-
1. 匿名 2018/11/10(土) 20:52:51
私はあまり料理が得意ではありませんが、そんなこと気にしないと彼は言っています。
近々結婚する予定ですが、そんな男性って本当にいるんでしょうか?
結婚した後に豹変しそうで怖いです…+279
-17
-
2. 匿名 2018/11/10(土) 20:53:34
私もそうですよ!でも結局料理を練習して、今は煮物も作れるようになりました\(; ºωº \ Ξ / ºωº ;)/+454
-8
-
3. 匿名 2018/11/10(土) 20:54:25
料理下手な奥さんの事は旦那さん会社で愚痴っているよ
謙遜して料理下手だと言っていると勘違いする男は案外多いよ+78
-55
-
4. 匿名 2018/11/10(土) 20:54:28
彼が大丈夫って言ってるなら大丈夫よ。
お互いにこれから協力しながら料理すれば良い。
結婚おめでとうございます!+463
-7
-
5. 匿名 2018/11/10(土) 20:54:33
+69
-117
-
6. 匿名 2018/11/10(土) 20:54:47
作れる!!と見栄をはってるより
よっぽどいいよ!
マイナスからだし+463
-5
-
7. 匿名 2018/11/10(土) 20:54:55
クックパッドとかクラシル見ながら作ればいいよ+458
-2
-
8. 匿名 2018/11/10(土) 20:55:05
結婚1年目は変化球みたいな料理と言われました。普通に作ったらいいのにと。+142
-4
-
9. 匿名 2018/11/10(土) 20:55:08
今は調味料も豊富だし
レシピも検索し放題
大丈夫
なんとでもなるよ!+340
-1
-
10. 匿名 2018/11/10(土) 20:55:09
全部惣菜でいいだろ+23
-20
-
11. 匿名 2018/11/10(土) 20:55:27
+240
-46
-
12. 匿名 2018/11/10(土) 20:55:31
だいたいみんなそうだと思うよ+222
-6
-
13. 匿名 2018/11/10(土) 20:55:31
何が言いたいの?自慢?
私、料理なんかできなかったけど結婚できましたよーって自慢?ちょっとムカつくんですけど。+19
-273
-
14. 匿名 2018/11/10(土) 20:55:32
共働きなら別にいいと思う+56
-17
-
15. 匿名 2018/11/10(土) 20:56:11
練習したら上手くなればいいけど、(大抵の人はそうだと思ってる)壊滅的にできなかったり進歩がなかったら離婚案件にはなると思う。+200
-14
-
16. 匿名 2018/11/10(土) 20:56:16
クックパッド見ながらでもいいから料理は少しでも出来た方がいい+163
-1
-
17. 匿名 2018/11/10(土) 20:56:23
シンプルな物を作れれば良しと思ってる。
凝った物なんて作らない。+245
-0
-
18. 匿名 2018/11/10(土) 20:56:29
私もほぼできなかった。
ただ、肉を塩胡椒で焼くとかそんなレベル。
でもクックパッド見たり色々やるうちに
案外できるようになった。+311
-3
-
19. 匿名 2018/11/10(土) 20:56:30
ネットあるんだから、よっぽど仕事出来ない人間じゃなければ料理なんて作れるよ
私も結婚するまで料理はもちろん、洗濯機も回した事なかったよ!+205
-9
-
20. 匿名 2018/11/10(土) 20:56:37
>>13
笑+122
-2
-
21. 匿名 2018/11/10(土) 20:56:41
練習はしたほうがいい。
練習してもできないほど難しいことじゃないし。+110
-2
-
22. 匿名 2018/11/10(土) 20:56:44
私が料理下手なので、主人がつくってくれます。
ちなみに結婚12年目。
+173
-10
-
23. 匿名 2018/11/10(土) 20:57:04
料理できなくても生きていけるよ
今は便利な世の中だからね+87
-4
-
24. 匿名 2018/11/10(土) 20:57:05
叔母の話だけど…
叔母は実家に住んでる時から全く料理の手伝いもしなくて、結婚後に慌ててやり始めたそうだけど、今では本当に美味しいごはんを作ってくれるよ
いやでも作らないといけない状況になるとなんとでもなる+266
-3
-
25. 匿名 2018/11/10(土) 20:57:12
>>13
そういう考え方もあるんだ 笑+120
-0
-
26. 匿名 2018/11/10(土) 20:57:18
私は全く料理した事無くて
結婚したけど、
それは違うのかな?
今は料理苦手でも、簡単に作れるレシピが
いくらでもネットにあるから
大丈夫だと思うよ!
その通りに作れば
ちゃんと美味しくなるから!
それに、夫が作る、一緒に作る、
買ってくる、食べに行く、、、
なんでもいいんだから。+170
-0
-
27. 匿名 2018/11/10(土) 20:57:24
はーい!
結婚するまで実家暮らし、ホントになーんにも出来なかった。味噌汁すら作れなかった。
今や毎日家族に美味しい!と言ってもらえるようになりました。
味覚が大丈夫なら何とかなります。+225
-6
-
28. 匿名 2018/11/10(土) 20:57:29
>>13
こわいよ+78
-1
-
29. 匿名 2018/11/10(土) 20:57:31
多分旦那さんは「結婚したら上手くなるものだよな!」って思ってるんだろうね
頑張って!+161
-1
-
30. 匿名 2018/11/10(土) 20:57:37
>>13
あんた。。。ひねくれとうなw+119
-1
-
31. 匿名 2018/11/10(土) 20:57:39
クソッ!どいつもこいつも自慢しやがって私だって幸せになりたいよーーー。料理だってそこそこ出来るのに披露する場所が無いんだよーー。胃袋で掴めって言うけど掴むところまで行かないよー!+18
-46
-
32. 匿名 2018/11/10(土) 20:57:39
結婚して4年目だけど未だに苦手…
毎日一品はネットで検索したり、クラシル見たりしてる。
でもなんとかやってます!
大丈夫!+142
-1
-
33. 匿名 2018/11/10(土) 20:58:09
うちの職場に料理下手な人と結婚した人いる。
飲み会の席で料理をやってみようかなあと最近思って、と言ってた。あんなに仕事熱心で周りから慕われてるのに奥さんが料理できないから代わりにやろう!とする意気込み、素晴らしいと思った。+263
-1
-
34. 匿名 2018/11/10(土) 20:58:13
今は簡単にできるレシピもたくさん出てるから大丈夫+24
-1
-
35. 匿名 2018/11/10(土) 20:58:18
私も全然出来なかったです。今も苦手ですが...。
今は簡単に検索出来たり動画もあるから、問題無いですよ!
+38
-1
-
36. 匿名 2018/11/10(土) 20:58:19
女は料理作れと頭固い人は前よりは少ないんとちかうかな?大丈夫や、+82
-1
-
37. 匿名 2018/11/10(土) 20:58:22
クックパッドとか見れば誰でもそれなりに作れるんじゃないかな。
私、結婚前は味噌汁すら作ったことなかったけど、今は大抵のもの作れるようになりました。
ただ、レアケースだけど野菜の種類とか名前知らない人いるからそうなると辛いよね…+78
-0
-
38. 匿名 2018/11/10(土) 20:58:24
料理できないなんて女としてどうなの?+6
-42
-
39. 匿名 2018/11/10(土) 20:58:28
職場に
彼女の料理がマズい
って言いながら結婚することを決意した男の子がいるよ。
俺が作るって。+171
-1
-
40. 匿名 2018/11/10(土) 20:58:29
はい、料理できません
夫の方が料理の腕も手際も上
結婚して10年以上経ってるけど我が家の料理担当は夫のまま+99
-1
-
41. 匿名 2018/11/10(土) 20:58:46
うちは夫が調理師免許持ってるから結構料理してくれる。
料理苦手だったけど美味しい物は大好きだったから、作ってみると意外と美味しくできて段々とできるようになった。
あと作るたびに夫に褒められたので、褒めて伸びるタイプだったのかも笑+98
-3
-
42. 匿名 2018/11/10(土) 20:59:05
掃除できないよりはいいと思う。
私は片付けるのが苦手だからだめだな。。+14
-8
-
43. 匿名 2018/11/10(土) 20:59:11
他に得意なことがあれば良いんじゃ無いかなぁ?
料理はやる気と愛情があれば
少しずつ上達すると思う。
優しいご主人と一緒に研究しても楽しいよ。
+18
-0
-
44. 匿名 2018/11/10(土) 20:59:12
専業主婦ですが、ほぼ毎日お惣菜や外食でーす♪
それでも旦那に愛されてますよ♡+21
-32
-
45. 匿名 2018/11/10(土) 20:59:15
私の旦那は豹変しませんでしたよ!
