-
1. 匿名 2018/11/19(月) 12:12:06
私は子どもの頃から時代劇が好きです
勧善懲悪や様式美とも言えるお決まりの流れ、決めゼリフや決めカット、人々の悲喜こもごもなど、現代劇では描けない内容で好きです
また、殺陣もかっこいいし あの時代の雰囲気やセットも好きです
昔の作品の俳優陣も渋くてかっこいいです
特に好きなのは藤田まことさんの必殺仕事人(秀さん、勇さん)、剣客商売、鬼平犯科帳、御家人斬九郎、三匹が斬る!、怒れ!求馬、暴れん坊将軍などなど…
好きな時代劇についてや、時代劇のここが好き!というところなど、いろいろ自由に語りましょう✨+41
-0
-
2. 匿名 2018/11/19(月) 12:13:14
暴れん坊将軍大好きです😆+46
-1
-
3. 匿名 2018/11/19(月) 12:13:45
大好きだけど、ジャニーズが出てるのは気に入らないから見てない!!+29
-2
-
4. 匿名 2018/11/19(月) 12:14:06
私が住んでいる所は銭形平次(北大路欣也さんが出ている)の再放送をしてる。
いつも楽しみに見ていますw
+24
-1
-
5. 匿名 2018/11/19(月) 12:14:13
中学の時好きだったな~
最近見てないや。暴れん坊将軍がお気に入り。+16
-0
-
6. 匿名 2018/11/19(月) 12:14:22
出典:d2dcan0armyq93.cloudfront.net
+44
-0
-
7. 匿名 2018/11/19(月) 12:14:35
人生楽ありゃ苦もあるさ
これを聞いて小学2年生で涙した+27
-0
-
8. 匿名 2018/11/19(月) 12:14:46
必殺仕事人好きぃー!
主水さんの家やお奉行所でのキャラと一変した仕事人ぶりがカッコいい!+26
-0
-
9. 匿名 2018/11/19(月) 12:15:14
かなり前だけど、
浪人の藤田まことと、中村玉緒が夫婦役
っていう時代劇を祖父母と見てて、面白かった。
でも題名がわからない。
+9
-0
-
10. 匿名 2018/11/19(月) 12:15:35
水戸黄門
去年からBSで再放送やってるよね
東野英治郎、西村晃がいい
内容はワンパターンだけど
印籠を出すシーンとか好き
偽黄門が出る回とかいいよ+26
-0
-
11. 匿名 2018/11/19(月) 12:15:38
善と悪がはっきりしてるのが見やすくていい+31
-0
-
12. 匿名 2018/11/19(月) 12:15:46
認知症になった祖父にDVDボックス買った
毎日ニコニコしながら見てる+29
-0
-
13. 匿名 2018/11/19(月) 12:16:26
内容がわかりきってる安心感が、見てて疲れないから好き
+27
-0
-
14. 匿名 2018/11/19(月) 12:16:38
水戸黄門見てた+19
-0
-
15. 匿名 2018/11/19(月) 12:16:49
栗塚旭、島田順司、左右田一平の新撰組、用心棒シリーズ+8
-0
-
16. 匿名 2018/11/19(月) 12:17:18
時代劇専門チャンネルに申し込みたい。
+28
-0
-
17. 匿名 2018/11/19(月) 12:17:20
てやんでいてやんでい!+5
-0
-
18. 匿名 2018/11/19(月) 12:17:24
>>12
いいお孫さんだ~(涙)+26
-0
-
19. 匿名 2018/11/19(月) 12:17:44
>>16申し込めよ+4
-0
-
20. 匿名 2018/11/19(月) 12:17:48
ババアかよ+1
-17
-
21. 匿名 2018/11/19(月) 12:18:49
子供のころから好きでした。
毎回ほぼ話は一緒なんだけど、安定感と言うかベタな展開が好き。
町娘とかお茶屋の娘みたいな役がやりたかった、武家の娘とかお姫様じゃなく(笑)+25
-0
-
22. 匿名 2018/11/19(月) 12:18:51
>>9
夫婦旅日記(めおと たびにっき)です。+5
-0
-
23. 匿名 2018/11/19(月) 12:21:12
必殺シリーズはやっぱり
藤田まことさんのやつですよね
3〜5あたりが一番いいとき
私が好きだったのは中村主水の上司の田中役の山内としおさん
あのオネエ言葉みたいな喋り方が面白かった。+22
-0
-
24. 匿名 2018/11/19(月) 12:21:46
鬼平犯科帳 (再放送とスペシャル)
エンディングで出てくる二八蕎麦見ると食べたくなる。+26
-0
-
25. 匿名 2018/11/19(月) 12:22:04
>>6
旗本の三男坊。徳田新之助さま。
カッコいいね💛
成敗!!+24
-1
-
26. 匿名 2018/11/19(月) 12:23:55
桃太郎侍と江戸を斬るも忘れないで~+20
-1
-
27. 匿名 2018/11/19(月) 12:25:05
>>23
田中様!+12
-0
-
28. 匿名 2018/11/19(月) 12:25:09
>>23
クイズ番組かな?
