ガールズちゃんねる

やってしまった!子育て失敗談

74コメント2018/11/11(日) 08:20

  • 1. 匿名 2018/11/10(土) 14:15:54 

    今朝、娘のオムツを替えて着替えを洗濯機に入れたのですが、オムツをオムツ捨てに入れずに一緒に洗濯機に入れてました。
    洗濯が終わり、さぁ干すかと洗濯機を開けたら、中は凄惨な状態。。。
    やってしまいましたーっ!(T ^ T)

    皆さんは、最近の失敗ありますか??
    やってしまった!子育て失敗談

    +241

    -10

  • 2. 匿名 2018/11/10(土) 14:17:22 

    自分が口うるさいから、子供も口うるさくなってしまった。
    私と同じようなことを言ってきたりしてめっちゃ喧嘩になる。
    4歳なのに

    +378

    -9

  • 3. 匿名 2018/11/10(土) 14:18:05 

    親のいないところで注意してはいけない。 親が陰で怒ってた

    +6

    -25

  • 4. 匿名 2018/11/10(土) 14:18:50 

    夜間授乳中に
    哺乳瓶のキャップ(乳首も)を閉め忘れて
    息子の顔にミルクをバッシャー
    あの時の息子の顔が忘れられない

    +377

    -7

  • 5. 匿名 2018/11/10(土) 14:19:33 

    主さんのは娘さんに何の悪影響も与えない家事の失敗談だね。主さんは大変だったろうけどw

    +200

    -1

  • 6. 匿名 2018/11/10(土) 14:19:38 

    >>1
    もう一度そのまま洗い直すと大丈夫と聞いたよ。

    +96

    -2

  • 7. 匿名 2018/11/10(土) 14:19:47 

    初めて義母に息子を抱っこさせるときに「この子男の人が抱っこすると号泣するんですよ(笑)」と義母に息子を抱っこさせると息子が号泣した。
    だって本当なんだもん(涙)

    +299

    -7

  • 8. 匿名 2018/11/10(土) 14:20:15 

    私もオムツ洗濯機に入れちゃったことある
    仕事に行く忙しい朝に
    最悪でした

    +195

    -2

  • 9. 匿名 2018/11/10(土) 14:21:12 

    幼稚園のお迎え時間を間違えて1時間くらい子供を待たせてしまった

    +135

    -4

  • 10. 匿名 2018/11/10(土) 14:21:13 

    つかまり立ちの時期にベビーベッドから転落。
    幸いベビーベッドしたに布団があったからギャン泣きですんだけど、本当私馬鹿だったわ。
    それからはもうずっと一緒に布団に寝てる。

    +139

    -2

  • 11. 匿名 2018/11/10(土) 14:21:54 

    >>6
    なんとなく後もう2回は洗いたい

    +131

    -1

  • 12. 匿名 2018/11/10(土) 14:22:14 

    まだオムツ替えに慣れていない頃
    オムツ替えにもたついていたら
    ゆるゆるウンチをロケットのように飛ばされた
    目にも口にも入ったよ(笑)

    +266

    -8

  • 13. 匿名 2018/11/10(土) 14:23:07 

    こんなに頭ぶつけて大丈夫なのかと思うほどよく転けるよね

    +319

    -1

  • 14. 匿名 2018/11/10(土) 14:23:12 

    叩いてしまった

    +208

    -5

  • 15. 匿名 2018/11/10(土) 14:23:29 

    一歳半の子をトイレ練習のため連れ行きパンツを下ろしたらポトリとウンチが靴下に付き慌てて脱いでトイレマットも洗う為片付けていたら、パンツを履かせるのを忘れていて絨毯に大量の尿が!

    +133

    -3

  • 16. 匿名 2018/11/10(土) 14:23:36 

    クセのあるママの話を旦那に話してたら、娘が翌日の幼稚園のお迎えで本人に伝えてたー。
    聞いてないようで子供は聞いている…

    +297

    -4

  • 17. 匿名 2018/11/10(土) 14:24:42 

    高い高いをしていたら
    自分の母乳のゲロ顔に大量にをかけられました
    目にも口にも入ったよ(笑)

    +184

    -19

  • 18. 匿名 2018/11/10(土) 14:26:27 

    旦那が自分用にバリカンを買ったので、息子(当時6歳)にも使ってみたら見事に失敗。
    申し訳ないが仕方なく丸刈りにした。
    本人は気に入ってくれてたけど、気を使ってくれたのだろうと思う。

    +141

    -7

  • 19. 匿名 2018/11/10(土) 14:26:57 

    買ったばかりの補助付き自転車を乗りに公園に行った。
    よその子と正面衝突して息子が自転車ごと倒れたが、息子を引き上げる前に自転車のライトが割れてないかとかそっちを先に気にしてしまった(笑)
    息子よ、ごめん。

    +115

    -29

  • 20. 匿名 2018/11/10(土) 14:30:53 

    子どもの歯磨き忘れて寝かしちゃったこと
    「明日でいいか」ってなっちゃう、ごめん

    +68

    -35

  • 21. 匿名 2018/11/10(土) 14:31:28 

    息子が赤ちゃんだった時に、自動ドアを通り抜けようとしてドアが開いたとともに入ったらまだ開ききってないドアに息子の頭を思い切りぶつけてしまった。
    息子は泣きはしなかったが目をまん丸くしていた。
    あの時はごめん…

    +110

    -8

  • 22. 匿名 2018/11/10(土) 14:31:57 

    5歳と3歳の息子達
    まだ1歳ぐらいの時に2人とも階段の結構上の方から落ちました
    幸い2人とも大きなケガもなく元気です
    気を付けていてもやってしまった…

    +64

    -5

  • 23. 匿名 2018/11/10(土) 14:32:54 

    >>1
    塩で洗うといいよ!
    バケツに入れて塩水ですすいでもう一度洗濯すると綺麗になる。
    私は洗濯機にそのまま塩ぶち込むけど故障の可能性があるらしいからオススメはしません(笑)

    +71

    -1

  • 24. 匿名 2018/11/10(土) 14:34:22 

    うんち漏れてておむつ替える時におしっことうんち噴射された
    呆然としてたらもう1回うんち噴射された

    +118

    -4

  • 25. 匿名 2018/11/10(土) 14:35:19 

    下の子が1ヶ月位の赤ちゃんの時、
    朝、インターフォンの音で目を覚ましたら上の子の幼稚園バスが来ていた。
    寝癖とパジャマ姿で先生に謝罪して先に行ってもらいました。

    +122

    -1

  • 26. 匿名 2018/11/10(土) 14:42:37 

    失敗談というか子どもに黒ゴマを食べさせたことがなかったんだけど幼稚園のおやつで黒ゴマ入りのおせんべいが出た時、先生に「おせんべいにバイ菌がいっぱい入ってる」と言いに行ったらしい。

    +78

    -6

  • 27. 匿名 2018/11/10(土) 14:43:07 

    健康と元気が一番って幼稚園かせいぜい小学校低学年まで
    勉強の習慣が皆無のまま中学生になると本人が一番困るし、親も1年生から高い塾代を払わなきゃいけなくなる

    +8

    -6

  • 28. 匿名 2018/11/10(土) 14:43:17 

    3才相手につい感情で怒っちゃう。
    いうことやること生意気になって追い付かない。。

    +214

    -0

  • 29. 匿名 2018/11/10(土) 14:43:56 

    生後2か月のとき初めてウンチが背中漏れ。
    一人でギャーギャー言いながら息子の脚を持ち上げて背中拭いてたら息子がオシッコ噴射。
    脚を持ち上げてるもんだから、オシッコは弧を描き息子の顔面へ…!!!
    私も息子も目を見開いてびっくり(笑)

    その後支障でなくてよかった。
    あのときはごめんよと今でも思う。

    +123

    -3

  • 30. 匿名 2018/11/10(土) 14:45:15 

    >>12
    うわ
    めっちゃ悲惨笑

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2018/11/10(土) 14:46:00 

    50cmくらいの高さのベッドから10ヶ月の子を落としてしまった。。ついつい二度寝してしまったら、わたしを乗り越えて「ドンッ。ギャーーー」っていう音と同時にわたしも叫んで飛び起きた。
    本当に反省。

    +139

    -4

  • 32. 匿名 2018/11/10(土) 14:48:49 

    ほんとに危なかったんだけど生後3週間くらいのとき
    子供を床に寝かせて母がオムツ替えてくれてて
    その横を洗濯カゴを持ってふつうに通ろうとしたら
    なぜか急に足がカクッとくずれて子供に倒れこんでしまった。
    ほんとに数センチのところで子供をつぶしてしまうところだった。

    産後の体怖い・・・それからは1m以上離れて通ることにした。

    +101

    -2

  • 33. 匿名 2018/11/10(土) 14:51:30 

    5歳の娘と本気の口喧嘩してしまう
    私にそっくりの口調で言い返してくるから余計にイライラする!
    すぐ仲直りするんだけどね。
    ママって本当怒りっぽいねーとか言われるから反省。。

    +149

    -1

  • 34. 匿名 2018/11/10(土) 14:52:08 

    よくミルクを吐くわが子。
    半径50cmくらいビニールを敷いて構えながらお世話してたら
    1m超えてきた。やるなお主・・・

    +129

    -1

  • 35. 匿名 2018/11/10(土) 14:52:55 

    沐浴しようと服脱がせたけど自分がトイレに行きたくなって、
    とりあえずオムツつけずに服のボタンだけ閉めてトイレに行って戻ると大量にうんちしてた。

    万が一おしっこしたらと布ソファーからジョイントマットの上に移動していたので不幸中の幸いでしたが(笑)

    +56

    -0

  • 36. 匿名 2018/11/10(土) 14:55:07 

    YouTube
    1歳2歳で泣くから…とかこの動画見てたら家事捗るから、とかで始めてその後やめられず、隠しても泣くしで大変
    存在自体を知らせないほうがいい

    +177

    -4

  • 37. 匿名 2018/11/10(土) 14:58:15 

    三才娘、ついイライラして怒らなくていいようなことで怒っちゃう。生意気過ぎて睨んだりしちゃうから気を付けたい。

    はー。寝顔をみて反省。起きたらやさしくしよう。

    +114

    -1

  • 38. 匿名 2018/11/10(土) 15:00:17 

    実家に行く前に旦那が息子のオムツ交換した。
    実家に着きで遊んでると廊下に水溜まり。「?」
    と思って見ると息子のオシッコ。旦那、オムツはかせないでズボンだけはかせてた。

    +75

    -0

  • 39. 匿名 2018/11/10(土) 15:00:22 

    ほんとに危なかったんだけど生後3週間くらいのとき
    子供を床に寝かせて母がオムツ替えてくれてて
    その横を洗濯カゴを持ってふつうに通ろうとしたら
    なぜか急に足がカクッとくずれて子供に倒れこんでしまった。
    ほんとに数センチのところで子供をつぶしてしまうところだった。

    産後の体怖い・・・それからは1m以上離れて通ることにした。

    +3

    -6

  • 40. 匿名 2018/11/10(土) 15:00:44 

    ベビー椅子にマステでデコってたのが、ある時ふと見ると一部分なくなってる。子供がモグモグしてるので口開けさせたら、あった。すぐ取り出したけど焦ったわ。

    いつの間にかマステ剥がせるくらい指先の器用さが育ってた。

    +10

    -18

  • 41. 匿名 2018/11/10(土) 15:07:00 

    深夜のオムツ替えで「おしりも綺麗になったしバッチリ」とか思って新しいオムツをお尻の下に敷いていたら、うんさんでてきて咄嗟に素手キャッチした。新しいオムツも結局汚れちゃったから意味ない。

    +13

    -3

  • 42. 匿名 2018/11/10(土) 15:07:23 

    >>17
    >>12
    最後の一文が…
    同じ人かとおもった

    +108

    -0

  • 43. 匿名 2018/11/10(土) 15:07:59 

    書き物してたあとトイレ行ったりご飯してたらしまうの忘れた油性マジックで壁紙に落書きされてたこと

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2018/11/10(土) 15:11:46 

    >>35
    今まで色んな「不幸中の幸い」を聞いたけど、頂点だわw

    +12

    -3

  • 45. 匿名 2018/11/10(土) 15:20:48 

    親が乱暴な言葉遣ったりどなったり文句や愚痴や他人の陰口ばかり言ってると自然と子供もそうなる
    それが会話であり、コミュニケーションの一環であり、日常だから。
    そうなってから親が注意しても「ママがそれ言う?説得力ないんだけど」ってなる。
    怒鳴る・悪口雑言などネガティブなストレス発散方法とか癖を身に付けてしまうとなかなか直らない。
    そのまま成長すると人間関係苦労する。

    +69

    -0

  • 46. 匿名 2018/11/10(土) 15:21:38 

    7ヶ月の息子を浴槽の中に誤って落としてしまった。
    ブクブクと沈んでゆく時の、驚いたような息子の顔を今でも覚えている。

    +17

    -20

  • 47. 匿名 2018/11/10(土) 15:22:24 

    シャワーを使ってベビーバスにお湯を溜めてて、少し離れた隙にシャワーが勢いで上に向いちゃって脱衣所に向かってバッシャー!浴室のドア開けっ放しだったのでそこら中ビッシャビシャ。止めに行くのに自分もびしょ濡れ。
    子供は既に裸にしてあったし一人だったのでとりあえずびしょ濡れのまま沐浴。

    +28

    -3

  • 48. 匿名 2018/11/10(土) 15:24:54 

    小学校に入ったので子どもの部屋を決めて「○○の部屋だよ。自由にして良いからね」と言ったら
    白い壁一面に好きなキャラクターを油性マジックで書いて 壁を青く塗ってた。
    自由って…。お母さんの説明が間違ってました。
    高校生になって本人に「この壁どうにかして」って言われるけど直す気はないです。

    +155

    -4

  • 49. 匿名 2018/11/10(土) 15:26:24 

    トイレトレーニングの最中、パンツに大をしてしまった息子。
    あとで予洗いしようと置いていたら、なぜか洗濯物と一緒の場所にあったようで、洗濯機に入れそのままうんちパンツごと洗ってしまった(´;ω;`)

    +33

    -2

  • 50. 匿名 2018/11/10(土) 15:28:48 

    外出先でエルゴでおんぶしてて狭い通路を曲がったら、角に子供の顔がぶつかって目の上を切ってしまった…

    +5

    -10

  • 51. 匿名 2018/11/10(土) 15:32:04 

    >>42
    同じ人です。
    子育ては戦場です!

    +6

    -13

  • 52. 匿名 2018/11/10(土) 15:32:40 

    まだ寝返りも打てない時期に少しぐらいいいかなと思って、高さのかなりある大人のベッドに寝かせてて少し目を離したすきにベッドから落下…ということを2回やらかした。さすがに2回目以降はもうやめました。寝返りうてないからと油断は禁物。

    +13

    -11

  • 53. 匿名 2018/11/10(土) 15:35:41 

    >>42
    ちなみに
    >>4も同じ人です。
    おっちょこちょいですみません

    +7

    -12

  • 54. 匿名 2018/11/10(土) 15:36:38 

    ベビーゲートを子供抱っこしたまままたいだ時後ろ足が自分が思ってたほどあがっておらず引っかかって転倒。とりあえずとっさに子供だけは守ろうと落とすことはなかったけど、変な体勢で自分が転んだから体中が痛くなった。めんどくさいからと子供抱いたまま、またいじゃダメだなと痛感した。

    +20

    -2

  • 55. 匿名 2018/11/10(土) 15:39:24 

    トピずれだけど、私の母親もそそっかしい人で
    私が物心ついてから「抱っこしていて落とした、階段の上から下まで転げ落してしまった、食べさせちゃいけないものを食べさせてしまった」等々、母曰く「つい、うっかりエピソード」を披露された。
    成長してからそういう失敗談を話されるのは別にかまわないし、初めて聞く分には笑い話になるけど
    三度四度と笑いながら話された上に、親戚や他人のいるところでまでまるでネタのように笑いをとろうとして若干盛り気味に話されるとさすがに引く。
    子どもとしては一歩間違えば大怪我・大事故だったことをネタにして冗談交じりに話されるのは正直複雑な心境だわ。
    今大学生だけどこないだも電話で「自転車の後ろに乗せてるの忘れて自転車倒しちゃったけど、あの時はあせったのよ~笑」なんて何回聞いたか分からない話されて、
    母の事はすきだけど、こんなお母さんにはなりたくないってつくづく思った

    +72

    -1

  • 56. 匿名 2018/11/10(土) 15:43:12 

    >>13
    大丈夫じゃない
    あなたが守らなかったら死んでしまうよ

    +5

    -7

  • 57. 匿名 2018/11/10(土) 15:48:43 

    >>42
    同じこと思った!
    でも前半の書き方も似てるし同じ人では?

    +3

    -3

  • 58. 匿名 2018/11/10(土) 15:53:05 

    生後2ヶ月ごろ、夜中に鼻が詰まってるような音がしたので口で吸うタイプの鼻吸い器を使ってみた
    真っ暗の中、吸ってたんだけど結構取れたからこの調子!と思ってやり続けてた
    ふとどれぐらい取れたかなと思って電気つけたら真っ青な顔した息子が…
    片足、棺桶に突っ込んでたかも笑
    ごめんよ、息子

    +1

    -38

  • 59. 匿名 2018/11/10(土) 16:25:55 

    わたしがすごくおっちょこちょいで短気で
    旦那が優柔不断でのんびり屋さん。

    今6ヶ月の息子がいるんだけど
    息子はわたし達のような性格には
    なって欲しくない。

    どうやって子育てすればいいのかな。
    毎日のように気にしながらの子育て
    疲れてきた。

    +18

    -1

  • 60. 匿名 2018/11/10(土) 16:37:00 

    ベランダへの閉め出し。
    洗濯物を取り込む為にベランダに出たら2歳の娘に鍵をかけられました。
    幸い日曜日だったので年長の娘も家に居て鍵を開けてくれたので良かったのですが、それ以来ベランダや玄関に出る時は必ず閉め出し対策する様になりました。

    +38

    -0

  • 61. 匿名 2018/11/10(土) 17:03:31 

    >>59
    旦那さんのいいところに惹かれて結婚したんでしょ? 旦那さんも59さんのいいところに惹かれたんでしょう?
    両親のいいところを継いだ子になるから大丈夫!

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2018/11/10(土) 17:06:27 

    ちらほら笑えないのを笑いながら話してる人いて怖い。

    +35

    -0

  • 63. 匿名 2018/11/10(土) 17:13:36 

    >>52
    低月齢の子を2回も落とすとか…
    笑えないよ。

    +39

    -1

  • 64. 匿名 2018/11/10(土) 17:40:34 

    大変お恥ずかしい話ですし
    マイナスの嵐だと思うんですけど
    みなさんのお子さんは
    今まで何回ソファから落ちましたか?
    うちの子がお座りができるようになったのですが
    ほんのちょっと!と思って目を離した隙に
    落ちてしまうことが多々ありもうほんとに自分が嫌になります…。
    毎回"もうソファには座らせない!"と思うのに
    数週間後ついつい同じことを…。
    こんなの一種の虐待ですよね…。
    幸い大事には至ってないのですが
    頭ぶつけて…ほんとに大丈夫かなぁと心配です。

    +7

    -15

  • 65. 匿名 2018/11/10(土) 17:49:29 

    仕事終わって帰ってきて玄関開けてから子供迎えに行くの忘れたことに気付いた。

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2018/11/10(土) 17:56:19 

    戸を後ろ手でしめて子供はさんだことある。ハイハイのスピードなめてた。無傷で良かったよー。指とかだったらあんな小さいし骨折とかなりかねないと思うとゾッとする。

    +15

    -1

  • 67. 匿名 2018/11/10(土) 19:48:12 

    >>64
    一回もないよ。
    少し目を離す時も、こうなるかもしれない、こんな動きをするかもって過剰なほど危険を予測して対処してから動くから。
    お子さん気をつけてあげてね。

    +19

    -2

  • 68. 匿名 2018/11/10(土) 20:15:25 

    ついこのあいだの話。
    オムツについたうんさんをトイレに流す時、上の方から落としすぎて便器の中に溜まっている水がチャポンと跳ねて、私の顔についた。
    朝からギヤー!と叫びました…涙。

    +44

    -2

  • 69. 匿名 2018/11/10(土) 20:25:17 

    こんな子になってしまった。っていう失敗談かと思って開いたら母親のミスのほうね!

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2018/11/10(土) 22:09:26 

    点滴したあとの四角くて白いテープを剥がして飲み込もうとしてた。
    飲み込めなくてオエオエ言いながら吐いたけど、飲み込んでたらと思うと血の気引いた。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2018/11/10(土) 22:15:40 

    食パンを食べて少しブツブツが出てたので病院でアレルギーの血液検査をしてもらうと陰性。
    気のせいだったのかと思い別の日に食パンを半分あげるとブツブツどころか顔パンパンでぐったりしてた。
    慌てて病院に行って後日皮膚で検査してもらったら少し陽性反応が。
    しょくじが本当に怖かった。

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2018/11/11(日) 00:08:53 

    離乳食食べてもらえなくて、暴言を吐いてしまった。猫なで声しか聞いてなかった子供には強烈だったらしく、子供が怒る時は喃語でその口調を真似される。何度も黒歴史を思い出さされる

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2018/11/11(日) 00:48:37 

    普通に育ててるつもりだったけど、我が子がなんだか訛ってる…。訛ってるというか、イントネーションの問題かも??
    名古屋出、東京住み。
    10年以上東京住みだし、日常では指摘されたこともなく、標準語で喋ってるつもりだったんだけどなぁ。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2018/11/11(日) 08:20:30 

    周りに感化されて習い事やらせすぎて子供も私もいっぱいいっぱいだったから習い事も親の付き合いもリセットした
    今はやりたい事やって自由に過ごしているから子供も楽しそうだし私も楽になった
    本当に反省している

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード