ガールズちゃんねる

妊娠出産育児の思ってたのと違った事

448コメント2018/11/29(木) 10:41

  • 1. 匿名 2018/11/10(土) 21:45:12 

    私は
    産む時が痛いものだと思ってた。
    けど赤ちゃんが降りてくる時が痛い事。

    皆さんはどうですか?
    聞いてたのと違う!思ってたのと違う!
    って事話しましょうや

    +901

    -10

  • 2. 匿名 2018/11/10(土) 21:46:30 

    家にいる時は寝ないのに、ベビーカーに乗せて散歩に出たら寝る。

    +1086

    -19

  • 3. 匿名 2018/11/10(土) 21:46:33 

    妊婦さんってなんのストレスもなく、幸せなんだと思ってました。
    実際なった今、すごく大変だということがわかりました(´・ω・`)

    +1959

    -20

  • 4. 匿名 2018/11/10(土) 21:46:38 

    生んでしまえば、割とすぐに体調戻ると思ってた。
    現実は、妊娠してから産後2~3か月は体調最悪。その最悪な中で睡眠不足になりながら育児しなくてはならない。

    +1679

    -14

  • 5. 匿名 2018/11/10(土) 21:46:57 

    産む時より
    陣痛が痛い!て聞きます
    実際どうでしたか?

    +975

    -9

  • 6. 匿名 2018/11/10(土) 21:47:05 

    産むときよりも、縫う方が痛かったなー

    +289

    -174

  • 7. 匿名 2018/11/10(土) 21:47:15 

    赤ちゃんてほとんど寝てるのかと思ったら全然寝ない!

    +1570

    -8

  • 8. 匿名 2018/11/10(土) 21:47:21 

    体重、体型戻らない😱😱😱😱😱😱😱

    +1256

    -17

  • 9. 匿名 2018/11/10(土) 21:47:22 

    3時間おきに授乳っていうから、細切れでもある程度寝られるのかと思ってた。まさかこんなに意識朦朧系寝不足がくるとは思わなかった!

    +1666

    -7

  • 10. 匿名 2018/11/10(土) 21:47:34 

    産んだあとおっぱいがあんなに痛くなるなんて誰も教えてくれなかった!

    +1464

    -6

  • 11. 匿名 2018/11/10(土) 21:47:46 

    赤ちゃんは寝るのが仕事。

    いや、全然寝ないんですけどー?
    仕事放棄するなんて、やるな0歳児と思いながら耐えた。

    +1258

    -9

  • 12. 匿名 2018/11/10(土) 21:47:49 

    妊娠出産育児の思ってたのと違った事

    +305

    -3

  • 13. 匿名 2018/11/10(土) 21:47:55 

    >>5
    陣痛のほうが痛かった!
    私は促進剤使ったから余計に痛かった!!

    +831

    -6

  • 14. 匿名 2018/11/10(土) 21:47:56 

    陣痛はものすごい生理痛よりちょっとひどくなったくらいだと思っていた

    が、全然ちがった
    想像を絶する痛み
    特に初産

    +1018

    -13

  • 15. 匿名 2018/11/10(土) 21:48:00 

    産んだ後にあんなに色々痛いなんて聞いてなかった

    お股にお尻におっぱいに筋肉痛…
    産後1ヶ月が本当に辛かった

    +1117

    -9

  • 16. 匿名 2018/11/10(土) 21:48:06 

    出産よりつわりが最大の難関

    +834

    -43

  • 17. 匿名 2018/11/10(土) 21:48:21 

    「新生児は3時間ごとに授乳します」と聞いてたけど実際はずっとおっぱいあげてた気がする。

    +1198

    -8

  • 18. 匿名 2018/11/10(土) 21:48:30 

    周りの知り合いはほとんど完母でミルクなんて飲ませた事無いと言っていたので自分も母乳がピューピュー出る物だと思ってたけどあまり出なかった。早い段階でミルクのみになってしまった。

    +750

    -12

  • 19. 匿名 2018/11/10(土) 21:48:31 

    産んだらすぐお腹が凹むと思ってた。産んだあと、産院で、何ヶ月ですか?と聞かれるなんて!

    +647

    -10

  • 20. 匿名 2018/11/10(土) 21:48:32 

    産後マタニティブルーが想像以上に辛かったです。
    ポジティブに!と思っても常にマイナスな事ばかり考えて1ヶ月間、毎日泣いてました。

    +691

    -10

  • 21. 匿名 2018/11/10(土) 21:48:34 

    産んだあと、後産やら子宮収縮やら悪露やらでしばらく辛い思いをすること。地味にキツイのになんで誰も教えてくれなかった(笑)

    +947

    -11

  • 22. 匿名 2018/11/10(土) 21:49:07 

    ベビーカーに乗せて優雅にカラカラとお散歩できると思ってたけどベビーカー拒否の赤ちゃんだったので永遠と泣き叫ばれた
    一歳になったら降りようともがくから危なかった
    結果ベビーカー必要なかった

    +600

    -15

  • 23. 匿名 2018/11/10(土) 21:49:14 

    出産するとき感動する
    そんな余裕なかった、不思議な感覚だった

    +659

    -8

  • 24. 匿名 2018/11/10(土) 21:49:20 

    産んだ後の方があちこち痛い。

    +573

    -6

  • 25. 匿名 2018/11/10(土) 21:49:42 

    >>10
    ほんとに!今まで出産の話聞いても乳がここまで痛くなるなんて誰も言ってなかった!!笑

    +518

    -2

  • 26. 匿名 2018/11/10(土) 21:49:59 

    夫婦2人の生活に家族が増えるんだと甘いことを考えていた。

    実際は赤ちゃんの生活に我々夫婦が入っていくことだった。

    +1737

    -5

  • 27. 匿名 2018/11/10(土) 21:50:01 

    赤ちゃんが産まれたら、無条件に旦那は、子煩悩になると思ってた事。本当っ何にもやらない。

    +745

    -16

  • 28. 匿名 2018/11/10(土) 21:50:34 

    双子だった…

    +279

    -11

  • 29. 匿名 2018/11/10(土) 21:50:35 

    帝王切開死ぬほど痛い。
    誰じゃラクなお産とか言ってるババアは!

    +1065

    -16

  • 30. 匿名 2018/11/10(土) 21:50:46 

    母乳って産む間際とか産んだらすぐに勝手に湧いて出てくるもんだと思ってたけど、なかなか安定しなくて、最初は混合から始まって完母になったのは2ヶ月経ってからだった。

    +492

    -11

  • 31. 匿名 2018/11/10(土) 21:50:56 

    赤ちゃんておっぱい、オムツ以外は泣かないと思ってたけど実際は何をしても24時間泣きっぱなしだった
    これは赤ちゃんの性格にもよるんだろうけどね…

    +748

    -8

  • 32. 匿名 2018/11/10(土) 21:51:05 

    誰だよ!!
    生理痛ひどい人はツワリが軽い!って言ったやつ!

    +624

    -13

  • 33. 匿名 2018/11/10(土) 21:51:16 

    産後に毛が抜けるなんて知らなかった!

    +524

    -11

  • 34. 匿名 2018/11/10(土) 21:51:34 

    みんな幸せ〜♡な感じで母乳あげてると思ってた。
    超絶痛くて悶絶した。

    陣痛つらくて、産まれてもおまた痛くて、母乳あげるのも痛いって…痛いごとづくしで驚いたわ。
    そりゃ嫌でも母は強くなるわw

    +1028

    -7

  • 35. 匿名 2018/11/10(土) 21:51:38 

    悪阻で吐く、吐く…とにかく吐く。食べても無いのに吐気する。それで貧血に陥る。出産までに4キロ痩せた…。出産した後、元々47キロだった体重が40キロ切った…。子供は2700あったから良かったけど、妊娠に気が付いてから出産まで約7ヶ月間。妊婦生活を楽しめる事なんか無かったよ。

    +502

    -11

  • 36. 匿名 2018/11/10(土) 21:51:42 

    産んだ後の子宮の腫れ、
    帝王切開は、その後の傷が痛いと聞きます
    経験された方、教えてください

    +219

    -3

  • 37. 匿名 2018/11/10(土) 21:52:48 

    母乳育児ならすぐやせるよー、食べてもやせる。赤ちゃんに全部栄養取られる。と聞いていたのに完母なのに全然やせやしない。

    +674

    -17

  • 38. 匿名 2018/11/10(土) 21:52:49 

    一緒に赤ちゃんの世話しようね〜!と産まれる前はお花畑な夫だったけど、いざ産んでみたら、泣いてるよ〜!おむつじゃない?お腹空いたんじゃない?
    とただ指示役に回るだけだった。

    +734

    -10

  • 39. 匿名 2018/11/10(土) 21:52:50 

    出産後初めて子供を見たら、感動で大泣きすると思ってた。

    実際は、赤ちゃん出てきて、陣痛おさまって
    終わったー!!!っていう気持ちが強くて
    赤ちゃんみても全然泣けなかった。

    初授乳の時はジーンとしたけどね。

    +606

    -10

  • 40. 匿名 2018/11/10(土) 21:52:54 

    帝王切開後の拷問のような痛み
    安静何てできず、引きずり回りのたれまわりながらのトイレと授乳

    +361

    -3

  • 41. 匿名 2018/11/10(土) 21:53:00 

    まったくそのとおり!産む瞬間より子宮口が開くのを待つ、いきみ逃し?てのがほんまにきつかった。。産んだ瞬間なんぞ痛くもなかった。
    そして産んだら終わりではなく、産んでからが聞いてたのと違う!抱っこし続けないと寝ない、母乳最初から上手く出ない、何にもスムーズにいかない!育児まじしんどーーーー!じぶんの時間なーーーーい! 子供小学生になり、やっとやっと、自分の時間を確保できるようになりました!

    +536

    -7

  • 42. 匿名 2018/11/10(土) 21:53:05 

    ねんねの時期は〜って…
    赤ちゃん=よく寝るって意味じゃなかったww
    頻回授乳、本当辛すぎ。
    最低でも1年間は寝不足。

    +481

    -3

  • 43. 匿名 2018/11/10(土) 21:53:23 

    くしゃみで尿漏れ。
    これキツイ

    +488

    -5

  • 44. 匿名 2018/11/10(土) 21:53:25 

    陣痛から来ると思ってたのに破水からきた。
    しかもチョロチョロした破水だったから、尿もれかもだろうけど念のためって思いながら病院に電話した。

    +224

    -6

  • 45. 匿名 2018/11/10(土) 21:53:59 

    片手でおっぱいあげながら自分はご飯食べてた。
    そうじゃなきゃ食べられないぐらい背中スイッチが凄かった。
    小1の今、何しても起きません。

    +469

    -8

  • 46. 匿名 2018/11/10(土) 21:54:10 

    ベビーカーに赤ちゃん乗せずに荷物乗せてる人を不思議に思っててごめんなさい。赤ちゃんがベビーカーを嫌がるなんて思いもしなかったわ(o_o)

    +699

    -6

  • 47. 匿名 2018/11/10(土) 21:54:10 

    ツワリが終わってもずっとしんどかった。
    胎動も痛くて眠れないし。
    なりよりメンタルがしんどい。
    なんもやる気になれないしネガティブだった。

    産んでからホルモンバランスが乱れて鬱になる人が多いと思ってたけど、私は産んだら「やっといつもの自分が戻ってきた」って思った。

    +378

    -5

  • 48. 匿名 2018/11/10(土) 21:54:28 

    無痛分娩した方、いらっしゃいますか?
    どうでしたか?

    +140

    -4

  • 49. 匿名 2018/11/10(土) 21:54:31 

    母乳の痛みはいつまで続くんだろう
    みんなサラッと出してさっさと飲ましているイメージだったから不安すぎる

    +153

    -9

  • 50. 匿名 2018/11/10(土) 21:55:09 

    二人目以降の産んだあとの後陣痛は最悪、2日ぐらい痛すぎ。

    +141

    -4

  • 51. 匿名 2018/11/10(土) 21:55:52 

    産後の精神バランスやばい

    不安感とかなんか緊張でリラックスできない……

    +303

    -3

  • 52. 匿名 2018/11/10(土) 21:56:03 

    夜が全然寝れない!(TT)
    朝までゆっくり寝てみたい

    +227

    -3

  • 53. 匿名 2018/11/10(土) 21:56:15 

    陣痛きたときの気持ち?が予想と違うというか。
    案外冷静だった。
    あんなに恐怖に怯えてたのに。

    +31

    -7

  • 54. 匿名 2018/11/10(土) 21:56:23 

    妊娠したら母性爆発して、芸能人みたいに愛おしくて仕方がないと自然と感じてくるものだと思っていた。
    現実→妊娠中、無事に産まれてくるのか不安でいっぱい。
    産後、育児の大変さで可愛いいと思う余裕がない。
    、、生後2ヶ月、、これからかな(。-_-。)

    +362

    -7

  • 55. 匿名 2018/11/10(土) 21:56:45 

    産んで始めてぢになり便秘になった。

    +130

    -2

  • 56. 匿名 2018/11/10(土) 21:56:45 

    出産経験がないので
    ただただ恐ろしい

    +147

    -4

  • 57. 匿名 2018/11/10(土) 21:57:19 

    >>48
    しないよりは痛みが軽くなるってだけで痛いのは痛かったですよ。
    7年前の事なので今はまた変わってるかもしれませんが。

    +49

    -3

  • 58. 匿名 2018/11/10(土) 21:57:29 

    2人目以降は写真とかあんまり撮る暇なくて写真全然撮らなくなるよ?と言われてたので2人目産まれてもちゃんと沢山写真撮る!と意気込んでいたけど、実際に写真撮る余裕があまり無い。

    +261

    -2

  • 59. 匿名 2018/11/10(土) 21:58:04 

    おっぱいは産めば哺乳瓶のように飲ませられる訳ではない‥!

    母乳は作られるけど、出口が中々開通せずパンパンで痛いし、
    吸われてアカギレみたいに乳首がキレまくり、
    痛くても数時間おきに吸わせるからなかなか治らない。

    +318

    -5

  • 60. 匿名 2018/11/10(土) 21:58:13 

    昔の女性はけっこうな割合で出産前後に死ぬっていうのがよくわかった。
    妊娠出産は病気じゃない、とか言う男、一回、経験してみろ。

    +625

    -3

  • 61. 匿名 2018/11/10(土) 21:58:33 

    出産した瞬間に産声聞いて、感動して痛みも忘れて私の腕の中に居る赤ちゃん。そして寄り添う旦那。ってイメージでの立ち会い出産だったんだけど、実際は出血多くて、私産まれる前に記憶無いし、実際は緊急帝王切開だったみたいで、子供産まれた産声とか聞いて無いし、出産後丸2日輸血しながら意識無かった人…。

    +287

    -4

  • 62. 匿名 2018/11/10(土) 21:58:43 

    吸引分娩で重度の裂傷だったんだけど3ヶ月経ってもまだ膣が痛い。
    歩いた日は腫れてるかんじもする。
    こんなに痛みが長引くなんて。

    +263

    -4

  • 63. 匿名 2018/11/10(土) 21:58:54 

    健診の時毎回体重はかるって知らなかったー

    +144

    -5

  • 64. 匿名 2018/11/10(土) 21:59:08 

    完全母乳でやせるとおもったらすごく太った!!!
    なぜか妊娠中はげっそり痩せたのに。

    +185

    -5

  • 65. 匿名 2018/11/10(土) 21:59:59 

    赤ちゃんの頃は体力的に本当にキツくて、大きくなれば少しは楽になるかなぁと思ってたけど、大きくなったらなったで今度は躾で精神がやられる。

    +263

    -2

  • 66. 匿名 2018/11/10(土) 22:00:21 

    妊娠中ピークの悪阻が治まれば楽だと言われてたけど、吐かないけど具合悪い日かまだマシな日しかない

    +223

    -1

  • 67. 匿名 2018/11/10(土) 22:00:44 

    自分はけっこうドライな母親になるだろうと思ってた。
    でも実際は過保護チックになるし初めて預けて出掛けたときなんかはソワソワがすごかった。

    +264

    -2

  • 68. 匿名 2018/11/10(土) 22:00:51 

    初めての妊娠がまさかの双子でそこからすべてが思ってたのと違った!

    +118

    -2

  • 69. 匿名 2018/11/10(土) 22:01:11 

    産むときに大量出血して、ものすごく眠くなった。実母からしっかりしろって声かけられて意識がなくなりそうになってるのに気づいた。

    +184

    -2

  • 70. 匿名 2018/11/10(土) 22:01:50 

    6ヶ月頃まで月一回の検診なこと。
    なんか病院ってしょっちゅう行くものかと思ってたから、また来月ねって言われたとき
    (´・ω・`)こんなかおになったww

    +302

    -4

  • 71. 匿名 2018/11/10(土) 22:01:58 

    産んでからのエッチが痛いなんて誰も教えてくれなかった!
    0歳児のトピで数回で痛く無くなったと書いてる人もいたけど私は全く痛く無くなる気配が無く、嫌になった。

    +160

    -2

  • 72. 匿名 2018/11/10(土) 22:02:13 

    妊娠はとにかくつわりやお腹が重いし苦しいしでつらかった。

    出産はとにかく壮絶で怖い印象。死ぬかもしれないとか不安で仕方なかったけど思ってた痛みとは違い辛かったけど安産だし想像よりは平気だった。

    育児は旦那がいろいろサポートしてくれると思ったけど全くしなく専業主婦の仕事って言って独身時代と変わらない生活してる。
    ほぼ家にいないから1人で育児してる。

    +170

    -3

  • 73. 匿名 2018/11/10(土) 22:02:43 

    子どもの様子がおかしい。お腹の中のでしか生きられない。このままだと母子ともに危険だから堕ろしたほうがいい。と言われた。
    その病院の婦人科医が集まってきて、全員がそう判断したのに、いざ中絶する日に最後の健診をしたら子どもの状態が回復していて堕ろさずにすんだ。
    大きくなって障害のあると分かったけど、生きていてくれただけで嬉しい。

    +538

    -5

  • 74. 匿名 2018/11/10(土) 22:02:52 

    産んだ瞬間、感動して溢れる母性とかより、
    やべー!私出産したんだ!!!あの幼い頃から恐怖だった女の一大事をこなした!!!とか考えてた。

    +380

    -4

  • 75. 匿名 2018/11/10(土) 22:03:09 

    出産よりつわりの方が辛い!

