-
1. 匿名 2018/11/14(水) 11:38:41
私は日用品をストックしておかないと気が済まないのですが、そのストックを上手く収納出来ず家が散らかっています!笑
参考にしたいのでどうか皆様の収納術を見せて下さい!!+126
-202
-
2. 匿名 2018/11/14(水) 11:39:55
主さん綺麗に整頓してはるー+112
-92
-
3. 匿名 2018/11/14(水) 11:40:55
コンビニ風に、在庫は縦並べ+134
-3
-
4. 匿名 2018/11/14(水) 11:41:11
ストックはパントリーに置いてるよ
棚にかごを置いて種類別に保管してる
写真は主さんのキッチン?素敵+111
-23
-
5. 匿名 2018/11/14(水) 11:41:37
賃貸なら、収納が多い部屋におもいきって引っ越すのもあり。
これで本当にスッキリした。+132
-2
-
6. 匿名 2018/11/14(水) 11:42:35
>>2
拾い画でしょう+251
-1
-
7. 匿名 2018/11/14(水) 11:43:25
>>6 仕事が早いなー+434
-2
-
8. 匿名 2018/11/14(水) 11:43:32
まずは主の見せて!+131
-4
-
9. 匿名 2018/11/14(水) 11:43:40
>>1
拾い画?
人のを見たがるなら自分からのせなよ+273
-18
-
10. 匿名 2018/11/14(水) 11:43:58
>>6
GJ+132
-0
-
11. 匿名 2018/11/14(水) 11:44:10
>>1
ごちゃごちゃして嫌+394
-2
-
12. 匿名 2018/11/14(水) 11:44:40
皆んなは間違いです。
皆 は「み」
とは読みません。
皆 一文字か、みんな、と平仮名でかきます。
+49
-53
-
13. 匿名 2018/11/14(水) 11:44:58
>>1
地震おきたらえらいことなりそうだね+230
-3
-
14. 匿名 2018/11/14(水) 11:45:12
>>1
この収納方法は地震が来たら余計に大惨事だな・・・+251
-0
-
15. 匿名 2018/11/14(水) 11:45:28
身バレしそうw+11
-11
-
16. 匿名 2018/11/14(水) 11:45:57
>>7主さんじゃないの?+11
-11
-
17. 匿名 2018/11/14(水) 11:46:11
電子レンジの位置が低すぎて逆に不便そう。+206
-3
-
18. 匿名 2018/11/14(水) 11:46:34
>>1
そんなにオープンだと、あちこちホコリが溜まりそう。+319
-7
-
19. 匿名 2018/11/14(水) 11:46:51
パントリーに可動棚つけて保管してます+14
-0
-
20. 匿名 2018/11/14(水) 11:47:09
>>12
トピ間違えてない?+8
-17
-
21. 匿名 2018/11/14(水) 11:47:31
食品はここ、バストイレタリーはここ、と場所決めて入るだけにしてるよ。
防災の水や食料だけはリスク分散で玄関近くと車庫とキッチンに分けてる。そこも期限切れる前に消費して管理してる。+29
-1
-
22. 匿名 2018/11/14(水) 11:47:48
1みたいな収納法はよっぽどセンスの良い小物選ばないと散らかってるように見えない?+189
-2
-
23. 匿名 2018/11/14(水) 11:47:49
トピ画は「ザ見せる収納」って感じですね。
私はガサツなので「見せない収納」で中はごちゃごちゃです。でも、見た目はスッキリしてるよ。+198
-3
-
24. 匿名 2018/11/14(水) 11:47:50
>>1みたいな見せる収納だとお皿がホコリ被りそうで苦手
食器類は扉付きの棚にしまいたい+222
-1
-
25. 匿名 2018/11/14(水) 11:47:55
>>1
地震対策ゼロだね
地震があったらやばそう+91
-0
-
26. 匿名 2018/11/14(水) 11:47:57
>>20
トピタイ見て指摘してるんだよ、きっと。+29
-0
-
27. 匿名 2018/11/14(水) 11:48:26
賃貸アパート住みでカウンターキッチンがごちゃついてたので、このイケアのワゴンのホワイト買うつもりです!
