-
1. 匿名 2018/11/15(木) 20:02:11
私の家庭は兄が1番で特別に可愛がられて育ちました。特に祖母が兄の事が大好きで兄が家事をしようとすると「お兄ちゃん座ってていいわよほら
あなたがやりなさい女の子なんだから」と私に家事をさせます。今兄は県外で仕事をしているのですが
来月から地元に帰る予定で祖母も両親もワクワク
しています。私は県外にやりたい仕事があるのですが私が悩んでいる事は気づいてなく兄の事で
嬉しそうだし「あー別に私居なくてもいいのかも
しれないなー」と少し孤独感を感じているのですがみなさんは自分別に居なくてもいいんじゃないかと思った事ってありますか?(>_<)+148
-2
-
2. 匿名 2018/11/15(木) 20:02:56
忘年会+156
-1
-
3. 匿名 2018/11/15(木) 20:03:11
主さんいくつ?+28
-0
-
4. 匿名 2018/11/15(木) 20:03:23
あまり思い詰めないで。
貴女が必要だと言ってくれる男性や友達が現れるはず。+243
-2
-
5. 匿名 2018/11/15(木) 20:03:44
しょっちゅうある
+232
-0
-
6. 匿名 2018/11/15(木) 20:03:47
私の兄、精神障害者なので健康的なお兄さんがいらっしゃるだけでも羨ましいです。
+48
-12
-
7. 匿名 2018/11/15(木) 20:03:49
職場。
育てた新人が
独り立ちしていってる。
もう指導なんて
いらないんじゃないか。+122
-1
-
8. 匿名 2018/11/15(木) 20:03:53
>>1
必要とされない場所もある
やりたいことやるチャンスじゃん!
自分が輝けるところを見つけて、そこで頑張れ!!+78
-1
-
9. 匿名 2018/11/15(木) 20:03:54
生まれてきたはいいが、親が愛してくれなかった。
そして世の中には親に嫌ってほど愛してもらえた人がいると知った時。+140
-0
-
10. 匿名 2018/11/15(木) 20:04:00
生まれなければよかったと思う
+143
-2
-
11. 匿名 2018/11/15(木) 20:04:11
自分抜きで会話が盛り上がってる時+181
-1
-
12. 匿名 2018/11/15(木) 20:04:13
旦那側の家族の集まり。
旦那は気を遣えるタイプではないので、初めての人でも紹介などしてくれず自分の世界に入ってます。
なので基本ポツンと1人のことが多いです。+126
-0
-
13. 匿名 2018/11/15(木) 20:04:18
そんな事しょっちゅう思ってるよ。
飼ってる猫が唯一の生きがい。+134
-1
-
14. 匿名 2018/11/15(木) 20:04:26
会社ではそう思う
誰でもできる仕事。
むしろ自分じゃない方がいいんじゃないか…とか。+137
-1
-
15. 匿名 2018/11/15(木) 20:04:26
>>1
主さん元気出して!サクッと県外に逃げてみんなの大好きなお兄ちゃんに介護を押し付けてやれ!+142
-1
-
16. 匿名 2018/11/15(木) 20:04:28
毎日常に思ってる+54
-1
-
17. 匿名 2018/11/15(木) 20:04:33
職場の飲み会。
いつも気付いたらポツン……
少人数だと楽しいんだけどな。+122
-2
-
18. 匿名 2018/11/15(木) 20:04:48
最近、モラハラ夫の対処を悩んでいたら、
スキゾイドパーソナリティ障害って言葉を知った。
+2
-2
-
19. 匿名 2018/11/15(木) 20:04:50
夫から見ての私。+24
-1
-
20. 匿名 2018/11/15(木) 20:04:52
仕事中によくある。
いないものと思われてるのかな?+63
-1
-
21. 匿名 2018/11/15(木) 20:05:23
生まれなければよかったと思う
自分がいなかったとしても地球は何ごともなかったかのように回る
いる必要を感じない+121
-2
-
22. 匿名 2018/11/15(木) 20:05:56
あるけど、親になればわかりますよ。
わが子はみんなかわいい。同じように。+12
-18
-
23. 匿名 2018/11/15(木) 20:06:01
義両親と旦那で私のわからない親戚の話ばかりしてるとき+66
-2
-
24. 匿名 2018/11/15(木) 20:06:10
複数人の集まりに行ったらいつも思ってたよ
だから行くの一切やめた+68
-2
-
25. 匿名 2018/11/15(木) 20:06:19
70億人いるんだもの
人生なんてただ無意味に苦しいだけ
私なんて生まれなきゃよかった+76
-2
-
26. 匿名 2018/11/15(木) 20:06:25
母親って息子が可愛いんだよね。
でも困った時には娘に頼ってくる。
今のうちから適度な距離作っておくといいよ。+124
-2
-
27. 匿名 2018/11/15(木) 20:06:31
主さん実家離れて幸せ築いてほしい+60
-1
-
28. 匿名 2018/11/15(木) 20:06:43
義実家との外食+17
-1
-
29. 匿名 2018/11/15(木) 20:06:57
職場。
非正規だから誰でもいいよね。+62
-0
-
30. 匿名 2018/11/15(木) 20:07:08
うち弟だけどあるよ!