    +154

    -15

  • 76. 匿名 2018/11/10(土) 22:04:51 

    会陰切開が普通に痛い。
    そして分娩後の会陰切開を縫う前の子宮内チェックで、血の塊が残ってるからということで、腕つっこまれて取られた…
    会陰切開と腕突っ込まれたのは「いったあああああーーー!!!!」って叫んでしまった。
    陣痛とその他の分娩中は静かだった。
    会陰切開は産むのが痛くていつ切られたかわからないって聞いてたけどめっちゃ痛かったし、腕突っ込まれるなんてそんなのあると思わなかった…

    +160

    -4

  • 77. 匿名 2018/11/10(土) 22:05:08 

    >>67
    私も!!
    預けて用を済ましたりゆっくりしたりする!って思ってたけど私以外だとずっと泣くし夫すら預けても気になって無理になった(泣)

    +136

    -5

  • 78. 匿名 2018/11/10(土) 22:05:57 

    無事に産めたら感動するんだろうなって思ってたけど感動よりも「よっしゃ、終わったぞ!やっと終わった!」て気持ちのほうが強かった。

    +307

    -2

  • 79. 匿名 2018/11/10(土) 22:05:58 

    10ヶ月でママとか言いますとか育児書に書いてたけど、喋ったのは1歳1ヶ月だった。
    ママ、マンマとかではなかった。
    10ヶ月で喋るとか嘘だろ!って思ったけど喋る子も居るんだよね。個人差って不思議だなあと思ったよ。

    +161

    -3

  • 80. 匿名 2018/11/10(土) 22:06:28 

    子供が赤ちゃんの時というのが、ほんの短い間だったこと

    +210

    -2

  • 81. 匿名 2018/11/10(土) 22:07:08 

    大変なのは出産だけかと思ってた。
    妊娠中の体重管理、血圧や血糖値の管理、つわりとの戦い、仕事の取り組み方、赤ちゃんの発育の心配など、悩みは尽きず、妊娠中がすごく大変な思いした。
    体調が悪すぎて情緒不安定で、自分じゃないみたいで辛かった。

    +280

    -1

  • 82. 匿名 2018/11/10(土) 22:07:09 

    トピずれかな?
    女系の家だったので、自分も女の子しか産まれないかなぁとなんとなく考えてたら一人め男の子だった
    のが意外だった
    で、二人めも男の子 笑
    自分が男児の親になったのたまにすごく不思議になる。

    +201

    -2

  • 83. 匿名 2018/11/10(土) 22:07:33 

    良い意味で。
    産後みんな大変だよ、とか言ってたが
    産後2週間で自転車乗れたし、疲れもしなくて
    平気だった。

    +79

    -44

  • 84. 匿名 2018/11/10(土) 22:08:04 

    >>48
    無痛も自然分娩もしましたよー。
    無痛とはいえ、陣痛が遠のいて、少し調整してわざと痛みを起こしたりしたから完全になんにも感じないというわけではなかったのが、思ってもなかったことかな。

    ただ、私個人の感想は、痛みを数値にすると
    自然分娩→1000000000000
    無痛→50
    生理痛→2
    みたいなかんじでしたよ。

    +239

    -4

  • 85. 匿名 2018/11/10(土) 22:08:11 

    息子は良く寝る子で産後数週間で夜の授乳は一回で済んだので言うほど寝不足にはならなかった!泣いたら授乳だけど一度寝たら5時間ほど続けて寝ることも。3ヶ月の頃には夜0時に寝て6時間起きずにしっかり寝てた。
    そして10ヶ月の今は20〜21時には寝て朝7時までぐっすり。夜泣きなんてよの字も出てこない。寝かしつけもいらない。眠くてグズったらベッドに置けばゴロゴロして勝手に寝る。抱っこしてて寝て置く時に軽く目が覚めてもそのまま寝る。

    「夜間授乳や夜泣きは大変」「眠れない日々が続く」「抱っこしないと寝ない」「寝かしつけが大変」「背中スイッチ」と聞いていたけど
    今の所無縁です。

    +153

    -94

  • 86. 匿名 2018/11/10(土) 22:08:14 

    陣痛ってお腹が痛くなるものだと思ってたのに、腰から痛くなって最初陣痛だって気付かなかった。

    +153

    -4

  • 87. 匿名 2018/11/10(土) 22:08:55 

    旦那仕事忙しいし、一人でがんばれるとか産む前は思ってた。
    今は「早く帰ってきて」って毎日ラインしてる。

    +190

    -4

  • 88. 匿名 2018/11/10(土) 22:09:00 

    産後の私に太った!老けた!ダイエットしなきゃ!と言ってきたママ友。
    同じ出産を経験した人だから、少しは見た目の劣化に目をつぶってくれるはずと思ったけど、違った。
    むしろ未婚の友人は触れないでいてくれた。

    +185

    -3

  • 89. 匿名 2018/11/10(土) 22:09:59 

    切迫早産で1ヶ月入院してて、朝晩関係なく出産してる人の叫び声が病室まで聞こえてきてた。
    叫び声で夜中起こされることも…
    痛がりで怖がりな私はインスタでもガルちゃんでも死ぬほど痛いと目に穴が開くほど見ていたので、私には無理だ…とずっと思ってたけど実際は叫ぶこともなく、静かに産めた。
    そんなことより胸が激痛で号泣した。

    +114

    -3

  • 90. 匿名 2018/11/10(土) 22:11:59 

    つわりで辛くて自殺したくなった瞬間が何度も。

    子宮口全開まであと1歩の陣痛が20時間超えた時は、殺してくれ!と思った。

    本当に辛くて辛くて和痛で第二子は産ませてもらった。

    +227

    -5

  • 91. 匿名 2018/11/10(土) 22:12:09 

    男の子と女の子で動き、抱き心地、匂いが全然違う。
    赤ちゃんの頃からこんなに男女差があるなんて思わなかった。

    +194

    -3

  • 92. 匿名 2018/11/10(土) 22:12:38 

    1歳くらいになるまで夜1〜3時間おきに起きること
    3ヶ月くらいから夜通し寝るが当たり前なのかと思っていたらうちの子や友人の子は全然寝ない子で本当に辛かった
    寝ない赤ちゃんって結構いることを産後に初めて知った

    +131

    -2

  • 93. 匿名 2018/11/10(土) 22:13:16 

    陣痛、出産の痛さは覚悟してたけど、産後のお股の痛みがあんなに長引くとは思わなんだ…
    トイレでいきむのなんか地獄だったで

    +179

    -3

  • 94. 匿名 2018/11/10(土) 22:14:01 

    出産したら感動で泣くもんだと思ってた。
    実際はスッキリして開放感が凄くて泣いた。
    だから産声聞いた記憶がない。

    +54

    -2

  • 95. 匿名 2018/11/10(土) 22:14:49 

    産む前から赤ちゃんの時は大変なのは覚悟してたつもりだけど、今だけ、今だけと頑張っても
    1歳になればヨチヨチ歩いて目が離せなくて大変、2歳になればイヤイヤ期で白目むくほど大変
    3歳になった今は話せる様になった分、言葉で反抗してくるし、15キロ近いのに今だに抱っこ抱っこで腰がやられて大変です。
    いつ楽になるのかな。楽になったら寂しくなるのかな~。

    +236

    -2

  • 96. 匿名 2018/11/10(土) 22:15:06 

    赤ちゃんの泣き声が一人一人違うこと。
    産院で自分の子が泣いてるのもすぐわかる。

    +246

    -4

  • 97. 匿名 2018/11/10(土) 22:15:06 

    赤ちゃん、ミルクもおっぱいも飲むのが下手すぎ

    +162

    -4

  • 98. 匿名 2018/11/10(土) 22:16:33 

    母乳ってくさいんだ!
    パッドずれててびしょびしょになったパジャマがくさい。
    でも赤ちゃんの息はミルクの良い匂い。

    +301

    -4

  • 99. 匿名 2018/11/10(土) 22:16:46 

    産んだ次の日ぐらい足が見た事もないくらい浮腫んだ。
    メディキュット持ってきて履いてたけど、つま先とか布地から出てる部分がさらに浮腫んだ。

    +241

    -4

  • 100. 匿名 2018/11/10(土) 22:17:05 

    寝不足は覚悟してたのにガチの寝不足を知った。
    布団じゃなきゃ寝れない私がどこでもどのスタイルでも寝れる事を学んだ。

    +106

    -3

  • 101. 匿名 2018/11/10(土) 22:17:05 

    産んで縫ったあと、子宮の中をイソジンみたいなので消毒ね〜っとグルーっとぬられたんだけど。痛くなかったけど驚いた。

    +16

    -3

  • 102. 匿名 2018/11/10(土) 22:17:11 

    妊娠するまではつわりがこんなに辛いものだと思わなかった…。キラキラマタニティライフからは程遠く、ゲロゲロマタニティライフだよ。

    +264

    -2

  • 103. 匿名 2018/11/10(土) 22:17:12 

    お腹痛めて産んだ子にイライラするなんて、考えられない!なんて思ってた妊婦時代の私。

    +286

    -0

  • 104. 匿名 2018/11/10(土) 22:18:23 

    お股が痛くて仰向けに寝れなかった。横向きも微妙。うつ伏せならお股は楽だが、今度はおっぱいが張って痛くてダメ。
    ゆっくり寝れるのは入院中まで(母子別室)と聞いていたから寝たかったけど、痛くて寝れなかった。

    +106

    -2

  • 105. 匿名 2018/11/10(土) 22:19:16 

    食べづわりというのがあるのを自分がなった時に初めて知った

    +114

    -2

  • 106. 匿名 2018/11/10(土) 22:19:44 

    自分の時間がないよ、と聞いていたけれど自分の時間どころか座ってご飯食べる、トイレにゆっくり入る事も出来ないとは…((((;゚Д゚)))))))

    +261

    -3

  • 107. 匿名 2018/11/10(土) 22:19:59 

    陣痛よりいきみのがしが辛かった。
    みんなが言ってる陣痛が痛かったっていうのは、いきみのがしも含まれてるのかな?

    +181

    -0

  • 108. 匿名 2018/11/10(土) 22:20:22 

    母乳ってみんな簡単に出ると思ってたし、赤ちゃんはみんな上手に飲めるものだと思ってた。

    でも、うちの子は吸うのが下手っぴだったからなかなか満腹にならず、泣きっぱなし。
    起動にも乗れなかったので結局、完ミになった。
    すくすく育って風邪も引かず元気いっぱいだけど、半年くらいは母乳で育ててみたかったな〜

    +118

    -2

  • 109. 匿名 2018/11/10(土) 22:20:25 

    酒飲んで無いのに、毎日が二日酔いみたいな感じだった。で体力も無くなり、病院の判断で1ヶ月早く帝王切開での出産だったんだけど、出血多量で私はそのまま集中治療室みたいな所に移されたみたいで。記憶戻った時には涙の旦那、義理両親、自分の兄妹と両親…。出産から1日半位経過してたみたい。娘の後に私がもう1回改めて産まれた感じだったわ。笑。

    +187

    -2

  • 110. 匿名 2018/11/10(土) 22:20:37 

    母親が産後太ったタイプなので自分もそうなるかと思っていたら逆に痩せるタイプだった。
    痩せてラッキーと思っていたら頰こけデコルテガイコツで周りから老けた老けた言われた
    骨格的に痩せると老けてアカン人でした。

    +100

    -1

  • 111. 匿名 2018/11/10(土) 22:21:11 

    夜さ〜
    赤ちゃん3時間ごとに起きるなら自分も3時間づつ位は寝れるじゃ〜ん!って余裕こいてたら現実は授乳、ゲップ、オムツで何故か1時間経過してて2時間後にまたコレ!?って思って絶望だったな…

    +397

    -5

  • 112. 匿名 2018/11/10(土) 22:21:24 

    経験ないので怖い
    皆さんすごい

    +114

    -1

  • 113. 匿名 2018/11/10(土) 22:21:29 

    生後半年頃から病気する様になるとは聞いてたけどこんな頻繁とは思わなかった。そして集団生活に入ると本当に簡単に風邪を貰ってくる。
    それでも我が子は風邪ひいてない方だと思う。

    +29

    -1

  • 114. 匿名 2018/11/10(土) 22:23:03 

    育児ナメてた。
    赤ちゃんなんてソファに転がしとけばいいっしょ〜なんて軽く考えてた自分バカ

    +244

    -0

  • 115. 匿名 2018/11/10(土) 22:23:38 

    三時間おきの授乳。
    間が三時間あるから余裕だと思ってた。
    実際は5分×4=20が授乳で残り10分が余りの時間で、ミルク足したり哺乳瓶洗って1分~3分仮眠して再び授乳という生活だったこと。

    +200

    -3

  • 116. 匿名 2018/11/10(土) 22:25:23 

    >>115
    間の家事が抜けてました(笑)

    +44

    -2

  • 117. 匿名 2018/11/10(土) 22:25:24 

    赤ちゃんはおっぱいあげればコテンと寝ると思っていた。実際は寝たと思ってベッドに下ろした瞬間に泣いたり、、想像してたより簡単にいかないという事。育児ノイローゼとか無関係だと思ってたけど、そうなっちゃう人もいるって分かるくらい子育ては大変でした。

    +235

    -2

  • 118. 匿名 2018/11/10(土) 22:26:26 

    妊娠出産への認識が甘かった。
    もう全てが思ってたことと違うかった。

    つわりも酷かったし切迫流産で入院したし甲状腺ひっかかるし、それなのに予定日一週間遅れたし、後半は脈拍数上がりまくりでずっとハアハアしてるし、陣痛痛すぎたし会陰切開のあとのトイレ怖すぎたしまともに座れないし体ボロボロで不整脈出るし赤子は寝ないしおしっこかけられるし大きくなるにつれて重くて膝痛めるし、全治1年、、、というか未だに全治してない。

    +144

    -1

  • 119. 匿名 2018/11/10(土) 22:26:34 

    赤ちゃん泣いたら、さぁ〜ママが抱っこしてあげるよ〜おっぱいですよ〜でご機嫌、スヤスヤ寝ると思っていた。

    +149

    -1

  • 120. 匿名 2018/11/10(土) 22:26:37 

    妊娠9ヶ月位からお腹蹴られてすごい痛くて夜何回もお腹かかえながらトイレに行ってそこから出産してもーずっと寝不足…

    +122

    -1

  • 121. 匿名 2018/11/10(土) 22:26:55 

    自然分娩より促進剤する方が痛い!
    産む時は後がみえてるので、気持ち楽になるからか、比較的冷静に踏ん張れる。
    みなさん言うように産んだ後があちこち痛いし。
    赤ちゃんの吸う?咥える力が意外と強い。
    最初は切れて痛い。私は1週間経ったら突然切れなくなった。
    子供は肌トラブルが多くて、赤ちゃん肌なんて程遠かったです。

    +108

    -2

  • 122. 匿名 2018/11/10(土) 22:27:48 

    産後の悪露がすごいこと。
    乳首がキレまくること。

    +119

    -0

  • 123. 匿名 2018/11/10(土) 22:27:51 

    たしかに陣痛は痛かった。
    気が狂って叫びまくると思ったけど
    意外と冷静に耐えられました。
    この痛みを感じている身体は
    私のものではない、大丈夫だ!と
    謎に自分を洗脳して無になってた。

    +101

    -1

  • 124. 匿名 2018/11/10(土) 22:28:08 

    陣痛思ったより痛くなかった。
    分娩台に乗ってからもしばらく助産師さんと話してた。流石にいきみはじめてからは話す余裕はなかったけど、産まれて腕に抱いた時は涙が出てきたよ。あそこ縫い始めた痛みで涙引っ込んだけど笑
    中の方まで裂けたみたいで縫い針刺されたのが激痛でそこで初めて「いてて!」と叫んだ。

    出産の痛みのピークは縫い始めでした。麻酔足してくれて効いて良かった。

    +29

    -3

  • 125. 匿名 2018/11/10(土) 22:28:17 

    泣いてもほっぺを寄せたりおでこをくっつけたりしながらウフフと微笑んだら泣き止むと思ってた。

    こっちの思惑はまったく伝わらなかった。

    +251

    -0

  • 126. 匿名 2018/11/10(土) 22:29:29 

    出産前に「俺イクメンだから!頑張るよ!」って言ってた旦那が、出産後に「子供が3歳になるくらいまではオムツ交換お願いね」ってさらっと言った事。

    …『子供が3歳って大体はトイトレ終わってるやん!!』ってなんとなく旦那のクズな未来を察した。

    +227

    -0

  • 127. 匿名 2018/11/10(土) 22:29:54 

    スーパーでめちゃくちゃ怒ってるお母さんとグズる子どもを見て「もっと優しく言えばいいのに…」とか思ってた自分。浅はかでした。
    イヤイヤ期真っ只中、何度もぶちギレてしまう。

    +305

    -1

  • 128. 匿名 2018/11/10(土) 22:31:35 

    赤ちゃんの肌は何もしなくても綺麗なものだと思っていたが、乳児湿疹がひどくて驚いた!

    +191

    -1

  • 129. 匿名 2018/11/10(土) 22:31:52 

    まだ子どもいないけど、
    子どもほしいっていう旦那にこのトピみせたい…
    私にはできないかも…

    +46

    -2

  • 130. 匿名 2018/11/10(土) 22:31:59 

    産後、義姉がお祝いに来てくれて「しばらくは寝不足よ〜」って言ってて、最初「???」だったけど、一歳半になっても微妙に寝不足…

    +123

    -2

  • 131. 匿名 2018/11/10(土) 22:33:06 

    昔から太ったことがなく痩せ型。
    出産したら体質変わるよー!と
    言われ続け、今産後3ヶ月ですが
    体重なんて産後1ヶ月くらいで
    いつのまにか元通りになってたし
    子どもの3ヶ月健診の時に
    母親の健康チェックがあり、
    体内年齢計ったら19才だった。
    この体質には感謝!!

    +21

    -35

  • 132. 匿名 2018/11/10(土) 22:33:06 

    陣痛が痛いのは知っていた。産む時痛いのも知っていた。赤ちゃんのお世話が大変なことも。
    だが、産んだ後あーーーんっなに痛いだなんて誰も教えてくれなかった。子宮が戻る痛み、会陰切開後の傷の痛み、陣痛に歯食いしばって耐えたことによる筋肉痛。
    最近産後すぐはトラックに轢かれて全治8カ月の状態ってどこかで読んだけど、ほんとその通りだと思った。

    +189

    -2

  • 133. 匿名 2018/11/10(土) 22:33:36 

    妊娠したら、みーんな幸せ!
    産後も幸せ!って思ってたけど…
    寝不足でしんどいよね。

    朝までぐっすり寝てくれるお子さん、本当に羨ましいよー
    二人目はそうでありますように。

    +142

    -1

  • 134. 匿名 2018/11/10(土) 22:34:08 

    赤ちゃんはすぐ すやすや寝ると思っていた。
    でも実際は寝るのが下手くそで、眠いから泣くこと。
    眠いなら寝ろよって何度思ったか笑

    +240

    -3

  • 135. 匿名 2018/11/10(土) 22:34:46 

    一人目は、数時間おきに授乳などで起こされて寝不足だったから二人目もそうだと思ってたら、二人目はほとんど寝てる!

    人がせっかくお見舞いに来てくれても寝てる。もちろん夜は、ずーっと寝てる!産院で『眠り姫』と呼ばれていた。
    なので夜中の授乳などほとんどしなかった。おかげで一人目の時は溢れんばかりに出ていたおっぱいも3ヶ月頃には出なくなった。

    同じ兄妹でも、こんなに違うのかとビックリした。

    +65

    -0

  • 136. 匿名 2018/11/10(土) 22:35:33 

    >>73
    後悔しない結果になってよかった!
    辛い事あったらココで聞くよ!!

    +19

    -2

  • 137. 匿名 2018/11/10(土) 22:35:49 

    切迫早産になって入院するなんて想定外。妊娠後期まできたらもう大丈夫だろうって思ってた。

    +42

    -1

  • 138. 匿名 2018/11/10(土) 22:36:45 

    帝王切開がこんなに辛いと思わなかった!
    術後翌日には歩かされる!お腹切ってるんだよ!?
    普通にスタスタ歩けるまで一カ月近くかかった。

    +113

    -0

  • 139. 匿名 2018/11/10(土) 22:37:24 

    みんなのをうんうん頷きながら読んだ。
    とにかく、痛い、眠い、ダラダラできない。
    もう二人目は無理!笑

    +201

    -0

  • 140. 匿名 2018/11/10(土) 22:39:14 

    寝不足なめてた!!!
    本当に精神崩壊する!!人が変わる!!今までの人生の中で一番辛い!!