昔から番宣的な物あったんだね+11
-1
-
29. 匿名 2018/11/19(月) 12:26:30
>>6
松ケンいい笑顔しとる+14
-0
-
30. 匿名 2018/11/19(月) 12:26:42
大岡越前好き~+25
-0
-
31. 匿名 2018/11/19(月) 12:27:36
>>26
忘れないよ。
退治てくれよう、桃太郎!!+8
-0
-
32. 匿名 2018/11/19(月) 12:28:21
私も時代劇大好きです!小さいころから良く視てましたよ。
水戸黄門に暴れん坊将軍に三匹が斬る、大岡越前に遠山の金さん必殺仕事人に剣客商売に江戸を斬るとかもう本当に大好き!
今、地元のチャンネルで三匹が斬るの再放送やっているので毎日楽しみです。千石さんが好き。+22
-0
-
33. 匿名 2018/11/19(月) 12:30:22
悪役で斬られ役といえば
小峰隆司さん+27
-0
-
34. 匿名 2018/11/19(月) 12:30:49
暴れん坊将軍も面白いですが、水戸黄門が好きです。
特に、里見浩太朗が助さん、横山正さんが格さん役で、野村将希さんや、由美かおるさんが出ていた時が一番好きです。
最近の時代劇は、建物や小道具が綺麗すぎて時代背景が合ってなく、一昔前の良い意味で少し小汚い方が良いと思います。+23
-0
-
35. 匿名 2018/11/19(月) 12:31:06
ちょっとズレるかもだけど、子供の頃捕まったりして縛られてるの見ると何故か凄くドキドキしてた。
怖いというか不思議な気持ち、よくわかんないけど。
+4
-0
-
36. 匿名 2018/11/19(月) 12:31:19
>>33
斬られ役といえば福本清三さん+46
-0
-
37. 匿名 2018/11/19(月) 12:32:26
時代劇専門チャンネルで大岡越前やってるのみたけど加藤剛がかっこよすぎた+25
-0
-
38. 匿名 2018/11/19(月) 12:32:51
>>15
大好き!
内職してた時、1日中時代劇ちゃんねる見ながらやってたよ~!+3
-0
-
39. 匿名 2018/11/19(月) 12:33:23
>>36
なんだかシュール笑+15
-0
-
40. 匿名 2018/11/19(月) 12:33:42
暴れん坊将軍の松平健さんの鮮やかな殺陣に惚れ惚れ+17
-0
-
41. 匿名 2018/11/19(月) 12:35:01
>>36
福本先生は京都の映画村で握手会があって、
2回並んで2回握手してもらった笑
+19
-0
-
42. 匿名 2018/11/19(月) 12:35:20
梅安先生も仲間にいれてくださーい+17
-1
-
43. 匿名 2018/11/19(月) 12:36:42
終わり方がモヤモヤする話が殆どないのも良い
見てて疲れない+16
-0
-
44. 匿名 2018/11/19(月) 12:37:19
>>41
2回!いいな~+8
-0
-
45. 匿名 2018/11/19(月) 12:38:23
>>15
栗塚旭さんは暴れん坊将軍の山田朝右衛門役で知り
好きになりました。
声も素敵!+12
-0
-
46. 匿名 2018/11/19(月) 12:38:48
柳生一族の陰謀
裏柳生口伝に曰く
闘えば必ず勝つ これ兵法の第一義也
人としての情けを断ちて
神に会うては神を斬り 仏に会うては仏を斬り
然る後に初めて極意を得ん
各の如くに行く手を阻む者悪鬼羅刹の化身也とも
阿仁遅れをとるべけんや
柳生十兵衛の片目を矢で射抜いた烏丸少将文麿が悪役ながらも凄い
スリリングなオープニングは鳥肌もの!
