-
1. 匿名 2018/11/10(土) 15:05:35
皆さんの限界コスメを教えあいませんか?
限界コスメとは
「限界までお金をかけないコスメ」の略です。
コスメにそこまでお金をかけられないけど、
それなりに質のいいものを使いたい!というときに
うってつけのコスメたち。
主のオススメはキャンメイクのパーフェクトマルチアイズ
04クラシックピンクです。
今年発売の限定色ですが、
色味がまさに大人可愛い!といった感じで、
マットなので派手すぎずアラサーの主でも使えます。
キャンメイクのアイシャドウは粉とびせず長持ちするし
プチプラなのにクオリティが高く気に入っています。
+382
-22
-
2. 匿名 2018/11/10(土) 15:06:19
お母さんの引き出しから借りる+240
-21
-
3. 匿名 2018/11/10(土) 15:06:48
おばあちゃんの引き出しから借りる謎のファンデーション+348
-23
-
4. 匿名 2018/11/10(土) 15:07:02
口紅は色付くリップクリームで十分です+381
-5
-
5. 匿名 2018/11/10(土) 15:07:17
プチプラコスメって事でいいの?+196
-5
-
6. 匿名 2018/11/10(土) 15:07:34
ダイソーで+38
-36
-
7. 匿名 2018/11/10(土) 15:08:17
顔を叩いてチーク代わり+486
-57
-
8. 匿名 2018/11/10(土) 15:09:32
ちふれの口紅
+132
-12
-
9. 匿名 2018/11/10(土) 15:09:39
>>7
シミになるからやめなー+316
-9
-
10. 匿名 2018/11/10(土) 15:09:54
私はルナソルのアイシャドウ
お金に余裕があるときはディオールかシャネルかジバンシイにしてます。
+12
-102
-
11. 匿名 2018/11/10(土) 15:10:07
ちふれ+339
-20
-
12. 匿名 2018/11/10(土) 15:10:10
プチプラのコスメって事ではなくて?+149
-5
-
13. 匿名 2018/11/10(土) 15:10:12
マジョマジョ+28
-4
-
14. 匿名 2018/11/10(土) 15:10:20
>>7
本当だな??+143
-6
-
15. 匿名 2018/11/10(土) 15:10:43
ニベア+44
-11
-
16. 匿名 2018/11/10(土) 15:10:55
子供の乾燥肌用にもらったヒルドイドローションを乳液代わりにつけてる+8
-226
-
17. 匿名 2018/11/10(土) 15:11:56
学生時代デパコスばっかり使ってて、社会人になってほぼ全てセザンヌになったけどなんの問題もない+534
-4
-
18. 匿名 2018/11/10(土) 15:12:40
リップとチーク一緒(雑誌の付録)
眉カラーと眉描き一緒(ケイトの明るめの色)
ファンデがる民に教えてもらったセザンヌのしっとりの方のパウダーと、セザンヌの下地
キャンメイクのネイル
マスカラはちと高いけどメイベリン
です!+173
-4
-
19. 匿名 2018/11/10(土) 15:13:10
>>9
なぜかダレノガレで再生されたw+447
-2
-
20. 匿名 2018/11/10(土) 15:13:20
>>17
でしょうね+13
-9
-
21. 匿名 2018/11/10(土) 15:14:28
オルビスはだんだん高級品化してきた。
カネボウフレッシェルBBクリームは少量でも伸びがよく、大変経済的。+197
-7
-
22. 匿名 2018/11/10(土) 15:14:57
>>17
同じく
学生時代はシャネルとディオールが好きだったからバイト代で必死に買ってた
今はセザンヌ、キャンメイク
その分金アレになったから金属には金掛けてる+310
-5
-
23. 匿名 2018/11/10(土) 15:15:01
ファンデの代わりに水おしろいというのを使ってます。
安いし、軽い洗顔で落ちるのでクレンジング代も浮きます。
肌が弱いのでそうしてるんですが、結果的にめちゃくちゃ安く済んでます。+128
-2
-
24. 匿名 2018/11/10(土) 15:15:10
アイブロウは100均でなんの問題もない+186
-11
-
25. 匿名 2018/11/10(土) 15:15:19
>>16
あんなに叩かれた話題なのによく書いたね+234
-4
-
26. 匿名 2018/11/10(土) 15:17:37
Diorのお粉とか好きだったのに最近はドラッグストアでキャンメイクとかで満足してる。
安いのに発色も割りといいからお気に入り!
リップはニベアの色付きの!