画像は拾い画。+89
-55
-
28. 匿名 2018/11/14(水) 11:48:50
>>1
散らかりすぎwww+51
-13
-
29. 匿名 2018/11/14(水) 11:50:02
見せる収納はかなりマメな人じゃないと無理よ
埃だらけになるのがオチ+195
-1
-
30. 匿名 2018/11/14(水) 11:50:45
そして
誰も自分の収納は見せないというw+181
-1
-
31. 匿名 2018/11/14(水) 11:51:34
私はできるだけ全部隠したい派です。+181
-1
-
32. 匿名 2018/11/14(水) 11:52:08
まずは主から+12
-0
-
33. 匿名 2018/11/14(水) 11:52:25
これは難易度高い+14
-2
-
34. 匿名 2018/11/14(水) 11:52:26
>>6
重箱の隅を楊枝でほじくるような人だねwww+1
-38
-
35. 匿名 2018/11/14(水) 11:52:39
>>11
よく見るとキレイなんだけど、丸出しなのが良くない
ぱっとみたらゴチャついてるように見えるよね
せめてカーテンみたいなの付けたらねえ+59
-4
-
36. 匿名 2018/11/14(水) 11:53:25
>>27
このワゴン使ってる!缶詰めとか調味料入れてパントリーにしまってます
動きがスムーズだから便利だよ~+50
-2
-
37. 匿名 2018/11/14(水) 11:53:29
>>20
トピタイよめ+1
-11
-
38. 匿名 2018/11/14(水) 11:53:30
>>1
食器丸出しは嫌だ+127
-0
-
39. 匿名 2018/11/14(水) 11:54:06
埃被るから1みたいなのむりー。
見せる収納嫌い。+128
-1
-
40. 匿名 2018/11/14(水) 11:56:15
>>18
トピズレだけど、返信したいコメントの『匿名日付け時間』の所をタップすると、
ちゃんとアンカー付けてコメント出来るよ。+59
-4
-
41. 匿名 2018/11/14(水) 11:56:34
ストックを把握できなくてバラバラ放置だと忘れてゴミになるだけだから一カ所に纏めて量を把握出来るようにしてる。+7
-0
-
42. 匿名 2018/11/14(水) 11:58:08
給与明細や書類等はラベリングしてファイルしています。
見やすくて取りやすくていいですよ。
あと収納は…服はハンガー収納、ニット類のみ引き出しに入れています。
ルームクリップ参考にしていますよ~+36
-2
-
43. 匿名 2018/11/14(水) 11:59:08
私も隠してスッキリ派だな。
今は義実家で同居なので、とても人に見せられるキッチンではないww
物捨てたいけど、義母がいらん皿とか箱にしまってどこかに隠す。
欠けた皿とかなんで溜め込むのか謎。
自分のキッチンが欲しいよー+139
-0
-
44. 匿名 2018/11/14(水) 11:59:35
空き巣に情報を提供してどうする+4
-12
-
45. 匿名 2018/11/14(水) 11:59:42
食器は食器棚か扉付きの所に入れないと気が済まない私には>>1のような収納は落ち着かない
何もかも剥き出しの収納ってセンスが問われるし基本、キッチンは物が隠れてる方が好きだな+86
-3
-
46. 匿名 2018/11/14(水) 12:02:03
1の画像に批判してる人多いからアップするハードル上がるよねw+33
-2
-
47. 匿名 2018/11/14(水) 12:02:21
見せる収納なら物は相当減らさないと不恰好だよね。
1の画像も綺麗な実家って感じ。+12
-0
-
48. 匿名 2018/11/14(水) 12:02:26
油待ってるはずだから見せる収納だけは無理+5
-3
-
49. 匿名 2018/11/14(水) 12:03:47
>>46
主すら拾い画像とわかったら馬鹿正直に自宅撮って上げる気なくす。+72
-0
-
50. 匿名 2018/11/14(水) 12:04:46
主!まさかシルバーラック置こうとしてる?!
キッチンに置くのだけは絶対にやめて〜!
どんなに綺麗に並べようと全部丸見えだし
キッチン周りに置くとどうしてもラック自体に油汚れ蓄積されて、ホコリがつくとなかなか取れないんだこれが⤵︎
重いし組み立てるのも大変だよ(>人<;)
+103
-6
-
51. 匿名 2018/11/14(水) 12:05:52
>>27
こういうの使ってたけどむき出しだから瓶詰系の食品にすぐ埃がたまるんだよね。+66
-1
-
52. 匿名 2018/11/14(水) 12:10:08
>>1
辻ちゃんのキッチンなら、これくらいの整頓でも、ここぞとばかりに目を皿のようにしてアラ捜しされるのだろうな。+2
-1
-
53. 匿名 2018/11/14(水) 12:10:42
>>42
拾い画像でいいならルームクリップ見たほうが早いよね
+28
-0
-
54. 匿名 2018/11/14(水) 12:13:43
>>1
なんで微妙に格好悪いんだろうと思って見てたけど、白物家電のデザインが古いからかな。
見せる収納なら冷蔵庫とレンジ炊飯器あたりはスタイリッシュなデザインにした方がいい。+7
-5
-
55. 匿名 2018/11/14(水) 12:14:06
セリアのプレンティーボックスを沢山買って、並べて使っている。中身は日用品のストックや食品のストック。+3
-3
-
56. 匿名 2018/11/14(水) 12:15:12
>>1この写真はゴチャゴチャしすぎて嫌だな+19
-0
-
57. 匿名 2018/11/14(水) 12:15:15
1の収納を汚い汚い言ってる人多いけど、アルミラックにあれだけサイズピッタリに籠や収納ケースをはめるの、やれば分かるけどすごい大変だよー!
このサイズのアルミラックにここまで収納させるのは、正直すごいと思う。
私も結婚を機に先月賃貸マンションに越したんだけど、食料品のストックや食器が食器棚や流しの収納に収まらなくなってきてるから、3段ボックスでカウンターテーブル作ろうと思っています。
これは広い画だけど、私は3段ボックスに塗装もして、収納スペース増やしつつ、まだ床置きしてる小さい観葉植物とかも飾って少しでもオシャレに見えるようにしたいと思ってます。+43
-28
-
58. 匿名 2018/11/14(水) 12:16:13
>>47
綺麗な実家 パワーワードw+21
-2
-
59. 匿名 2018/11/14(水) 12:16:50
>>57
他人から見たら大変かどうかよりパッと見て綺麗かどうかが基準だからね
作った本人は苦労した分愛着あるんだろうけど+52
-2
-
60. 匿名 2018/11/14(水) 12:17:00
拾い画だけどこんな感じはどう?
無印のファイルボックス流行ってるけど、スッキリしていいと思うけど、やっぱり一目で何が入ってるか分かった方が私は使いやすくていいな。+85
-6
-
61. 匿名 2018/11/14(水) 12:17:36
転勤先の賃貸で、ミニマリストぶっていて全部見せる収納。
物が少ないから見せる収納でもそうじは楽ちん。
ちなみに自宅は物置状態。+1
-3
-
62. 匿名 2018/11/14(水) 12:18:33
>>57
そこは大変なんだろうけど隠す派としては
散らかってるようにしか見えないんだ
ホコリたまりそうだし+62
-1
-
63. 匿名 2018/11/14(水) 12:19:30
>>54
ゴメン手滑ってマイナス押してしまった!!
それには賛成!