親の時代って長男教の時代だから、ある意味仕方ないよね。やっぱり辛いし、今でも孫差別とか辛すぎる発言とかもあるけど、今更親の生き方変えられる訳じゃないから、どっかでストレス逃がすように頑張ってる。ホント昔の人って差別的で辟易しちゃう。+31
-0
-
31. 匿名 2018/11/15(木) 20:07:36
同窓会+9
-1
-
32. 匿名 2018/11/15(木) 20:07:52
>>1
家族がその対応って辛いね。
経済的に自立できるなら、あなたから疎遠になって自分の好きな人生謳歌してもいいんだよ。男女問わずステキな出会いがきっとある!ご多幸をお祈りしています。+60
-0
-
33. 匿名 2018/11/15(木) 20:08:08
常に思う。
職場でも家でも。
可愛いワンコだけが私を必要としてくれてるから仕事頑張ってる+46
-0
-
34. 匿名 2018/11/15(木) 20:08:09
実家
行くといつもいろいろ雑用もして努力したり掃除したりするけど
何にもしない妹には、お気に入りのドリンク買ってあるけど私には無しw
+24
-0
-
35. 匿名 2018/11/15(木) 20:08:28
主さん、自分はいなくてもよさそうと思うならそれは自由への扉です。
家のことなんか構わず、自分のやりたいように生きてしまえ!+59
-0
-
36. 匿名 2018/11/15(木) 20:08:31
居なくてもいい人なんていないよ
あなたは毎日や常にじゃないかもしれないけど、誰かを喜ばせたり幸せを感じさせた事が何度かあるはず
それだけでもあなたの居る意味があるって事だからね
これからも誰かに幸せを与えられる存在になるはず
あなたの物語はまだ終わってないよ+2
-9
-
37. 匿名 2018/11/15(木) 20:08:45
複数の集まり、特に飲み会ではそう思ってる人、実は多いんじゃないか。
大体同じ人がずっとしゃべってるし。+42
-1
-
38. 匿名 2018/11/15(木) 20:08:52
職場の歓送迎会と忘年会はそうだね。+29
-1
-
39. 匿名 2018/11/15(木) 20:09:03
>>8
賛成!