    ちなみにもうすぐ2歳になるウチの子まだまだ夜泣き継続中…

    +168

    -0

  • 141. 匿名 2018/11/10(土) 22:39:21 

    こんなに旦那にイライラするなんて思わなかった。自分の事くらい自分でやれ‼子供優先というよりもまず自分の旦那に嫌気すらさす
    全く優しくできない。特に里帰り終了して数ヶ月は本気で離婚したいと思っていた
    徐々に落ち着いたけど、相変わらずイライラする,

    +192

    -1

  • 142. 匿名 2018/11/10(土) 22:40:15 

    産んだ直後助産師さんにトイレ行ってみてと言われて尿意がないけどトイレに行った。数分便器に座ってもどうやっても尿が出なくて、尿道に管さされておしっこ出してもらった人いる?
    次の日もトイレ行ったらしばらく出なくて、初めての感覚で衝撃だった。

    +198

    -0

  • 143. 匿名 2018/11/10(土) 22:41:22 

    >>123
    わかる。あの陣痛と陣痛の合間に痛くない時あるじゃない?あそこで、子沢山ビッグママは本当にこんな痛いやつに毎回耐えるの⁉︎とか、これ私だけが異常に痛いんじゃないの⁉︎とか色々考えてた。
    結果、皆頑張って母になってるだけだった。

    +83

    -0

  • 144. 匿名 2018/11/10(土) 22:41:57 

    >>138まじレスすると、痛いけど早期離床が身体には1番なんだよ(;-;)寝たきりだと術後良いことないから、今はほとんどオペ後も翌日離床…辛いけどね

    +55

    -0

  • 145. 匿名 2018/11/10(土) 22:44:52 

    >>142わかる‼おまた心配しながらトイレ行ってもしたいのに出ない…とっても辛かった!夜中それで寝れないし
    出産中に神経圧迫して鈍くなってるらしい!
    私も初産後、トイレに行ったりきたり…

    +50

    -1

  • 146. 匿名 2018/11/10(土) 22:47:05 

    あと、2ヶ月で産まれるのに
    ここにきて 妊娠糖尿病とか。。。
    体重さえ 気にしてればいいのかと
    思ってた。。。

    +98

    -2

  • 147. 匿名 2018/11/10(土) 22:47:28 

    産後のうんこが怖かった、縫った所が力んで弾けるんじゃないかと!しかもご飯は産科たっぷりでるのに便でなくて気持ち悪いし…
    助産師に相談したら穴が違うから大丈夫大丈夫!裂けたらまた縫ってくれるよ‼と明るく言われて意を決した

    +233

    -0

  • 148. 匿名 2018/11/10(土) 22:47:40 

    妊娠中だけど睡眠中に悪夢ばかり見る
    お腹重いのと体調悪いせいかな
    すっきり眠れない

    +53

    -0

  • 149. 匿名 2018/11/10(土) 22:48:09 

    >>142
    ちょっと違うかもだけど、私帝王切開で導尿してて、翌日抜かれた後におしっこしてきてみてって言われて出そうと思ったけど出せなかった!

    +21

    -0

  • 150. 匿名 2018/11/10(土) 22:48:24 

    今月末が出産予定の初産です。
    覚悟するためにここまで全部読みましたが、ただただ怖い、、
    世界中のたくさんの女性がやってきたことだし余裕!とか思ってたけど、絶対無理だな。
    けど、がんばる!!!!

    +159

    -1

  • 151. 匿名 2018/11/10(土) 22:50:30 

    >>145
    私は一度管通してもらったら次からは自力で出たけど、出るかどうかすごく心配だよね!私の身体どうしちゃったんだろうってびっくりした。管通したらめちゃくちゃ出たのもびっくりした。
    神経鈍って尿意がわからなくなってたのね。

    +54

    -0

  • 152. 匿名 2018/11/10(土) 22:50:45 

    >>142
    私もです!私はひどい貧血もありトイレには助産師さんの付き添いが必要でしたが、便器に座っても出ない!漏れそうなのにいざ出そうとしても出ないんです。助産師さんにお時間取らせてすみませんと個室から何度も謝りました(笑)

    +60

    -3

  • 153. 匿名 2018/11/10(土) 22:52:24 

    特に身構えもせずに産んだら、母乳は出ない、ミルクを作るのと乳首は吸わせなきゃ母乳が作られないし負の連鎖に睡眠時間は削られるし、いざ母乳が作られると胸は痛いし、寝かしつけなんてしなくても寝ると思ってたらそんな事は一切なく、なんなら寝てる最中もずっと抱っこ。え?ご飯ていつ食べるの?トイレは?眠いしフラフラするけど…てな感じでめまぐるしい日々を過ごしました。
    二人目?考えらんねー!鬼畜すぎるもう無理って思ってたけど子供を思うと…行為も嫌いになったし悩む。

    +109

    -1

  • 154. 匿名 2018/11/10(土) 22:55:57 

    出産翌日、盛大に失禁したこと。尿意がコントロールできなくて精神的に参った
    乳首開通のマッサージが激痛だったこと

    +89

    -0

  • 155. 匿名 2018/11/10(土) 22:56:42 

    前歯折れたときはびっくりした

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2018/11/10(土) 22:59:34 

    >>142 退院日までに自力でおしっこが出なくて入院伸びました。
    おしっこしたい感覚もなく、管をやってもらうとすごい量でした。排尿の薬を貰い徐々に感覚を取り戻し出せるようになりました。看護師さんいわくたまにそういう人いるみたいです。

    +60

    -1

  • 157. 匿名 2018/11/10(土) 22:59:53 

    母乳が全く出なくてミルク作ってたんだけど、30分おきくらいに飲みたがるから飲ませてから泣くまでの間寝てるっていうか意識を失ってた。
    泣いたらすぐに目が覚めて作って飲ませて意識失う繰り返し。

    +80

    -0

  • 158. 匿名 2018/11/10(土) 23:00:00 

    出産よりも、後陣痛とおっぱいマッサージの痛いこと!

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2018/11/10(土) 23:00:02 

    市立病院で出産しました
    助産師さんが付きっきりで見てくれない(泣)
    痛みで叫んでナースコール押して来てもらってちょっと腰さすったらいなくなっちゃう
    それを何回も続けて、不機嫌に来られて、
    でもこっちも死にものぐるいだからナースコール押して、やっと旦那にさすり方教えてくれた
    あ、家族がさするのねってやっと理解した
    分からないよ、ルールなんて
    2人目の時は素早く旦那に指示出してさすらせた

    +90

    -7

  • 160. 匿名 2018/11/10(土) 23:00:24 

    本当に赤ちゃんの時にバブーって言ってた笑

    +88

    -1

  • 161. 匿名 2018/11/10(土) 23:01:06 

    >>152
    漏れそうなのに出ないは怖い

    +14

    -1

  • 162. 匿名 2018/11/10(土) 23:02:21 

    穏やかな顔で授乳。 
    実際は、最初は痛くて痛くて、血がにじむ。授乳しないと胸が張る。
    悲痛な顔で授乳。最初はね。

    +84

    -0

  • 163. 匿名 2018/11/10(土) 23:02:57 

    >>156
    尿出なくなる人はそれなりにいそうだけどそんなに長引くのは珍しいパターンかも!?

    +4

    -3

  • 164. 匿名 2018/11/10(土) 23:03:02 

    35歳で男の子を出産したので、高齢なのもあって体力面の心配ばかりしていました。
    育児は体力的に大変なのは想像通りだったけど、我が子の事で悩んだり、心配したりで精神的にも大変!!
    始めてのお熱が出た時や、歩くのが遅いのかな?と心配した時や、話すのが遅いのかな?とまた心配したり。
    保育園に通うようになれば朝別れる時に泣き叫ぶ我が子を見て泣きながら仕事に行く日もありました。
    こんなに自分以外の人の事で悩んだり、心配したりしたのは始めての経験。どーんと構えたもっと強い母になりたいです。

    +153

    -0

  • 165. 匿名 2018/11/10(土) 23:03:52 

    >>136
    ありがとうございます。そう言っていただけるだけですごく嬉しいです。
    辛いことも多々ありますが、その度にあの時のことを思い出して子どもを抱きしめています。

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2018/11/10(土) 23:05:07 

    妊娠するまで、悪露というものがあるの知らなかった。しかも1ヶ月以上も続くなんて!
    完母でも生理が来るなんて知らなかった。
    悪露が終わった2ヶ月後生理来たからなんか損した気分だった。

    +124

    -0

  • 167. 匿名 2018/11/10(土) 23:05:26 

    ぺこ&りゅうちぇるの出産話
    『痛いと一回も言わなかった。
    痛みがくると赤ちゃんを褒めたり
    励ましたりしてた。』を聞いて
    へー、そうなんだー!私も真似しよ!
    って思って1ヶ月後の自分の出産で
    丸々同じようにやってみた。
    意外と効果的で一度も叫ばず
    静かなる出産をすることができた。
    自分の単純さにびっくりした。
    ひそかにぺこちゃんには感謝してる。

    +228

    -3

  • 168. 匿名 2018/11/10(土) 23:05:33 

    >>1
    私は主さんのような陣痛の時が痛い話をよく聞いていたのですが、実際の出産の時は出口に子供の頭がちょうどジャストフィットしてハマってしまい、助産師さんが「あっ…痛い…よね?」って哀れみの声をかけてきた時が一番痛かったです。本当にオマタがメリってなりました。
    本当に妊娠出産って個人差デカイですよね。

    +72

    -1

  • 169. 匿名 2018/11/10(土) 23:06:14 

    悪露が落ち着いたと思ったら
    すぐに生理再開!産後44日目。。

    +53

    -0

  • 170. 匿名 2018/11/10(土) 23:06:42 

    出産は死ぬほど痛いと聞いてたけどまっっったく痛く無かった事。特に辛いと聞く産後の後陣痛さえなかった。注射の方が痛かったくらい。
    こんな奴他にいないよなとは思う。

    +84

    -1

  • 171. 匿名 2018/11/10(土) 23:07:25 

    全体的にこう、もっと穏やかで優雅なものだと思ってた…笑
    産む前は街で赤ちゃんがギャン泣きしてても可愛い〜って思ってたけど、昼夜問わず四六時中ギャン泣きで顔真っ赤になって心配と疲れで気が狂いそうだった。

    +80

    -2

  • 172. 匿名 2018/11/10(土) 23:08:22 

    陣痛~出産~退院の間で人相がメチャクチャ変わった。
    産む前は穏やかな優しい顔になったね~母の顔になってるね~とか言われてたし自分でも優しくなったかな?って思ってたけど、長引く陣痛、産んだ後の諸々の痛み、寝不足とプレッシャーでいままで見た事も無い顔つきになってた。目つきがヤバかった。
    元の顔に戻るまで結構かかったな~。

    +55

    -0

  • 173. 匿名 2018/11/10(土) 23:08:46 

    生後3ヶ月の息子。
    生まれてからずっーとなぜか
    夜はまとめて寝てくれる。
    寝不足を感じたことがない。
    本当に助かる!!!!

    +136

    -2

  • 174. 匿名 2018/11/10(土) 23:10:00 

    生んだらすぐ母乳が出て、それを赤ちゃんがすぐにパクっと咥えて、穏やかで幸せな授乳タイムを過ごすかと思ってた。
    実際は、おっぱいがパンパンに張るわ、赤ちゃんは上手に咥えられないわで、赤ちゃん泣かせながら横でおっぱい絞ってミルク足してって、苦しくて辛い授乳時間だった。

    +87

    -1

  • 175. 匿名 2018/11/10(土) 23:11:00 

    >>10
    私もこれだな〜!!
    夜中に張りすぎて母乳がどんどん溢れ出てしまい母乳パットつけると激痛で、でも搾乳機は使い方教えてないからまだ貸せないと看護師に言われ、その夜は母乳垂れ流しで全く眠れなかった(;_;)
    胸が溶岩みたいに熱くて重くて生き地獄だった笑

    +83

    -1

  • 176. 匿名 2018/11/10(土) 23:11:10 

    何人かも書いてるけど、出産と産後は元々大変なイメージあったけど、思ったより妊婦時代がきつかったなー。妊娠前は穏やかに赤ちゃん用の編み物編んでるイメージだったのに笑 実際はつわりで簡単な家事すら半泣きでやる、外出も無理、安定期入ってもお腹の子の成長が気になりすぐネガティブになり、後期に入ったら後期つわりとお腹の張り。臨月はいつ産まれるんだろうと毎日そればっかり考えて疲れてた苦笑 産んだ後は寝不足だしね。本当に妊娠出産は大変!! 2人目妊娠することがあったら、もう少し心穏やかに過ごしたいな。

    +52

    -2

  • 177. 匿名 2018/11/10(土) 23:11:52 

    世の中のお母さん、普通に妊娠して出産して育児してるように見えるけど、立派ですごいこと。
    お母さんはおやすみなんてないしね。
    自分を犠牲にして子どもを育てるって本当にすごいこと。

    +186

    -1

  • 178. 匿名 2018/11/10(土) 23:12:50 

    >>62
    同じく吸引分娩で重度の裂傷でした
    産後ずっと痛くて1ヶ月検診で縫った所がイボ状に出ていますって言われたよ
    塗り薬もらって治ったけど
    一回診察受けてみては?

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2018/11/10(土) 23:13:54 

    帝王切開って下半身麻酔だけして痛くなくて産まれてると思ったら、術中吐き気が凄くて、それを伝えるのも苦しかった。
    傷跡が痛くて寝返り打てないし、赤ちゃん抱っこしても痛かった。
    もう1年も前のことだわ…早かったなぁ。

    +59

    -0

  • 180. 匿名 2018/11/10(土) 23:14:25 

    妊娠中も絶好調で産むのもスピード出産で安産だったからラクだったけど、産んだ後の会陰切開の傷が痛すぎた。産後初排便なんて脂汗ダラダラで正直出産より頑張った。
    あとは授乳に慣れるまで乳首が痛すぎた。まじで乳首取れると思った。

    +31

    -2

  • 181. 匿名 2018/11/10(土) 23:15:14 

    旦那がポンコツなこと。
    自分がやったことは10倍くらいに引き延ばして周囲に話し、私のダメなところは50倍くらいにして話す。よいところは1歳話さない。

    結果、既婚男性の話を聞くとき、いい奥さんエピソードを話す人ほど家でしっかりいい旦那さんをやってて、鬼嫁エピソード話す人ほどダメ旦那なんだって判断してる。

    +205

    -0

  • 182. 匿名 2018/11/10(土) 23:16:03 

    いいこと→母乳でどんだけ食べても太らず、出産直後61キロから46キロまで勝手に痩せた。
    夜間断乳後も夜泣きは一度もなく朝まで寝る。

    悪いこと→出産後4ヵ月くらいは、一時間続けて寝れたらいい方。細切れ睡眠で常に意識朦朧。
    出産から一年たっても、股の裂けた傷痕がつっぱって痛いし、Hなんてとんでもない、無理。
    咳とかくしゃみで尿漏れする。
    子供の寝相が悪すぎて蹴られて、熟睡できない。

    +29

    -4

  • 183. 匿名 2018/11/10(土) 23:16:51 

    3人目で無痛にしたんだけど、その時に初めて「私、上の子たちの出産と産後頑張ったよ。あちこち痛い中で本当に偉かったよ。」と自分を誉めてあげられた。
    ダメージが全く違った。

    +109

    -0

  • 184. 匿名 2018/11/10(土) 23:16:53 

    ママ友の世界が複雑だって知らなかった。

    +18

    -1

  • 185. 匿名 2018/11/10(土) 23:16:58 

    陣痛もクライマックスの時に助産師さんが両手で思っいっきり会陰を伸ばして引っ張ってってしててびっくりした
    陣痛の痛みに苦しみながらも私のお股はいったいどうなってるんだって心配になった

    +88

    -2

  • 186. 匿名 2018/11/10(土) 23:18:05 

    産まれたらきっと感動で涙がボロボロ溢れて…落ち着けるかしら。・゜゜(ノД`)
    とお花畑妊婦がいざ出産すると
    やっと終わった。もー絶対うちは1人っこ。無理無理無理。
    痛みから解放されて本当にうれしかったw

    +117

    -0

  • 187. 匿名 2018/11/10(土) 23:18:21 

    産んだ後も、後陣痛と会陰切開で痛い
    後陣痛が収まったと思ったら、おっぱいが張って痛い

    産んだ後のツラさももっと知れ渡るべき

    +45

    -0

  • 188. 匿名 2018/11/10(土) 23:18:25 

    おっぱいが岩のように固くなったこと。形も岩のようだった。
    開通した瞬間、噴水のように母乳が飛び続けたときは衝撃だった。

    +65

    -1

  • 189. 匿名 2018/11/10(土) 23:22:06 

    乳だけじゃなくて私は脇の下の乳腺?までボッコボコに腫れて激痛だった!(;_;)
    何じゃこりゃ?!だったな(*_*)

    +34

    -1

  • 190. 匿名 2018/11/10(土) 23:22:23 

    陣痛に比べたらおまたの縫合なんて爪でツンの痛さだよ!と聞いていたが普通に痛かった!
    あと産んで助産師さんが産後二時間位の間に何度か来て子宮内の血?を掻き出されて地味に痛かった

    +39

    -0

  • 191. 匿名 2018/11/10(土) 23:23:00 

    母乳出なくてパンパンに硬くなって熱持ち始めたから出産翌日以降数日は寝る時冷えピタを胸に貼ってたよ…全然効果なかったけど(;´Д`)
    搾乳するのも面倒で個室だったからテレビみながら牛のように絞ってた。

    帝王切開だったから傷は痛いわ踏ん張るのが怖いわ、後陣痛は痛むわ、トイレ行くにも起き上がれないわ…散々でトラウマ。
    体外受精だったのもあるけど2人目考えられない。

    +40

    -0

  • 192. 匿名 2018/11/10(土) 23:23:37 

    産後尿が少なくて、血液製剤投与されたわ。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2018/11/10(土) 23:24:10 

    私は何事にも我慢強いし痛みにも強いと思っていたけど妊娠出産して気付いた!痛みに弱いw
    友人が4000程の子を産んだ後に陣痛そうでもなかった~と言っているのを聞いて驚愕した

    +38

    -0

  • 194. 匿名 2018/11/10(土) 23:25:43 

    産後翌日、鏡をみてびっくり!目の周り中、顔面内出血……
    陣痛中目は閉じない方がいいです

    +68

    -0

  • 195. 匿名 2018/11/10(土) 23:26:05 

    周りから陣痛が痛いし、
    医者からも陣痛がきたら病院へ!!

    出産予定も過ぎても来る気配なく、

    お昼寝してて、起きてトイレしたら血が出てたから
    念の為病院🏥へ。

    で、親が運転してくれて車乗った瞬間に
    陣痛が!!痛いのが全然間隔空けて収まらない!!

    病院ついてすぐ生まれました!