ブランドものとかRMKとかでかうのかたのしくて、使い倒したけどあんなに高いのかわなくてもよかったよなー。+231
-8
-
27. 匿名 2018/11/10(土) 15:18:23
>>23
水おしろいだと紫外線カットできなくない?+21
-1
-
28. 匿名 2018/11/10(土) 15:20:10
ベースアイテム
プチプラで良いって人羨ましい
肌綺麗なんだろなぁ+194
-5
-
29. 匿名 2018/11/10(土) 15:23:04
ハトムギ化粧水とニベアおすすめ+41
-100
-
30. 匿名 2018/11/10(土) 15:24:22
>>29
ハトムギ化粧水はまじでただの水に近い+322
-4
-
31. 匿名 2018/11/10(土) 15:25:04
キャンメイクのおすすめ①+278
-8
-
32. 匿名 2018/11/10(土) 15:25:12
>>1
これずっと欲しくて、やっと買えたんだけど
スモーキー過ぎて着る服を選ばない?
01ローズショコラの方が万能だった。無難コスメは01に一票!+57
-12
-
33. 匿名 2018/11/10(土) 15:25:50
ヒロインメイクのマスカラ+96
-1
-
34. 匿名 2018/11/10(土) 15:26:04
キャンメイクのオススメ②+152
-8
-
35. 匿名 2018/11/10(土) 15:27:40
>>28
わかる。10代なんて何もしなくても新陳代謝早いもんね。ニベアやベビパって言ってる人は若いか綺麗かのどっちかだと思う+219
-3
-
36. 匿名 2018/11/10(土) 15:28:25
アイブローはケイトの500円のペンシルで十分
マスカラはヒロインメイクの第3のマスカラ
アイシャドーはカラーポップ のパレット
ファンデと、下地はインテグレート
アイライナーはメイベリンが発色いい
リップだけはデパコス使ってます。Macのパーシステンス。+77
-3
-
37. 匿名 2018/11/10(土) 15:28:54
>>27
一応少しだけ紫外線防止効果あるので室内にいるぶんには大丈夫だと思います。
今の時期10分ぐらいの外出なら日傘、それ以上なら日焼け止めパウダー併用します。+32
-4
-
38. 匿名 2018/11/10(土) 15:29:07
キャンメイクのアイベース
エチュードハウスのシェーディングスティック
どちらもプチプラで充分だと思いました。
あとはプチプラだと妥協する形になるなあ...
+30
-10
-
39. 匿名 2018/11/10(土) 15:29:19
ザセムのコンシーラーがほんとにすごい
アマゾンで500円くらいなのに、カバー力が今まで使った中で一番いい。+46
-29
-
40. 匿名 2018/11/10(土) 15:29:43
ビボのアイブロウペンシル+142
-2
-
41. 匿名 2018/11/10(土) 15:30:16
>>39
気になってます!
NARSのラディアントクリーミーコンシーラーと似てると聞きますが、どうですか?+9
-3
-
42. 匿名 2018/11/10(土) 15:30:52
たしかにデパコスとプチプラ違うかもしれないけど、値段の差と質の差が比例していない。質が1.5倍くらいだとして値段が5〜10倍…だからプチプラで良いやとなってる
私のおすすめはマリブビューティコレクション。こんな色入って850円…+174
-17
-
43. 匿名 2018/11/10(土) 15:32:00
>>41
仕上がりはナーズのほうがきれいですが、カバー力はザセムの方が上だと思います
色白さんは1番、普通肌さんは1.5番がいいと思います!+30
-2
-
44. 匿名 2018/11/10(土) 15:32:56
ずっと気になってたmediaのファンデーション。
凄い良かった!セザンヌのウルカバ使ってたけど冬はこれでいく!+205
-7
-
45. 匿名 2018/11/10(土) 15:33:27
>>42
マリブビューティーいいよね
今月のLDKでもチークが一位だった。
買ってみたい。+84
-8
-
46. 匿名 2018/11/10(土) 15:35:46
主さん!
まさにそのキャンメイク、私も持ってます。
コスメ総合トピにもコメントしたんですか、昨日買ったばかりのルナソル クリスマスコフレに色味がそっくりですよ。
このキャンメイクが私の初キャンメイクですが、最近のプチプラって粉質も良くて優秀だなぁと感動していたところです!+182
-6
-
47. 匿名 2018/11/10(土) 15:36:41
>>43
なるほど!
私は普通肌でNARSだとヴァニラを使っているので、使うなら1.5ぐらいがいいのかな?
カバー力があるならニキビ跡にも良さそうですね!
もう少し調べてみます!お返事ありがとうでした☆+9
-0
-
48. 匿名 2018/11/10(土) 15:37:00
コスメじゃ無いけど、
ダイソーにあるカンコレっていう
シリーズのネイルカラー。
それのベージュ色がすっごくいい!
