-
1. 匿名 2018/11/14(水) 15:34:13
男女問わず、「好きだなー」と思う人と「この人、嫌い」と思う人は、合計するとどっちが多いですか?
私は7:2:1で
「嫌い」「どっちでもない」「好き」です。
心が狭いなー、と思います。+63
-6
-
2. 匿名 2018/11/14(水) 15:34:51
好きとか嫌いとか決めないので。+39
-9
-
3. 匿名 2018/11/14(水) 15:35:15
どこからどこまで含めればいいのかわかんないけど
大体の人数だけならどっちでもない、好き、嫌いの順かな+1
-2
-
4. 匿名 2018/11/14(水) 15:35:17
好き1
どっちでもない5
きらい4+22
-3
-
5. 匿名 2018/11/14(水) 15:35:38
好きな人
でもどうでも良い人が一番多い+37
-1
-
6. 匿名 2018/11/14(水) 15:35:40
嫌いというか、苦手?合わない人なら、いますが、好きな人の方が多い+17
-1
-
7. 匿名 2018/11/14(水) 15:35:42
好き:1
嫌い:1
どうでもいい:8+25
-1
-
8. 匿名 2018/11/14(水) 15:35:46
好き、嫌いと言う区別が無い。+18
-2
-
9. 匿名 2018/11/14(水) 15:36:04
好き9他興味無い+0
-0
-
10. 匿名 2018/11/14(水) 15:36:13
どうでもいい 9割+29
-0
-
11. 匿名 2018/11/14(水) 15:36:15
私の嫌いな人は一人だけ。
あとは好きな人と普通の人。+4
-0
-
12. 匿名 2018/11/14(水) 15:36:23
大半はどっちでもない人
好きな時と嫌いな時がある人かな+0
-0
-
13. 匿名 2018/11/14(水) 15:36:40
2:7:1って感じ+0
-0
-
14. 匿名 2018/11/14(水) 15:37:00
嫌い+12
-4
-
15. 匿名 2018/11/14(水) 15:37:07
+0
-0
-
16. 匿名 2018/11/14(水) 15:37:23
嫌いなとこ見ないようにしてる。好きなとこだけ見てるので今のところ嫌いな人いない。+4
-0
-
17. 匿名 2018/11/14(水) 15:37:59
ガルちゃんのおかげで嫌いな人増えた+8
-3
-
18. 匿名 2018/11/14(水) 15:38:26
人に興味が無い。
好き、嫌いって感情が あまり無い。
だからきっと どうでもいいと思ってるのかな?+10
-1
-
19. 匿名 2018/11/14(水) 15:38:50
好き2人
どうでもいい沢山
嫌い0人+2
-0
-
20. 匿名 2018/11/14(水) 15:39:06
私は主と真逆
4:1:5で
好き、嫌い、どちらでもない です
そもそも、嫌いと言い切るほど相手を知らないし
感覚だけでジャッジするのは危険だと思う 案外良い人だったりするしね
どちらでもない=興味も持てない人が多いです…
+1
-0
-
21. 匿名 2018/11/14(水) 15:39:09
好きな人なんてそうそういない+19
-0
-
22. 匿名 2018/11/14(水) 15:39:32
嫌いな人、苦手な人の方が多い
人間じたいあまり好きじゃないかな+13
-1
-
23. 匿名 2018/11/14(水) 15:39:33
海老で鯛釣ろうとする見返り求めるタイプとの人間関係はまず信用できない
+4
-0
-
24. 匿名 2018/11/14(水) 15:40:46
嫌いな人だらけ…性格がネガティブでひねくれてるからそんな感じになりるのかな。
+6
-0
-
25. 匿名 2018/11/14(水) 15:40:49
学生じゃあるまいし、大人になったら嫌いな人と仲良くする必要ないと思ってるので、好きな人と普通の人の2種類しかいないな。+5
-1
-
26. 匿名 2018/11/14(水) 15:40:50
好き2、どうでもいい7、きらい1+1
-0
-
27. 匿名 2018/11/14(水) 15:40:52
仕事とかで組まされると、ほとんどの人にムカつく。
ほんと、距離感って大事。+4
-2
