-
1. 匿名 2018/09/01(土) 09:06:00
説明会では、募集要項や活動内容などが紹介され、参加者からは「時間の制約が強いと参加が難しい」といった意見が聞かれたほか、ボランティア休暇の導入や、託児所の整備などを求める声が上がった。+14
-234
-
2. 匿名 2018/09/01(土) 09:07:01
ボランティア。。。+401
-4
-
3. 匿名 2018/09/01(土) 09:07:10
11万人以上必要な割にガラガラやん…+725
-2
-
4. 匿名 2018/09/01(土) 09:07:19
だから何でもかんでもボランティアで賄おうとすんなよ。
皆そんなに暇ちゃうわ!+908
-4
-
5. 匿名 2018/09/01(土) 09:07:22
ボランティアで11万人?+585
-2
-
6. 匿名 2018/09/01(土) 09:07:33
タダ働き募集説明会+799
-4
-
7. 匿名 2018/09/01(土) 09:08:25
始まる前から失敗したオリンピック。
全種目、日本人が金メダル取ったとしてもこのオリンピックは失敗だよね。。。+799
-13
-
8. 匿名 2018/09/01(土) 09:08:34
11万人って地方都市の人口と同じくらい?+539
-10
-
9. 匿名 2018/09/01(土) 09:08:41
みんな仕事に家事に育児に介護に忙しいねん+880
-7
-
10. 匿名 2018/09/01(土) 09:08:45
勝手に招致しといて『みんなー、ただで協力してー!』とはこれいかに?+897
-3
-
11. 匿名 2018/09/01(土) 09:08:47
宿泊費、交通費自己負担のブラックボランティア+688
-3
-
12. 匿名 2018/09/01(土) 09:08:50
日本人は仕事で忙しいから
日本人で暇なのは専業主婦とニートくらいだよ。
専業主婦とニートに強制的にやらせたらいい+39
-245
-
13. 匿名 2018/09/01(土) 09:08:58
宿泊施設の確保が難しそうじゃない? ホテルの宿泊価格も高騰するだろうし+450
-3
-
14. 匿名 2018/09/01(土) 09:09:00
議員さん、出番ですよー+505
-0
-
15. 匿名 2018/09/01(土) 09:09:02
この手のトピになると、ボランティアじゃなくて金払えって言い出す人、でてくるよね。
他国開催でもボランティアなのに。+22
-107
-
16. 匿名 2018/09/01(土) 09:09:07
医者にもただでやりませんか?って声かけてるんでしょ
集まるかどうかの問題もあるけど、無償でやらせるって、いろいろと怖すぎるんだけど+771
-2
-
17. 匿名 2018/09/01(土) 09:09:12
説明会?11万人必要で!?集まったのが230人…したい!!是非させて下さい!!なんて人いるのかしら?+541
-0
-
18. 匿名 2018/09/01(土) 09:09:26
タダなら、被災地に行くわ。+903
-3
-
19. 匿名 2018/09/01(土) 09:09:48
選手がかわいそう。東京オリンピックに向けて一生懸命頑張ってるのに国民はすでにうんざりしてる。+613
-3
-
20. 匿名 2018/09/01(土) 09:10:07
ボランティアをマイナンバーで管理するらしいよ
なんか色々と抵抗感あるわボランティアをマイナンバー管理 東京五輪視野に富士通、実証受託 - 産経ニュースwww.sankei.com富士通は30日、ボランティアの管理にマイナンバーカードを活用する調査研究事業を総務省から受託したと発表した。2020年東京五輪・パラリンピックでの導入を視野に入…
+471
-0
-
21. 匿名 2018/09/01(土) 09:10:11
11万人も集めようとする事自体がおかしい+448
-1
-
22. 匿名 2018/09/01(土) 09:10:26
>>12
じゃあ子供の面倒見といてね。専業主婦は自由なお金もないから交通費と宿泊費出してね。+644
-15
-
23. 匿名 2018/09/01(土) 09:10:34
まずは森や実行委員会メンバーの親族一同が参加しろ。+683
-0
-
24. 匿名 2018/09/01(土) 09:10:51
一般人が炎天下で連日働くなんてムリだよ
息するのもしんどいぐらいの夏になってるのに+590
-2
-
25. 匿名 2018/09/01(土) 09:11:15
タダで人をこき使うな。
そもそも東京オリンピックを心待ちにしてる人自体少ないだろ+531
-5
-
26. 匿名 2018/09/01(土) 09:11:22
今更なんだけど…ほんとに今更なんだけど、オリンピックやらないとダメなの??
東日本震災の復興も途中だし、西日本豪雨や、原子力発電の処理とか…莫大なお金が必要な事がありすぎて。しかも優先順位はこれらのほうが高いし。
私は最初からオリンピックなんか日本でやるべきじゃないと思ってる。経済効果が被災者に回ってくるとは思えない。+779
-11
-
27. 匿名 2018/09/01(土) 09:11:24
他の国でもボランティアで賄ってるんだよね
そう批判しなくてもと思うけど+15
-71
-
28. 匿名 2018/09/01(土) 09:11:52
>>12
それよりも生活保護受給者にやらせりゃいいよ。
税金で生活してるんだから+928
-24
-
29. 匿名 2018/09/01(土) 09:11:56
11万人か……
宿泊先も自分で見つけないといけないのなら地方の人間が参加するのは厳しいね
私も東京に住んでたら参加したいなーと少し思うけど。
+225
-15
-
30. 匿名 2018/09/01(土) 09:11:58
これ集まらなかったら強制参加させられるとかなったら困るわ。+319
-0
-
31. 匿名 2018/09/01(土) 09:11:59
政治家や官僚が総出でボランティアすりゃいいじゃん。+568
-1
-
32. 匿名 2018/09/01(土) 09:12:08
専業主婦で暇だけど、タダ働きならやらねーわー。+421
-15
-
33. 匿名 2018/09/01(土) 09:12:12
夏休みで暇な大学生が履歴書に書くためにやるくらいしかいないんじゃない?+477
-4
-
34. 匿名 2018/09/01(土) 09:12:23
オリンピックやめようよ+180
-2
-
35. 匿名 2018/09/01(土) 09:12:35
おい、国会で寝てる政治家!!出番だぞ!!+479
-1
-
36. 匿名 2018/09/01(土) 09:13:05
時期が台風とかと被るから被災地の応援を!とかでオリンピックどころじゃなくなったりするかも+177
-1
-
37. 匿名 2018/09/01(土) 09:13:07
いっそ誰も行かないでほしい+337
-3
-
38. 匿名 2018/09/01(土) 09:13:12
ボランティアっていっても参加すればなんか記念品もらえるくらいはあるんだよね?+136
-6
-
39. 匿名 2018/09/01(土) 09:13:24
なんでこんなに批判されてるの?
日本より貧しい国で開催される場合でも、給料払わず無償ボランティアじゃん。+15
-84
-
40. 匿名 2018/09/01(土) 09:14:08
やってみたい気持ちはあるけど拘束時間長すぎ。
普段の労働と同じ時間タダで動くのは無理。
そもそも働いてる人は絶対無理な条件だし。+372
-4
-
41. 匿名 2018/09/01(土) 09:14:20
ボランティアのCMだの説明会についていくらかけてんの?+256
-1
-
42. 匿名 2018/09/01(土) 09:15:18
無事に開催されるのかな+18
-3
-
43. 匿名 2018/09/01(土) 09:15:21
会場ガラガラじゃん(笑)
ボランティアで炎天下の中働かせるなんて政治家は何考えてるの?お偉いさん達は涼しいところから眺めてるんでしょうね。+405
-1
-
44. 匿名 2018/09/01(土) 09:15:22
>>38
オリンピックのキャラクターのタオルやぬいぐるみだったりして。+147
-3
-
45. 匿名 2018/09/01(土) 09:15:33
東京オリンピック大赤字じゃない?
大丈夫なの?+225
-3
-
46. 匿名 2018/09/01(土) 09:15:37
>>7
今からでも辞めたいよね
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
その分で違う事出来るのに…
本当にクソバカ老害野郎と一部のバカ都民の所為で
関係ないのにしわ寄せ本当に迷惑だわ+290
-5
-
47. 匿名 2018/09/01(土) 09:15:41
インスタ映えする何かを特典にすればアホな若者が食いつくかも。+179
-6
-
48. 匿名 2018/09/01(土) 09:15:47
>>39
オリンピック興味ない人の方が多いし仕事休んでまでボランティアするひといないでしょ+227
-2
-
49. 匿名 2018/09/01(土) 09:15:55
ブラック企業より悪質+190
-0
-
50. 匿名 2018/09/01(土) 09:16:23
拘束時間の長さや募集条件は厳しいなと思う。
でも、ボランティア自体はいいと思う。+102
-13
-
51. 匿名 2018/09/01(土) 09:16:36
専業主婦は日本のお荷物なんだから
こんな時くらい国の役に立とうよ
そのくらいしたって罰は当たらないよ+11
-109
-
52. 匿名 2018/09/01(土) 09:16:42
あっつい時期に、自分の仕事や家事を投げ出してまで奉仕しようなんて人いない。若い子は勉強や就活、バイト、遊びに忙しい。高齢者だって、年金もらうまで少しでも働かなきゃいけない。交通費も出さない、ただでさえホテルが不足するだろうと言われてるのに宿泊は自力。人を集めるのは難しいだろうね。+172
-2
-
53. 匿名 2018/09/01(土) 09:16:43
開会式入場の選手団誘導(コス着て歩く人)とかメダル授与式の介添えとかならやってみたいなとは思うw
参加条件が色々厳しいから無理だけど+24
-1
-
54. 匿名 2018/09/01(土) 09:16:54
やりたい奴だけでやればい、ボランティアゼロなら成り立たないんだから、いっそ中止でいい+117
-1
-
55. 匿名 2018/09/01(土) 09:16:55
東京住みだけで募集すれば?
地方から行った場合、宿泊施設の提供も無いんでしょ?