結婚する前「私に料理は求めないでね」「それが嫌なら結婚しないほうがいいよ」と訴えて、旦那はそれでもいいよと言ってくれて、結婚。
料理してなくても何も言ってきません。
ちっとも気にしてないと思います。
外食が好きなので、二人であちこち行ってます。+135
-6
-
46. 匿名 2018/11/10(土) 20:59:34
意外と料理苦手な人の方が努力するから上手になっていくよ+46
-2
-
47. 匿名 2018/11/10(土) 20:59:43
私はカレーくらいしか作れなかったけど
だいぶ成長したよ。
料理は毎日のことだし
今はクックパッドがあるから
心配しなくても大丈夫だよ。+58
-0
-
48. 匿名 2018/11/10(土) 20:59:44
私、出来ないw。掃除は完璧!でも旦那承知の上で料理出来ないけど結婚したよ。料理は基本旦那とても美味しい。掃除は基本私。包丁恐いんだよね。子供は私的な問題で出来ないから、友働きだけど結婚して10年。こんな感じでお互い仕事にも没頭出来てる+71
-2
-
49. 匿名 2018/11/10(土) 21:00:07
料理はセンスだよね。
センスない人はいくら頑張ってもマシレベルにしかならない。+75
-2
-
50. 匿名 2018/11/10(土) 21:00:10
料理上手とよく言われるのに、全く結婚できない私に喧嘩売ってるのか?!
って思います。
そもそも、料理を振る舞うような機会までたどり着けないのだけど。+16
-14
-
51. 匿名 2018/11/10(土) 21:00:14
私も独身時代はうどんかラーメンくらいしか作った事無くて不安でしたがなんとか頑張って料理してます。作り方が分からないときや何か作りたいときはクックパッドを良く利用してます。時々失敗するけど旦那は気にしないと言いながらとりあえず食べてくれます。+6
-1
-
52. 匿名 2018/11/10(土) 21:00:38
共働きでした。漢字間違えました+2
-0
-
53. 匿名 2018/11/10(土) 21:00:43
正直いうと米すら炊けなかった
でもレシピ見ながら何とかやってる
何だかんだ出来るものよ+10
-1
-
54. 匿名 2018/11/10(土) 21:00:48
はーい!実家暮らしで家事はほぼ母親任せでしたが結婚しました。簡単なものから少しずつ覚えていけば大丈夫ですよ!主さんの彼がひとり暮らし経験有りで家事経験が少しでもあるならなんとかなるんじゃないかな?+9
-1
-
55. 匿名 2018/11/10(土) 21:00:52
多分、どんな料理だろうと主さんが一生懸命作ったものなら旦那さんは美味しいって言ってくれるよ!
+3
-4
-
56. 匿名 2018/11/10(土) 21:00:53
料理出来る=目分量で作れるってイメージだったけど今はレシピ検索が楽に出来るしレシピ見ながら作れるなら全然大丈夫でしたよ。+7
-1
-
57. 匿名 2018/11/10(土) 21:01:09
料理嫌いで料理下手。
とくに上手くなろうとも思ってないけど、とにかく料理の時間を減らすために頑張ってたらいつのまにかレシピ見ないでちゃっと作れるようになってたよ。
はじめのうちはレシピサイト見まくってた。+10
-1
-
58. 匿名 2018/11/10(土) 21:01:25
毎日料理上手な実家の母が作りにきてくれる。
旦那も大満足しています。
私は専業主婦っていうか
専業奥さんって感じです。ほとんど家事しないし。+3
-15
-
59. 匿名 2018/11/10(土) 21:01:34
旦那さんにも作ってもらえばいいよ
今の時代、妻が専業主婦でも男は3分の1くらいは料理しなきゃいけないんだから+7
-8
-
60. 匿名 2018/11/10(土) 21:01:41
うちの親に挨拶来た時、この子は料理は得意じゃないけど良いんですか?的な質問してたレベルで料理出来なかったけど2カ月くらい頑張ってたら慣れたよ!+10
-0
-
61. 匿名 2018/11/10(土) 21:01:50
麺類多いかも
あと、味噌汁と肉焼いたやつなど+3
-0
-
62. 匿名 2018/11/10(土) 21:01:54
>>13
嫉妬おつ!w+2
-3
-
63. 匿名 2018/11/10(土) 21:02:45
料理はできる!でもやりたくない。
料理は女の仕事じゃないし。
夫より稼げば夫が料理するよ。
結婚して20年、共稼ぎだけど私の方が稼いでるから夫が家事をやってる。
なんの問題もないです+10
-3
-
64. 匿名 2018/11/10(土) 21:02:52
何もできなくても床上手ならそれでいい+2
-4
-
65. 匿名 2018/11/10(土) 21:02:56
一度も一人暮らししたことなく、ろくな料理作れない状態で結婚したよ。
旦那は全然問題視してなかった。
「今できるかどうかじゃなくて、覚える気があるかどうかが大事」と言ってくれた。
旦那は普通のサラリーマンだけど、家事完璧、特に料理と掃除はそのへんのベテラン専業主婦も敵わないレベルだと思う。
私に1から全部、優しく教えてくれた。「今日は排水口の掃除の仕方を教えるね。まずは…」こんな感じ。
今も家事折半で、教えてもらいながらやってる。
専業希望で、旦那が全く家事できなくて奥さんに丸投げしたいタイプだったら駄目だったかも。
でも今そういう人少ないんじゃないかな。+9
-13
-
66. 匿名 2018/11/10(土) 21:03:02
工藤静香のこと?+3
-2
-
67. 匿名 2018/11/10(土) 21:04:02
毎日作ってたら誰でもそれなりになるんじゃないの?+3
-0
-
68. 匿名 2018/11/10(土) 21:04:03
私も料理ベタで結婚して、はじめ酷いもんだけど だんだん 美味しいのレパートリーが増えてきたよ。大丈夫だよ慣れるよ。+3
-1
-
69. 匿名 2018/11/10(土) 21:04:09
独身時代から私料理は得意です!任せて下さい!って胸張って言える人の方が少ないんじゃないかなと思うけど、、、
結婚してから出来るようになるで十分かと。+34
-1
-
70. 匿名 2018/11/10(土) 21:04:12
うちは旦那が料理好きで助かってる。私の料理レベルは旦那からしたら「飯マズじゃなくて飯食べれるレベル」だそう。たまに奇跡的に上手に作れるとビックリされます。今後は料理好きの旦那に「嫁の〇〇が食べたい」と言われるのを目標に頑張ります。+7
-0
-
71. 匿名 2018/11/10(土) 21:05:14
料理のセンスないけど頑張ってどうにかマシレベルにまでなったよ+0
-0
-
72. 匿名 2018/11/10(土) 21:05:38
クックパッドは所詮素人レシピなので、
オレンジページなんかの別冊みたいな本を
一冊買う方がおススメ
プロのレシピの方が簡単で美味しくなるようにちゃんと出来てる+38
-0
-
73. 匿名 2018/11/10(土) 21:06:02
料理教室に通っていたけど、基本的に料理は好きではないので結婚前にそう言いました
「美味しいものは外に食べに行く」と決めて、家の食事は基本的に粗食
焼き魚や簡単な煮物、シンプルな料理のみ
幸いにも夫は仕事が忙しいから食事の用意は月に5回くらいなので助かってます+10
-0
-
74. 匿名 2018/11/10(土) 21:07:29
共働きなら旦那にも作ってもらった方がいいよ。妻だけ料理担当は、辛くなるし苦手なこと続けてたら破綻するよ。妻だけ料理の価値観変えたほうがいい。お互いに。+5
-0
-
75. 匿名 2018/11/10(土) 21:07:35
料理上達するかどうかって、子供の頃から今まで何をら食べてきたのかが大事だと思う。
母親が料理上手だったら、上達も早いと思う。+9
-0
-
76. 匿名 2018/11/10(土) 21:08:13
私もかなりひどいレベルで専業主婦になりました。
初めは料理酒も知らなくて、レシピに「酒」って書いてあると???レベル。
でもクックパッドの会員になって人気順に作ればそんな難しいレシピもないし、美味しく出来るようになった。
センス無いからちっとも腕は上がらないけど。
+8
-0
-
77. 匿名 2018/11/10(土) 21:09:18
食いしん坊だったら、自然と上手くなるよね。
食に興味が無かったら、厳しそう。+12
-0
-
78. 匿名 2018/11/10(土) 21:09:19
あんまり難しいの作ってないからなんとかなってるよ!