+12
-0
-
47. 匿名 2018/11/19(月) 12:40:30
桃太郎侍もいいけど、高橋英樹なら私は「ぶらり信兵衛 道場破り」だわ
人情ドラマよ+6
-0
-
48. 匿名 2018/11/19(月) 12:40:52
>>21
わかる
お姫様の着物じゃなくて、黄八丈に黒いかけ衿に憧れた~+10
-0
-
49. 匿名 2018/11/19(月) 12:40:58
タイムリー 今、軍司官兵衛見てます。 今日はどっぷり浸ります+2
-0
-
50. 匿名 2018/11/19(月) 12:42:21
映画なんだけど勝新の「雑兵物語」って言うのがめちゃくちゃ面白かったよ~
笑いっぱなし+4
-0
-
51. 匿名 2018/11/19(月) 12:42:28
BS見てると画像が荒いのも味あるんだよなぁ…+15
-0
-
52. 匿名 2018/11/19(月) 12:42:47
>>35
普通の素直な感覚ではと思う。
悪い事したら捕まるよって。+0
-0
-
53. 匿名 2018/11/19(月) 12:44:16
>>47
ぶらり信兵衛-道場破り-は笑うし可愛いし格好いいしホロリとして、最後はすっとするし、めっちゃいいよね~~+5
-0
-
54. 匿名 2018/11/19(月) 12:45:15
>>51
わかる、ビデオって味気なく感じる
やっぱフィルムだよね+9
-0
-
55. 匿名 2018/11/19(月) 12:47:07
>>45
栗塚旭さんはもうかなりご高齢だけど
お元気かな?
大河で新選組をやってた時に出演されていたね。+6
-0
-
56. 匿名 2018/11/19(月) 12:50:09
あじがある
+3
-0
-
57. 匿名 2018/11/19(月) 12:51:12
>>48
あと矢絣(やがすり)着てる人、城勤めの女の人?がよく着てるイメージ。
あれも着たかった。+5
-0
-
58. 匿名 2018/11/19(月) 12:51:25
ひとくちに時代劇と言っても色んな時代があるね!+6
-1
-
59. 匿名 2018/11/19(月) 12:52:04
23.この格好で番組出るってシュールだな。+1
-0
-
60. 匿名 2018/11/19(月) 12:52:28
>>30
大岡越前はレギュラーで演じた人は3人いて、TBSの加藤剛さんが有名だけど
終わった後テレ朝で復活して
北大路欣也さんが演じて
今は東山紀之がBSでやってる
やっぱり加藤剛ですよね?+25
-0
-
61. 匿名 2018/11/19(月) 13:00:25
もし芸能人になったら時代劇に出たいです。ピアス開けてません。+6
-1
-
62. 匿名 2018/11/19(月) 13:01:11
加藤剛さんの大岡越前は品がありましたよね。
+19
-0
-
63. 匿名 2018/11/19(月) 13:01:49
>>60
やっぱり加藤剛さんがいいなぁ。時代劇の東山が好きでBSみてるけど、加藤さんがぴったり。
ゲストで出たときはうれしかったな+19
-0
-
64. 匿名 2018/11/19(月) 13:03:07
>>6
オープニングでしん様が白馬で砂浜を駆けてくるシーンがカッコいい
小学生の頃よく見てた+9
-0
-
65. 匿名 2018/11/19(月) 13:03:34
しんさん格好よくて子どもの頃から好きだった。授業で、徳川吉宗は美男と言われていたと聞いて、さすがしんさん!と思った。
じいとの掛け合いとか、大岡越前をただすけって呼んで、内密な感じよかった。+15
-0
-
66. 匿名 2018/11/19(月) 13:06:15
御家人斬九郎、鬼平犯科帳、切り捨て御免、右門捕物帖、山崎努さんの雲霧仁左衛門、高橋英樹・役所広司・春風亭小朝さんの三匹が斬る、影の軍団、柳生十兵衛暴れ旅・・・。
上げたらキリがないけど大好きです。
最近、再放送見ないけど「江戸の鷹・御用部屋犯科帖」って知ってる人いるかな?
久しぶりに見たいわ。+8
-0
-
67. 匿名 2018/11/19(月) 13:07:22
ずっとみたかった岡っ引きどぶが時代劇専門チャンネルでやってる…+4
-0
-
68. 匿名 2018/11/19(月) 13:08:16
御宿かわせみの村上弘明・沢口靖子バージョンが見たい。
何でDVDにならないんだろう・・?+6
-0
-
69. 匿名 2018/11/19(月) 13:09:15
>>66
「三匹が斬る」書こうと思ったらタッチの差で書かれてた(笑)
役所広司がかっこよすぎて(´д`*)+11
-0
-
70. 匿名 2018/11/19(月) 13:12:12
剣客商売大好き!!
美味しそうな食べ物のシーンもあるし、最強親子がカッコいい!!+8
-0
-
71. 匿名 2018/11/19(月) 13:12:28
>>46
これ覚えてる
初回のは深作欣二監督よね
本気出しすぎw+1
-0
-
72. 匿名 2018/11/19(月) 13:15:23
+17
-0
-
73. 匿名 2018/11/19(月) 13:18:07
>>72
今思わず真似して言ってしまったw+7
-0
-
74. 匿名 2018/11/19(月) 13:20:31
私もたまたま水戸黄門の再放送を見てどハマリした!
佐野浅夫さんがご老公でちょっとおちゃめで、
助さん格さんも昔の二枚目な感じ、飛猿、お銀は格好良くて、うっかり八兵衛もみんなみんな大好きでほぼ欠かさず見てました!
最近シリーズが変わったけど、今の助さん格さんがいわゆるイケメン俳優になって、ご老公も里見孝太郎さんになってキャラが違うくてあまり見なくなってしまった…+7
-0
-
75. 匿名 2018/11/19(月) 13:20:41
子供の頃に時代劇の撮影所に言って大興奮したな~
大好きだったからここに黄門様が!新さんが!金さんが!とまさに夢の国
撮影していて町人役の人3人が話してくれて楽しくて楽しくて!!
お水まで貰って2時間近く質問しまくり!
本当は一般人は撮影の為に立ち入り禁止になってたようです。
関係者の子供だと思われたみたいで笑
めちゃくちゃ迷子放送されまくって探してた職員に発見されました。3時間近く探してたそうです。
あの時に迷惑かけた皆様ごめんなさい。町人役の人のお嬢ちゃん迷子だったのー?!って叫びが今でも忘れられない。+6
-0
-
76. 匿名 2018/11/19(月) 13:23:16
>>55
栗塚旭さん、現在81歳でお元気そうですね。
80代でもお顔立ちが美形だわ〜+20
-0
-
77. 匿名 2018/11/19(月) 13:25:51
時代劇なら何でも好きじゃなくて、
松方弘樹さんが出る大江戸捜査網が好き。
土田早苗さんが出てたり出てなかったりするけど、
土田早苗さんの殺陣シーンがカッコいい!
もちろん松方弘樹さんの殺陣シーンもカッコイイ!+6
-0
-
78. 匿名 2018/11/19(月) 13:33:20
子供の頃から好きだった
時代劇って一話完結してるから見やすい+5
-0
-
79. 匿名 2018/11/19(月) 13:34:28
>>72
大江戸捜査網はオープニング曲が凄くカッコいい!
+9
-0
-
80. 匿名 2018/11/19(月) 13:35:32
暴れん坊将軍みたいな活劇は好きなんだけど、今NHKとかBSでやってるのはどうも暗くてつまんないんだよなー
小出恵介のやつも、遊女を哀れっぽく描き過ぎでどうも
とんでも時代劇の無限の住人みたいなのの方が今は面白いかも+4
-1
-
81. 匿名 2018/11/19(月) 13:39:10
私は個人的に座頭市みたいにとにかく悪党どもを斬って斬って斬りまくる時代劇が好き+10
-0
-
82. 匿名 2018/11/19(月) 13:49:20
CSで藤田まことの剣客商売やってると必ず見る。何度同じの見たことか。+5
-0
-
83. 匿名 2018/11/19(月) 13:49:22
必殺仕事人が1番好き。
子供の頃は年末になると12時間くらい忠臣蔵とかやってたけどなぜ今はやらなくなったんだろ。あれずーっと見てたんだけどな+12
-0
-
84. 匿名 2018/11/19(月) 13:51:44
>>81
私もそうだな。
実家の親がBSかなんかで座頭市見てて、一緒に見て来たよ。
ずいぶん前の事だけど。
座頭市は勝新太郎さんでないとダメだね。+6
-0
-
85. 匿名 2018/11/19(月) 14:14:35
>>72
>>77
瑳川哲朗さんがかっこよくて大江戸捜査網大好きでした😆💕
最近ああいう男らしさがいっぱいの俳優さんて見かけないですよね
+7
-0
-
86. 匿名 2018/11/19(月) 14:28:00
やっぱこれ+16
-0
-
87. 匿名 2018/11/19(月) 14:32:55
この間BSテレ東でやってた「影武者徳川家康」面白かった!
西田敏行、目黒佑樹とかベテラン勢の中で山本耕史やミッチーもいい味出してて良かった
最近時代劇上手い若手がいないよね+4
-0
-
88. 匿名 2018/11/19(月) 14:38:33
ピカイチ+16
-0
-
89. 匿名 2018/11/19(月) 14:56:29
やっぱり暴れん坊将軍かなあ。
悪役が、「上様とて構わん!斬れ斬れぃ!」と言って斬り掛かってゆくところも結構好き。
「白馬の王子様」と言うと、頭の中にはどうしても松平健さんがオープニングテーマとともに白馬に乗って出てくる。+6
-0
-
90. 匿名 2018/11/19(月) 14:59:34
松方弘樹の遠山の金さんもいいですよね!!+12
-0
-
91. 匿名 2018/11/19(月) 15:08:36
八丁堀の七人。
村上さんの青山様に本気で恋してました。+8
-0
-
92. 匿名 2018/11/19(月) 15:11:55
松方さんぐらいで時代劇スターは絶滅したかな+1
-0
-
93. 匿名 2018/11/19(月) 15:15:11
少しトピずれかもしれないけどなんか前にテレビの時代劇見てて役人の役をウエンツがやっててどう見ても無理があるやろ…って思った記憶があって検索してみたけどウエンツが時代劇出てるの載ってなくてあれ夢かなって思ってるけど鮮明にあのウエンツの外人の顔にチョンマゲが似合わなさ過ぎたの覚えてるけど夢やったのかな。誰か見た人いませんか?どうでもよすぎてすいません+0
-0
-
94. 匿名 2018/11/19(月) 15:29:47
大好きで子供のころからよく
見ていたんですけど、最近あまり
ないですよね。
大奥みたいなのまたやってくれたら
わくわくするのになぁ。+2
-0
-
95. 匿名 2018/11/19(月) 15:32:27
>>93
パッと思い浮かんだのは大河ドラマの森蘭丸の役かなぁ。
他は分からないです😅+2
-0
-
96. 匿名 2018/11/19(月) 15:47:09
松平健と高橋英樹は殺陣上手いなって再放送見てて思う。
下半身を使って斬る感じ。なんて言えばいいのか分からない…
とにかく本当に斬ってる感じで腕だけでじゃなく重心がしっかりしてぶれない斬り方。+9
-0
-
97. 匿名 2018/11/19(月) 15:54:10
大江戸捜査網のオープニング曲が好き+6
-0
-
98. 匿名 2018/11/19(月) 15:58:21
>>96
松平健、暴れん坊将軍の初期は下手だったよ
敵に倒れに来てもらっているような、、、
練習つんで上手くなったんだろうな+7
-0
-
99. 匿名 2018/11/19(月) 16:12:37
>>98すごい練習したんでしょうね。
殺陣の両手の使い方が流れるようで綺麗。
2人は殺陣の撮影カット長回しが多いのもすごいと思います。+9
-0
-
100. 匿名 2018/11/19(月) 16:15:01
子供の頃初めて大江戸捜査網見た時は衝撃だったな
あのファッショナブルな音楽や隠密同心のカッコよさにしびれてしまった
それにしても時代劇って、勧善懲悪物、隠密物、忍者物、渡世人物、大泥棒物など幅広いよね
+7
-0
-
101. 匿名 2018/11/19(月) 16:15:30
私も時代劇が大好きです。
勧善懲悪ものも好きだし、鬼平のような考えさせられるストーリーも。
最近では、照明の当て方とか、
雨や雪の降り方の違いも素晴らしいと思うようになりました。
この技術はずっと続いていくといいな~
+7
-0
-
102. 匿名 2018/11/19(月) 16:18:11
>>91
カッコ良かったね。
同心の中にもカッコイイと思った人がいたけど名前忘れてしまいました。
八兵衛さんも良かった。萬田久子さんも。+2
-0
-
103. 匿名 2018/11/19(月) 16:36:28
殺陣なら松ケンが1番好み+5
-1
-
104. 匿名 2018/11/19(月) 16:57:30
>>45
S40年代(?)の「日本怪談劇場」でも山田朝右衛門役をやってたよ
大きいツタヤなら置いてると思うけど+2
-0
-
105. 匿名 2018/11/19(月) 17:01:47
>>15
この三人が出演した「われら九人の戦鬼」のフィルムが紛失しているそうです
ぜひ発見してDVD化して欲しいものです+1
-0
-
106. 匿名 2018/11/19(月) 19:09:33
>>95
93です。わざわざ私みたいなの回答ありがとうございました。やっぱり勘違いと思う事にします。ありがとうございました。
^^
+2
-0
-
107. 匿名 2018/11/19(月) 20:02:52
主水さんはやっぱり藤田まことさん
あの凄み(仕事人になった時)
奉行所でのお荷物ぶりのギャップ
田中さんとのしっくりくるコンビ
家に帰れば婿どのとして
いびられる
全てが藤田さんで観るのが
とても自然で何回も主水を
観たくなる
もう藤田さんの新しい作品を観る事は
叶わない夢になったけれど
私の記憶の中に生きてる+9
-0
-
108. 匿名 2018/11/19(月) 20:24:56
西郷輝彦の「江戸を斬る」が好きでした。+2
-0
-
109. 匿名 2018/11/19(月) 20:26:46
下駄を武器にして敵に殴り込みをかける風間杜夫の「暴れ九庵」もなかなか+1
-0
-
110. 匿名 2018/11/19(月) 21:36:16
ここで時代劇好きな人がいっぱいいて嬉しい。小学校の時、毎日家帰ったら夕方にテレビで何かの時代劇再放送やってていつも見てた。友達には面白さを理解してもらえなかったなあ。+5
-0
-
111. 匿名 2018/11/19(月) 21:40:38
昔、近所の5歳の男の子が暴れん坊将軍大好きで、馬に乗ってたり立ち回りをするのをカッコいいと思ってて、なにやら戦隊もの見てるのと同じ感覚みたいなのよ、ってその子のお母さんが話してた。子供が見てもカッコいいんだね。+2
-0
-
112. 匿名 2018/11/19(月) 21:44:46
遠山の金さんっていうと誰を想像する?と言われると世代によって違ってくるよね。
私は高橋英樹のをリアルタイムで見てたから、杉良太郎は前の人、と認識してるけど。
もっと年上の人は中村梅之助じゃなきゃダメだ、とかいってるわ。+2
-0
-
113. 匿名 2018/11/19(月) 21:59:44
時代劇ということもあってか、昔は脇役は人相も個性的な俳優がいっぱいいた
そのことでリアリティが出てたんだけどね+4
-0
-
114. 匿名 2018/11/19(月) 22:12:39
必殺シリーズはもうめっちゃ好きでした❤️。
時代劇専門チャンネルでたくさん見た☆。
いろんな素敵な役者さんが出てましたが、あらためて山田五十鈴さんはステキだったなあと思います。「必殺からくり人」の回想シーンの中でやや後ろ姿で若い娘時代を演じておられたあの所作と演技の素晴らしさ!