遠方から毎日通うのは無理だし東京に知り合いがいても
何日も泊めてもらうのは無理ですよね
もしかして野宿しろとでも?+188
-2
-
56. 匿名 2018/09/01(土) 09:17:27
ボランティア休暇とか導入する会社もアホ。
休暇なのに自腹を切った上に疲れに行ってどうする。+166
-1
-
57. 匿名 2018/09/01(土) 09:18:17
>>39
知らないから教えて。
その外国は全部ボランティアだのみで運営したの?+74
-0
-
58. 匿名 2018/09/01(土) 09:18:45
+10
-83
-
59. 匿名 2018/09/01(土) 09:18:56
>>44ありえる…
いらねーーー(笑)+49
-0
-
60. 匿名 2018/09/01(土) 09:19:17
どうせオリンピックは興味ないし観ることもない。+90
-0
-
61. 匿名 2018/09/01(土) 09:19:45
バブル脳が企画するからこうなる。+113
-0
-
62. 匿名 2018/09/01(土) 09:20:27
>>44
ステッカーとボールペンレベルでもくれない予感+122
-1
-
63. 匿名 2018/09/01(土) 09:20:37
1日8時間程度って、
ほぼ正社員と同じ労働時間じゃないか。
なのに、ボランティアねぇ・・
良い人が損をする。
+231
-2
-
64. 匿名 2018/09/01(土) 09:20:56
主催者側は無能しかいないの?+69
-0
-
65. 匿名 2018/09/01(土) 09:21:17
ボランティアって言葉って、こんな都合よく使われる言葉なの?+171
-0
-
66. 匿名 2018/09/01(土) 09:21:43
オリンピックで得たお金を人件費に充てればいい+97
-1
-
67. 匿名 2018/09/01(土) 09:22:01
まあまあ。
選手達は自国開催を喜んでるんだからいいじゃない。
他国からも、日本で開催されるオリンピックに期待してる声がたくさん上がってるし、私は成功して欲しい。
他の国で開催される場合って、衛生面だの治安だので不安の声が上がるけど、日本開催なら安心って思ってくれてる人が沢山いるよ。+4
-43
-
68. 匿名 2018/09/01(土) 09:23:29
>>51
主婦は、家事や育児で大変でしょ。
むしろ、税金を使いまくりー、
お金いーっぱい貰ってる政治家が
こういう時こそ、無給(ボランティア)で
働けば良いのに。+220
-3
-
69. 匿名 2018/09/01(土) 09:23:41
てかボランティア集まったとして何をやらせる気なの?+24
-0
-
70. 匿名 2018/09/01(土) 09:23:42
最終的に5000人も集まらないと思う。それでグダグダのままオリンピック当日を迎えてボロボロに叩かれればいい。+200
-1
-
71. 匿名 2018/09/01(土) 09:23:55
宿泊代も自己負担がネックだよね。
都内の競技会場から自宅がそんなに遠くないし、無償で泊めてあげてもいいんだけど。
(女性限定)+30
-9
-
72. 匿名 2018/09/01(土) 09:24:12
ボランティアしても良いとは思ってる。でもその時にどういう生活かがわからないから安易に登録できないでいる。
日本人は真面目だから、登録して行かないのはまずいと考えて登録しない人も多いんじゃないかな。
外国では行くか行かないかはその時決めるって思って登録してそう。
現に韓国の冬季オリンピックでは結局ボランティアがほとんど来なかったって報道されてなかったっけ?+62
-1
-
73. 匿名 2018/09/01(土) 09:24:53
ボランティアなんてやってらんないわ
11万人もそんな暇な人居ないでしょ。
+148
-1
-
74. 匿名 2018/09/01(土) 09:24:56
あんな暑い中ボランティアやる人いる?
正直ボランティアで人は集めれないと思うな。
+125
-0
-
75. 匿名 2018/09/01(土) 09:25:27
もちろん国会議員や関係者も無償で全員働くんだよね?
お、も、て、な、し
おもてなしだもんね??+202
-1
-
76. 匿名 2018/09/01(土) 09:25:27
それこそAIやロボットにやってもらったら?+50
-0
-
77. 匿名 2018/09/01(土) 09:26:25
長野の時はボランティアしたら写真の物が貰えたんだって。
ユニフォームも貰えるんだね+126
-3
-
78. 匿名 2018/09/01(土) 09:27:22
そんなことより今年みたいに台風来たりしたら大丈夫なのかね。海は荒れるし、マラソンコース浸水とかあり得ない話でもないよ+95
-0
-
79. 匿名 2018/09/01(土) 09:27:29
結局はスポンサーの下請け会社とかから強制参加にさせられるんかな?+83
-0
-
80. 匿名 2018/09/01(土) 09:27:37
その内ボランティアは最低限英語が話せるようスクールに通うようにとか言い出しそう。もちろん費用は本人負担(笑)+161
-1
-
81. 匿名 2018/09/01(土) 09:27:49
交通費は一部負担って上限幾らなん?オリンピック価格で宿泊費も高騰するだろうし、そもそも宿が取れる保証無いよね?。ひょっとしたら何処かにテント張って野宿しろってか?。+56
-0
-
82. 匿名 2018/09/01(土) 09:28:27
徴兵じゃないけど、結局は都内や他県会場近隣の企業が人数配分の依頼を受けて社員を派遣することで決着するのかな。+95
-2
-
83. 匿名 2018/09/01(土) 09:28:45
まあ長野の時も最初はボランティア不足だって言ってたよね。
でも最終的にはボランティア募集いっぱい来たらしいけど、どうやったんだろう?
+63
-2
-
84. 匿名 2018/09/01(土) 09:28:57
そもそも2年先のことなんて仕事がどうなってるか過程がどうなってるか、学生だってその先のこともまだわかんないのに、今からボランティアのスケジュール入れられる人ってどんな人?+129
-0
-
85. 匿名 2018/09/01(土) 09:29:43
炎天下の中で交通整理とかきつ過ぎる。+53
-0
-
86. 匿名 2018/09/01(土) 09:29:57
>>75さん
ナイス突っ込みww
+28
-2
-
87. 匿名 2018/09/01(土) 09:30:10
>>77
家族誰もボランティアしてないけどそのピンバッチうちにある+21
-1
-
88. 匿名 2018/09/01(土) 09:30:24
都民バカにしてるだろ、これ。
みんな既に社畜として働いてるんだよ。
さらに奴隷となれとかブラック過ぎる。+121
-0
-
89. 匿名 2018/09/01(土) 09:30:29
首都圏の大学生・大学院生だけで128万人いるし、東京だけで74万人だってさ。
社会人がほとんど参加しなくても、余裕で賄えるんじゃない?
+135
-7
-
90. 匿名 2018/09/01(土) 09:31:14
無償でも炎天下でもオリンピックに関わりたい!って思う人がやるんだろうからがんばって!としか思わないけど、11万人も集まらないよね?最終的にはどっかから強制的に引っ張ってくるかバイトを雇う気がする+44
-1
-
91. 匿名 2018/09/01(土) 09:31:25
どうしても強制ボランティアなら税金で働いてる公務員さんたちにしてください+59
-19
-
92. 匿名 2018/09/01(土) 09:31:45
森って本当に無能だよね。
総理時代もやったことって使い道のない2千円札を発行しただけ。こいつが政治家辞めるだけで税金が大幅に節約できるわ+217
-4
-
93. 匿名 2018/09/01(土) 09:32:06
今からでも辞退出来ないのかな?
わが国ではとても無理です!とか言って。
恥をかくけど
無理を押し切ってまでやる事は無いかと。
このまま進めると
もっと恥の上塗りが起きそうなのは目に見えてる。+88
-3
-
94. 匿名 2018/09/01(土) 09:32:23
ボランティアと言いつつ、美味しいポジションはコネだよね+72
-1
-
95. 匿名 2018/09/01(土) 09:32:56
うちの会社は開催期間中はお盆休みにするみたいだから、私は都から抜け出して地元に帰省する予定よ。
+74
-1
-
96. 匿名 2018/09/01(土) 09:32:56
エントリーカードに書きたい学生は以外にたくさんいると思う。
大学生は参加する人多いと思うんだけど+10
-21
-
97. 匿名 2018/09/01(土) 09:32:57
今はボランティアで就職が有利になるって言われてる時代じゃないし
自分が大学生だったらバイトするなぁ+103
-0
-
98. 匿名 2018/09/01(土) 09:33:00
>>89
大学生はむしろオリンピック短期バイトしたいんじゃないかな。+85
-2
-
99. 匿名 2018/09/01(土) 09:33:07
そういえば、ボランティアって変な服 着せられるんだよね 11万人分、あの服 作るの? 税金の無駄じゃね?+89
-0
-
100. 匿名 2018/09/01(土) 09:33:41
>>89
これに高校生も加わると思う+8
-0
-
101. 匿名 2018/09/01(土) 09:33:52
1日8時間で10日以上なら普通に働くよ。
オリンピックに関わる短期バイトって飲食店とか必ずあると思うもん。+120
-0
-
102. 匿名 2018/09/01(土) 09:33:57
うちの市の人口五万…
11万の想像がつかん…+40
-1
-
103. 匿名 2018/09/01(土) 09:34:09
>>96
11万人がボランティアしたら優位性はないよ。+68
-0
-
104. 匿名 2018/09/01(土) 09:34:20
インスタに写真アップする為に参加する若者、結構いそう+22
-9
-
105. 匿名 2018/09/01(土) 09:34:45
学校単位で半ば強制参加みたいになるって見たけど+8
-1
-
106. 匿名 2018/09/01(土) 09:35:20
もう1日5千円でもいいからお金出せば?+75
-1
-
107. 匿名 2018/09/01(土) 09:36:03
選手を車で送迎するとか、ドーピング検査スタッフとか、 そんなのもボランティアなんて、大丈夫??+88
-0
-
108. 匿名 2018/09/01(土) 09:36:07
>>77
いらない…+13
-0
-
109. 匿名 2018/09/01(土) 09:36:13
>>104
写真だけとって後は上手いことサボってそう+68
-2
-
110. 匿名 2018/09/01(土) 09:36:16
これ本当に疑問、日本中疑問だと思うけど、11万人10日以上8時間無償って誰が出来るの。どういう精神構造でその計画が可能だと思うの、純粋に理解不能。
話題作りでスーパーボランティアのじいちゃんに打診してなきゃいいけど。+129
-0
-
111. 匿名 2018/09/01(土) 09:37:17
新卒の面接してると、毎年ボランティア活動をアピールする人たくさんいるし、大学生ボランティアすると思う。
+21
-2
-
112. 匿名 2018/09/01(土) 09:38:16
東京五輪言い出した奴らですればいい
ボランティア募集と言ってる奴らはどうせエアコンのきいた部屋にいるんでしょ+92
-0
-
113. 匿名 2018/09/01(土) 09:38:20
エアコンきいた涼しい部屋でなら一日くらいやってもいいよ。
職業体験気分で。+68
-1
-
114. 匿名 2018/09/01(土) 09:38:20
>>106
それだけで1日5億5千万。8日で44億。+38
-0
-
115. 匿名 2018/09/01(土) 09:38:22
11万人を奴隷にしないと成り立たないオリンピック()+91
-0
-
116. 匿名 2018/09/01(土) 09:39:32
10日以上の参加が基本ってクビになるわ‥+108
-0
-
117. 匿名 2018/09/01(土) 09:40:05
これならオリンピックバイトがいいな。+10
-0
-
118. 匿名 2018/09/01(土) 09:40:25
>>15
他国開催のときもボランティアってよく見るけど応募資格の条件とかも同じような感じなの?
流石に10日以上拘束のボランティアって厳しすぎると思う。
+55
-0
-
119. 匿名 2018/09/01(土) 09:40:29
別にいいんじゃない?
それでも参加したかったらするんだろうし
強制参加しろって言われるわけじゃないんだし。
集まらなければ都が困るだけで、関係ないもん。+26
-3
-
120. 匿名 2018/09/01(土) 09:41:14
一人で10日以上働いたとして、11万人ってこと?
延べ人数じゃなくて?
そんなに暇な人たくさんいたら国としてヤバくないか?+96
-1
-
121. 匿名 2018/09/01(土) 09:41:19
ボランティアって泊まる所はあるの?あっても自費だよね?
通うなら近隣じゃないと無理だし無償で協力得るのは難しいんじゃないの?
そんな状況でしか開催日出来ないならやらなきゃいいのに+27
-0
-
122. 匿名 2018/09/01(土) 09:42:36
東京オリンピックなんて大失敗して二度と招致なんてしないでほしい+80
-1
-
123. 匿名 2018/09/01(土) 09:43:06
11万人なんて絶対集まらないと思うけど、もしこのまま集まらなかったら実際どうするつもりなんだろう?+36
-0
-
124. 匿名 2018/09/01(土) 09:43:36
オリンピック会場のデザインと建設には大金払うのにおかしな話だわ
+116
-0
-
125. 匿名 2018/09/01(土) 09:44:11
これは、東京 神奈川 千葉 埼玉の人をフル活用しないとね+11
-2
-
126. 匿名 2018/09/01(土) 09:44:54
阪神淡路大震災のとき、ボランティアいったら
単位もらえた
そういうのなりそう+18
-0
-
127. 匿名 2018/09/01(土) 09:45:16
国会議員がそれぞれ500万ずつ寄付したら何とかなるんじゃない?+96
-1
-
128. 匿名 2018/09/01(土) 09:45:19
ニュースで北陸の大学でボランティアの説明会やってるの見たけど、交通費も宿泊費も自腹とかキツイよ。災害ボランティアならそれも募金と同じで納得する人もいるけど、オリンピックボランティアは違うよね。+96
-0
-
129. 匿名 2018/09/01(土) 09:45:38
オリンピック開催中は観光客も増えて電車も混むらしいし、本当に大迷惑+33
-0
-
130. 匿名 2018/09/01(土) 09:45:38
こういうの尾畠さん行くのかな??+0
-17
-
131. 匿名 2018/09/01(土) 09:45:46
なんだろう、なんか怖いんだよねー。絶対変なやつ紛れ込むでしょ、これ。オリンピック期間に開催地で窃盗、性犯罪起こると思う。
+84
-1
-
132. 匿名 2018/09/01(土) 09:46:20
オリンピックで注目浴びるようになったけど、実は他の大きなイベントも大量の無償ボランティアで成り立ってるものが沢山あるよ。
東京マラソンなんかも無償ボランティアだけど競争率がすごい。
でもオリンピックほど拘束時間長いものはなかなか無いだろうな…。+19
-0
-
133. 匿名 2018/09/01(土) 09:47:11
>>125
神奈川千葉埼玉は県内で競技があるし、県内のボランティアになるんじゃないの?+2
-1
-
134. 匿名 2018/09/01(土) 09:47:29
広瀬すずのボランティア募集のCMもいくらかかってるんだろう。
ほんとなんで勝手に誘致してんの。
開催地が『TOKYO』って発表されて、太田雄貴たちが大喜びしてる映像、腹立つから見ない。
テレビでやったらチャンネル変えてる。+90
-1
-
135. 匿名 2018/09/01(土) 09:48:20
・運営ボランティアは10日以上、各8時間程度
・観光ボランティアは5日以上、各5時間程度
・活動期間中の滞在先から会場までの交通費支給
・東京までの交通費と宿泊費は自己負担
・お給料は出ません
だってさ!+89
-1
-
136. 匿名 2018/09/01(土) 09:48:28
>>132
東京マラソンはボランティアをやると次回のマラソンにエントリーが優先的にできるんだよね?うちの親戚はその為にボランティアしたよ。+58
-0
-
137. 匿名 2018/09/01(土) 09:49:05
朝から晩まで働いて過労死したり有給もまともに取れない社会なのに、10日も無給でボランティアできるわけないだろ。
計画した人、ほんっとうに日本の現状把握できてないよね。そんな暇だと思われてるの?国民。+107
-0
-
138. 匿名 2018/09/01(土) 09:49:42
3日間ならやるんだけどなー。
炎天下で10日間はキツい。
あとそんなに仕事休めない。+31
-0
-
139. 匿名 2018/09/01(土) 09:50:23
しかもあの地獄の暑さの中でしょ。+56
-0
-
140. 匿名 2018/09/01(土) 09:51:03
地方から参加だと一体いくらかかるんだろう。
ホテルだって確保できるかわからないのに。
野宿なんてしたら犯罪に巻き込まれる可能性もあるし。+19
-0
-
141. 匿名 2018/09/01(土) 09:52:09
英語習得強制はありそう。あと混雑回避のための電車やバスの利用制限、外国人宿泊させるための隣の宿泊施設も制限も。
近くのコンビニスーパーでは在庫確保のために買わないようにとかも言い出しそうな気がする。+58
-1
-
142. 匿名 2018/09/01(土) 09:53:35
8時間を10日以上?!
なにそれw
誰もやらんだろw+56
-0
-
143. 匿名 2018/09/01(土) 09:54:55
日本がっていうより、国際オリンピック委員会がボランティアを促進してるんだよね。
他国がボランティアの数を年々増やしていく流れの中だから、日本もボランティアでやるしかないんだろうね。+9
-1
-
144. 匿名 2018/09/01(土) 09:55:20
西日本豪雨の時は『ボランティア』に行きましたよ
災害で困っている人がいると思ったから。
オリンピックは復興するわけじゃないからボランティアではない。ただ働き
+95
-0
-
145. 匿名 2018/09/01(土) 09:56:19
>>132
私東京マラソンのボランティア2回やったことあるけど、楽しかったよ!
1日くらいなら有給で休めるし、朝は早かったけど夕方前には帰っていたから辛くなかった。
でもオリンピックは無理。拘束時間長すぎる。仕事があって、子供もいて、何日間も長時間できない。
そんな人数必要なら、もっと条件緩めればいいのにね。1、2日間でもいい!とすれば今よりは集まると思うけど…+81
-1
-
146. 匿名 2018/09/01(土) 09:58:41
>>125
東北にも会場なかった?+2
-1
-
147. 匿名 2018/09/01(土) 10:01:37
これって、連続で10日でろって事じゃなくて、事前準備とかも合わせてじゃなかったっけ?+10
-2
-
148. 匿名 2018/09/01(土) 10:02:11
デザインしただけのサノケンやザハに出すお金は何億もあるのに(しかも片方はパクリ)、なんで真夏の暑さの中汗水垂らして働かなきゃいけないであろう「ボランティア」の一般市民には一銭も払えないの?
そもそもIOCへの接待に一体いくら掛かってるんだよ
今や日本のあちこちにある被災地の復興を後回しにしてまで、極々一部の個人しか得をしないオリンピックをやる意義って??+118
-0
-
149. 匿名 2018/09/01(土) 10:02:34
わざわざ会場から遠い地方の人にボランティアを呼びかけなくて大丈夫だと思うけど。
どっちみち都内や他県会場の近隣企業が半強制的に手伝わされるよ。
今登録したところでその時にボランティアできる状況かどうかなんて誰にもわからないもん。+8
-1
-
150. 匿名 2018/09/01(土) 10:03:22
スポーツドクターも無償で雇おうとしてるんでしょ?いくらなんでもやりすぎでは?
自由参加だよね?参加しない人は人でなしみたいな空気や後から組織で不利益を被るみたいな仕組みを作るのは絶対やめて!+79
-1
-
151. 匿名 2018/09/01(土) 10:05:41
オリンピック行く人は富裕な人々なのに
何故にその人たちを無償で助けなあかんの?
バカ高い入場料取るんだから手当て出せるでしょ?+90
-0
-
152. 匿名 2018/09/01(土) 10:08:38
酷暑は自分の命を守るの最優先、わざわざ気力体力時間をオリンピックのボランティアには使えないな
+31
-0
-
153. 匿名 2018/09/01(土) 10:09:28
嵐かなんかのボラ参加者限定コンサートでも後日特典つければ集まりそう。
ジャニももちろんボランティア、広告や会場運営と設営も企業協力w
1回5万人くらい動員してるから2日で10万人規模。
ライブビューイングで地方でも観られるようにしとく。
転売屋が頑張ってボランティアさせるはず。+81
-0
-
154. 匿名 2018/09/01(土) 10:09:58
派遣会社に派遣社員依頼したら?+7
-0
-
155. 匿名 2018/09/01(土) 10:11:11
ボランティアの一日のスケジュールだってさー
休憩時間含めて8時間程度で、連続では5日までしか働けないらしい
あと、大会中に10日働く訳じゃなくて、開催前の4月からスタートして10日だってさ+21
-0
-
156. 匿名 2018/09/01(土) 10:11:18
これ集まらなかったらどうなるん?+22
-0
-
157. 匿名 2018/09/01(土) 10:12:29
+49
-3
-
158. 匿名 2018/09/01(土) 10:12:36
なんでボランティア...
例えば安くてもいいからちょっとでも給料出してくれたら違うのに流石にケチすぎ+29
-0
-
159. 匿名 2018/09/01(土) 10:15:05
+24
-4
-
160. 匿名 2018/09/01(土) 10:17:47
あくまでも予想なんですが、オリンピックのスポンサー企業が、新入社員とかをボランティアで派遣しそうな気もする。ボランティア期間中は出張扱いとかにして、給料とかも出そう。
企業としても新入社員の研修とかになりそうだし、大企業だから語学に堪能な若者も多そう。
ボランティアも、誰でもいいって訳ではなくてある程度コミュニケーションが取れて積極的に動ける人を好んでそう。
他には、就職が内々定した大学生や東京在住の、リタイアした方々など。
+70
-0
-
161. 匿名 2018/09/01(土) 10:18:35
東京都庁の一般行政職員が18000人。
特別区23区の職員が56000人。
合わせて74000人。
彼らを休日出勤なり有給消化で働かせればいいんじゃないの?+85
-10
-
162. 匿名 2018/09/01(土) 10:19:15
11万人も集まるわけねえべ+20
-1
-
163. 匿名 2018/09/01(土) 10:20:29
東京圏だけで日本の人口の3分の1いるし、学生数だけでも相当な数だし、集まらない事はないんじゃないかな?+6
-0
-
164. 匿名 2018/09/01(土) 10:22:39
だってねー、女性も輝く社会なもんで…
みんな仕事あるし、休んで収入減っても困るし、
その上家事や育児に介護も…忙しいんだよ。
議員さんたちが、国民忙しくしたんだよ。
暇なの、議員さんだけだから。+89
-1
-
165. 匿名 2018/09/01(土) 10:23:01
会社が休暇くれて、3日くらい、屋内で3、4時間なら行ってもいい。
どうやって今の条件決めたのか知らんけど、政治家って本当に国民のこと分かってないね。+28
-0
-
166. 匿名 2018/09/01(土) 10:23:54
大手企業は社会貢献だのボランティア休暇だのあるし、関連企業からもボランティア出すだろうからなー。
それにプラスで大学生で、なんとかなりそう。+10
-0
-
167. 匿名 2018/09/01(土) 10:26:54
中にはヤバい奴が潜んでそうで
怖いわ。+30
-0
-
168. 匿名 2018/09/01(土) 10:27:32
ボランティアに少額でも時給を出しちゃうと、言い方悪いけど低レベルな人が集まっちゃう気もする。+2
-11
-
169. 匿名 2018/09/01(土) 10:27:39
>>149
協力企業の若手を強制参加させて人数合わせはしそうだよね。で、人数集まったー!無事成功ー!俺たち有能ー!で政治家たちがドヤ顔。
オリンピックに反対っていうより無茶な計画ぶち上げて一般企業や市民に尻拭いさせておきながら計画は問題なかった。だから結果として成功したみたいな役所と政治家が手柄を独り占めするのがたまらなく嫌。+65
-0
-
170. 匿名 2018/09/01(土) 10:28:31
日本って、
国のお金の使い方色々おかしいだろ。+78
-0
-
171. 匿名 2018/09/01(土) 10:30:48
オリンピックのボランティアて何するの?
道案内?