    車の中で出産しそうでした。


    先生も車の中で、産まなかったのがびっくりって言うくらいギリギリでした。

    +27

    -1

  • 196. 匿名 2018/11/10(土) 23:27:11 

    怖すぎてこの人生の出産諦めるわ

    +17

    -1

  • 197. 匿名 2018/11/10(土) 23:27:36 

    妊娠て、うふふ幸せ(*^_^*)ばかりだと思っていたのに常に不安と、後期の恥骨痛。
    産んでから休む間も無い子供のお世話。
    睡眠不足なんて病気じゃないから大丈夫でしょと思ってたけど、睡眠不足で病気になる勢い。
    赤ちゃんて母乳大好きだと思ってたら、我が子は2ヶ月終わりまで直母拒否でした!!
    本当、世の中の母ちゃんすげぇ!!って思ってた。

    +85

    -1

  • 198. 匿名 2018/11/10(土) 23:29:03 

    出産して初めて母乳あげる時に助産師さんにやり方わかる?って聞かれて、横抱きしておっぱい口に持っていけばいいだけだと思ってたから分かりますーって返事して何も教えて貰わずに授乳してた。
    もちろんそれで赤ちゃんは母乳を飲めるはずもなく入院して3日後ぐらいに他の助産師さんが気付いてくれて怒られて正しい飲ませ方教えてもらいました。
    それまではなんで飲んでくれないんだと思っておっぱい絞りながら口に含ませたり奮闘しながら頑張ってたから赤ちゃんのガーゼや服も初乳で黄色くなってた。
    ちなみに授乳して赤ちゃんが足りなさそうだったらミルク飲ませてねっていう病院だったので赤ちゃんはミルクはたっぷり飲ませてました。

    +18

    -2

  • 199. 匿名 2018/11/10(土) 23:29:55  ID:RXCEq2mY1B 

    歯が生えかけの我が子が授乳の時に乳首を噛んで両乳首、二箇所ずつパックリ。笑
    子供が噛まずに吸うのに慣れるまで治ってはパックリの繰り返しで
    基本的に完母だからミルクはあまり飲んでくれず、毎回本当に涙を流しながら授乳してた。

    +17

    -1

  • 200. 匿名 2018/11/10(土) 23:31:07 

    産後は三食しっかり食べてても母乳で栄養が持っていかれ、更に寝不足で激やせ。
    でもきれいな痩せ方じゃない。
    なんか一気に老けた。。妊娠前に着てた服がなんか似合わない。痩せればいいってもんじゃない。
    (×_×)

    +30

    -1

  • 201. 匿名 2018/11/10(土) 23:32:28 

    出産まではなんとなく周りから話や想像でイメージできてたし自分で調べたりもしてたけど出産後は聞いてないよー!の連続でした。

    +55

    -2

  • 202. 匿名 2018/11/10(土) 23:35:12 

    >>96
    私全然わからなかった
    なんなら娘の顔も
    よく新生児室から自分の子の泣き声聞こえてくるとか聞いてたからそうなのかと思ってたけど全然わからなかった
    産後2日でNICUに運ばれて、2日後に会いに行ったけど顔が全然違くて私の赤ちゃんですか?本当ですか?って何回も聞いてた
    私より旦那の方が母性強かったのか、NICUで身支度してるとき廊下まで赤ちゃんの泣き声聞こえてきてて、「〇〇が泣いてる!」って言ったのには驚いた
    え!そうなの?って中に入ったら本当にうちの子が泣いてた
    それからも私が産後体調崩しまくって数日任せっきりにしてたらミルクの上げ方すごい上手くなってて、私があげると泣く…
    こうしないとだめだよ!とか言って旦那にあれこれ教えて貰った
    もっとお母さんて感じになると思ったけどそんなことなくてなんか悲しかったな

    +87

    -1

  • 203. 匿名 2018/11/10(土) 23:35:52 

    妊娠中も大変だったけど産まれたらまた大変。こんなに自分の時間がないなんて!人間育てるって本当に大変なんだと思った
    産後の抜け毛も地味に辛かった

    +107

    -1

  • 204. 匿名 2018/11/10(土) 23:38:09 

    >>193
    陣痛自体に個人差がかなりありますよ。
    私の場合1人目が陣痛が普通に耐えられたのでこんなものかと思っていたら、2人目で本当に死ぬ程の痛みを味わいました(*_*)
    みんな大袈裟だなんて思ってごめんなさいと思いました笑

    +37

    -1

  • 205. 匿名 2018/11/10(土) 23:38:12 

    変な話だけど、授乳してて、乳首からシャワーみたいに母乳が出てくることに驚いた。
    乳首に1つの穴しかないと思ったから。

    +127

    -3

  • 206. 匿名 2018/11/10(土) 23:39:22 

    乳が張る
    この痛みが想像を遥かに超えてた。
    産後3ヶ月で半日予定がどうしても入ってしまって授乳できなかった時に張って張って岩みたいに固くなって歩く振動すら耐えられなくなり、
    搾乳器を持って歩いてたので目の前にあるパチンコ屋に入りトイレで30分搾乳した。

    倒れるかと思った

    +86

    -2

  • 207. 匿名 2018/11/10(土) 23:39:45 

    赤ちゃんがみんながみんなおっぱい吸うのが上手なわけではないこと。
    うちの子は小さく生まれたこともあってしばらく全然おっぱい吸わなかった。

    +44

    -1

  • 208. 匿名 2018/11/10(土) 23:41:14 

    ミルクや授乳の回数はびっくりしたな。
    こんなに多いの??って、その子にもよるんだろうけど3時間ごとって聞いてたけどうちの子は飲み終わってから3時間じゃなくてミルクは飲み始めてから3時間後ごとに欲しがったし、母乳は1時間半ごとくらいにあげてた。
    だんだんミルクを飲まなくなったのも、赤ちゃんも味の好みが出てくるなんて聞いてないよ〜!って感じだったし。

    +43

    -3

  • 209. 匿名 2018/11/10(土) 23:41:54 

    陣痛は最高に痛かったけど、産む瞬間は意外とあっけないというか、もう出すだけだから覚悟決まって痛いとかじゃなかった。
    それより産んだその日はアドレナリン出てるのか興奮して眠れず、2日目は後陣痛が辛く眠れず、3日目は胸がすっごく痛くて一睡も出来なくて最悪の3日間だった。

    +91

    -0

  • 210. 匿名 2018/11/10(土) 23:42:32 

    子供ができたら旦那は家族にしか見えないとか言うけど、他人にしか見えない。

    +82

    -1

  • 211. 匿名 2018/11/10(土) 23:44:19 

    >>95
    私は娘が高校生になってやっと
    あ…なんか金銭面とかじゃなくて気持ち的に「子育て」一段落した
    って思ったよ

    +26

    -2

  • 212. 匿名 2018/11/10(土) 23:46:27 

    鼻からスイカが出るとかよく聞いてたけど、個人的には股から電信柱がドドドド〜ッと貫通する様な感覚だった。
    陣痛よりは耐えられる痛みだった。

    +48

    -0

  • 213. 匿名 2018/11/10(土) 23:46:58 

    赤ちゃんの泣き方で要求がわかると何かで見たが、お腹すいたのか眠いのか、全くわからないまま幼児になった。
    外国の赤ちゃんが泣き分けている動画も見たが、違いがわからなかった。

    +87

    -2

  • 214. 匿名 2018/11/10(土) 23:49:16 

    3時間ごとってさ、
    ミルク飲み終わりました寝ました
    3時間後
    泣いてますミルクの時間です

    じゃないよね(笑)

    ミルク飲ませてそのあとあやして寝なくてあやして…
    あ!やっと寝た!(時計を見て)
    もうあと20分で次のミルクの時間じゃん!

    みたいな。

    ほんと寝る子寝付きの良い子は親孝行だわ

    寝不足で頭朦朧として夜中にノーブラに白の親父Tシャツ着ておんぶ紐(当時まだ胸の前でクロスするやつw)して家の前徘徊してた
    頭の中は寝てくれ寝てくれ寝ろ寝ろ
    だけだったなー


    +102

    -3

  • 215. 匿名 2018/11/10(土) 23:50:48 

    >>204赤ちゃんによるということですか?
    その痛みの違いが気になります!私はいきむのや呼吸法?が下手だったので余計痛い事になってしまったのかと、二人目は呼吸法をちゃんと練習しよう!と思っていたんですが関係ないのですかね(;o;)

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2018/11/10(土) 23:54:31 

    >>214その通りですよね…泣いて母乳あげて足りない分ミルクつくってゲップさせてしていたらあっという間に三時間がどんどん短くなって、また起きるし(TT)
    私は20時くらいには撃沈してまた23時に起きて2時4時とかが1番辛かった時間でしたw

    +41

    -2

  • 217. 匿名 2018/11/10(土) 23:54:53 

    産んだらすぐお腹がぺったんこになると思ってた。

    +69

    -2

  • 218. 匿名 2018/11/10(土) 23:59:24 

    今日で退職という日の朝、張りが5分間隔で始まり、病院行ったら切迫早産でそのまま入院になった事。
    つわりも軽く順調だっただけに、本当に何が起こるかわからないものだと痛感した。

    +55

    -3

  • 219. 匿名 2018/11/11(日) 00:02:21 

    促進剤をつかったほうが楽に産めることもあること!
    周りの促進剤で壮絶なお産になった話ばかり聞いていたので、何が何でも使いたくないと拒否して2日間、10分感覚の微弱陣痛に耐え続けた。
    最後は体力が尽きて仕方なく促進剤を使用。そこからは特にトラブルも変な痛みもなくあっという間に産まれました。こんなことなら12時間目くらいで使っておけばよかった…と後悔しきりです。

    +19

    -1

  • 220. 匿名 2018/11/11(日) 00:06:47 

    産んでからが本当のスタートだった
    おっぱいオムツおっぱいオムツおっぱい爪切り

    ヨーイドン

    +70

    -2

  • 221. 匿名 2018/11/11(日) 00:08:14 

    あんなに小さい赤さんの
    おっぱいの一口目がマックシェイクを吸うように力強かったこと

    +104

    -5

  • 222. 匿名 2018/11/11(日) 00:11:03 

    >>1
    主と同じ。更に、あの痛みは例えられてはいるもののガチでは誰も教えてくれない‥というか、黙ってるんだなと思った。

    わかっちゃったら、産む人が減るから‥かな?

    +30

    -1

  • 223. 匿名 2018/11/11(日) 00:12:07  ID:FHA4lO3Kgw 

    乳首に小さな穴が1つだけあって、
    そこから母乳が出ると思ってた。
    実際はジョーロみたいに、
    穴がいくつもある。

    +74

    -3

  • 224. 匿名 2018/11/11(日) 00:13:08 

    ベビーベッド用意したのに、最初の数ヶ月しか使わなかった。
    それ以降は紙おむつの予備置いたりして、すっかり物置状態になった。
    買わなきゃ良かった🤣🤣

    +25

    -3

  • 225. 匿名 2018/11/11(日) 00:13:35 

    医療ドラマが好きな私。

    緊急帝王切開で初手術だったんだけど頭上で麻酔科の先生が声かけしてくれた時に、
    「ドクターXの内田有紀と同じとこにいる」ってなぜか思った。
    意外と冷静な自分にビックリした。

    +42

    -1

  • 226. 匿名 2018/11/11(日) 00:14:50 

    育児は人手があれば楽にできると思っていたこと。

    旦那育休、実母が泊まり込んでサポート、義母も何かと手伝ってくれるという環境で楽に育児できるな〜と思っていたけど、人が多い方が大変なこともある。
    気を使ったり、上手くやってほしいことが伝えられず禿げそうだった。皆良かれと思ってやってくれているので泣き言も言えず。
    自分がしっかりしたプロジェクトリーダーにならないといけなくて、仕事してるみたいだった‥

    +100

    -5

  • 227. 匿名 2018/11/11(日) 00:15:02 

    ベビーベッド買ったのに全然使わない。抱っこでしか寝ない。買わなければよかった

    +27

    -2

  • 228. 匿名 2018/11/11(日) 00:16:18 

    副乳が大変なことになった!
    産後立派なおっぱいが両脇に出現してしまいました
    出口(乳首)がないタイプの副乳だったので対処する術がなく、とにかく痛いのを我慢の毎日でした
    しかもその影響で微熱と高熱を繰り返してしまって2ヶ月で断乳してしまいました

    誰か妊娠前の私に教えてくれたら迷わず切除したのに!!

    +35

    -2

  • 229. 匿名 2018/11/11(日) 00:18:02 

    陣痛も来ていよいよ産むぞって時になってから赤ちゃんの心音がものすごく弱くなって、急遽帝王切開になりました。
    普通分娩の予定だったから、突然の手術にとっても緊張した。

    +27

    -3

  • 230. 匿名 2018/11/11(日) 00:20:36 

    1人目→何もわからず出産に望んだので、生理痛酷い方だし生理痛に毛が生えたくらいの痛みでしょと舐めてかかった。
    いきみのがしもわからないし終わりが見えない陣痛に泣き叫んだ。
    2人目→座っていきみのがしする方が楽だとすぐ気づき、陣痛から30分で出産。
    3人目→陣痛中でも普通に冷静な自分がいて、あ、きたきた次のタイミングでいきむぞー、今は少し休むぞーとか自分でわかるw
    陣痛から10分で出産。


    人間は学ぶ生き物だなと思ったw

    +76

    -2

  • 231. 匿名 2018/11/11(日) 00:29:09 

    授乳は、癒しで無く格闘!乳首が切れたり、乳腺炎になったり、栄養分が赤ちゃんにいくから母は授乳の度にぐったり。

    +49

    -1

  • 232. 匿名 2018/11/11(日) 00:29:59 

    赤ちゃん(新生児期は特に)よく寝ると聞いていた
    お腹が空いたら起きて、おっぱい飲んだら寝て、1日の大半を寝て過ごします〜〜的な事が区からもらったハンドブックにも、母子手帳の副読本にも書いてあった

    しかし、現実は、新生児期からまとまって寝ない我が子
    寝ても1時間たらずで起きるし、起きてる間は泣いてばかりだし、お腹いっぱいになっても寝ないし
    産後2カ月くらいまで、昼間はまだ人と会ったりで気が紛れても夜が来るのが怖かった。
    うちの子は何でこうなの?!と検索魔にもなって余計に眠れなくなったり

    今、1歳半過ぎて、穏やかな性格のようだし、昼寝もまとまってしてくれる
    夜はまだ起きるけど、寝るコツも掴めてるから楽
    最初大変だった分、かなり楽に感じる。

    +45

    -1

  • 233. 匿名 2018/11/11(日) 00:31:38 

    >>231
    わかるー!
    卒乳したくない。こっちが離れられないと寂しがる友達が心底羨ましかった。
    授乳が辛くて早く断乳したくて仕方なかった。

    +22

    -2

  • 234. 匿名 2018/11/11(日) 00:32:04 

    自然分娩が怖くて怖くてたまらなかったけど、実際にやってみると痛かったけど意外と想像よりは耐えれた。
    安産だったからかな。
    もう何万年と哺乳類が営んできた生命のリレーだから、もちろん命がけなんだけど、産めるように遺伝子に組み込まれてるんだなって母体の神秘を感じた。
    帝王切開は経験済みのお母さんも普通に生活してるし、痛いんだろうけど麻酔もあるし大大大なんだろうな~と思ってたら、想像してたより100万倍くらい痛かった。
    麻酔中は確かに痛くない。
    切れたあとが地獄。。
    自然ではないことは、やっぱり体がついていかない。
    産後の肥立ちも悪かった。
    どちらも立派なお産だけど、やっぱり帝王切開の方が%としては少数派で、痛いの~?麻酔してくれるから楽なんだよね~?と言われることが多い。
    どちらの気持ちも分かるから、どちらも経験させてくれた子供たちに感謝。

    +42

    -2

  • 235. 匿名 2018/11/11(日) 00:37:40 

    産む時助産師さんが長いストローの様なものを咥えて産道辺り?に空気?を送ってた?こと
    未だにあれは何をしてたのか謎

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2018/11/11(日) 00:41:59 

    ガルガル期というものがあり義両親が嫌いになった事。
    子供が1歳すぎたら元に戻りました。

    +40

    -2

  • 237. 匿名 2018/11/11(日) 00:44:29 

    梅雨の終わり頃が誕生日で、娘は大晦日に出産し、誕生日ぐらいまでは細切れ睡眠を覚悟してましたがバレンタインデーあたりには夜まとまって寝てくれるようになり、とても親孝行な子だなと思いました。

    来月4才になりますが大きな病気などせずに大きくなってくれて嬉しい限りです。

    +11

    -6

  • 238. 匿名 2018/11/11(日) 00:48:17 

    新生児ってこんなに泣いてうんちしておっぱい飲むのか!?と衝撃を受けた!
    自分の寝る時間ほぼなかったわ。

    +52

    -2

  • 239. 匿名 2018/11/11(日) 00:55:51 

    小さい頃からとても笑う!

    +11

    -1

  • 240. 匿名 2018/11/11(日) 01:02:17 

    赤ちゃんって意外と大人の言葉理解してる。私が赤ちゃん語に精通にしてたら普通に意思の疎通はかれたはず。

    +15

    -2

  • 241. 匿名 2018/11/11(日) 01:16:28 

    お産か歯医者を選べと言われたら迷わずお産を選ぶ!!
    お産は忘れる痛み😇
    歯医者は根に持つ痛み😖💥

    +6

    -24

  • 242. 匿名 2018/11/11(日) 01:22:10 

    母乳は誰でもたくさん出るもんじゃない

    +32

    -0

  • 243. 匿名 2018/11/11(日) 01:34:42 

    会陰切開の縫合後、まじでほんとにシャレにならないくらいお尻痛い。
    まずベッドに仰向けに寝たいのにベッドに座れなくて、仕方なくうつ伏せに寝てみたら眠れない。
    体勢変えようと起き上がろうにも寝返り打てない。だめだ動けないオワタってなってナースコール押した( ;∀;)
    結局、痛みを我慢しながらそろっと動くしかなかったというね!

    +17

    -1

  • 244. 匿名 2018/11/11(日) 01:38:30 

    産後は腹筋の使い方がわからない。
    起き上がるとき腹筋使おうとすると変なとこ力入って痛い。
    もうすぐ産後2ヶ月になるけどまだわからない…
    いつ戻るの?腹筋鍛えないと戻らない?