そんな不満を抱えながらモヤモヤするより、早くお金貯めて出ちゃいな。
きっと、のびのび生きれるよ!+30
-0
-
40. 匿名 2018/11/15(木) 20:09:31
主のお兄さんが結婚したらお嫁さん大変そうだね。
ていうか、そういう育ち方した人ってだいたい結婚できないか離婚するよね。+43
-0
-
41. 匿名 2018/11/15(木) 20:09:38
1日1回は思ってる。今日もスーパーで買い物して車に乗るまで、駐車場歩いてるときに思ってた+53
-1
-
42. 匿名 2018/11/15(木) 20:09:53
居場所は家庭だけにあるわけじゃないからね
恋人を作ったり、仕事したり、自分の居心地のいい場所をどんどん作っていけばいいよ!!+16
-0
-
43. 匿名 2018/11/15(木) 20:09:58
たいして仲良くない人の結婚式。
知り合いもいないのに何で呼んだの。
今思えば断れば良かった。+26
-3
-
44. 匿名 2018/11/15(木) 20:11:08
職場の伝言がまさに。私はいらないと思う。+12
-0
-
45. 匿名 2018/11/15(木) 20:12:09
作り笑いが歪む
長い月日が終わる
胸に沁みるのはイヤネ
こりゃ何?+7
-0
-
46. 匿名 2018/11/15(木) 20:12:10
この世に生まれない事が最高の贅沢だと思ってる+37
-3
-
47. 匿名 2018/11/15(木) 20:14:14
主さんおいくつですか。
40歳とかなら分かりますが、20代ならかなり古臭い考えの家庭ですね。
早めの一人暮らしをお勧めします。+9
-0
-
48. 匿名 2018/11/15(木) 20:17:57
家事育児しない、妻から不要認定される旦那になるよ、そのお兄さん。+6
-1
-
49. 匿名 2018/11/15(木) 20:18:09
学生時代からずっと。
グループには所属してたけどね。例えばトイレに皆でいって他の子が最後なら待ってるけど私が最後なら待ってないし気づかない。でもそれはわざとじゃないのも伝わるの。
どうしたっていなくていい人間はいるだろうし、私がそうなんだなーって思う。+66
-1
-
50. 匿名 2018/11/15(木) 20:18:09
仕事かなぁ。
人手不足だから辞めるなって圧力かけられてるけど、ぶっちゃけみんなの足を引っ張ってる気がする。
ダメ出しばかりで褒められたことなんか一度もないし。+10
-1
-
51. 匿名 2018/11/15(木) 20:19:20
>>10
私もそう思う。
生まれなければ良かった。
可愛くもないし頭が良いわけでもない。
存在する意味ない。+21
-1
-
52. 匿名 2018/11/15(木) 20:20:48
親戚の集まり全てに思う。
ただ何人も集まりました!っていうジジババ共の見栄のための人数確保な感じ+15
-0
-
53. 匿名 2018/11/15(木) 20:22:23
職場の飲み会
酒飲まないから仲間外れ状態。
かといって不参加は認められない+15
-1
-
54. 匿名 2018/11/15(木) 20:23:02
常に思ってます
私が居なくなったところで悲しむ人もいないしみんないつも通り生活するだけ+32
-0
-
55. 匿名 2018/11/15(木) 20:23:22
私も職場。
非正規だから、代わりはいっぱいいる。
私がいなくても、仕事は回るわ、世界も回る。
あー、私、いらない子だわー、って常に思ってるよ。
生きてる意味ねぇ。+29
-1
-
56. 匿名 2018/11/15(木) 20:23:29
主さんの所、長男教なんだね、私の実家とそっくり
私は女で一人っ子だったから、祖母や親戚には男に生まれなかったことを責められて(わけがわからない……)、両親にまで「何でお腹の中に◯んこ忘れて来たっ、バカ!」と責められてたよ
とりあえず県外に出て、やりたい仕事のことだけを考えた方がいいと思う
その実家にはいない方がいいだけであって、世の中には主さんの居場所はたくさんあるから大丈夫+24
-0
-
57. 匿名 2018/11/15(木) 20:23:33
鈍感な家族だね。あなたの気持ちを無視して。
可愛くないわけじゃないと思うよ。ただ異性の子供が可愛くて仕方ないんだろね。
困った人たちだと思ってあなたのこと大事にしてくれる人を大事にしたらいい+23
-0
-
58. 匿名 2018/11/15(木) 20:25:30
主さん、めっちゃ分かるわ〜!!!