客は主に国内外の富裕層でしょう。
ボランティアなくても金出してガイド雇えばいいんじゃね?+10
-1
-
172. 匿名 2018/09/01(土) 10:32:30
オリンピックでボロ儲けした建設業や企業が
ボランティアすりゃいいじゃん。+64
-0
-
173. 匿名 2018/09/01(土) 10:33:50
IOCがボランティアを推奨してるから、給料払うのは無理だろうね。
他国は今までボランティアでやってきたのにーとか、これまでのオリンピックの歴史がーとかで。
せめて、拘束時間や日数を緩めたらいいと思うけど、そうするともっと人数増やさなきゃだろうし難しいね。
人数増えれば、ユニフォームやらをその分増やさなくちゃいけないし。+4
-0
-
174. 匿名 2018/09/01(土) 10:38:36
わたし四月からオリンピックのスポンサーしてる企業で働くんだけど、万が一人集まらなかったらボランティアに飛ばされるんじゃないかとヒヤヒヤしてる+72
-0
-
175. 匿名 2018/09/01(土) 10:39:12
ボランティアか都民税上乗せか選べって言われたら
10日分で8,000円(パート代1日分)までなら払う。
あと、老人世代は長時間の屋外作業不可にして欲しい。
体調崩したり骨折したらそのまま介護コースになるよ。
+35
-0
-
176. 匿名 2018/09/01(土) 10:39:42
ボランティアにはマイナンバーを提出させて
逃げたり休んだりしたらそれが記録される
マイナンバー制度の目的を逸脱した奴隷管理
労災保険はなく
代わりに用意されたボランティア保険は
学校管理下にある先生、生徒のボランティア活動
免許、資格、単位取得を目的とした活動
この2つは対象外だから
もし学校や文部科学省が学校ごとに割り当てたり強制動員をかけたり
ボランティアを単位取得や認定の条件と決めたら支給されない
さらに死んだり後遺障害が残る怪我でも上限は1400万円
ハッキリ言って死に損
ボランティア活動保険www.fukushihoken.co.jpボランティア活動保険パンフレットPDFはこちら社協ID、パスワードをお持ちでない社協の方はこちらボランティア活動保険ご加入いただくには、社会福祉協議会への登録が必要です。登録などの方法や詳細につきましては、最寄りの社会福祉協議会にお問い合わせください。...
オリンピック期間中大学生になる人は
短期留学するか病気の診断書書いてもらうか
今から逃げることを考えたほうが良い
アナタの無償の善意は
上級国民の余暇と快楽と金儲けの手段+62
-1
-
177. 匿名 2018/09/01(土) 10:40:44
開会式出演投票権を与えれば
ドルオタでまかなえるよ。+1
-3
-
178. 匿名 2018/09/01(土) 10:40:53
生活保護の受給者使って下さい
働けそうな奴らいっぱいいるでしょ
普通の人は働かないと生活出来ないんだからオリンピックの為に無償労働なんて無理無理+54
-4
-
179. 匿名 2018/09/01(土) 10:41:03
>>12
>>51
専業主婦妬みすぎ笑笑+14
-1
-
180. 匿名 2018/09/01(土) 10:41:04
要人の警護、通訳、スポーツドクター
内容がヘビーすぎてボランティアの域超えてるよ。会場の案内くらいならまだ良いけど
+66
-1
-
181. 匿名 2018/09/01(土) 10:41:35
いま大学3年生の夏休みは就活の為にインターンシップで企業の就労体験するから、スポンサー企業がボランティア募集したらその企業を志望してる就活前の大学生はやりたがるかもね。
トヨタとか全日空とか人気企業ばかりだし。
大学1〜2年生でオリンピックボランティアをやって、3年生のインターンや4年の就活でそれをアピールできるから。
同じ無給でインターンのグループディスカッションやるより、オリンピックボランティアの方が精神的には気楽かもしれないし。+17
-1
-
182. 匿名 2018/09/01(土) 10:45:24
>>173
IOCがボランティアに賃金を払うのを禁止しているのなら
東京都がオリンピック期間中だけの期間公務員として雇用して賃金を払えばよいだけ
外国人技能研修制度を事実上外国人労働力として悪用を黙認している政府が
国民のためにIOCの規則や制度の抜け穴を見つけて
恣意的に運用することなんて簡単なのに
国民を搾取することしか考えないってw+33
-1
-
183. 匿名 2018/09/01(土) 10:47:50
>>178
生活保護なんて使ったら、恥かくだけだよ。
働けるのに働かず生活保護貰ってる人なんて、まともじゃないもん。+29
-3
-
184. 匿名 2018/09/01(土) 10:47:52
>>181
就活目的でボランティアして
怪我してもボランティア保険は支給されないよw+4
-0
-
185. 匿名 2018/09/01(土) 10:47:53
そもそもだれが日本でオリンピックしてくれと頼んだ?
東京オリンピックなら東京都民でなんとかしてほしい+47
-1
-
186. 匿名 2018/09/01(土) 10:52:05
>>157
戦争中の召集令状だって、出頭地までの交通費は出たらしいよ。
今回のオリンピックはそれ以下。
+64
-0
-
187. 匿名 2018/09/01(土) 10:52:24
>>182
横ですが、そうした場合給料はどこから支払われるのですか?
税金からですか?+0
-0
-
188. 匿名 2018/09/01(土) 10:55:01
人集めたいならお金で釣るしかないのにね+1
-0
-
189. 匿名 2018/09/01(土) 10:56:37
>>92 失敗しても責任は絶対取らないだろうね。+11
-0
-
190. 匿名 2018/09/01(土) 10:56:39
一部のお偉いさん、なぜここまで人が集まらないかよーく考えるんだ
ボランティアっていう綺麗事で無償の労働力を搾取しようなんて今の時代、特に若者には通用しないんだよ
自分ならこの条件でやるの?
なんで集まらないんだ!って言ってるお偉いさん、官僚、実行委員会、老害にぜひとも無償ボランティアやらせたらどうかね+43
-0
-
191. 匿名 2018/09/01(土) 10:57:55
>>187
東京都職員なら東京都が出すに決まってるじゃん
もともと東京都主催なんだし
東京都が人件費を一般会計から払いたくないとか
都民に負担をかけたくないなら
協賛企業や政府からその人件費や諸費用を負担させたら良いだけ
つまり小池がアホ+9
-0
-
192. 匿名 2018/09/01(土) 10:58:49
ツイッターとかでボランティアという名の奴隷だーって拡散されてるから若者は特に集まらないだろうね+48
-0
-
193. 匿名 2018/09/01(土) 11:00:55
>>172 とはいえ、駆り出されるのはボロ儲けの恩恵をあまり受けない下っぱ社員や下請け企業の社員だろうね。+7
-1
-
194. 匿名 2018/09/01(土) 11:00:57
事前の研修や説明も含め拘束時間が長すぎるよなー
本番の1〜2日だけ、とかだったら記念にやりたいって人ってかなりいると思う。+10
-0
-
195. 匿名 2018/09/01(土) 11:02:39
先の戦争で
純真な若者を唆して特攻隊として無駄死にさせ
21世紀の現代は
受信心な若者を唆してオリンピックボランティアで熱中死させるのねw
国は若者を搾取しても若者を決して守らない
自分の身は自分で守ろうよ+36
-2
-
196. 匿名 2018/09/01(土) 11:03:24
この説明会に行った人サクラだったりして・・・+66
-0
-
197. 匿名 2018/09/01(土) 11:05:35
>>186
そうかこれは現代の召集令状だ+29
-0
-
198. 匿名 2018/09/01(土) 11:06:26
そのうち、ボランティアという名の義務になりそう。
各学校でボランティアしないと単位上げないとか言い出しそう。+11
-1
-
199. 匿名 2018/09/01(土) 11:06:46
リオとかロンドンとか今までのオリンピックも同じようにボランティア募集してやってたんだよね?
それでずっと成り立ってきたのがすごいよね。私は絶対やりたくない。+41
-0
-
200. 匿名 2018/09/01(土) 11:07:27
>>186
軍人は恩給出たし
労務徴用の炭鉱労働朝鮮人は
日本人ホワイトカラーの倍くらいの賃金をもらっていた
つまり現代の日本人オリンピックボランティアは戦時の朝鮮人以下w+28
-1
-
201. 匿名 2018/09/01(土) 11:10:17
そこまでオリンピックって有難い気持ちで受け入れないとダメなのかい?
大イベントオリンピックでボランティアさせていただくっていう庶民のご奉公精神を当てにしてるみたいだけど、もうそんな人あんまりいない。
今の時代、災害復興のボランティアの方がやりがいあるだろうし、本当に必要なものはそういうボランティアってみんなわかってるから意味があるものね。+40
-1
-
202. 匿名 2018/09/01(土) 11:11:26
東京オリンピックやめればいいのに。 外国人が押し寄せて電車はギュウギュウ、ゴミは散乱。 窃盗など犯罪が増えそうでいい事ないと思う。+46
-1
-
203. 匿名 2018/09/01(土) 11:11:56
国民の声も聞かないで、勝手に誘致した国がなんとかしてよねぇ
こちとら災害だの酷暑だので自分達のことでいっぱいいっぱいだっちゅーの+47
-1
-
204. 匿名 2018/09/01(土) 11:14:16
オリンピックは二週間だからまだマシ
大阪が誘致しようとしている万博は半年間
ゾッとするわ+18
-1
-
205. 匿名 2018/09/01(土) 11:15:52
>>161
休日出勤か有給消化はひどすぎwww何様だよwww+8
-19
-
206. 匿名 2018/09/01(土) 11:18:11
東京オリンピックなんだから、都民だけで頑張ってね。私は神奈川県民だけど、間違っても近隣県には迷惑かけないでね。ボランティア休暇なんてのも別に要らないから。都民だけでやってね!!+36
-8
-
207. 匿名 2018/09/01(土) 11:20:24
おい、あのオリンピックだぜ?ボランティアさせれてやるよ、貴重な経験だろ?的な上から目線を感じる
11万人なんて集まるわけないよ+62
-1
-
208. 匿名 2018/09/01(土) 11:21:48
>>205
都民に無償労働を求めるなら
都民の公僕が率先してやらないと
示しがつかないし
何より都民に呼びかける説得力がないわなw
公務員よ
普段は非正規職員をコキ使って楽しているんだから働けw+43
-4
-
209. 匿名 2018/09/01(土) 11:23:09
ボランティアも考えられないんだけど、東京以外の都市も今回競技行われるじゃん?
うちもそうなんだけど、その費用我々の税金で出すんだよ?
東京オリンピックなんだから、東京が払ってよ!
しかも、パブリックビューイングもお金取るとか言ってるの…。
何で?せめてその地域の人にはただで見せるのが筋でしょ。
海外とか他都道府県の人からお金取ってよ!+38
-0
-
210. 匿名 2018/09/01(土) 11:23:21
>>208
あんたは公務員がやればやるのか?ちがうだろ。くちばっかりのばばあが+6
-14
-
211. 匿名 2018/09/01(土) 11:23:24
人徳のない人がトップを務める組織では必ず大きな問題が起こる。欲の塊みたいな人達がやりたいと言い出したオリンピックに神様が味方なさる訳がない。次から次に起こる未曾有の災害。スポーツ組織の不祥事。神様に見放されたオリンピックのボランティアしたくない。+21
-0
-
212. 匿名 2018/09/01(土) 11:23:49
天災で被災してる人達は、はじめこそボランティアに参加してもらったり「頑張らなきゃ」と鼓舞してやってるんだけど、だんだん世間に忘れられて問題は山積みなのに解決しない問題を抱えてるっていう悲しいニュースをみたあとすぐ、「オリンピックを盛り上げるために都内各駅を装飾して〜」なんてニュース見たら…
悲しくなるよ。それどころじゃない途方に暮れてこれからどうすればいいのか光の見えない毎日を過ごしてる人が今や全国にたくさんいる。
多分、今後も異常気象でそういう人は増え続ける。
+14
-3
-
213. 匿名 2018/09/01(土) 11:24:12
>>208
都の職員に恨みでもあるの?
都の職員がボランティア要項決めた訳じゃないだろうに。+15
-4
-
214. 匿名 2018/09/01(土) 11:24:19
>>206
神奈川は藤沢がセーリング会場ですよ涙+14
-0
-
215. 匿名 2018/09/01(土) 11:25:55
確か、福岡もオリンピック立候補してたよね?
