-
1. 匿名 2018/11/09(金) 15:32:36
私は、小さい頃からすぐに熱が出たり、人より病気になりやすかったり…。
スポーツをして体力をつけたり、食生活や環境に気をつけて働いていたのですが、体調を崩して、現在休職中です!
同じように、身体が丈夫でない皆さんは、どう毎日を過ごしていますか?ふつうに働いたり、専業主婦などをこなされてますか?+172
-6
-
2. 匿名 2018/11/09(金) 15:34:08
出典:rpr.c.yimg.jp
+22
-5
-
3. 匿名 2018/11/09(金) 15:34:12
アレルギー多数、リウマチ持ちです。独身33歳、フルタイム勤務です。体が痛くて家で休みたいけど働かなきゃ食べていけない。毎日つらい+249
-0
-
4. 匿名 2018/11/09(金) 15:34:15
何で身体と人がひらがななの?+13
-39
-
5. 匿名 2018/11/09(金) 15:34:38
最低限の省エネで専業主婦してます。
ほぼ動かないし汚さないから部屋も汚れない。+113
-5
-
6. 匿名 2018/11/09(金) 15:34:49
身体より自律神経弱くて、調子の上下が激しい。+287
-0
-
7. 匿名 2018/11/09(金) 15:34:53
毎年風邪ひきます。+92
-1
-
8. 匿名 2018/11/09(金) 15:35:00
専業主婦してます…子育てもハードよね+130
-5
-
9. 匿名 2018/11/09(金) 15:35:27
よく扁桃腺が腫れるから熱が出たらキツイ+94
-0
-
10. 匿名 2018/11/09(金) 15:35:30
40過ぎて、謎の発熱がある。
+84
-0
-
11. 匿名 2018/11/09(金) 15:35:49
体も弱いけど心も弱い。すぐに疲れてしまいます。何も捗らない。+270
-0
-
12. 匿名 2018/11/09(金) 15:36:01
在宅で仕事してます
お金はそんなに稼げないけど、通勤ストレスがないだけでも楽です
人間関係もそれほどないですしね+65
-0
-
13. 匿名 2018/11/09(金) 15:36:04
+47
-0
-
14. 匿名 2018/11/09(金) 15:36:11
季節の変わり目は必ず風邪引く+112
-0
-
15. 匿名 2018/11/09(金) 15:36:15
+2
-27
-
16. 匿名 2018/11/09(金) 15:36:15
普通に働いてますが毎シーズン風邪を引きます。しかも治りにくい。+62
-2
-
17. 匿名 2018/11/09(金) 15:36:20
体力がない
学生時代は10時ごろに寝てたよ
働いてる時は残業が苦しくて死にそうだった
結婚して子供ができた時は2歳まで頻回授乳で起き上がれなくなって(母乳オンリーでミルクを飲まない子だったので)点滴を受けに行ったこともしばしば
とても、子供2人とか育てられないので一人っ子です
身体が丈夫なひとが羨ましい+131
-8
-
18. 匿名 2018/11/09(金) 15:36:41
健康食品で持ちこたえてます
3ヶ月分で4万円もしますが、かなり調子良くなりました
いつまでも若々しい郷ひろみも、この健康食品の愛用者だそうです+3
-26
-
19. 匿名 2018/11/09(金) 15:36:53
生理痛が酷いから生理中は寝込みます。
もう本当生理こないで欲しい。+117
-0
-
20. 匿名 2018/11/09(金) 15:37:03
私は、もち米で体力付けて健康になりました。
26まで高熱や細かな病気、入院を繰り返してました。
でも、もち米健康法があると聞き始めて半年以上掛かりましたが体重も始めて平均になり、熱や入院も全くなくなりました。+24
-0
-
21. 匿名 2018/11/09(金) 15:37:35
だるい+69
-0
-
22. 匿名 2018/11/09(金) 15:37:39
いつも体がだるくて重い
階段とかゼーゼー言っちゃう
アリナミン飲んだけど全然効かない
+120
-0
-
23. 匿名 2018/11/09(金) 15:39:05
家事の合間に横になったり、
多少元気ならガルちゃん見たりします。
内科で自律神経失調症と言われました。
フルタイム勤務は独身の時から出来ませんでした。
午前中働いたら午後は寝ていないと持ちませんでした。+147
-6
-
24. 匿名 2018/11/09(金) 15:39:06
>>22
???