張り切りすぎず、できそうなものから作っていけばいい。
実家で教えてもらって練習しといたら?+1
-0
-
79. 匿名 2018/11/10(土) 21:09:32
主さんだけでなく旦那さんも結婚後に出来るように練習出来ればいいね
手間のかからない簡単なものでいいので少しづつ+4
-0
-
80. 匿名 2018/11/10(土) 21:10:07
結婚生活60年。
美味しいもの作ってくれる人と結婚できたら
幸せだろうね。+7
-0
-
81. 匿名 2018/11/10(土) 21:10:10
クックパッドよりクラシル派
クックパッドで作ったらあんまり美味しくないものを作ってしまった+13
-0
-
82. 匿名 2018/11/10(土) 21:10:16
手作りに見えるレンチンレシピもあるから無問題+1
-0
-
83. 匿名 2018/11/10(土) 21:11:36
>>13
ひねくれ過ぎ+1
-1
-
84. 匿名 2018/11/10(土) 21:13:23
そういう人いたけど結局離婚してた。
ある程度は必要と思う。
努力はする、とか。+8
-1
-
85. 匿名 2018/11/10(土) 21:13:35
料理自体は覚えていけるから大丈夫だよ。
でも料理が出来ない人って、色んな物事を段取りやつけたり工夫しながら出来ない事が多いから、そっちの方が家庭内でイラつかれるかもよ。私の知ってる当時30代半ばの人が小学生みたいだったし、色々上手く出来ないとスネてたわ。こっちがイラつくの我慢してるのに。+2
-3
-
86. 匿名 2018/11/10(土) 21:14:07
お米の炊き方が分からなくて旦那に教えてもらったw18年過ぎると一応できるようになったけど、やっぱり微妙かも+5
-0
-
87. 匿名 2018/11/10(土) 21:14:36
夫が料理してくれるので特に困ってないです。
フルタイム共働きしてるから、特にむこうも不満なさそうです。+8
-0
-
88. 匿名 2018/11/10(土) 21:18:01
作る努力と味見は大事だよね。
最初はレシピ通りに作って慣れると目分量で作れるようになりますよ。+2
-0
-
89. 匿名 2018/11/10(土) 21:19:13
>>1
いるよ。
っていうか、私の経験上、『料理ができないのに結婚w』とか言ってるのって女の方が圧倒的に多いよ。ガルちゃん見てても分かるよね?
『私は料理得意だけど~』『できないのに結婚とか信じられないw』みたいな。
もちろん、料理はできるに越したことないし、男性だって『永遠にできなくていい』とは思ってないよ。
けど、私の男友達や会社の同僚、私の兄などが本音トークした時とかに言ってたのは、『本を見てそのとおりに作れる程度で十分。すごいレベルなんて求めてない。』『料理なんていつかは上手くなる。最初は出来なくても気にならない』だからね。
少なくとも私の周りの男達の意見はそう。
なんか、男と女で意見がずれてる事ってよくあるけど(男がモテるために筋肉鍛えればいいと思ってたり)、料理に関しては、マウンティング入ってるせいか、女の方がうるさいと感じるよ。
主、お幸せにね!🙆+40
-2
-
90. 匿名 2018/11/10(土) 21:19:31
レシピ見ても作れないの?
どうしても料理のセンスのない人もたまにいるけど、レシピ通り作ればそれなりに食べれるレベルのものが作れれば問題ないよ。やる気さえあれば、じきに上手くなる。
料理できるに越したことないけど、別に家事やって欲しくて結婚するわけじゃないから、彼の言う通りだと思うよ。でも好きな人の為に苦手なことを努力するのもいいと思う!+5
-0
-
91. 匿名 2018/11/10(土) 21:20:09
実家暮らしで家事はたまに手伝う程度で結婚した。子供いない専業主婦で時間あったからレシピ見ながら普通に作れてたよ。
今は小さい子供いて(私にとっては)難しいから、お弁当は夫につめてもらったり、土日は買ってきたり、食洗機買ってもらったりしてやってるよ+9
-0
-
92. 匿名 2018/11/10(土) 21:21:40
職場の男性の奥さんは一人暮らしをしたことがなくて料理が苦手らしい
口では料理ができなくても良いよと言ってて、奥さんが何もできなくてごめんねって言ってら、俺がやるから良いよって言ってるんだって
でも、その男性は職場で愚痴ってる
あいつがやらないから俺がやってるんだろ!って
聞いてる方も気分悪いよ
そんな悪口言うなら、本人にもっと頑張ってほしいと伝えたら良いのに
+13
-4
-
93. 匿名 2018/11/10(土) 21:22:27
みなさんりんごの皮くるくる剥けますか?
私は練習したけど包丁が急にスピード出たりして手切りそうで怖くて未だに剥けません+4
-1
-
94. 匿名 2018/11/10(土) 21:22:53
>>65
じゃあ、あなたも立派に稼いで夫に家事やらせた方が効率いいのにね。
+5
-0
-
95. 匿名 2018/11/10(土) 21:23:06
料理できない女とか終わってんな。嫁になる資格ねーよ産廃。+1
-20
-
96. 匿名 2018/11/10(土) 21:23:15
「できない」のレベルによる
レシピみてもまずくなるとか、真剣にやってるのにできないなら、作ってくれる旦那さんじゃないと厳しいかも
でも大概「できない」というよりやる習慣がないとか何も見ないでできないとかそんなレベルじゃないの?それなら大丈夫だよ+17
-0
-
97. 匿名 2018/11/10(土) 21:23:29
結婚するまで実家暮らしで
カップラーメンくらいしか作ったことなかったけど
今は毎日一汁三菜の夕食、
おかずの作り置きや、週末はお菓子を作ることもあります。
結婚してからでも全然問題ないですよー!
+2
-0
-
98. 匿名 2018/11/10(土) 21:23:55
わたしもずっと実家暮らしでちゃんとした料理って作ったことなかったけど、結婚した!
なんやかんや、やればできるよ!
今はレシピサイトアプリとかインスタとかも豊富だし、初めはクックドゥとかでもいいんじゃないかな?
そして、肉じゃがめっちゃ簡単!そして絶対美味しい!煮物ってハードル高いと勝手に思ってたけど簡単だし、なんか料理できてる感になる笑+7
-0
-
99. 匿名 2018/11/10(土) 21:23:55
>>93
そんなの求めてくる男いないよ+8
-0
-
100. 匿名 2018/11/10(土) 21:24:00
結婚前はお湯しか沸かせなかったのに結婚したら毎日ご飯作るのが当たり前だし嫌でも作れるようになりましたよ!初めは失敗だらけでも勝手に上達していくんです。勝手に…+8
-0
-
101. 匿名 2018/11/10(土) 21:24:41
レシピ見ながらでも味つけが下手だったり切り方が変がだったりと全く料理できないんだけど本当に私にでもできるようになるのだろうかw
何も見ずにできるのかなw
まだ結婚の予定はないけど泣+4
-0
-
102. 匿名 2018/11/10(土) 21:24:59
>>93
剥けるけど、それより皮むく前にカットして一個ずつ皮むいちゃった方が速いし簡単だから私はそうしてる。私、手の体温が高いからクルクル剥いてると、りんごがあったまっちゃう。+20
-0
-
103. 匿名 2018/11/10(土) 21:25:18
>>92
自分こそネットに長文愚痴かくくらいなら本人に言えば+1
-5
-
104. 匿名 2018/11/10(土) 21:25:39
>>1
それ今は気にしないけど徐々に上手くなっていってくれればいいって意味だから努力は必要。+3
-0
-
105. 匿名 2018/11/10(土) 21:26:19
>>89
私の周りの男性も「最初だけ」はそう言うよ。
でも実際できないとうんざり。
そんな時は「じゃあ、お前がやれよ!」っていつも思う。
奥さんも働いてるならなおさら料理は女だけの仕事じゃない!って思う。
さらに、出産、子育てまでしてそこを重視するなら結婚なんてするなって思います+15
-0
-
106. 匿名 2018/11/10(土) 21:26:25
>>95
おまえは人として終わってるけどな+16
-0
-
107. 匿名 2018/11/10(土) 21:26:34
>>101
クックパッドとかじゃなく初心者向け料理本とか基本の料理本見ながらやったら細かく書いてあるからきっとできるよ
+5
-0
-
108. 匿名 2018/11/10(土) 21:26:44
「できない」のか「やったことないだけ」なのかにもよると思う。
ABCクッキングの体験に一緒に行った友達は包丁扱うのも見てて怖いくらいの子だったけど、特に料理スキルも上げずに結婚したよ。そしてあの頃では想像できないくらい普通に料理してるよ。
みんなね、できるようになるよ笑
わたしも、生まれて25年間ずっと実家暮らしで料理も洗濯もしたことなかったけど、結婚して普通に家事やってる。へんなアレンジしたり味音痴じゃない限り大丈夫!+10
-0
-
109. 匿名 2018/11/10(土) 21:27:39
クックパッドを頼りに、自分流になった+3
-0
-
110. 匿名 2018/11/10(土) 21:28:04
包丁もまともに握ったことなかったから、何度か指切ったりしたけど(笑)、千切りとかお花の形に切ったりとかできるようになった
盛り付けのセンスはないけど笑+6
-1
-
111. 匿名 2018/11/10(土) 21:28:09
料理とか他の家事もできなかった女性が結婚したらすんなりできるようになって、結婚する前から割りと家事全般完璧にこな競るように努力してきた私の努力ってなんなんだろう
仕事も家事もこなせるのに+7
-0
-
112. 匿名 2018/11/10(土) 21:28:38
全然大丈夫よ!
私 調理師免許持ってて自慢じゃないけど料理は得意な方だけど、それでも離婚したから!笑!
胃袋掴もうが料理上手だろうが、そんなん結局は相手次第だし関係ないんだなって思った!\(^o^)/
料理できなくてもいいって言ってくれる優しい旦那様でよかったでないか!!+30
-0
-
113. 匿名 2018/11/10(土) 21:28:39
クラシルとか 作り方の動画あるし なんとかなりますよ。初めは 簡単なものから。 そのうち 自分の感覚で
できるようになると思います。 私も そうだったから。+5
-0
-
114. 匿名 2018/11/10(土) 21:28:49
>>13
婚活のために料理教室でただ料理上手になっただけの人思い出した笑
+4
-0
-
115. 匿名 2018/11/10(土) 21:29:01
>>103
???何で意味不明に絡んでるの?+1
-1
-
116. 匿名 2018/11/10(土) 21:30:11
>>82
レンチんレシピって普通に手作りだよね?
冷凍食品なら手作りではないけど+6
-0
-
117. 匿名 2018/11/10(土) 21:30:22
私は逆に、料理も掃除も洗濯も母子家庭だったので自分の当番としてやってきてたので結構できるけど、
仕事ができず、
結婚できてない28歳です。。+8
-0
-
118. 匿名 2018/11/10(土) 21:30:30
>>103
言ったよ!
「奥さんにそう言ってたなら職場で愚痴るの止めたらどうです?男の価値が下がりますよ」って
長文ごめんね+6
-3
-
119. 匿名 2018/11/10(土) 21:31:02
>>115
普通に意味わかるけど。ブーメランてこと。+0
-3
-
120. 匿名 2018/11/10(土) 21:31:50
レシピ見ても壊滅的にまずくなる!とかじゃなければヤル気の問題!いきなり凝ったものじゃなくて、簡単なものから作るといいよ!+3
-0
-
121. 匿名 2018/11/10(土) 21:31:50
男も料理できるようにして欲しい
稼ぎも悪い、料理もできない男が多すぎ+21
-0
-
122. 匿名 2018/11/10(土) 21:32:09
料理ができない・結婚してからおぼえるというのはまったく大丈夫だと思う。
共働きならおいしいお惣菜を買ってもいいんじゃない?
彼が作るのが好きになるかもしれないし。
トピ主さんと彼が満足のいく食生活を送れるのなら問題ないよ。
工藤静香みたいに、変な料理をはりきって、しょっちゅう作るのはやばいと思う。
メシマズは不満の原因になる。+9
-1
-
123. 匿名 2018/11/10(土) 21:32:12
>>103
そんなことにいちいち噛みついちゃってどうした?
+4
-1
-
124. 匿名 2018/11/10(土) 21:33:26
>>103
自分のことを言われてる感じになっちゃったのかな?
できないなら努力しな+5
-1
-
125. 匿名 2018/11/10(土) 21:34:52
義母の手料理、食べたことある??
義母の食生活がどんな様子か聞いてみて!
私、料理はすっっっっっごい苦手だけど、それ以上に義母が料理めちゃくちゃ下手くそだから
旦那は満足してるよ。
逆に言うと、義母が料理好きなら苦労しそう!+21
-0
-
126. 匿名 2018/11/10(土) 21:35:03
わたしも全くしないまま、結婚しました。
夫はわたしが唯一作れる肉じゃがを何回も食べてましたが、特に文句も言わず、むしろ、俺が作るからと作ってくれてましたよ!
専業主婦だったので、だんだん暇になってきて料理をしてみるか、と思ってやり始めたら少しずつ楽しくなりました+7
-1
-
127. 匿名 2018/11/10(土) 21:36:19
+1
-5
-
128. 匿名 2018/11/10(土) 21:36:39
友達の旦那さん等が言ってたけど仕事とかで疲れた時って何だかんだ満たされてストレスが和らぐのは家で食べるご飯なんだって。
+11
-1
-
129. 匿名 2018/11/10(土) 21:37:01
私も料理苦手だったよ。
結婚して8ヶ月だけど、クックパッド見たりして作ってるよ〜!
目分量で作れる人尊敬する!+5
-0
-
130. 匿名 2018/11/10(土) 21:37:14
料理できないまま結婚した人のお母さんってどんな想いで娘を嫁に出したんだろう+3
-10
-
131. 匿名 2018/11/10(土) 21:37:28
食べるって毎日の事だからね
主が できないなりに頑張る気持ちがあるのか 全くやらないつもりで 彼に頼るのか
毎日惣菜や外食でお互い納得なのか
不安なら一度話し合ってみては?
大丈夫だよ!と言ってあげたいところだけど 私が料理苦手で苦労してるから、、
苦手でもやっぱりどっちかがやらなきゃ生活できない。面倒だから食べない とか パンかじって終了とか許されるのは1人の時だけ。結婚したら自分のペースだけでは家事は進められないから
+6
-0
-
132. 匿名 2018/11/10(土) 21:39:59
楽器をやっていて包丁もほとんど触った事ないレベルで結婚しました。
未だに飾り切りなど怖くてやらないですし、皮むきも切ってから剥くかピーラーを使っています。
でも夫はそれも分かった上で結婚してくれましたし、そういったものを求めては来ないです。美味しいと言って食べてくれるのでありがたいです。
夫も料理をしてくれて、とても美味しいです。+6
-4
-
133. 匿名 2018/11/10(土) 21:40:46
料理出来ないというか
料理簡単なのしかしないです。
旦那さんは自分で料理出来るし気にしてませんよー。
人によるでしょう。+3
-0
-
134. 匿名 2018/11/10(土) 21:42:18
姑も旦那も料理上手。
嫁に特に料理の上手さは求めていない様子ですよ。+6
-0
-
135. 匿名 2018/11/10(土) 21:50:27
管理栄養士です
妊婦さんに栄養指導をしていますが、料理ができない・したくないという女性に心配することは妊娠したとき・子育てしていくときの栄養管理です
夫は大人だから妻ができなくても自分に必要な栄養は摂取していけるはず
でも、子どもはそうではないし、妊娠さんの体の栄養事情はデリケートです
どうか、妊娠する前にはコンビニや外食に頼らず、下手でも良いから健康的な食事を作れるようになってほしい+14
-0
-
136. 匿名 2018/11/10(土) 21:51:09
>>128 奥さんは専業主婦なんでしょうね。共働きフルタイムでクオリティは求めるなって話だよね。+6
-1
-
137. 匿名 2018/11/10(土) 21:52:48
>>128 ちゃんと奥さんが安らげるように家事育児やってくれてるんでしょうね?+2
-1
-
138. 匿名 2018/11/10(土) 21:53:45
はい!⸜( ˆ࿀ˆ )⸝レシピ見ないと全然作れません。+2
-0
-
139. 匿名 2018/11/10(土) 21:54:24
私も全く料理出来なかった。
結婚するときに毎日外食で大丈夫だよって言ってもらって結婚したよ。
毎日料理してたら出来るようになるから大丈夫。
+4
-0
-
140. 匿名 2018/11/10(土) 21:54:53
>>1
ここでひとつ、主さんに聞いてほしい話を。🌼
私の知り合いが、恋愛の争奪戦に負けてライバル関係にあったもう1人の女性の方が意中の男性と付き合うことになった。
(女同士はたまたま大学時代の同級生。お互いをまぁまぁ知ってる関係。)
その後、付き合い始めた2人は気が合ったらしく、半年ほどの交際期間でスピード婚約した。
それを知った知人が言ってたのが、『あの女は私よりブスだし、料理もできない。結婚に向いてないくせに…。料理なら私の方ができるのに!』ということ。
まるで呪文のように『料理は絶対に私の方ができる』を繰り返してた。
それを聞いて私が思ったのは、(もし相手の女性が本当に料理ができなかったとしても)『彼は、そんな事が気にならないくらい彼女のことを愛しているって事では??』ということ。
『料理ができても選ばれなかった知人』と『料理ができなくても選ばれた相手』。もう、この結果だけで十分だと思った。
外野が何と言おうが、『彼がそれでいいと判断した』。これがすべて。
彼は、そんなのどうでもいいぐらい主さんが大好きなんだよ。
そして、正々堂々と戦って選ばれた相手を『料理もできないくせに!』とかディスって負け惜しみ言ってる知人は本当にみっともなかった。
悔しいのは分かるけど、【料理ができなくても選ばれた彼女の圧勝】じゃん…。
主さん、お幸せに~!!😘✨
+28
-1
-
141. 匿名 2018/11/10(土) 21:55:00
>>136
なにつっかかってるの?
グータラ主婦が焦ってるんでしょ?+1
-3
-
142. 匿名 2018/11/10(土) 21:57:08
主婦歴5年。 いまだにクックパッド見ながら作ってます( ;´・ω・`)
多少時間は早くなったかな…(^o^;)+7
-0
-
143. 匿名 2018/11/10(土) 21:57:31
好きな人の元カノが調理師だったんだけど、自分は料理が苦手だからアタックできない。もっと早くに克服しとけばよかった。+0
-3
-
144. 匿名 2018/11/10(土) 21:57:58
結婚するまで、一人暮らしでもほとんど自炊してなかったです。作っても炒め物とか…凝ったものなんて作ったことなかったし、手料理ふるまったのは付き合って最初の誕生日に一度だけ。旦那は食い道楽で、外食もこだわりが強かったけど、結婚しました。
結婚してからも仕事が忙しくて、休みの日にたまに作る程度。でも子供が産まれてから、作らざるを得なくなりました。
今でも失敗することはあるけど、たまに美味しいものもできます。大体は美味しかったよって残さず食べてくれるから、がんばって修行中です。+5
-1
-
145. 匿名 2018/11/10(土) 21:59:05
作れるものは自分で作って、ハードルが高いものは惣菜を買って、他は冷奴とかにしたらそれなりの食卓になりますよ+6
-1
-
146. 匿名 2018/11/10(土) 21:59:27
>>128
それはあるだろうね!
惣菜多めにしたらキレられた事ある。
味とかじゃなくて手作りがいいんだって。
私は微妙な手作りより美味しい出来合い惣菜がいいと思う派だけど+11
-0
-
147. 匿名 2018/11/10(土) 22:02:03
結婚したら、出来るようになるよ。
そもそも食事作らせるために結婚するわけじゃないし、旦那さんも理解してくれてるよ。+2
-0
-
148. 匿名 2018/11/10(土) 22:03:49
>>141 子供産んでワンオペになって、何で家事も育児も私なの!てなる人多すぎる。最初から家事は女がやるものとお互い思ってるからそうなる。ちゃんと分担しといたほうがいい、最初から。料理できます私やりますと良い顔しないほうがいいよ。+6
-0
-
149. 匿名 2018/11/10(土) 22:04:04
とにかく、料理の本の通りにきちんと材料揃えて、調味料はしっかり計量。
タイマーで加熱時間も計って仕上げる。
絶対にできます。
これの繰り返しから、自分なりの料理へ移行するもの。
+5
-0
-
150. 匿名 2018/11/10(土) 22:05:25
みんな始めは作れないんだよ!そこから上達するかは自分次第!+3
-0
-
151. 匿名 2018/11/10(土) 22:10:47
最初は上手じゃなくても、自分の為に(実際はそうじゃなくてもw)段々と上手になっていったら嬉しいとは思うよ+3
-0
-
152. 匿名 2018/11/10(土) 22:11:07
主は 「苦手だからやりませんよ あなたやってね」という気持ちなのか
「あまり上手にはできませんよ たまには惣菜買っちゃうかも」って気持ちなのか
どっちかな?
そこをはっきりさせないと 後々モメそう
+10
-0
-
153. 匿名 2018/11/10(土) 22:13:31
友達専業主婦ですが、一切料理しないって宣言して結婚したみたいだけど、本当にしてないからびっくりした
旦那がマスコミで朝帰り多いし、外食か実家から
ご飯運ぶか出前だけでまかなってるみたい
妻が料理しなくてもOKな旦那って稀にいるのかな
私も料理できないから希望持とう+12
-1
-
154. 匿名 2018/11/10(土) 22:14:11
出来なくていいけど、努力の姿勢は大事だと思う
変なアレンジさえしなければ今時美味しいレシピなんて星の数ほどあるから大丈夫だよ+9
-0
-
155. 匿名 2018/11/10(土) 22:14:34
目分量で作ってみたい…
肉こわいな
将来作るとしてハンバーグとか中が生焼けだったらどうしよう相手がお腹下したらどうしようばかり考えるw+0
-0
-
156. 匿名 2018/11/10(土) 22:16:59
>>33
会社の人にそんなこと言われてるなんて奥さん可哀想じゃない?ちょっと配慮足りないと思うけど。+1
-1
-
157. 匿名 2018/11/10(土) 22:20:37
稼ぐならともかく、最低限の料理は出来ないと夫婦喧嘩のネタになりますよ。逆に上手だと円満の元となります。+2
-0
-
158. 匿名 2018/11/10(土) 22:21:28
料理出来ないなら結婚しない方がいいと思う
子供出来たらどうすんの?子供に料理教えれないじゃん。+3
-7
-
159. 匿名 2018/11/10(土) 22:22:42
料理苦手
結婚12年
テヘ♪+5
-2
-
160. 匿名 2018/11/10(土) 22:23:16
なんか、料理できない嫁の代表がイライラしなかまら居座ってるね
+1
-0
-
161. 匿名 2018/11/10(土) 22:26:50
料理以外のことで ちょっと得意なことがあればいいんじゃないかな?
極論言えば、配偶者が望めば料理どころか何一つ出来なくても結婚できると思うよー^ ^
出来ないより出来た方がいいけど、それって別に料理に限ったことじゃないし。
でも、彼のために頑張りたいって思うなら少しづつレパートリー増やしていったらいいと思うよー。
お幸せに!
+4
-0
-
162. 匿名 2018/11/10(土) 22:26:52
>>155
目分量とか応用力とか焼き加減等はその内慣れて自然と出来る様になるから
それまではレシピとか今だと動画とか参考にして料理に慣れていくと良いよ!
+2
-0
-
163. 匿名 2018/11/10(土) 22:28:47
料理出来ないと夫もだけど、もし子供を持つ予定があるなら子供に被害がいくと思う…+5
-0
-
164. 匿名 2018/11/10(土) 22:29:50
なんでさ、女だから料理できないといけないって思っちゃうんだろうね
料理以外の魅力もあるのに+10
-1
-
165. 匿名 2018/11/10(土) 22:32:20
家事は女がやるってなると怒るのに料理できないと結婚してもらえるか不安になるんだね。
やっぱ女は料理する前提なんだね。
それか養われる前提なのか?+6
-0
-
166. 匿名 2018/11/10(土) 22:34:00
結婚6年目子供いるけどいまだに苦手。週の半分くらいはつくっるんだけどね。食べれないほどまずいわけではないし、いいかなと思ってる+2
-0
-
167. 匿名 2018/11/10(土) 22:34:08
わたしのことや+2
-0
-
168. 匿名 2018/11/10(土) 22:35:01
>>165
後者でしょ
自分も働けるならそこまで自分の家事能力にこだわらない+0
-0
-
169. 匿名 2018/11/10(土) 22:36:04
料理は大嫌い
お菓子作りは大好き
結婚する前から言ってたから
作りたくない時は言うと仕事から帰ってから作ってくれるし、買って帰ろうか?って言ってくれます。
週末は必ず旦那が作ってくれます。
苦手でも普段、作ってる事に感謝してもらえたら少しは頑張れるよね。+3
-0
-
170. 匿名 2018/11/10(土) 22:40:43
最初はラブラブなこともあって、料理しなくてもいい、働かなくてもいい、とか言うんだよ。
でもそのうち、料理ぐらいしろとか、パートくらいして、とか言いだすよ。+17
-1
-
171. 匿名 2018/11/10(土) 22:42:23
専業主婦なら頑張れだけど共働きなら一緒にうまくなるよう頑張ろうでいいのでは❓
別に料理は女性がしなきゃ行けないものでもないし+3
-0
-
172. 匿名 2018/11/10(土) 22:44:08
料理するつもりが無い人は、美味しいものを食べたいと思わないのかな?
食に興味がないのかな?
+2
-2
-
173. 匿名 2018/11/10(土) 22:47:52
料理できない人って今までどうしてたの?
お母さんに作ってもらってたの?全部外食?
男が料理上手がいいっていうのは自立したマトマナ生活してる人ってのも含まれてると思う+1
-9
-
174. 匿名 2018/11/10(土) 22:49:57
彼が料理できるなら教えてもらう手もあるよ
結婚してからが長いんだから、
徐々にやっていけばいいよ
私も殆ど出来なかったけど、
夫が食にうるさくない人なので助かってる+7
-0
-
175. 匿名 2018/11/10(土) 22:54:55
切る
煮る
で作れば何か出来る。
油を使わない。
ヘルシーにはここがけよう。
10年後、食生活改める時が
必ず来るから+1
-0
-
176. 匿名 2018/11/10(土) 22:55:09
>>174
教えてもらうよりやってもらうのはダメなの?
何事も分担しないと今の時代は無理でしょ。
料理できないなら洗濯やるとかあるじゃん。+1
-0
-
177. 匿名 2018/11/10(土) 22:56:48
レシピがあるって言うけど切るところとかどのくらい炒めればいいとかわからないからいくらレシピがたくさんあっても作れない😭まずレシピあれば作れる人は料理作れる人じゃない?+2
-0
-
178. 匿名 2018/11/10(土) 22:57:54
男ウケするものが作れれば大丈夫!
新婚の頃はレシピ見ながら頑張ってお洒落なもの作ってたけど、不評でした。
白米好きな旦那はご飯に合わない洋食が好きではなかったらしい…
大皿にドーーン!と生姜焼き、焼くだけの秋刀魚、ハンバーグに千切りキャベツ(洒落たサラダは嫌らしい)、テキトーに具を詰め込んだ豚汁…
とにかく定食屋にありそうな簡単&茶色いメニュー作る日に限ってご馳走だ!って興奮してるよw
唐揚げ、ミートソースパスタ、ハンバーグ、オムライス、チャーハン、焼きそば。
子供みたいなメニューがウケると思う!+17
-1
-
179. 匿名 2018/11/10(土) 23:11:44
私も料理を全く覚えないまま結婚したよ。
でも毎日作ってるうちに難しくないものは出来るようになったよ。
旦那が口うるさくない人&残さず食べてくれるからよかったのかも。
主さん、お幸せに〜\(^o^)/+1
-0
-
180. 匿名 2018/11/10(土) 23:12:15
同棲して1年間
1度も料理を作った事が無かったけど結婚しましたよ。+2
-1
-
181. 匿名 2018/11/10(土) 23:13:31
>>13
まだこんな人いるんだね。
現実でも周りの人にマウンティングされた、見下されたって言ってそう。
+4
-0
-
182. 匿名 2018/11/10(土) 23:14:42
>>177
私もよくわからないまま作ってたよ。
出来上がって、もう少し小さく切ればよかった、とかの反省を次に活かす、の繰り返し。
○○切り、の切り方がわからない!って時は検索したら出てきたよ。
+2
-0
-
183. 匿名 2018/11/10(土) 23:20:11
>>1
その内作れるようになるよ
+0
-0
-
184. 匿名 2018/11/10(土) 23:31:30
完璧より努力してる姿の方が可愛らしいんだよ…料理出来ても、結婚出来ない私が言うんだから間違いない!+1
-0
-
185. 匿名 2018/11/10(土) 23:33:08
私はずっと実家で親に頼りまくりだったから全く料理したことなかったけど、なんとかなってますよ。
やればできる‼︎+2
-0
-
186. 匿名 2018/11/10(土) 23:34:42
私も料理苦手です。
調理師の旦那と結婚して、共働きですが、同棲中も結婚してからも、ご飯は旦那が作ってくれ、私はそれ以外の家事をしています。
うちはもうそれが普通ですが夫婦仲も良いです。
世間的に少数派だとは思いますが、主さんの彼がそれでもいいと言っていてお互い好きなら大丈夫だと思います。
+1
-0
-
187. 匿名 2018/11/10(土) 23:38:38
友達で結婚するまでほとんど台所立ったことないっていう子2人くらい知ってるけど、結婚した後ちゃんと料理できる様になったよ。
今はネットでも簡単にレシピ調べられるし、本だって初心者にも優しいものが沢山でてるから、ちゃんと作り方や分量守ることと、愛情かけて作ればちゃんと美味しいもの作れる様になると思うよ。
がんばってね!+4
-0
-
188. 匿名 2018/11/10(土) 23:41:03
私も同じでした。それでもいいと言ってくれたけど、少しでも頑張りたくてクックパッドとか本を買ったり。
でもいきなり上手くなれるわけもなく、
出来上がるころには、シンクは山のように調理器具やらなんやらだし、
台は品物のクズやら色んなものがゴチャゴチャ。
肝心の料理は、そんななのにまさかの肉じゃが一品とかww 味も薄いし大量に作るし酷いもんです。
それでも文句言わずに食べてくれるからありがたいです。今ではお味噌汁含め二品作れるようになりましたw+2
-0
-
189. 匿名 2018/11/10(土) 23:41:47
わたしも出来なかったよ!
最初は不味かったて言われた笑
美味しくなるコツとか
ネットで調べたりして
今、新婚生活6ヶ月目だけど
美味しいって言われるようになった!
だから、大丈夫!
+5
-0
-
190. 匿名 2018/11/10(土) 23:42:23
私も実家にいる頃、恥ずかしながらお米もといだこともなく料理なんて!!!のレベルでした。
結婚し子供が産まれ、なんとか毎日やってますよ〜みんなそんなものだと思うよ!
最初から料理できます!やってます!の方が少数派じゃないかな?+2
-0
-
191. 匿名 2018/11/10(土) 23:43:01
料理はできるようになるけど、毎日の献立を考えるのは難しい+3
-0
-
192. 匿名 2018/11/10(土) 23:47:29
クックドゥーがあれば、
怖いもの無し+5
-0
-
193. 匿名 2018/11/10(土) 23:49:49
独身で、料理できるの自慢してる先輩(37歳)いた。
料理出来ても結婚出来ない人は、出来ない。
料理なんて、結婚してから覚えりゃいいんよ。
ただ、最初はレシピ見て
レシピ通りに作ってね+7
-0
-
194. 匿名 2018/11/10(土) 23:51:52
>>13
なんか病んでる?大丈夫?
トピ立てて相談したら?+1
-0
-
195. 匿名 2018/11/10(土) 23:55:02
今日は家族全員でリンガーハット。夫も子どもも大喜びだよ+1
-0
-
196. 匿名 2018/11/10(土) 23:55:39
結婚前に、会社の男の上司や先輩に、料理出来ないのはヤバイ!て言われてた。胃袋掴め!って。嫁の唐揚げが一番!てならないとダメって。笑
だから、今は唐揚げで胃袋掴んだよw+2
-1
-
197. 匿名 2018/11/10(土) 23:56:28
料理得意な男性を探せば? 料理免許資格もってる男性。
それかあなたが料理教室習いに行ったら?
私は料理も掃除も下手です。立て続けに料理免許も資格も料理得意な男性と付き合ったことあったけど、こまかくてめんどくさいかも たまたま冷たい水で皿洗いしたらひっぱたかれたからね 即別れて良かったよ
今の旦那は時々得意料理作ってくれるけど 料理はこだわりもあるからいっさい口出ししないのが平和だよ
+3
-0
-
198. 匿名 2018/11/10(土) 23:56:40
カレーは多いね。
本当に面倒なときは野菜も切れているのを使ってるけど全員健康そのもの+3
-0
-
199. 匿名 2018/11/11(日) 00:05:56
母が台所を触られるのが嫌いな人で、家では料理した事無かったから結婚前に一年ほど料理教室に通いました。
それでも結婚当初は唐揚げが中まで火が通らず、二度揚げしたり、魚が中まで焼けず皮目が焦げたり散々だった。
ただ、薄口醤油を使う私の関西風の味付けは夫の舌に合ったらしく、何を作っても美味しいと言ってもらえました。
今は下手でもご主人の味覚に合う味に近づけていけたらいいんじゃないかな?
ABCクッキングとかもありますし。
私は自分が一番美味しいものを食べたくて頑張りました。+3
-0
-
200. 匿名 2018/11/11(日) 00:13:45
料理できなすぎて最初の方はクックドゥと丸美屋にかなりお世話になってたよ。+1
-0
-
201. 匿名 2018/11/11(日) 00:19:54
>>177
適当にやって覚えていくんだよ
料理はセンスだと思うけど、どうにか食べられる物ぐらいは作れるようになるさ
そんな私は料理苦手
お弁当の日とか徹夜する勢い(笑)+7
-1
-
202. 匿名 2018/11/11(日) 00:24:59
私もずっと結婚するまで実家暮らしだったので、料理は全然できませんでしたが、計量カップや計量スプーンなどを買い揃えクックパットなどで簡単そうなものから一生懸命書いてある通りにやってみたらだんだんできるようになってきました。
計量をちゃんとすれば、あまり失敗しないですよ。
+6
-1
-
203. 匿名 2018/11/11(日) 00:25:55
料理はできる
仕事で毎日いろんなの作ってるから
だけど家でまで作りたくないんだよ
本当は料理大嫌いなんだよ
仕事で金もらえるからやってるだけで家事は金が発生しないから絶対やりたくないんだよ
+8
-1
-
204. 匿名 2018/11/11(日) 00:35:34
独身時代、料理を完成させた経験ほぼなし、事前に料理の練習やレシピを母から聞くなど一切せず結婚生活がスタート。
しかし、
・経済的危機(夫婦二人分の外食費は高くつく)
・生命存続の危機(食が家族の未来をつくる)
この二点を痛感して、料理せざるを得ない状況になりました。
元々食べる事が大好きで、今では料理が日々の癒しです。
人間、危機的状況にならなければ、行動は起こせません。
なんとかなります。+7
-1
-
205. 匿名 2018/11/11(日) 00:36:38
大丈夫 同棲するまで米の炊き方もわからなかった
今ではパン作りにはまってる+6
-1
-
206. 匿名 2018/11/11(日) 00:41:18
問題は、味覚かと思う。+7
-1
-
207. 匿名 2018/11/11(日) 01:03:09
レシピ通りにやれば下手も上手いもないよ!
誰でもできるから大丈夫!+2
-0
-
208. 匿名 2018/11/11(日) 01:06:40
結婚したけど料理しないよ。
9時前に家でて日付変わるくらいに帰宅だから無理。夫の方が帰宅時間早い。
作れっていわれたらお前がやれって言い返すし離婚してもいい。+10
-0
-
209. 匿名 2018/11/11(日) 01:20:26
夫婦2人のうちはなんとでもなる。
でも子どもが生まれて大きくなってきて
毎回外食やら惣菜やらだと経済的に大変になってくるのが現実。
女が料理しなきゃいけない決まりなんてないけど
ある程度の稼ぎがないとやっぱり料理できるに越した事はない。+13
-1
-
210. 匿名 2018/11/11(日) 01:31:13
付き合いたてのころから料理苦手アピールしてけど、プロポーズされて結婚。旦那が料理大好き人間なので問題ないです。毎日旦那の美味しい料理食べてます。+3
-0
-
211. 匿名 2018/11/11(日) 01:43:48
女だから料理が得意って思考が嫌。
男だって運転下手なヤツ多いよ?+7
-0
-
212. 匿名 2018/11/11(日) 02:10:00
うちは主人が料理人なので張り合いません。
代わりに掃除が嫌いなので、洗濯掃除はわたしです。
たまに料理を作ったら褒めてくれます。
多分一般男性よりは料理にはうるさくないです。
持ちつ持たれつでいいんじゃないでしょうか。+3
-2
-
213. 匿名 2018/11/11(日) 02:37:29
同棲4年間みんな信じてくれないけど、ほんとーに毎日外食だった(笑)
たまに作るけど旦那料理人だから私がちんたらやってると結局旦那が作ってくれるw
結婚してもほぼ外食!
子どもできたら料理する😂+6
-3
-
214. 匿名 2018/11/11(日) 02:47:54
私も料理全然してこなかったけど
今は料理器具ピって押すだけでいろいろ出来たりするしクックパッドあるし全然余裕だった+1
-0
-
215. 匿名 2018/11/11(日) 04:08:23
うちは土日夫が料理担当で、作り置きもして貰ってる。(指示お願いしてちょっと手伝うよ)
平日はそれを小出しにして出して、魚焼いたりご飯炊いたり買ってきた漬け物とか追加で出してる。+2
-0
-
216. 匿名 2018/11/11(日) 04:38:44
それぞれレベルが違うけどだいたい
①やったことないから苦手意識があるだけ→必要になったらやるから問題なし
②美味しくはないけど食べれるレベル→向上心のあるなしで上達するか別れる
③不味くて食べれない→料理は諦めて出来合いのにするか、作れるものを増やしていく+2
-0
-
217. 匿名 2018/11/11(日) 05:04:39
旦那は結婚前までコンビニ弁当ばっかりだったので料理できない私のごはんでも満足してくれてる。
作ろうと頑張ってる気持ちだけでいいみたい+2
-0
-
218. 匿名 2018/11/11(日) 06:08:17
私もそうです。でもやり始めたら結構ハマってしまって、クックパッド見ながらじゃないと何も作れませんがそれなりにやるようになりました。結婚して5年経ち両親に年に何度か会いますが、父はいまだに私が料理する想像がつかないようで旦那に会う度に「私が作ったものなんか食べられるのか?」と聞いてるし、旦那は「正直私が料理するなんてまったく期待してなかったからびっくりしてる」と言ってます(笑)しない宣言もしてたしなぁ・・・。うちは母も料理嫌いです。
義母の作る料理がとてもおいしいので味つけで何か足りない時はその味を食べてきてる旦那に任せる方が確実なので旦那にお願いして調整してもらってます。+3
-0
-
219. 匿名 2018/11/11(日) 06:13:56
私も実家にいるとき何にもしてなかったから、旦那と結婚前に同棲始めた時何もできなくて旦那がしてたよ。
でも少しずつするようになって今はクックパッドみたりしながらだけど何でも作れるようになったから大丈夫!
+2
-0
-
220. 匿名 2018/11/11(日) 08:08:13
私です!!!!
料理も凝ったのできないし家事も不得意
夫が料理好きで掃除もできるのでやってもらってます
ちなみに公務員夫婦
子ども2人はおふくろの味じゃなくて親父の味を覚える
最近は反省して肉巻き作るようになりました
+3
-0
-
221. 匿名 2018/11/11(日) 08:35:54
>>13
この人、料理できても出来なくても結婚できなそう。+5
-0
-
222. 匿名 2018/11/11(日) 09:07:09
料理できないの意味がわからないんだけど。
今じゃネットもあるし料理本とか見てその通りにやれば出来るじゃん。
そういう意味でなくパパっと冷蔵庫の物でなんでもできるとかそういう意味?+0
-0
-
223. 匿名 2018/11/11(日) 09:44:44
米を研いだことなかったよ。
同時に味噌汁作れるか不安だった。
でもなんとかなるよ。
今から料理教室に通ったらいいよー+0
-0
-
224. 匿名 2018/11/11(日) 10:29:45
メニュープランナーYOMEちゃんのよめ善読んでみて!為になるよ〜❤️よめ膳 @YOMEカフェ Powered by ライブドアブログyomecafe.blog.jpよめ膳 @YOMEカフェ Powered by ライブドアブログTOP今週のお買い物お知らせ春夏秋冬 大好きテーブルお仕事依頼2018.11.10 【献立】まぐろのやまかけ。と 献立 と レシピブログアワード♪こんばんは。今日ポカポカ陽気でした。洗濯物干してても気持ちいいー...
+1
-3
-
225. 匿名 2018/11/11(日) 11:27:26
>>177
動画のレシピ見れば良いじゃん。+0
-0
-
226. 匿名 2018/11/11(日) 11:35:36
奥さんが料理苦手とか作らない人の旦那さんは
自分で料理してる人がまわりにいるよ。
旦那さんがやってくれるタイプの人なら問題ないよ。
もしくは主さんが結婚してから頑張って作るようになったらオッケー。
私も一人暮らしの時はクックドゥーのチンジャオロースの素とかで料理してたけど
結婚してから料理本やクックパッド見て自分で調味料配合して作るようになったよ。+0
-0
-
227. 匿名 2018/11/11(日) 11:45:37
母の話だけど、うちの母も結婚した当初全く料理が出来なくて、365日の献立がのってる料理本通りに15時くらいから晩ご飯作っていたらしい。
でも、今では私は母のご飯が一番好きだし、同じ材料使っても母と同じ味は出せない。
ちなみに、私は35歳まで独身なので料理も一通り出来るようになったし、今すぐお嫁にいけるくらいの女子力はあるけど、相手もチャンスもない。+4
-0
-
228. 匿名 2018/11/11(日) 12:02:39
私もそうです( ゚Д゚)ノ
クラシルとクックパッド頼み!
最初は毎日作らなきゃって、正直頑張りすぎました。
結婚半年。常備菜と作りおきも覚え、なんとかなってきました。+3
-0
-
229. 匿名 2018/11/11(日) 13:16:18
私も料理苦手だけど、今でもクックパッド見ながらつくってるよ。
クックパッド 殿堂で調べてたら大丈夫!
あとは、絶対に自己流アレンジしないこと
まずは手順に従うことを覚えて
アレンジは料理のセンスがないとダークマターを作り上げてしまうから+2
-0
-
230. 匿名 2018/11/11(日) 14:33:31
料理出来なくて結婚なんてよくあるよね?
私結婚10年だけどいまだにちゃんと出来ないわ。ただね料理出来た方が良いのよ。結婚してからと思って結婚したら兼業だから、独身の時より忙しくなって一から覚える時間なかった。
+2
-0
-
231. 匿名 2018/11/11(日) 14:58:47
娘の話ですが、先日私が作るって意気込んでて出来たものが
煮物。具材がジャガイモにハム⬅??和風だし醤油味でした。
私はそんなの作ったことないのに、どうしてハムに和風だし煮物なんか作るんだろう?
+0
-0
-
232. 匿名 2018/11/11(日) 15:59:13
料理は愛情!!ではないよ。
愛込めたってマズイものは、マズイ。
まともな事言えば、1技術、2段取り、3センス、4子供の頃から培った味覚。
1と2は練習次第で良くなる。
3と4は練習じゃどうにもならない事もある。
とにかく、簡単でいいから毎日コツコツ作ることでしょうか。
そのうち、相手が好きな味付けが分かってくるよ。+2
-0
-
233. 匿名 2018/11/11(日) 16:08:11
料理できないことはないけど、本当に料理が嫌い。
毎日外食したい。
一人だけだったら、ご飯と納豆、しらす、インスタントお味噌汁だけでいい。+3
-0
-
234. 匿名 2018/11/11(日) 16:19:42
私もカレーすら作れなかった。
野菜の切り方も知らなかったけど、5年経った今では何でも作れるようになったよ!
クックパッドは今だにみるし、たまに野菜の切り方とか検索するけどw慣れだよ慣れ!+2
-0
-
235. 匿名 2018/11/11(日) 17:06:21
大丈夫!どうにかなる!
独身の時は全くやりませんでしたが、二児の母になった今たいした料理は使ってませんがみんな健康に暮らしてます。魚はスーパーでさばいてもらうし出汁は粉末です。+1
-0
-
236. 匿名 2018/11/11(日) 17:16:39
必要に迫られれば、やるしかない状況になるのでそのうち上達します。大丈夫+1
-2
-
237. 匿名 2018/11/11(日) 18:00:45
料理が出来ないまま結婚しましたが何とかなってますよー。
一番失敗が少ないのは煮物かな。
レシピ通りの調味料入れて、ちゃんと煮込めば何とかなる(笑)+1
-0
-
238. 匿名 2018/11/11(日) 18:17:40
料理好きな男性と結婚しました。
私はできない訳じゃないけど、昔からの感覚過敏で台所に立つ行為が苦手で苦痛で辛くて。
私は簡単に作る朝食担当を、旦那には夕飯をお願いしています。
旦那側とバランス取れれば大丈夫ですよ。
おたがいに分担すればwinwinです。
共働きが当たり前ですし、家事や料理は女がやるものなんてのは昔の価値観です。自分ができないのに文句いう男はそれまでの人間。
専業や扶養内容希望だったら頑張らないといけないけどね。
+5
-0
-
239. 匿名 2018/11/11(日) 18:20:27
はい!
夕飯に目玉焼きとソーセージを出したと言ったら母親に怒られました\(^o^)/
ごめん旦那!+2
-0
-
240. 匿名 2018/11/11(日) 18:25:49
出来ないで結婚した人の方が
多いと思いますよ
返って料理が上手過ぎると
苦労してたんだな
って思われるかも+3
-2
-
241. 匿名 2018/11/11(日) 20:00:08
>>31クソッとか言ってるからでしょ。+0
-2
-
242. 匿名 2018/11/11(日) 20:01:41
本当に料理出来ないことを気にしない人っていると思う!
ソースは私の旦那!
品数少なくても文句言わないし、おかず生姜焼きとキャベツの千切りのみでも文句言わない。
一度、どのレベルの晩御飯だと怒るかなと思って、おかずにウインナー3本だけ出してみたけど、このウインナーもしかしてシャウエッセン?シャウエッセン美味しいなーとか言って嬉しそうに食べててなんだこいつ、って思った。+4
-0
-
243. 匿名 2018/11/11(日) 20:31:25
まったく料理もせず、食べ物に興味もないのに「料理本見て勉強してる。」って騙して結婚するも、共働きだからと言い訳して旦那さんにレトルト食品とお惣菜の残り物を出し続けてた新婚生活を送り、
妊娠後、専業主婦になった後に、そのことを旦那さんの元カノに愚痴ってるメール見て逆上して、一歳半の娘がいるのに離婚したバカ女を知ってる。
銀座の中国料理店でウェイトレスしてた。
「せっかく公務員の旦那捕まえたのにバカだね。」と未だに、お笑い種になってるし、親戚中から、伝説のクズ嫁と呼ばれてる。+0
-1
-
244. 匿名 2018/11/11(日) 20:34:29
私も結婚5年目になるけど、料理出来ない。というか、出来ると思ってたけどメシマズだったみたい。
私は料理を舐めてるというか、なんでも適当に作るから全く上達しない。クックパッドとか料理本見ても材料揃ってないし、あるもので作るし分量も適当にやっちゃうからいつもイマイチなものしか出来ない。多分私が食にあまり興味がないからダメなんだと思う。旦那は基本家でご飯食べないからますます上達しようが無い。もういい加減やばいから料理教室行こうと思う+0
-1
-
245. 匿名 2018/11/11(日) 20:46:14
料理苦手で好きじゃない
ハンバーグとか自分で一から家で作る意味がわからない。買ってくれば良くない?と思っちゃう。あと熱した油が怖いし、匂いが付くのが嫌だから揚げ物が出来ない+0
-0
-
246. 匿名 2018/11/11(日) 23:04:38
料理は苦手、というレベルじゃない
嫌いなんだよね単純に
食べることも興味ないしメシマズの母親に育てられたせいか味覚にも自信ないしさ
たまに作らなきゃいけなくて作っても美味しいのか不味いのかもわからない
食べ物が大して好きじゃないって致命的だよね
+1
-0
-
247. 匿名 2018/11/11(日) 23:46:50
結婚して8年目。
実家いた時は、とにかくキッチンが破滅的に汚くて(片付ければいいとかのレベルではない程)。
キッチンに立つのも嫌だったから、包丁も握ったことなかったです。
オマケに、母親も料理が苦手なのか惣菜が殆どでした。
なので、結婚したばかりのときは野菜の切り方すら知らなかった。
今はクックパッド見ながら何とか出来るレベル。
来年の1月から、旦那さんの実家に住むことになり、料理も私がする事になってる。
旦那さんからは、大丈夫か?
まあ、あと3ヶ月あるから!と言われたけど‥。
大丈夫じゃないわ!!
しかも、旦那さんのお母さんは調理師免許持ってて料理は上手い。+0
-0
-
248. 匿名 2018/11/13(火) 23:22:29
私も結婚した当初は要領も悪く時間かかったりと下手くそでしたがやっていくうちに要領も良くなってきたと思います。
まだまだ失敗もあるけど最初よりは上手くなってきました。
大丈夫だと思いますよ。何事も慣れですかねー。
やらないでいるよりはやる。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する