-
28. 匿名 2018/11/14(水) 15:42:13
嫌いと思うほど関わらないせいか(表面的な付き合いしかしない)、
今、嫌いな人何人いる?って聞かれても0人かもしれん+5
-0
-
29. 匿名 2018/11/14(水) 15:43:08
好きか嫌いかに分けられない。
好きな面もあれば嫌いな面もあるって人がほとんど。+2
-0
-
30. 匿名 2018/11/14(水) 15:46:55
嫌いな人が多いに決まっている
自分が万人に好かれないのと同じ+7
-1
-
31. 匿名 2018/11/14(水) 15:53:15
どうでもいいが一番多いかなぁ、8割どうでもいいで好きと嫌いか1割ずつ。+4
-0
-
32. 匿名 2018/11/14(水) 15:55:07
両親
弟
旦那
子供
友達一人
好きなのはこれだけかな
姉は今 大嫌いに入っています。+2
-0
-
33. 匿名 2018/11/14(水) 15:55:17
好きな人などいない
嫌いが2割で後はどうでもいい+4
-0
-
34. 匿名 2018/11/14(水) 15:57:32
どっちでもない人が多いですけどね。
好きって人もいない嫌いって人もいない。
たぶんみんな程よい距離。+2
-0
-
35. 匿名 2018/11/14(水) 15:59:18
自分の心理状態で嫌いな人が増えたり減ったりするから、嫌いな人が多いなと思った時はストレスが溜まっていると気づく。+2
-0
-
36. 匿名 2018/11/14(水) 15:59:23
嫌いな人が多い(特に芸能人)+1
-1
-
37. 匿名 2018/11/14(水) 15:59:57
>>14
これは虫唾が走る+4
-0
-
38. 匿名 2018/11/14(水) 16:03:39
どっちが多いかもう分かってて悲しくなった+0
-0
-
39. 匿名 2018/11/14(水) 16:04:27
相談ですが。がるちゃんでは、私の意見にいいねボタンを多くの人が押してくれるのに、現実社会で自分の意見を言っても、誰も賛同してくれない。ふーん、って話しかけるなって感じで流される。なぜですか?+2
-0
-
40. 匿名 2018/11/14(水) 16:07:51
圧倒的に嫌いな人が多い。
特に前職はブラックだったので、働いている自分を含め大抵の人が嫌いだった。+6
-0
-
41. 匿名 2018/11/14(水) 16:11:10
>>39
そんなこと聞かれても誰もわかんないよ。+0
-0
-
42. 匿名 2018/11/14(水) 16:13:01
距離なしがイヤ。
自分にイヤなことしてくる人好きになれない。
それだけ+2
-0
-
43. 匿名 2018/11/14(水) 16:14:53
嫌いより苦手
関わり合わない
嫌いはない。
すきなひともそんなにいない
+2
-0
-
44. 匿名 2018/11/14(水) 16:24:47
ダントツに嫌いな人が多い
あれだけ人数がいたらねえ 笑+4
-0
-
45. 匿名 2018/11/14(水) 16:25:05
別にほとんど好きだわ
嫌がらせとかしてこない限り
嫌がらせしてきたら全力で潰して改心させる+2
-0
-
46. 匿名 2018/11/14(水) 16:29:17
好き1
どうでも良い2
嫌い7
嫌いな人が多くてと言うより、こう言う人が嫌いな項目が多すぎて疲れるので外に出ません。+1
-0
-
47. 匿名 2018/11/14(水) 16:29:40
好き、どうでもいい、嫌いの割合だと
2:6:2
基本的にはどうでもいい人ばっかり。嫌いの中には嫌いまでいかないけど苦手とかできればあんまり関わりたくないも含まれてる。+0
-0
-
48. 匿名 2018/11/14(水) 16:34:27
初対面の時は基本的に皆100点で、そこからどんどんがっかりして減点してしまう。なので、好きな人は超少ない。90点以上残ってるのは旦那と彼氏持ちの男友達一人のみ。+1
-1
-
49. 匿名 2018/11/14(水) 16:36:40
どっちでもないがはいるならほとんどがどっちでもない+2
-0
-
50. 匿名 2018/11/14(水) 16:43:46
20代の頃は主と同じで、嫌い:どっちでもない・好きが7:2:1くらいだったけど、40代になったら5:4:1くらいになったよ。人付き合いが減ったのもあるし、怒ったり傷ついたりするエネルギーも衰えたからかな。いずれにせよ嫌いが7から5に減ったらかなり楽になったよ。+0
-0
-
51. 匿名 2018/11/14(水) 16:56:26
嫌いになるまでの過程でどうでもよくなるから嫌いな人ってほぼいない。でも同じくらい好きな人もいない。+0
-0
-
52. 匿名 2018/11/14(水) 16:57:16
だれかを嫌いになりたくないから苦手だなとか合わないなと思う人とは適度に距離を置いたりするから結果みんな好きなまま。みんなと全力で仲良くするよりラク。 普通にみんなやってることだと思うけど。+0
-1
-
53. 匿名 2018/11/14(水) 17:02:20
40人いたら、嫌いが1人2人ぐらいかな。
好きは5人いれば多いほう。
残りは、どちらでもないか好き嫌いを判断出来るほど素性を知らないくくりだな。+0
-0
-
54. 匿名 2018/11/14(水) 17:04:55
クラスの男子にクラスメイトの半数嫌い、半数好きと言う人がいたけど、ある意味人に関心ある人なんだろうなと思った。
好きが半分もいるってすごいことよ
私は半分も好きにならない苦笑
+1
-1
-
55. 匿名 2018/11/14(水) 17:05:48
芸能人で好きな人もいるけど、実際に会いたくはない。
性格悪かったら嫌いになってしまうからね+1
-0
-
56. 匿名 2018/11/14(水) 17:16:09
好き嫌いの前にそれを判断出来るほど付き合う人が少ない
いじめっ子だとか、いじめられっ子庇うとか目立った行動する人なら深く付き合わなくても判断をすることがあるけど、それ以外は深く付き合わないとわからない。
私もだけど、みんな深い付き合いにない人には遠慮して本性を出さないもん
+0
-0
-
57. 匿名 2018/11/14(水) 17:18:35
>>39
ガルチャンは世間一般とは少しズレがあるからだよ。
ここでの意見が世間一般の総意だと勘違いしてたら恥をかく。
もちろんそうだねってなる事もあるけど、リアルで言うと、え!?って驚かれる事も多いからここで、
プラス沢山付いた意見でもリアルでは余り言わない方がいい事もたくさんあるから気を付けて。+0
-0
-
58. 匿名 2018/11/14(水) 17:35:35
少しでも関わりある人の中で、だよね?
嫌い60%
どっちでもない37%
好き3%+0
-0
-
59. 匿名 2018/11/14(水) 17:47:51
好き…5%、どっちでもない…90%、嫌い…5%
基本的に他人への興味がないから、好き嫌いの感情が湧きにくい。+0
-1
-
60. 匿名 2018/11/14(水) 17:51:02
嫌いとどうでもいいの方が多い+0
-0
-
61. 匿名 2018/11/14(水) 19:20:09
嫌いな人
とは言っても向うが私を嫌ってくるパターン
ろくに話した事もない相手でも私のヘイターになる場合もある
男に多い+0
-1
-
62. 匿名 2018/11/14(水) 19:22:21
>>59
でもさ、此方は相手してないのに
鼻息あらげて「嫌いだ嫌いだギェー」わざわざ己を誇示してくるバカやブスやブサイクっていない?+0
-0
-
63. 匿名 2018/11/14(水) 20:30:42
嫌いが4
好きが0,1
どうでもいいが5,9+0
-0
-
64. 匿名 2018/11/14(水) 20:35:45
どうでもいいって嫌い寄りじゃないかい?+0
-0
-
65. 匿名 2018/11/14(水) 23:36:06
57さん。アドバイスありがとうございました。納得です。+0
-0
-
66. 匿名 2018/11/15(木) 00:42:22
>>45
かっこよすぎ+0
-0
-
67. 匿名 2018/11/15(木) 01:50:41
豊田涼子悪意ありすぎ
トラブルメーカーすぎ
もう辞めて+0
-0
-
68. 匿名 2018/11/15(木) 10:39:00
家族以外全員嫌いですよ~!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する