体が軽いんじゃないですか?+1
-19
-
25. 匿名 2018/11/09(金) 15:39:07
強くはないです。
ストレートネックで毎日肩凝り頭痛
咳感受性で毎日薬、吸入
アレルギーたくさんあって、毎日薬
臓器悪くて毎日薬、月1通院経過見る
薬ばかりです…。
+96
-0
-
26. 匿名 2018/11/09(金) 15:39:14
胃腸が弱くてしょっちゅう下痢してます。
便秘気味な人が多くて羨ましがられますが、冗談じゃない。
+100
-0
-
27. 匿名 2018/11/09(金) 15:39:40
>>22
アリナミン飲むと逆に具合悪くなるよ
あれはもともとある程度体力ある人でないと効果ない
+18
-2
-
28. 匿名 2018/11/09(金) 15:40:01
漢方とか試したけど私はいまいちだった。
お湯に溶かしたまずい薬をゆっくり飲むのがストレスになっちゃって。+20
-0
-
29. 匿名 2018/11/09(金) 15:40:10
>>20
もち米を主食にすればいいのですか?
効果あるなら私もやりたいです。+23
-0
-
30. 匿名 2018/11/09(金) 15:40:20
+2
-4
-
31. 匿名 2018/11/09(金) 15:40:26
水商売始めた1年くらいは偏頭痛は慢性的に熱は3カ月に1回くらい必ず出してた。
昼の仕事に戻ったら元どおりに治ったけど。+25
-0
-
32. 匿名 2018/11/09(金) 15:41:28
自己免疫障害に、後天性の右半身麻痺。偏頭痛、子宮内膜症、自律神経に解離性障害からの感覚麻痺。
独身36歳。33の時に勤めていた会社がブラックで偏頭痛と子宮内膜症以外を全て患い、働けなくなり一人暮らしができず、実家で生活しています。
+99
-1
-
33. 匿名 2018/11/09(金) 15:41:51
>>22
病院で調べた方が良いよ。
私は体力不足と思ってたら、
肝臓の数値が著しく悪いのと、橋本病だったよ。
薬飲んで頑張ってます。
+46
-0
-
34. 匿名 2018/11/09(金) 15:42:18
生理が毎回重い、ツライ。
アラサーなんだけど。+32
-1
-
35. 匿名 2018/11/09(金) 15:44:06
仕事始めると発熱+14
-0
-
36. 匿名 2018/11/09(金) 15:45:08
風邪ひいて微熱
なかなか治りが遅い
肩こり、頭痛、立ちくらみ
栄養が足りてないのかな+36
-0
-
37. 匿名 2018/11/09(金) 15:45:10
どこも悪くないのに体が弱いです
鼻炎と花粉くらい
あと体重軽い
よく風邪ひく
やはり運動ですか?+39
-0
-
38. 匿名 2018/11/09(金) 15:45:30
中学の時からちょっとしたことですぐ疲れます。昨日は美容院にカット行った後しんどくて寝ました。
仕事は定時で上がれますが帰って家事をする気が起きません。ご飯作るだけでダウンします。+99
-0
-
39. 匿名 2018/11/09(金) 15:48:19
>>25
ストレートネックで頚椎が悪くて365日痛みます。風邪、生理時は痛すぎて日常生活に支障でてます。治らないから辛い。ストレッチしてもそれで痛めるから駄目。。お手上げだ。+14
-0
-
40. 匿名 2018/11/09(金) 15:49:56
アレルギーとかはないけど、
とにかく熱を出しやすくてお腹も痛くなりやすい。
ストレス要因から離れなさいって病院に言われてるけど大学は通わないと単位もらえないし、バイトは入らないとお金なくなるしで、結構シビア+27