ピンク、ベージュ、ブラウンをバランスよく混ぜたような色で上品。
モチもよく、1500円で買ったネイルよりハゲない。
大好きで何本もまとめ買いした。+30
-7
-
49. 匿名 2018/11/10(土) 15:37:37
>>42
韓国コスメなの今知った。自己責任で…+177
-6
-
50. 匿名 2018/11/10(土) 15:38:47
韓国コスメっていったらザセムもそうだけど、今は質の良いもの多いからね。
国内のメーカーだろうと、韓国のメーカーだろうと、私はあまり気にしないかな。+34
-95
-
51. 匿名 2018/11/10(土) 15:38:52
>>44さん
私もこれ気になって買ったんですけど、いまいち綺麗に塗れなくて…
ブラシとスポンジどっちで塗ってますか??+28
-1
-
52. 匿名 2018/11/10(土) 15:39:17
>>17
同じくですー。若い時シャネルとか使ってたの嘘みたい… アラフォーの今はドラッグストアでほぼセザンヌかケイト。
なんの問題もない。+154
-1
-
53. 匿名 2018/11/10(土) 15:40:18
>>50
ネットにかぶれた嫌韓の人以外特に気にしてないと思います
そもそも色々使ってますが、ほぼ国では違いを感じませんね+22
-76
-
54. 匿名 2018/11/10(土) 15:44:18
>>53
ですよね。良いものは良いですもんねー+22
-69
-
55. 匿名 2018/11/10(土) 15:45:09
>>1
同じの持ってるよ+4
-0
-
56. 匿名 2018/11/10(土) 15:45:23
ファンデーションはインテグレートグレィシィのBB使ってる。雑誌の付録だったカバーマークのファンデーションはこってりし過ぎて厚塗りぽくなってしまった。何か顔だけ白いし。+54
-1
-
57. 匿名 2018/11/10(土) 15:46:26
限界コスメ
↑どれぐらい盛れるかってことと思った
盛るのは得意なんだけどなぁー+122
-2
-
58. 匿名 2018/11/10(土) 15:48:47
主です。
トピ立って嬉しいです!
皆様の書き込み楽しく拝見しています。
逆に、これだけは絶対お金をかけちゃう!っていうものあったら教えてほしいです^ - ^
それも限界コスメの定義に入るみたいです。
私は香水だけは
ディオールのミスディオールを買います!
パッケージも香りも大好きで、贅沢な気分になります(о´∀`о)
+154
-9
-
59. 匿名 2018/11/10(土) 15:51:17
エクセルのスキニーリッチシャドウSR03
上の二色だけ底見えしてきた
締め色ってあまり減らないのが難点だよね+163
-3
-
60. 匿名 2018/11/10(土) 15:52:44
私もザ・セムのコンシーラーおすすめします。
韓国ブランドなのでマイナスついちゃうかもしれませんが、前にコメントがあった通り500円なのにかなり素晴らしいです。
デパコスのコンシーラー買おうか悩んでましたがこれで十分でした。+48
-85
-
61. 匿名 2018/11/10(土) 15:53:05
>>44
すっごい乾燥しないでツヤツヤしてくれるけど、
すっごい肌重くなりませんか?これ、、(>_<)
ほんとに重さとして感じるかな?と錯覚するくらい、重いのがわかってしまう。。+50
-6
-
62. 匿名 2018/11/10(土) 15:53:06
あたし化粧なしでも美人だからしないよ+7
-39
-
63. 匿名 2018/11/10(土) 15:55:35
20歳くらいの時流行ってたビジュー付きカーディガンとかなんかキラキラー✨✨っとした服には、それなりにいいコスメでしっかりフルメイクするのがあってたけど、
今の自分の年代(28)に流行ってるシンプルナチュラルノームコアみたいな服には、
ほとんどすっぴんみたいなメイクの方が似合うので全体的にセザンヌでいける。+137
-4
-
64. 匿名 2018/11/10(土) 15:55:51
一時、美容系ユーチューバーがこぞってザセムのコンシーラーおすすめしてて、便乗して買ったけど大したことなかった
使ってるうちに段々液漏れしてくるしやっぱ韓国クオリティだよ
資生堂のスパッツカバーの方がザセムより優秀だし、一生使えるんじゃないかって量だから当分底見えしなさそう+109
-28
-
65. 匿名 2018/11/10(土) 15:55:59
>>16
釣りコメなんだろうけど敢えて言わせてもらう
難治性の湿疹で病院のお世話になっている立場として、この話はとても腹立たしい+224
-13
-
66. 匿名 2018/11/10(土) 15:56:51
上の限界はクレドのリキッドファンデーション
下の限界はキャンメイクの極太マスカラ…とおもったらちふれのネイルだった。300円くらいだよね。+39
-3
-
67. 匿名 2018/11/10(土) 16:00:41
1年ぐらい前にネイルサロン通いをやめて、
遊びに行く時なんかにマニキュアを塗るようになったけど、
コーセーのネイルホリックで事は充分に足りるとわかった。