私も、兄も妹もめちゃ頭良くて気に入られてる。妹の家にはしょっちゅう行ってるのに、うちには全く来ないし。話してる時の表情とか明らかに違うもんな〜。小さい頃からそれは気づいてて、胸のトゲがいつもチクチクするねん。なんで生まれてきたんやろ〜?とまで考えてしまうわ。+19
-0
-
59. 匿名 2018/11/15(木) 20:25:39
主さんとは少し違うけど、両親は弟ばかりです。
結婚してからはマンション買ってあげて、義妹が作った分含めた借金返済して、体調崩すと一緒に病院行ってあげて、義妹も里帰りさせて孫の世話して、無職の弟を甘やかしてばかり。
私は主人と質素に暮らしていますが、弟も義妹も金遣いも人使いも荒いので、将来は私に面倒見て欲しいと言ってきます。
悲しいです。+19
-0
-
60. 匿名 2018/11/15(木) 20:27:33
大半の人は自分じゃなくても変わりがきくと思うよ?それでいいんだよ。別に自分じゃなくてもいいんだけど、今は私がその場所でそのポジションをやってるの。
存在意義なんて他人に求めても理想通りの答えは返ってこないことばかりだよ。
自分がここにいたいと思えばそこにいるし、いやだと思えばいたいと思う場所に行けばいい。自分がいたい場所くらい自分で決めていいんだよ。+7
-1
-
61. 匿名 2018/11/15(木) 20:29:11
もう、子供達は私よりはるかに体格も良く、長男は働いている。私がいなくなっても誰も困らない。+7
-1
-
62. 匿名 2018/11/15(木) 20:30:03
今までダメンズばかりと付き合ってて、その時は友人達とうまくいってて、励ましてくれたしよく一緒に遊んでた。
でもたまたま良い人だった主人と出会い、結婚が決まったら全員手のひら返したように冷たくなって、私の人格を否定しだして離婚予備軍とか言われた(笑)
あんたは精神弱いし〜結婚生活うまくいくわけないし〜とか、結婚式挙げると言ったら大げさなため息つかれたり。
ああ、私って幸せになったらいけないんだ、生きてる意味ないなって思った。+2
-1
-
63. 匿名 2018/11/15(木) 20:33:46
職場。先輩が全てできる仕事の一端を受け持ったけど、他の社員が困った時や頼りにしたい時、私の担当の仕事の件でもみんな必ず私の先輩に相談する。私、必要ない。+19
-0
-
64. 匿名 2018/11/15(木) 20:39:11
仕事してて思う
私がいなくても他の誰かがやるから〜じゃなくて、私がいても他の人だけで大体足りてるらしく、仕事を振られても、途中で手の空いた先輩とかに持ってかれる
1回任したなら最後までやらせて欲しい+15
-0
-
65. 匿名 2018/11/15(木) 20:48:54
物事は見方次第でどうとでも変わる
いなくてもいいって寂しく思えるけど、別の見方したらとんでもなく自由でラッキーなのよ
あなたがいないと困るのよーっ!働いて家にお金入れてよ!家事やってよ!介護もしてよ若いんだからーっ!
なんて、すがりつかれたら困るでしょうが+8
-0
-
66. 匿名 2018/11/15(木) 20:49:40
旦那の会社の飲み会+4
-0
-
67. 匿名 2018/11/15(木) 20:55:09
皆そうじゃない?
特に職場なんて。
自分が辞めても回るし、他の人が辞めても回る。
居なくちゃ困るなんて人間はよっぽどの天才か秀才のみだよ。+29
-0
-
68. 匿名 2018/11/15(木) 20:55:56
>>1
兄さん結婚したら
絶対、絶対、嫁さんと揉める!!でも自業自得!
それを長年よしとした、親とばあさんと兄さん全員ね。
今のうちに県外逃げるべき!
そんな時ばっかり母親は主さんを頼るよ!!
+20
-0
-
69. 匿名 2018/11/15(木) 20:56:09
厳しい言い方になるけど、
まだ与えられる側にいるという精神が未熟なだけ。色々な経験し、成熟すれば、与える事の喜びが目覚めるんじゃないかと思います。+15
-0
-
70. 匿名 2018/11/15(木) 20:56:37
生まれたくなかったな+18
-1
-
71. 匿名 2018/11/15(木) 21:02:03
一人だし別に居なくてもいいのは事実。自分が居なくなって困る人いないから。+4
-0
-
72. 匿名 2018/11/15(木) 21:06:36
一人楽でいいよ、全部自己責任、自分のことだけ心配してればいいしさ、誰にも必要とされてないし。+8
-0
-
73. 匿名 2018/11/15(木) 21:07:39
他のトピにも書いたんですが、今日本当にイライラして頭に来たので長文乱文ですが聞いてもらえたら嬉しいです。
私より後に入ってきた後輩が仕事が出来なくて今でも入って結構経つのに来客応対とかFAXの仕分けとかをやってくれないので、渋々私がやっていました。自分の仕事をしつつやっているのですごく忙しいですし正直キャパオーバーです。それに抱えてる仕事量も私とは全然違って後輩は1日あたり4時間くらいは暇そうにしています。
入ってきたのも数ヶ月の違いですし、他にも上司がいるのに誰も注意しないし相談しても仕事量の調整もしてくれないので我慢して耐えてきました。
しかし今日全社員対象の人事との面談の際に人事から注意を受けました。意欲、頑張りが足りない。電話の応対もせずサボっているとの報告があったと怒られて、誰が言ったのか聞いたらその後輩でした。