-0
-
41. 匿名 2018/11/09(金) 15:50:15
子供の頃からお風呂の後に髪を乾かさずそのままずっといると頭痛寒気になりひどいときは微熱でる。
雨に頭濡れたままもダメ+9
-0
-
42. 匿名 2018/11/09(金) 15:51:01
現在28歳ですが、肺炎で二度入院しました。首を冷やすとすぐ風邪をひいてしまうので夏でもストール必須。年中綿のタオルを首に巻いて寝てます。 あと筋肉も脂肪もないので、運動しないほうが体調良いです。+17
-1
-
43. 匿名 2018/11/09(金) 15:52:50
小さい頃から免疫の持病持ちで
人と同じ活動をしても
疲れやすくすぐ熱が出て
寝込んでしまいます。
現在は、専業主婦をしながら
体調がいいなと自分で思う時だけ
短期で働いたりしています。
どうしても辛い時は
主婦業も少し手を抜いてしまいます。
見た目では辛さが分かりづらいので、
大変なこともありますが、
お互い細々と無理せず
やっていけたらいいですね!+67
-1
-
44. 匿名 2018/11/09(金) 15:54:57
身体弱いです(T_T)
デスクワークの事務で残業もないけど
ヘトヘトになる
昔から肩こり腰痛が酷いのと
過敏性腸炎や乳糖不耐症で
ほぼ毎日お腹壊してる。。
+19
-0
-
45. 匿名 2018/11/09(金) 15:55:51
風邪とかインフルエンザには滅多にかからないんだけど、持病の症状やちょっと頑張るとすぐヘルペス出来たりしてうんざりな体質です。でかけた翌日はほぼ寝込む。
仕事してない代わりに自分なりに家事がんばってるけどそれも限界あるので、休み休みやってます。+34
-0
-
46. 匿名 2018/11/09(金) 15:58:13
病気ってわけではないけど、体力はないしすぐ疲れるし、しょっちゅう体調崩す。すぐ風邪ひくし、毎年インフルエンザになる。
子供の時も1年を通しての皆勤賞はもちろん、各学期ごとの皆勤賞も無理だった
ちなみにうちの両親も姉も体弱くてしょっちゅう体調崩してる。
旦那は逆に体が強くて、私が風邪ひいてもインフルになっても、看病してくれてなんなら一緒のベッドで寝てるけど一度もうつったことない。
羨ましい反面、もう違う生き物なんだと思ってる
そして旦那の親も体強いんだよね。遺伝ってあるのかな。
+78
-0
-
47. 匿名 2018/11/09(金) 16:00:08
仕事終わった後に遊び回る体力がない。規則正しい生活しているのに風邪引いて休む。+50
-0
-
48. 匿名 2018/11/09(金) 16:03:30
ガッチリした体型の割にあちこち弱いです
今朝もめまいと嘔吐で病院に行ってきました
脳は異状なしで、頭位置めまい症でした
初めてだったのでとても怖かったです+52
-0
-
49. 匿名 2018/11/09(金) 16:06:07
偏頭痛持ち
酷い時は気持ち悪くなって吐きます。+26
-0
-
50. 匿名 2018/11/09(金) 16:07:02
昔、事故してから後遺障害に悩まされ身体はもうボロボロ+12
-0
-
51. 匿名 2018/11/09(金) 16:11:57
健康オタクです😁
最近、生姜紅茶を飲んでます。生姜は調べてみるといろんな効用あるよ❗
生姜、粉末でも安価です。好みはあるけど、よかったら試してみて。
身体があったまると元気でるよ✊‼😃⤴+14
-8
-
52. 匿名 2018/11/09(金) 16:22:10
漢方って、時間とお金がかかるわりに、効き目がわからない…!
