-
1. 匿名 2018/11/13(火) 13:57:17
女性(29)は意見陳述で、捻挫や熱があっても通常どおり働かなければならない過酷な現場について振り返った。2016年11月ごろから左腕が重くなりはじめていたが、休む場合には代わりを見つけなければならず、出演し続けていたという。「やりがいがあっても怪我をしたら終わり。世界に誇れるディズニーとして、キャストが人としても大事にされるよう裁判に夢を託しました」と訴えた。
また、もうひとりの原告である女性(38)は、ディズニーで働くことが中1からの夢だった。ダンスや芝居を磨き、24歳でようやく憧れの仕事につくことができ「無我夢中だった」と振り返る。しかし、入社当時から厳しい上下関係といじめがあり、「やりたい役があるなら、上司に気に入られるように」と言われたこともあったという。
(一部抜粋)+576
-15
-
2. 匿名 2018/11/13(火) 13:58:22
他のスタッフや雇い主側の話も聞いてみないとなんとも言えない+1099
-95
-
3. 匿名 2018/11/13(火) 13:58:34
枕もありそう+47
-111
-
4. 匿名 2018/11/13(火) 13:58:44
???「ハハッ★」+418
-18
-
5. 匿名 2018/11/13(火) 13:59:03
ミッキー?+136
-7
-
6. 匿名 2018/11/13(火) 13:59:13
着ぐるみをかぶってとか夢もなにも無いなw+941
-8
-
7. 匿名 2018/11/13(火) 13:59:25
ブラック企業+620
-18
-
8. 匿名 2018/11/13(火) 13:59:29
>>2
いやいや、今までみんな黙ってたのに やっとこういう声を上げる人が出たんでしょう+1413
-23
-
9. 匿名 2018/11/13(火) 13:59:51
夢の国なんてなかった+592
-9
-
10. 匿名 2018/11/13(火) 13:59:54
着ぐるみは大変そうだよね。夏とか特に。+939
-3
-
11. 匿名 2018/11/13(火) 14:00:05
そうかそうか+39
-36
-
12. 匿名 2018/11/13(火) 14:00:06
本家アメリカのディズニーが
パワハラやセクハラ問題起こしてるもん
トイストーリーの原作者とかw+759
-7
-
13. 匿名 2018/11/13(火) 14:00:14
相手側がめちゃくちゃ大きいから権力とかで潰してきそう+917
-12
-
14. 匿名 2018/11/13(火) 14:00:54
ダンサーやキャストをエンターテイナーとしてとらえるなら
そういうの普通じゃないの昔から。
だって自由業じゃん+403
-110
-
15. 匿名 2018/11/13(火) 14:00:54
もーディズニーには夢も希望もないということか。
潮時だな+488
-23
-
16. 匿名 2018/11/13(火) 14:01:13
夢の国の裏ではこんな事が‥🙀+281
-7
-
17. 匿名 2018/11/13(火) 14:01:13
ハハッ+335
-21
-
18. 匿名 2018/11/13(火) 14:01:17
パワハラ被害は2人だけ?この2人になんの問題はなかったのかな+39
-127
-
19. 匿名 2018/11/13(火) 14:01:32
会社側もそうだけど、ゲスト側も夢の国なんてものじゃないもんな+462
-2
-
20. 匿名 2018/11/13(火) 14:01:38
足が遠のいてたけど更にディズニー行きたくなくなった+357
-28
-
21. 匿名 2018/11/13(火) 14:01:42
ディズニーじゃなくても上下関係厳しいし
やりたい仕事があったら上司によろしくって
アピールして気に入られようとするものじゃないですかね…?+103
-96
-
22. 匿名 2018/11/13(火) 14:01:48
こういう風に訴えられたというだけでもかなりのイメージダウンになるね
全然夢の国じゃない
「ババァはいらねー」ディズニーでパワハラ? キャストが訴える「夢の国」の裏側 - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com【弁護士ドットコム】東京ディズニーランド(千葉県浦安市)で着ぐるみをかぶってショーなどに出演していた契約社員の女性2人が、過重労働やパワハラで心身に苦痛を受けたなどとして、運営会社オリエンタルランドに対し、計約755万円の損害賠償を求める訴...
>16年1月ごろには、「ショーベース(舞台)には神様がいるんだから、お前は神様に嫌われているから3カ月後に絶対怪我するから覚えておけ」、喘息がおこると相談したところ「30歳以上のババァはいらねーんだよ。辞めちまえ」「病気なのか。それなら死んじまえ」などと言われたという。+841
-10
-
23. 匿名 2018/11/13(火) 14:02:14
親戚の姉ちゃんが、ミニーだったんだけど、明るくてハツラツとしてる人がだんだん、笑顔もなく暗くなって辞めたよ。
詳しく聞いてないから、仕事との因果関係は分からないけど、こういうの見るともしかして、って思ってしまうなー+1046
-31
-
24. 匿名 2018/11/13(火) 14:02:18
この2人また現場復帰したいらしいけど、現場の多くもパワハラに耐えられない感じってことなのかな?じゃなきゃ戻るの気不味いよね+469
-6
-
25. 匿名 2018/11/13(火) 14:02:28
どこの職場もそうだけど、合う人もいれば合わない人もいると思う。
因みに私もディズニーランドで働いていたことあるけど(ただのキャスト)嫌だと思ったこともパワハラだと思ったこともない。+471
-83
-
26. 匿名 2018/11/13(火) 14:02:32
どこの会社でもあること。
嫌なら辞めても良かったのでは?
+357
-116
-
27. 匿名 2018/11/13(火) 14:03:00
>>2
早速関係者が火消しに来た+280
-48
-
28. 匿名 2018/11/13(火) 14:03:01
キャストさんは大変だと思う!いつも楽しませてくれて頭が下がります!+474
-9
-
29. 匿名 2018/11/13(火) 14:03:19
夢の国 有料
お金のない子は入れません+638
-7
-
30. 匿名 2018/11/13(火) 14:03:22
30代以上のババアはいらねーよ!って上司から言われたってやつ?本当だったら酷いと思う+815
-9
-
31. 匿名 2018/11/13(火) 14:03:43
>>22
舞台監督や責任者の立場だったら体が動かないエンターテイナーを
ショーに出す気にはならないと思う。
喘息もちならショーはそりゃ無理でしょ相談されたって困るよ。+304
-79
-
32. 匿名 2018/11/13(火) 14:03:53
小学校の遠足のしおりにミッキーを描く→ダメです。使用料払いなさい。訴訟しますよ。
小学校のプールに児童がミッキーを描く→ダメです。使用料払いなさい。訴訟しますよ。
中学校の卒業文集に生徒がミッキーの絵を描く→ダメです。使用料払いなさい。訴訟しますよ。
こんなんじゃアンチディズニーがいるのもうなずけるわ+557
-68
-
33. 匿名 2018/11/13(火) 14:04:33
>>22
3ヶ月後実際怪我したの?大丈夫だったのかな?+15
-6
-
34. 匿名 2018/11/13(火) 14:04:38
こんな目にあってるのにまだ仕事続けたいってどーゆうこと!?+521
-10
-
35. 匿名 2018/11/13(火) 14:04:52
労働組合の飯の種。+17
-13
-
36. 匿名 2018/11/13(火) 14:04:58
38歳にして会社を訴えるって…
夢の国で勤務してたのだから、裁判とかやめて欲しい。本物のキャストになりきれてなかったのかな。+30
-264
-
37. 匿名 2018/11/13(火) 14:05:40
>>22
体が動かない事を注意されて「喘息です」って言い返したんだろうな
「30歳以上のババァはいらねーんだよ。辞めちまえ」
「病気なのか。それなら死んじまえ」
そうじゃないとこんな言葉とっさに出ないよ+46
-109
-
38. 匿名 2018/11/13(火) 14:05:43
体力が必要な仕事はどこまでがパワハラか難しいよね、過重労働は問題だけど+188
-3
-
39. 匿名 2018/11/13(火) 14:05:54
指折られるってこわすぎる。
しかも声出しちゃダメって無理でしょ。+402
-5
-
40. 匿名 2018/11/13(火) 14:06:15
資本主義と労働搾取の上成り立つ幻想の国+156
-1
-
41. 匿名 2018/11/13(火) 14:06:37
>>32
当たり前のことを当たり前に主張してんだよ
日本は著作権侵害に甘すぎてクリエイターを大事にしてない+421
-15
-
42. 匿名 2018/11/13(火) 14:07:10
やっぱりディズニーよりサンリオの方がいいわ。そもそも日本企業だしね。
ピューロランド 行こっと。+317
-52
-
43. 匿名 2018/11/13(火) 14:07:38
>>7
意外と有名な話だよね。ディズニー好きだから複雑だけど…+298
-7
-
44. 匿名 2018/11/13(火) 14:07:59
>>32
この辺は任天堂を見習ってほしい。
星のカービィが描かれた小学校の遠足のしおり、楽しかったですよ。+32
-49
-
45. 匿名 2018/11/13(火) 14:08:16
ディズニーなら契約書とかガチガチに決まってそうだけど隙があったのかな+209
-5
-
46. 匿名 2018/11/13(火) 14:08:32
>>41
クリエイター笑+11
-50
-
47. 匿名 2018/11/13(火) 14:08:32
>>44
許可取って載せたとは思えないけど+115
-4
-
48. 匿名 2018/11/13(火) 14:08:34
>>31
死んじまえと言う理由にはならない。+334
-4
-
49. 匿名 2018/11/13(火) 14:08:45
>>32
中国さまに魂売りました → どうぞお好きなだけお使いくださいませ!
なぜなのか。+151
-5
-
50. 匿名 2018/11/13(火) 14:08:50
>>44
マリオカートのリアルの奴訴えられたけどね+80
-8
-
51. 匿名 2018/11/13(火) 14:09:13
金払って終わりそう。+46
-0
-
52. 匿名 2018/11/13(火) 14:09:41
>>47
だからね、小学生が描いた絵に裁判を起こして使用料を取ろうとしない
任天堂を見習ってほしいと思いました。+48
-26
-
53. 匿名 2018/11/13(火) 14:09:46
昔と比べたら倍近く高くなったのに、混雑状況も変わらなければキャストが地獄を見ているなんてね。
高い金払って、夢を見たい現実から離れたいと思って行ったところで、もうこの件がチラつくから無理だろうねw+219
-6
-
54. 匿名 2018/11/13(火) 14:10:10
着ぐるみはどれも大変そう
アンパンマンの着ぐるみのやつもショーでフラフラしてるのあったし+99
-0
-
55. 匿名 2018/11/13(火) 14:10:19
知り合いがダンサーやってたけど芸能人と同じ歩合だから給料低いし、30過ぎても安月給でやって行ってる人多いって…。夢見すぎだし人の民度が著しく低いらしい。+254
-0
-
56. 匿名 2018/11/13(火) 14:10:23
このパワハラ上司1人を訴えたんじゃだめだったのかな?
会社を訴えた事でディズニー全体がパワハラのイメージが付いてしまったよね。しかもそこで仕事続けたいって図太すぎる。+24
-45
-
57. 匿名 2018/11/13(火) 14:10:43
>>50
勝手に営業してカネ取ったらそりゃ訴えられるわ。
子どもの描く絵を訴えるディ〇ニーとは違うでしょ。+152
-2
-
58. 匿名 2018/11/13(火) 14:11:16
厳しい上下関係やイジメはどこにでもありそうだけど
ディズニーだと夢、希望、ハッピー、仲間みたいな楽しい職場想像したのかな
ギャップがあると辛いね+83
-3
-
59. 匿名 2018/11/13(火) 14:11:19
それでも今後も働きたいっていう、この二人が凄い。
私なら大嫌いになって働くどころかディズニーに一生行かない。+312
-7
-
60. 匿名 2018/11/13(火) 14:11:33
ポケットモンスターの同人誌書いた人が
任天堂に訴えられて同人作家逮捕されてたよね+19
-14
-
61. 匿名 2018/11/13(火) 14:11:37
会社は争う姿勢らしいねTDLの過重労働・パワハラ訴訟、会社側は争う姿勢示す(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp東京ディズニーランド(千葉県浦安市)で着ぐるみを着てパレードなどに出演してきた
+26
-20
-
62. 匿名 2018/11/13(火) 14:12:31
著作権の件は今は関係なくない?+102
-0
-
63. 匿名 2018/11/13(火) 14:12:42
>>41
酷い驕り高ぶりを見た。
あなたディズニーの何?+3
-15
-
64. 匿名 2018/11/13(火) 14:12:50
>>52
>>57
黙認してくれてるのを見習えってそれは違うんじゃない
本来なら訴えられても仕方ない著作権侵害案件だよ
本当はしちゃいけないことだよと
子供に教える方が大人として正解だと思う+50
-17
-
65. 匿名 2018/11/13(火) 14:12:57
38才が入ってたのか+17
-20
-
66. 匿名 2018/11/13(火) 14:14:08
人気がある仕事程、代わりはいくらでもいるから、扱いは悪くなるだろうね。
ディズニーってだけで、踊りたい志願者は、次々来るんだろうし。
プリンセス役の外人さんみたいに、替えの用意がしにくい人ならともかく、日本人の役者さんは、言葉は悪いけど使い捨てみたいなとこあるんだろうか。+294
-1
-
67. 匿名 2018/11/13(火) 14:14:09
夢の国なんて思ってないし
そんなものないと思ってる。
ウォルトディズニー自身も偏屈じいさん。+91
-6
-
68. 匿名 2018/11/13(火) 14:14:21
キャラクターで商売してる会社に無料でキャラ使わせるのが
当たり前ってそれは無理があるのでは…?+110
-1
-
69. 匿名 2018/11/13(火) 14:14:36
エンタメ業界なんてそんなもんよ
って言ったら、染まってるとか毒されてるとか言われるんだけどね。
エンタメ業界は労基なんて関係ないし言ってられんから…
ただ、上司は言葉選べって感じだしもっと配慮しろって思う。+112
-3
-
70. 匿名 2018/11/13(火) 14:15:38
結構レストランとか年配の人いるよね。若い子は勤めたがらないのかなーと思ってた。過酷な職場だもんね。時給だしさ。+151
-0
-
71. 匿名 2018/11/13(火) 14:16:31
>>69
アングラ演劇時代の舞台監督や作家って灰皿投げてなんぼ
みたいなのあったしそういう人らのを受け継いでる人が
まだやってんだなとしか思わない
もうすぐいなくなるでしょうそういう世代の人ら+40
-3
-
72. 匿名 2018/11/13(火) 14:16:42
テレビ局も新聞も大きくは取り上げないよ。
なんと言っても大スポンサー。
残念だけどパワハラを訴えても握りつぶされるだけ。
ネズミの国は夢のくにではない。
+193
-6
-
73. 匿名 2018/11/13(火) 14:16:51
ディズニーくらいでも控えメンバー用意出来ないんだね、ショッピングモールのバイトとかなら替えが居ないってわかるけどディズニーのショーでしょ?控え用意してるもんだと思ってた+177
-2
-
74. 匿名 2018/11/13(火) 14:17:05
>>60
また都合の悪いところは伏せて話を持ち出すのかw
あれはピカチュウとサトシが獣姦した話を勝手に描かれた任天堂が
名誉棄損で訴えたかったけど犯罪の要件を満たしてなかったから
仕方なく著作権の侵害で訴えた話だ。
裁判をちらつかせて子どもやその親からカネむしり取ろうとする企業とは訳が違うんだよ。+192
-2
-
75. 匿名 2018/11/13(火) 14:17:24
そりゃあ日本の酷暑に着ぐるみ着なきゃならないんだもん。
どう考えてもブラックだよ。+27
-2
-
76. 匿名 2018/11/13(火) 14:17:42
夢の国で働く以上
内部情報は身内にも流さない
そーゆー気持ちのある人以外は
働かないでほしい。+26
-55
-
77. 匿名 2018/11/13(火) 14:17:55
さっさと辞めなかったのはなんで??