面談が終わり私は堪忍袋の緒が切れて、後輩に「今度からは電話の応対するように頑張りますね!」と嫌味で言ったらすごく気まずそうな顔をしていたのでスカッとした部分はありつつも、私が今まで文句も言わずにたくさんの業務をこなしてきた評価はこんなもんかと思ったら悔しくて情けなくて仕事を続ける意味が分からなくなりました。
確かに私の頑張りやスキルも足らないのかもしれないけど、出来てない人にそんなこと言われる筋合いは無いし人事からは怒られるし今も怒りで震えてます。
どうしても聞いてもらいたくて書いてしまいました+25
-1
-
74. 匿名 2018/11/15(木) 21:08:31
盆と正月の義親戚宅への訪問
10年経っても私の名前を覚える気もなく、「○○の嫁さん」呼びなのに、なんで行かなきゃいけないの?+3
-1
-
75. 匿名 2018/11/15(木) 21:12:43
家族からしか需要ないと思う。
周りから必要とされてない。私なんかいてごめんね、といつも思ってる。
誰かと何かをやる時も、いつも私なんかと組まされてごめんねと思ってる。
家族のためだけに生きてる。
+5
-3
-
76. 匿名 2018/11/15(木) 21:12:52
主さん今は辛いだろうけど逆に考えて、県外の新天地でとことん頑張ってみたらどうだろう。良いチャンスだと思う。
祖母も元気な内は良いけど、いつ介護が必要になるかもしれないよ?人間は何があるか分からない。せいぜい可愛がってたお兄さんに祖母、親の介護はして貰いましょう。
絶対に介護になったら「女の子が世話をしなさい」ってなるよ。私も親は兄の事ばかり贔屓していたので気持ちが分かります。
+6
-0
-
77. 匿名 2018/11/15(木) 21:15:48
私を除くサークル員で話が進んでて、話し合いで話が盛り上がってた時。
私、いる必要ある?、私、いらないんじゃ…と思った。+3
-0
-
78. 匿名 2018/11/15(木) 21:16:50
>>69
人に何かを与えたなんて思ったことないな。
思ったとしたら子供への母乳くらい。
何歳になったらそんな風に思えるのだろう。+5
-0
-
79. 匿名 2018/11/15(木) 21:16:57
ビル清掃をしています。
3時間勤務だけど、仕事はたった1時間で終わってしまう。
清掃する必要ないくらい新しくて綺麗なビルなので、正直、何しに来てるかわからない。いなくていいよなぁと思う。
トイレは最新式で自動洗浄なので清掃不要だし、廊下や階段をモップがけするのみ。
余った2時間で読書がはかどります…
+8
-1
-
80. 匿名 2018/11/15(木) 21:17:16
いなければいけない人って実は滅多にいないと思うよ+6
-0
-
81. 匿名 2018/11/15(木) 21:19:25
いなくてもいいとか考えない!
だっているんだもん(笑)+8
-0
-
82. 匿名 2018/11/15(木) 21:26:23
むしろ自分を必要だと言ってくれる人思ってくれている人に出会った事が無い+18
-0
-
83. 匿名 2018/11/15(木) 21:30:34
家族にも関わってきた人にも
見放されて独りです。
親はこのできそこない野郎が
と思っているんでしょうし
学生時代迷惑かけた人達からは
おかしいヤツだと思われいました。
最近自己愛性人格障害を知り
過去の言動を振り返って
自分に当てはまっていました。
存在自体が邪魔だったし
周りの恨み怒りが溜まりに溜まって
私に帰ってきたんですね。
家族のためにも死んでしまいたいです。+4
-1
-
84. 匿名 2018/11/15(木) 21:33:48
学校の授業で、グループワーク(7人くらい)があって私以外の子達が楽しそうに盛り上がって会話していると、私居ない方がいいかもって思う。
+10
-1
-
85. 匿名 2018/11/15(木) 21:35:49
>>73
直属の上司ならちゃんと指導した方がいい。
そんな下っ端にチクられて信じてしまう人事も謎だね。+10
-0
-
86. 匿名 2018/11/15(木) 21:49:14
うつで休職中です
精神安定剤も利かず来週には復職しなければなりません
今までの人生良いことは一つもなく家も貧しく毎日生きることが辛いです
死にたい消えたい+3
-1
-
87. 匿名 2018/11/15(木) 21:56:04
妹といるときのほうが親が楽しそうにイキイキしていると感じる
そして実家を出た+9
-0
-
88. 匿名 2018/11/15(木) 22:11:17
私も主と似た感じです!兄二人資産が当たるけど 私だけなにも当たらないみたいで ひねくれてしまって県外に一人で飛びました〜!帰ってきてって言われるし家族のことは好きだけどやはり自分の居場所はここじゃないっていう気持ちが強くて地元に帰る気になりません。+4
-1
-
89. 匿名 2018/11/15(木) 22:13:57
いつもだよ。
ただ、拾った猫2匹がいてくれるから生きてる。
+1
-0
-
90. 匿名 2018/11/15(木) 22:20:11
+1
-1
-
91. 匿名 2018/11/15(木) 22:27:43
>>73
そりゃムカつく!