効いた方、いらっしゃいますか???+23
-0
-
53. 匿名 2018/11/09(金) 16:25:11
リンパがすぐ腫れて、今も痛いです。
漢方を毎日飲み始めて、身体が少し楽になった気もします。+19
-0
-
54. 匿名 2018/11/09(金) 16:36:41
幼少期からみんなと同じ事してても私だけバテる
みんなでディズニーランド行っても私だけ休憩する
ずっと謎だった 大人になって持病が発覚してから
これまでの事 全てに納得した。
弱いって事が わかった今は自己防衛できるよ+50
-0
-
55. 匿名 2018/11/09(金) 16:37:28
元々病弱なこともあり、少しでもストレスを受けると体のあちこちに異常がでます。
皆さんはどんな仕事をしてますか?今は学生ですが将来ちゃんとフルタイムで働けるかとても不安です。+25
-0
-
56. 匿名 2018/11/09(金) 16:38:13
うつ病になったのを皮切りに甲状腺機能低下症、緑内障、メニエール病になり、最近では婦人科検診で要治療が出て病院行きました。
普通に公務員しています。福利厚生の充実いいねとは言われますが、そうそう病気休暇取れる環境はないもんです。今日は通院日です。+23
-1
-
57. 匿名 2018/11/09(金) 16:38:19
私以上に周りが 私は弱いと理解されてる事が辛いときがある
言わなければ迷惑をかけてしまうかもしれないし
なんとも言えない+15
-0
-
58. 匿名 2018/11/09(金) 16:39:25
心療内科に通院しています。
精神薬の副作用で違う病院
にも通院してお薬もらって
飲んでます。直ぐに風邪引
きます!
+12
-0
-
59. 匿名 2018/11/09(金) 16:39:37
小さい頃、病弱だったんだけど
大きくなって治ったとか思ってた
持病発覚して やっぱりか。って感じ+11
-0
-
60. 匿名 2018/11/09(金) 16:39:38
>>9
扁桃腺の手術したら高熱出にくくなったよ!年に3、4回腫れて高熱出るなら手術がおすすめ+11
-0
-
61. 匿名 2018/11/09(金) 16:48:13
>>51
生姜紅茶、
生姜は刺激強いし紅茶はカフェインが多いので、胃腸が弱い方は食後が良いですよ。
+17
-0
-
62. 匿名 2018/11/09(金) 17:00:06
白血球数が抗がん剤治療している方と同じくらいしかありません
加えて貧血もありますし怪我の自己再生能力が極端に低くちょっとした怪我の傷跡残りまくりです
色々検査もしましたが原因は分からず体質のようですが
やはりお腹を壊しやすいため超元気!と感じる時以外は生ものが食べられませんし
年に何回かは高熱が出て寝込んでしまうため有給消化どころが欠勤していて肩身狭いです
どうしたら体強くなるのかなー
+19
-0
-
63. 匿名 2018/11/09(金) 17:00:35
>>54
もし差し支えなければ、なんの持病が教えてもらえますか?
わたしも昔から同じような感じで、、+6
-1
-
64. 匿名 2018/11/09(金) 17:00:50
>>52
私は2~3年かかったけど生理周期がきちんと整ったよ。
そしてなぜか花粉症の症状がほとんど消えていた。
飲み忘れると頭痛になる(血行を良くする漢方なので)。
体質に合った物を飲むのがポイントなのかも。
漢方も即効性があるものと、緩やかに効果が出るものがあるようです。+8
-0
-
65. 匿名 2018/11/09(金) 17:01:48
>>55
事務がおすすめだよ。
わたしもなんとかやってる+12
-0
-
66. 匿名 2018/11/09(金) 17:02:30
はーい!!
3日前から体調がわるく、今ついに早退して帰宅したところです+7
-1
-
67. 匿名 2018/11/09(金) 17:03:12
わかります!