+43
-13
-
78. 匿名 2018/11/13(火) 14:18:23
火消し沸きすぎw
んな事やってる暇があったらディズニーのイメージアップにつながるようなまっとうな仕事しろ。+140
-13
-
79. 匿名 2018/11/13(火) 14:19:29
>>74
裁判ちらつかせてって著作権侵害してるんだから当たり前でしょう
子供がやったことだからOKって子供が万引きしてもOKって考え?
日本は法治国家なの。法律違反を黙認してくれてる企業を
持ち上げて当然の権利を主張してる会社や人を貶すのはおかしいでしょ+32
-20
-
80. 匿名 2018/11/13(火) 14:19:39
競争社会だから席を譲りたくなかったのかな?出たくて頑張っている人はいくらでもいるだろうから、怪我してまで居座っておいて訴えるのは違うんじゃないかなぁ…。大々的に『着ぐるみ』と報道されてるのに、夢の国の改善を求めるって何がしたいんだか。復帰したいらしいけど、どんだけ図太い神経してるんだろう。+24
-22
-
81. 匿名 2018/11/13(火) 14:20:27
キャストの9割がアルバイトなんでしょ?
ちゃんと雇用してあげなよ
ディズニーってアニメとか可愛いからイメージ良いかもだけど、かなりの守銭奴だよ
金儲け大好きなのよ
最近ディズニーアニメの実写化が増えてるでしょ?
あれも一からオリジナル作るより、元から知名度の高いキャラクターを使った方が、興行収入がある程度見込めるからなんだよ
あとR指定の劇場映画は絶対作らない
R指定にすると観客動員数が減るから(Foxから買収したデッドプールはR指定でいくとは言ったが、劇場公開するとは言ってない)
リスクを犯すのが大嫌いなの
かなり打算的だよディズニーは+245
-7
-
82. 匿名 2018/11/13(火) 14:20:32
+61
-2
-
83. 匿名 2018/11/13(火) 14:20:55
ディズニー好きだけどブラック企業ぽいなとは感じてた。
働いてる人たちはそれを承知で、でも働きたい!!って感じの人たちなんだと勝手に思ってた。+194
-2
-
84. 匿名 2018/11/13(火) 14:21:06
人の夢は儚いから仕方ない+8
-3
-
85. 匿名 2018/11/13(火) 14:21:32
>>64
"黙認してくれてるのを見習え"じゃなくて
子どもに裁判ちらつかせるなって言ってるんだが
何を言ってもわからん奴だな+62
-16
-
86. 匿名 2018/11/13(火) 14:22:07
過酷だって思い知らされてもディズニーであるっていうブランド力でやめられないものなのかな
こういう問題が原因で人材が集まらないくらいにならないと変わらなそう+14
-0
-
87. 匿名 2018/11/13(火) 14:22:25
>>70ディズニーってみんなパートなんだよね。パートに色々求めすぎでしょ。会社も客も。+216
-4
-
88. 匿名 2018/11/13(火) 14:22:32
U◯J関係者がここぞとばかりディズニー叩きに来るトピ+4
-34
-
89. 匿名 2018/11/13(火) 14:22:33
なりたいキャラあるなら観限のある上司にアピールしろって普通にアドバイスじゃないのか?
舞台とかでもそうでしょ?+12
-13
-
90. 匿名 2018/11/13(火) 14:23:49
ってか、しょせんただの遊園地だろ?+91
-2
-
91. 匿名 2018/11/13(火) 14:24:00
>>2
「他のスタッフや雇い主側の話も聞いてみないとなんとも言えない」
記事の中で会社側が「認否については保留している。」と書いてあるよね。
認否とは、
原告が「こういうことがありました。」と事実を主張したのに対し、
被告が「その通りです。」「そんなことはありません。」「その件については知りません。」のいずれかで回答することだよ。民事訴訟では、被告が最初に出す答弁書で認否を回答するのが普通だよ。
認否を保留するってことは、(少なくとも今の段階では)原告の主張する事実に対してダンマリを決め込むってことだけど、なぜそんなことするんだろう?+81
-4
-
92. 匿名 2018/11/13(火) 14:24:45
勇気ある二人に拍手を送りたい
声をあげたくても大企業に立ち向かう勇気等無くて
泣き寝入りを余儀無くされたキャストや元キャストは大勢いるはずですから
+292
-11
-
93. 匿名 2018/11/13(火) 14:24:55
>>30
言葉遣いがもう夢の国じゃないよね+98
-1
-
94. 匿名 2018/11/13(火) 14:25:02
嫌な目に遭ってもそこで働きたい…まぁ人それぞれ事情や思いもあるかと思いますが…。
まず社内でピンポイントにパワハラの根源を対処出来なかったのかと。+8
-9
-
95. 匿名 2018/11/13(火) 14:25:15
「やりがいがあっても怪我をしたら終わり。世界に誇れるディズニーとして、キャストが人としても大事にされるよう裁判に夢を託しました」
この一文を読むと、なんかこの人まだディズニーの洗脳から冷めきってないような気がする。
この期に及んでまだディズニーは他のブラック企業とは違う!裁判を起こせばわかってくれる!とか思ってそう。+165
-7
-
96. 匿名 2018/11/13(火) 14:26:09
>>79
本文には反論できないのな。笑
他人のために火消しして月給20~30万で働いてるお前の人生、虚しくないのか?
まっとうな職に付けよ。お母さん泣いてるぞ。+5
-6
-
97. 匿名 2018/11/13(火) 14:27:10
こんな奴でも勤まる世界だもんね。
そりゃブラックだわ。+53
-11
-
98. 匿名 2018/11/13(火) 14:28:43
アラサーでディズニーの激しいダンスは無理がたたったのかもね。実際腕があがらないのにステージに立ち続けるのはプロジェクト意識としてどうなんだろ。
ゲストはそういうのも含めて高い料金払ってるわけだし+30
-22
-
99. 匿名 2018/11/13(火) 14:29:01
ディズニーってパートばかりなんだ
社会保険とか賞与とかあるのかな…+94
-1
-
100. 匿名 2018/11/13(火) 14:29:12
ネット「世論操作」 請け負う会社の正体全文表示 | ネット「世論操作」 請け負う会社の正体 : J-CASTニュースwww.j-cast.comネット上の世論を操作するために「工作員」が暗躍してカキコミをする。こうした仕事を企業から請け負っている会社があるのは間違いないようだ。「ネット風評監視サービス」を売り物にするある会社はJ-CASTニュースの取材に、情報操作のカキコミまで業務としてやって...
+21
-1
-
101. 匿名 2018/11/13(火) 14:31:02
ディズニーのキャストになりたい人って、時給とか業務体制あまり重視してない気がする。
本気でディズニーの世界観が好きで、って人だと思う。
裁判起こした二人の女性は結局、賃金が妥当じゃないってことなんでしょ。
なりたいキャラクターにも抜擢されない不満もあったみたいだし。そもそも夢の国勤務には不向きなんじゃない?
どこの企業でも同じ、ついていけない、納得いかないのであれば訴えるのではなく退職するものです。
38才で14年勤務して会社を訴えて、また現場復帰って、一般の企業じゃ考えられない。
ゲストが一番じゃなくキャストが一番って考えの人なんじゃない?+29
-59
-
102. 匿名 2018/11/13(火) 14:31:37
不自然にディズニーを擁護するコメントがちらほら。
ガルちゃんは2chに次ぐ巨大サイトだから企業も対策しているんですよ。
具体的には大きな企業にはネット対策課があり、何人かの社員が2chなどの巨大サイトに常駐、
その会社にとって不利な話題・不利な書き込みがあると
反論または他の話題に誘導などして
沈静化させています。
ネットの情報もあなた自身の目でふるいにかけなければいけない場合があるのです。
マジか? と思った方、
検索エンジンなどで調べてみてください。+150
-10
-
103. 匿名 2018/11/13(火) 14:35:34
ディズニーだって一企業なんだから、普通に考えてパワハラ、いじめとかあるでしょう
何千、何万人が働いてる企業なんだから尚更
夢の国=ホワイト企業では無い+38
-20
-
104. 匿名 2018/11/13(火) 14:36:31
どこもこういうことあるんだね。
私も少し前に話題になった舞台関係の会社に昔いたけれど、毎日15時間以上の勤務や1ヶ月休みなしなんて当たり前だった。
芸術関係やエンターテイメント系は下で支える人たちの生活なんて基本的に考えていない。+79
-4
-
105. 匿名 2018/11/13(火) 14:36:32
ミッキーマウスもロボットにすればいいよ
中身が人間じゃ無くてもいいよ。+84
-2
-
106. 匿名 2018/11/13(火) 14:36:34
>>92
嫌なら辞めればいい。
裁判してもまだ働く図太さって、ディズニーにはいらないキャスト。
38才のミニーなんてやだわ+16
-49
-
107. 匿名 2018/11/13(火) 14:36:47
やりがいの搾取+78
-0
-
108. 匿名 2018/11/13(火) 14:39:13
38歳で会社訴えてまだキャストとして働きたいのか…
もうその年齢になっていい役に抜擢されないなら実力が無かったんじゃ…+35
-41
-
109. 匿名 2018/11/13(火) 14:39:20
米ディズニー「反ユダヤ投稿」のユーチューバーと契約解除 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)forbesjapan.com米ディズニーは「世界で最も稼ぐユーチューバー」として知られるピューディパイ(PewDiePie)との契約を解除した。原因となったのは、彼が投稿した反ユダヤ主義的な動画だった。フォーブスはピューディパイの年収を昨年12月時点で1500万ドル(
ディズニーも、
女性の被害を訴えるひとたちも
根っこはどちらも ユダ金
潰しあって消滅して欲しい
でも、テレビでは報道しない自由を乱用するんでしょうね
+11
-8
-
110. 匿名 2018/11/13(火) 14:39:38
この前ディズニーのスタッフが足りないっていう話題をニュースの番組で取り上げてたんだけど、ディズニー側がスタッフを集めるためにやってることが、ディズニーの歴史とかを見れる資料館だかに行ってスタッフだけの特別感みたいなのをアピールしたり、ディズニーの社長と抽選で当たったスタッフだけが開園前のディズニーで遊んだり東京をプラプラあそぶだけのものだった。
時給アップや業務的な社員への還元は全然言ってなくて、結局ディズニー側は自分の懐痛めず働き手を集まることしか考えたないんだと思った+183
-2
-
111. 匿名 2018/11/13(火) 14:40:09
>>79
>>41
そもそも、>>32さんの挙げた例って著作権法違反なのかな?
著作物が自由に使える場合
・家庭内で仕事以外の目的のために使用するために,著作物を複製することができる。(著作権法30条)
・教育を担任する者やその授業を受ける者(学習者)は,授業の過程で使用するために著作物を複製することができる。(著作権法35条)
あくまでも「法律違反」だと言い張るなら、これらの条文をきちんと読んだ上で、なぜ法律違反になるか説明してほしいね。+41
-0
-
112. 匿名 2018/11/13(火) 14:42:51
>>111
家庭内じゃない
美術の教育だったなら使用できたかもしれないけど
遠足のしおりやプールに描く事は授業じゃないね+4
-20
-
113. 匿名 2018/11/13(火) 14:42:57
著作権について言い争ってる人達何なん?+82
-0
-
114. 匿名 2018/11/13(火) 14:43:20
原告側に厳しいコメントちらほらあるけど「ババアはいらねーんだよ」とか「病気なんだったら死んじまえ」とか言われたのが本当なら立派なパワハラじゃないの?
夢の国のイメージ壊れるからって黙って辞めれば良いとか泣き寝入りしろみたいな意見怖いよ+211
-2
-
115. 匿名 2018/11/13(火) 14:43:58
陰謀説とか著作権とか変なトピ+7
-7
-
116. 匿名 2018/11/13(火) 14:45:11
>>114
ダンスや演劇じゃ演出家がそれくらいの発言するの当たり前だって
みんな知ってるからじゃないかな
彼女たちを労働者とみたらパワハラだけどエンターテイナーなら
良くあることですね、なんだよね。+10
-22
-
117. 匿名 2018/11/13(火) 14:45:44
中学生の時学校にディズニーランドで働く鼓笛隊の人達が演奏に来てくれました
その時鼓笛隊の人達がダンスや人形の人達の倍率は物凄いけど鼓笛隊の倍率はほとんど無いから入りたい人は是非ディズニーへと言われました(笑)
ショー毎にオーディションみたいなのでやる気があってやりたい人なんてたくさんいるんだろうし、言い方悪いけど使い捨てでもやりたい人なんでいくらでもいるんだと思う
雇われる方だってそれをわかっていたはずでしょ?
自分の代わりなんてたくさんある事を+39
-24
-
118. 匿名 2018/11/13(火) 14:47:58
友達が数年前、オリエンタルランドの就活行ってたけど、本気でディズニーランドかミラコスタで働くのが夢だった子だったよ。
三次審査まで行ったのに四次で落ちたーって言ってた。
翌年もチャレンジしたけど三次で落ちて、諦めたよ。
ディズニー愛が強い人が働いてる中での勤務は覚悟がなきゃ続かない。
たぶん、不平不満も言わず大好きで働いてる人いっぱいいるんだと思う。
不満なら転職するしかないかと。+74
-23
-
119. 匿名 2018/11/13(火) 14:47:59
三十おばさんいらないのって
正論
+14
-39
-
120. 匿名 2018/11/13(火) 14:48:20
10数年前位にオリ●●タルでTDLで働いてたけど
過酷すぎて病気になったけど労災一切降りないし、生活出来なくなって泣く泣く地元に帰った。
夢だったTDLの仕事に就いたけどあの日以来行ってない+162
-7
-
121. 匿名 2018/11/13(火) 14:49:04
ミッキーハウスとかディズニーもいい迷惑な横領事件もあったし。あの家建てても訴えられないのかな+49
-0
-
122. 匿名 2018/11/13(火) 14:50:09
年齢重ねてまで出来る仕事じゃないのは確かじゃないの
ディズニーのショーに出てる人って若手の人ばかりで
それなりに年齢に達したら他の舞台にチャレンジするか
辞めるかのどちらかでしょう+68
-5
-
123. 匿名 2018/11/13(火) 14:53:11
>13年1月 来場客と記念撮影などを行う「グリーティング」中に客から故意に右手薬指を反対側に折られて負傷した。その後グリーティングに当たっていると、恐怖でフラッシュバックし、過呼吸を起こすようになった。それでも上司は「次に倒れたら辞めてもらう」と取り合ってくれなかったという。
怪我されたのは気の毒だけど、夢の国でお客さんと触れ合ってる最中にキャストが何度も過呼吸起こして倒れてたら辞めてもらいたい気持ちはわかる。休んだらポジション奪われるから無理して働いたんだろうけど自分の事しか考えてない。目の前で過呼吸で倒れられた子供はトラウマだよ。+33
-48
-
124. 匿名 2018/11/13(火) 14:55:07
>>41
>>79
>>112
たぶん同じ人だと思うけど、
なんかムキになってディズニー擁護しているように見えるんだけど、その理由は何?
ディズニー以外の会社についても、同じ熱意と執拗さで擁護したことあるのかな?
+62
-6
-
125. 匿名 2018/11/13(火) 14:55:13
着ぐるみの中に過呼吸で入れない人
喘息で踊れないショーダンサー
退職勧告されちゃうと思う
+109
-10
-
126. 匿名 2018/11/13(火) 14:55:26
時代は変わった。+7
-0
-
127. 匿名 2018/11/13(火) 14:57:29
>>117
アニーとかでさえ怒号とんでる+16
-0
-
128. 匿名 2018/11/13(火) 14:59:42
>>125
ある意味アスリートと一緒だよね。
その覚悟で入社さなはれや!だよ。+26
-6
-
129. 匿名 2018/11/13(火) 15:00:45
ディズニーのダンサーには簡単にはなれなくてオーディション何回か落ちてる友達がいた。
それだけクオリティ高いってことじゃないの?
その辺の日雇いバイトがデパートで風船配るレベルじゃない+93
-2
-
130. 匿名 2018/11/13(火) 15:00:52
千葉パワハランドへようこそ!
キャストなんて使い捨て
君も門をくぐれば金をむしりとるよ♪
中央には多くのインスタ蝿が生息する広場もあるよ!
ハハッ
ってか。+84
-7
-
131. 匿名 2018/11/13(火) 15:00:59
これを良くあること、ですますからパワハラとかなくならないんじゃないのかな?
どの業界もみんなが働きやすいように時代に合わせて変えていかなきゃ駄目だと思う。
この業界なら当たり前と思ってる人がいるのも問題だよ。怖い+101
-7
-
132. 匿名 2018/11/13(火) 15:00:59
ディズニーが好きな気持ちにかこつけて低賃金で雇ってるよね?宗教と変わらないと思うんだけど…。ディズニーランド自体は好きだし働いてる人達も好きなので給料上げて欲しいし正社員にしてあげてほしい。研修期間3ヶ月過ぎたら正社員とかで良いんじゃないの?それ出来るくらい稼いでるでしょ、絶対。+166
-5
-
133. 匿名 2018/11/13(火) 15:04:44
あれだけの人が長い間代わる代わる働いててこの2人しか訴え起こさなかったのかな。会社の体制と言うかそもそも仕事自体が大変そうだよね…+19
-0
-
134. 匿名 2018/11/13(火) 15:05:49
なんで擁護するの?
ディズニーの火消しが沸いてる!
とか何度もコメントしてる人いるけど、みんな色んな意見があるんだよ。
訴えてる女性二人がかわいそう!!って全員が思うか?って言ったら思わない。ある意味がるちゃんは冷静だと思う。
退職する選択肢もあったはずだし、何千人ものキャストのうちの二人でしょ?
今回の件だけでディズニー叩きだけできないでしょ。+29
-40
-
135. 匿名 2018/11/13(火) 15:06:23
正社員にしないのは、社員にするとキャストが固定されて高年齢化して若い実力ある人が入ってこれなくなるからじゃないかな。体壊して踊れなくなっても雇い続けなきゃいけない。+46
-14
-
136. 匿名 2018/11/13(火) 15:07:42
辞めてもキャスト希望はいっぱいいる。
やりたい人、やれる人がやればいい。
+21
-12
-
137. 匿名 2018/11/13(火) 15:08:04
雇用契約どうなってたんだろうね+8
-1
-
138. 匿名 2018/11/13(火) 15:10:03
病気で踊れない、着ぐるみの中に入れないなら辞めるしかないんじゃないの+45
-15
-
139. 匿名 2018/11/13(火) 15:11:23
>>133
今までは訴えようと思っても脅迫的な文章が届くから踏み切れなかったんじゃないの
どうせ入社する時も退社する時も「裏側に関しては一切言及致しません。言及したことによって起こった不利益に関しての全ての責任を負い、賠償致します」みたいな誓約書にサインさせられるだろうし+65
-5
-
140. 匿名 2018/11/13(火) 15:12:24
搾取のイメージしかないよ
鼠大陸+51
-4
-
141. 匿名 2018/11/13(火) 15:12:39
>>138
厳しいけど、その通り
38歳じゃ不満も出てくるだろうが、アスリートと一緒だよ、引退がある会社だよ。+49
-10
-
142. 匿名 2018/11/13(火) 15:13:26
>>22
毎日ドライブレコーダー持ち歩く必要があるね
証拠がないと厳しい気がする+23
-1
-
143. 匿名 2018/11/13(火) 15:13:49
>>139
自分の憶測だけでコメントはやめよう(笑)+7
-8
-
144. 匿名 2018/11/13(火) 15:14:46
正社員にして
高齢化したら
トレーナーにするとか
方法はありそうなのにね
パワハラランドだな+74
-7
-
145. 匿名 2018/11/13(火) 15:15:46
>>144
トレーナー多すぎになる問題が+32
-5
-
146. 匿名 2018/11/13(火) 15:16:17
>>141
それは社員を消費するだけの
やり口だね
未来の無い会社がよくやる+25
-4
-
147. 匿名 2018/11/13(火) 15:16:17
>>144
彼女たちは現場に戻りたいんだってさ
だから今までの地位保全を求めてる+10
-1
-
148. 匿名 2018/11/13(火) 15:17:18
>>147
50になっても60になっても
踊れる人はいるが
+7
-12
-
149. 匿名 2018/11/13(火) 15:17:19
>>120
現場で働く、バイトのキャストさん、ダンサーさんとかは、いかにもブラックっぽいなとは思ってましたが、本社や内勤で働く正社員?の方でも、過酷労働なんですか?
お辛かったですね。+16
-2
-
150. 匿名 2018/11/13(火) 15:18:42
>>146
若い子向けの仕事とそうじゃないのはどこでもある
体力的に無理な仕事はみんな辞めていく
それがわかってるからほとんどの人が就活で
年取ってもできるホワイトカラーを望むわけで+24
-3
-
151. 匿名 2018/11/13(火) 15:19:00
>>145
思考停止せずに考えろよ
馬鹿か。
トレーナーはただのたとえ話。
これだから鼠の糞ランドはブラックなんだよ。
雇う側が頭悪いしな、すでに。+5
-32
-
152. 匿名 2018/11/13(火) 15:20:13
>>151
ここは5ちゃんねると違うので言葉遣い気を付けたほうがいいですよ+47
-5
-
153. 匿名 2018/11/13(火) 15:21:06
>>150
それをやると全部外資に乗っ取られてしまうが
それでもいいのか?
社員活用に柔軟性がないようなら
そのうち倒産だね。かわいそう。+10
-3
-
154. 匿名 2018/11/13(火) 15:21:50
>>2
この時代にまだこんな考えの人がいるんだね。
こういう人ってパワハラとかブラック企業とかないと思ってそう。
どうせ被害妄想でしょとか思ってそう。
どんな思いをして、訴えたのかとか思わないの?+76
-10
-
155. 匿名 2018/11/13(火) 15:22:01
>>152
つまり思考停止は図星なんだね。
考えることをやめてパワハラする会社ってことで
オーケーね。はい、拡散。+6
-14
-
156. 匿名 2018/11/13(火) 15:23:14
>>148
声優さんとか、70になっても80になっても
20代のキャラや小学生の役やれる人
いっぱいいるよねw+4
-17
-
157. 匿名 2018/11/13(火) 15:25:04
>>156
比較対象が違いすぎ+31
-2
-
158. 匿名 2018/11/13(火) 15:26:51
>>157
体力勝負で一緒やん。
声出したり歌うの
どんだけ体力使うかわかってんの?
録音は立ったままだし。+4
-23
-
159. 匿名 2018/11/13(火) 15:30:32
なんとかオブアースでも
乞食みたいな格好した客が
洞窟みたいなトンネルの壁にもたれて
地べたに座ったり寝転んだりしてたな。
きっとカフェやレストランは高すぎで
入れないんだろうけど。
今後はああいうふうに浮浪者みたいな客が
パス使って長居するんだろうね。+10
-4
-
160. 匿名 2018/11/13(火) 15:32:08
永遠にさようなら。
ブラックパワハラ搾取の国。+23
-3
-
161. 匿名 2018/11/13(火) 15:35:43
正社員になると高齢化になるって言うなら、早めの定年作ったら?でも場所によっては年配の人でも働けるとこあると思うけどな。例えば定年35〜40歳で退職金ありならもっと若い子も来るんじゃないのかな??どこの職場でもそうだけど、結婚退職はあるだろうしね。ババアは要らないって話はないよ。結婚退職した人の穴を埋めたりする場合だって民間の職場もそうなんだからさ。人を大事にするべき。+66
-1
-
162. 匿名 2018/11/13(火) 15:36:02
>>124
>ムキになってディズニー擁護
ディズニーもユダヤ系だからユダ金マネーでネット工作会社さんが頑張ってるんでしょ
グーグル様、アマゾン、とかも無理やりな擁護がすごいから、いつものこと
+16
-0
-
163. 匿名 2018/11/13(火) 15:38:09
やりたい役があったら気に入られるように。
ってのは当たり前だと思うが。
枕営業は別だけど。
+7
-10
-
164. 匿名 2018/11/13(火) 15:41:02
昔着ぐるみを着せたり、脱がしたりするバイトしたけど、真夏に火を使うショーの時悲惨だったよ。
出演者の人あまりの暑さに脱がしたら痙攣してた。+100
-1
-
165. 匿名 2018/11/13(火) 15:45:28
夏はひんやりする着ぐるみを作ってあげないんだ
ブラックやのー+80
-2
-
166. 匿名 2018/11/13(火) 15:51:01
今更どーでもいいかなぁ+0
-12
-
167. 匿名 2018/11/13(火) 15:52:43
あとね、長年着ぐるみやってた人が突然辞めたからなんでかなーって思ってたら、被り物のカビが肺に入って肺にカビが増殖して肺炎になったらしい。
出演者は就労契約じゃなくて、個人契約だから労災おりなかったみたい。
+135
-1
-
168. 匿名 2018/11/13(火) 16:03:58
>>23
ミッキーミニーは身内にも明かしてはいけないってコンプライアンスにあるって昔聞いたけど違うの?+44
-4
-
169. 匿名 2018/11/13(火) 16:17:36
皆さんディズニーディズニーと言ってるけど
ディズニーはオリエンタルランドに権利を貸しているだけで、今回のような雇用などの問題はオリエンタルランド独自の問題。
ランドやシーの経営やグッズもオリエンタルランド。
ディズニーの社員ですらランドやシーにお金を払って行く。
なのでディズニーそのものは悪くない。
ただ、これからのディズニーはわからない…
+50
-1
-
170. 匿名 2018/11/13(火) 16:21:09
オリエンタルランドを擁護するような書き込みする人信じられない。
どっちもどっちとか、分かってて働いてるんでしょうとかセカンドレイプ の自覚を持った方がいい。
少なくとも訴訟を起こせるだけの証拠と経緯があるから今に至ってる。
やりがいだ何だと言っても、法で禁じられた働かせ方をして良い理由にはならない。+106
-7
-
171. 匿名 2018/11/13(火) 16:38:50
みんなはさ、グダグダのショーとか見たい?
演じてる人が頑張ってるなら完璧じゃなくても完成度が以前より落ちても高いお金払う?+4
-17
-
172. 匿名 2018/11/13(火) 16:41:01
>>171料金や時代の倫理による。
安い金で働かされてる人の賃金に見合わないクオリティのショーなんかに課金しない。+19
-0
-
173. 匿名 2018/11/13(火) 16:44:37
>>171
労働基準法に違反することで完成度を上げることしかできない企業なんてどうかしてる。
+50
-1
-
174. 匿名 2018/11/13(火) 16:46:53
オリエンタルランド、ゲスすぎて有給取れないたかの友梨が可愛く思える+33
-0
-
175. 匿名 2018/11/13(火) 16:47:32
パワハラされてるのはこの2人だけ?
もっとたくさん居るはずだよね!+27
-1
-
176. 匿名 2018/11/13(火) 16:52:49
>>123
薬指を折られて骨折って、暴行だよね?
この加害者は逮捕された?ディズニー側は何か保証してたの?そこら辺に言及してないのがめちゃくちゃ恐ろしい…
そりゃトラウマになるよね。薬指骨折だよ?
自社の会社のスタッフが仕事中に暴行されたのにケアがないの?+110
-0
-
177. 匿名 2018/11/13(火) 16:53:46
>>161劇団四季みたいなシステム作ったら良いのにね。+6
-0
-
178. 匿名 2018/11/13(火) 16:58:23
>>101
あなたのコメントまとめると、ディズニーが好きでその世界に入りたいなら安い賃金でも身も心も全て捧げて会社の奴隷になれ、なれないやつはキャストになるなってこと?
夢の国は客もキャストも食いものにしてるのか…+54
-2
-
179. 匿名 2018/11/13(火) 17:06:02
バンバンCMやるようになったあたりから質も落ちたよね。そのあたりから労働環境も悪くなったのかなって感じる。経営者変わったんだっけ?+47
-0
-
180. 匿名 2018/11/13(火) 17:09:12
>>171
その完璧なショーのために、キャストがパフォーマンスに集中出来るための環境を会社が整えるべきじゃない?って話。
ケガをしても他のキャストが変わりにでられるようにカバーしあえる人数を用意して、きちんと賃金を払う。なるべく身体に負担をかけないような衣装デザインにする。負担がかかる衣装の役はダブルキャストにする。きちんとシフト組んで休みをとらせる。
上記の環境にするには多くのキャストを雇わなきゃいけないけど、ここら辺の人件費をけちるから無理が生じてブラック企業になった。
人件費の為に値上がりしたって、ファンの多いコンテンツなんだから採算とれると思うんだけど。+47
-2
-
181. 匿名 2018/11/13(火) 17:09:25
売れない芸人は劇場で働いて安月給でも
周囲から酷いって責められないね+6
-8
-
182. 匿名 2018/11/13(火) 17:13:18
名の知れない企業ならまだしも、誰もが知ってる夢の国の内情がこれって、救いの無い映画みたいで胸糞悪い。+22
-0
-
183. 匿名 2018/11/13(火) 17:13:49
どの会社にもパワハラとかブラック企業はあるよね…。
私は元介護士で、お年寄りとか先輩方好きだけど上司の考えてる事とか理屈ばっかりで、ストレスで色んな病気になったりして辞めました。
ディズニーは大好きでいつも行かせて頂いてるので感謝しかないです…。
パワハラだ!!って言ってもまた働きたいって言ってるのはよっぽど楽しい職業だから誇りを持ってるんだと思う。
オリエンタルランドさんいい職場にしてあげて!!😂
長々失礼しました。+26
-0
-
184. 匿名 2018/11/13(火) 17:13:55
エブリィでいま見たけど、原告の女性
「私はこの仕事が大好きで、ずっと続けていきたいと思っています」ってインタビューで言ってて
オリエンタルはマスコミに対して「訴訟の場で見解を示していきたい」っていう答えなのね。
このまま訴訟に進んでいくとなると原告の女性は働き続けることが難しくなるはず。
オリエンタルとしてはこんな騒ぎになって会社のイメージ下げた従業員いらないわけだしさ。
原告の女性も「こんな会社、辞める前に暴露してやる!🤬」じゃなくて「大好きだから働き続けたい😢」だからちょっとおかしいよ。
夢の国の洗脳からまだ覚めてないんじゃないの?DV彼氏と別れられない彼女じゃん。
+107
-4
-
185. 匿名 2018/11/13(火) 17:40:19
>>184
うん…辛いのに無理してるキャストさんたちにはぜひ自分を大事にしてもらいたいね+9
-1
-
186. 匿名 2018/11/13(火) 17:43:10
>>23
中に入ってる人には守秘義務があって、誰がどの中に入ってるか言ってはいけない…って聞いたことがあるけど違うの?働いてる現役の頃から知ってたみたいだし。+6
-0
-
187. 匿名 2018/11/13(火) 17:48:45
エステサロンも同じくらいブラックだよ(^^)+9
-0
-
188. 匿名 2018/11/13(火) 17:58:24
信者で成り立ってる国だしね+5
-1
-
189. 匿名 2018/11/13(火) 18:16:34
学生時代にアルバイトでキャストやったことあるけど学生バイトレベルならブラックな点は全くなかった。むしろ研修が充実していて就活に役立ったんだけど着ぐるみの中だと違うんだね。+23
-5
-
190. 匿名 2018/11/13(火) 18:18:51
>>181
芸人とはまた違うでしょ。会社が決めたパフォーマンスに必要な人材を募集して雇って、その通りにパフォーマンスしてるんだし。
芸人は自分達で考えたパフォーマンスを認めてもらって会社(劇場)に出させてもらってる。+7
-2
-
191. 匿名 2018/11/13(火) 18:25:45
>>2
前からブラックって言われてたよ+22
-0
-
192. 匿名 2018/11/13(火) 18:27:00
そういうの覚悟で働いてるんじゃないの?+5
-16
-
193. 匿名 2018/11/13(火) 18:38:25
「病気なのか。それなら死んじまえ」
人にこんな事言うならあなたも病気になったら死になさいよ+55
-2
-
194. 匿名 2018/11/13(火) 18:38:46
>>190
地方アイドルとかも問題になってたね。
劣悪な環境で働かされる+8
-0
-
195. 匿名 2018/11/13(火) 18:39:20
大変そうとは思っていたけど
見てみないふりしてた。
ディズニーに関しては
色んな書籍があってお手本に されるような企業なのに本当に残念。+20
-0
-
196. 匿名 2018/11/13(火) 18:40:42
>>56
あなたこの運営会社の人間?+7
-2
-
197. 匿名 2018/11/13(火) 18:49:25
変わりが他にいくらでもいるからって感じなんだよね会社は。バイトが9割ってとんでもないよね。超と言って良いほど有名なのにね。巨額なお金は一体どこへ。。。+28
-2
-
198. 匿名 2018/11/13(火) 18:58:17
守秘義務だけは仕方ないかなって思う。今はみんなすぐSNSでペラペラ喋っちゃうからね。着ぐるみの頭脱いだ写真とか投稿されたら困るだろうし、だけど、どこで線引くか?って言うと難しいし。+7
-0
-
199. 匿名 2018/11/13(火) 19:05:46
ディズニーは昔からブラックって囁かれてたけど、まさか本当にこういう争い事がでてくるとは。
+19
-0
-
200. 匿名 2018/11/13(火) 19:09:29
いつかこうなると思ってた。
今まで揉み消してきたんだろうなぁ+30
-2
-
201. 匿名 2018/11/13(火) 19:10:13
この会社、今後も変わらないよ。+37
-0
-
202. 匿名 2018/11/13(火) 19:16:40
ミッキーをやるには女性であることと、他のキャラクターでのキャリアが三年以上?最低はいるらしいね+49
-0
-
203. 匿名 2018/11/13(火) 19:18:27
>>197
アメリカのユダヤ資本に吸い上げられるよ🤗+4
-0
-
204. 匿名 2018/11/13(火) 19:28:26
一流のギャルソンはギャラも一流です。
by千石さん+3
-0
-
205. 匿名 2018/11/13(火) 19:30:17
ウェルカムツー🏴☠️ザ☠️ブラックランド☠️+2
-0
-
206. 匿名 2018/11/13(火) 19:36:09
昔からやりがい搾取の典型だよね
それでも昔はお客に夢を見せることはできてたと思うけど+47
-0
-
207. 匿名 2018/11/13(火) 19:38:01
元キャストだけど、2度と働きたくないと思った。
今までバイトした中では一番ブラックだった。+65
-2
-
208. 匿名 2018/11/13(火) 19:39:59
ディズニーで働いていたけど、ほんとに休みは取れない。
シフトの日に用事があっても休日申請なんて一割ぐらいしか通らない…
そうなると、代わりを見つけるしかなくて…
でも、ギリギリで回してるから休みたい日にシフト入ってない人なんて数人しかいないし話した事ない先輩もいるし頼めなくて、結局用事の方に行けなかった+54
-3
-
209. 匿名 2018/11/13(火) 19:48:11
>>25
キャストはバックステージは入れるけど、本当の裏側を見ているわけじゃないよ。
キャストのことを半ゲストのような感じで社員は見てる。キャストが辞めたらまたゲストに戻るからね。嫌な部分なんて見せないよ。
パワハラセクハラサービス残業当たり前。
私は元正社員でした。
+102
-1
-
210. 匿名 2018/11/13(火) 19:48:45
>>26
確かにどこの会社でもパワハラやいじめはよくあるけど、
それを「上の役職のやりたい放題」のままはよくないよね。
世の中を変えていくためにこういう訴訟も大事だよ。+46
-0
-
211. 匿名 2018/11/13(火) 19:53:10
>>26
パワハラもセクハラも「嫌ならやめれば」なの?
もし家買って近所からイジメにあって「嫌なら家売って引越せば?」って言われたらどう?
子供の進学や親の介護やら仕事やら色んな事情がみんなあるから引越せない人もいるじゃん?
なんでも「嫌ならやめろ」なら被害者はいつも泣き寝入りしないといけないの?
それにこの人たちは「ディズニーのキャラ」をやりたいって志がある。
他にいくらでも同レベルの同職種が他社でも選べる仕事とは違うんだよ。+69
-4
-
212. 匿名 2018/11/13(火) 19:59:11
バイトしてたけど、着ぐるみの人たちは、裏でもキャラになりきって接してくれたよ。
だから、裁判頑張ってほしい。+95
-0
-
213. 匿名 2018/11/13(火) 20:04:26
>>103
バカなの?
どの企業でも不当な人権侵害は訴訟起きて当たり前なんだよ
このダンサーたちは自分の仕事に誇り持ってるから戻りたいんだよ
部下だから後輩だから踏みにじっていいわけないだろ+37
-2
-
214. 匿名 2018/11/13(火) 20:09:27
ディズニーに限らずだけど、
パワハラやセクハラを勇気出して訴える人のおかげで企業の意識も変わってくる。
大企業だと管理職にはそういう研修がきちんとあるしね。
頑張ってほしい。+65
-0
-
215. 匿名 2018/11/13(火) 20:11:50
元ダンサーさんの知り合いがいますが、給料だいぶ安いと…。
結局辞めてしまったそうです。+55
-0
-
216. 匿名 2018/11/13(火) 20:27:24
訴訟する勇気や気力があるのが素晴らしい
不満だけ言っても変わらないし行動するって進歩だよ
どんな仕事であれ人として健やかに働けない会社は無くなって欲しい
やりがい搾取、医療や教育でもよく聞くけどそんなの馬鹿らしい
自分が苦しいのに自分を犠牲にしてまで働く意味ってないから
社員を大切にしない会社は無くなればいいと思う+34
-0
-
217. 匿名 2018/11/13(火) 20:28:48
>>179
私も、ここ数年でずいぶんCMが増えたなーと思った。
しかも、安っぽいCM。
昔はもっと夢があって憧れるようなCMだったんだけどな(思い出補正かもしれないけど)。
+53
-0
-
218. 匿名 2018/11/13(火) 20:35:44
入園料あんな高いのに、一日の売り上げやばいだろうに、社員は少なくて大抵がパートアルバイト多数なの?
内情知らないけど超絶ブラックな気がするよ+65
-0
-
219. 匿名 2018/11/13(火) 20:43:12
>>134
私はディズニーの作品もパークも好きだけど、
ディズニー叩きとこれの批判は違うよ。
どの会社も当たり前にパワハラもケガも、しかるべき対処をすべきじゃないの?
その仕事を愛してたらケガもなかったことにしないと働いちゃいけないの?+23
-0
-
220. 匿名 2018/11/13(火) 20:45:38
>>99
一応ふつうのパートとくらべれば福利厚生みたいなのしっかりしてる。
キャラの人たちは全然わからないけど接客とかのバイトたちはね。
あと「上が下を評価するだけ」の会社がほとんどだけど、
ディズニーは「下から上の役職への評価」もあるのはすばらしいと思う+8
-8
-
221. 匿名 2018/11/13(火) 20:49:10
嫌ならやめればって人は小さいころからの夢だったとか仕事とか、高いスキルを求められたり、
すごい倍率くぐりぬけて選ばれるような仕事したことないんだと思うw
+58
-3
-
222. 匿名 2018/11/13(火) 20:53:34
中学で男子がディズニーで着ぐるみに「人入ってんだろー」とか言って蹴りいれた~とか武勇伝みたいに語ってた。
そういうやつに限ってショボくて男同士の殴り合いはできないタイプ。
反論できない相手にイキりたいだけ。
人入ってるのなんて当たり前なのに「俺はわかってるんだぞ」ぶってて気持ち悪かった。
つーか人入ってないのに動いてたらこえーよ!!+25
-0
-
223. 匿名 2018/11/13(火) 20:56:36
>>184
会社の体制への批判と特定の上司を批判してるだけで、
キャラダンサーの仕事は好きなんでしょ。
何も矛盾ないけど。+26
-0
-
224. 匿名 2018/11/13(火) 21:01:51
夢の国にババアは不要+1
-15
-
225. 匿名 2018/11/13(火) 21:07:17
元キャストだけど、部署によっては労働環境が最悪。
私の働いた部署は、イジメやクレームが多くて人がどんどん辞めていくから、残された人は休みが全然取れない。アルバイトなのにほぼ強制の残業あるし。
一方で、同期のアトラクションのキャストの子達は、みんな仲良しな職場で休みも取りやすいし楽しいって言ってて心底羨ましかった。+63
-2
-
226. 匿名 2018/11/13(火) 21:21:15
なんとなくディズニー好きになれない理由はそう言うとこか+16
-1
-
227. 匿名 2018/11/13(火) 21:25:21
>>22
これ本当なら信じられないほどのブラック
私も世の中がそこそこブラックと呼ばれる会社で働いてた事あるけどそこでもこんなの無かった+21
-1
-
228. 匿名 2018/11/13(火) 21:27:12
>>26
無い無いw
こんな事したらすぐに証拠取られて訴えられるよw+8
-0
-
229. 匿名 2018/11/13(火) 21:28:45
>>36
こう言う考えがパワハラの温床になるんだろうなと言う事だけは解った+21
-0
-
230. 匿名 2018/11/13(火) 21:29:51
>>37
どんな状況でもそんな言葉出ないわ
+12
-0
-
231. 匿名 2018/11/13(火) 21:53:23
TDRは好きだけどミッキー着ぐるみに会えなかったからと言ってそこまで残念でもないので、レストランやグリーティング等の別途有料サービスの利用者のみが会えるシステムでもいいよ+1
-2
-
232. 匿名 2018/11/13(火) 21:53:51
面接の時にアトラクか掃除かお土産かレストランかとか選べるの?+4
-1
-
233. 匿名 2018/11/13(火) 21:59:18
カストーディアルの友達が手取り19って言っててビックリした。そんな給料じゃ舞浜周辺には住めないから栃木から何時間もかけて毎日通ってるって言ってた。でもその子はディズニー好きすぎて休みの日もキャスト専用まとめ買いみたいなチケットでディズニー行っててよっぽと好きなんだなと関心した+27
-0
-
234. 匿名 2018/11/13(火) 22:09:57
今までこの話が表に出てこなかっただけで、昔からあった、もう潮時だと思う+29
-0
-
235. 匿名 2018/11/13(火) 22:17:20
>>42
サンリオは要領悪い人は速攻でやめさせられるよ
事故を起こす危険があるからって理由だけど、厳密には違法だと思う
+26
-1
-
236. 匿名 2018/11/13(火) 22:18:57
>>220
全然その制度機能してないみたいだけど・・・+17
-0
-
237. 匿名 2018/11/13(火) 22:19:55
>>218
奴隷だからねバイトは。まあ当人たちは気づいてないけど+7
-0
-
238. 匿名 2018/11/13(火) 22:21:20
知り合いが大学時代ディズニーでバイトしてたけど就活全滅してたw
就活でも大して受けがいいわけじゃないんだよね
+29
-0
-
239. 匿名 2018/11/13(火) 22:28:09
これって なんで訴訟したんだろう
和解すればよかったのに
企業って労働条件とかでは 負ける可能性の方が高いのに+2
-8
-
240. 匿名 2018/11/13(火) 22:31:40
>>55
儲かってるのにね
結局 上層部だけが利益を抱えて
下の人間は 我慢を強いられてる
何だってそうだと思う
経営者だけが 丸儲け
+36
-1
-
241. 匿名 2018/11/13(火) 22:39:03
>>235
え?そんなのあった?
働いてたけどそんなの聞いたことない。+0
-0
-
242. 匿名 2018/11/13(火) 22:55:30
どこも人手不足だし一人一人の責任、負担は増えるよね。北関東の田舎だけどハローワークにディズニーの求人載ってた!+4
-0
-
243. 匿名 2018/11/13(火) 22:55:36
>>26
まだこんなこと言ってる人がいるんだ。
あなたの勤務先のレベルがわかる。
それか、団塊世代の方かな。
+29
-3
-
244. 匿名 2018/11/13(火) 22:57:36
>>236
いやだから接客バイトのうちの話であって、
社員とかダンサーは雇用が別枠だから知らないよ…
+4
-2
-
245. 匿名 2018/11/13(火) 23:07:53
スタッフの質落ちたよね
この前数年ぶりに行ったら接客中に私語しててびっくりした。+38
-2
-
246. 匿名 2018/11/13(火) 23:10:45
>>243
>>26←この人みたいな馬鹿が世の中にいるのはまだわかるが、
プラスが多くついてるのが怖いよね
多数派なのかな?
+11
-4
-
247. 匿名 2018/11/13(火) 23:12:26
正社員正社員って言うけど、社保は完備だし会社でやる健康診断もあったし、グッズ割引とかチケットもらえたり安く買えたり、福利厚生はきちんとしてたけどな。
むしろ飲食正社員の友達のほうが月給安いこともあったし、パートだ正社員だはあまり関係ない気もする。
でもパワハラがあったなら訴えられても仕方ないよね。
ただ、職務中の事故でトラウマになったり、喘息で思うように仕事ができないなら転職しかないと思うんだけど、なんでまだここで働きたいんだろ?
やめたいって言ったけどやめさせてくれない、とかではないんだよね。+8
-16
-
248. 匿名 2018/11/13(火) 23:15:09
私は夢だったとこに入って上層部のジジイに「おっぱい大きいね(ニヤニヤ)」と言われて口説かれて吐きそうだったけど、
今思えば訴えなきゃいけなかったな
だって他の子も被害にあってしまう。確実に。
泣き寝入りしないって後継を守る意味合いでも大事だ。
+66
-0
-
249. 匿名 2018/11/13(火) 23:16:59
>>247
たぶん勤務中の事故に関しては労災おりなかったことと「我慢しろ」ですまされたからトラウマになってしまったのでは?
てか普通に加害者が逮捕されるべき事案でしょ
人の指折ろうとするとか+13
-0
-
250. 匿名 2018/11/13(火) 23:21:08
私、昔キャストとして働いていたけど、セクハラしてくる上司とか普通にいたよ。
こちらが着ている制服のズボンのポケットに手を入れてくるの。他の人もやられてた。
ディズニーで働くのが夢だったから我慢しちゃってたけど、夢から覚めたらただのブラック企業だったわ。
正社員の人とかコネ入社が多いし。+46
-0
-
251. 匿名 2018/11/13(火) 23:30:16
着ぐるみではないですが、ダンサーやってました。派遣社員で給料安い、というのはご存知の方たくさんいると思いますが。。
パレードではコンクリートの上で踊り続けなければならないのが、なかなか身体には負担で私は腰を壊しました。労災などはみんな申請しません、やめて行く人がほとんどでした。+74
-0
-
252. 匿名 2018/11/13(火) 23:30:50
ZEROで見たけど飲み会の席で直接本人に30すぎたババアが!!とか言っちゃうんだ〜とチベナスになってる。+19
-2
-
253. 匿名 2018/11/13(火) 23:32:42
>>55
ディズニーダンサーは他のオーディションのための箔をつけるためにやるってダンサーの友達が言ってた。
色々な仕事が受かりやすくなるみたい。+52
-1
-
254. 匿名 2018/11/13(火) 23:47:52
きぐるみってなんの話ですか(^^)+3
-6
-
255. 匿名 2018/11/14(水) 00:23:55
ここで何度もオリエンタル ブラック ランドについてコメしました。
私も働いていた事があります。
何なら証言のお手伝いをしますよ。
私もハラスメントで辞めた1人です。
部署の全員の名前晒したいわ。
+78
-4
-
256. 匿名 2018/11/14(水) 00:26:23
>>44
ジョージルーカスが日本に仕事できた時
マリオを作った人に会いたい!って任天堂に持ちかけたんだって
そしたらその人はいち社員として任天堂で働いてて
デスクまで連れてかれた時ジョージは驚いたんだって
あんなに素晴らしいゲームを作った人がなぜまだ会社で働いてるの?!
普通なら報酬たくさん手にして
一社員の立場じゃなくなってるよね?!
ですって。
儲けはどこに消えたんでしょうね?
さすがクリエーターを大事笑にする日本。+63
-2
-
257. 匿名 2018/11/14(水) 00:27:06
パワハラ上司の解雇は必須ですね。+19
-0
-
258. 匿名 2018/11/14(水) 00:40:22
夢と魔法の国なんだったら、その魔法で入場料フリーにしてみて(笑
きれいごと言わずに素直に『金持ちの国』って言えよっていつも思う+2
-13
-
259. 匿名 2018/11/14(水) 00:54:48
>>214
うちの会社はそのおかげで管理職がパワハラ避けたくて悪い方向に向かってる。
仕事全然しないやつがちょっと注意されたら『パワハラされました!』って言うから、そいつの言いなり。
そいつが仕事しない分周りが被って迷惑してる。
どんなシチュエーションでも要は個人のモラルの問題だと思うんだけどねぇ。+21
-3
-
260. 匿名 2018/11/14(水) 00:58:36
ていうかさ、最初っからわかってて務めてたんだよね?
ダンサーとか着ぐるみとかキツイのわかるじゃん
何故訴える?
もう働けない身体になったなら辞めるしかないよね
それを辞めたくないってごねてるようにしか見えない
会社側を擁護する気はさらさら無いけど、訴えたところで何も変わらないと思うけど
事務職で就職したのにダンサーやらされたとか、着ぐるみ着せられたとかならわかる+26
-33
-
261. 匿名 2018/11/14(水) 01:37:14
正直、遊びに行く側としてはこういう問題があって少しでも来るゲストが減ることが嬉しい。。
最近のディズニーは混みすぎ!+15
-3
-
262. 匿名 2018/11/14(水) 01:48:16
体壊してるなら辞めた方がいいよ
重い着ぐるみ中に入って愛想ふりまいて大変な仕事だよ
30歳以上のババァはいらないって体力の事考えたら事実だと思う
+46
-14
-
263. 匿名 2018/11/14(水) 01:58:49
その上司を訴えたらダメなの??+17
-0
-
264. 匿名 2018/11/14(水) 02:10:41
>>135
ディズニー側の人かな?
世間ではそうやって雇用して、上の人が教育することで下が育って、ゆくゆくは世代交代していくんですよ。+12
-4
-
265. 匿名 2018/11/14(水) 02:45:13
ミッキーのアニメってめっちゃブラックだもんねw原作がアレなのによく夢の国なんて呼ばれるようになったわw+15
-0
-
266. 匿名 2018/11/14(水) 03:05:23
ディズニー好きな友達がディズニーでバイトし始めたけど、半年もしないうちに辞めてた。何があったか詳しく聞いてないけど、もうあそこでは働きたくないって言ってたな。。人間関係結構ひどいみたい。だからこのパワハラ問題も最初見た時納得したかな。+35
-2
-
267. 匿名 2018/11/14(水) 03:26:19
米系企業はこの手の問題多いね
GAPやナイキが児童労働させてるのバレて叩かれまくったり+5
-0
-
268. 匿名 2018/11/14(水) 04:33:43
この上司、人間性がおかしいよね。どこに居ても地雷になる頭やばいタイプ。
そんな人間に権限を持たせたディズニーの見る目を疑うし、声をあげた女性の勇敢さこそ夢の国にふさわしいと思う。
昔からあった事とかそんなの言い訳にならない。良くない事が昔から続いてきたんだったら、そっちの方がタチ悪い。+32
-0
-
269. 匿名 2018/11/14(水) 05:22:38
>>233
なんか従業員の「ディズニー好き」って言う気持ちに頼ってるからパワハラが罷り通るんだろうなと思う
儲けてるだろうに
ある意味宗教みたい+26
-0
-
270. 匿名 2018/11/14(水) 05:37:01
個別指導塾スタンダードもなかなかの不祥事ニュース!+0
-0
-
271. 匿名 2018/11/14(水) 05:38:11
>>36
何にこのコメント?自分勝手すぎて軽蔑するあんたを。
+9
-0
-
272. 匿名 2018/11/14(水) 05:39:04
ヤフーニュースより
勇気ある訴えだと思う。
次世代の方には同じ辛い思いをして欲しく無かったから、苦渋ながら裁判へ踏み切ったんでしょうね。
そんな女性達の訴えに耳を傾けて真摯に話し合う姿勢をとらないブラックディズニーには、もう行かない。
訴えた女性の方々、大変でしょうけど頑張ってください!
いいね17900
3374+27
-4
-
273. 匿名 2018/11/14(水) 05:42:58
パワハラ気持ち悪いね
バイトこき使ってる店に好印象ないわ。むしろ従業員が若干無愛想くらいのところのほうがまともな職場なのかなって思う。バイトなのにニコニコしたりって、低賃金で感情労働強制されててキモイ。+9
-1
-
274. 匿名 2018/11/14(水) 05:44:37
パワハラしてくるやつってあの手この手でいじめ嫌がらせするけど、アタマおかしいと思う。だいたい上司ってだけでそんな権限ないだろ、悪用してキモイ。
+22
-0
-
275. 匿名 2018/11/14(水) 05:51:10
確かにショーの途中で倒れられたら、それこそ大変だしね。どの仕事もそうだけど、体調管理も仕事のうち。
他の従業員達との人間関係はどうだったんだろう。もし、勤怠とかがあまりよくなく、仕事に穴を開ける事が多目とかだったら、それはそれで注意があってもおかしくない。
この世の中、好きだけじゃやれないとこはあるし+5
-2
-
276. 匿名 2018/11/14(水) 05:57:36
以前従業員の社会保険料も払ってなくてオリエンタルランドが訴えられてたね
同じネズミなら「にこにこぷん」のポロリの方がいいわ
創業者の人種差別問題とか、どす黒いものを感じて楽しくない
+22
-0
-
277. 匿名 2018/11/14(水) 06:46:29
>>99 ニュースで
正社員3000年に対して
契約社員2万人っていってた この女性は契約社員
就業中にけがしたり、過重労働でからだをこわしても労災認定されないのはきついよ
+16
-0
-
278. 匿名 2018/11/14(水) 06:49:58
テレビで今知ってここのトピ観て思ったけど案外ディズニーの見方してる奴多くてびっくり>>25みたいな
すごいな夢の国,30以上のばばぁはいらないとかお前は神様から嫌われてるとか暴言言われてるんだよ 相当じゃない??
私もアパレルで働いてて腕捕まれたりあんたなんかいてもいなくても変わらないとか言われたりしたけどそれよりひどいと思うわ
どこにでも合わない人がいるとかそういうレベルじゃないでしょ
皆目覚めなよ 夢の国じゃないよ
+35
-4
-
279. 匿名 2018/11/14(水) 06:50:33
>>278 ディズニーの見方じゃなくて味方 てかディズニー擁護多すぎ+10
-0
-
280. 匿名 2018/11/14(水) 07:02:31
この2人またディズニーに戻って働きたいというのが理解できない。
1人は腰痛めてるのに20キロちかくのを身にまとってグリーティングやショー出るの?
内情と苦しみの訴えだけなら素直にきけた。+11
-11
-
281. 匿名 2018/11/14(水) 07:05:07
ずっとブラックブラック言われていたけど、ようやく声が上がりましたね。
身内にオリエンタルランドの管理職(女性)がいます。
年収もプライドも高く人間として色々問題のある人です。
こういう人が夢の国の管理職なんだから夢が壊れるねという話になります。
職場ではパワハラ、家庭では子育てしないネグレスト。
みんなの声を真摯に受け止め、まずは人としてあらためてほしい。
パレードでキャラクターがきても手を振るとかできない気持ちですよ、ゲストは。+36
-2
-
282. 匿名 2018/11/14(水) 07:07:31
きっとディズニー擁護歯は関係者及び頼まれた人もたくさんいるんでしょうね。
オリエンタルランドはヤクザですからなんでもやるよ。+17
-1
-
283. 匿名 2018/11/14(水) 07:14:30
電通なんかと同じだよね。
夢の国というブランドはもっとたちが悪いかもしれないね。
勇気を持って声をあげた彼女達を応援したい。
+26
-1
-
284. 匿名 2018/11/14(水) 07:15:57
>>31相談されても困るからって「病気なのかじゃあ死ね」って言うのがしょうがないの?
すごい感覚だね+29
-0
-
285. 匿名 2018/11/14(水) 07:20:24
現場復帰したいんなら黙っとけばよかったのに。こんな2人だけじゃあ争っても負けが見えているし現場復帰は無理だろ。あれこれ言いながらでも現場復帰したいって意味がわからん。+2
-12
-
286. 匿名 2018/11/14(水) 07:21:19
ここって契約社員がほとんどなんだっけ??
そりゃあ使い捨てにされちゃうよね。きちんと雇用しない会社なんて夢の国でもなんでもないわ。+11
-0
-
287. 匿名 2018/11/14(水) 07:22:57
ディズニーがブラックなのは有名でしょ。それをわかって入ったんじゃないの?+4
-11
-
288. 匿名 2018/11/14(水) 07:23:18
>>256
マリオって宮本茂?ただの一社員、って任天堂の代表取締役だよ。世界のクリエイターで1位か2位でしょ。その前に役員になっても、できる限り現場でゲーム開発を続けたい、っていってたよ。なんの恩恵も受けてない訳じゃなく立場は以前から昇格してたよ。+30
-0
-
289. 匿名 2018/11/14(水) 07:25:35
>>262
そうだとしても言い方ってものがあるでしょう。
それを理解出来ない人がパワハラするのよ。+12
-0
-
290. 匿名 2018/11/14(水) 07:26:51
>>287
だからそれを是正しようとしてるんじゃないの?
放っておいたら永遠にブラックだよ。
+9
-0
-
291. 匿名 2018/11/14(水) 07:27:19
重さ30kgだっけ?これ来て45分踊り続けるとなると、もう女性には無理じゃない?どこかしら体痛めると思う。+15
-0
-
292. 匿名 2018/11/14(水) 07:28:23
任天堂なんて、平均収入1000万のホワイトじゃん。比較にならないわ。総合職じゃなくて事務職でも800万以上だったと思う。+25
-0
-
293. 匿名 2018/11/14(水) 07:33:18
安月給や社会保障じゃなくて、心身共に健やかに働く権利を主張してるんでしょ?
憲法にも唱われる基本的人権じゃん。
世界を代表するエンタメ企業なんだから、せめてそのくらい叶えてやれよ。+10
-0
-
294. 匿名 2018/11/14(水) 07:34:11
子供を初ディズニー連れて行こうと計画してたけど、完全に行く気無くしたわ。
上野動物園でパンダでも見てくる。+10
-5
-
295. 匿名 2018/11/14(水) 07:36:39
>>291
論点そこじゃないから。
アスペしかいないのここには?+4
-4
-
296. 匿名 2018/11/14(水) 07:51:48
わたし、別の某着ぐるみと仕事してるんだけど、ほんっとーーーにキツイ。うちは、15分で必ず舞台袖にはける。みんな頭を取ったら、顔真っ赤でゆげがたってて、びっしょびしょ。
みんなで必死にあおぐ。
たから、ディズニーのは出演時間が長いから、ほんとにすごいな…大丈夫なんか?!って思いながら見てたよ。ミッキーミニーは手足が出てるからまだいいのか、あのスパッツみたいのが暑いのか…わからないけど、チップとデールとか地獄だなぁと思うわ。+39
-0
-
297. 匿名 2018/11/14(水) 07:57:13
仕事は好きだけどパワハラきつすぎるって、わかるよ。私もそうだった。
上司からのいびりとか嫌がらせとかすごくて、ケガしても病気してもやる気がないとか言われて怒られて、業績も上げて結果だしてるのに
だよ。
でも、みんな仕事は好きだし、一緒に関わってくれてる会社のかたや、待ってるお客さんたちを思ってみんなで励まし合って頑張ってた。
上司や本部に訴えたところで、本人へ軽く注意がいくくらいだから、そうすればまた目の敵にされてますます働きづらくなるから言えない。
私は、転勤で異動になる前に、同僚たちの期待を背負って訴えまくったよ!もう関係なくなるからね。裁判に出るなんてよほどの覚悟だったと思うよ。+13
-0
-
298. 匿名 2018/11/14(水) 08:01:05
>>13
ジャニーズとかバーニングの比じゃなく、がちのがちのやつですよね((( ;゚Д゚)))+6
-1
-
299. 匿名 2018/11/14(水) 08:09:14
夢の国に未来はない
だって。韓国人って日本人に対し、歴史を忘れた民族に未来はないって良く言うよね
韓流好きなのかな。
一方的な意見しか聞いてないので、ディズニー側の話を聞いてから判断したい。今年は手のひら返しの件が多すぎるのでね。+2
-1
-
300. 匿名 2018/11/14(水) 08:11:37
このご時世にこんなパワハラする会社ってほんとやばいね。これでディズニーのイメージ悪くなっても上の奴らの自業自得だよね。+8
-0
-
301. 匿名 2018/11/14(水) 08:12:42
ショーに出るダンサーは体育会系じゃないと務まらないだろうし、おじさんおばさんになってもできるとは思えないし使い捨てにはなるよね。
厳しいかもしれないけど、それを分かって入社したんでしょ?
+18
-14
-
302. 匿名 2018/11/14(水) 08:16:20
この人達勝訴したら仕事に復帰したいんだよね?
だから顔出し声変えしてるんだと思うんだけど、お金もらって戻れると思う?
他にも同じ気持ちの人がいたら訴えた人だけ金もらって仕事も復帰できるの?って。+15
-5
-
303. 匿名 2018/11/14(水) 08:18:24
社員じゃなくている契約社員で正規じゃないなら辞めることは考えなかったのかな?+16
-3
-
304. 匿名 2018/11/14(水) 08:20:55
体力的にキツくないダンサーの仕事ってあるの?+20
-1
-
305. 匿名 2018/11/14(水) 08:22:16
>>280
着ぐるみの軽量化とか、やろうと思えば出来る改善をディズニーはしてないんじゃないかって話だよ。
+34
-1
-
306. 匿名 2018/11/14(水) 08:22:22
>>34
同意。
訴訟までして戻りたいって本当に言ってるの?
社員じゃないんでしょ?
+16
-3
-
307. 匿名 2018/11/14(水) 08:24:01
どこの会社も同じ様なもの。
合わない中で踏ん張ったって体壊すだけ。
体がここに居たらいけないよって言ってるじゃん。+5
-5
-
308. 匿名 2018/11/14(水) 08:25:40
裁判で勝っても負けても、
どこの会社でも地雷さんだよ。
周りが見えてない。+9
-10
-
309. 匿名 2018/11/14(水) 08:30:41
オリエンタルランドはメチャクチャ儲かってるんだから、キャストの待遇の改善に努めるべき!
若い人だけ雇いたいなら、最初の雇用募集の際に年齢制限を表示すべき!
陰湿なイジメ・パワハラで辞めさせるのってあり得ないよ。+21
-1
-
310. 匿名 2018/11/14(水) 08:35:45
夢の国に未来がないというより、訴えてる二人の方が未来がないのでは?+6
-3
-
311. 匿名 2018/11/14(水) 08:37:31
争うって事は、敏腕弁護士の手腕で逆に真実を隠して、同じような境遇の人を出てこさせないようにするためか?
ブラックどころじゃないわ+7
-0
-
312. 匿名 2018/11/14(水) 08:38:46
>>250
いやあ、その夢につけこんでそう言うのが横行してるんだと思うよ
夢の国を壊しちゃいけないと言う洗脳に近いキャストの我慢がそこまでの状況を野放しにしてるんだと思う+18
-0
-
313. 匿名 2018/11/14(水) 08:39:32
合わないなら辞めればとか、そういう問題ではない
問題があったときにその労働者に辞めさせることでその場は解決しても、根本的な問題が解決されてなく臭いものに蓋をしてるだけ
第二、第三の被害者が出て来て、あとあと収拾つかなくなる
それじゃあ人材育成されないし、組織としても成長しない
それに、一人が大切にされない職場は、結局大勢も大切にされず、誰一人として大切にされない職場
社会的にそういう企業は存続してはいけない
この人たちのことを私は応援します
頑張ってほしい+23
-3
-
314. 匿名 2018/11/14(水) 08:39:39
>>309
今までも泣き寝入りしてきてる人いっぱいいそう
不当解雇の原告団として立ち上がってもいいのでは+8
-0
-
315. 匿名 2018/11/14(水) 08:39:42
>>311
北朝鮮のようだ+1
-0
-
316. 匿名 2018/11/14(水) 08:41:09
>>308
周りが見えるって何?
ハラスメントを受けても自分一人で我慢すること?
前時代的すぎるし、いじめられる方が悪い論と全く同じだよね、それ+16
-0
-
317. 匿名 2018/11/14(水) 08:42:03
ここにも何人か現キャストのような人が書き込みしてるけど、言ってる事がほぼ洗脳状態で怖い+7
-0
-
318. 匿名 2018/11/14(水) 08:42:20
やりがい搾取。+7
-0
-
319. 匿名 2018/11/14(水) 08:43:44
仕事そのものは好きなのに、労働環境が悪い
このお二人はお金が欲しいわけじゃなく、純粋に待遇を改善してもらいたいんだよね
同僚や後輩のためにも+15
-1
-
320. 匿名 2018/11/14(水) 08:43:53
この人たちを叩いてる人は誰?
現役キャストさんですか?
もしそうなら、あなたも今日明日、パフォーマンスの最中に客から指の骨を折られるかもしれませんが、黙って辞めるんですね?+32
-6
-
321. 匿名 2018/11/14(水) 08:44:01
>>302
じゃあ同じ気持ちの人も我慢しないで改善を訴えたらいいんじゃない?+4
-0
-
322. 匿名 2018/11/14(水) 08:45:54
働いている人間の理不尽に対する我慢で成り立ってるなんて宗教じゃん
しかも理不尽と解っていないとは
+8
-0
-
323. 匿名 2018/11/14(水) 08:46:34
>>321
そのとおり。
この人たちは勇気を出して顔出してディズニーと戦ったわけで、もし勝訴したらそれはその結果なんだから、何もしなかった人よりお金持ってて当たり前。
むしろ、自分たちは何もしなかったのに、戦ってお金手に入れた人を恨むっておかしくない?+15
-0
-
324. 匿名 2018/11/14(水) 08:47:03
>>316
本当、未だにそんな事言ってる人がいるんだって怖いよね+3
-0
-
325. 匿名 2018/11/14(水) 08:48:12
指は恐ろしいわー
心が弱いとかじゃないだろ+10
-0
-
326. 匿名 2018/11/14(水) 08:49:27
>>308
昭和のオヤジみたいなこと言ってるねぇ
+6
-0
-
327. 匿名 2018/11/14(水) 08:49:29
>>323
訴えるのにはリスクもあるんだからね
何もしないで状況が改善されたら回りの人は万々歳じゃん
それともその人達をいじめて辞めさせるの?
戻って来るつもりなの?と言ってる人達はやる気マンマンみたいだけど
まさにパワハラ体質+8
-0
-
328. 匿名 2018/11/14(水) 08:49:52
>>14
エンターテイナーは奴隷ではありません
労働者です
労働者なんだから、労働者としての権利を主張する権利があります
自由業の労働者さんは怪我させられても黙って笑顔でパフォーマンスをこなすものと思っているんですか?
いい加減、夢から覚めましょうね。+20
-0
-
329. 匿名 2018/11/14(水) 08:50:13
パワハラもやばいけど
わざと指折ってきたゲストもどうなの?それもう犯罪じゃん+27
-0
-
330. 匿名 2018/11/14(水) 08:51:27
夢の国も一皮向けばこんなもん
絶対に近づきたくないわ
誘われて数回行ったが全然面白くなかったし+7
-0
-
331. 匿名 2018/11/14(水) 08:52:42
>>301
儲かってる割に福利厚生も何も無い会社なんだね
今時珍しい+14
-1
-
332. 匿名 2018/11/14(水) 08:54:48
>>256
日本てそんな会社だらけじゃない?
儲けのほとんどは上層部だけが吸い上げる仕組み
本当セコい+7
-1
-
333. 匿名 2018/11/14(水) 08:55:22
>>262
じゃあ、普通の会社でも、病気と戦いながら働いてる人はみんな要らないことになっちゃうよ
そういう問題ではなく、ある場面で能力を発揮できなくなった人をどう別の場所で活躍させるか、その采配こそが上に立つ人間の仕事でしょ
それすらしないなら、なんのためにいるの?+11
-2
-
334. 匿名 2018/11/14(水) 08:55:48
これディズニーが関わってるだけにマスコミも遠慮がちな報道が多い気がする。
着ぐるみの中に入って踊る仕事が若さと体力が基本のきつい仕事だとしても原告のような陰湿なパワハラで辞めさせようとする手法をこのまま放置も駄目でしょう。>>211さんのようなセクハラも横行してるなんて会社は意識変えない。+13
-0
-
335. 匿名 2018/11/14(水) 08:56:23
とくダネ見てきた。
マスコミ歯切れ悪いな
大手芸能事務所みたいにタブーなのかな+15
-0
-
336. 匿名 2018/11/14(水) 08:56:52
指を折ってこいと言われたわけではないんだよね?指を折った客に問題があるよね。+0
-1
-
337. 匿名 2018/11/14(水) 08:58:09
考えてみれば夢って都合の良い言葉だよね
働いている人間には生活があって現実なんだよ
夢の国=日本の法律の及ばない場所では無いでしょ+17
-1
-
338. 匿名 2018/11/14(水) 08:58:49
>>336
それはそうだけど、職務内容が客の近くで踊るものだし、労働の最中に起こったことなんだから労災扱いにしないといけないんだよ
指を折ったのは客です、だから私達は関係ありません!は、雇い主の立場として通用しない+6
-1
-
339. 匿名 2018/11/14(水) 08:59:55
今まで何千人とキャストがいてこの二人が初めてなのは何故とか
まるで二人が悪いみたいな言い方
今まで明るみに出なかったのはゲストの夢壊しちゃいけないと思ってだと会見で言ってるだろが+20
-0
-
340. 匿名 2018/11/14(水) 09:01:50
小倉腹立つ
ミッキーには人入ってませんからね
つまんないこと言うな
+7
-2
-
341. 匿名 2018/11/14(水) 09:01:54
「夢の世界を壊さないために」やりがい搾取され、労働者保護の法律も守られず、壊れるまで働かされ、壊れたら捨てられる世界。
これがおかしいって訴えたわけでしょ
考えてみれば当然のことじゃん
この人たちを批判する人は、じゃあ十年後も百年後もこういうことが続いていいと思ってるの?+7
-1
-
342. 匿名 2018/11/14(水) 09:05:49
パワハラ上司はつぶれろ!首になれ!と思うが、
着ぐるみの子は、
早くやめた方が正解だったんじゃないかと思う。+10
-1
-
343. 匿名 2018/11/14(水) 09:07:49
夢の国だなと思ったのは20年くらい前まで
今じゃキャストのなり手も少なくブラックに近いんだろうね。
ダンサーも外国人と日本人では凄い格差って何かで見た気がする+7
-0
-
344. 匿名 2018/11/14(水) 09:11:51
喘息で楽屋環境が合わないだとかの話しはオイオイって思うな。
あなた一人の為にとかできないし、つーか何をどう改善?
喘息持ちに合わない職場なら辞める選択もちゃんと考えないと。+8
-11
-
345. 匿名 2018/11/14(水) 09:11:57
>>333
本当夢の国と真逆だよね
そんな人間を使い捨てする会社に子供が憧れ持って入社したいとか言い出したらどうすればいいんだ
30で使い捨てされるのが前提ならそう書いとくべき
誰も働かないよ、そんなとこ+7
-2
-
346. 匿名 2018/11/14(水) 09:14:33
てかこの二人の身辺が心配
なんか怖いよ+8
-0
-
347. 匿名 2018/11/14(水) 09:16:00
>>338
そんなの聞いた事無いw
病院で聞かれた時に仕事中の怪我と言ったら保険使えないでしょ?全額負担したのかな+1
-0
-
348. 匿名 2018/11/14(水) 09:17:21
>>336
指を折って来いってw
何その発想w
+7
-0
-
349. 匿名 2018/11/14(水) 09:18:33
>>13
オリエンタルランドそんなに大きい?+1
-1
-
350. 匿名 2018/11/14(水) 09:18:49
>>302
同じ気持ちなら、原告団に加わればいいだけ
不満はあるけど行動はしません、でも行動してお金もらえた人のことは虐めますって、じゃあ何もしないけどお金は欲しいってこと?
そんな話ある?+5
-0
-
351. 匿名 2018/11/14(水) 09:19:07
ババアやらしねやらは言う必要ないだろ
これらは完全なモラハラパワハラだよ。
彼女が仕事で使えないならそれ相応の論理的な言い方すべき。
+28
-0
-
352. 匿名 2018/11/14(水) 09:19:36
夢の国に未来はないとまで言ってるのにまた働きたいの?未来がないのに?
裁判で勝ってお金を貰って、また心機一転新しい環境で頑張るんじゃないんだね
なんか…これって…
ディズニー側の話を聞くまでまとうかな。+11
-9
-
353. 匿名 2018/11/14(水) 09:20:20
ディズニーの接客が素晴らしいから研修受けましょう終わったあとに遊べますって行事が専門学校の時にあった。。。
医療系で全然‥業種違うのにいろんな患者さんがいるから慣れるためだって感じだったけれど
地獄だった‥あれは高級なホテルとかの接客でそれなりの給料もらえるのなら続けられるんだろうね‥そうじゃないのにあれを求め続けれるのは‥しんどすぎる+23
-0
-
354. 匿名 2018/11/14(水) 09:21:36
>>352
裁判で勝ったということはこの人たちは最初から間違ってなかったわけで、
それなのになんで「心機一転して別の場所で」働かなきゃいけないの?+11
-2
-
355. 匿名 2018/11/14(水) 09:23:23
>>344
横だけど、全員がその能力を活かして働けるよう環境整備するのが上の仕事だよ
一人でも環境の悪い人がいたら、改善する義務がある+13
-1
-
356. 匿名 2018/11/14(水) 09:24:10
>>344
問題は喘息じゃなくてそれに発した暴言でしょ
+11
-1
-
357. 匿名 2018/11/14(水) 09:24:18
>>354
そこまで辛い思いをした場所で元気に働ける??
+6
-2
-
358. 匿名 2018/11/14(水) 09:24:43
>>320
指折られたこととか、怪我したことに関しては労災認定されてお金もらってるんだよね。
普通はその後、どうしたいかは自分で決めるんじゃない?
体に合わないなら転職、続けたくて続けられるならそのまま、じゃないの?
怪我もせず労災認定もされずに元気に働いてる人がほかにいるなら、冷遇されても仕方ないような気が。
そもそも2人しか訴えてないところがね。+10
-5
-
359. 匿名 2018/11/14(水) 09:25:40
>>132
なんでアルバイト募集して希望者を採用して研修したからって正社員にする必要があるの?
そんな会社聞いたことないけど。
時給もわかっていて入ったはず。
仕事が割りに合わないと思えばやめたらいいだけ。
+23
-2
-
360. 匿名 2018/11/14(水) 09:25:57
観客に指を逆に曲げられて骨折した話が怖過ぎる!
子供やDQNがお腹殴ったり蹴って来たり叩いて来たりとか着ぐるみ界ではよくあるらしいけど
そういった行動を抑えるキャストを置いて付き添ってくれれば良いのにね+20
-0
-
361. 匿名 2018/11/14(水) 09:26:39
>>357
復帰した人に辛い思いをさせないようにするのも上の仕事+7
-2
-
362. 匿名 2018/11/14(水) 09:27:30
そうかそうか…+0
-2
-
363. 匿名 2018/11/14(水) 09:28:00
>>353
あったね~そんなの
オリエンタルランドのホスピタリティが素晴らしいと企業が研修うけるんだよね
今もやってんの?今はホスピタリティそんなでもないと思うけど
+11
-0
-
364. 匿名 2018/11/14(水) 09:28:14
>>358
パワハラなどのハラスメントは?
解決されてないなら訴える権利がある
理不尽な思いをしたなら、訴えて改善を求めるのも方法の一つなんだし外野がとやかく言うことではない+5
-2
-
365. 匿名 2018/11/14(水) 09:29:32
>>329
犯罪どけど、会社は夢の国だからって警察沙汰にしなかったんだよね?
いい大人が犯人なんだから警察沙汰にすべきだったけど、働く人の安全<夢の国ブランドイメージ だったんだよね+6
-0
-
366. 匿名 2018/11/14(水) 09:30:10
TDLイメージ守る為に、勇気出して訴えた2人を変人扱いしそう。
労働環境だけじゃなく上司とか、上の人の人格とか、意識も問題ありそう。
今は他の大企業でも許されてる時代じゃないし、
素直に改善すべきだよ。+24
-0
-
367. 匿名 2018/11/14(水) 09:31:28
>>358
怪我もせず労災認定もされずに元気に働いてる人がほかにいるなら、冷遇されても仕方ない
→怪我は客にさせられたんだし、本人の責任ではない
労働中の事故なら労災もらう権利がある
何も間違ったことしてない+8
-4
-
368. 匿名 2018/11/14(水) 09:31:41
コスチュームダンサー つまり着ぐるみの人は何の仕事してるか
家族にも言っちゃいけないって別トピでみたことある
+15
-2
-
369. 匿名 2018/11/14(水) 09:31:44
>>361
そだね〜!
とりあえず、これは訴えた側の意見なのでディズニー側を良く聞かなければわかりませんね。体操問題、地方アイドルなど疑問を持つ件が最近目立つので
双方の話を時系列で聞いてそれでもやっぱり、ディズニー側が間違ってるなとおもったら私も批判します。ただ、今の段階ではまだ判断しません+3
-0
-
370. 匿名 2018/11/14(水) 09:32:12
なんか感情論で押し切って、その後が見えない人が多いな。
実際戻れても腫れ物に触るような扱いだろうし、身体も付いていかないんじゃない?+19
-3
-
371. 匿名 2018/11/14(水) 09:33:47
>>367
指以外にも腰悪くしたり喘息ってあるよ。+4
-0
-
372. 匿名 2018/11/14(水) 09:38:42
みんなディズニーに夢見てるんだね
このニュース見た時なぜかあんまり驚かなかった
ああ、とうとうと思った+9
-1
-
373. 匿名 2018/11/14(水) 09:41:31
>>31 だからって死ねとかは違うでしょ。
会社側の人間性が信じられないわ。+6
-0
-
374. 匿名 2018/11/14(水) 09:49:38
どこの会社もこんなもんじゃないの+2
-2
-
375. 匿名 2018/11/14(水) 09:50:44
>>256
こういうの日本の企業でよく聞くね。特許取って会社が大儲けしても開発した社員はたいして優遇受けないまま。
いままではそれが日本人のスタンダードだったのが、これからは裁判で闘ったり自己主張する日本人も増えて徐々に変わっていくだろうね。+7
-0
-
376. 匿名 2018/11/14(水) 09:54:38
30歳以上のババアはいらねーとか辛い(笑)+5
-0
-
377. 匿名 2018/11/14(水) 09:56:30
記者たちは会見で中の人を見て今後冷めないのかな?
ミッキーと写真とるのに100分待ちとかしなくなるだろうな+1
-1
-
378. 匿名 2018/11/14(水) 09:58:38
>>376
それが本当なら世の中の30オーバー女性を敵に回すわ+4
-1
-
379. 匿名 2018/11/14(水) 10:01:20
でも実際、着ぐるみの中の人が体調不良とか怪我で長期休暇(1週間以上とか)を取るなら代わりの人いないと無理だよね
会社はそういう時の補充として、同じ役が出来るひとを何人か準備してないのかな?
各キャストに3人くらいとか。+7
-0
-
380. 匿名 2018/11/14(水) 10:01:51
>>377
記者やってる人が中の人見て幻滅するってww
子供のためになら並ぶかもしれないけど+4
-0
-
381. 匿名 2018/11/14(水) 10:05:36
これなあ・・あっさり書かれてるけど。
20代で"胸郭出口症候群"って相当な無茶しないとならないよ。
下手したらしびれで上半身立っていられなくなって、背もたれのある椅子にずっと横になってる。
しびれで物がモテなくなる。
近い症状の別の病気で治療したけど、酷いと手術だからねこれ。
+14
-0
-
382. 匿名 2018/11/14(水) 10:05:50
ディズニーにとっては着ぐるみではありませんよ
ってことを遠回しに否定したことになったね
そのニュースで必ずパレード映像が映るし+0
-0
-
383. 匿名 2018/11/14(水) 10:11:11
うちはもう子ども達が高校生だから(小さい頃は良くディズニー行った)キャラクターの中に人が入ってることなんてとっくに知ってるからいいけどこんなニュース小さいお子さんがいるご家庭は見せたくないよね…(^_^;)+3
-5
-
384. 匿名 2018/11/14(水) 10:12:34
でも実際、着ぐるみの中の人が体調不良とか怪我で長期休暇(1週間以上とか)を取るなら代わりの人いないと無理だよね
会社はそういう時の補充として、同じ役が出来るひとを何人か準備してないのかな?
各キャストに3人くらいとか。+2
-0
-
385. 匿名 2018/11/14(水) 10:13:38
>>22
一般の大手企業なら、信じられないレベル
こんな発言したらすぐ大問題になる
TDLの管理職は言いたい放題、やりたい放題
被害者の側も夢に洗脳されて自分の若さと時間を安く買い叩かれてしまった
企業側も、夢の国とか言って高い入場料取るなら、もっと従業員に給料払わないと
非正規だわ、給料安いわでは夢の国というファンタジーは成立しない
+7
-0
-
386. 匿名 2018/11/14(水) 10:16:53
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、+0
-2
-
387. 匿名 2018/11/14(水) 10:17:52
>>363
10年以上前なので今はどうだが‥
あの時はディズニーで働いるアルバイトの子ですら接客が良かった時代でした。ディズニーのディの字も出てことがない学校がいきなり研修する!って言いだして
病院実習前だったのに強制的にディズニー行くことになって‥思い出したくもない
ランドは楽しかったけれど前ほど楽しめなくなったわ‥
+1
-1
-
388. 匿名 2018/11/14(水) 10:27:19
キャストの殆どがアルバイトという夢の国の現実。+5
-0
-
389. 匿名 2018/11/14(水) 10:27:28
>>383
関係ないけど最近ショッピングモールでアンパンマンショーやって
開園前に会場脇でその中の人たちがどうやら動きの確認をしていて
(当然ジャージなんか着てたただの人たち)
「あの人はアンパンマン パンチしたよ あれはバイキンマンだよ」
と動きだけで言い当てていた幼稚園から小学低学年くらいの子がいた。
普段からショー見慣れ過ぎてるのかな?
これでいいのかとちょっと笑ってしまった
トピずれすみません+4
-0
-
390. 匿名 2018/11/14(水) 10:29:30
パワハラがあったかどうかはこれから裁判で明らかになるんじゃないの?片方の言い分だけでパワハラ認定してる気がするんだけど。+2
-0
-
391. 匿名 2018/11/14(水) 10:34:48
パワハラもセクハラも受けた方がそう思ったらそうなんだけどね。
あとは本当にそう言われたかという証拠+0
-1
-
392. 匿名 2018/11/14(水) 10:40:00
あまり長引かせたくないと思うけどね。報道中延々とミッキーやら着ぐるみキャラクターがバックの映像で流れてるし。あれだけ徹底した世界観作りしてるんだから中の人想像させる事態を長引かせるのは得策とは言えないよ。パワハラ上司とばして労働状況の改善計画案だして被害者に示談金で済ませる方向に行くんじゃない+2
-0
-
393. 匿名 2018/11/14(水) 10:41:51
ダンサーって体力要るし、暗黙の了解で20代までだと思ってた。
体力の限界感じて自分たちで辞めていったり次のステージに行くから契約で夢追っているのだと思ってた。
だから叩きではなく、本当に37歳でやっているとこに驚いた。+4
-3
-
394. 匿名 2018/11/14(水) 10:50:09
いやいや、オリエンタルランドほどの大手を訴えるのに、証拠不十分や2人の勘違いだったら弁護士も動かないからね。当たり前だけどオリエンタルランドだって顧問弁護士ついてて、たぶん今までいろんな問題揉み消してきたわけだから。
あと、私もダンス関係やってますが30代はまだダンサーやれます。人によっては40代もいけます。
+8
-0
-
395. 匿名 2018/11/14(水) 10:55:49
これでディズニー行くたびに、ショーで踊ってる人達は不満タラタラなのかと思うようになっちゃった。
炎天下の着ぐるみ減らしていいから、値段安くして+2
-2
-
396. 匿名 2018/11/14(水) 11:02:00
>>394
そう思う
テレビなんかは忖度してあまり言わないけど
ここ数年オリエンタルランドであまりいい話聞かない。
夢の王国崩壊は既に始まってるのかな。+5
-0
-
397. 匿名 2018/11/14(水) 11:08:22
でも踊ってるダンサーの人が40過ぎていて隠せないシワとかは見るなら、若くてきれいな人を見たい。お金払って夢の国に来てるんだから。
30過ぎて指導に回るほどできる人材になるとか、スキル磨いて違う職種を探すとか色々努力は必要だよ。
+2
-4
-
398. 匿名 2018/11/14(水) 11:14:54
ゲストが悪いけどさ、着ぐるみ着てる手を反対におられて捻挫して被害届出したいとかさ、この人もなんかおかしくない?
仕事復帰もしたいんでしょ?復帰できるの?違う仕事したらいいのに。
鬱直してから働いてくれないと周りにもお客にも迷惑だよって誰か伝えて欲しいよ+1
-10
-
399. 匿名 2018/11/14(水) 11:16:36
着ぐるみ着て踊るのって相当体力使うよね
肉体労働だって聞いてる
体力や年齢や持病を考えてこの仕事を辞める時期というのを自身で線引きする事も必要かな、と
昔、ナースをやってたけど…
病棟勤務で腰を痛めたり、体力低下を実感したりした人達はナースを辞めたり、医院や精神科に転職する等してたな
仕事内容や環境が自身に合ってるかを判断する事も必要だと思う+1
-1
-
400. 匿名 2018/11/14(水) 11:19:16
こんだけして復帰したいとか怖いわ、精神異常だよ、離れたらいいのに。鬱だからおかしいのかな?+3
-4
-
401. 匿名 2018/11/14(水) 11:20:41
これに全てのダンサーが同意するのなら、いまショーやってないはず。
しかも、これだけ騒いでディズニーのイメージダウンによる損失出してまた戻りたいって思考回路どうなってるの?
逆に訴えられてもいい件。
+15
-7
-
402. 匿名 2018/11/14(水) 11:36:38
ディズニーもサンリオも興味なし+3
-2
-
403. 匿名 2018/11/14(水) 11:38:16
光の部分が大きいほど影、闇の部分も多いの典型+11
-0
-
404. 匿名 2018/11/14(水) 11:41:15
前ディズニーのキャストのバイトしてる人にディズニーバイト凄く厳しくて大変なんですよね?
と言ったらいかにディズニーバイトが素晴らしいかを力説されて以来、宗教っぽいなぁと思ってる。
ワタミみたいな感じで洗脳されててこんな素晴らしい企業で働けて私は幸せです!みたいな思考停止状態の人が多いのでは…と思う。+20
-4
-
405. 匿名 2018/11/14(水) 11:47:47
大学で着ぐるみの中に入ったけど大変だったよ。重いし、機材を背負わなくちゃいけなくて腕にアザ出来た。
この方は、テレビでベイマックスのシルエットが流れててあんなでかいの大変だよなあと。スケジュールも30分着ぐるみ、10分休憩を何回も繰り返してだったみたいで、身体悪くしちゃうの当然。+14
-0
-
406. 匿名 2018/11/14(水) 11:49:28
会見開いて夢壊す原告人+14
-7
-
407. 匿名 2018/11/14(水) 11:50:49
>>368
ダメなの?原告は会見まで開いてるよ?+3
-0
-
408. 匿名 2018/11/14(水) 11:55:49
いずれ移民が着ぐるみに入るのかな+2
-0
-
409. 匿名 2018/11/14(水) 11:58:51
介護士が腰を壊したり
認知症の人にかまれたりするのと一緒で
職業病ぐらいにしか思ってないよ、上は+7
-0
-
410. 匿名 2018/11/14(水) 12:02:21
仕事がハードでもお給料高かったり
人間関係良かったらいいけど、
どちらもダメじゃね…
上司が馬鹿+6
-0
-
411. 匿名 2018/11/14(水) 12:05:54
ミッキーとかミニーの動きってほんとチャーミングで隙がなくてパレード見るだけで明日から頑張ろって元気貰える。私も洗脳されてるのかしら+15
-0
-
412. 匿名 2018/11/14(水) 12:07:37
>>32
これ本当!?私まさに卒業文集のフリーページみたいなところにディズニーのイラスト書いたけど、本当はだめだったの?
先生にも指摘されなかったけど+4
-1
-
413. 匿名 2018/11/14(水) 12:15:53
お店のイベントで毎週着ぐるみ着ていたけど大変でしたよ。ほとんど動かないけど(歩いたり手を降ったりするだけ)、汗びっしょり。子供には殴られたりします。結構大変なのにサイズの問題で着ぐるみできる人は限られていました。体力がある男性や背の高い女性はできず、体力のない小柄な女性が毎回やっていました。大変なのをわかってくれているスタッフは気遣ってくれますけど、そうでないスタッフもいましたね。すぐに通常業務に戻るのは無理だから!+7
-0
-
414. 匿名 2018/11/14(水) 12:34:10
子供ならともかく社会人なら裏側が過酷そう
なのはある程度想像つくよね
ディズニーは遊びに行くとこで働くとこじゃない
って気がついてる人沢山いたと思う
この件だけが問題じゃなくて、ディズニーで
働くこと自体が誇りで幸せです!っていう
ディズニーファンが働いてくれるからって
労働環境の改善を後回しにした結果が
キャストの質低下、顧客アンケートの満足度
低下につながってるんじゃないのかな
+10
-1
-
415. 匿名 2018/11/14(水) 12:35:49
結局は示談で終わると思う+3
-0
-
416. 匿名 2018/11/14(水) 12:43:23
>>345
使い捨てみたいになっちゃうのは仕方ないことなんじゃない?
プロ野球選手だって戦力外通告されるし。
暴言は不味いけど、身体が動かなくなったら辞めないとなりたたない職業なのは分かりきってる。
契約がどうなってんのかは知らないけど、そういうの明記されてないのかね。
それに夢のある職業ほどリスクも高いのは当然でしょ。子どもだって成長とともに理解していくよ。+8
-3
-
417. 匿名 2018/11/14(水) 12:46:00
厳しいこと言うけど、大きい会社なんてそれくらいあると思って入らなきゃと思うけどね。
嫌ならやめたら良い、そういう時代。
この人たち正社員じゃないし、確か契約社員?
それで区別つけられてるのではと思ってしまう。+8
-3
-
418. 匿名 2018/11/14(水) 12:46:46
ディズニーなんて、夢を与えるというある種の宗教やで+1
-3
-
419. 匿名 2018/11/14(水) 12:46:49
>>1
怪我をしたら終わり。
って、そういう仕事じゃん…と思ったけど
パーク側に代替要員をストックしておいてほしいってことかな…うーん…+0
-1
-
420. 匿名 2018/11/14(水) 12:49:24
>>417
いつでもクビにできるし、逆に中途入社も簡単なんだろうね。エントリーシート出して何段階も面接して…ではないのでは。
単能工としてダンスを提供する職種だから、ダンスできないなら契約切られるのは当たり前のような気がするなあ
怪我が治ったらまたオーディションに来てね、でしょう+1
-0
-
421. 匿名 2018/11/14(水) 12:56:20
>>79
小学生がら営利目的以外でキャラクター描いて訴えられるのもどうかと思います+1
-1
-
422. 匿名 2018/11/14(水) 12:57:46
>>352
原告的には未来がある企業に変わってほしいんでしょう。その上でまた頑張りたいと。
裁判起こされた側としては心情的に無理だよね、そんなことも分からないのかな、とは思う+2
-1
-
423. 匿名 2018/11/14(水) 13:07:11
給料安くても仕事キツくても働きたいと思う人が沢山いるんだから、それで成り立ってる労働環境なんだから、体力的や年齢的にキツくなったら辞めるしかないよね。
後釜はたくさんいるし、雇う側は早く辞めて欲しいんだよ。
この訴えてる人は労組とか民団の回し者かな?
+7
-3
-
424. 匿名 2018/11/14(水) 13:11:17
あれだけ大きく来客数も多いテーマパークだから重労働、パワハラ当たり前にあると思ってた。
ブラックでも、それでもディズニー大好きだから働きたいって人が集まってるイメージがあります。+6
-3
-
425. 匿名 2018/11/14(水) 13:12:02
>>349夏休みとか年末年始とかに東京ディズニーリゾートのCMをよくテレビで流すでしょ?
オリエンタルランドはテレビ局には元々大スポンサー様の一つ。たまにあるディズニーリゾートで最近はこんなパレードやってます、新しくこんなアトラクション出来ましたと紹介する番組とかは出演者やマスコミの皆さんを取材の名目で接待してる部分もあると思う。
オリエンタルランドにあんまり厳しい報道をするのは今後はそこのテレビ局はCM広告出してくれなくなることや取材受けられなくなることも覚悟しないといけなくなる。
NHKとかでも紅白にミッキー出て踊ったりがあるから今後もオリエンタルランドの背後にあるディズニーを取り上げたいなら、あんまり厳しい報道出来ないかも。+1
-0
-
426. 匿名 2018/11/14(水) 13:14:58
>>423年取ったダンサーがいらないなら最初から契約書に年齢制限や体力テストで落ちたら辞めてねって提示しておけばいい。
暴言を吐いて精神的苦痛を与えてパワハラで退職に追い込むのは時代錯誤だよ。+12
-0
-
427. 匿名 2018/11/14(水) 13:26:38
以前キャストやってたって人と知り合った時、
確かに笑顔はキャストを彷彿させる100点満点笑顔!って感じなのに
なんか病んでる雰囲気があったな・・・
過酷だったんだろう。+5
-0
-
428. 匿名 2018/11/14(水) 13:32:02
オリランの利益の根幹は非正規で献身的に働いてくれる大勢のキャストだと思うから、普通の会社よりさらにパワハラに厳しくしないとだめなんじゃないかな
色々な立場の人がたくさんいるから大変だと思うけどやっぱり夢の国だしそこは会社として手を抜いてはいけないと思う+2
-0
-
429. 匿名 2018/11/14(水) 13:32:58
着ぐるみに入るのは契約時に分かってるよね。こんなんじゃなかったと思うなら辞めればいいのに。+3
-7
-
430. 匿名 2018/11/14(水) 13:37:49
>>417
いや、今の感覚だと大きい会社ほどちゃんとしているよ
そう言う時代と言われましてもどこの国の話をされているのか+3
-0
-
431. 匿名 2018/11/14(水) 13:41:45
>>422
心情的に無理でも訴えられているんだからちゃんと対処しないと世間的なイメージは最悪になると、そんな事も解らないのかな+1
-0
-
432. 匿名 2018/11/14(水) 13:42:36
>>423
あなたはどこかの回し者なの?+2
-1
-
433. 匿名 2018/11/14(水) 13:48:50
>>424
いやむしろ、ディズニー好きじゃないけど労働環境はちゃんとしていてパワハラとは無縁のイメージあったわ
元々好きじゃないのにこんな労働環境が当たり前ならもう最悪なんだけど
て言うか、擁護している意見がみんなパワハラなんか当たり前でしょ的な意見で怖い
ここ日本じゃなかったっけ...?