    +15

    -0

  • 245. 匿名 2018/11/11(日) 01:43:55 

    陣痛中の内診が絶叫するほど痛かった…
    力抜いてくださーいって!抜けるかあ!(泣)

    +57

    -1

  • 246. 匿名 2018/11/11(日) 01:51:13 

    赤ちゃんは、意外とおっさんぽい
    豪快なオナラするし、寝起きはンヴヴヴーーーって唸るし

    +58

    -0

  • 247. 匿名 2018/11/11(日) 02:01:39 

    食べ悪阻と吐き悪阻が臨月まで交互に来てたから以外とあっという間の妊婦生活
    陣痛より出産よりも切られた時
    縫われる時が地獄だった事
    夜泣き、二時間おきの授乳とか覚悟してたらあまりになくて寝れてたし首も座るの早かった、6ヶ月の今が夜泣きと甘えか始まって手がかかる

    本当に育児書って参考にならない
    ペットじゃないから当たり前だけど

    +17

    -2

  • 248. 匿名 2018/11/11(日) 02:03:51 

    妊娠→医師から「運動してください」と言われるかと思いきや、切迫早産で安静指示が出たとき。
    出産→産後の方が色々と痛い。会陰の縫合に乳首マッサージ…
    育児→予防接種の大変さ。問診票書いたり、注射の瞬間を見届けるのは緊張する。

    +27

    -1

  • 249. 匿名 2018/11/11(日) 02:04:50 

    >>244
    子供が首座りだして遊べる用になったらママのお腹に座らすように乗せて支えながらママは腹筋するといいかも

    今は人それぞれだけど2ヶ月だし無理はしなくてもいいと思いますよ

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2018/11/11(日) 02:05:11 

    産後、本当に2〜3時間置きに授乳しなきゃならないこと。
    もっと学生時代とかに事前意識として頭に入れておきたかった。

    +18

    -2

  • 251. 匿名 2018/11/11(日) 02:12:07 

    母親はつわりが全くなく、吐くのなんてドラマだけの話って言ってたので信じてた。
    私はいざ妊娠すると、吐きまくり入院までした。
    私を産む時も超安産で、ふと気づいたら頭が出かけてて逆に大騒動したらしいけど、母親の体験談は参考にならないと分かったので、いまは出産の痛みに怯えている。

    +64

    -3

  • 252. 匿名 2018/11/11(日) 02:18:21 

    後陣痛。産後1日目の夜は痛すぎて寝られなかった。生んだあとも痛いなんて聞いてない!
    後陣痛って言葉も知らなかったからひたすら耐えたけど、翌朝看護師さんに言ったら痛め止めもらえた。痛み止めもらえるなら夜中のうちに言えば良かったー…。

    +41

    -2

  • 253. 匿名 2018/11/11(日) 02:21:45 

    3時間おきの授乳はミルクの場合で、
    完母だと消化早くてそんな頻度じゃとても済まないこと。

    +94

    -4

  • 254. 匿名 2018/11/11(日) 02:26:22 

    2人出産して思ったけど、赤ちゃんによって悪阻の種類も分娩にかかる時間も産後の体調も全く違った。
    むしろ正反対なぐらい成長過程も違って、育児はこれが大変だとか楽だとか一概に言えないと感じる。
    母親本人にしかわからない辛さや幸福感ってそれぞれあるから周りが優しく理解してくれる環境にみんながいられたらいいのになぁって思う。
    妊娠中・育児中の皆さん、今日もお疲れさまです。

    +95

    -2

  • 255. 匿名 2018/11/11(日) 02:39:14 

    産院から貰った冊子には出産後カンガルーケアと書いてあって楽しみにしていた。
    実際は助産師に上に乗られ、医師に吸引され生まれた我が子は子猫のような声しか出さず。
    急遽処置が始まり、結局大きな病院の先生がドクターカーでやってきてそのまま我が子はNICU(ドラマ、コウノトリのところ)へ。
    まさか自分の子供がNICUのお世話になるとは思わなかった。

    +47

    -2

  • 256. 匿名 2018/11/11(日) 02:45:06 

    イヤイヤ期って、単にイヤイヤ言ってるだけでそんなの受け流せばいいじゃんくらいに思ってたけど、実際そうはいかんかった!!!まさに今。
    うちの子が激しいタイプなのかな。
    イヤイヤだだこねるだけじゃなく、泣きわめく。止まらない。場所関係ない。スイッチ分からない。抱きかかえるのもさせてくれない。夜中もイヤイヤ泣き叫ぶ。
    終われば可愛く思えるのかもしれないけど、常に八方塞がりな気がして、たまに本気で参って呆然とする。

    +82

    -2

  • 257. 匿名 2018/11/11(日) 02:48:11 

    乳が張る痛みは、覚悟も何も無かったから辛かったー。なんか、胸がたんこぶになった感じ?
    1人目の時は張りが無くなるまでそのことしか考えられなくなった。

    +17

    -0

  • 258. 匿名 2018/11/11(日) 03:00:31 

    妊娠中の気分の落ち込み。
    つわりの辛さ。つわりこんな辛いものだと
    思わなかったし、終わってからもメンタルの
    落ち込みがやばい。

    謎の倦怠感でゴロゴロしてストレス溜まってイライラ

    +41

    -1

  • 259. 匿名 2018/11/11(日) 03:04:18 

    保健体育で性について学ぶけど、学生のうちに妊娠出産育児についてももっと学べたらいいのにな

    産後はお母さんも、かなりのダメージを負いつつ赤ちゃんのお世話をしています。「オムツ替えに授乳、寝かしつけで1日が終わって行くの。疲れたわ。」お父さんも出来るだけお母さんのサポートをしましょう。とかさ〜〜

    +123

    -2

  • 260. 匿名 2018/11/11(日) 03:45:08 

    自分で歩けるようになると、手繋げば付いてきてくれるもんだと思ってたけど、だいぶ甘かった。
    目先のことしか見えてない。
    行きたい方向にただひたすら走るし、手は余裕で払われる。笑
    捕まえると怒るからまた厄介。

    +27

    -0

  • 261. 匿名 2018/11/11(日) 04:11:04 

    ほんと帝王切開は地獄
    手術後翌日、うっかりくしゃみしてしまって傷口裂けた!?ってくらいの痛みでゲロ吐いた

    +37

    -2

  • 262. 匿名 2018/11/11(日) 04:15:58 

    赤ちゃん大きかったからか、私は産む時が痛かったよ!少数派かな?陣痛は腰に来るタイプだったので痛いより辛かった!

    +12

    -0

  • 263. 匿名 2018/11/11(日) 04:37:29 

    ドラマでしか見た事がなかった。医療ドラマでも結構ハッピーエンドとかでさ実際、母子と共になくなるケースもなるし乳首黒くなるし会陰切開は痛いしおしっこする時も痛いし薄毛になるしそれ、教えて欲しかった。
    保険の教科書に書いて良くない?
    旦那は労わって下さい。
    とか書いて欲しいくらい。

    +68

    -2

  • 264. 匿名 2018/11/11(日) 04:39:52 

    ヒーヒーフーって息をして下さいとは言われなかった。
    あと、生まれたての我が子を見た時は可愛い愛おしいよりも終わってホッとした気持ちの方が大きい。

    +47

    -0

  • 265. 匿名 2018/11/11(日) 06:01:19 

    10ヶ月何事もなくお腹の中で育てるということがいかに大変で奇跡のようなものか分かった。
    また無事に普通に産まれるということも。

    10月10日ちゃんとお腹の中で順調に育って、予定日近くにちゃんと産まれるのがほとんどだと思ってたけど、急に切迫なったり、羊水少なくなったり、帝王切開になったり、産むまでは何が起こるか本当に分からない。

    +83

    -3

  • 266. 匿名 2018/11/11(日) 06:08:07 

    妊娠中が本当に辛かった。
    つわりが酷くて入院した。つわりがマシになったら、地味に動悸が激しいのに参ってしまった。
    苦しくて全然眠れない。

    あの思いをもう一度体験しろって言われたら無理。でも子供はもう1人ほしい(T ^ T)

    +25

    -2

  • 267. 匿名 2018/11/11(日) 06:10:11 

    妊娠中の便秘がつらすぎた!

    +18

    -2

  • 268. 匿名 2018/11/11(日) 06:16:30 

    男の子育児は大変って聞いてたけど育て方による!女の子との性差は多少あれど、そんなに違わない。性差してるのは親ってことがよくわかる。

    +12

    -9

  • 269. 匿名 2018/11/11(日) 06:25:14 

    馬油やワセリンを塗っても帝王切開の傷跡がかゆい
    (生後7か月)

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2018/11/11(日) 06:27:17 

    帝王切開の時、丁度邪魔だったみたいで下腹部の大きめのホクロをメスでついでに取ってくれてラッキーだった!笑
    大きくて温泉とかで嫌だったからスッキリ!!

    +52

    -1

  • 271. 匿名 2018/11/11(日) 07:00:13 

    首座ればいいと思ってたら
    腰まで座らなきゃぐにゃっとすること

    +24

    -0

  • 272. 匿名 2018/11/11(日) 07:09:57 

    つわり>陣痛>出産だった
    また子ども欲しいけど、あのつわりをまた経験するってなると躊躇しちゃう

    +34

    -2

  • 273. 匿名 2018/11/11(日) 07:16:03 

    小さい子が地べたに突っ伏して泣き喚いてるのに近くで立って見てるお母さん。
    なんで抱っこしたりしないんだろう?と思ったけど、無理に触るとヒートアップして余計にぎゃー‼︎ってなる子もいるんだね。

    +73

    -1

  • 274. 匿名 2018/11/11(日) 07:16:41 

    産前は恥骨痛、坐骨神経痛。
    出産中は陣痛。
    産後は後陣痛、産んだ後のいろいろ不具合。

    期間中すべてにおいて痛い。
    ついでに体調も悪い。

    +19

    -0

  • 275. 匿名 2018/11/11(日) 08:00:53 

    >>267
    ごめんなさい間違えてマイナス捺しちゃった。激しくプラスで同意ーー!!

    +8

    -3

  • 276. 匿名 2018/11/11(日) 08:05:47 

    陣痛も非常に痛かったけど、
    分娩台の足パッカーンで固定されるのも同じように辛かった。
    終わって解放されたとき、足が生まれたての小鹿のようにブルブル震えてた。
    次は内腿の筋肉鍛えとかないとって思った。
    あと何人か書いてらっしゃったけど、
    陣痛はお腹じゃなくて腰が痛いのね。
    よく漫画やドラマでお腹押さえてウウッとなるシーンあるけど、
    腰だわ。
    実際には現場では腰さすってもらってるよね。

    +52

    -0

  • 277. 匿名 2018/11/11(日) 08:08:57 

    子どもが出来ても、夫との時間や自分の時間も大切に、ほどほどの可愛がりで出産前と変わらない自分でいられると思ってた。
    実際産まれたら、何を差し置いても子ども!子どもが好きなご飯、遊び、テレビ、何もかも子ども中心の生活にどっぷり。
    でも、それが全然嫌じゃなくて、なんならわがこのためなら腕一本どころか命さえ差し出せると思うようになってた…。知らないうちに母になってました。

    +67

    -2

  • 278. 匿名 2018/11/11(日) 08:14:06 

    赤ちゃんは夜泣きをするので寝不足になると聞いていたけど、まさか半年とか1年たっても三時間おきに泣くなんてどこにも書いてなかった。
    子どもにもよるけど、普通に赤ちゃん抱っこして電車乗ったり買い物したり遊んだりしてるように見えるママたちの中にも、産後ずっと寝不足のまま頑張ってる人がいるんだな…母ってすごいと思った。

    ちなみにもうすぐ2歳、いまだ夜泣きしております。眠い。

    +59

    -1

  • 279. 匿名 2018/11/11(日) 08:18:02 

    ちゃんと躾すればいい子になるんだと思ってた。うちの子、自閉症スペクトラム。飛び出す、店で騒ぐは序の口。世間の目が痛すぎて引きこもりになる。

    +52

    -1

  • 280. 匿名 2018/11/11(日) 08:27:13 

    私は出てくる瞬間?会陰が裂けた瞬間かな、そっちの方が痛かったな。
    勿論陣痛も痛かったです。

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2018/11/11(日) 08:29:34 

    つわりが全くなかった
    嫌いな甘い菓子パンがめちゃくちゃ好きになった
    毎日3個食べないとおかしくなるくらい
    飲めなかったブラックコーヒー急に好きになった
    出産後
    菓子パン、ブラックコーヒー
    食べたいとも飲みたいとも思わなくなった
    不思議

    +29

    -3

  • 282. 匿名 2018/11/11(日) 08:33:26 

    生理痛が酷いから陣痛なんて我慢できると思ったら、半端なくつらかった
    産む瞬間は痛いんだろうなと思ったけれど
    出したい、出したい、気持ちいい感じ
    出たら体の真ん中縦に風が抜けた感じだった

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2018/11/11(日) 08:34:34 

    出産後2ヶ月で生理開始!!!

    赤ちゃんのお世話だけでボロボロなのに、
    生理痛とも戦うなんて聞いてなーい!!!!!!

    +39

    -1

  • 284. 匿名 2018/11/11(日) 08:38:20 

    助産師さんは本当に大変で尊い仕事だということがわかった。
    個人差があるだろうけど、母乳が軌道に乗るまで本当に大変!
    帝王切開後の傷が、台風前とか寒波とか気圧の変化でずーっとピリッとする。

    +56

    -0

  • 285. 匿名 2018/11/11(日) 08:46:54 

    お産の時にいきみすぎて痔になった。
    おしりの穴に菊の花が咲いたようになった・・・。
    ものすごく痛くて、会陰縫合よりもおしりの痛みの方がしんどかった。
    その状態で赤ちゃんのお世話するの辛かったよー。
    1ヶ月くらいは地獄のようでした。

    +27

    -1

  • 286. 匿名 2018/11/11(日) 08:57:26 

    妊娠した時から数えて八年間。 
    良くも悪くも思った通りにいった事がほとんどない。
    それでも子供は育つんだという事を子供から教わりました。

    +26

    -0

  • 287. 匿名 2018/11/11(日) 09:03:07 

    産後用のあんな頑丈なナプキンがあるなら、もっと早く知りたかった!
    もともと生理の量が多くて2日目の夜なんて漏れないかいつも心配してたので。
    あんな頑丈なのがあるなら普段から使いたかった…

    +44

    -0

  • 288. 匿名 2018/11/11(日) 09:03:45 

    出産後あんなに大変って誰も教えてくれなかった!
    3時間おきに母乳って、3時間ずつ寝れると思ってたけど、次は飲み始めから3時間後だから、飲んでる間に1時間たち、オムツ替えたりなんやかんやしてたらもう次の授乳の時間になり全く寝れなかったのがきつかった。。。

    こんなに寝ないでいつか死ぬんじゃないかと思った。ご飯食べる暇あったら寝たいくらいだったけど、親がちゃんと食べないといい母乳が出ないって監視して起こされるから、せっかくの寝るチャンスを起きててつらかった。
    常に授乳中フラフラウトウトしてた。

    +45

    -1

  • 289. 匿名 2018/11/11(日) 09:06:33 

    オロのこと、あんまり教えてくれなかった!
    陣痛の痛みとか、乳首が痛いとかそんなことばっかりで、、、
    直前に聞いてナプキン慌てて買っといてよかった。産後すぐナプキン買いに行けないし、旦那にも頼めないし。
    婦人科でも準備しといてって前もって教えてほしかった。

    +28

    -0

  • 290. 匿名 2018/11/11(日) 09:10:05 

    もうすぐ帝王切開します。ここ全部読みました。産後の痛みに乳首が切れる痛み、恐怖しかない〜

    +12

    -1

  • 291. 匿名 2018/11/11(日) 09:13:02 

    出産で会陰切開がまにあわず、盛大に裂けた。
    お股からおしりの穴まで裂けたらしく、直腸も2センチ裂けたって。
    その後2カ月は、痛みで辛かった。何より退院後も傷の経過観察で通院になり、毎日内診され痛すぎて。。
    でも、経過が悪いとお股からうんこ出たり、人工肛門になることもあるって先生に言われ、渋々通った。

    +27

    -1

  • 292. 匿名 2018/11/11(日) 09:14:32 

    つわりが辛すぎて長くていつ死のうかばかり考えてた。妊娠してから出産するまで夜中五回はトイレに行く生活。2人目も同じだった。妊娠中が辛すぎて産後の大変さは楽に感じた。

    +40

    -1

  • 293. 匿名 2018/11/11(日) 09:16:51 

    妊娠中はつわり、くしゃみや咳での尿漏れ、常にだるい感じが辛く、陣痛は私はそれほどではなかったけど頭が出る時が痛く、産んだあとは悪露でお股がかぶれるし会陰切開で1カ月座れなかったし、やっとうつ伏せで寝れると思ったのに胸が爆発しそうに痛いし、なんで女ばかりこんな辛い思いしなくちゃいけないんだと思った…

    +36

    -1

  • 294. 匿名 2018/11/11(日) 09:19:16 

    産まれる直前までは陣痛痛くて呼吸整えるのに必死だったけど、分娩台に乗ってからへその緒が巻きついてるからこっちでも引っ張りますって先生が赤ちゃんの頭挟む器具を入れたときに会陰が裂けて、裂けた痛みがキツすぎて陣痛がぶっとんだ。
    陣痛きたらいきんでと言われても股が痛すぎて陣痛がわからなくなり、機械の波形みてウーンといきんでる振りしたくらい。

    出産後、縫合も長くて痛いし痛み止めと麻酔の注射を何回もして、お尻まで裂けてるからお尻の穴も縫わないようにって縫う間お尻に棒を突っ込まれた。

    その間、赤ちゃんはへその緒巻き付いてたから酸欠で保育器に入れられてたから、楽しみにしていたカンガルーケアも一瞬でサービスの写真だけ撮られてつれてかれた。
    その一瞬で赤ちゃん色々白いって喜んでたら、これは酸欠だからですって言われて心配になった。
    崩れた綾野剛似の旦那にそっくりのつり目の赤ちゃんで、ものすごくガッカリした。(今はかわいくてたまらないですけど)

    +18

    -1

  • 295. 匿名 2018/11/11(日) 09:19:44 

    妊婦さん、絶対無理しないでね!

    私は高位破水して20週から、産むまで絶対安静の入院でした。

    妊娠期間に旅行行ったり、ランチ行ったりしてる人が死ぬほど羨ましかったなあ。

    +51

    -0

  • 296. 匿名 2018/11/11(日) 09:38:19 

    出産前にとにかく、このトピとかマンガのコウノドリとか育児の大変な部分の話を家族、特に旦那に教えた方がいいかも。
    なんか、赤ちゃんと家にいて楽だと勘違いする人がいて、産後の産休中に資格試験の勉強をして、一年後復帰してね、とかいう独身の上司とかいるみたいだし。よっぽど寝てくれる泣き続けない赤ちゃんじゃないと、かなり無理だよね、自分のごはんも食べるの難しい日々なのに。。
    産休、って休む訳じゃなくて、細切れの寝不足で体も痛くて辛い中、思い通りにいかないよく泣き続ける人、風邪でも大人しく寝てる訳なくよく泣き続ける人と、べったり朝から次の朝までエンドレスで全く休日のない、トイレも髪洗うのもままならない、家事育児生活する日々の事だからね。朝から晩まで、毎日毎日寝不足で10キロのお米を常に抱っこしながら家事育児してる感じ。抱っこし続けて肩も腰もずっと痛いし。
    合間にふと すごくかわいいーーっ、幸せ!と、感じる日々。

    +65

    -2

  • 297. 匿名 2018/11/11(日) 09:40:43 

    幸せなマタニティ生活ー!っていうのは、SNSの中だけってこと。

    +36

    -0

  • 298. 匿名 2018/11/11(日) 09:41:58 

    子供産む前は、夜泣きって、夜中に泣き出すけど、泣き終わったらまた寝るんだと漠然と思ってて、まあ泣き声で起こされはするけど育児ノイローゼになるほど大変なことかなあ?と思ってた。

    …何やっても寝ない、ってのは、精神的にものすごいやられますね…

    +23

    -2

  • 299. 匿名 2018/11/11(日) 09:46:33 

    一人目は自然分娩で二人目出産は帝王切開。帝王切開後おろを出すのに看護師さんにお腹を押されまくって、痛すぎて泣いた。後陣痛も酷くて陣痛より痛く感じた。

    +9

    -1

  • 300. 匿名 2018/11/11(日) 09:50:34 

    冷静に考えて、毎日べったり誰かとずっと一緒って、大変だよね。イライラもするよ、かなり寝不足で一人で10分もいられなくて、何カ月も休みなかったら。旦那さんが休みの日に抱っこして外を散歩してくれるとやすめよね、やっとね。
    重度の介護状態の人をお世話し続ける日々だよね、家事しながら。なんなら仕事もしながら。
    ただ、小さいからすごくかわいい。希望もあるし。
    でも抱っこ紐に入れたからって、楽なわけない。生後半年以上なら尚更重い。

    +24

    -1

  • 301. 匿名 2018/11/11(日) 10:04:56 

    可愛いけど毎日が育児と睡魔の戦いがこんなにしんどいとは夢にも思わなかった

    +46

    -1

  • 302. 匿名 2018/11/11(日) 10:18:43 

    1人っ子と2人以上には大きな壁があった。1人って本当に楽。兄弟喧嘩もないし、その子だけを見てればいいし。子どもも1人だけだと大人しいし。

    +64

    -9

  • 303. 匿名 2018/11/11(日) 10:44:09 

    陣痛、まぁ痛かった。まぁじゃないな、殺してクレーーーー!と思うほど痛かった。でも産まれた瞬間にホントきれいさっぱり忘れたよ。出てきた直後に分娩台の上で「あ、これもう2人ぐらいいけるわ」と思ったぐらい。ところが、、退院後、縫ったあとの痛み、乳首の痛みで1ヶ月以上苦しむとは思わなかった。訂正します。陣痛出産はあと2回頑張れる。でも産後の諸々の痛みはもう勘弁!!!