医師が免疫力をって言うからホットヨガ通ったら
マイコプラズマもらって咳止まらなくて両肋骨折るし
ならばウォーキングを!とやったら急にコリン性じんましん出るし…
どないしろとwww+44
-0
-
68. 匿名 2018/11/09(金) 17:04:32
>>48
ストレスになってる事はあるのかな。
耳鳴りとかしやすくないですか。
普段から無理せず、疲れたと思ったら根を詰めずに休むように。
似たような症状で耳鼻科に行ったら、
ストレスから来るメニエールかもと言われました。
メニエールだと運動不足もダメみたいです。
軽い運動を体調の良い時にやれば少しは違うかな。
その辺を歩いてくるだけでもいいかもですね。
+16
-0
-
69. 匿名 2018/11/09(金) 17:05:56
蕁麻疹、帯状疱疹、頭痛、胃痛、高熱
仕事してるときはこれが定期的にあって、辛かった。
専業主婦してる今はすごく元気。ストレスがもろに体に出るタイプらしい。
今の方が子育てで寝れてないのに。+13
-2
-
70. 匿名 2018/11/09(金) 17:07:33
>>67
とても共感です。
まず普通の人と同じように動けないから、
そこまで到達するのだけでも大変ですよね。
頑張って外出したら、何とかウィルスに感染して38度の熱出ました。
名まえ忘れたけど、子供がよく感染するウィルスでした。+14
-0
-
71. 匿名 2018/11/09(金) 17:09:34
子供の頃は元気だったのですが、生理がきてから弱くなりました。
生理痛、貧血、過敏性腸症候群、便秘・・・。
産後
アレルギー、リウマチ、リンパ腺が腫れやすい・・。
そしてとにかく疲れやすいです。+23
-0
-
72. 匿名 2018/11/09(金) 17:10:28
今35ですが、20代後半から病気のデパートです。
病気する前に入った県民共済の一番安いのが唯一の頼みの綱です。
次は何に罹るのか、考えないようにしてても怖いです。+21
-0
-
73. 匿名 2018/11/09(金) 17:20:44
>>37
胃腸が弱いのかな?
一度消化器内科で相談してみてもいいかも。+7
-0
-
74. 匿名 2018/11/09(金) 17:27:39
心も体も弱く、持病のおかげでとても疲れやすい専業主婦です。
子供は2歳ですが食べること清潔を保つことだけやったらあとはできるときにするようにしてます。+16
-3
-
75. 匿名 2018/11/09(金) 17:29:22
幼少の頃から体が弱いです。
いくつか病気をし手術もしたし、一生治らない病気も抱えて投薬治療もしています。
おまけになんかケガしやすいんですよね。
今も足を挫いて病院通ってます。
指先や足元にもっと注意をはらわねばって反省しています。
働いていたけど、余計体悪くして医療費掛かるだけだし疲れやすいので今年から専業主婦の42歳です。
健康で長生きしたいって思っているけど、どうかなぁ。+21
-0
-
76. 匿名 2018/11/09(金) 17:30:29
妊娠出産も想像以上に本当にしんどくて、もう2度と妊娠しないと決めました。
ありがたいことに手のかからない子で、夫も家事育児に協力的なので、地元から離れていてもなんとかなっています。
もちろん外で働いていません。+23
-2
-
77. 匿名 2018/11/09(金) 17:31:33
自己免疫疾患、複数持ちです。
どれのせいで体調悪いのかよく分からないです。+20
-0
-
78. 匿名 2018/11/09(金) 17:33:57
若い時に病気した分、健康に気をつかうようになったし定期検査もあるから、歳とって大病した時早く気付ける気がします。+6
-0
-
79. 匿名 2018/11/09(金) 17:34:25
>>52
一年は飲み続けたら効いたよ。
頭痛と腰痛が軽くなった。+5
-0
-
80. 匿名 2018/11/09(金) 17:38:44
>>79
>>64
ありがとうございます!
短い期間でも効果が出る漢方もあるんですね。勉強不足でした!
身体に合ったものを長い期間かけると、そんなに効くんですね…。わたしも、試してみます。+6
-0
-
81. 匿名 2018/11/09(金) 17:41:30
わたしも、甲状腺とかアレルギーとか目の病気とか気管支とか、もろもろ罹ってます。
30代ですが、現代医学と食環境がなかったら、普通にもっと早いうちに死んでたと思う。+14
-0
-
82. 匿名 2018/11/09(金) 17:55:30
>>74
失礼ですが産んでから病気なんですか?
+0
-1
-
83. 匿名 2018/11/09(金) 18:04:52
子どものときから朝礼でぶったおれる常連でした。
血圧の上が100ない。朝はゾンビ。
パニック障害、顎関節症、睡眠障害持ち。
毎日しんどいけど、家族に少しずつ手伝ってもらってなんとかやってる+14
-0
-
84. 匿名 2018/11/09(金) 18:06:44
今週一週間寝込んでました。
すぐ体調を崩してしまいます。
短時間のパートをみつけたんですが、最初の研修が丸一日✖️5日間。フルで働く体力がないから短時間の仕事を選んでるのに、研修を乗り越える自信がなく応募できてません。なんて悲しいんでしょう
(T_T)
皆さんは何の仕事をされていますか??
+23
-1
-
85. 匿名 2018/11/09(金) 18:08:55
慢性の扁桃腺もちでしょっちゅう腫らしてます
体力つけるために運動したり、マスクつけ忘れたりカラオケなんてもってのほか
後ストレートネック&ヘルニア予備軍
最近は胃カメラ検査もしたし
ついこないだ予防接種受けて熱が出たー+6
-0
-
86. 匿名 2018/11/09(金) 18:12:53
私もどちらかというと体弱いです。でもそれに意識すると本当に体弱くなる気がします…
あんまり深く考えずに楽しいことに目を向けたいです。体質もあるけど幸せに生きていきたいし+15
-0
-
87. 匿名 2018/11/09(金) 18:14:41
雨に濡れると風邪引くので、絶対にカッパ着てでも体を冷やさないようにガードします。+6
-1
-
88. 匿名 2018/11/09(金) 18:37:07
風邪ひいた
旦那からの風邪を1回、子供からの風邪を1回
秋に入り2回移ってる
これを知った母が 風邪ばかりひいてるバカだと
私のことを言い出した
私は小さい頃から 弱かったけど
バカなんてひどい+13
-0
-
89. 匿名 2018/11/09(金) 18:45:11
病気になっても、仕事が病院系列なので点滴しながら仕事😅
この前虚弱体質のせいで倒れてにんにく注射しながら頑張った。+9
-0
-
90. 匿名 2018/11/09(金) 18:55:26
子供のころから扁桃腺が弱くすぐに熱がでます
小学生のころは体が弱く半年学校休んでいて親に迷惑かけてました
大人になっても一度熱が出ると一週間は治りません
+6
-0
-
91. 匿名 2018/11/09(金) 18:56:16
産まれた時に心臓に穴が空いていて
小学校上がるまで運動禁止だったので
基礎代謝が人よりなさすぎます。
無理してストレス溜まるとすぐ熱出ちゃう。
やばいなと思ったら8時とかに寝てなんとかするけど
今は花粉のせいか1ヶ月以上微熱続き。つらい。
その代わりなのか分からないけど
ニキビと口内炎は全然出来ない体質だって
最近気付いた(笑)+7
-2
-
92. 匿名 2018/11/09(金) 18:58:22
>>52
学生の頃生理痛ひどくて(悪阻みたいな感じ)
ずっと漢方飲んでたけど、そのおかげで
吐かない程度(w)には良くなりました!
正確には覚えてないけど、何年か飲んだはず。
最近また飲み始めて2ヶ月くらい、
お酒飲んだ後のだるさとかが減った気がする!+6
-0
-
93. 匿名 2018/11/09(金) 18:59:57
扁桃腺手術したので、風邪を引きづらくなって体が楽になりました。
こんなに絶好調なのは生まれて初めてかもしれない!仕事のたんびにしんどかった😅+8
-0
-
94. 匿名 2018/11/09(金) 19:05:49
大人なのに、良く子供とお年寄りがなる病気になります。
マイコプラズマ肺炎とアデノウィルス感染症とか
1番キツかったのは帯状疱疹かな右背中胸まで!痛くて、病院に行くのが遅く後遺症になっています。
3年病院にお世話になっています。
早めに気がついたら病院に行くべきです。+8
-0
-
95. 匿名 2018/11/09(金) 19:38:50
寝たきりになるほどのきつさで、甲状腺、貧血、膠原病、疑い病院行くも異常なし。
数年疲れました。いい加減「異常なし」やめて。
異常ない訳ないんですよ...!!
涙がでます...
+30
-0
-
96. 匿名 2018/11/09(金) 20:10:47
>>68
ありがとうございます
今回耳の検査は異常無くメニエールではありませんでした
三半規管を流れるリンパに耳石が垢のように流れ込み悪さをしてる様です
横になった時にグルグルとめまいを感じ怖くても起きずに、頭を右、体を右…と順番にやる体操も教わりました
そうするとめまいも収まる?様です
ストレスと言えば、最近運動不足(外出したくない)と夫の仕事、健康等が心配な事ですねw
色んな病気を抱えてしんどいですが、もっと辛い方がいらっしゃると思うと自分は出来る事からやってみようと思い直したところです
+7
-0
-
97. 匿名 2018/11/09(金) 20:15:27
3人子供いますが、適当過ぎる程適当。
身体弱いのですぐ疲れるわ。
+6
-2
-
98. 匿名 2018/11/09(金) 20:17:29
全然風邪引かない人って凄いと思う。
必ず1年に1回は引いてしまう。
あと胃腸も弱い。
+14
-0
-
99. 匿名 2018/11/09(金) 20:20:06
身体は特に弱くないが、おつむが...+1
-0
-
100. 匿名 2018/11/09(金) 20:20:35
>>96です
追伸 耳鳴りはしてません+1
-0
-
101. 匿名 2018/11/09(金) 20:30:02
すぐに体調崩して休むので、重要な仕事は一切任されない
だからわたしだけ出世できてないし、周囲の目も冷たい
月に一日くらい休んでもよくない??
+14
-5
-
102. 匿名 2018/11/09(金) 20:51:34
子どもの頃は特に病気もせず元気だったのに、出産して、仕事復帰してから体がぼろぼろになった。子どもの風邪などは必ず貰ってしまうし、胃腸炎やら様々な不調に、心配症になり。毎年健康診断しても異常なし。自律神経?と思い調べてみたらまさに当てはまることだらけでした。昔から冷え性なのも原因なのかも。最近は体を温めること、胃腸を強くすることを心掛けてます!+10
-0
-
103. 匿名 2018/11/09(金) 21:00:57
生まれつきのアレルギーと喘息、六年前から首ヘルニアとバセドウ病ボロッボロで薬ばっかり飲んでます。今は風邪気味ですやだなぁ+9
-0
-
104. 匿名 2018/11/09(金) 22:04:33
気圧の変化についていけない+23
-0
-
105. 匿名 2018/11/09(金) 22:20:25
ひ弱で結婚相手には相応しくないと
言われしまったけど
それでも結婚してくれた夫に感謝しています
一人息子育てながら時短パートしています+14
-1
-
106. 匿名 2018/11/09(金) 22:36:44
可愛くて病弱な子って男の子にやさしくされていたよね+1
-6
-
107. 匿名 2018/11/09(金) 23:55:02
冬は辛いね
冷たい空気で喉が腫れてるから
ずっとマスクにネックウォーマー
肌は乾燥して皮膚病には辛い
+6
-0
-
108. 匿名 2018/11/09(金) 23:59:23
私も頭位性めまいになり、本当に苦しみました。
脳を調べたり聴力調べたりしても異常なし。
仕事はおろか寝起き出来ずトイレも辛くて。
結果、極度の肩凝りで首から上に血が通っておらず、くも膜下出血一歩手前でした。
あまり続くようなら腕の良い整体を薦めます。+7
-0
-
109. 匿名 2018/11/10(土) 00:50:38
産後週に1回は38度超える熱が出るようになった
何回か入院してるけど、原因不明
半年経っても体力回復しない
安産だったのになあ+4
-0
-
110. 匿名 2018/11/10(土) 02:11:32
体が弱いのとは違うかもだけど、出来れば10時間以上睡眠時間確保したい
昨日も4時間だけ寝て朝起きたんだけど、結局途中でバテて昼の3時から0時まで寝てた
おはよう
体力なさすぎ+5
-0
-
111. 匿名 2018/11/10(土) 06:19:50
小さい時は月1で風邪引いて寝込んでた
だんだん年に1.2回くらいに減っていったけど、社会人になってからストレスで無意識に体を掻くようになって慢性化してひどい皮膚炎になった
あと元々気管支は強くなかったけど今年に入ってから喘息を2回患った
最近やっと治ったと思ったらまた風邪引いて寝込んでる…🙀
ちょうど無職だし今は人生の休養期だと思って休む!!+1
-0
-
112. 匿名 2018/11/10(土) 06:57:16
>>95
私もそんな感じです
いっそ病気がわかれば納得できるのに、何もないから理解されないし辛い
私は体重が少な過ぎなんですが、食べているのに太れない
でも病気ではないみたい
太りたいなんて言ったら嫌味っぽいし、これまた辛い+4
-0
-
113. 匿名 2018/11/10(土) 07:08:52
子供の頃は健康だったのに、25歳を過ぎたあたりから体調不良が多い…。
すぐ疲れるし、体力がない…
周囲からは理解されにくいし、申し訳ない
昨日も友達夫婦と遊園地に行ったんだけど夕方には吐き気が凄くて、途中解散した。20時には寝て、さっき起きた。+6
-0
-
114. 匿名 2018/11/10(土) 09:53:19
>>101
働けてるだけ全然いいよ
私はどうにもならなくなって仕事辞めたよ+5
-0
-
115. 匿名 2018/11/10(土) 10:56:37
婚活してたけど、体が弱いことを知られると白けて終了…。
若くて強くて働けてなにがあってもポジティブに変換できるひとを求められている。つらい+5
-0
-
116. 匿名 2018/11/10(土) 14:27:22
専業主婦してます。
子ども欲しいけど、身体が弱くて寝込むことが多いので諦めてます。+4
-0
-
117. 匿名 2018/11/10(土) 16:04:23
>>95
おなじく、産後数年、不調で苦しみました。異常なしでは、治療ができない。
人に誘われた運動系のサークルにヨロヨロと参加したのが好転のきっかけでした。ひん脈、倦怠感、息切れが消えました。
ホルモンの乱れだったのかな。いまもってわかりません。
今でも体力ある方ではありませんが血液検査の結果はA判定です。生活の質は悪いのにホント皮肉だなと思います。+0
-0
-
118. 匿名 2018/11/10(土) 19:01:11
風邪とかはひかないけど、
仕事で残業すると吐き気がしてくる。
残業2日しただけで、次の日は起きれない。
貧血気味ではあります。
あと腸が弱くて、朝から下痢することもある。
よって9時5時かつ週休2日の仕事しか無理。+1
-0
-
119. 匿名 2018/11/10(土) 19:05:17
>>115
良かったじゃんそんな人と結婚したとしても
仕事も家事も介護もやらされるだけだよ。+2
-0
-
120. 匿名 2018/11/11(日) 18:21:52
>>119
ありがとうございます。
優しい言葉が嬉しいです。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する