値段は手頃で、カラーもたくさんあって、使い切れそうな容量も嬉しい。+122
-1
-
68. 匿名 2018/11/10(土) 16:05:56
>>16
釣りだろうけど、そういう目的の保険適用は本当に病気で苦しんでる人からすると迷惑だからやめてね。
ヒルドイドの不適切な使用が問題になったことから、ヒルドイドの類似品がマツキヨや浅田飴の会社が出してるからそっち使いな〜。+183
-6
-
69. 匿名 2018/11/10(土) 16:06:42
唇を噛み締めて口紅がわり+7
-36
-
70. 匿名 2018/11/10(土) 16:10:01
>>64
1200円と500円を比べるのアンフェアすぎて草+47
-37
-
71. 匿名 2018/11/10(土) 16:16:27
>>1今日まさに同じやつ買いました~+1
-1
-
72. 匿名 2018/11/10(土) 16:26:59
ちふれの口紅とかネイルとか安くてまあまあ質もいいと思って買ってたけど、共産党の資金源に繋がってるというのを聞いてやめた泣
(確かに地域婦人連合会の略だもんね…)
代わりに今はCANMAKEにお世話になってる
こちらも安いし質もいいよね+67
-32
-
73. 匿名 2018/11/10(土) 16:35:14
>>47さん
43の方とは別人ですがナーズのヴァニラ使っていて最近ザセムに変えたのでコメントしますね
ヴァニラ使用中なら1.5暗いと思います
1.5買って暗かったので買い直しました
のせる場所にもよるけど0.5と1を買って0.5でちょうどよかったです!
目の下のクマとニキビ跡に使用です
1.5だと目の下はくすんで顔色悪くなりました
ちなみに比較した感じヴァニラの方がピンク系でそれに比べるとザセムは全体的に黄色味が強く感じました
使用感は他の人もコメントしてますがナーズの方が薄づきです
ザセムはほんの少量でしっかりカバーできます
多くのせると不自然に感じるくらいです
どちらも量を調節すればシワに食い込んだり乾燥は感じなかったです
目元の乾燥、小ジワが気になる方ですが私はザセムで特に不満はなかったのでしばらくこちらを使います^ ^+30
-5
-
74. 匿名 2018/11/10(土) 16:35:18
>>29
これ、賛否両論あるけど
中学からアラサーに至るまでニキビ吹出物に本当に悩んで皮膚科や色んな薬を試したけど全く効かず
ガルちゃんで見たハトムギ ニベアをしたら私の肌にはすごく効いたので ガルちゃんに感謝している
コスパもかなり良し!+100
-3
-
75. 匿名 2018/11/10(土) 16:44:37
コンシーラー難民で良いと聞けば端から試してみたけど、カリプソのコンシーラーとメディアのコンシーラーに落ち着いた。この2つプチプラの割に良い働きするよ。+45
-2
-
76. 匿名 2018/11/10(土) 16:48:32
韓国コスメマイナスしてる人って、実際に使ってみて悪かったから?それともただ韓国コスメだからマイナスしてる?
韓国は好きじゃないけど、コスメとしての純粋な使い心地知りたい。+123
-47
-
77. 匿名 2018/11/10(土) 16:51:42
ちふれのアイシャドウ
ブラウン&ピンク+21
-5
-
78. 匿名 2018/11/10(土) 16:54:55
>>73
ニキビ跡でも0.5で大丈夫なんですね!
今日丁度買おうと思っていたのでギリギリセーフでした!
具体的なレビュー嬉しいです!ご丁寧にありがとうございました♪( ´▽`)+11
-5
-
79. 匿名 2018/11/10(土) 16:56:57
ヒルドイドババアには何言っても無理。未就学児で医療費が無料のうちに貰えるものは貰っとこ♪てケチだから。そういうケチババアのせいで本当に苦しんでる人に負担かかったら可哀想。ルール違反する人のせいでヒルドイドを病気のあるなし関係無く保険適用外にしようかて話まで出たんだから。+208
-4
-
80. 匿名 2018/11/10(土) 16:59:52
>>76
ミュシャのBB使ったら湿疹できて痒くなってしまった。+32
-3
-
81. 匿名 2018/11/10(土) 17:00:02
>>76
中には違う方もいるかもですが、
殆どは韓国ワードに脊髄反応でマイナスしてるんだと思います。
個人的な意見として、良いものは普通にいいですし、日本のものもそうですが物次第です
コンシーラーに関しては、キャンメイクがクソだったので、日本製=高品質とは全く思いませんね
+18
-66
-
82. 匿名 2018/11/10(土) 17:09:21
ニベア、無香の出ないかな
あのニオイは私にとって香害以外の何物でもない
もうニベアの文字だけで気分悪くなる+52
-20
-
83. 匿名 2018/11/10(土) 17:09:28
インテグレートのcc
敏感肌乾燥肌のコンボですが、肌に優しく乾燥しないから重宝してます。これにお粉で十分。+86
-4
-
84. 匿名 2018/11/10(土) 17:13:23
>>81
韓国でも「いいもの」が知りたいです!
私はエチュードハウスのパックとMISSHAのクッションファンデで肌荒れしてしまったので韓国のものは日本より刺激強めなのかな?と思ってました
韓国メイクでも色味可愛くてお安いものが多いのでトラブルなしでモチもいいなら検討したいんですが+19
-56
-
85. 匿名 2018/11/10(土) 17:29:51
ニベアはワックスにもポイントメイク落としにも活用できる
ワセリンはそれプラスリップクリームになる
こんなのでいいのかしら+26
-2
-
86. 匿名 2018/11/10(土) 17:31:58
定番だけどキャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダーはきれいにマットに仕上がるし安い
限界っていうより普通にほしくて買うけど+98
-0
-
87. 匿名 2018/11/10(土) 18:01:40
入浴剤ないときは塩+65
-0
-
88. 匿名 2018/11/10(土) 18:16:21
主さんのやつ、テラコッタの方を私も持ってるけどこれ一つでノーズシャドー、アイシャドウ、アイブロウ、アイライナーになるから節約&省スペース
特にこれがないと眉毛がかけない+25
-1
-
89. 匿名 2018/11/10(土) 18:23:28
限界となるとファンデ使わない。
コンシーラーとフェイスパウダーで仕上げてニベアの色づきリップとヴィセのチークポンポンして終わり。+19
-0
-
90. 匿名 2018/11/10(土) 18:34:17
ベースはオイル(何でも良い)塗ってパウダー(何でも良い)はたくだけ。
あとは眉書いてアイラインひいて色つきリップ。+7
-6
-
91. 匿名 2018/11/10(土) 18:37:50
全部2500円以下だけど可愛い可愛い言われるからいいや。
ブランド自慢してるブス見ると笑える。+20
-34
-
92. 匿名 2018/11/10(土) 18:56:50
マリブは安いけど中国と韓国ばっかりだから、検討してる人気をつけて。
色味とかかわいいものが多いから残念。+100
-1
-
93. 匿名 2018/11/10(土) 18:57:00
シアバター塗ってインテグレートのフェイスパウダー、メディアのアイブロウにKATEの眉マスカラ。
風邪引くとこんな感じで、一月位過ごしてる。
+24
-1
-
94. 匿名 2018/11/10(土) 19:00:37
セザンヌのチーク!
一色の方、大好きです。
せっかく安いのに、7色も集めてしまった・・・。+57
-0
-
95. 匿名 2018/11/10(土) 19:22:40
タイトル忘れたけど海外の名作小説でヒロインが借金取りに期限の延期を頼みにいく時のメイク
手をナイフで少し切って出た血をチークと口紅にしてた
限界の中の限界+81
-11
-
96. 匿名 2018/11/10(土) 19:23:34
>>92
???
生産地が韓国だろうと中国だろうと気にならないけど
そんなこと言ったらデパコスすら買えなくなるよ+4
-57
-
97. 匿名 2018/11/10(土) 19:24:24
私がおすすめしたいのはコレ
資生堂のアイブロウペンシル200円
学生の頃からお世話になってます+136
-4
-
98. 匿名 2018/11/10(土) 19:34:54
昔はランコムとか下地に使ったりしてたけど、最近は限界知らずで、安い日焼け止めとか使ってる
ビオレとかニベアとか
アイシャドウも乳液もちふれ化粧品とか
最近は限界知らずです!
+15
-0
-
99. 匿名 2018/11/10(土) 19:36:17
キャンメイクのウィンクグロウアイズ
ハワイ滞在中、ウィンクグロウアイズと単色のアイシャドウで
アイメイクを仕上げていたんだけど、暑くて汗かいてもくずれなかった
チューブタイプで軽く、サイズも小さく場所もとらず、扱いも簡単だし
凄い!って思っちゃった
+36
-0
-
100. 匿名 2018/11/10(土) 19:37:27
アンブリオリスのクリームを普段使っていて…
限界はキュレルのチューブ型になってる顔、全身用になってるクリーム。確か500円位でした+27
-0
-
101. 匿名 2018/11/10(土) 19:49:44
個人的な限界にマイナスされても…+2
-21
-
102. 匿名 2018/11/10(土) 19:52:54
30代なのに数年前に好奇心で韓国コスメ買ってみたけど
やっぱり若い子向けだと思った
色々と厳しかった
セザンヌとか日本のプチプラだとけっこう違和感なく使えるけど+75
-8
-
103. 匿名 2018/11/10(土) 19:55:54
>>9ダレノガレで再生されたわ+32
-1
-
104. 匿名 2018/11/10(土) 20:12:16
ダレノガレワロタw+58
-1
-
105. 匿名 2018/11/10(土) 20:57:15
>>59
眉毛に使うとバランス良くなくなるよ
おすすめ🙂+22
-1
-
106. 匿名 2018/11/10(土) 21:26:54
キャンメイクのステイオンバームルージュ。
見た目がちょっとオモチャ感あるのだけが惜しいけど使い心地はよい。安いので色んな色にも挑戦しやすい。+67
-3
-
107. 匿名 2018/11/10(土) 21:29:19
プチプラでずっと使ってるのはキャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダー、セザンヌのトーンアップアイシャドウのローズブラウン、マジョマジョの単色アイシャドウのゴージャス姉妹
安めで良いハイライト探しててセザンヌのシャンパンベージュ?を試したかったけど、どこにも売ってないね
たまにネットショップで見つけても倍以上の値段設定とか+31
-0
-
108. 匿名 2018/11/10(土) 22:19:52
アイシャドウはプチプラで充分だと思う。
最近のはすごい。安くても色が綺麗で持ちも良い。
ケイト、
マジョリカマジョルカ、
キャンメイクのアイシャドウは発色も綺麗。
+54
-0
-
109. 匿名 2018/11/10(土) 22:29:32
メディアの口紅
ツイッターとかインスタで人気のやつは確かにいい
オレンジとローズ系を30%オフで買った
でもパッケージがダサいんだよなー+53
-2
-
110. 匿名 2018/11/10(土) 22:39:36
キャンメイク マルチファーフェクトアイズ
03 テラコッタブラウン
ガルちゃんでも何回も出てるけど
マットシャドウを初めて買いましたが色味と使い心地に感動しました
馴染みやすいブラウンでリピートしたいです+55
-0
-
111. 匿名 2018/11/10(土) 22:53:15
ヒルドイド、湿疹とかアトピーじゃない人が使うと逆に肌に良くない気がするんだけど。
私一回謎の湿疹が首回りに出来た時処方してもらって、すぐに治ったんだけど貰った分は一応使った方がいいのかな?と思って塗り続けてたらだんだんピリピリしだして止めた。
ただの乾燥肌とかならフツーのスキンケアしてる方がいいよ+48
-4
-
112. 匿名 2018/11/10(土) 22:58:06
ヒルドイド、肌が乾燥したりで使ってたけど…ずっと使ってたら顔の頬に毛細血管みたいなものが見える部分が出来て何年かしばらく気になってた。+54
-3
-
113. 匿名 2018/11/10(土) 23:03:15
>>49
どんなのかと調べたらメイドインチャイナだったよ
+8
-1
-
114. 匿名 2018/11/10(土) 23:15:46
実家の75歳の母のメイク用品、ここ数年はエクセルやセザンヌを愛用してる。どの年代でも使いやすい。
基礎化粧品はそれなりのものを使っているようだけど、
メイク品はプチプラで充分と言っていた。
私はメイク直し用はデパコスを持ち歩くけど、出勤前のメイクはプチプラ。周りにはデパコスの人が多いのもあるけど、疲れた時は気分を上げたいからそうしてます。
+55
-0
-
115. 匿名 2018/11/10(土) 23:18:05
雪肌精BB(40%オフ)、セザンヌクリアフェイスパウダー、セザンヌ360円チーク、オペラマスカラ、資生堂200円アイブロウ、アイシャドウはヴィセの右上のみ使う。
32歳主婦。
安い女ですw+67
-0
-
116. 匿名 2018/11/10(土) 23:19:36
コスメブラシはダイソーの春姫+58
-2
-
117. 匿名 2018/11/10(土) 23:31:17
引くほど限界コスメです。
ベースメイク→インテグレートBB+キャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダー
眉→100均ペンシル
ハイライト→リンメルのイルミナイザー
アイメイク→昔の口紅+昔使ってた四色パレットの締め色ブラウン(他の色は全部使い切った)
チーク→昔の口紅
リップ→キャンメイクのボリュームアップレディグロスをプランパー兼リップとして最初と最後に塗る。口紅はちふれのエロリップ
でも、デパコスラインで使ってたときより全然今のほうが良い。
+12
-12
-