この>>1のキッチンはなんか中途半端だと思った
ナチュラルウッドで統一したい雰囲気は伝わるけど‥+7
-0
-
64. 匿名 2018/11/14(水) 12:20:38
>>60
リアリティがあるね。
本当はブラックケースかカラーケースで統一した方がおしゃれだけど透明な方が利便性高いから妥協点としてはこんな感じ。+63
-1
-
65. 匿名 2018/11/14(水) 12:20:48
>>57大変かどうか知らんが見た目がごちゃついててスッキリ見えないって事よ
+48
-0
-
66. 匿名 2018/11/14(水) 12:22:01
RoomClip見た方が参考になるよ
ガルちゃんに画像載せられる人なんて、身バレも怖くない誰も家に来ないような人だもん
あと生活感だだ漏れじゃないとマイナスするようなオシャレな生活とは程遠い人達+5
-7
-
67. 匿名 2018/11/14(水) 12:22:12
>>57
100均とカインズホーム好きそう+18
-3
-
68. 匿名 2018/11/14(水) 12:24:34
>>1これ、ジャラジャラ吊るしてる後ろの壁が汚れそうで嫌だな😃+25
-0
-
69. 匿名 2018/11/14(水) 12:25:06
私はこういう取っ手のついたケースを買って収納してます。色や形を揃えればそれなりにスッキリ見えますよ。+89
-0
-
70. 匿名 2018/11/14(水) 12:25:24
>>66
自分だって写真どころか役に立つような収納術一つも提供してないくせに。+14
-0
-
71. 匿名 2018/11/14(水) 12:25:37
主の画像のような、丸見えが嫌い
隠したい!+22
-0
-
72. 匿名 2018/11/14(水) 12:26:02
必要以上に予備品は置かないようにしてる+18
-1
-
74. 匿名 2018/11/14(水) 12:26:48
お玉とかぶら下げてるのも無理+84
-7
-
75. 匿名 2018/11/14(水) 12:28:33
>>12この前から色んなトピでしつこいわ+2
-1
-
76. 匿名 2018/11/14(水) 12:28:38
キッチンはメタルラックが便利。
高さ調節自由にできるし解体も設置も楽。
100均の収納カゴ並べてる+5
-12
-
77. 匿名 2018/11/14(水) 12:29:16
>>12かきます。
笑+3
-0
-
78. 匿名 2018/11/14(水) 12:29:43
>>57
サイズピッタリもなにも、シルバーラックは棚板の位置も棚板の数も好きなように変えれるから
サイズの合う収納かごやケースを置くのはさほど難しいことでは無いと思うんだが
強いて言うなら4本の支柱に棚板をセットしていく過程が難しい。
ケースを置くにしてもシルバーラックだと引っかかるものが無いし 引き出しがあるわけでもないから
奥に置いたものものは取り出しずらい。
出し入れしているとどうしてもケースの位置が揃わず乱れてくる。
どんな時もきっちりピッタリ並べるような几帳面な人なら良いのかもしれないけど主さんはたぶんそういうタイプじゃないと思ったよ+4
-0
-
79. 匿名 2018/11/14(水) 12:32:10
拾い画ばっかだから先陣切ってみる。食品のストックはこんな感じで扉ついた棚に種類別で収納してる。
恥忍んで貼ったから他の人も見せて〜(笑)+239
-1
-
80. 匿名 2018/11/14(水) 12:37:29
パントリーと決められた収納ボックスの中に収まる分しか予備は買わない。
パントリーの中はカップ麺の棚、お茶類の棚、乾麺乾物と瓶缶系の棚とチームごとに分けて越境しないようにする。
間仕切り買ってないけど別に困ることないよ。
むしろ間仕切り買って中身がすっぽり収まらない時の方がイライラしそう。+2
-1
-
81. 匿名 2018/11/14(水) 12:38:45
>>1みたいなスチールラックって手軽だけど安っぽく見えるし長く使うと錆びてくるよね+12
-2
-
82. 匿名 2018/11/14(水) 12:43:58
>>1のせいで本当の画像主とばっちりw
+53
-0
-
83. 匿名 2018/11/14(水) 12:47:28
扉つきの棚にジャンル別に分けて入れてるよ。+2
-1
-
84. 匿名 2018/11/14(水) 12:49:18
引き出しの中でもいいですか??
いま会社だから半年前の写真しかないけど
しかも「DASHI」とか書いてて恥ずかしい!!笑ってください!!
今はまな板と包丁は一緒に収納した方がいいなと気付いてここに包丁も入れてます+241
-3
-
85. 匿名 2018/11/14(水) 12:52:39
主が勝手に拾って勝手にトピ画にしたのに、文句言われて
トピ主と違って整理収納管理できてる人だろうに
元の画像主がかわいそう+32
-0
-
86. 匿名 2018/11/14(水) 12:54:37
階段下です。棚を置くと収納しやすいと思います。+186
-2
-
87. 匿名 2018/11/14(水) 12:57:49
>>84
綺麗だしお洒落!+118
-0
-
88. 匿名 2018/11/14(水) 12:59:22
>>84
なんてキレイな!
家帰ったら汚いののせようかな…+101
-1
-
89. 匿名 2018/11/14(水) 12:59:27
拾い画だけど、旦那の衣類は百均のA4トレーで収納してる+101
-2
-
90. 匿名 2018/11/14(水) 13:03:13
>>79さんのおかげで写真が次々に!
+93
-1
-
91. 匿名 2018/11/14(水) 13:06:29
1の画像叩かれまくってるけど、がるちゃん民のキッチンなんて生活感漏れ出しまくりで、ニトリとかのプリント材の食器棚にごちゃごちゃ納めてる人ばかりだと思うけど…+3
-8
-
92. 匿名 2018/11/14(水) 13:07:18
>>86
あーきれいで大好き
この景色をつまみにお酒飲めるわ+33
-2
-
93. 匿名 2018/11/14(水) 13:09:09
86です。
壁面収納の中です。
テプラ作ったラベルを貼ると使いやすいです。+82
-0
-
94. 匿名 2018/11/14(水) 13:09:25
>>91
具体的な偏見に感心w+14
-1
-
95. 匿名 2018/11/14(水) 13:12:39
>>94
>>91自身がそんな感じだから他のガル民も同じだと思ってるんでしょう+12
-1
-
96. 匿名 2018/11/14(水) 13:28:34
>>84
ステキ!
帰宅後イヤじゃなかったら、ほかのところも見せて欲しい+63
-2
-
97. 匿名 2018/11/14(水) 13:31:47
100均の収納ケース、間仕切りを調整できるから便利だよ!+119
-0
-
98. 匿名 2018/11/14(水) 13:32:38
>>86
>>84
は同一人物?別人?
ちょっと家に片付けに来て欲しいわ。報酬は払うからw+73
-1
-
99. 匿名 2018/11/14(水) 13:33:27
普通にコンロ横にシルバーラック置いてるし、お玉もぶら下げてる。笑
キャスター付だから、先週乗せてるもの全部下ろしてラック一本ずつ拭き掃除したところ。
割と気に入ってるよ。+5
-1
-
100. 匿名 2018/11/14(水) 13:39:09
>>98
別です。
86と93は同一です。紛らわしくてすいません…。+11
-0
-
101. 匿名 2018/11/14(水) 13:41:36
見せる収納ってのは嫌い。+19
-2
-
102. 匿名 2018/11/14(水) 13:43:13
>>84
綺麗すぎ!
今私も同じとこの収納開けて見たけどとても見せられるもんじゃなかった…
参考にさせてもらって片付けます+43
-0
-
103. 匿名 2018/11/14(水) 13:44:02
見せる収納はセンスないとゴチャゴチャして見えるもんね。
センスないしホコリの掃除もめんどくさいから全部しまいたい。+11
-0
-
104. 匿名 2018/11/14(水) 13:46:40
>>97
匂わせトピかと思った笑+10
-9
-
105. 匿名 2018/11/14(水) 13:49:59
>>104
言われて気がついた(笑)
シャネルの化粧品は全てもらいもの、、毎年誕生日にお姑さんがくれるやつが、ほとんど化粧しないからたまっていくのです+40
-1
-
106. 匿名 2018/11/14(水) 13:52:12
>>40
知らなかった!!
トピずれごめん。+4
-2
-
107. 匿名 2018/11/14(水) 14:00:30
ドレッシングとか調味料を100均とかの容器に移して冷蔵庫の中が白い容器だらけになってるのはなんか苦手です
ヒルナンデスとかでよく収納の達人の家行くけど、やりすぎもどうなんだろう……+130
-1
-
108. 匿名 2018/11/14(水) 14:01:23
拾い画も本人が昔自分のをアップしたのをネットから拾ってきて載せたって可能性もあり。そしたら本人の画像だしね。私そうしたことあるし。パソコンから探すより早かったりパソコン壊れて画像失くしたりしたときには。+3
-0
-
109. 匿名 2018/11/14(水) 14:07:32
トピ画みたいな見せる収納は地震の時どうすんだろうって思う。
ルクルーゼの鍋とか並べるのも見るけど、危ないとしか。+5
-0
-
110. 匿名 2018/11/14(水) 14:18:53
>>102
同じく笑
でも私は開けてまた閉めた笑
+18
-1
-
111. 匿名 2018/11/14(水) 14:24:17
私も見せない収納が好きだし今はそうしてるけど
結婚前は大きい収納家具を買うのも躊躇するし
仕方なくラックとか使って見せる収納してたよ
そういう人も多いのでは+9
-1
-
112. 匿名 2018/11/14(水) 14:34:14
全部隠したい。冷蔵庫とか家電も。
隠したいというか、扉を開けてもちゃんと整理整頓されてるのは当たり前で、生活感ゼロの状態にしたい w w+103
-2
-
113. 匿名 2018/11/14(水) 15:05:46
見せる収納はセンスないとゴチャゴチャして見えるもんね。
センスないしホコリの掃除もめんどくさいから全部しまいたい。+15
-0
-
114. 匿名 2018/11/14(水) 15:08:36
>>104
収納見せて匂わせと言われたら厳しいね。
シャネルのバッグがずらっと並んでるとかならわかるけどコスメぐらい好きな人ならブランドのもの持ってるのに。+56
-2
-
115. 匿名 2018/11/14(水) 15:15:45
トプ画はふた昔前の近藤典子の収納術って感じだね。
こんまりが出てきてからは使ってない余計な物は断捨離して必要な物だけで暮らすのがメジャーだよね。
しかし、近藤典子のすのこやらフックやらを使って隙間に詰め込む収納術ってなんだったんだろ…w+28
-1
-
116. 匿名 2018/11/14(水) 15:17:45
>>81
いつの間にか油とんでてほこりかぶりませんか?
賃貸に住んでるとき、ラック使ってたけど油とホコリってとりににくすぎて諦めた。+26
-1
-
117. 匿名 2018/11/14(水) 15:31:45
>>79でハードル下がったと思いきや>>84さんでハードル上がってるw
勇者現れないかな 笑+10
-0
-
118. 匿名 2018/11/14(水) 15:41:34
>>119
生活感のある…だったら躊躇わず投稿出来るんだけどね笑+11
-0
-
119. 匿名 2018/11/14(水) 15:47:34
収納する程物を買い込まない+3
-1
-
120. 匿名 2018/11/14(水) 16:14:16
>>114
ガルちゃんの匂わせトピ見ると、あの写真で笑えたのわかるよ。
私も「おぉ!こんなところに匂わせ」って嬉しくなったもん。+3
-3
-
121. 匿名 2018/11/14(水) 16:34:08
>>115
近藤典子のは収納アイテムから生活感丸出しだったよなー。
こういっちゃなんですが貧乏感否めないというか。+10
-0
-
122. 匿名 2018/11/14(水) 17:00:17
>>105
104です。匂わせトピ大好きなのでシャネル見てついコメントしてしまった貧乏主婦です。せっかく画像つけてくださったのに嫌なお気持ちにさせてしまったら本当にすみません。+40
-2
-
123. 匿名 2018/11/14(水) 18:07:04
>>1
嫌じゃないごちゃごちゃ感+0
-2
-
124. 匿名 2018/11/14(水) 18:09:04
>>120
100均のカゴだよね笑+3
-0
-
125. 匿名 2018/11/14(水) 18:26:48
>>122
匂わせトピ面白いですよね
またやらないかな??+18
-2
-
126. 匿名 2018/11/14(水) 19:49:34
>>122
全然気にしてませんよ!
むしろ、ほんとだ匂わせてる~(笑)って自分でも笑えましたもん
私ももらいもののシャネルがもったいなくて使えていない貧乏主婦ですし+49
-0
-
127. 匿名 2018/11/14(水) 19:54:46
>>124
プラスチックのカゴにシャネルってありがたいよね。+7
-0
-
128. 匿名 2018/11/14(水) 20:29:00
できるかな+2
-1
-
129. 匿名 2018/11/14(水) 20:33:26
できる+2
-0
-
130. 匿名 2018/11/14(水) 20:33:59
できない+2
-1
-
131. 匿名 2018/11/14(水) 20:38:28
がんばれ!w+7
-0
-
132. 匿名 2018/11/14(水) 20:40:47
何この流れ〜笑+20
-1
-
133. 匿名 2018/11/14(水) 21:14:27
>>84です
みなさんにコメントいただき嬉しくなり
調子に乗ってまた写真撮ってしまいました!