福岡になってたら、それこそボランティア集まらなかっただろうな。+23
-0
-
216. 匿名 2018/09/01(土) 11:25:59
東京に通勤通学や遊びに来てるの近隣県住民多いよね。
盆や正月の電車ガラガラだし。
通える範囲の関東近郊は運命共同体だよw
+15
-3
-
217. 匿名 2018/09/01(土) 11:26:54
大学の科目に「ボランティア実務」2単位とか作ればいいんじゃない?+40
-2
-
218. 匿名 2018/09/01(土) 11:27:02
1日1万でも私ならやらない。くそ暑いなか
治安も悪くなりそうな時にやりたくない。
+53
-0
-
219. 匿名 2018/09/01(土) 11:27:38
ボランティア募集してるだけで、強制的に参加しろーって言われてる訳でもないのに、怒り過ぎじゃない?+9
-12
-
220. 匿名 2018/09/01(土) 11:29:24
うちのじーちゃん、ちょっと英会話通ってるから「道案内くらいやれる」とボランティアやる気満々。
2年後は78歳になるし炎天下でじーちゃんが世話になったら元も子もないでしょがー!って止めてる。
+57
-0
-
221. 匿名 2018/09/01(土) 11:30:58
>>213
オリンピックって建前は東京都開催するんだけど?
東京都の職員が率先してボランティアしないで
都民だけでなく全国民にに押し付けるってw
都職員は貴族ですか?+9
-6
-
222. 匿名 2018/09/01(土) 11:31:41
ボランティアもそうだけど、東京だけでやればいいのに札幌ドーム3ヶ月貸せとかわけわからないよね。
札幌でやってもいいんだったら、マラソンとか屋外競技を涼しい地域でやればいいのに、
マラソンは都心の観光地をアピールしたいから絶対に渡せないみたいだし。+46
-0
-
223. 匿名 2018/09/01(土) 11:31:47
>>30
強制ありそうだよね
スポンサーで関わってる
大手企業の社員とかさ+14
-1
-
224. 匿名 2018/09/01(土) 11:32:20
オリンピックに台風直撃しそうじゃない+16
-1
-
225. 匿名 2018/09/01(土) 11:32:41
>>217
だから
大学の単位認定の要件になった時点で
怪我したり死んだりしても
ボランティア保険は降りないよ
ボランティア保険の要件を読もう+7
-8
-
226. 匿名 2018/09/01(土) 11:33:06
人数が足りなければ最後は
都内大学生、高校生の強制ボランティアになるんだろうな。
ボランティア出さないと補助金減らすとか脅されたりとか。
オリンピックはボランティアを使わないで
できるプログラム考えたらどうよ?
おもてなしなんて、しなくていいよ。
けが、急病は救急車をその都度自分らで呼べばいい。
競技だけやって開会式も閉会式もなし。メダル授与も
あとで本部に取りに来てください。
案内はすべてネットで。多言語で案内パンフレットを載せて
必要な人は各自ダウンロード。
道案内はグーグルに聞けばいいし。
+36
-0
-
227. 匿名 2018/09/01(土) 11:33:52
まずは電通の社員と国会議員がボランティアしてください!+62
-0
-
228. 匿名 2018/09/01(土) 11:33:59
>>225
それなら、ボランティア保険の方を変えるべきじゃない?+17
-0
-
229. 匿名 2018/09/01(土) 11:34:17
>>221
都の一般職員も同じ国民なんだけどそれわかってます?wお国の兵隊かなんかと勘違いしてませんか?w+9
-6
-
230. 匿名 2018/09/01(土) 11:34:26
同じボランティアなら 被災地に片付けとか行ったほうがいいなぁ
オリンピックってお偉いさん達は有償でエアコンの効いた涼しい部屋で左団扇なんでしょ?+61
-1
-
231. 匿名 2018/09/01(土) 11:35:06
いい加減に誘致は失敗と諦めて オリンピックやめればいいのに+21
-2
-
232. 匿名 2018/09/01(土) 11:36:17
>>205
ボランティアしろ
ネット通販の物流は自粛しろ
マラソン観客にエアコンつけてビルを開放しろ
都民や国民に迷惑や負担ばかり掛けて
「何様だよ」はこっちよセリフよ!+29
-3
-
233. 匿名 2018/09/01(土) 11:37:19
スポーツ全く興味ないから
一切みる気ないけど
今年のソチも全く見なかったけど
2020は日本中それ一色にされて
嫌でも目に入ってくるんだろうなー+17
-1
-
234. 匿名 2018/09/01(土) 11:38:43
うちスポンサー企業なんだけどお金貰えるなら出張として行ってやってもいいよ。出張手当もくれ。+19
-0
-
235. 匿名 2018/09/01(土) 11:38:53
11万人もタダ働き、しかも炎天下で1日8時間、10日以上。
オリンピックってそんなに偉いの?+49
-0
-
236. 匿名 2018/09/01(土) 11:39:09
>>228
ボランティア保険って
保険会社が商品として制度設計した営利商品なのに
オリンピックのために要件を変えて
そのために発生するコストや保険の支払い増加分は誰が負担するの?+2
-2
-
237. 匿名 2018/09/01(土) 11:39:11
>>221
東京嫌いか非正規雇用の方なのかな?
現段階では、押し付けてる訳ではなくボランティアを募集しているだけだと思いますが。+10
-4
-
238. 匿名 2018/09/01(土) 11:39:52
ボランティア精神のある人は被災地とか困っている人のところに行きたいと思う。
+44
-0
-
239. 匿名 2018/09/01(土) 11:40:57
ボランティア要員として狙われてる大学生がかわいそう。
+59
-0
-
240. 匿名 2018/09/01(土) 11:41:16
>>232
だからそれは都内公務員に言うことじゃないっていってんの。オリンピック大会組織とかそのへんに言いなよ。一般の公務員だって同じこと思ってるよ。+12
-2
-
241. 匿名 2018/09/01(土) 11:41:27
オリンピックに使う予算でエアコンついてない全国の学校にエアコンつけて欲しい。復旧してない被災地もたくさんあるのにオリンピックだー!っておめでたい気分にならないな。ましてや、真夏にただ働きしろなんて都合が良すぎる。+30
-0
-
242. 匿名 2018/09/01(土) 11:41:28
誰が責任取るんだろうね、見ものだわ。+26
-0
-
243. 匿名 2018/09/01(土) 11:41:39
>>236
短期の保険って定期的に内容変わるし、金額も変わらないっけ?+0
-0
-
244. 匿名 2018/09/01(土) 11:44:12
>>241
多分、予算の出処が違うんだと思う。
逆に言ったら、オリンピックがなくなった所でエアコンには回されない。+12
-0
-
245. 匿名 2018/09/01(土) 11:48:47
>>221
なんでそんなに都の職員に対して怒ってるの?
みんな、ボランティアの待遇、日数制限、時間が長い、宿泊先がない事とかに不満を言ってるのに、なんかずれてるよ?+17
-1
-
246. 匿名 2018/09/01(土) 11:49:30
どんな事するんだろ?
したいかも!
でも東京まで宿泊交通費食費を考えると+2
-0
-
247. 匿名 2018/09/01(土) 11:51:54
全部自腹とか都内近郊の人じゃないと無理やん。+16
-0
-
248. 匿名 2018/09/01(土) 11:52:39
オリンピックで得た収益金を、被災者支援に使うとかなら、ボランティア精神旺盛な人がたくさん集まりそうだし、他の県民とかも協力しそう。+28
-0
-
249. 匿名 2018/09/01(土) 11:55:47
神奈川に住んでるしボランティアしてみたいけど、満員電車が辛いなー+3
-0
-
250. 匿名 2018/09/01(土) 11:59:46
私はボランティアには参加できないけど、オリンピックは成功して欲しいと思う。
東京オリンピックなんだから東京で何とかしてよとは思わない。
日本の代表として東京で開催するだけだし、日本人として成功して欲しい。
ただ、ボランティアの募集条件はもう少し何とかならないのかなと思う。+10
-14
-
251. 匿名 2018/09/01(土) 12:00:30
これのせいで今後ボランティア活動という言葉にマイナスイメージついたらやだなー。タダ働きとか強制とか、はたまたダサいみたいな扱いになったらやだなー。
+11
-0
-
252. 匿名 2018/09/01(土) 12:02:07
日当は、出すべきじゃない?びっくりしたのは、医者や看護師、ドーピング検査する方もボランティアで、ただ働きさせようとしてる。信じられん。+77
-1
-
253. 匿名 2018/09/01(土) 12:03:29
別に悪いとも思わないけど
そもそもボランティアに行く金がない+9
-2
-
254. 匿名 2018/09/01(土) 12:06:04
働いている人は無理だろうし
どんな人達にボランティアさせるつもり何だろう
学生か高齢者か無職か+14
-0
-
255. 匿名 2018/09/01(土) 12:11:35
よくよく調べたら、10日って言っても準備期間の数ヶ月も含まれるみたい。
例えば準備期間に月に2回とか参加して、開催期間中に2、3日でもいいみたい。
配属によっては、10日以内の場合もあるってさ。
それなら社会人でも参加できそうだけど、8時間っていうのを5時間とかにできないのかね。
一日潰れるのは辛い。+41
-0
-
256. 匿名 2018/09/01(土) 12:12:09
10日以上参加で1日8時間勤務だと
相当好きじゃなきゃ出来ないな+23
-0
-
257. 匿名 2018/09/01(土) 12:13:40
日本の北朝鮮化が止まらない+18
-2
-
258. 匿名 2018/09/01(土) 12:18:44
ジャニーズ、LDHとかのプレミアムコンサートチケット付きとかしたらソッコーボランティア集まるんじゃない?笑+40
-3
-
259. 匿名 2018/09/01(土) 12:18:49
ネット全体でオリンピック反対運動起こそうよ。
何とかして辞めさせたい。+12
-4
-
260. 匿名 2018/09/01(土) 12:20:46
>>259
何でそんなに辞めさせたいの?+9
-8
-
261. 匿名 2018/09/01(土) 12:20:47
この説明会って子持ち主婦にも来てもらいたくて託児所完備なんだよね。子持ち主婦って忙しいからたとえボランティア中も託児してくれるったってあまり来ないと思うわ。これで託児料金は取ります!だったらなおさら行かない。+39
-1
-
262. 匿名 2018/09/01(土) 12:27:09
東京近郊の人だけでしょう?
地方の人は物理的に行けないもの。+18
-0
-
263. 匿名 2018/09/01(土) 12:28:02
地方から来ている学生の
夏休み、地元に帰る自由を奪ったりしないよね?+13
-1
-
264. 匿名 2018/09/01(土) 12:28:05
地方住みだと連続10日も厳しいけど何回かに分けるのも厳しいよね。
私のところからだと朝一の出発でも間に合わないから前のり必須。当日だって帰れるかはわからない。
そうなったら1回につき最低2泊は必要になる。
+16
-0
-
265. 匿名 2018/09/01(土) 12:28:10
>>17
230人w+11
-1
-
266. 匿名 2018/09/01(土) 12:32:21
ボランティアにお金を使う余裕がない。+13
-0
-
267. 匿名 2018/09/01(土) 12:33:34
24時間テレビでは出演者には高額なギャラが支払われて、国をあげての一大イベントの東京オリンピックでは、オリンピックに携わるお偉いさんには高額な給料が支払われて、ボランティアたちには無償で働けという。+53
-0
-
268. 匿名 2018/09/01(土) 12:35:23
バーカ(笑)政治家もボランティアでやれや+32
-0
-
269. 匿名 2018/09/01(土) 13:15:55
滝川クリステル行ってこいよ
何がおもてなしだよ
日本中が悲嘆に沸いたわ
+70
-0
-
270. 匿名 2018/09/01(土) 13:25:12
働いた分の賃金は全額被災地に募金されます
とかならボランティアやる意味あるけど
そもそもオリンピックなんてやって欲しいと望んでません+33
-0
-
271. 匿名 2018/09/01(土) 13:50:35
オリンピック自体結果を夕方のニュースで見るくらい、正直興味ないよ。
ボランティアって屋外でも活動するんだよね?真夏だよね?色々と大丈夫なのかな?+16
-0
-
272. 匿名 2018/09/01(土) 13:53:45
独身で10日も休めるくらい緩い仕事してて交通費宿泊費自腹で無給でオリンピックの為に働く余裕のある人自体日本には少ないんじゃない??
オリンピックの為に長期休暇会社は許すのか?
既婚でも子供がいなきゃ良いけど子持ちなら自分の意思だけでは動けないからね+20
-1
-
273. 匿名 2018/09/01(土) 13:55:27
ちゃんと賃金払えばものすごい経済効果になってオリンピック誘致もいいなって思えるけど
ただ単に奴隷募集してるようならもうやめていいんじゃないかな
オリンピックで動くお金を誰がポッケナイナイしてるのかは興味あります+43
-0
-
274. 匿名 2018/09/01(土) 14:09:32
何らかの特典付けないと無理だよ
例えば「希望の試合(1試合)を割りと良い席で見れる権利」とか
オリンピックに浮かれていられるほど裕福で時間のある層なんて限られてる
+37
-0
-
275. 匿名 2018/09/01(土) 14:24:28
普通の会社員は無理だよ。
働くことに慣れてる人材なのにね
+11
-0
-
276. 匿名 2018/09/01(土) 14:30:25
ブラックすぎる+10
-0
-
277. 匿名 2018/09/01(土) 14:48:38
>>269
同意。
オリンピック招致に必死こいてた奴らが
率先してすりゃいいじゃん。フェンシング男とか。
めっちゃ飛び上がって喜んでたじゃんw
ボランティアやれよ。+56
-0
-
278. 匿名 2018/09/01(土) 15:03:38
学生のボランティアに期待してるから、このクソ暑い時を選んだのかな。+12
-2
-
279. 匿名 2018/09/01(土) 15:05:21
不正に生活保護うけてるひととかニートにボランティアやらせなよ
真面目に仕事してる人間は暇じゃないから+28
-2
-
280. 匿名 2018/09/01(土) 15:06:37
開催する力もないのに、無理矢理年よりの政治家達が東京オリンピックのように景気の起爆剤にしたい!とゴリ推しするから、こうなる
望んでないよ、オリンピック開催なんて+12
-0
-
281. 匿名 2018/09/01(土) 15:22:59
説明会の予約 大学を通して通知きたな…2次募集もかけてた。+15
-0
-
282. 匿名 2018/09/01(土) 15:24:04
>>219
ボランティアやらせるために時間割の変更やテストの日程ずらせって通達きているみたいよ+11
-1
-
283. 匿名 2018/09/01(土) 15:25:09
そもそもなんで11万人もボランティアが必要なんだよ。
そしてどこに、この悪条件でも奴隷として働くやつがいるんだよ。
ほんと、上でもいたけど国民がオリンピックを楽しみにしててボランティアさせてやるよ的な匂いがするし、普通の人じゃまず参加できないと想像もできないお偉いさんの無能さ、暇だと思われている一般人って図式が糞過ぎる+43
-0
-
284. 匿名 2018/09/01(土) 15:28:26
辞退でいんじゃね?
選手には悪いけど。
うちの義両親が張り切って参加したらやだなー。
交通費宿泊費が出ないからうちに泊まらせろとぬかしたら・・・迷惑すぎて吐く+14
-1
-
285. 匿名 2018/09/01(土) 15:29:32
+19
-0
-
286. 匿名 2018/09/01(土) 15:36:44
日本国内の向き合うべき人たちをおざなりにして、何がオリンピックか
地震や災害で被災した人達も、少子化も、色んな問題を置き去りにして、景気の回復させるため?
そんな金と熱量があるなら、国内に向けろや+26
-0
-
287. 匿名 2018/09/01(土) 15:42:08
オリンピックじゃないけど、前に地元での国際交流イベントでボランティアをやったんだけど、それなりに英語が話せるからブースを任せられた事がある。
地元の高校生が内申書の為かボランティアに参加するんだけど、英語が多少でも解る様な進学校の子達は受験勉強が優先だから全く参加しない。来るのは偏差値が低いとか 対人面で問題ある様な高校ばかり。
本当に使える人材は一握りで、そういう高校生達の面倒までみなきゃいけなくて、流石に終わってから本部に伝えたよ。そんな事までボランティアの仕事なのか⁈と。
それ以来、無償ボランティアには参加しない事にしている。
ボランティアは捨て駒なんだと知ったからね。+47
-0
-
288. 匿名 2018/09/01(土) 16:03:47
11万人が只働きしたら生産性落ちるね。
企業はただでさえ人手不足なのに。+22
-0
-
289. 匿名 2018/09/01(土) 16:13:21
日本人の大半は対日本人の時は冷めた感じで無機質に対応するよね。こういう態度って相手に配慮がないと思うし、どこがおもてなしの国なのかと常々疑問に思ってる。
害人を相手にするボランティアもヘラヘラ愛想をふり撒いたり外面を良くしたりせず、いつも通りの対応で日本人の本性を見せて欲しいと思う。+10
-1
-
290. 匿名 2018/09/01(土) 16:33:28
おい、小池!
+4
-1
-
291. 匿名 2018/09/01(土) 16:36:08
都内住みなので当初はボランティア行くつもりだったけど、と思うと心底萎えた。今年みたいな猛暑だったら+10
-0
-
292. 匿名 2018/09/01(土) 16:49:54
オリンピック招致する前に、必要な労働力はほぼすべてボランティア
11万人でまかなう予定です。一人当たり8時間×10日間のボランティアです。
正直に言えば国民総出で大反対できたのに。+21
-0
-
293. 匿名 2018/09/01(土) 16:55:13
せめて宿泊費と朝晩の食事くらい面倒見てくれないと無理じゃない?
オリンピック村でボランティアの宿泊受け入れられないものなの?+9
-0
-
294. 匿名 2018/09/01(土) 17:00:02
もう…バカじゃねーの?本当にww
政治家はバカじゃねーの?wwwww+14
-0
-
295. 匿名 2018/09/01(土) 17:02:18
オリンピックのメダルの銀も足りないって言ってるけど、莫大な予算割いて人件費もタダでボランティアさあえるのになんで銀が足りなくなるの?+12
-0
-
296. 匿名 2018/09/01(土) 17:06:07
人が集まらなかったらサマータイム導入どころか会社を休みにして人をまわしてくれとか言い出しそう。+14
-0
-
297. 匿名 2018/09/01(土) 17:22:43
この時期に受験とか就活とか新入社員の子が可哀想
絶対無理やりやらされるわ+11
-0
-
298. 匿名 2018/09/01(土) 17:23:03
せめて最低賃金払えよ!!!+7
-0
-
299. 匿名 2018/09/01(土) 17:23:48
東京オリンピックなんだから、都民だけでやっててください+1
-2
-
300. 匿名 2018/09/01(土) 17:34:03
何か「ボランティアをするという栄誉を与えてやろう、喜べ愚民ども」って感じが嫌なのよね。+21
-0
-
301. 匿名 2018/09/01(土) 17:36:30
リオデジャネイロオリンピックがボランティア応募24万人、実働7万人だったから、運営は前例踏襲しただけだろうけど、日本人とボランティアは相性悪いね、なんか+11
-2
-
302. 匿名 2018/09/01(土) 17:38:35
経済効果がのぞめるとか言うなら、ボランティアでなく、きちんと給料払って雇って国民に還元しろよ。
11万人や医療関係者をボランティアさせて、オリンピック後に経済効果が高かった!とかほざくなよまじで+32
-0
-
303. 匿名 2018/09/01(土) 17:49:56
仮にオリンピックやめますってなって世界中から恥かいたとしても、そのオリンピックで遣うはずだったお金で災害被災地や国民の為に遣うお金に使う方が国民の信頼や絆や幸福度は深まると思う。そうなったら国民からは恥だなんて思わないと思う。+7
-1
-
304. 匿名 2018/09/01(土) 17:54:49
以前どこかの市役所がボランティアで市民にゴミ拾いさせて、自分たちは残業代しっかり貰ってて批判されたよねー
+37
-0
-
305. 匿名 2018/09/01(土) 17:55:40
>>303
恥というかもう時間切れで2年後のオリンピックが世界中のどこでも開催できない訳だから大迷惑よね
莫大な違約金に加えて今後国として参加も難しくなると思う+19
-0
-
306. 匿名 2018/09/01(土) 17:55:57
オリンピック日本各地で競技ごとにやりゃ良かったのに
人も場所も分散して経済も潤うんとちゃうん?+9
-0
-
307. 匿名 2018/09/01(土) 18:04:36
11万人もボランティアが必要ってのがふざけてるな。
下手したら各県の市町村の平均人口に匹敵する人数じゃん。そんなにボランティアが集まるかよ。+13
-0
-
308. 匿名 2018/09/01(土) 18:05:51
オリンピックなんて潰れればいい
北京オリンピックの時に愕然としたわ
ダライ・ラマが来日してチベット人の人権を訴えたのに政府も選手もスルー
なにがオリンピック憲章(笑)平和の祭典だよ
くっそくだらない偽善者のオナニーショーでしょ+37
-0
-
309. 匿名 2018/09/01(土) 18:13:28
上級国民と東京なんかの為に誰が働くかよバーカ(笑)+24
-0
-
310. 匿名 2018/09/01(土) 18:22:35
インドネシアでさえ日当出してるのにww+23
-0
-
311. 匿名 2018/09/01(土) 18:23:50
これで熱中症で死人でも出たら2020karoshiオリンピックと言われるね(笑)+9
-1
-
312. 匿名 2018/09/01(土) 18:39:56
集まるわけないってw
死人が出そうな暑さの中10日以上もタダ働きしたい
ボランティア精神のある人なんてそうそういないよ
そこまでして参加したいと思えるほどの価値が無いもの
+23
-0
-
313. 匿名 2018/09/01(土) 18:53:11
ボランティアに行って熱中症で死んだらどうするの?自己責任?+11
-0
-
314. 匿名 2018/09/01(土) 18:55:12
政治家先生の支援者の方たちが総出でやればよいのでは?+17
-0
-
315. 匿名 2018/09/01(土) 18:56:41
人の命より開催だもんね。
国がそんなだったらブラック企業も減らないよね。+13
-0
-
316. 匿名 2018/09/01(土) 19:00:08
有償で障害者にやらせれば?
雇用率達成してなかったでしょ。
障害者も参加しやすい、働きやすいところを見せてよ。
(障害の方を馬鹿にしているとかではなく、オリンピックとか変なところに力を入れて
雇用・福祉施策が抜けてるのに腹が立ったので)
+18
-1
-
317. 匿名 2018/09/01(土) 19:08:28
衣食住が保証されてて、雀の涙にもならない金額でも給料が出る懲役囚の方がマシだろう。+20
-0
-
318. 匿名 2018/09/01(土) 19:12:17
やだよ、ボランティアとか(笑)被災地にいくのならまだわかるけど。仕事で日給13000円以上だから、お金稼いでた方がいい。子供も三人いるし、ボランティアいくぐらいなら子供と一緒にいたい。+30
-2
-
319. 匿名 2018/09/01(土) 19:18:57
東京住み
ボランティアやってもいいんだけど(むしろやりたい)実際会社休めないよ。金融だから絶対に会社自体が休みになることは無いし私が休んだら同僚が仕事2倍になると思うと悪くて無理。
国立大学を休校にして大学生を集めた方がいいのでは?と思ってしまう+8
-16
-
320. 匿名 2018/09/01(土) 19:30:00
>>306
競技会場は北海道から静岡県までばらけてるよ。
大阪はサッカーの競技会場を拒否したんじゃなかったっけ?万博に焦点を当てるとかで。
記憶違いかな。+1
-0
-
321. 匿名 2018/09/01(土) 19:30:11
どっかの国でやってた無職の人がボランティア参加を条件にどこかしらに就職できるっていうのなら参加者増えそうだけどね+14
-0
-
322. 匿名 2018/09/01(土) 19:38:42
ボランティアの救護で、同じくらいお金かかるんじゃない…+8
-0
-
323. 匿名 2018/09/01(土) 19:42:36
よく230人も説明会来たな
そこに驚き+26
-0
-
324. 匿名 2018/09/01(土) 19:49:37
ほんで、森は涼しい部屋でオリンピックみながら月額200万もらえんるんでしょ?