118. 匿名 2018/11/10(土) 23:35:32
仕事辞めてから基礎化粧品はちふれ、化粧品はセザンヌに変えました。化粧がきれいに乗るし崩れにくい!肌の調子も良いようなので仕事初めたけど、使い続けます+27
-3
-
119. 匿名 2018/11/10(土) 23:51:34
下地はセザンヌのウルトラフィットベースのライトブルー
アイシャドウはエクセルのスキニーリッチとリアルクローズシャドウを愛用してる
デパコス好きな人の中には買えないから負け惜しみでしょって言う人もいるけど、プチプラは余計な成分入ってなくて良い
セザンヌは紫外線吸収剤フリーだし
デパコスは自分には強すぎるみたいで肌荒れする+48
-1
-
120. 匿名 2018/11/11(日) 00:00:57
ローラメルシエのハイライトよりキャンメイクのハイライターのがシワに入らなくて日常使いしてます。
眉マスカラはヘビーローテーションので十分。
チークなんて何でもいいよ。
スキンケアだけきちんとしてれば。+42
-0
-
121. 匿名 2018/11/11(日) 01:05:01
>>51さん
う~ん。何でだろうね?私はスポンジで問題なく塗れてるけどなぁ。
+10
-0
-
122. 匿名 2018/11/11(日) 01:31:53
二十代までは肌水オンリーでした。
化粧品もドラストの安いやつ。
三十代からはSK-IIやデパコスです。
若ければ何でもいいんだよ。でも年とったらちゃんとしないと老けるよー
同窓会に行くと差がはっきりわかる!+16
-9
-
123. 匿名 2018/11/11(日) 03:06:16
限界「コスメ」と言っていいのか分からないけど、ばあちゃんが夏に作るヘチマ水は、日焼けした肌に化粧水の代わりに塗ると黒くならない。
毎年もらってる。+51
-2
-
124. 匿名 2018/11/11(日) 03:51:58
一泊とかするときはニベアとかユースキンとかの安いクリーム一つもってって、
顔も体も髪の毛もそれを使う+18
-3
-
125. 匿名 2018/11/11(日) 03:52:12
下地もチークもセザンヌだけど、パウダーだけはミラコレ+13
-2
-
126. 匿名 2018/11/11(日) 05:13:40
>>95
それは茶色くパリパリのカサブタ状態になると思う。
夜中に鼻血出した子供の顔のあれ、拭いても拭いてもなかなか取れないんだよね。+19
-0
-
127. 匿名 2018/11/11(日) 07:38:07
ドラッグストアのワゴンセール品。+3
-0
-
128. 匿名 2018/11/11(日) 10:01:00
スポンジやブラシクリーナーを食器用洗剤て代用+18
-1
-
129. 匿名 2018/11/11(日) 10:46:56
書いてみよう。
クレンジング…かずのすけというひとがおすすめしていた4000円のクレンジングオイルと、
松山油脂の1000円くらいの酒粕クレンジングクリームを使い分け
洗顔…オルビスのジェル洗顔
化粧水…アルージェのスプレー化粧水
美容液…ワンバイトコーセー。
乳液…ミノン
クリーム(夜だけ)…ニュースキン(オレンジ)
日焼け止め…アルージェ(3000円以内目安)
化粧下地…デパコスしか使っていたときの残りのクレド
BBクリーム…エスプリークのコンパクトBB、ドクターシーラボを使い分け
パウダーファンデーション…マキアージュ(レフィル)、頬の三角ゾーンのみ
ルースパウダー…デパコス使っていたときの残りのクレド
チーク…ヴィセクリームチーク、クリニークメロンポップ(残骸)
眉毛…エルシア1000円未満、macの単色シャドウ(残骸)
ハイライト、シェーディング…トムフォード(残り半分)
リップ…オペラ
グロス…ファシオ透明
アイシャドウ…ケイトのダークローズなんちゃら赤、トムフォード(デパコスの名残)(締め色しか使わないから平成の間は使う)
言うほど限界でもないけど、新しいものを買うことはベースメイクとスキンケア以外滅多にないからこの調子でいきたい。
+13
-4
-
130. 匿名 2018/11/11(日) 11:19:31
>>117に出てくるエロリップって呼び方が引くほど気持ち悪い+64
-3
-
131. 匿名 2018/11/11(日) 11:20:24
眉ペンシルは資生堂の300円のをリピ+17
-0
-
132. 匿名 2018/11/11(日) 11:58:33
キャンメイクのボリュームアップレディグロスはツヤツヤがずっと続くのでお気に入り。
マキシマイザーに使い心地が似てると言われているのは、よくわからなかったけどw
+9
-0
-
133. 匿名 2018/11/11(日) 14:34:03
オペラのマスカラ
値段も安いし使いやすい。+8
-0
-
134. 匿名 2018/11/11(日) 18:33:20
エロリップってオペラの限定赤じゃなかった?ちふれは違くない?+2
-11
-
135. 匿名 2018/11/11(日) 21:20:12
>>122
スキンケアだけは肌に合う合わないだと思う
DSで売ってる低刺激な化粧水使ってるけど、コスメカウンターで肌年齢、実年齢マイナス5歳だった
+4
-0
-
136. 匿名 2018/11/11(日) 22:26:33
たまご化粧水めちゃくちゃ良いですよ。
朝手にのせてつけるんだけど、乾燥が気になるところをマッサージするように浸透浸透!と思いながら馴染ませて数分してからメイクします。
今まではスティックコンシーラーとかがよれて汚くなったりしてたのにそうするようになって綺麗に肌にのるようになった。ベタつきもないし無臭だし使用感も良いです!