たいした収納ではないのですが
こちらは先程あげたコンロ下のそのまた下の引き出しです!+110
-0
-
134. 匿名 2018/11/14(水) 21:14:54
いろんなブログを読み漁り、揃った収納に憧れて容器買ったけど結局入れ替えが面倒で容器の中は空っぽ。乱雑に置いてあるダメな収納です。+83
-1
-
135. 匿名 2018/11/14(水) 21:15:41
そしてこれはシンク下です
収納見るの大好きなので、皆さんも見せていただけるとうれしいです!!+103
-1
-
136. 匿名 2018/11/14(水) 21:20:31
>>107
わかります
カフェ風や白黒、男前?インテリアなど、100均アイテムでとりとめもなく増やしてて結局ごちゃごちゃしてるし、100均アイテムだってあれだけ
使ったら結構な金額だし…
時間とお金があっていいなぁ…と思ってしまう…。+13
-0
-
137. 匿名 2018/11/14(水) 21:45:44
>>136
右のシルバーの入れ物には何をいれるのですか?
キレイすぎて、尊敬します。
きっと、シンクもピカピカなんだろうなーと思います!すごい+62
-0
-
138. 匿名 2018/11/14(水) 22:41:42
>>137
ありがとうございます!
シルバーの箱はよく収納ワザで聞く「一旦置き場」のキッチン版みたいな感じで置いてみました!
お茶してたら急にお客さんが来たらカップ隠したりとかです
でもそんなに使用頻度ないので特におすすめワザではないです💦
シンクは毎日磨いたりしてないので普通です🤣
収納凝り出したのも楽したいという気持ちからなので割とダラけ屋です!+41
-2
-
139. 匿名 2018/11/14(水) 23:46:12
収納がいっぱいある人が羨ましい。備え付け収納少ないしキッチン狭いしでツライ。見せる収納は好きじゃないけどせざるを得ない。炒め物する時は油はね防止のレンジガード使っているわ+6
-0
-
140. 匿名 2018/11/14(水) 23:47:38
>>84
>>134
DASHI (笑)
+7
-3
-
141. 匿名 2018/11/15(木) 00:06:11
洗濯機横の隙間にホコリ溜まるのに、防水パンあるから掃除しにくいのが嫌で嫌で
ちょうど先週末、こんな風にしました!
でも失敗。この上に洗濯機ラック乗せたらゆがんでしまった+31
-0
-
142. 匿名 2018/11/15(木) 00:22:26
>>134
ごめん!キッチン下に粉物入れるのはヤバイと思う、、、。
蓋付のケースに入れてても
ダニは小さいから入ってくるから
冷蔵庫に入れて置くのが安心かと(><)
湿気多いとこに常温保存だと
ダニの死骸やフンを食べることになるよ+43
-1
-
143. 匿名 2018/11/15(木) 02:50:24
>>107
使い方や賞味期限が分からなくなるのでやってない。
それも書き写せばいいんだろうけどそんな暇あるなら他のことしたいな。+7
-0
-
144. 匿名 2018/11/15(木) 07:33:56
>>40
横だけれどそれはアプリ?
iPadでブラウザだと出来ない。返信ボタンがあるからそこ押せば返信。
iPhoneでブラウザだと書き込みアイコンタップして返信だったかタップして数字入れるとアンカー付きになる。
+0
-0
-
145. 匿名 2018/11/15(木) 11:29:00
>>1
こういうみせる収納オシャレだけど、ズボラで掃除あまりしないタイプがやってはいかんよね。
あまり使わない食器には埃たまって、結局食器棚購入した。
コンロ周りの調味料は油はねや飛び散りできったなくなってぜんぶしまってる。+6
-0
-
146. 匿名 2018/11/16(金) 00:13:51
自称意識高い系の知り合いの家のキッチンが見せる収納。自分ではそう言ってるけど物がゴチャゴチャしてるだけにしか見えない。それにキッチンだから油や調味料など飛んでるしさらにホコリがついてる。だからなのか臭い+1
-0
-
147. 匿名 2018/11/16(金) 16:00:09
>>107
チューブに白いカバーとか、牛乳にカバーとかやり過ぎだよね
我が家は牛乳一本が2日でなくなるから、やろうとも思わないけど、子供がいる家ってカバーかけてもすぐ入れ替えになるんじゃないの?
ワサビやショウガ、ラベルを貼るかもしれないけど、ぱっと見分かりにくい。ラベルを大きくすると生活感出て意味がないんだろうし、詰め替えや、カバーも良し悪しだと思う。
ブログとかで見ると、モノトーンとか色がなさ過ぎ、アルファベットが主張しすぎて怖いです+6
-0
-
148. 匿名 2018/11/17(土) 13:28:50
私は収納下手だから載せられないけどもっと収納の写真みたいよー+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する