浮世絵の中からそのまま出てきたような昔の美人さんでした。
+2
-0
-
115. 匿名 2018/11/19(月) 23:49:34
やっぱり時代劇って男性の褌姿がいいわ!
あとやっぱり悪役がお銀に斬られて褌一丁にされるの笑える‼︎+3
-0
-
116. 匿名 2018/11/20(火) 00:19:36
やっぱり井坂十蔵が渋い!!+2
-0
-
117. 匿名 2018/11/20(火) 01:33:23
時代劇専門チャンネルで
暴れん坊将軍が放送されてる
松平さんの若いこと😊
+3
-0
-
118. 匿名 2018/11/20(火) 02:18:57
水戸黄門で助さんが結婚してしまった時にめっちゃショックで落ち込んだ。
当時幼稚園行きたくないくらいの助さんロス。
私の中で結婚してショックだったの助さんだけだな。+0
-0
-
119. 匿名 2018/11/20(火) 03:01:20
>>112
私は杉良太郎かな
子供の頃見てたのが杉良太郎の金さんだからそのイメージが強い
多分再放送だったと思うけど+1
-0
-
120. 匿名 2018/11/20(火) 03:02:45
必殺仕事人が好きです+1
-1
-
121. 匿名 2018/11/20(火) 05:41:06
新春時代劇でやってた壬生義士伝は号泣したわー
渡辺謙主演だったけど、もう何回泣くねんってぐらい泣いた+0
-0
-
122. 匿名 2018/11/20(火) 05:42:07
>>119
私も杉良太郎だなー+0
-0
-
123. 匿名 2018/11/20(火) 10:53:17
>>112
私の金さんは杉さん
多分再放送だと思う+0
-0
-
124. 匿名 2018/11/20(火) 16:55:14
梅雀のお父さん梅之介が金さんやってたんだけど好きだった。余談ですが梅雀さん益々お父さんには似てきた。憑依してるみたい。
番組改編の時だけじゃなくて毎週時代劇放送してくれないかな。地上波じゃ無理なのかしら。
仕方ないのでB Sで細々見てます。+1
-0
-
125. 匿名 2018/11/20(火) 16:59:15
三匹が斬るも好きだったな。高橋英樹、役所広司、小朝が悪者をバッサバッサと切りまくるというドラマ。+0
-0
-
126. 匿名 2018/11/20(火) 18:14:43
>>112高橋英樹じゃなくて松方秀樹じゃない?
私の遠山の金さんは松方秀樹だな。厳つくて好きだった。
高橋英樹は桃太郎侍が真っ先に浮かぶ。+2
-0
-
127. 匿名 2018/12/17(月) 13:54:19
私は、元禄繚乱が好きです。元禄時代の色々な人達が出てきて面白いドラマでした。+0
-0
-
128. 匿名 2018/12/17(月) 18:38:24
大河ドラマのおんな太閤記も面白かったです。西田さんの秀吉は、肖像画の秀吉とは掛け離れていますが、個性的で良かったです。+1
-0
-
129. 匿名 2018/12/18(火) 05:01:43
水戸黄門にどハマり中で録画をしてまで見ています
あおい輝彦の助さんがかなりのお気に入りです
月〜金
大阪TVで2枠(里見浩太朗・原田龍二・合田雅吏)
BSTBSで1枠(西村晃・あおい輝彦・伊吹吾郎)
月のみ
サンテレビで1枠(東野英治郎・里見浩太朗・横内正)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する