それに明色のbbにセザンヌのアイライナー、ケイトのアイブロウ&ノーズシャドウにビボの眉ペンにセザンヌのシェーディングでイケます!
私はリップだけマキシマイザーでお願いします!
+7
-0
-
137. 匿名 2018/11/11(日) 22:31:05
主と同じくパーフェクトマルチアイズ!だけど01番がオススメです。
アイシャドウとしてはもちろん、下の3色はアイブロウ、左下のカラーはノーズシャドー、左上のハイライトカラーはパールが綺麗なので簡単なハイライトにも使えます。旅行の時はこれだけでポイントメイク済ませちゃいますw+16
-0
-
138. 匿名 2018/11/11(日) 23:17:59
>>128
せっけんでも代用出来るよ!
ここで教えてもらったw
私はパックスナチュロンのせっけんを使ってるんだけど、本当にキレイになるし、クリーナーより泡切れが良くてスッキリする!
(クリーナーはORBISのを以前使ってた)+11
-0
-
139. 匿名 2018/11/11(日) 23:42:55
>>58
私も限界コスメ、Diorのjoy!八千円するコスメ、香水買ったの初めてなんだけど、なんかめっちゃ好き
甘すぎないけど爽やかで、女女過ぎない感じがいいなって思った
最初は結構独特かも?ってなんか思うんだけど、試供品のミニボトル使い終わる頃には好きな香りになってました
+9
-1
-
140. 匿名 2018/11/12(月) 10:24:13
>>97
安いし色展開もあるし髪色変えても合わせやすいですよね
ただ、新品でも短くて安定感が無いので100均の鉛筆ホルダーつけて使ってます
ギリギリまで使えますよー笑+8
-0
-
141. 匿名 2018/11/12(月) 16:17:48
>>137
私もこれ使ってる!
しっとりしてて使いやすい。
Bを瞼の上の白目部分に手でワイパーのように塗って、Dを瞼の上の黒目部分に塗ると可愛い。
アイシャドウ苦手だったけどこのパレットは優秀!
アイブロウも使えて最高!+7
-0
-
142. 匿名 2018/11/22(木) 13:39:52
スキンケア関係はサンプルで賄う。
ファンデは使わずBBかCCの1,000円くらいの小さいチューブで1年以上もつ。
眉毛・ルーセントパウダー・口紅は100均。
チーク・アイメイク関係はあまり使わないのでこれも100均。
メイク落しも100均の30枚入シートのもの。
洗顔は普通にダヴとかビオレ。
これが限界です。
+0
-2
-
143. 匿名 2018/11/22(木) 13:49:19
>>76
知らずに買ってしまったMOTHER BBクリームってやつが1,000?1,200円くらいだったけどまぁ普通に使えてるよ。悪そうなもの入ってないしUVカットあるし伸びも良い。
ちょっと色が濃い目だけど伸ばしたらなじむし、香りもあるけど塗ってしまえば消える程度。
あとはベリサムってとこのリップティント。
まだ日本製のティントが見当たらない時に買っちゃったけどこれは使い難いから数回使ってお蔵入り。
使った事のある韓国製のコスメはこの2つ。リピはしません。+0
-0
-
144. 匿名 2018/12/04(火) 23:43:55
>>62
美人で「あたし」じゃ
台無しだね+0
-0
-
145. 匿名 2018/12/05(水) 00:17:32
>>81
キャンメイクがクソとか言う人に
意見されたくないな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する