は諦めろ。
でなければ、一人暮らしの子はバイトあるだろうし自宅が首都圏しか集まらんよそんなもん。+59
-0
-
159. 匿名 2018/08/16(木) 19:01:35
よし、インターン先にボランティアを入れよう!
そしたら単位も取れるし学割も使える。+6
-0
-
160. 匿名 2018/08/16(木) 19:02:01
>>152
強制されるような同調圧力まがいの推しや、赤の他人にそうお仕着せされてやるボランティアなんて最悪だ+11
-0
-
161. 匿名 2018/08/16(木) 19:03:01
普通に時給出せばいいのに+19
-0
-
162. 匿名 2018/08/16(木) 19:04:33
ボランティアが宿泊は自己負担て当たり前
やりたい人がやるんだから労働力の搾取とかお門違いも良いところ
ホントガル民てバカw
でも「10日以上の活動が基本」てのは改善した方がいいかな+0
-24
-
163. 匿名 2018/08/16(木) 19:06:30
にしても平和な国だよな
ネットにかくだけで誰一人国会議事堂にデモしに来ない+25
-2
-
164. 匿名 2018/08/16(木) 19:07:22
大企業が 社員に積極的に参加してもらうとかじゃなきゃ難しいよ。
+15
-0
-
165. 匿名 2018/08/16(木) 19:07:36
まず言い出しっぺがやれ+18
-0
-
166. 匿名 2018/08/16(木) 19:10:10
そもそも宿泊場所確保できるの?
来日客向けのも足りない足りない言ってるのに+23
-0
-
167. 匿名 2018/08/16(木) 19:10:37
オリンピックなんてずっとギリシャでやればいいんだよ、発祥の地なんだからさ
タダ働きを強要する前に政治家が率先してやればいい、もちろん無償で+51
-0
-
168. 匿名 2018/08/16(木) 19:13:22
せめて観たい競技のチケットくれるとかの優遇があってもいいと思う+25
-0
-
169. 匿名 2018/08/16(木) 19:13:27
>>167
もしくは放映権を買取ってるアメリカね。
アメリカのために夏のこの季節は固定されてしまったし、決勝の時間帯も決められている。
選手無視でアメリカ国民向けにしたいならもうずっとアメリカでやれよ!+34
-0
-
170. 匿名 2018/08/16(木) 19:14:41
>>164
それも10日間の拘束じゃ無理だろうね
例えば1000人日分の労働力を、100人が10日じゃなくて500人が2日くらいなら大企業なら可能かもしれないけど、それだと研修しなきゃいけない人数が多過ぎて無理とか言いそう+12
-0
-
171. 匿名 2018/08/16(木) 19:16:10
女子は女性選手 男子は男性選手にしないと
女子はセクハラされるよ
日本の女はなめられるから+27
-1
-
172. 匿名 2018/08/16(木) 19:19:46
酷すぎない!?
お金出せよ!!+9
-0
-
173. 匿名 2018/08/16(木) 19:20:57
リオだっけ?
ボランティアが途中脱落してトラブル起きたの。
人間お金絡まないとまず動かないんだから、失敗が許されないイベントではバーンとお金出さないと。
学生ならボランティアくらい〜って言うが、
首都圏実家の学生なんて絶対数は少ないんだし、
一人暮らしの学生は学費家賃生活費でカツカツ。
物事見れない人ばっかで日本大丈夫か!?って感想しか出てこない。+40
-0
-
174. 匿名 2018/08/16(木) 19:28:46
>>163
それな。
いろんなとこでネガティブ意見出るけど
リアルには絶対に出ないの。
人が動く行動に移さないとお役人様には伝わらないのにね。+8
-0
-
175. 匿名 2018/08/16(木) 19:31:55
首都圏に死ぬほどいるシルバーを
きちんと組織すれば?
サマータイムも平気だろうし
気づかないから
学生あてにするなよ+26
-0
-
176. 匿名 2018/08/16(木) 19:34:21
>>162
大々的に募集してる以上、これが搾取でなくてなんだと言うのだ?
募集してる組織からアレやってこれやってこうして…ってのに従うのは労働。
そこにお金が払われたらアルバイト。
お金が払われないなら期間限定の奴隷活動。+23
-0
-
177. 匿名 2018/08/16(木) 19:37:02
アホちゃうか+5
-0
-
178. 匿名 2018/08/16(木) 19:40:19
学生のうちからブラック企業や社畜に耐えられる育成の場=
オリンピックのボランティアとしか思えない。+14
-0
-
179. 匿名 2018/08/16(木) 19:40:35
働き方改革とかいってませんでしたっけ?+6
-0
-
180. 匿名 2018/08/16(木) 19:41:47
東京都民は強制参加でいいよ。東京五輪なんだし。
東京に住んでいる以上文句を言う権利はない。+6
-10
-
181. 匿名 2018/08/16(木) 19:42:55
長野ではほぼ強制的に一年生が割り振られて3時集合で大学からバスで運ばれて7時から19時まで冷えた弁当渡されてこき使われて22時に大学で解散だった2週間びっしり
今度は東京の学生がやらされるんでしょ
今の高2の子達だね
まっ頑張って+52
-0
-
182. 匿名 2018/08/16(木) 20:03:04
>>181
東京もそうなるなら皆で逃げて五輪めちゃくちゃにしちゃえばいい
こんな失敗しか見えない物最初から糞にしちゃえばいい+28
-1
-
183. 匿名 2018/08/16(木) 20:03:43
この時だけは首都圏に住んでなくてよかった…と思っちゃいそう+15
-0
-
184. 匿名 2018/08/16(木) 20:10:31
なんで意地でも無償ボランティアにこだわるのか知ってる?
多少でもお金払ったら「労働者」とみなされるからだよ
労働者なら労働基準法も適用されるし労災にも加入しなきゃいけない
何より雇用側は労働者の安全を守り保護する責任が生じるの
そんなことになったら労働者守るためにかかる費用は莫大になってしまう
だから何としてでも無償を通して、自ら希望して自己責任でボランティアやった形を取りたいのよ
労働基準法での労働者の判断基準に照らせば間違いなく労働者になるんだから
ここで有償にしてしまったらどうやったって逃げられなくなるの
商業イベントなのにこんなことが許されるのは異常だよ
ボランティアで来てくれる人を守る気なんて微塵もない
オリンピックのボランティア志願は事実上奴隷契約を結ぶのと同じだよ
志願したあとに何かあっても世論も味方してくれないよ
すくなくとも志願しないという選択肢はあるのだから
もしも強制されそうになったら訴訟をしててでも逃げなきゃダメ!
+66
-2
-
185. 匿名 2018/08/16(木) 20:10:36
高校生とか大学生でしょ?奴隷に駆り出されるのは
ボランティアしないと単位あげないから留年だよ!ってやるんだろうね+13
-0
-
186. 匿名 2018/08/16(木) 20:13:02
大学は半ば強制ってありそう+17
-0
-
187. 匿名 2018/08/16(木) 20:14:14
戦時中の勤労奉仕みたいですね。+28
-0
-
188. 匿名 2018/08/16(木) 20:14:28
>>184
説明ありがとう
これ聞いたらむしろ労働者として法で守ってもらわないと
怖くて参加できないよ
+34
-0
-
189. 匿名 2018/08/16(木) 20:17:41
オリンピックボランティアは労働者なのか、まずはここからはっきりしてもらおう
労働基準法委員会が示した労働者か否かの主要な判断要素
● 仕事の依頼への諾否の自由
● 業務遂行上の指揮監督
● 時間的・場所的拘束性
● 代替性
● 報酬の算定・支払方法 (補足的判断要素)
● 機械・器具の負担、報酬の額等に現れた事業者性
● 専属性等
……なんだよ、間違いなく労働者じゃん
じゃあちゃんと労働者として雇えよ
法律違反してんじゃねーよ
憲法違反でもあるだろーよ+29
-0
-
190. 匿名 2018/08/16(木) 20:18:34
逃げられなくて参加して熱中症とか事故にあっても自己責任で終わるんだろうな
日本ってそういう国だよね+29
-0
-
191. 匿名 2018/08/16(木) 20:24:41
猛暑で死にそうな時期に
ボランティアでやろうというのが貧乏臭い
ここはちゃんと自給を払うべき、それなら少しは人が集まるかも
”五輪競技大会組織委員会”の委員共を無給にして
その分をバイト代として払えば良い
大した仕事してないんだから+18
-0
-
192. 匿名 2018/08/16(木) 20:28:02
ど・う・で・も・い・い☆+4
-1
-
193. 匿名 2018/08/16(木) 20:28:59
若者~働き盛り世代は大体忙しいから10日ってきついわ
しかもタダ働きで経費出ない泊まる場所もないって・・
+17
-0
-
194. 匿名 2018/08/16(木) 20:30:14
ボランティアにもおもてなししようね〜+8
-1
-
195. 匿名 2018/08/16(木) 20:35:16
人件費は必要経費でしょ?+15
-0
-
196. 匿名 2018/08/16(木) 20:36:22
ボランティアさんにお金を払うどころか、宿泊費とかも払わせてさ、お金払って労働させるっておかしくない?+26
-0
-
197. 匿名 2018/08/16(木) 20:45:16
政治家のお金を無給にしてそれをボランティア経費に使えばいい。
人にやらせようとしてるんだから、自分でやってほしい+28
-0
-
198. 匿名 2018/08/16(木) 20:52:52
ボランティアをするのは素晴らしいけど、ボランティアをやらせてやるみたいなとこあるよね。貴重な体験をさせてやってるんだぞコッチは、みたいな。
宿泊滞在費まで学生持ちって、10日間ビジネスホテル泊まったら10万円ですけどー?+42
-0
-
199. 匿名 2018/08/16(木) 21:06:49
デザイン料にとんでもない金額出すくらいなら、ボランティアに使えばよかったのでは?+27
-0
-
200. 匿名 2018/08/16(木) 21:07:34
結局は学生!無償でボランティアなんてあり得ないわよ。全国各地の大学で説明会って…集まらなかったら笑えるわよねー?+9
-0
-
201. 匿名 2018/08/16(木) 21:11:59
せめてもう少し過ごしやすい季節なら+12
-0
-
202. 匿名 2018/08/16(木) 21:15:25
なんで集まると思ってんのか+9
-0
-
203. 匿名 2018/08/16(木) 21:31:09
ネットで見つけた↓
まさに大日本帝国。戦争中の考え方。進歩ない。
大会スタッフに医師薬剤師通訳等有資格者を11万人召集←国家総動員法
東京の学生生徒に奉仕強要←学徒出陣
全国から金属ゴミを集めてメダルを生成←金属供出法
通販自粛←欲しがりませんかつまでは
新国立競技場に冷房なし←贅沢は敵だ
熱中症対策に打ち水、かち割り氷←足らぬ足らぬは工夫が足らぬ+43
-0
-
204. 匿名 2018/08/16(木) 21:33:44
タダ働きするくらいならバイトする
お金欲しいし+29
-0
-
205. 匿名 2018/08/16(木) 21:36:43
オリンピックは盛大に
日本の恥を晒して
史上最悪の結果で終わると思う+36
-0
-
206. 匿名 2018/08/16(木) 21:53:34
ボランティアなんて言ってるけど、真夏に奴隷集めたいだけじゃん。
+17
-0
-
207. 匿名 2018/08/16(木) 21:54:01
高校2年3年っていったらクラブ活動や大学入試で一番大変な時期やんか
バカなの?
熱中症対策もテロ対策もどうなってるかわからないのに+21
-0
-
208. 匿名 2018/08/16(木) 22:04:54
オリンピック期間は海外旅行にいく友達多くて羨ましい!
私は資格の勉強あるから図書館に引きこもり事になりそう〜
絶対にボランティアは行かない
倒れた時の病院代、食費交通費なんの保証もされず
何万と参加する人数多すぎて、就活のポイントにもならない事が分かりきってるからね+14
-0
-
209. 匿名 2018/08/16(木) 22:06:26
どうせならその期間東京の飲食店でバイトしたい
お金もらえて、五輪の熱気も感じられる^^+25
-0
-
210. 匿名 2018/08/16(木) 22:07:16
これ企業は莫大にお金儲けてるのに、庶民に還元する気ないから本当にムカつく
+34
-0
-
211. 匿名 2018/08/16(木) 22:09:06
熱中症で倒れたらヤフコメで「暑くなるのわかってて行った馬鹿、自己責任」って叩かれるんだろうなー+32
-0
-
212. 匿名 2018/08/16(木) 22:11:17
>>181
これって長野冬季五輪(1998)の時のこと?
知らなかったわ。。+19
-0
-
213. 匿名 2018/08/16(木) 22:20:11
東大は免除とか大学間で差をつけそう+14
-0
-
214. 匿名 2018/08/16(木) 22:33:07
女は行け!でないと点数下げるとかね+6
-0
-
215. 匿名 2018/08/16(木) 22:44:14
もう有り余ってる議員さんとかで頑張ったらいかがでしょうか?+13
-0
-
216. 匿名 2018/08/16(木) 22:52:50
親が理解が無いと地方からの参加は難しいよね
東京の子だっていろいろ忙しいだろうし
+6
-0
-
217. 匿名 2018/08/16(木) 23:09:49
NHKの受信料10年分タダ
住民税5年分タダ
国民年金保険料5年タダ
この3つのうち一番安いもの一つを報酬としたら
オリンピック経費を使わずに済むし
ボランティアやろうという人出てくるよw+27
-0
-
218. 匿名 2018/08/16(木) 23:17:15
オリンピックで儲かる企業が社員差し出せばいいのに。
福島浜通り住民だけど、復興五輪とか言うんだったら
第一原発から聖火リレーやってみろってホント思う。
+26
-0
-
219. 匿名 2018/08/16(木) 23:30:34
うちの子が今高2だから、2年後が本気で心配。
そもそも大学生になれる保証はないのだけれど、都内の大学に通う1年生って格好の餌食だよね。
本人はボランティアやる気ゼロだけど、多分連れて行かれてしまうんだろうなと。
オリンピック期間中に自然災害が起こっても中止にならなそうなのも心配。+9
-0
-
220. 匿名 2018/08/16(木) 23:38:50
愚痴っとらんで
やるかやらないのか?
人のためにできるのか?
できないのか?
がるちゃんで書き込みしている人は
それこそ引きこもりしていて
社会につながりなんかない人が
多いでしょう。
文句ばっかりいってさ
たまには人のために何かした方が
いいのでは?+0
-26
-
221. 匿名 2018/08/16(木) 23:43:00
大学のメールにオリンピック関連ボランティアのお知らせあってドン引き
大学生は普通にバイトしてお金稼ぎたいよなんで暑い中ボランティアしなきゃいけないの+22
-0
-
222. 匿名 2018/08/16(木) 23:45:49
スポンサーもいて利益も発生してるのに無償ボランティア募集なんて都合のいい話、って先日偶然聴いてたラジオパーソナリティーが言ってた
本当にその通りだと思う+28
-1
-
223. 匿名 2018/08/16(木) 23:47:15
>>181
ボランティアという名の「徴兵逃れ」の方法を今から真剣に考えないとダメよね
戦争と違うところは女子すらも男子と同じように徴用されるんだから
2020年は留学するなり
「病気」で休学するなり
今高校2~3年生の親御さんは準備を心がけなきゃ+9
-0
-
224. 匿名 2018/08/16(木) 23:47:55
+28
-0
-
225. 匿名 2018/08/16(木) 23:49:58
>>221
会社でボランティア行くなら有休取れってメールきたけどみんな速攻削除してたwwww
だーれが貴重な有休でやりがい搾取されに行くのか
子供が休んだときのため、家族と旅行行くために大切にとってる貴重な休みなのにアホかよ+34
-0
-
226. 匿名 2018/08/16(木) 23:50:07
>>203
>熱中症対策に打ち水、かち割り氷
これは焼夷弾による火災にバケツリレーでしょw+26
-0
-
227. 匿名 2018/08/16(木) 23:55:17
>>220
君なんにもわかってないね
中高生かな?+3
-1
-
228. 匿名 2018/08/17(金) 00:11:47
ふざけないで?
大事な時期をなぜボランティア?
危険かも知れないのに。
好きでやってる人達だけでやってください。くれぐれも、ボランティア参加者は夏休みの宿題免除とか安直なメリットで釣らないように。+15
-0
-
229. 匿名 2018/08/17(金) 00:12:34
今の高校生って将来のこと考えてるときだから、まだボランティアってなに?自己手配ってどうするの?って感じじゃない?
今から情報渡しても2年後ボランティアするかってわかんないけど、今の大学生に期待するより数は見込めるよね+5
-0
-
230. 匿名 2018/08/17(金) 00:45:56
>>203
安倍ちゃんの考えてることがまさにそれだよ。
戦前に戻したいんだろうけど、国民はそこまで馬鹿じゃない。+9
-2
-
231. 匿名 2018/08/17(金) 00:56:54
今,高3です。クラスの帰宅部は,ボランティア積極的に参加しろと担任によく言われてます。
履歴書や調査書に書けるからです。
自分の経歴に+されるなら考える人もいるかもしれませんが,時期的に,就活とか受験勉強と重なりますね。
奨学金返済無しとかにしてくれるとかの待遇はしてもいいと思います。
そもそも暑いし,熱中症で倒れたらどうしてくれるのでしょう?ボランティアで死亡者出したら…
長々失礼しました+14
-0
-
232. 匿名 2018/08/17(金) 01:40:55
イギリスのオリンピックでのボランティアを真似ても日本で出来るわけないのに。
蒸し暑い、気温も高けりゃ体感温度は余裕で体温超える。
秋なら、と少し考えたけど、宿の手配も交通費も出してもらえず、無償労働。
活動しやすい天候でも無理だよ。
ケチらずお金出しましょう。有償ならみんな集まると思う。
「オリンピック!楽しみ!オリンピックの為なら熱中症の危険が高い猛暑でも無償で働く!」なアホは今のご時世少ないと思うよ。
来ても無償だからロクでもない人材だろうね。
平昌オリンピックの時に選手村で食中毒発生してたけど、夏開催の東京オリンピックはシャレにならないほど問題が起きそうな気がする。
だいたい勉強が本分の学生に、国が「無償で働いてくれ」と言う事が変だと思わないのが本当に不思議。+28
-0
-
233. 匿名 2018/08/17(金) 01:42:08
日本人って流されやすいからなんだかんだで
集まっちゃうような気がするなぁ。
開催側の高笑いが聞こえそうで、全力で止めたいけどね。+14
-0
-
234. 匿名 2018/08/17(金) 02:35:26
企業にオリパラボラやった人は採用優遇しろって通達してそれを公開したらどーだろ?
しっかし、ボラしていただくんじゃなくさせてやる精神なのが問題。
こんなに集まらないと思いもよらなかったんだろうね。東京でオリンピックだなんて滅多なこと!自費で結構な額はたいてでもやりたい!!って殺到すると思ってたんだろ〜なあ
今の時代ともう合ってないよ
昔の東京五輪ならともかく、娯楽もたくさんあるこの時代。+8
-0
-
235. 匿名 2018/08/17(金) 03:08:24
戦争中の勤労奉仕の代価を調べてみた。
おにぎり→まごうことなき銀シャリ
味の素→闇市でそれで何でも買える
うどん→まごうことなき小麦粉
今のボランティアには何をくれるのかね。
松茸ご飯とか懐石料理招待券?
Suica2万円分?+6
-1
-
236. 匿名 2018/08/17(金) 05:36:00
仕事してる人→仕事優先
主婦→夏休み中の子供の世話をする人多数
シルバー世代→猛暑で大変
就活学生→就活優先
学生→夏休み中はアルバイトの稼ぎ時
パチンコで暇つぶししてる生活保護者が適任かな?
+22
-0
-
237. 匿名 2018/08/17(金) 05:39:25
東京にいる大学生だって、オリンピックに関することで生まれる短期バイトがあるだろうから、そっちに行くだろうね+16
-0
-
238. 匿名 2018/08/17(金) 06:31:10
お金しっかり撒いたほうが経済かえって良くなりそうなのにな+6
-0
-
239. 匿名 2018/08/17(金) 06:46:05
>>203
金属ごみでメダル。
なんか、ばかにしてるような+3
-0
-
240. 匿名 2018/08/17(金) 08:01:59
オリンピックを楽しみにしてる人には悪いけど、
ボランティアが集まらずに大失敗すればいいと思っている
バカな上層部が世界中から笑いものになって赤っ恥掛けばいいと思う
二度と日本でオリンピックなんて話がでないくらいに
とりあえず、森元総理が世界中から笑いものになればいい+21
-0
-
241. 匿名 2018/08/17(金) 08:11:22
保育士介護士増やしたいのに給料あげたくないのと似てる。
というか、そういう職種の人がいっせいに有給使ってオリンピックボランティアに参加しだしたらどうするんだろうね。+7
-0
-
242. 匿名 2018/08/17(金) 08:46:35
ボランティアじゃなくて金払えよ+6
-0
-
243. 匿名 2018/08/17(金) 08:54:15
安全な託児所用意してくれて
家族で好きな競技の席を確保して
くれるなら
都内の主婦だから参加してもいい
それより空港と会場で来場者検温と
マスク着用必須にしてほしい
それだったらボランティアただでもいい
+3
-0
-
244. 匿名 2018/08/17(金) 09:18:21
ZOZOの前澤さん。お金沢山あるみたいなんで、援助してください。学生が犠牲になりそうです。+4
-0
-
245. 匿名 2018/08/17(金) 10:03:32
・「五輪ボランティアが予想に反して大人気!中には選考漏れする人も」っていう品薄商法的なイメージ戦略
・企業が採用選考にボランティア参加を入れる
・内定後の入社前研修という名目でボランティアさせる
こんな感じで何だかんだ人集めると思う
元祖ロゴは盗作、競技場建設現場で過労死、接待費は出して人件費は出さない
なんか前の東京オリンピックより退化してない?+8
-0
-
246. 匿名 2018/08/17(金) 10:04:54
ボランティアの見返りに国公立学費免除とか減税とかやめてね
儲けてる人がいる商業イベントの経費に税金をあてるとかおかしいでしょ?
サマータイムもそう
なんで商業イベントの不手際(暑さの見込み違い)を国民みんなが背負わなきゃいけないの?
なんで企業が莫大なシステム変更費用を払わないといけないの?
自分たちが言ってることおかしいって何で気づかないの?+6
-0
-
247. 匿名 2018/08/17(金) 10:15:52
>>243
これぐらいの特典がないとね
うちも子供がオリンピック種目になってるスポーツやってるから見に行きたい
+0
-0
-
248. 匿名 2018/08/17(金) 10:17:34
ボランティアのイメージが本来からかけ離れてどんどん悪くなる
+4
-0
-
249. 匿名 2018/08/17(金) 10:21:58
ボランティアは無償で奴隷労働させる気満々なのに、ロゴだけじゃなく「tokyo2020」「がんばれ!ニッポン!」も知的財産だから使うなはないよね。
>スポンサーには、これらの知的財産の使用権の見返りとして、多額の協賛金を拠出いただいており、
>この資金が、大会の安定的な運営及び日本代表選手団の選手強化における大きな財源となっています。
ならそのお金でボランティアに賃金支払いなさいよ。
まさに大会の安定的な運営に必要なお金じゃん。
スポンサーにはお金を出してもらう見返りとして知財の使用権などを与えて、
ボランティアには過酷な肉体労働してもらう見返りとしてオリンピック参加体験を与えるって
ボランティアをバカにしすぎ。おぞましくて吐き気がするわ。+7
-0
-
250. 匿名 2018/08/17(金) 10:42:26
>東京大会で必要なボランティアは大会組織委員会、東京都の募集分を合わせ、11万人に上る。
東京都にある宿泊施設の客室数を調べたら全部で15万室らしい。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/iryo_hoken/gaikokujin/gaikokujin-kentoukai/2902.files/sankosiryo3.pdfwww.fukushihoken.metro.tokyo.jphttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/iryo_hoken/gaikokujin/gaikokujin-kentoukai/2902.files/sankosiryo3.pdf
ここに観光客とビジネス客と11万人のボランティア入れるの?
例えば主な区に泊まった外国人の数、1ヶ月で65万人って同じ資料に書いてあるけど。何のイベントもない月ですら。
この状況で宿泊費自腹って鬼か。
>年齢条件は「20年4月1日時点で18歳以上」
ならシルバー人材でもええやんと思うけど、
年寄りより若者の方が素直に言うこと聞いてくれるから「学生しかダメ」って雰囲気作ってるんでしょうな。
終わってる+5
-0
-
251. 匿名 2018/08/17(金) 11:32:12
年寄りより若者を希望してる理由は健康上の不安だよ
ボランティアしようなんて思ってる年寄りにそんなこと言ったら激怒して大騒ぎするので面倒だから言わないだけで
実際年寄りのボランティア希望者はそこそこいるんだよ
災害ボランティアでもそうだけど、自分の体力考えないで気持ちだけで来ちゃう年寄りボランティアって多いの
そんで体調が悪いとか腰痛で動けないとか言い出して余計に迷惑をかけたり、いきなりぶっ倒れて集中治療室に担ぎ込まれたり、年寄りボランティアの面倒を見るボランティアがさらに必要になっちゃう
きちんと体調管理してる年寄りでも、当日になって健康上の理由でお休みしますって結構多いから、シフトが必要な仕事に年寄りはあてられない
さすがに年寄りに体調不良でも来いとは言えないからね
「ボランティア不足」をわざわざ「主力の学生のボランティア不足」って言ってるのはそういった事情によるのよ+9
-0
-
252. 匿名 2018/08/17(金) 11:46:44
オリンピックのスポンサーはオリンピックで相当儲けるんだから
ボランティアの給料と交通費と宿泊費も出すべきと思う
特にワールドワイドスポンサー筆頭のコカ・コーラ社
スポンサー各社が選手やボランティアの健康や安全を優先しろと言って
必要な金を払えばたいていのことは丸く収まるのに
+9
-0
-
253. 匿名 2018/08/17(金) 12:36:01
高校生たちは、大学入って何に夢中になるかわからないよね
夏は留学したいんでとかサークルの大会がとか、2年がかりのプロジェクトって未来の芽摘む気がする+3
-0
-
254. 匿名 2018/08/17(金) 12:47:07
>>1
ボランティアなんだから、就活入ったら休んでいいよ。ボランティアなんだから。
+5
-0
-
255. 匿名 2018/08/17(金) 12:51:20
オリンピックってこんなに押し付けがましいものなの?
人足りないなら一生懸命誘致した奴らが総出でボランティアやればいいじゃない。たくさんお金もらってるんでしょ。
サマータイム()の話が出てから、興味なしからやらなきゃいいのに派になったは+9
-0
-
256. 匿名 2018/08/17(金) 13:58:27
いやいや、学生さんの本業は学業。みんな遊んでるって勘違いしてない?結構忙しいよ。
更にこの不景気で親の仕送りやお小遣いがない子は必死にバイトするしかない。+9
-0
-
257. 匿名 2018/08/17(金) 13:59:02
オリンピックの大失敗をお祈りします。+6
-2
-
258. 匿名 2018/08/17(金) 14:04:13
宿泊施設足りないからテント泊考案
あるらしいよ、炎天下でテント泊って…
バカだね。+11
-0
-
259. 匿名 2018/08/17(金) 14:15:10
これ、結局はボランティアの数も足りないうちに五輪開催になると思う
最終的には、「日本国民の皆さんの善意」に頼ることになって、ボランティアでもないのに
「困ってる人がいたら、すすんで助けてあげましょう」になると思う
私、人に道を尋ねられやすいタイプなので、五輪開催中は東京に近づかないようにするわ+9
-0
-
260. 匿名 2018/08/17(金) 14:37:05
>>181
そんなことがあったとは知らなかった
長野五輪から何も学んでないんだねぇ
もしボランティアの扱いが酷かったら
ネットで世界中に拡散していくことはおぼえておいてほしい+10
-0
-
261. 匿名 2018/08/17(金) 14:37:41 ID:stOMqm34J6
オリンピックでアホみたいに儲ける企業が、自費でオリンピック運営しなよ。
利益は自分の懐に、だけど運営はボランティア任せとか訳が分からない。
商業イベントなのだから、企業で自己完結でどうぞ。+11
-0
-
262. 匿名 2018/08/17(金) 14:54:17
誘致の段階からけっこうケチついてたと思う。
その上前都知事が個人的に他国と変な約束してたり、
よくわからない基準で選ばれたひとがシンボルデザインしたり、
なんかイメージよくないです・・・。
それでも関わりたい団体はけっこういるだろうから、
そこに、もったいぶらないで声かけれないいじゃん。+6
-0
-
263. 匿名 2018/08/17(金) 15:11:08
いつまでも無償ボランティアなんて言ってるとスポンサー企業片っ端から不買するぞ
オリンピックに関わる組織や企業の悪評がこれ以上高くなったらスポンサーも離れるんじゃないの?
とりあえずコーラはもう買わんわ+6
-0
-
264. 匿名 2018/08/17(金) 15:21:28
>>260
長野五輪で五輪関係者は学んだんだよ。
学生をタダで働かせるのはおいしいってことを。
従順でボランティアと持ち上げれば何でも
やってくれる奴隷が世の中にはたくさんいるってことも。+8
-0
-
265. 匿名 2018/08/17(金) 15:33:16
学生がやるボランティアの内容がどんなのかしらないけど、もし自分に娘が居たら、こんなの絶対にやらせたくない。性欲が半端ない外国人に近寄らせたくないわ。何があるかわかったもんじゃない
リオでも部屋の清掃係かなんかが、性的暴行かセクハラに遭ったというニュースなかった?
+2
-0
-
266. 匿名 2018/08/17(金) 15:36:52
シルバーボランティアで良いよ
暑さには気を付けてあげなければいけないけど、商業的なオリンピックの良さも知ってる世代だから思い入れが違う
学生にこだわるならば議員の子弟を率先して参加させれば良い+6
-0
-
267. 匿名 2018/08/17(金) 15:49:14
シルバーボランティアなんて増えたら逃げられずに駆り出された学生たちが苦しむだけだよ
議員と議員一家、都税免除されてる生活保護者、電通社員とその家族、都の公務員、スポンサー企業の社員は、無償ボランティア必須、それでほとんどまかなえるよ
道案内なんて多国語表示の看板で十分、主催者関係者の無償労働力で足りるように人手を削減すればいい
私達はオリンピックを楽しむ立場、なんで客を奴隷労働させようとしてるの?+5
-0
-
268. 匿名 2018/08/17(金) 16:06:35
え、オリンピックって経済効果が見込めるから誘致してるんじゃないの?
経済効果を見込んでるなら人手にもちゃんとお金払おうよ ニッコリ
ボランティアで使おうとしてる人にもお金回したらもっと経済効果でるかもだね!
勝手に誘致しといて特定の企業や団体しか利益が出ないは許されないよ。+4
-0
-
269. 匿名 2018/08/17(金) 16:52:23
朝から晩まで10日間も(それ以上)拘束されるなんて、、、
その時間バイトしてたら10万円以上稼げるよ
これそもそも参加できるの首都圏に住む実家がお金持ちの
時間がある学生だけだよ+4
-0
-
270. 匿名 2018/08/17(金) 17:07:49
時間がある
お金がある
体力がある
精神的に余裕がある
ハードル高いな+3
-0
-
271. 匿名 2018/08/17(金) 17:12:57
人手不足解消のためにボランティアに参加したらそれを単位として認める高校大学が
続出する+0
-0
-
272. 匿名 2018/08/17(金) 17:30:14
誰がやるんだよ、ばーか(笑)
一銭も貰えないのに、現場じゃどーせ都庁職員のじじいに偉そうにあーだこーだ命令されて…
誰がやるんだよ、ばーか!
+3
-0
-
273. 匿名 2018/08/17(金) 17:31:44
単位のためにボランティア志願するのはあまり問題ないんじゃない?
無休で散々こき使われて宿泊費自腹でも単位取れるなら見合うと思って志願するんだから
強制でないならOKでしょ+3
-0
-
274. 匿名 2018/08/17(金) 17:36:14
大学の1年2年って夏休みに集中講義あるよね必須科目かもしれないし、バイトして旅行行きたいし、学校から強制されても学費払ってんのこっちじゃんって感じよね。
ボランティア論の単位くれるならいいけどさぁ。+1
-0
-
275. 匿名 2018/08/17(金) 17:36:31
>>263
まあ、どーしても飲みたくなったら、ペプシ飲めばいいしね+4
-0
-
276. 匿名 2018/08/17(金) 18:13:12
>>271
私ならボランティアで単位代替なんて嫌だ。
普通に勉強したいわ。+2
-0
-
277. 匿名 2018/08/17(金) 18:20:13
私の職場はボランティア申し込みたい人は早めに言ってくれたらボランティア休暇で有休扱いにします、とか言ってるよ…。
取引先に海外の会社もあるから比較的、英語、フランス語、中国語が出来る人がいるせいかも知れない。
まだ一人も来てないけどね、、
だってボランティア休暇って名前で使うのは自分の有休だしさ。+2
-0
-
278. 匿名 2018/08/17(金) 18:25:39
>>269
その学生はオリンピック観戦に行く側か黙殺するかだと思うわ。
長野五輪の時にどんな形で賄ったかは置いといて時代が変われば、国民も変わるし問答無用で無償で使える人材があったのは昔の話だよね。+1
-0
-
279. 匿名 2018/08/17(金) 18:27:24
ザハに払った7億があればまだ違ったのにな、、+3
-0
-
280. 匿名 2018/08/17(金) 18:31:28
>>277
英語その他のスキルがある人は喉から手が出るほどほしいだろう。
区役所行ったら『仕事で英語を使うあなた、オリンピックで役立てませんか?』的なポップがあった。
まあここは神奈川の端っこなんだけど、それでも接客業とかは本業が忙しいだろうし+0
-0
-
281. 匿名 2018/08/17(金) 18:32:54
>>279
ザハに払ったのは全部で22億円です。・゜゜(ノД`)+2
-0
-
282. 匿名 2018/08/17(金) 18:35:05
>>258
キャンプですら死にそうになったよ、奥多摩なのに。
+2
-0
-
283. 匿名 2018/08/17(金) 18:38:52
通勤は時間ずらして、通販は控えろ、ピザや出前頼むな、移動は控えろって普通の生活はさせろや!
東京でオリンピックなんて誰も賛成してないのに大枚はたいて獲得した挙げ句にボランティアだ?
バカなの?+4
-0
-
284. 匿名 2018/08/17(金) 18:47:06
>>251
10日も働いたらジェイソン・ボーンもしんどいなーと思うと違うか。+0
-0
-
285. 匿名 2018/08/17(金) 22:03:15
地方だから交通費往復で2万、ホテル代で5万、食費1万5千としてかかる費用が大体9万ぐらい?
仕事を10日間休むから更に給料マイナスだし長期休暇で迷惑もかける。
20万貰ってもやらないな〜+1
-0
-
286. 匿名 2018/08/18(土) 01:03:12
無償ボランティアなんてしたくないのにさせる方向に持っていこうとするのってボラハラだと思う+2
-0
-
287. 匿名 2018/08/18(土) 20:11:16
>>220
220氏が毎年毎年年収の1割の自腹を切って
毎年毎年100時間のボランティアしてるとかなの?
バットを1回も握ったことのないおばさんが
「カーブの投げ方」とか言い出しても、誰も聞かないよ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2020年東京五輪・パラリンピックのボランティア募集期間(9月中旬~12月上旬)を控え、主力と見込む学生を十分に確保できるのかとの懸念が関係者の間で広がっている。「10日以上の活動が基本」「宿泊は自己手配、自己負担」といった条件が厳し過ぎるとの指摘があるのに加え、学生にとって2年後の予定が見通しにくい事情があるからだ。