あほかと
だれがするかと
自分の金儲けのことしか考えてねー
老害+50
-0
-
325. 匿名 2018/09/01(土) 19:51:31
西成でやったらできるんちゃう
事件勃発しそうやけど
食だけでも確保できたらホームレスとか参加しそう+6
-1
-
326. 匿名 2018/09/01(土) 19:56:32
ボランティアの意味は無償奉仕じゃなく、自主的なニュアンスって聞いたけど・・。+5
-0
-
327. 匿名 2018/09/01(土) 20:06:24
選手には申し訳ないけど
そもそもオリンピック自体興味が昔と違って薄れている。
昔は一台のテレビで家族全員かじりつきで見ていたけど、それ以外の娯楽が大してなかった時代。
今の若い人は特にそうでしょ、百歩譲って学生の時運動していた人はその種目ぐらいしか興味ないんじゃない?
平日は仕事で忙しいし、自分の事を犠牲にしてまでやる程の内容とは思えない。
一時的に稼いだお金なんてあっという間に破産よ、そんな事より無駄な事を潰していってくれ。
+18
-0
-
328. 匿名 2018/09/01(土) 20:19:04
2年後なんて自分がどうなってるかわからないもんね..+9
-0
-
329. 匿名 2018/09/01(土) 20:21:12
体力ある大学生にやってほしいみたいだけど、オリンピックの頃は就活・就職でそんなことやってる暇ないと思うよ+18
-0
-
330. 匿名 2018/09/01(土) 20:23:56
興味あるけど条件が厳しすぎる
定年退職後の年代くらいしかできないわ+6
-0
-
331. 匿名 2018/09/01(土) 20:26:42
>>20
給料払わんのに何故?+4
-0
-
332. 匿名 2018/09/01(土) 20:31:19
>>331
IDとしてじゃないかな。+1
-0
-
333. 匿名 2018/09/01(土) 20:51:06
シニア世代しか暇してないと思う+8
-0
-
334. 匿名 2018/09/01(土) 21:02:19
夏休み一週間取れるから参加してみたいけど、暑いよねー。
+2
-2
-
335. 匿名 2018/09/01(土) 21:06:11
ボランティアに参加した学生は就職しやすくなると思うよ
ブラック企業にね+21
-0
-
336. 匿名 2018/09/01(土) 21:21:43
11万ってw
「日本にとっての一大イベント!みんな喜んでボランティア来るだろうから余裕で集まるっしょ!」って思ってたのかな。
みんな灼熱の中タダで行くわけないじゃん、働いた分お給料でる仕事してる方がいいもん。+18
-0
-
337. 匿名 2018/09/01(土) 21:43:49
今から中止は難しいから何とか集める方法を考えた。
・公務員半強制参加(半強制という意味でボランティアではないが)
・大学生は参加すれば単位をもらえる
・スポンサー企業が社員の有給取得を奨励して半強制参加
・賃金ではないが何かの特典(AKBの握手会や・ディズニーシーの無料入場券)を付ける
次回からは大量のボランティア運営に頼るイベントは止めて欲しい。+9
-1
-
338. 匿名 2018/09/01(土) 21:44:59
これのために
外国人労働者の受け入れ基準低くして
テレビに映る大会のスタッフ
日本人じゃないのばっかりで
このまま違法就労増えて
挙げ句強制的に連れてこられたと主張し
……
オリンピック労働者の銅像が至るところに立つ
と
予測してみる(笑)+9
-0
-
339. 匿名 2018/09/01(土) 21:46:19
>>337
学生の単位の為はホントに有ると思う+9
-0
-
340. 匿名 2018/09/01(土) 21:54:39
そのころには、社保適用拡大により扶養内パートの数も減ってる
給料の手取りもへるからその分働きたい
ボランティアするなら、普通にパートの時間増やして、手取りを多くしたいです。
+9
-0
-
341. 匿名 2018/09/01(土) 21:55:21
東京都の職員は無償で働くのですか??????+11
-0
-
342. 匿名 2018/09/01(土) 21:57:40
都民だけどやりたくない
都民に何もいい事がないオリンピック
都民は宅配で物を買うなとか、どこ行っても混雑
都民だからって優先して開会式とか閉会式とか見られるわけでもない
車で買い物にも行けないあやしげな外国人がうろついて、
都民になーーーんにもいいことないのに、労力もタダで差し出せって?
やだよ+15
-0
-
343. 匿名 2018/09/01(土) 22:03:49
>>28
同意!
みんなで公民館とかに寝泊まりせばいいし。+2
-2
-
344. 匿名 2018/09/01(土) 22:05:50
>>341
11万人も必要って言ってて自分らは給料込み、いたりつくせりじゃないよね、当然無償でしょう。+9
-0
-
345. 匿名 2018/09/01(土) 22:12:04
>>336
暑さと時間の縛りなどがネックですね。
10日なんてぜったい無理だ、、涼しくなってから開催するならまた違ってたかもね。
私ならお金出てもオリンピックに命はかけれない。+16
-0
-
346. 匿名 2018/09/01(土) 22:14:02
>>330
暑さで死んでしまう。
ボランティアの医師がボランティアを診るはめになるね。+10
-0
-
347. 匿名 2018/09/01(土) 22:18:00
参加するだけして当日ドタキャンしようってツイート見て流石若い子はおもろいなあと思った
交通費はともかく宿泊施設やご飯くらい出せやとは思う
おうちで美味しいお茶でも飲みながらテレビで参加しますわあ+9
-0
-
348. 匿名 2018/09/01(土) 22:19:33
運営もボランティア?会長含め上もボランティアならわかるけど、勝手に招致しといて肝心な部分はタダでやれは都合よすぎ
オリンピック=ボランティアなら上層部もでしょ
呼びたいと声をあげた人達だけでやりなよ
無理なら高い報酬減らして少しでも配当+16
-0
-
349. 匿名 2018/09/01(土) 22:19:43
放映料が高いのだから、給料は、出そうよ+7
-0
-
350. 匿名 2018/09/01(土) 22:24:47
何人かつぶやいてるけど、有給用にボランティア参加証明書を集めるバイト続出したら面白いな
ボランティアよりそっちのほうがそりゃいいよね+8
-0
-
351. 匿名 2018/09/01(土) 22:25:45
ほんと東京だけでやっててくださいって感じだわ
四国民の私は高みの見物しとく+12
-1
-
352. 匿名 2018/09/01(土) 22:31:07
外国語案内したりポテンシャルのある人間が
11万も日本にはいない+26
-0
-
353. 匿名 2018/09/01(土) 22:31:51
広瀬すずのボランティア集めのCM話題になってたよね
4000万かけて宣伝してるってww+23
-0
-
354. 匿名 2018/09/01(土) 22:32:53
>>1
国会を18連休していた議員さんたちにはお時間がたくさんありそうじゃないですか?
そんな方々にぜひともボランティアに参加して頂きたい。+25
-2
-
355. 匿名 2018/09/01(土) 22:35:47
なんだって!?その4000万日当で配れや+27
-0
-
356. 匿名 2018/09/01(土) 22:46:47
医師とかにもタダでヨロ~とか言ってるんでしょ
どうかしてるよ+20
-0
-
357. 匿名 2018/09/01(土) 22:48:01
ボランティアやっちゃったら競技見れなくない?+14
-0
-
358. 匿名 2018/09/01(土) 22:51:23
ボランティアの人は
絶対参加したらいけないよ
本来、お金をもらってやるべき
仕事を暇つぶしでやられたら
他の人の仕事を奪うことになる
昔、手塚治虫が
タダ同然でアニメクリエーター
の仕事をさせたのをきっかけに
日本のアニメ業界は
長時間、重労働、低賃金が
当たり前になってしまったんだよ
あなたの親切によって
市場が崩壊して買い叩かれるんだよ。
+45
-4
-
359. 匿名 2018/09/01(土) 22:56:55
>>12
専業だけど、誰がひと時も目の離せない1歳児をみてくれるの?+8
-0
-
360. 匿名 2018/09/01(土) 23:13:30
条件厳しすぎるよね
これならお金払ってチケット購入してお客様として観戦したい、と思う人多いでしょうに
ボランティアとはいえ、オリンピックの運営に携われる経験とやらだけではメリット少なすぎ
日当出すなり、上にもあったようにいい席で一試合観戦できる権利とかつけた方がいいよ
+11
-0
-
361. 匿名 2018/09/01(土) 23:14:13
こういうボランティアに
自分の時間とお金と体力を捧げて、充実感がもてる人って
本当に羨ましい。
ピラミッド頂点付近は、
ちゃんと報酬があって仕事してるのに
末端は汗水たらしてタダ働き?
冗談じゃない!と、ばかばかしさを味わってから、
2度ボランティアなんてしたくないと思った。
子供救ったり、探したり、そういう心に火がついてやることは別だけど。+19
-0
-
362. 匿名 2018/09/01(土) 23:16:36
>>335
高校生、大学生の特別体験授業に組み込んで
単位出すことにしたら?
+16
-3
-
363. 匿名 2018/09/01(土) 23:35:22
生活保護受給者にさせたら?+19
-1
-
364. 匿名 2018/09/01(土) 23:37:09
ボランティアだから、ドタキャンする人も多そう。+5
-0
-
365. 匿名 2018/09/01(土) 23:52:11
学費払って勉強するために大学行ってるのになんでわざわざボランティアしないといけないんだ
自分の労働に見合った報酬を貰わないと勉強する意義も見出せなくなるよ+19
-0
-
366. 匿名 2018/09/02(日) 00:08:21
ニートをボランティアで雇って、ちゃんとやった人に仕事の斡旋すれば集まらない??+8
-1
-
367. 匿名 2018/09/02(日) 00:11:34
私経済効果が期待できるからオリンピック賛成だったんだよね。これで雇用も増えると思ってた。でも、蓋を開けてみたら本来お金を払わないといけないもの(人)まで無償で募集している。
これでどこで経済回すの?一般市民にはお金かけず、上の層だけウハウハってやつですか?
全然思ってたのと違った。残念すぎるわ。
+24
-0
-
368. 匿名 2018/09/02(日) 00:13:48
>>364
ドタキャン防止のためにマイナンバーで管理するらしいわよ奥さん(小声)+14
-0
-
369. 匿名 2018/09/02(日) 00:20:30
東京って言っても、会場は都心に集中してて、
ボランティアをやるにも交通費や宿泊費が
かかる。
東京全域をうまく使ってオリンピックやれば、
地域ごとで、ご近所の人達が手伝ってくれたかもしれないよね。
東京といっても、都心に住んでる人はそれほど多くないんだよね。
ちょっと、、、11万人は集まらないと思うな〜。
+10
-0
-
370. 匿名 2018/09/02(日) 00:36:26
>>368
それはマズイですわね~参加してみて「もう、やだわ」ってなってドタキャンしようとしてたのにマイナンバー管理されては後が恐ろしいですわ…+11
-0
-
371. 匿名 2018/09/02(日) 00:38:22
被災地での活動でもあるまいし、
1日8時間拘束するなら金払えよ+15
-0
-
372. 匿名 2018/09/02(日) 00:46:50
関東じゃなくても他県からでも参加いいのかな?
有給20日はあるけど1週間も休めない…1日でも文句言われるから+3
-0
-
373. 匿名 2018/09/02(日) 00:50:47
薬剤師さんへのボランティアの条件も凄いよ。
「作業をする場所は選手村総合診療所で、20年7月8日から9月9日までの間で10日間程度勤務が可能であること。診療時間は16時間で救急サービスは24時間。これを3交代制で行う。英語で服薬指導ができるほか、アンチ・ドーピング機構から認定されるスポーツファーマシストの資格が必要だ。こうした相当の技能を求めているのに対し、ユニフォームは支給するが、報酬や交通費は払わない。宿泊施設の手配もない、と書かれている。」
どういう根拠で、この募集要項で人が集まると思ったんだろう。+37
-0
-
374. 匿名 2018/09/02(日) 00:53:59
11万人?
11人くらいしかいないけど 笑+8
-0
-
375. 匿名 2018/09/02(日) 01:08:29
>>55
最低10日も参加しなきゃいけないなら実質東京近郊に住んでる人しか無理だよね。
そもそも宿泊施設も観光客で飽和状態になるだろうし手配出来ないわ。+8
-0
-
376. 匿名 2018/09/02(日) 01:09:16
条件だそうです
+2
-2
-
377. 匿名 2018/09/02(日) 01:09:39
オリンピックで儲けるヤツもいるわけだから
その運営に必要な人材を無給で、はオカシイ
ボランティアって、今あるのもそのほとんどか
人件費ケチってるにすぎない
本当に必要な人材なら、きちんと報酬を
ボランティアやる方も、もっと真剣に考えるべき+8
-0
-
378. 匿名 2018/09/02(日) 01:10:22
どう考えても無理筋
もうやめちまえよ!+7
-0
-
379. 匿名 2018/09/02(日) 01:13:31
>>376
1番と3番しか条件に当てはまらないwww
10日以上仕事休める人なんていないでしょー。いてもその会社の生産性が心配になるし。
成功に向けて情熱を持って最後まで役割を全うできる人もクソも、辞退してくれって思ってる人も多数だと思うし。+5
-0
-
380. 匿名 2018/09/02(日) 01:17:05
だけどこれ関係者は本気で集まると思ってんのかね?+7
-1
-
381. 匿名 2018/09/02(日) 01:22:50
>>277
フェンシング男www
ツボッたwww+6
-0
-
382. 匿名 2018/09/02(日) 01:33:50
職員の質を保証したいならちゃんと金を払って雇おうよ
でも大金を掛けても競技場みたいにお粗末になったものもあるけど+6
-0
-
383. 匿名 2018/09/02(日) 01:51:47
+5
-0
-
384. 匿名 2018/09/02(日) 02:06:45
宿泊費が出ないから、いずれ宿泊ボランティアの募集もするんだろうな。+6
-0
-
385. 匿名 2018/09/02(日) 02:32:29
2020年もおそらく東京に住んでると思うんだけど、まるっきり東京オリンピックを無視して普段通りに生活してても
いいよね?
+23
-0
-
386. 匿名 2018/09/02(日) 02:36:01
なんでボランティア?
普通にアルバイトとして雇えば雇用も増えるからいいんじゃないの?
選手が間近で見られるとか、オリンピックに自分も参加してると実感できるような業務なら応募くるだろうけど、それ以外はやる人いるの!?+7
-0
-
387. 匿名 2018/09/02(日) 02:36:49
オリンピック迷惑!本当東京来ないでほしい!招致すんなよ!+2
-0
-
388. 匿名 2018/09/02(日) 02:40:02
しかも研修の日にちも書いてないし、それに絶対参加って。
1日8時間で10日間も。
バイトすれば7万は稼げるよね。
お金にも時間にも余裕があって、なおかつ体力もある人なんているの!?
しかも地方でいたとしてもホテル取るの大変だろうな。+6
-0
-
389. 匿名 2018/09/02(日) 03:28:28
ボランティアで何をするのかも知らないけど語学とか医療関係かな?
それらのボランティアが罷り通ってしまうと、それらには対価を支払わなくてもいいっていうのが今後も一般化してしまうよ+9
-0
-
390. 匿名 2018/09/02(日) 03:29:38
あんまり売れてない俳優とかにやらせればいいんじゃないの?
顔も売れるだろうし、密着取材で番組も作れるかもしれないし。
本人にはチャンスになるし、少ないファンは会える可能性を考えて
ボランティアに登録するかもしれないよ。
+15
-1
-
391. 匿名 2018/09/02(日) 04:16:07
仕事バリバリしてたけど定年で時間があるからやってみたいと言う母をみて一緒にやる?なんて一瞬思ったけど、このトピみてマイナンバーで管理ってみて即やめた。+7
-0
-
392. 匿名 2018/09/02(日) 04:22:04
ボランティアありきで考えすぎ
無給(むしろ交通費などでマイナス)でコケのように扱われに行く人なんているの?+9
-0
-
393. 匿名 2018/09/02(日) 04:23:05
>>390
あなた才能あるわ+7
-1
-
394. 匿名 2018/09/02(日) 04:36:24
真っ先に都内の公立の大学と高校が危ないよね。+10
-0
-
395. 匿名 2018/09/02(日) 04:58:10
暑い時期に1日8時間もタダ働き?
ドッキリ企画ですか?+6
-0
-
396. 匿名 2018/09/02(日) 05:13:20
11万人集めたところで、その組織化はどーすんの?
TOYOTA単独の従業員数より多いんだよ。そんなの役人がちゃんと管理できんの?+15
-0
-
397. 匿名 2018/09/02(日) 05:15:55
>>358
やりたい人は勝手にやって、でも私はやらないっていうなら分かるんだけど
ここまでいくと、東京オリンピックのボランティアただ働き嫌と集まらず
日本人民度低い!ってやりたい人たちがいるんじゃないかと思えてくる+3
-0
-
398. 匿名 2018/09/02(日) 05:34:41
英語ができる、という条件を外せば、もっと応募しやすくなるはず。
AIで翻訳機作って、それをボランティアした人にプレゼントとか。+9
-0
-
399. 匿名 2018/09/02(日) 06:54:13
オリンピック開催の目的に景気回復があるのかと思ってた
だから大会に関わるスタッフ雇用がアルバイトとして募集されるのかと…
これじゃ儲けるのは運営とスポンサーばかりで、一般市民のメリット全くないよね+6
-0
-
400. 匿名 2018/09/02(日) 07:20:36
賃金払わない意味が分からない
払ったら経済効果すごいでしょ+4
-0
-
401. 匿名 2018/09/02(日) 07:39:09
バカミンスの決めたオリンピックはこんな有様ですwww
ホントリベラルバカ左翼どもは使えねーよな+3
-1
-
402. 匿名 2018/09/02(日) 08:28:31
お高いお給料もらってるし、全国の公務員の人で無償でしてもらってください。+9
-2
-
403. 匿名 2018/09/02(日) 08:30:08
就活生くらいじゃないかな…
この悪条件を飲んでボランティアに参加してくれるかもしれないのは+7
-2
-
404. 匿名 2018/09/02(日) 08:38:14
ボランティアといわずに正直に無償奉仕とか勤労動員って言えよ。+8
-1
-
405. 匿名 2018/09/02(日) 08:40:11
タダほど高いものはないよ。
多少なりとも給料が発生すればその対価としてちゃんと働こうとするけど、どうせボランティアだし適当でいっかとかいう人も出てくるよ。+9
-0
-
406. 匿名 2018/09/02(日) 08:45:16
オリンピックのボランティアやるくらいなら、その周辺のサービス業、飲食店で短期バイトしたいわ。+10
-1
-
407. 匿名 2018/09/02(日) 08:45:56
ロンドンでは平均年収以上の(生活に余裕がある)人がボランティアの中心で、学生は12%ほどだった。
それも全くの無償ではなく、選手村に併設された宿泊施設を利用できた人もいたそう。
リオはボランティア参加後、条件の悪さに辞める人が多かったらしい。
正直大学生を望むのは難しいと思うわ。3年生は就活、4年生は卒論や卒業旅行むけのバイトとかしてるでしょ。
まだ大人慣れしてない1、2年生の若者に、暑さでイラついたおっさんおばちゃん、泣きわめく迷子っ子を捌ききれると思わない‥。+11
-0
-
408. 匿名 2018/09/02(日) 08:57:41
私はテレビで鑑賞するだけがいいです!
暇人ですが+4
-1
-
409. 匿名 2018/09/02(日) 09:02:22
ボランティアという名の奴隷
エジプトのピラミッドを作った奴隷でさえ当時はビールが支給されてたいうのに
酷暑の中、善良な市民が熱中症で死んだらどうするつもりなんですかね?
まさか自分で保険をかけて命懸けで参加しろってこと?+9
-0
-
410. 匿名 2018/09/02(日) 09:34:04
>>394
うちの子の高校
既に計画あるみたいですよ
単位になるみたいです
ちょうど2002年3月生まれまでの
3年生
受験前の一番追い込みの時期
それじゃなくてもこの年の受験
センターが無くなってどうなるかわからないって言ってるのに
首都圏に住んでて強制ボランティア
地方で勉強出来た方が良いのか?
+4
-0
-
411. 匿名 2018/09/02(日) 09:42:22
それより正社員になる就職活動行かなくちゃ。只で飯は食べられんわ。
+3
-0
-
412. 匿名 2018/09/02(日) 09:44:57
>>410
可哀想すぎる+5
-0
-
413. 匿名 2018/09/02(日) 10:56:38
森が報酬全額寄付したらいい
関連企業で儲けてる分も+5
-0
-
414. 匿名 2018/09/02(日) 11:29:05
ボランティアの条件見たけど10万もらってでも無理だな…東京住みでも混雑も更にひどくなるだろうし気温も高いのに大変だろうね。
本当50万でも配れば経済効果すごいことになりそうなのに
+3
-1
-
415. 匿名 2018/09/02(日) 21:07:33
+0
-2
-
416. 匿名 2018/09/03(月) 20:52:58
ネトウヨ「お国のために無給でボランティアをやります!」+1
-3
-
417. 匿名 2018/09/15(土) 12:42:09
>>31
現場じゃ使えない奴らばからなんじゃ?
指示出す人ばかりになって誰も動かず
座ってるだけとか+1
-0
-
418. 匿名 2018/09/15(土) 12:48:16
>>373
資格、技能優れており、24時間言うこと聞いて2週間拘束、しかもタダでね。
訳わからん+2
-0
-
419. 匿名 2018/09/16(日) 12:31:17
>>361
逆じゃない?
裕福な人ほどボランティアや寄付をしてるよ。というか、そういう事をしないといけない圧力がある。
361が知らないだけだよ。+1
-0
-
420. 匿名 2018/09/27(木) 17:38:57
それなのにグッズは中国製
せめて日本の工場で作ってくれよ
『東京オリンピック2020』公式Tシャツ、日本製かと思ったらまさかの中国製だった – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.com出来れば国産にしてほしいけど…東京オリンピック公式Tシャツは中国製
+0
-0
-
421. 匿名 2018/09/27(木) 17:42:08
>>419
学生時代の友人の親御さんがボランティアやってたけど、やっぱ裕福(銀行支店長クラス)でクリスチャンだった
信仰心からのボランティア、立派だとは思うけど、これはやらないと思うわw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2020年東京オリンピック・パラリンピックのボランティア説明会が始まった。都内で行われた初回の募集説明会には、仕事帰りの人など、およそ230人が参加した。9月中旬から募集が始まる東京大会のボランティアは、11万人以上が必要で、このうち、競技会場での運営サポートなどを行う大会ボランティアは、10日以上の参加を基本としたうえで、活動時間を1日8時間程度としている。