ちゃんと面接で反論した?言ってないなら言った方がいいし、周りで見てる上司が居るなら上手く仕事振り分けてもらうとかしたらどうですか?
あと面倒臭そうな後輩なので、相手の思惑にハマっていかない様に。
被害者面する加害者って本当タチ悪いから、電話の件もこんな嫌味な言い方された〜って言いかねないからね。+7
-0
-
92. 匿名 2018/11/15(木) 22:36:00
動物は世話すれば裏切らない。
雑な扱いでも健気に飼い主好きな子もいるし。
意地悪されても味方になってくれた。
+4
-1
-
93. 匿名 2018/11/15(木) 22:37:53
>>85様 ありがとうございます。
私が気が弱くてビシッと叱ったり注意出来なかったのも悪いんですが、◯◯さんの仕事って誰にでも出来るけど私の仕事は私にしか出来ないんですよね~とか馬鹿にされたりすることも多かったのでムカついて注意する気にもならなかったのが正直な所です。
本当になぜ後輩の話を鵜呑みにするのか分かりませんが、私がこの会社に必要の無い存在だということは今日でよく分かりました。
明日が本当に憂鬱です...+7
-1
-
94. 匿名 2018/11/15(木) 22:44:36
>>91様 ありがとうございます。
今後はきちんと業務に取り組みなさい!と言われて次の人は◯◯だから呼んできてと指示を受けてそこで面談が終わってしまい何も言えませんでした。
向こうも何を考えてるのか分からないし、最終的には私が悪者にされる気がしてこんな状態で一生働くくらいなら辞めようと思っています。
でも辞めたら辞めたで根性が無いとかレッテル貼られるのは私なんですよね...なんかもう疲れはててしまいました。
お話を聞いてくださりお返事を頂けただけでとても嬉しいです。ありがとうございました。+7
-0
-
95. 匿名 2018/11/15(木) 23:00:14
家にいても職場にいても思うよ。+6
-1
-
96. 匿名 2018/11/15(木) 23:01:59
しょっちゅうそういうこと思ってるよ。
代わりなんていくらでもいる、自分じゃなきゃいけないなんて唯一無二の価値なんて私にはない+3
-1
-
97. 匿名 2018/11/15(木) 23:05:20
>>94
評価されたくて働いてる訳じゃ無いけど、一方の話だけを鵜呑みにして双方の話を聞かず「仕事やってない」みたいな事言われたらそりゃ誰だって腹立つよ。
評価されたくてやってる訳じゃないけど、一言頑張ってもらってます、このまま頑張って下さいって面接で言われたら気持ちも違っただろうし。
あまり思い詰めずにイライラして寝れないかもしれないけど、温かいものでも飲んで落ち着いてね。きっと見てる人は居るから、腐っちゃダメだよ、ねっ😊+7
-1
-
98. 匿名 2018/11/15(木) 23:13:22
アラフォー独身、彼氏なし。
精神疾患持ち。しかも最近仕事辞めた。
学生時代の仲良しグループで、たまに遊びのお誘いがあるけど
私が居なくてもいいよね?って思う。
だって私だけ何も話せるようなネタがないんだもん。
+3
-1
-
99. 匿名 2018/11/15(木) 23:16:45
男2人に私女1人の兄弟構成。当然なのか分からないけど昔から男2人が母の寵愛を受けて私はいつも除け者。
あぁ私要らないんだなーと思って育ってきた
それなのに年を取るにつれて母が私に媚びるようになってきた。>>26さんの言う通りで、可愛がるのは息子なのに頼るのは娘なんだな
本来ならば頼られることを誇らしく思うべきなのだろうに、疎ましく思う自分は人として大切なものを欠いていると思うわ
だけど子供の頃は特に家族から必要とされてないと感じることって本当に辛いんだよね+7
-1
-
100. 匿名 2018/11/15(木) 23:19:03
>>97様 温かいお言葉ありがとうございます。
怒りで震えるなんて初めての事で寝付けなさそうですが、見てくれてる人がいると信じて最後の望みをかけて明日上司に相談してみます。+6
-0
-
101. 匿名 2018/11/16(金) 00:50:02
旦那が自分の友人と集まる時よく誘ってくる。
溜まり場になってる家に集まったりバーベキューとか旅行とか。
どう考えても私が行く必要性を感じない。+1
-0
-
102. 匿名 2018/11/16(金) 02:11:19
義家族との集まり
旦那と話したいだけみたいで、いつも狭い内輪話ばっかりされて蚊帳の外
旦那も頼りにならなくて、内心「こいつ(私のこと)がイライラするから内輪話やめてくれ~」って思ってるだけで何にもしてくれない+1
-0
-
103. 匿名 2018/11/16(金) 02:38:45
そこに孤独感を感じてなんだか寂しくて悲しいのなら居たくないなら 出て行くほうがいいんじゃないかな…
ずっと不満をもっても相手に訴えても謝られても相手は変わりようがないし自分がマジで惨めで哀しくなるだけ+2
-0
-
104. 匿名 2018/11/16(金) 02:45:06
そういや、うちの兄は家事何もしなかった。けど親戚や家族から好かれてる。友人多いし自宅にもしょっちゅう連れてた。私が連れてくるとうるさいとか言うくせに。食事にも文句ばっかし。洗濯物取り込んでくれたこと1度もないし。お礼も催促しないと言ってくれない。
珍しくしたら良くできたと自慢してくるので
なんかねぇ。自分の方が上手いと。貶されるので。
僻みも入ってるけど皆さんも書いてたけど最初の子って何年経っても特別なんだろうな。きっと兄がおじさんに為ってもうちの中心にいるんだろうね。そういえばあんたもいたよね?ってかんじやもん私のことはおまけやし。+3
-1
-
105. 匿名 2018/11/16(金) 06:20:20
なんでそう「可哀想な私」状態に陥りたがるのかなぁ
いても居なくてもいいような仕事して給料貰えてるんなら、笑ってりゃいいのに
+0
-4
-
106. 匿名 2018/11/16(金) 09:46:38
バイト先で人がわりと入ってるときとか、
オーナーの人員配置ミスだと思う。
あと、そこメインで働いてるグループが出来上がってるし、その人たちだけで飲みに行ったりしてるから、居づらさはある。
オーナーがいるし、英語も使えるし、働いてるけど時々別に要らなくね?って早く帰りたくなる。+0
-0
-
107. 匿名 2018/11/16(金) 14:41:10
大学のサークル仲間との集まり
他のトピにも書いたことあるんだけど、何故かサークルの先輩や同級生同士で結婚してるから当てはまらない私は話についていけない時が多々ある
誰もフォローしてくれないし、別にいなくてよくない?と思った
住んでる場所も未だに大学近くの沿線の人が多いし、ずっとサークル内で済む人生送るのねと思う
ご自由にって感じだけど、自分達の人生の過ごし方が一番素晴らしいと思っているのか知らんが、別の道を歩んでいる人を排除しないでいただきたい
視野が狭いよね
こういうことされるの本当に気分悪い+0
-0
-
108. 匿名 2018/11/16(金) 18:55:31
私の場合、両親から虐待されてたから
いなくていい以前の問題で
早く死ねと言われます+0
-0
-
109. 匿名 2018/11/16(金) 19:12:45
毎日職場で
善意から人より多く仕事を負って上手くこなしても、「面倒事から逃げる」連中は何年もいつまでも変わらず楽にやってる
自分こそいなくていいと思う+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する