子供がいたら、あそこでだけは働いてはいけないと教えなきゃいけない企業じゃん+5
-2
-
434. 匿名 2018/11/14(水) 13:49:37
ババアと言ってる奴ほどジジイババアなんだよねww
同族嫌悪ってやつなw
30以上の女性はいらないのね
だったら年金払えよ〜〜
ラッキー♪+2
-1
-
435. 匿名 2018/11/14(水) 13:51:47
>>106
加害者に言ってるならともかく、被害者だよ?w
なんで好きで被害者になったわけでもねぇーのに職失わなきゃなんないんだよ+5
-1
-
436. 匿名 2018/11/14(水) 13:52:24
>>119
お前はいくつだろうといらなーい+2
-0
-
437. 匿名 2018/11/14(水) 13:53:02
こういう明らかな権力差がある事例で訴えられた側の意見も聞くべきだと言う人って、中立でも公平でもないと思うな…
被害を訴えた人を貶すとか、被害を疑うようなことを言うのとか、自分は働いてたけどそんなことはなかったとか言うのって、被害の矮小化だと思う+3
-0
-
438. 匿名 2018/11/14(水) 13:53:12
そんな事だろうと思ったけどね。
ポジティブ感出し過ぎの組織は逆に怪しい。+0
-0
-
439. 匿名 2018/11/14(水) 13:57:03
>>262
人によるだろうww+1
-0
-
440. 匿名 2018/11/14(水) 13:59:19
夢の国なのに〜〜とか言ってるの本気かよ
そんな夢見る少女ぶってどうした+5
-0
-
441. 匿名 2018/11/14(水) 14:01:49
>>397
それを女だけに言う意味な
それが年齢差別、女性差別なんだよ
しわっしわのジジイ好きかよw
+3
-0
-
442. 匿名 2018/11/14(水) 14:11:22
ここ見てると結構我慢してたって人多いんだね。
実は私も働いててセクハラにあったんだけど、社内でもみ消されそうになった。
相談の部署の人にもあなたが悪かったんでしょ?って言われたりした。
そのあとも嫌がらせにあったけど何も対応してくれなかった。
#me tooみたいに被害にあった人達が告発できないかな?
今労働組合も機能してないから個々で団結して告発するしかないと思う。
夢の国は大好きで、こんな環境じゃなければまた働きたいと思ってる。
この裁判をきっかけに会社も動いてくれないかな。+6
-0
-
443. 匿名 2018/11/14(水) 14:15:18
最近芸能事務所に対しても思うけど、夢を売る企業ほど労働環境も夢が持てる物じゃなきゃいけないと思う+3
-0
-
444. 匿名 2018/11/14(水) 14:25:10
>>30
ロリコンもいらねぇ+2
-0
-
445. 匿名 2018/11/14(水) 14:37:00
ディズニーキャストとかディズニーダンサーとかショップ店員とか給料安くても人気で憧れの職って感じの時代もあったよね
今のご時世そうはいかない
嫌なら辞めろでは人手不足になるだけだし
最近のディズニーはサービスもショーもだんだんしょぼくなってるのにチケットだけは値上げ
この人たちは勇気あると思う
働きやすくなれば人が来てパークのクオリティもあがるし+6
-0
-
446. 匿名 2018/11/14(水) 14:39:53
夢を売るとか理想を語るとか何もエンタメだけじゃなく教師とか保育士とかも同じだよね、、
貧しい生活して心が荒んでる人に人の世話は無理だよ+1
-0
-
447. 匿名 2018/11/14(水) 14:43:54
実際踊っていた立場から…
休むのに代行たてるのは、どこでも同じです。
なので体調が悪くても出演するのは当然の事だと思っていて、これは大抵の人はそうだと思います。
待遇悪くも、この世界で踊るのが夢だったので、
それができる事の高揚感のが大きいと言うか…
私の場合は、言葉のパワハラ的なのとか一才なくて、体力関係と収入関係以外は楽しく出来てた事が大きいかな。
あとは、一般企業で働く女友達からバカにされる事が多く、苦痛な事が悩みだった。
別に本業持ってるし、馬鹿にされる事は決してないんだけね。+7
-0
-
448. 匿名 2018/11/14(水) 14:50:17
労働環境ちゃんとしていないなんて前から感じてた。ほとんど非正規社員だしね。会社にいいように使われるよね。以前サービスや接客がいい意味で話題になった時も、給料安いのにすごいなと感心していた。好きじゃないとできないだろうし、その頃は働きたい人がたくさんいたんだろう。今はそこまでして働きたい人が多くないように思う。+3
-0
-
449. 匿名 2018/11/14(水) 14:55:05
とにかく労働対価が全然見合ってないから。
プロ意識求めるならそれなりの対価払えよ。
サービスの質が下がったと言われるけど、皆目が覚めてきただけ。
ネット社会の現代で、夢だの憧れだので奴隷を集められると思ったら大間違いだよ。+3
-0
-
450. 匿名 2018/11/14(水) 14:55:24
今の企業は
社員でもパートで稼げるような金額しか給料もらえないからね
違うのはボーナスがあるか無いかだよね
+2
-0
-
451. 匿名 2018/11/14(水) 15:41:11
30歳のババアはって言うことはパワハラ発言ってことに反省して謝罪するべき
行ってしまった人は謝るべき
言ったやつが人事課の人ならありえない
+6
-0
-
452. 匿名 2018/11/14(水) 15:41:32
>>370
それこそ先が見えてない
このダンサーだって実際戻れなかったとしても最低限のパワハラとかケガをやられっぱなし我慢させられる体制を変えるべきだと思ってるんでしょ
先々のダンサーたちのためでもある+2
-0
-
453. 匿名 2018/11/14(水) 15:53:23
ディズニーダンサーって給料安いかな?
時給1200円か1300円からって書いてあったし微々たるにしても上がるわけでしょ
最高どのくらいか知らないけど高卒でダンサー合格なら割と良い時給なんじゃないの?
大卒で一般企業入れるレベルなのに夢追ってダンサーになったなら安い安いというのもわかるけどそれなら一般企業に行けば良かったわけだし低賃金はもはや仕方ない気がする
問題は正社員じゃない事とか有給や労災がない事やパワハラだね
休むのに代理なんて立てる必要ないよ普通の会社は+2
-3
-
454. 匿名 2018/11/14(水) 15:53:24
夢の国のイメージがって何の心配してるの?
テレビもイメージが…子供も見てる…とかさ+3
-0
-
455. 匿名 2018/11/14(水) 15:57:13
それでも現場復帰したいって思ってることに驚きと疑問。+7
-0
-
456. 匿名 2018/11/14(水) 16:03:54
子供の夢壊すなとか言うけどじゃあ自分の子がこの職とかダンサー目指したらどうするの?そのまま夢見させてアホみたいに応援するの?いつか現実を知るんだからそれが嫌ならニュースなんか見せなきゃいいのに
親ならメリットデメリット色々教えてあげるのが正しいわ
+8
-2
-
457. 匿名 2018/11/14(水) 16:06:20
「死ねば」なんてパワハラ発言してるのは
ディズニーがいつまでも応募者多数で替えがいくらでもいると勘違いしてる老害だろうね。
実際そんな時代はあった。
自分アラフォーだけど給料安くても厳しくてもやりたいという人がいた時代はあった。
でも待遇や仕事の厳しさで他に移る人も多かった。
今ディズニーは特にコスチュームダンサーは求人難だろうね。
それはどこも同じ。
+9
-2
-
458. 匿名 2018/11/14(水) 16:17:11
>>455
仕事は楽しいんじゃないの
実際今ほど大卒の率が高くない時代はいくらダンサーが給料安くても周りもそこまで高給取りいないから圧倒的な人気職だったわけだし+0
-0
-
459. 匿名 2018/11/14(水) 17:38:42
思い着ぐるみきて踊る仕事なんて若くて体力あるうちしかできない。だから1年契約で自分でキツイと思うようになったら契約更新しないっていう暗黙のシステムだったんじゃない?
年取ってきついからシフト減らせ、振り付けかえろとか言い出して辞めない人増えたら困るじゃん。+7
-1
-
460. 匿名 2018/11/14(水) 18:43:03
>>456
本当だよ
こんなとこで働くのだけはやめろと教えるわ
+2
-0
-
461. 匿名 2018/11/14(水) 18:43:40
日本人には自分で自分の身を守る姿勢が足りないから
これは評価するべき勇気ある行動だよ+5
-0
-
462. 匿名 2018/11/14(水) 18:44:53
中の人はいませんと言う建前はいいけど、本当に中の人の人権ムシしたらダメだよ+8
-0
-
463. 匿名 2018/11/14(水) 21:21:53
報道されてる内容のままなら、今時、謝ったほうが世間体いいのは誰しもわかるはず。
なのにオリエンタルランドが争うって言うなら、この2人の言うこと、相当怪しいんじゃないの?
+8
-3
-
464. 匿名 2018/11/14(水) 21:36:16
アリエルのショー大好きだけど、めっちゃしんどそう。腰おかしくしそう。交代交代にしたって、あれは大変だわ。+6
-0
-
465. 匿名 2018/11/14(水) 23:05:33
夏に着ぐるみで踊ってるキャラクターや冬に薄着で踊ってるダンサーさんに体調崩すなって無理な話。代役もっと雇えばいい話じゃないの?+4
-0
-
466. 匿名 2018/11/14(水) 23:13:43
体調崩したり突発的に休まなくちゃならないときに自分で代役探さなくちゃならないなんて
ブラックなうちの職場と同じで笑う
天下のオリランがねえ。
そうなると多少無理してでも出てしまう
代役雇えばって言っても人材がいないんだよ
高収入でもなく重労働だし+2
-0
-
467. 匿名 2018/11/14(水) 23:33:09
>>463
提訴されたら争うでしょ
それこそ示談に持ち込んだら100%パワハラ認めたことになる。
100を最低でも90にしたいために争うんだよ
+3
-6
-
468. 匿名 2018/11/15(木) 01:09:25
マスコミ SNS 揉み消されてるね
オリエンタルランド 汚い会社だ
何が夢の国だよ
夢からさめたよ+7
-2
-
469. 匿名 2018/11/15(木) 05:55:34
女性二人の会見を見たけど、本当に迷って迷って、それでも我慢ならなくての、この訴えなんだろうなあと思った。まあ本当のところは会社の意見も聞かないとわかんないけどさ
その酒の席で打ち上げだったらしい。パワハラ発言言われたのが。そのほかの時もあるかもしれないけど、酒の席でみんながいる前でっていうような感じだったら、その半分冗談めいた感じで言ったのかもしれないなとも思った。こういうのはその時のニュアンスとか雰囲気見ないとどうにもわからん
だけどその女性社員がこれほどまでに心に傷を負ったのならば、それはやはり相当なものだったんだろう。この人たちだけじゃないかもしれないし。この二人も夢の国の裏側暴露するのは迷ったけど、ここらでメスを入れとかないと未来はないと思ったんだろう。考えさせられるなあ・・少しでも何かが改善されるといいね+6
-1
-
470. 匿名 2018/11/15(木) 06:05:44
あと・・そりゃ人間悲しい時も苦しい時もあるんだから、ディズニーのいつも笑顔常にハッピーみたいなある意味強制させられてる幸福感というのかなあ・・
難しいんだけど、それってやっぱり普通ではないんだよね。いつも人間笑顔なわけないもん。
それをやってのけるのが、この夢の国なんだけど、それはとてもとても素敵なことなんだけど、時としてそれはとてもとても残酷で・・ディズニーがあまり好きでない人は、
きっとそこに嫌悪感というか違和感を感じるのだろうなと思う。だから・・働いてる人は特にその悩みはあるのではないかなと。
黒い自分もいれば白い自分もいるのは人間当たり前なんだよね・・その上司も、部下も今回の二人の女性も。こういう夢を商売にしてるからそのへんは悩みどころだ・・+3
-0
-
471. 匿名 2018/11/15(木) 06:07:15
マニュアルしすぎて人形のような笑顔は怖いし、これはディズニーだけじゃなくて日本の接客業全般にも言えることなんだけど感情のないロボットのような・・ルールや形式ばかりが目立ってしまって働いてるのは感情のある人間で、ひとりの人間だってこともう一度考え直さないといけないのかもしれない。客も商売人も。人間らしい働き方ができるようになればいい
連投ごめんなさい+4
-1
-
472. 匿名 2018/11/15(木) 09:43:05
>>453
思ったんだけど、その時給が発生するのって、踊っている間だけ?だとしたら生活出来ないからそんなわけないか
+0
-0
-
473. 匿名 2018/11/15(木) 09:49:58
着ぐるみこそAIでいいよね
そしたら「中の人はいません」も本当になるし、人材不足も解消されるし、指折られて放置って事も無いし、暴言吐かれて心が傷付く事も無いし、体がボロボロになるまで働いて使い捨ても無くなるし、いい事づくめじゃん
書いてて思ったけど、ロボットじゃないのにロボット以下の扱いだな+2
-0
-
474. 匿名 2018/11/15(木) 09:51:47
時給1200~1300ってやはり安いと思ってしまうよ
都心のサービス業大学生バイトでも1000円以上スタートだよ
ガテン系ならそれ以上
ダンサーは肉体労働だし技術系でもあるし
例えばコスチュームの種類やダンススキルで時給アップするならわかるけど+3
-1
-
475. 匿名 2018/11/15(木) 13:26:17
ねーねー、反対側に折られて、どうゆう怪我したの?骨折??
反対側に折られてどうゆう怪我したとかまったくどこにも書いてないけど……。
もしかして怪我してないんじゃないの?
反対側に捻られたのは事実だけど、
特に大きな怪我にはならなかった。
それを骨折させられたと勘違いさせるために、
反対側に折られたとか書いたなら
印象操作だよ。
普通、骨折させられたってかかない?+1
-1
-
476. 匿名 2018/11/15(木) 17:55:07
>>475
ネットの書き込みじゃなくて裁判なんだから嘘なら一発でわかるよ
これから裁判始まるんだから外野は黙ってた方がいい+0
-0
-
477. 匿名 2018/11/16(金) 07:55:04
>>475
指は骨折じゃなくてねんざって書いてるネットの記事見つけたよ。
ゲストとのふれあい時に右手薬指を故意に反対側にひねられてねんざしたんだってさ。ネットニュースだから本当か分からないけど。+0
-0
-
478. 匿名 2018/11/16(金) 12:09:21
ディズニーもういいよ、、お腹いっぱい+0
-0
-
479. 匿名 2018/11/16(金) 13:07:16
訴えた女性側は労災認定されているんだけど
案外元気で驚いた
手が震えるって言っていたけど
マイクもてるしマイクもっている手が震えてなかった
労災ってこんな元気でいいのかな?
+1
-3
-
480. 匿名 2018/11/18(日) 10:51:40
>>479
労災をなんだと思ってるんだろう+2
-0
-
481. 匿名 2018/11/18(日) 10:55:52
キャストがゲストから暴力振るわれるのなんて、日常茶飯事的に起こるけど、会社は特に守ってくれなかった。
某アトラクションで先輩が、希望の色の乗り物に乗れないってだけでゲストから思いっきりビンタされたけど、裏で宥められてお終いでした。
あれ見て夢から覚めてディズニー辞めました。
会社はセクハラパワハラするしゲストは暴力振るってくるし、もう仕事でもプライベートでも二度と行かないと思う。+3
-0
-
482. 匿名 2018/11/21(水) 16:49:58
パワハラ改善の後押しするためにも、私のされた被害も暴露しようかなと思う!この二人の応援したい!
どうすればいいんだろ?
週刊誌?それともこれやってる弁護士とか探し出すしかないの?
オリエンタルランドは本当にズブズブの腐った会社だから膿を出さなきゃだめ!+1
-0
-
483. 匿名 2018/11/26(月) 09:56:14
>>474
しかも外国人の姫、王子役のフェイスキャスト達って高給取なんだよね。
まぁ替えがきかない面もあるだろうから、多少高くてもいいだろうけど、ふつうのダンサーにももう少しあげてもいいと思うわ。
時給1300ぐらいで舞浜みたいな田舎に拘束されて、シーズンごとに違うパレードの振り付け覚え練習に練習。守秘義務発生したり、ディズニールックを保つなどがあるわけで、冷静に考えてみても低賃金過ぎるよなとは思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京ディズニーランド(千葉県浦安市)で着ぐるみをかぶってショーなどに出演していた契約社員の女性2人が、過重労働やパワハラで心身に苦痛を受けたなどとして、運営会社オリエンタルランドに対し、計約755万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が11月13日、千葉地裁(阪本勝裁判長)で開かれた。会社側は答弁書で請求棄却を求めたが、認否については保留している。意見陳述に立った女性2人は「夢の国に未来はない」「仕事内容を外部に話してはいけなかったため、友達や家族に話すこともできなかった」と訴えた。