-
1. 匿名 2018/11/19(月) 17:23:00
今仕事を辞めて貯金で暮らしています。国家資格の勉強をして合格目指してます。
が、たまに疲れてやる気がなくなります。一日中家にいるとだれてきます。
近所のカフェも迷惑になるし、図書館も勉強禁止なので考えてません。
みんなは何してますか!?+46
-2
-
2. 匿名 2018/11/19(月) 17:23:25
もちろん+1
-2
-
3. 匿名 2018/11/19(月) 17:24:15
>>1
ガルちゃんでしょあなたも+14
-0
-
4. 匿名 2018/11/19(月) 17:24:33
アカデミー賞でスピーチする練習+11
-0
-
5. 匿名 2018/11/19(月) 17:24:50
時間決めて運動。
+10
-0
-
6. 匿名 2018/11/19(月) 17:26:29
>>1
図書館勉強禁止なの!?
勉強コーナーとかもない?図書館は勉強できるイメージがあるんだけどな。
+49
-6
-
7. 匿名 2018/11/19(月) 17:26:39
出典:i0.wp.com
+1
-1
-
8. 匿名 2018/11/19(月) 17:26:39
お風呂入ってスッキリしたり、時間を決めてガルちゃん。+10
-0
-
9. 匿名 2018/11/19(月) 17:26:51
天気がいい日に大きな公園行くよ
ベンチで本読んだり 軽く歩いたり+5
-0
-
10. 匿名 2018/11/19(月) 17:28:30
>>6
割と多いよ。持ち込み資料では勉強禁止のところ。+29
-0
-
11. 匿名 2018/11/19(月) 17:28:36
>>6
図書館は図書を読む場所
勉強するところではない
自習する学生で席が埋まってて問題になってる+36
-0
-
12. 匿名 2018/11/19(月) 17:28:47
なんの国家資格ですか??
私も似た状況なのて参考にしたいです、。+16
-1
-
13. 匿名 2018/11/19(月) 17:29:10
>>11
勉強コーナーあるよ普通に+9
-3
-
14. 匿名 2018/11/19(月) 17:30:02
>>13
ある図書館とない図書館があるでしょ
主は禁止って言ってるからないんだよ+34
-1
-
15. 匿名 2018/11/19(月) 17:34:05
勉強の時間は何時から何時までと決めて、その後はフリータイムにするとかは?何時間も勉強漬けよりも脳も休ませる時間作ってリフレッシュする方が頭に内容入ってくる気がする。+8
-0
-
16. 匿名 2018/11/19(月) 17:34:07
トピずれ失礼いたします。
漢検準1級をとりたい大学生なのですが、
持っているかたいませんか?
おすすめの教材など知りたいです!
今は2級の勉強してます。
+6
-2
-
17. 匿名 2018/11/19(月) 17:36:06
ユーチュウブ+2
-0
-
18. 匿名 2018/11/19(月) 17:39:22
筋トレなんかどうですか?+1
-0
-
19. 匿名 2018/11/19(月) 17:40:28
私の場合は資格勉強やテスト勉強のときはCafeでやったり図書館だった。Cafeは勉強してる人結構
居ると思うけど(。-ω-)。息抜きは散歩やサイクリングだったよ。+4
-3
-
20. 匿名 2018/11/19(月) 17:40:51
>>4
主じゃないけど、今度からやってみるわ
ありがとう+5
-0
-
21. 匿名 2018/11/19(月) 17:43:06
私も勉強中の身ですが、息抜きばかりしています
勉強しなくちゃ、って気持ちばかりが焦ります+18
-0
-
22. 匿名 2018/11/19(月) 17:51:11
高校生の頃はカフェで勉強してた。そして大学生、社会人になっていかに勉強してる学生たちが迷惑なのかがよく分かった。本当にすみません!+32
-2
-
23. 匿名 2018/11/19(月) 17:53:24
資格勉強する場所はメリハリ考えてやってます。
インプットは静かに集中したいので自宅。
アウトプットは音楽聴きながらカフェ。
読み流しは移動の電車。
気分転換も大事。
あとインプットも静かならカフェでも。
あの時あそこで覚えたやつだなーっていう記憶もついて意外と覚えてる。+14
-0
-
24. 匿名 2018/11/19(月) 17:54:41
トピタイと>>1の内容合ってなくないか?
息抜き出来る場所を聞きたいの?資格勉強が出来る場所が聞きたいの?+3
-0
-
25. 匿名 2018/11/19(月) 17:55:56
>>1
私も今資格取得の為に勉強してるけど、いまいち気分が乗らないなって時はやらないようにしてるよ
やる気出るまでダラダラしたり+5
-0
-
26. 匿名 2018/11/19(月) 18:15:23
休むときは休むと決めて休んでた
ダラダラする日もダラダラする日と決めてやってた
気分で休むと怠けちゃうから+0
-0
-
27. 匿名 2018/11/19(月) 18:25:26
>>16
漢検公式の問題集があるよ。
+0
-0
-
28. 匿名 2018/11/19(月) 18:56:33
私は勉強は絶対自分の部屋の勉強机でやります。
勉強机には勉強道具以外置かない。携帯も。
休憩する時はベッドの上でダラダラ。
勉強するスペースと休憩するスペースをきちんと分けると、なんとなくやる気ない日でも勉強机に座るだけで自然と集中出来ます。
私も今資格試験の勉強中です!
主さんも他の勉強中のみなさんも頑張りましょう!+8
-0
-
29. 匿名 2018/11/19(月) 18:57:55
1時間は頑張ってやる
その後は買物や作り置きのおかずを作ったり
気分転換するよ
でも必ず〇時までと決めて
またやるの繰り返し
そのうち慣れてきたら数時間くらいはぶっ続けで集中できるから頑張れ+4
-0
-
30. 匿名 2018/11/19(月) 19:07:43
資格の勉強してるけど、だれてきたら新しい教材買ったり資格関連のアプリ入れたりしてる。
気分がのらない時は結局何日もサボるけど。+2
-0
-
31. 匿名 2018/11/19(月) 19:13:01
図書館派ですが追い込みだけ家でやりました。9時5時で取り組んで、その間は家事をせず、終わってから家事やスーパーに行ってました。
何かし出すと、そっちに気を取られて勉強やめてしまうから。
昼ごはんを作ったりすると、夕方までだらけてしまうので、そういうのもやらなかったです。食べたい時はコンビニ行ってました。
+5
-1
-
32. 匿名 2018/11/19(月) 19:14:40
私も国家資格取得の為に勉強しています
よく雨の音を聞きながら勉強してます
集中できますよ
息抜きはTVerでドラマ観たりしますよ
頑張りましょうね+3
-0
-
33. 匿名 2018/11/19(月) 19:18:40
図書館に社会人専用席があったから行ってみたけど静かすぎてダメだった😭
家でどうしても勉強したくない時とかはコワーキングスペースとか行って勉強してた~
お金かけたくないなら家でやるのが一番!
テレビ消してカフェBGMをかけながらやってます!+0
-0
-
34. 匿名 2018/11/19(月) 19:31:02
勉強習慣がついてない頃、というか資格取得に対して気持ちが甘かった時は、図書館とかカフェとかで勉強してました。
試験に落ちるかも、もう後がないって状況になってからは自宅でも集中して勉強できるようになった。移動時間もお金もかからない、隣に変な人が座ることもないし一番の勉強場所と気づいた。お子さんいるとまた別ですね。
要は気の問題。+7
-0
-
35. 匿名 2018/11/19(月) 20:26:44
寝るのが一番+1
-0
-
36. 匿名 2018/11/19(月) 21:21:42
偉いね。
頑張ってね(´∇`)+2
-0
-
37. 匿名 2018/11/19(月) 21:44:17
>>11
自習室みたいな部屋がある図書館もあるよ+0
-0
-
38. 匿名 2018/11/19(月) 22:03:59
ダイエットも並行してしてたのでジム行ってました。勉強で凝り固まった肩がジョギングすると和らぐので一石二鳥!本当オススメです!+1
-0
-
39. 匿名 2018/11/19(月) 22:27:14
私も今年から仕事辞めて貯金で看護学校に通ってます
本当に教科書が1時間で30ページ進んだりして覚えられないから自主勉強必要なのに図書館で勉強出来ないのは辛いね
一人暮らしだし看護学校の為に貯めたお金ではあるけど貯金が減るのが嫌なので、なるべくお金使わないように節約生活してます
ガルちゃんしたり定額サービスの映画と雑誌みたりするのが息抜きかなぁ
出掛けるとお金使うからなるべくインドアに過ごしてるよ+0
-0
-
40. 匿名 2018/11/19(月) 23:04:35
みんな頑張って!
お茶漬け食べてくるわ+1
-0
-
41. 匿名 2018/11/19(月) 23:09:23
マックで、100円の紅茶飲みながら勉強して、お腹すいたらポテト食べて休憩。
人の少ない時間帯に。+4
-0
-
42. 匿名 2018/11/20(火) 00:12:51
この間の模試しくった
国試受かる気がしない+0
-0
-
43. 匿名 2018/11/20(火) 03:46:07
私、育児とパートしながら勉強中。
なかなかキツイ。
時間がもっと欲しい…+3
-0
-
44. 匿名 2018/11/20(火) 07:59:13
図書館に行くと15分くらいで眠気とひたすら格闘する羽目になる。
自宅の方が長く勉強できるから不思議。
同じ資格目指している人と交流できるネットの場所があったらいいなと思う。
勉強法聞いたり・励まし合いとかできたらな。+0
-0
-
45. 匿名 2018/11/20(火) 11:24:03
私は1時間勉強して3分がるちゃん→勉強を繰り返してる笑 どれだけがるちゃん見たいんだ笑+1
-0
-
46. 匿名 2018/11/20(火) 15:14:10
私も家だとついゴロゴロしちゃうので、個室を求めてネットカフェやカラオケに行った。カラオケはついつい歌ってしまって失敗!
後は試験前ビジネスホテルに一泊して、勉強したな。独り身でお金に余裕があったから出来たけど、今は無理だな。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する