    +42

    -4

  • 304. 匿名 2018/11/11(日) 10:52:11 

    初産でも後陣痛かあるということ。
    陣痛から3時間のスピード出産だったからその分産後の子宮収縮が早くて、地獄のような痛みだった。
    痛み止め貰わないのと眠れなかった。。

    +26

    -0

  • 305. 匿名 2018/11/11(日) 10:56:53 

    おろと産後の股の痛み。
    赤ちゃんは三時間おきに~って言うから残り二時間半くらい余裕じゃん!と思ってたバカな自分。
    ホルモンバランス崩れて精神崩壊。
    子供産む前は夫から女の子扱いされていたのに、急に母親扱いをされてちやほやされなくなる。

    母親は色々大変。

    +50

    -1

  • 306. 匿名 2018/11/11(日) 10:59:09 

    私もスピード出産だったけど、
    周りに安産だったねと言われると、違う!!って言いたくなる
    産んだ後がつらいって言っても伝わらないんだよね

    +39

    -1

  • 307. 匿名 2018/11/11(日) 11:09:23 

    >>306
    わかります!スピード出産だと後陣痛がかなり辛いんですよね。。私病室で泣いてました。

    +20

    -1

  • 308. 匿名 2018/11/11(日) 11:19:15 

    産後、鏡で自分の顔や体型見て絶望。生後1か月、ほぼすっぴん、母乳だからか異様にお腹が空き食べる食べるで、妊娠中より丸いんじゃ無いの?って感じ。雑誌のキラキラママ達は毎日どうしてるんだよ…

    +50

    -1

  • 309. 匿名 2018/11/11(日) 11:21:56 

    出産、産後は体が辛いし育児は眠れなくて辛い。でも子供は可愛いしご飯もおいしく食べられるし少しでも寝れるからそれだけで幸せだと思えた。
    悪阻は死にたくなった。妊娠して死にたくなるなんて思ってなかった。
    二人目ほしいけど。上の子育てながら悪阻を乗り越えられる気がしない。

    +40

    -1

  • 310. 匿名 2018/11/11(日) 11:31:01 

    >>276そうそう、「お腹を痛めた我が子」と言ったりするけど、そうじゃなくて、「腰を痛めた我が子」だよ。

    +23

    -1

  • 311. 匿名 2018/11/11(日) 11:37:30 

    必ずしも健康な子供が産まれるとは限らない。
    頭ではわかっていたんだけど、自分は大丈夫と根拠のない自信があった。

    +58

    -1

  • 312. 匿名 2018/11/11(日) 11:40:46 

    子どもは小さな頃は、産まれ持った性質が大きい。
    小さな子が、すぐ走って手を繋がないのは、しつけより持って産まれたもの。
    手を繋がなくても、2歳でも親の横から離れない子は慎重な子。
    好奇心が勝つ子、多動な子は、躾しててもすぐ走る。
    好奇心旺盛な子も、躾し続けると4歳とかには少しずつ先生の話を聞けるようになる。
    年長でも小学生でも授業中じっとがいつも難しいなら、発達障害も考える必要があるかも。

    +20

    -0

  • 313. 匿名 2018/11/11(日) 11:44:29 

    出産後の血の固まりレバーみたいなの
    赤ちゃんの頭位のが出てビックリ
    あとうん〇が〜出したいのに怖くて出せない
    会陰切開の塗ったあとが、パンパンに腫れて思い出すたび恐怖

    +24

    -3

  • 314. 匿名 2018/11/11(日) 11:46:07 

    出産のとき、テンパり過ぎて呼吸するのを忘れてた。
    みるみる血中酸素濃度が減り、我が子には本当に申し訳ないことをしてしまった。

    +25

    -0

  • 315. 匿名 2018/11/11(日) 11:52:44 

    産んだら体も心も楽になると思ったのに帝王切開になり傷が痛いやら過呼吸になるやらいまだに尾をひいてます、、

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2018/11/11(日) 12:04:28 

    妊娠性痒疹になったこと。
    妊娠中期から出産まで、ほぼ全身に湿疹が出来て痒くて痒くて眠れなかった。無意識に搔きむしり血が滲んで跡になっての繰り返し。
    産んだら治る!と言われ耐え忍んだけど
    産んでから悪化した!!
    どうやら産後のストレスや睡眠不足、ホルモンバランスが乱れまくった結果こうなってるらしい。
    ほんと辛い。痒くて発狂しそう。

    +44

    -2

  • 317. 匿名 2018/11/11(日) 12:09:25 

    陣痛の痛みに耐えるのに必死すぎて感覚が麻痺してたのか産む時はそんなに痛くなかった。
    あといきむのを我慢できないっていう気持ちがすごく分かった。

    陣痛の時、トイレにこもって必死に踏ん張ってたけど、あれ本当はやっちゃいけなかったんだろうな(;・ω・)

    +8

    -1

  • 318. 匿名 2018/11/11(日) 12:10:22 

    上の世代でつわりひどくない人は、妊娠は病気じゃない、つわりは甘え、働いてたら気にならない、家で寝てるから吐くんだ、、という思い込みをしてる人が結構いるということ。
    いや、外出するたび吐くし、家にいても外にいても
    吐き気で苦しいのがつわりです。
    なら、家で寝てるほうがまだまし、でしょう。
    動いた方がつわり気にならないと言われ、そんなことないけど動いてたらお腹張って、赤ちゃんが苦しくなって赤ちゃんか病気になって出産まで長期入院しました。
    妊娠中の方、お腹が張るのは要注意!です。

    +47

    -1

  • 319. 匿名 2018/11/11(日) 12:17:25 

    陣痛激痛。
    帝王切開が痛いのは承知しているんだけど、とにかく今の痛みから逃れたくて「きってくれー」と思った。

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2018/11/11(日) 12:20:47 

    子供が発熱するととんでもなく心配になる。しかも毎度。いい加減自分も慣れろと思うが。

    +12

    -0

  • 321. 匿名 2018/11/11(日) 12:27:46 

    >>318
    そういえば「仕事してないから余計しんどいんだよ」って出産経験ありの友達に言われたなぁ。
    8キロ痩せて入院したし家の中でも這ってたんだけど。
    安定期すぎたら今度は切迫で安静だった。
    でも義母からは歩いたほうがいいよ!体力落ちたら育児できないよ!って。

    経験ありの女性でもこんなんだからさ。
    独身の男性上司とか無茶いう人がいるのもわかるわ。
    私がいた職場でも「○○さんは臨月まで働いてたのに○○さんはなんで?妊娠は病気じゃないのに!」って女性が言ってるの聞いたことある。

    ヘタしたら旦那が敵になってるパターンも聞くよ。
    「なんで家事できないの?」
    「妊娠してるからってだらしなくない?」みたいな。
    妊娠中の個人差やトラブル、産後鬱に関してもっともっと周知されるべきだよね。

    +77

    -2

  • 322. 匿名 2018/11/11(日) 12:40:03 

    子ども1人ですごく手がかかって、3人子どもいたら、子ども同士遊んでくれていいなあ、と思っていた。

    実際、子ども3人に増えたら、当たり前だけど
    家事も3倍に増えたし、子どもの世話する時間も3倍に増えたから、時々子ども同士の触れ合いがあったからって、決して楽、ではないよね。。
    いや、ほんと、子ども3人いたらケンカも増えるし、おもちゃもすごい散らかりようだし、ゴミも増えるから家事も増えるし、洗濯も増えるし、出費も増えるし、学校関係のこと増えるし、子どもの勉強、友達、将来関係の心配も増えるし、、
    楽、ではなく 大変さが増えて、幸せも増えるんだなぁーと思いました。

    +56

    -2

  • 323. 匿名 2018/11/11(日) 12:43:00 

    >>142
    産んだあと助産師さんに管通してもらって出してもらいました。私の場合は低血糖っぽいから普通にトイレで出したら倒れるかも、と言われたのでお願いしました。地味に痛かった…

    +9

    -1

  • 324. 匿名 2018/11/11(日) 12:48:37 

    少数派かもしれんけど今までで一番ひどかった生理痛より陣痛のほうがまだ耐えられた。もちろん痛かったけど。

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2018/11/11(日) 12:52:00 

    こんなに一人ぼっちで育児するとは思わなかった。
    旦那、産まれる前は俺が世話する!育休とる!とか言ってたのに
    いざ産まれたら休日は遊びに行っちゃうし育休どころか休日出勤しちゃってるし。

    +56

    -1

  • 326. 匿名 2018/11/11(日) 13:16:51 

    二人子供がいるけど、悪阻、妊娠中の経過、出産、産まれてからの性格、全て違う!笑

    二人目は悪阻はひどかったけど、お腹の張りとかほぼなくて産むまで動きまくってた。
    一人目は後期に入ってから張りが酷すぎて歩けなかったのに。

    陣痛も一人目20時間で吸引分娩、二人目6時間弱だった。
    産後の回復も全然違う。
    二人目のときは次の日から会陰の傷も大して痛くなくてスタスタ歩けた。

    +14

    -1

  • 327. 匿名 2018/11/11(日) 13:27:33 

    2ヶ月前に産みました。
    陣痛中、内診がありますって言われて、子宮口の開き具合見るだけかと思ったら、初産だから~って子宮口を広げられた。それが強烈に猛烈に痛くて、死ぬかと思った。それを合計2回。
    陣痛より分娩より、あれが一番辛かった。トラウマレベル。
    夫には、お尻の穴にスプーンとフォークと菜箸5本を直腸まで入れてグワングワン掻き回される痛さだよ、と言っておいた。

    +33

    -1

  • 328. 匿名 2018/11/11(日) 13:31:05 

    産後、夫のことがこんなにストレスになるとは思わなかった。色々やってくれても素直に感謝できず辛かった。

    +53

    -2

  • 329. 匿名 2018/11/11(日) 13:54:05 

    安産て全然痛くないのかと思ってた。初産で5時間で生まれたから周りからは「安産で良かったね」って言われるけど、あんなに、あんなに痛くて安産なの!って感じ。安産で楽だったねとか言われると殺意が湧きます。

    +22

    -1

  • 330. 匿名 2018/11/11(日) 14:02:18 

    もともと痛みには強いほうだと思ってたけど違った。陣痛は耐えられないほど痛くて吐き気もすごかった。分娩台ではレバーを握り過ぎて手に豆ができてた。出産の痛みは産んだら忘れるってよく言われてるけどそんなことはなかった。一年経った今でも覚えてる。

    +10

    -0

  • 331. 匿名 2018/11/11(日) 14:10:22 

    なにもかも想像と違っていた。
    マタニティ生活は前半つわり、後半切迫早産で入院。産後は寝ない赤ちゃんで精神的にきつかった。
    授乳は胸が張ったりトラブル続きで疲れきってた。
    子育てしていて体重が6キロ程減って自分でもびっくりしてる。

    +18

    -1

  • 332. 匿名 2018/11/11(日) 14:11:01 

    >>314
    私も!

    赤ちゃん下りてこないからってお腹押されて、それが苦しくて呼吸がまともにできない→パニック→過呼吸気味になる と最悪でした

    赤ちゃんの心音も遅くなってきて焦ったけど、吸引でなんとか生まれました。

    +14

    -0

  • 333. 匿名 2018/11/11(日) 14:12:23 

    育児、たしかに大変は大変だけど

    独身時代に深夜まで働いて、朝からまた働いて、話振られたときに的確に答えられなければ怒鳴られ、納期厳守、ミス厳禁、有給・早退もない時の方がしんどかった。

    子育てってマイペースでいけるし、お金稼ぐ方が私は大変だと思うわー

    +17

    -18

  • 334. 匿名 2018/11/11(日) 14:13:21 

    周りに小さい子供がおらず、いても小学生しか相手にしたことなかった私…
    こんなに赤ちゃんや幼児って思い通りにならないんだね、動物的なんだね…
    癇癪ありの多動気味の息子で、お手上げ状態でした。

    実家は遠方だし、ワンオペだしで、思い描いてた育児とのギャップにノイローゼ気味でした。

    +31

    -1

  • 335. 匿名 2018/11/11(日) 14:20:30 

    自然分娩も帝王切開もやったけど…

    私は分娩が割と楽だったから、帝王切開の方が、後が痛くて辛かったなあ…

    術後で育児っていうのも辛すぎるし。
    自然分娩の時は、すぐ歩いてたのに、歩くどころじゃないし。

    帝王切開を楽なお産みたいに言うの間違いだと思う!

    +48

    -1

  • 336. 匿名 2018/11/11(日) 14:25:22 

    >>333
    育児が楽かどうかは子供によると思う。
    ほんとに手がかかったり、赤ちゃんの時、寝ないでずっと泣いてるような子っているし。
    私も締め切り前は徹夜とかある、それ以外も毎日終電まで残業、社長がパワハラ、みたいな会社にいたけど、育児の方がキツかった。
    後は、母親の性格も。

    +27

    -1

  • 337. 匿名 2018/11/11(日) 14:38:16 

    陣痛はお腹が痛くなると思ってたけど、腰の骨を折れるんじゃないかと思うくらい腰が痛かった。
    分娩は麻痺してたのかそんなに痛くなかったし、切られるときもピリッとした程度だった

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2018/11/11(日) 14:44:06 

    妊娠は人それぞれだよね。出産したら太ると思ってた。

    つわりで8キロ痩せたので臨月でも妊娠する前の体重+1キロだった。妊娠前50キロ→42キロ→51キロ。

    皆に産後体重戻すの大変だよ!とか凄くストイックに戻したんだね!!と驚かれたがなにもしてない。

    臨月51キロが出産後、母乳育児のせいかいくら食べても太らなかったので46キロになってつわり除いて人生で一番痩せてた。中学のときも47キロだったから中学時代より痩せてた。

    +7

    -3

  • 339. 匿名 2018/11/11(日) 14:50:28 

    臨月にあばら痛すぎて折れてるんじゃないか、ヒビ入ってるんじゃないかと心配だった!
    陣痛は誘発で2時間くらいで短い方だけど、キツかった。助産師さんすぐいなくなっちゃうし、もう産ませて〜ってなった!
    産む瞬間もかなり痛かったけど、もう出ると思ったら何とかなった!
    出血2Lで輸血する羽目になった!
    会陰切開の傷は入院中お医者さんや助産師が見る度に痛そうだね〜って言うくらいで、本当に治るのか不安で検索しまくった!
    お産を進めるために5階建ての産院の階段をバルーン入れながら30往復したので、筋肉痛酷かった!
    産後痔になり、それもまた地味に辛い…トイレにぽたぽた血がたれるくらいの…(現在進行中)
    今産後1ヶ月でいろいろ経験したなとしみじみ…
    お産てすごい!!世の中のお母さん方、尊敬します!!
    そして助産師さんに大感謝!

    +34

    -1

  • 340. 匿名 2018/11/11(日) 14:52:02 

    >>333

    子育てがマイペースでいけるって。
    何となく子どもを一人の人間というよりも所有物だと思ってる感じがするね。

    +5

    -13

  • 341. 匿名 2018/11/11(日) 14:58:42 

    >>84
    この例え参考になります!😂

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2018/11/11(日) 15:06:45 

    >>340
    子育てはマイペースでいいと思うけど、、、
    赤ちゃんと母親のペースじゃダメなの?
    周りとばかり比べて子育てするよりか穏やかに育児できるよ。
    所有物なんて一切思ってません。

    +22

    -2

  • 343. 匿名 2018/11/11(日) 15:09:57 

    安定期、、、
    そんなもんわたしにはなかった!
    2人産んだけどどっちも切迫早産。
    マタニティライフを楽しめないまま終わった。

    +10

    -2

  • 344. 匿名 2018/11/11(日) 15:15:32 

    >>98牛乳こぼしたの放置した雑巾みたいな匂いするよね

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2018/11/11(日) 15:18:03 

    痛みに昔から弱かったから、
    陣痛はパニックなったり叫んだりするもんだと思ったら、病院つくまで生理痛くらいだったし、
    病院ついて30分で出産した
    そこまで痛くなかった

    +20

    -0

  • 346. 匿名 2018/11/11(日) 15:20:33 

    出産は鼻からスイカを出すくらい痛いというけど、そういうんじゃなかった。
    陣痛が痛すぎて出す時の痛みなんて全く感じなかった。
    やった〜やっと出せる〜って喜びの方が大きい。

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2018/11/11(日) 15:22:15 

    インテリアが大好きで、シックに統一していた私。子供のオモチャも無垢でフランスっぽい色合いのくすんだやつとか選んでいたけど、子供は成長するにつれ原色大好き、プリキュアやプリパラみたいな絵が好き、プラレールにピカチュウに、ゴテゴテしたデザイン大好き。
    チープな色とキャラが溢れかえる子供のオモチャが部屋にあるのを見ると、こんな筈ではなかった…と思う。が、本人の意思もあるから強制できないし

    +32

    -1

  • 348. 匿名 2018/11/11(日) 15:23:19 

    >>345
    めちゃくちゃ羨ましい…。
    私は逆にわりと痛みに強かったので、静かに産んでやるわ〜とかふざけたこと思ってたけど、17時間陣痛苦しんで叫びまくった笑
    ベッドの手すりをあらん限りの力で握っていたので産んだ後は手が震えてたし、数日間筋肉痛だった…。

    +24

    -1

  • 349. 匿名 2018/11/11(日) 15:26:45 

    妊娠中、産後、子育て全部思ってたのと違う。
    マタニティライフをエンジョイして可愛い我が子と毎日平穏で幸せな日々を送れるかと思いきや、悪阻ひどすぎて入院切迫早産で入院。産まれるときも前駆陣痛が1週間続き、なかなか産まれず最後ヘロヘロになって意識飛びながら出産。産後も些細なことが辛くて毎日泣いてた。今も育児大変で死にたくなること多々ある。

    +13

    -1

  • 350. 匿名 2018/11/11(日) 15:32:20 

    >>347
    わかります。
    私も独身時代頑張って買ったちょっとお高いコーヒーテーブルがあって、
    アンパンマンのシールをベタベタ貼られてます涙
    剥がすと癇癪起こすので暫く貼ったままです。

    +7

    -2

  • 351. 匿名 2018/11/11(日) 15:32:53 

    子育てマイペースでできたことない。
    毎日子供に翻弄されて思うように動けない~。

    +39

    -1

  • 352. 匿名 2018/11/11(日) 15:37:46 

    夫にこんなにイライラするようになるとは思わなかった。ちょっとは家事やってくれるでしょ〜って呑気に思ってた妊娠中の自分に、何もしないから覚悟しろって教えたい。

    +63

    -1

  • 353. 匿名 2018/11/11(日) 15:48:44 

    子供が出来る前、知人が、旦那が居て専業主婦でも子供をころして私も死にたいくらい辛いと泣きながら言われ、ゾッとしてた。
    それからしばらくして最低な男だと知れたので別れてシングルで子供を産んだけど、ころして死ぬとまで思う程には辛くない。この世の終わりとまで言われたので出来た時は恐怖だったけど…。
    確かに色んなことが辛いけどそこまでじゃないよね?
    シングルで何とかやっていけてるのに、あの人は何がそんなに辛かったんだろうと連絡取らなくなった今ではとても疑問。

    +4

    -21

  • 354. 匿名 2018/11/11(日) 15:49:15 

    >>351
    解る。マイペースというか私のペースは0で全て子どものペースに合わせる感じ。
    私は子連れがいくら遅刻しても気にならなくなった。
    自分の時に子ども転ぶ→家に戻る。お出掛け前にトイレ済ます。電車くる直前にトイレ!と。何故?家でトイレしてから10分後くらい「さっきはおしっこで今度はうんち」と。
    待ち合わせ場所に2時間前につく予定で組んでやっと遅刻しない(--;)
    びっくり。出掛けにコップの麦茶こぼしたり。✳わざとじゃない

    お着替え3着持っていってるから大丈夫だろう。じゃぶしゃぶ広場で遊ぶ。余裕余裕と笑ってみてる。食事の時に派手にこぼす。やはり余裕。水溜まりに転ぶ。セーフ。最後の公園で泥にまみえる(>_<)キャーもう着替えがない!!
    温泉によってかえるつもりだったのでパジャマを着せる。

    +52

    -4

  • 355. 匿名 2018/11/11(日) 16:00:55 

    産後、水仕事しちゃダメなんて知らなかった。

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2018/11/11(日) 16:11:58 

    赤ちゃんはママの心臓の音を聞かせるように抱っこすると、安心して眠ってくれます…?

    実際、抱っこは仰け反って嫌がるし、ちょっとでも気に入らない体勢だったりすると狂ったように泣き叫んで、顔真っ青にして呼吸困難になる。
    こんなに丁重に扱ってるのに、親の気持ち完全無視で絶叫で自分の主張をしてくる。昼夜、場所、親の疲労も関係なく。
    ノイローゼになったし、今も赤ちゃん恐怖症!

    +38

    -2

  • 357. 匿名 2018/11/11(日) 16:12:18 

    出産した後はまるで産後の鮭のようにボロボロだった。
    体力やら免疫力が奪われた感じで、一年のうちに何度も風邪をひいたり、ジンマシンが出続けたりして、こんなに体調が悪くなると思わなかった。

    +43

    -0

  • 358. 匿名 2018/11/11(日) 16:19:43 

    産後痛いのは、縫い目でもなく裂け傷でもなく恥骨だった。
    恥骨が痛すぎて産後3日まともに歩けずポータブルトイレを使っていた…

    +8

    -2

  • 359. 匿名 2018/11/11(日) 16:25:39 

    1人目母乳で細切れ睡眠で辛かったから、2人目は完ミにしたけど細切れ睡眠!眠に関しては個性なんだなーと実感した。

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2018/11/11(日) 16:26:05 

    妊娠してすぐに酷い悪阻
    何も出来なくて旦那と親には甘えっぱなしです
    本当に感謝しかない

    妊娠段階ですらこんなに大変なんだ
    これから先の育児が思いやられるわ…

    +40

    -1

  • 361. 匿名 2018/11/11(日) 16:27:11 

    自分の時間がないのがこんなに辛いなんて思わなかった。
    3年くらいの辛抱でしょ?可愛い我が子と一緒だし、毎日遊べるなんて幸せそう。と思っていた自分に飛び蹴りしたい

    +84

    -1

  • 362. 匿名 2018/11/11(日) 16:30:34 

    >>2
    これ本当腹立つよね。笑
    家にいる時に寝てくれたら家事したり休めて、外に出てるときこそ起きてお話ししたいのに真逆という。
    結局1人で散歩してるだけになってしまうから、ショッピングセンター行ってゆっくり買い物してます。

    +7

    -1

  • 363. 匿名 2018/11/11(日) 16:31:05 

    眠たいのに寝ない!
    泣くのをやめて目を閉じれば寝れるよー
    と何度思ったか

    +49

    -1

  • 364. 匿名 2018/11/11(日) 16:56:10 

    >>353
    その人は産後のうつ状態だったんでしょ。
    発育が思わしくなかったのかもしれない、誰にも頼れなかったのかもしれない、人それぞれ色々あるんだよ。

    +45

    -0

  • 365. 匿名 2018/11/11(日) 17:05:09 

    子供を公園に連れてって思いっきり遊ばせた後、自分の買い物(といっても家に必要なもの)
    の予定が
    遊び疲れてグズリまくりの子供(12kg)抱えてロクに商品見ずに買い物で行けなかった店多数
    自分の行きたい店ややりたい事はもう何ヶ月も後回し
    平日は仕事で休日はこんな感じ

    こんなんばっかりイライラする!

    でも折角の休みに遊びに連れて行かないとって気持ちが捨てきれない

    +49

    -1

  • 366. 匿名 2018/11/11(日) 17:11:14 

    乳腺炎の存在を知らなかった。詰まったらめちゃめちゃ痛いのを我慢しながら赤ちゃんに飲んでもらって、詰まりを取らないといけないというのが本当になんの苦行なんだこれと思って夜中に泣いた(T_T)

    +44

    -1

  • 367. 匿名 2018/11/11(日) 17:13:24 

    想像してた以上に育児が大変だった。
    1人目で痛感した。わたしは育児向いてないので2人目は諦めます。

    +53

    -4

  • 368. 匿名 2018/11/11(日) 17:17:23 

    産む時おまたをちょんと切る時、分娩で痛すぎて全然気付かないとか言ってたけど嘘だ!めっっっちゃ痛かった!!一瞬の衝撃でいうと陣痛より分娩より痛かった。思わず仰け反った!

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2018/11/11(日) 17:25:57 

    便秘体質だったのに、産んだ翌日から下痢気味。
    1ヶ月ひたすら下痢。
    怖くなって胃腸科行ったら、
    「ストレスですね…」
    里帰りも手伝いも断って挑んだ産後育児の果てに 泣
    たしかに毎日緊張して、睡眠時間も1〜2時間。
    そりゃストレスもたまるわ。

    +23

    -2

  • 370. 匿名 2018/11/11(日) 17:30:12 

    乳腺炎の存在を知らなかった。詰まったらめちゃめちゃ痛いのを我慢しながら赤ちゃんに飲んでもらって、詰まりを取らないといけないというのが本当になんの苦行なんだこれと思って夜中に泣いた(T_T)

    +4

    -2

  • 371. 匿名 2018/11/11(日) 17:48:11 

    353<
    子どもと自分のペースで暮らせるのは、ある意味でとても楽だよ。
    ギリギリのラインで生活してるのに更に他の家族のペースに合わせて生活するのって産後、すごく大変だよ、、人数分の家事があるしね。人数分、トイレも汚れる、掃除も沢山になるよ。すごく忙しいよ。
    精神的にも、他の家族に注文どころか文句とか批判されたら、結構寝不足続きで身体も痛くて病気持ちだったら悲惨だよ。。

    +7

    -2

  • 372. 匿名 2018/11/11(日) 17:48:24 

    >>316
    私もなったのでお気持ちよくわかります!!
    ほんと掻いても掻いてもかゆみが収まらないし、眠れないので夜通し凍らせたペットボトルや濡れタオルで体を冷やしていました。少しですがかゆみがおさまるので…
    発狂レベルのかゆみですよね、あれは。

    +12

    -0

  • 373. 匿名 2018/11/11(日) 18:30:20 

    >>36
    帝王切開経験者です。手術中は麻酔が効いて痛くなかった。麻酔が切れる頃合に看護師さんに言ってひたすら痛み止を打ってもらい寝てごまかした。3日目くらいから痛み止を打ちながら病院の指示通りトイレ、歩く練習をした。体力をつけようと思って出された食事は全部食べた。5日目くらいから普通に動けるようになった。傷口は1年たつけどたまに痒い。

    +14

    -0

  • 374. 匿名 2018/11/11(日) 18:33:08 

    >>361
    トイレとか食事したり外行ったり、寝る、ネットとか自分のペースでできないからストレス溜まるよね。私は産後風邪を繰り返してる。辛い。

    +14

    -1

  • 375. 匿名 2018/11/11(日) 18:36:23 

    病院の方針で、34週くらいから乳頭マッサージを始めていて、39週の今摘めばすぐに分泌液?みたいのは出るんですが、これが出るからといって母乳がたくさん出るわけじゃないって本当ですか…?

    +7

    -1

  • 376. 匿名 2018/11/11(日) 18:40:15 

    寝不足の人は、週2,月1でもシッター呼べないの?
    金銭問題?人の目が気になる?
    シッター呼ぶのが当たり前になればいいのに。

    +2

    -21

  • 377. 匿名 2018/11/11(日) 18:45:27 

    子供が寝てる間にちょっと睡眠我慢して家事やればいいと思ってた。
    全然寝ない。

    +26

    -0

  • 378. 匿名 2018/11/11(日) 18:55:30 

    妊娠して最初にビックリしたのは、悪阻のとき味覚が変わったのか、何を食べても不味くて仕方なかったこと。
    あれから8年経ち、3人の母となった今、見事な肝っ玉母ちゃんに変貌していること。
    妊娠~出産~子育て、何もかもが、思っていたことと違うことだらけ。

    +27

    -1

  • 379. 匿名 2018/11/11(日) 18:58:04 

    産後一年は大変と聞いていたけど、一年どころじゃなかった、、。現在二年目、ヘルニア、蕁麻疹、睡眠不足のせいか免疫力低下して息子の病気もらいまくり。いつになったら元気になるんだー、って思う日々。

    +23

    -1

  • 380. 匿名 2018/11/11(日) 19:04:16 

    ムズムズ足症候群?になった方いますか?
    妊娠中寝ようとしたら足がムズムズソワソワして寝れなかった…
    出産したら嘘のように治った!!

    +19

    -0

  • 381. 匿名 2018/11/11(日) 19:16:03 

    会社へ妊娠報告。
    すごく気を遣ってくれている上司(女性)だと思っていたんですが裏で「あの子を特別扱いしない。何も手伝わなくていい。なぜあなたが気を遣わないといけないの?」と真顔で言っていたとゆうのを聞いてすごくへこんだ。
    もちろん甘えるつもりもないしみんなに迷惑をかけたらダメだと常に思っていたけど、私はただ妊娠して報告しただけで何か悪いことしたかなて思いつめて本当にストレス溜まってます。

    +51

    -2

  • 382. 匿名 2018/11/11(日) 19:18:16 

    幸せな事なんだろうけど、つわりが全くなくてちょっと拍子抜け
    あと周りは初産は20時間かかったとか痛みで絶叫しまくったとか壮絶な出産経験を語っていたので
    恐怖でビビりまくってたけど、陣痛始まってから5時間で絶叫する事もなかった
    看護師さん達にも「痛みにものすごく強いんですね」と驚かれたけど、自分が痛みに強いなんて思った事なかったからそれもびっくり

    +3

    -5

  • 383. 匿名 2018/11/11(日) 19:28:40 

    子宮口?が開くまでが痛い。
    そこからは大したことない。
    あと、臨月になってからの、ドクターからのおまじない?あれが痛かった、本当に悲しいぐらい痛かった。

    +26

    -1

  • 384. 匿名 2018/11/11(日) 19:36:28 

    陣痛はかなり痛いっていうのは頭ではわかっていたけど、痛みで苦しくて死にそうだった・・・
    スピード安産だったけど、痛いなんてもんじゃないし時間が長く感じた。これでもか!ってくらい痛い!もう無理!って叫んだ。
    我が子と感動の再開すると思っていたけど、胸の上で抱っこしても感動も何もしなかった。
    産後は身体ボロボロ。
    アソコを縫ったから(塗っている間は全然痛くなかった)、痛くて拭くのも怖いからトイレ行けなかった。
    退院して、やっと家の布団でゆっくり寝られる~と思ったら2時間置きに授乳。
    細切れ睡眠の辛さを身に染みた。

    こんな思いしたのにまた子供欲しくなる不思議・・・

    +23

    -1

  • 385. 匿名 2018/11/11(日) 19:36:53 

    緊急帝王切開だった。産んだ直後は口に酸素マスク、手には点滴、両足にむくみ防止のポンプで重傷の負傷兵のようだった。しかも傷口が痛くて痛くて....こんなに大変だなんて知らなかった。

    +22

    -1

  • 386. 匿名 2018/11/11(日) 19:44:26 

    促進剤投与での陣痛だったけど、陣痛=腰が痛いとは思わなかった。本陣痛~出産まで何が苦しいって最後までとにかく腰が痛すぎた。ハンマーで腰をガンガン叩かれてるようだった。

    +10

    -0

  • 387. 匿名 2018/11/11(日) 19:48:56 

    私はものすごくラッキーなパターンだと思いますが…。
    壮絶なつわり、鼻からスイカと噂のとんでもなく痛い出産、毎夜の夜泣きを想像してガクブルしながら妊婦生活を送ったけど、幸いつわりは軽い吐き気と眠気くらいで済んで、出産も陣痛から3時間ほどの安産で術後の回復も早かったため産後すぐから割と動けた方だと思う。
    夜泣きもほぼなく生後3ヶ月くらいから夜まとめて4時間くらいは眠れていたのでメンタルもやられずに済んだ。
    しかし!妊娠中から出来ていた痔が悪化してピンポン球程の大きさになって産後しばらくは座るのも寝るのも辛かった⤵️
    あと乳腺炎ね…。母乳外来に行ってなんとかしてもらっても帰り道にはガチガチになって娘も飲みずらくて泣いていて、あれは辛かったな。
    娘が5ヶ月くらいの時には完ミに移行したけど、二人目は母乳トラブルが多発するようならすぐミルクに切り替えようと思ってる。
    娘が二歳半になった今では育ってくれたら母乳でもミルクでも何でもいいやーって思えるけど、初めての子の産後って知識もリアルな実体験もないし悩み始めたら病むよね。

    +16

    -4

  • 388. 匿名 2018/11/11(日) 19:59:48 

    でもなんだかんだ苦労しながら育てる我が子って可愛さひとしおだよね。
    血の繋がった自分の子だからってより、赤子の大変な時から育ててるからかな。
    うちは親が仕事が忙しくて私が産まれてすぐからほぼ祖父母に育てられて親にあまり甘えられなかったから、子供に全力で喜怒哀楽をぶつけられると安心する。
    早く大きくなって欲しいんだけど、今って私の人生で一番人から必要とされてる宝物の日々だなーって実感中。
    イヤイヤ期とかほんとこっちもイライラしまくるし大変さも想像以上だけど可愛さはそれを上回ってるわ。
    我が子が楽しそうだと愛しくて泣けてくるって感情は育ててみるまで分からなかった。

    +36

    -1

  • 389. 匿名 2018/11/11(日) 20:07:18 

    つわりで苦しみ、マイナートラブルに苦しみ、陣痛で苦しみ、出産で苦しみ、後陣痛で苦しみ、、、なんで女性だけこんなに苦しまなきゃいけないのかと入院中思っていた。そしてそのあともおっぱいや寝不足で辛い日々が続く。我が子は可愛いけどやっぱり大変。

    +18

    -1

  • 390. 匿名 2018/11/11(日) 20:18:05 

    陣痛とまだ力まず出さないでねぇタイムが一番痛い。
    産んだ晩、乳が猛烈に張る。それが二番目に痛い。赤ちゃんが乳首が嫌なのか二週間ほど直に飲まなかった。猛烈に乳が張るから毎回絞って哺乳瓶で飲ませた。飲まない人は、乳首キャップがオススメ。退院してからは、人形のごとく泣かないがなれて来ると夜泣きが三週間くらいある。ノンストップで授乳があるから、旦那と交代で寝た。

    ベビーベットは物置と化すが、ハイハイ赤ちゃんは何でも触ります。スリッパも気をつけておかないと舐めます。なのでベットの段を一番下に下げて、お世話グッズや誤飲防止のもの、扇風機や空気清浄機置きなどの家電避けサークルとして使ったりした。これがまぁ重宝した。

    後は赤ちゃんの便秘には苦労したな。だが、全ての苦労もかわいい笑顔で全部忘れるよ。

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2018/11/11(日) 20:18:15 

    「母乳出た?」ってやたら聞かれた。
    こんなにみんな聞いてくるんだ…って思った。

    +24

    -1

  • 392. 匿名 2018/11/11(日) 20:21:09 

    産んだ直後は、ドラマみたいに涙を流しながら愛おしい気持ちで我が子を胸に抱くのかと思ってたけど、出産が辛過ぎてそんな心の余裕はなかった

    +19

    -1

  • 393. 匿名 2018/11/11(日) 20:22:22 

    >>48
    無痛分娩しました。
    子宮口が4、5センチ開くまでの陣痛でも死ぬほど痛かった・・
    麻酔の注射は陣痛が痛すぎて全然痛くなかった
    麻酔が入ったら嘘みたいに痛くなくなったけど助産師さんが赤ちゃんが出てくるところをぐいぐい引っ張って伸ばしててそれが地味に辛かった・・
    最後はこのままだと出ないからと促進剤を入れて3回くらいいきんだら産まれました

    2人目も絶対無痛にすると思います

    +16

    -1

  • 394. 匿名 2018/11/11(日) 20:45:03 

    割と楽天家な性格だからか、妊娠中もトラブル無いしお産もほぼ自然に終わったし、育児も楽しくやってる。
    そんな脳天気な私でも産後1ヶ月は本当にしんどかった!!!トイレ我慢できない悪露キモい痔核痛い縫ったとこ痛いおっぱい痛い乳首痛い後陣痛痛い...赤ちゃんも授乳慣れないからうまく吸えなくてギャン泣き。オムツ替えもギャン泣き。何もかもしんどくなって入院中お見舞いに来てくれた旦那の姿を見ただけで涙出た。

    そして退院するとそんな旦那が使えないポンコツに成り下がり、文句言いたいけど諦めてATM扱いすることで精神の安定をはかることになる。

    +24

    -3

  • 395. 匿名 2018/11/11(日) 20:47:08 

    産んだ後も後陣痛、おっぱいマッサージ、授乳
    まだまだ痛いことが続くこと

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2018/11/11(日) 20:49:02 

    育児が想像以上に大変。
    寝不足が続き、ホルモンバランスの乱れからかノイローゼになりかけた。
    NHKの子育て番組(皆キラキラしている)、たまひよの楽しい子育て等は辞めて欲しい。勘違いする。

    +37

    -1

  • 397. 匿名 2018/11/11(日) 20:49:26 

    授乳の度に背中がぞわぁとして、血の気が引きて無気力になる感覚があって辛かった。産後うつぽくなるし、痩せて髪も抜けて母乳辞めたかったけど哺乳瓶拒否で無理だった。
    授乳中って幸せな気分になるのかと思っていた...

    +13

    -2

  • 398. 匿名 2018/11/11(日) 20:54:08 

    出産後もそうだけど、出産の時にあんなに自分から血が大量に出ると思ってなかった。
    これだけ体に血をためてたら、妊娠後期、貧血になりやすかったり体調悪かったりしたのも納得だなーと思った。

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2018/11/11(日) 20:54:18 

    便秘のときに破水した。そのまま産婦人科へ・・・以下省略。

    予定日近づいたら便秘にならないようにすることをお勧めしたい。

    +9

    -0

  • 400. 匿名 2018/11/11(日) 20:54:46 

    自分から死ににいこうとする。
    お座りしてて、後ろにバン!ってわざと倒れて頭ぶつけたりするから、背中に背負う蜂のクッションが欠かせなかった。

    +17

    -1

  • 401. 匿名 2018/11/11(日) 21:02:20 

    産後一発目のトイレの恐怖ったら…特に大。怖くて怖くて。

    +42

    -2

  • 402. 匿名 2018/11/11(日) 21:03:35 

    産後のネガティブ思考が止まらない。
    3ヶ月くらいまでは子供と外に出るのが怖くて、世の中の全てが怖いものに感じた。
    今は優しくしてくれる人もいてありがたいなと感じられるくらいになってきた。

    +29

    -1

  • 403. 匿名 2018/11/11(日) 21:05:36 

    悪阻は気持ち悪くてうっ!じゃない。ずっと気持ち悪くてうっーーーって感じ。
    悪阻は酸っぱい物よりマックのポテト食べたくなる。
    妊娠中は食べられない物が多すぎ。そして、出産しても詰まるから食べられない物が多すぎ。
    産後は、一ヶ月湯船に浸かれない。

    +43

    -1

  • 404. 匿名 2018/11/11(日) 21:08:25 

    産後の抜け毛が想像以上だった。髪をかきあげるたびにごっそーーと抜けて、本当にハゲるかと思った。

    +22

    -0

  • 405. 匿名 2018/11/11(日) 21:17:36 

    産んだ後も後陣痛、おっぱいマッサージ、授乳
    まだまだ痛いことが続くこと

    +15

    -1

  • 406. 匿名 2018/11/11(日) 21:18:00 

    >>400
    死にに行く感わかります。
    4歳間近の男の子ですが、
    ・駐車場でうちの車が見えたら、手を振りほどいて走り出そうとする
    ・ドアの蝶番のところに手を突っ込んで笑う
    ・ソファーの両端が、クッション素材ではなくて木なんですが、ソファでゴローンとねっころがろうとして、頭を打ちそうになる(すんでのところで親が止める)
    過保護気味かもしれないですが、一挙手一投足も目を離せないです。

    +26

    -1

  • 407. 匿名 2018/11/11(日) 21:19:51 

    旦那が役に立たない!

    +25

    -1

  • 408. 匿名 2018/11/11(日) 21:24:58 

    悪阻の辛さ。
    『あら気持ち悪いわ』ぐらいかと想像していたのにそれ以上でした。
    精神的にもおかしくなっていました。

    春に産まれるが、こういうのいるのだろうか…。
    母とも姉とも疎遠になっているので誰に聞けばいいかわからない。
    妊娠出産育児の思ってたのと違った事

    +18

    -4

  • 409. 匿名 2018/11/11(日) 21:25:55 

    >>142

    わたしもそうでした!自分がどうやって排尿してたかわからなくなりました(>_<)
    2人目のときもまたなるかと不安でしたが、自分で水の流れる音を想像したらなんとか出せました。

    +6

    -1

  • 410. 匿名 2018/11/11(日) 21:39:03 

    産後すぐは、円座クッションがないと座ることすら出来ない。
    恐ろしく痛かった。

    +30

    -0

  • 411. 匿名 2018/11/11(日) 21:41:30 

    他の方も書かれてますが、出産直後に尿の出し方が分からなかった。
    いったん諦めてトイレを出ました。
    謎ですね。

    +16

    -0

  • 412. 匿名 2018/11/11(日) 21:43:13 

    つわりがほんとに辛くて精神イカれてた!
    旦那に当たりすぎて
    お前最近おかしいぞって言われた。
    産後は子供好きな旦那だから
    たっぷりサポートあるかと思ったら子供に無関心で
    オムツもミルクもめんどくさいって感じで
    ショックと言うか男ってそんなもんかって思った。
    来週で3ヶ月だけど
    唯一の救いは夜泣きはしないし
    結構まとまって寝てくれるし
    たまにぐずる時もあるけど
    そこまで苦じゃない程度で寝不足にもならずに
    生活できてること!
    だから2人欲しいけど
    次は苦労するのかな~とか思っちゃう。
    それに帝王切開でしか産めない骨盤の狭さで
    あの術後の痛みをもう一度…って思うと
    やっぱりなかなか踏み出せなそう
    出産育児ってほんとに自分との戦い

    +31

    -1

  • 413. 匿名 2018/11/11(日) 21:45:44 

    まさか自分が切迫早産で1ヶ月半も入院するとは思わなかった……しかも二人とも。
    担当医にそういう体質なんだねと言われました。
    知らなかった。

    +21

    -0

  • 414. 匿名 2018/11/11(日) 21:46:46 

    育児がつらすぎること。いくら子どもがかわいくても、やっぱりつらい。でも、この子がいなかったらと思うと、絶対いてほしい。不思議な感じ。

    +44

    -1

  • 415. 匿名 2018/11/11(日) 21:46:50 

    高速道路で泣かれるとシートから外して抱っこも出来ずひたすら声かけのみで辛かった。休憩所で、ようやく抱っこしたけど皆さんなら、シートから外して抱っこもしまか?

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2018/11/11(日) 21:48:32 

    おっぱいって、あげてから3時間後かと思ってた。
    実際はあげた時間からとかで、オムツ替えやら体重測定も飲ませる前と後にしなきゃだし、沐浴まで入って来ると、正味1、2時間でまたおっぱいやらお世話に呼ばれて、産後すぐから割とハードワークが待ち受けていること。
    しかもおっぱいになると電話がくるんだけど、眠くて電話にすら気づかないこともしばしば…

    +9

    -2

  • 417. 匿名 2018/11/11(日) 21:49:59 

    >>408 2ヶ月半ほぼトイレと調子の良いときのシャワーくらいしか立ち上がれなくて、ハイハイして移動してました……
    水分もとった瞬間にリバース。
    旦那につわりは甘えとか言われて本当につらかったです。そして終わったら何だったんだと言うくらいに電車に乗れたりしました。

    無理しないでください。
    妊娠は病気じゃないけど、健康でぴんぴんしてる人とは全く違うからね!と担当医に言われました。

    +16

    -0

  • 418. 匿名 2018/11/11(日) 21:54:11 

    うちの子だけかもしれないが、おっぱいだからって呼ばれて行ったのに、全然起きてくれなくて、オムツ替えれば起きるからとか言われたから、やったら、その時は起きるくせに替え終わって、さあいざあげようとしたら、もう寝てるということが多々あってビックリした。
    オムツ替え台から授乳ソファまですぐそこなのに、その間に寝るって!!
    くすぐったりなんだりしてみたけど、起きてくれず、おっぱいもあまり飲んでくれなくてせつなかった…

    +4

    -1

  • 419. 匿名 2018/11/11(日) 21:57:47 

    せっかく苦労して授乳したにも関わらず、体重が増えるどころか、むしろ減ることがあるってこと。
    飲ませたら無条件に増えると思ってたよ…。
    あんなに眠い中、へとへとな中頑張ってあげたにも関わらず、体重減ってる現実見たらヘコむよ…😞
    挙げ句、搾乳してねって瓶だけ渡さる空しさ…

    +13

    -2

  • 420. 匿名 2018/11/11(日) 22:10:57 

    産後の排便が怖すぎて…。
    出したいのに出せなくて、ずっとトイレにこもりきりで、赤ちゃんの世話もできずにいたら最終的に摘便になり、一生の恥でした…。
    産後の排便、どうやったらスムーズにできるんだろ…何か対策を考えないと次もそうなりそうで怖い…。

    +10

    -1

  • 421. 匿名 2018/11/11(日) 22:22:52 

    予定日を過ぎた頃、いきなり破水してそのまま入院。2日間促進剤をしても全く陣痛がつかず帝王切開になった。帝王切開より促進剤の方が辛い。友達の友達がスーパー安産だった話を聞いて自分もお尻が大きいし妊娠前は運動してたから安産だって思い込んでた。カメラも旦那と用意してたのに全く違う結果だった。担当医からは全く赤ちゃんが骨盤に嵌っていなかったと術後言われた。

    +9

    -0

  • 422. 匿名 2018/11/11(日) 22:23:52 

    >>259
    >>263
    学生の頃、保健体育とかで習いたかった!ってほんとそれ思います!
    些細なことだけど妊婦の時も妊婦の辛さわかんない人から悪気ないけど生物食べさせられそうになったり、私も独身時代はわからなくて妊娠中も働いてる人見てそれが普通、産後もすぐ復帰できるとばかり思ってたら個人差あるけど実際は全然違った。
    妊娠もすぐできる人、できない人いるのも知らなかったし、妊娠したらしたで気をつけること多いし、産まれる時、産んだ後も知らないことだらけ。
    経験する人だけが知っていれば良い話ではない。義務教育で教えて、妊娠〜育児の知識・大変さを一般常識にして母になる人に優しい社会にして欲しい!!

    +31

    -1

  • 423. 匿名 2018/11/11(日) 22:27:20 

    緊急帝王切開になって麻酔打たれて切開開始。
    !?もの凄く痛いんですけど!!ってパニックになって痛い!麻酔効いてない!いったーい!!って叫んでた。
    医者に、麻酔効いてなかったらこんなもんじゃないよ。でもちょっとうるさいから眠らせようか。と医者が言った後から記憶がない。笑
    あの痛みはなんだったのか?

    +17

    -0

  • 424. 匿名 2018/11/11(日) 22:28:24 

    上の子は夜中に何度も起きたし自己主張も強くて手がかかった赤ちゃんだったから、二人目を産んでびっくり。
    朝まで寝るし性格も穏やかだしとにかく手がかからない。寝かしつけも添い寝だけでコテン。
    本当に同じ親から産まれてきての?ってくらい違いすぎる!!

    +17

    -1

  • 425. 匿名 2018/11/11(日) 22:32:17 

    赤ちゃん産まれたら、おしゃれして代官山でも行こう〜♪と思ってたけど、40時間陣痛で子宮口開かず緊急帝王切開。傷が痛いまま退院したら、寝ないバージョンの息子。
    寝不足とストレスで、円形脱毛症、親知らず腫れる、帯状疱疹、鼻血、腱鞘炎のオンパレード。
    おしゃれどころか山伏みたいで、とてもじゃないけど都内に行く勇気はなかった。

    +23

    -2

  • 426. 匿名 2018/11/11(日) 22:35:06 

    小学校2年生くらいの時に母親に映画館連れてってもらって見た。一番最初のシーンが仲間が敵(他の学校のやつら)につかまって、アイスピックで腕を刺されるという描写で、怖くて足震えた。そのあとも画面見ないであまり聞こえないように耳塞いでた。
    なんであんなの連れてったんだろう・・・マジトラウマだよ。

    +1

    -6

  • 427. 匿名 2018/11/11(日) 22:42:05 

    30分程で終わるはずの家事が、子供の面倒を見ながらだと1時間経っても終わらない事!
    うんちした!お茶こぼした!テレビ台に上った!あーそれは触っちゃダメ!洗濯機からエラー音が鳴ってる!え?お腹空いた?
    ヨーグルトこぼさないでよ〜!終わるまでおもちゃで遊んでね!ふ〜…え!もう飽きてる!
    やーっと公園行くぞ!って時に義両親が遊びに来たりして…、結局どこにも行けずにお昼ごはんの時間になってる。
    子供も疲れてなくてお昼寝しないから、残りの家事も出来ないし、1日があっという間に終わってしまう。
    専業主婦だけど、子供とじっくり遊ぶ時間が作れなくて本当に情けなくなる。

    +28

    -1

  • 428. 匿名 2018/11/11(日) 22:53:28 

    緊急帝王切開になって麻酔打たれて切開開始。
    !?もの凄く痛いんですけど!!ってパニックになって痛い!麻酔効いてない!いったーい!!って叫んでた。
    医者に、麻酔効いてなかったらこんなもんじゃないよ。でもちょっとうるさいから眠らせようか。と医者が言った後から記憶がない。笑
    あの痛みはなんだったのか?

    +1

    -6

  • 429. 匿名 2018/11/11(日) 23:23:54 

    授乳の傷みっ!
    お母さんがあんな激痛を味わい
    ながら赤ちゃんにおっぱいを
    あげてるなんて思わなかった。
    毎回痛くて脂汗かきながら
    授乳しましたよ。

    +21

    -1

  • 430. 匿名 2018/11/11(日) 23:37:45 

    挙式披露宴時もでしたが、マタニティハイには絶対ならない自信。冷静に羊水検査受けている自分。もちろん妊娠がわかったときは嬉しかったです。今は結果が出るまで不安です。

    +6

    -1

  • 431. 匿名 2018/11/11(日) 23:49:09 

    産後の抜け毛が凄くて
    その後にやっと毛が生えた
    ら頭頂部がモヒカン見たいに
    なった。そして髪の毛の分け目
    が今までと真逆になってしまった。
    後、白髪が一気に増えた

    +1

    -1

  • 432. 匿名 2018/11/12(月) 00:17:31 

    みなさんの書いてる事がわかりすぎる。
    私は乳腺炎に何度もなったので、授乳があんなに辛いと思わなかった。うつぶせで寝られないのは出産までだと思ってたら胸の痛みで産後の方がうつぶせになれなかった。

    でも明後日が2人目の予定日。…頑張るしかない!

    +24

    -1

  • 433. 匿名 2018/11/12(月) 02:21:50 

    育児が大変なのは何となく分かってたけど、ここまで自分の身動きがとりずらくなるとは正直思ってなかった。
    子供とどこかに行くだけでも荷物の準備とか着替えさせたりとか、先にミルク飲ませたりとか1つ1の作業がすごく時間かかる。

    +23

    -1

  • 434. 匿名 2018/11/12(月) 02:42:03 

    チャイルドシート、ベビーカー、抱っこ紐の使い方って結構難しくないですか⁈
    いたずら防止の為かベルトとかの長さ調節が簡単に出来ないようになってて、いざ出掛けようとするとあれ⁈これどーなってんの⁈背中のバックルに手が届かない!ってすっごいイライラしてた笑
    首が座る前から使える抱っこ紐用意してたけど、実際着用すると赤ちゃんの身体がぐにゃぐにゃに曲がった状態で埋もれてて怖くて使えなくなった。
    子供はぐーぐー寝てたから何ともないんだろうけど…何度も寝息確認してた。
    商品説明の「ママでもラクラク!」とか「片手で簡単操作!」はあんまり信用してはいけない。

    +12

    -0

  • 435. 匿名 2018/11/12(月) 02:54:19 

    チャイルドシート、ベビーカー、抱っこ紐の使い方って結構難しくないですか⁈
    いたずら防止の為かベルトとかの長さ調節が簡単に出来ないようになってて、いざ出掛けようとするとあれ⁈これどーなってんの⁈背中のバックルに手が届かない!ってすっごいイライラしてた笑
    首が座る前から使える抱っこ紐用意してたけど、実際着用すると赤ちゃんの身体がぐにゃぐにゃに曲がった状態で埋もれてて怖くて使えなくなった。
    子供はぐーぐー寝てたから何ともないんだろうけど…何度も寝息確認してた。
    商品説明の「ママでもラクラク!」とか「片手で簡単操作!」はあんまり信用してはいけない。

    +4

    -1

  • 436. 匿名 2018/11/12(月) 03:08:00 

    まだ子供いないけど、ここ読んでると妊娠も出産も育児も地獄みたいなので、とても自分には無理だと思った
    そもそも赤ん坊もあまり好きじゃないから、産んでみて可愛いと思えるかも賭けなのに、そんなに大変なんて…
    私みたいなタイプは、ペットでも飼ってたほうが良さそうですね

    +14

    -0

  • 437. 匿名 2018/11/12(月) 08:29:48 

    >>164
    自分が書いたのかと思うほど状況同じです!お互い頑張りましょう!

    思ってたのと違うこと…、出産後うまく排尿できなかった方が多いみたいですが、私は逆でした。出産終えて分娩室で休んだ後トイレ行ったら、尿意なかったのにたくさん出てビックリしました。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2018/11/12(月) 08:58:40 

    陣痛中に分娩台の上で吐いた。
    痛すぎて吐き気がくるなんて知らなかった。
    しかも分娩台の上で仰向けで寝かされている状態だったから真上に吐いた。
    自分の吐いたものが上から降ってくる衝撃。
    吐きそうだから横を向く、なんて余裕すらなかったよ。

    +19

    -1

  • 439. 匿名 2018/11/12(月) 09:31:38 

    >>437
    ちなみに、トイレ行ったのは助産師さんの指示です。「行きたくなくてもとりあえず行って」と。行ってみて指示の意味が分かりました。

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2018/11/12(月) 22:43:38 

    つわりが想像を超えていた。
    寝返り打てない、立ち上がった瞬間に気絶しそうになる、メールも打てない、少し喋ると疲れて4〜5時間は死んだように倒れる。
    とにかく30日くらいはただ息をしているだけでした。しかしその息をしているのも拷問のように辛かったです。
    楽な時、普通な時は1秒もなかった。。。
    1ヶ月半、微笑むこともできず、なんのために生きているのか分からない毎日を過ごしていました。

    +17

    -0

  • 441. 匿名 2018/11/13(火) 14:51:13 

    4ヶ月になった途端、私の姿が見えないと泣き叫ぶ、抱っこから下ろした途端泣き叫ぶ、眠い抱っこしろーと泣き叫ぶ、のオンパレード(´•ω•̥`)
    寝たと思って布団に下ろすと30分もしないで起きてまた、抱っこしろーの繰り返し( ;ᯅ; )
    4ヶ月位から1人でキャッキャウフフって1人遊びしてくれるんじゃなかったの…💦
    1日中抱っこで腕がパンパン(´•ω•̥`)

    +5

    -2

  • 442. 匿名 2018/11/14(水) 01:26:54 

    妊娠…悪阻で人格が変わってしまうこと
    出産…産む瞬間よりいきみ逃しが痛く辛いこと
    育児…トイレもゆっくりする時間がないこと
    あとは想像の何倍も子供は本当に可愛い

    +13

    -0

  • 443. 匿名 2018/11/15(木) 21:43:26 

    こどもがいてなかったら、夫婦がっつり働いて好きなもの買って食べて、好きなところに旅行にも行ける。
    夫婦いつまでも男女の仲でいられたのかなーと、よく思います。
    今娘は一歳過ぎです。
    本当に可愛い。恋愛のときのキュンとする感じを毎日くれる。
    もっと大きくなって、会話出来るようになって、もっと色んなところに出かけてーという風になるのを夢見て頑張ってます。
    でも赤ちゃんを卒業していくのもすごく寂しいです。

    +6

    -2

  • 444. 匿名 2018/11/16(金) 13:46:30 

    赤ちゃんの頃から生活リズムをつけようと早寝早起きを心がけていたら、朝の4時から起きてきて1日をスタートさせられることがあった…
    いや…極端過ぎるって😭
    旦那は帰ってくるの遅いし、子供はその数時間後に起きるしで、本当に辛かった😭

    +5

    -1

  • 445. 匿名 2018/11/16(金) 14:01:53 

    里帰りがストレスな事聞いてないよー>_<
    産後里帰りして2日目。
    実の母や祖母がストレスになってきた>_<
    「しばらく泣かせとけ」え?
    「昼寝すぎると夜寝んよ」え?まだ新生児でリズムとかはまだだと思うけど、、、
    小さめという事もあって、なかなかお乳を吸えずちょこちょこ吸いだから、合間に哺乳瓶に母乳を搾乳しまとめて飲んで少しでもしっかり寝てもらうやり方をしてたら「哺乳瓶に慣れたら乳吸わなくなるよ」まだすぐ疲れちゃって寝ちゃうんだよ〜力が付いてきたら哺乳瓶は使わない予定なんだけど。。

    私、間違ってるの?>_<
    実家がストレス。寝不足よりもそっちがストレス感じる。早く帰りたい。・°°・(>_<)・°°・。

    +15

    -1

  • 446. 匿名 2018/11/16(金) 23:13:18 

    陣痛に40時間、痛すぎて叫び狂ったこと
    初対面の看護師さんたちの前でこんなに取り乱すとは思わなかった
    おしるし来たらその日に生まれると思ってたし…

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2018/11/29(木) 10:40:03 

    ひとり目の14週です!
    便秘で苦しんでいる人が多いですが、私は逆にお通じが良くって(たまに下痢)で逆に心配です。下痢つわりというものもあるらしいです😭 病院では問題ないと言われましたが…。

    >>800
    トツキトオカ と ninaru 使ってます!
    ninaruは毎日メッセージが新しくなるので日付変わって見るのが楽しみです😊
    夫にもninaruをDLしてもらいました。
    まだお腹が出てるかもわからないくらいですが、「お風呂掃除などやってあげてくださいね」というメッセージがあったりしてそれから毎日お風呂掃除もしてくれるようになりました!オススメです。

    +0

    -1

  • 448. 匿名 2018/11/29(木) 10:41:33 

    >>447
    書き込むトピ間違っちゃいました😂 すみません!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード