-
1. 匿名 2018/11/06(火) 00:48:28
風邪や体調不良の時など、病気したときどちらのタイプですか?
主は、一人きりにしてほしいタイプです。
背中さすられたり、体温計持ってこられるだけで放っておいて!と思ってしまいます。+284
-12
-
2. 匿名 2018/11/06(火) 00:48:59
構って欲しい😭+218
-40
-
3. 匿名 2018/11/06(火) 00:49:13
HOTTOKE+136
-8
-
4. 匿名 2018/11/06(火) 00:49:31
死にそうになったら助けてほしい+250
-0
-
5. 匿名 2018/11/06(火) 00:49:51
食料だけ与えてそっとしてほしい+370
-5
-
6. 匿名 2018/11/06(火) 00:49:54
>>1
構ってほしい!
というか 病気の時の彼の態度をチェックしてしまう。+80
-10
-
7. 匿名 2018/11/06(火) 00:50:21
放っておきつつ、だけどたまには構ってほしい。
わがままでごめんね。+249
-3
-
8. 匿名 2018/11/06(火) 00:50:37
寝て治るならほっといて寝させて+180
-1
-
9. 匿名 2018/11/06(火) 00:50:51
寝てたい よっぽどじゃなければほっといてほしい+182
-1
-
10. 匿名 2018/11/06(火) 00:51:03
放っておいて欲しい。+109
-2
-
11. 匿名 2018/11/06(火) 00:51:03
大丈夫?
何が食べたい?
欲しいものある?
この3つは2時間ごとに確認して欲しい。
もしそのタイミングで私が寝てたら話しかけないで欲しい。必要以上の看病はいらない。+206
-31
-
12. 匿名 2018/11/06(火) 00:51:08
一人になりたいから、誰にも言わない。
一人になりたいって言いながら、SNSとかLINEに体温計とか病院に行ったとか報告してくる。黙って寝てろって思う私+77
-1
-
13. 匿名 2018/11/06(火) 00:51:44
放置がいい。
熱があろうとも解熱剤や鎮痛剤飲んで少し下がったら自分で病院行く。
だから、熱が出てしんどいアピールして病院連れていってって甘えて来る旦那がウザい。
+109
-2
-
14. 匿名 2018/11/06(火) 00:51:59
>>1
タイムリーで昨日寝込んでしまったけど、
私が寝てる所を ちょくちょく確認しに来て こまめに食料持って来たり水持って来たりしてくれた。
放置は嫌だけど 必要以上に心配されるのも嫌+9
-3
-
15. 匿名 2018/11/06(火) 00:52:17
風邪程度だと気にかけて欲しいけど、高熱や嘔吐、腹痛は放っておいてほしいかな…
わがままでごめんなさい。+48
-0
-
16. 匿名 2018/11/06(火) 00:52:32
基本ほっといて欲しい。
こちらが変に気を使ってしまうので…+61
-0
-
17. 匿名 2018/11/06(火) 00:53:11
放っといて欲しい。具合が悪くて話ししたくない。+78
-0
-
18. 匿名 2018/11/06(火) 00:54:15
+4
-36
-
19. 匿名 2018/11/06(火) 00:54:51
放っておいてほしい
体がしんどい時に構われるとイライラするから+101
-1
-
20. 匿名 2018/11/06(火) 00:54:55
心細くなるから同じ空間に居たい
シーンとしてるのがダメみたい+7
-4
-
21. 匿名 2018/11/06(火) 00:55:56
旦那は感心するくらい色々やってくれる。
子供の世話、ご飯支度、家事など。
そんな中、病人の私の世話もしてくれて、有難い限り。
なのにワガママだけど、用事ある時は呼ぶから起こさないで(^_^;)+19
-6
-
22. 匿名 2018/11/06(火) 00:56:33
ほっといてほしい。
だた横になっていたいだけだもの+27
-1
-
23. 匿名 2018/11/06(火) 00:56:46
入院した時来たがるのやめて欲しい+64
-2
-
24. 匿名 2018/11/06(火) 00:57:24
放置してほしい。この前、手術して入院してたけど、痛みとか麻酔後の副作用より定期的に看護士さんがチェックしにくる方が苦痛だった。+18
-2
-
25. 匿名 2018/11/06(火) 00:58:51
構って欲しくない、すぐに病院に行って薬ので安静にさせてほしい、
ご飯はー?とか言われたら、とてもじゃないがイラつく
+14
-0
-
26. 匿名 2018/11/06(火) 00:59:01
見守って欲しいかな。+7
-0
-
27. 匿名 2018/11/06(火) 00:59:12
基本ほっといて欲しい。
が家にはいて欲しい。何か有ったら対応してほしいので(病院に行くレベルの時)。それと飯とポカリは用意してもらえるとありがたい。+21
-0
-
28. 匿名 2018/11/06(火) 01:00:44
入院の時迷惑だった。
食事制限あって空腹なのに、隣でサンドイッチを食べている姿見ると、なんで来てんの?と思った。
1人にしてほしい+71
-0
-
29. 匿名 2018/11/06(火) 01:02:10
人による+9
-0
-
30. 匿名 2018/11/06(火) 01:04:31
基本放置でいいけど「ご飯とか食べれそう?何か必要な物は?」
ぐらいは聞いて欲しい
あとは呼んだらすぐ対応してくれる状態がいいかな
+75
-0
-
31. 匿名 2018/11/06(火) 01:04:44
寝て起きた時に声掛けて欲しい。
それ以外はいい。
薬とか必要なものを頼みたいから
放置は嫌だ。+8
-0
-
32. 匿名 2018/11/06(火) 01:06:31
旦那には構って欲しくない、すぐに何かあれば私を呼ぶので面倒くさい
体調が悪くしたら、妹に構ってもらている。以心伝心なので楽、何も言わないのにインスタントのお粥などを買ってきてくれた😭助かりました。
旦那より安心できます。+15
-0
-
33. 匿名 2018/11/06(火) 01:07:03
なにもしないで側に居て欲しい。
前はほっといて!って感じだったけど、病気がわかってからは側に居て欲しいと思うようになりました…
わがままだよね(TT)+15
-1
-
34. 匿名 2018/11/06(火) 01:07:33
食事と飲み物だけ部屋まで持ってきて、あとは放っておいて〜+7
-0
-
35. 匿名 2018/11/06(火) 01:07:44
お母さんかお姉ちゃんか女友達に構って欲しい。
他はほっといて。+14
-0
-
36. 匿名 2018/11/06(火) 01:08:53
猫しかいねえや
+17
-0
-
37. 匿名 2018/11/06(火) 01:11:22
家族と住んでいても頼りないので
ポカリとレトルト粥
常備薬は常に準備してある!+19
-0
-
38. 匿名 2018/11/06(火) 01:11:30
一週間高熱が続いた時は彼氏いなくてよかったーって思ったw
お風呂も入れなかったしボロボロの姿みられたくないw
今はネットスーパーあるし一人でもどうにかなる+46
-0
-
39. 匿名 2018/11/06(火) 01:12:51
生きているかどうかたまに覗いてくれたらありがたい
寝てたらほっといてほしい
起きてたら 何か食べれそう?って聞いてくれたら嬉しい(寝込んでる時には食べないけど)+3
-0
-
40. 匿名 2018/11/06(火) 01:14:16
このお題、結婚前に旦那と話し合ったよ
旦那は放っておいてほしい
私は気にかけてほしい
相手の不調を察知したらお互いのリクエスト通り行動してる+28
-1
-
41. 匿名 2018/11/06(火) 01:15:17
女の人は、看護慣れしているのか、要領いいよね。
何も言わずと、水と薬を届く場所に置いて、静かにしてくれる。+17
-0
-
42. 匿名 2018/11/06(火) 01:18:05
大丈夫?
と訊かないで欲しい。
大丈夫じゃないから寝ているわけで。
具合悪いとイライラするから余計変なこと訊かないでほしい。けど放ったらかしもムカムカする+27
-3
-
43. 匿名 2018/11/06(火) 01:19:35
薬だけ買ってきて欲しいけど、それ以外は放っておいて欲しい。今まさに風邪でダウンしてて、薬が無くて苦しんでる。買ってきてくれる人などいない…+8
-0
-
44. 匿名 2018/11/06(火) 01:21:20
手術後自宅療養だったんだけど、せっかく眠ってても姉がドアをノックしてきて「DVD借りてきてあげようか?」とかいらぬ世話ばかり(見る体力ないし)焼いてきてしんどかった。身の回りの世話してくれてた母伝いに「放っておいてくれ」と言ったけど。+9
-0
-
45. 匿名 2018/11/06(火) 01:24:05
構ってほしい。病気の時は寂しい寂しい寂しい寂しい+11
-2
-
46. 匿名 2018/11/06(火) 01:30:21
放っておいてほしい
寝てるところをわざわざ起こしてご飯は?とかお風呂は?って聞いてくる旦那が嫌+19
-1
-
47. 匿名 2018/11/06(火) 01:44:08
これ食べられそうだったらって色々置いていって、即消えて欲しい。
ゼリーやヨーグルト、アクエリアス等置いて帰って。+19
-0
-
48. 匿名 2018/11/06(火) 01:58:33
薬とか食事とか必要なこと以外はほっといて欲しい。回復に体力を使いたいので。+13
-0
-
49. 匿名 2018/11/06(火) 02:13:29
有難いけど構われると甘えが出ちゃうのか治り遅いから放っといてほしい。+2
-1
-
50. 匿名 2018/11/06(火) 02:23:37
私、病気で留年したんだけど、クラスメイトに癌になって留年したの?って言われたことある。+7
-2
-
51. 匿名 2018/11/06(火) 02:36:11
体調悪いのに、不機嫌になって死にますとか言い残して出て行った旦那に殺意わく。
体調悪いって言ってるのに、これされたら本当に引くね(笑)+21
-2
-
52. 匿名 2018/11/06(火) 02:59:34
はっきり分かれて面白いね。
私は完全に放っておいて欲しい。なんなら夜も普段通り飲みに行ってもらってもいい。
携帯さえ充電されてれば、飲み物も食べ物も頼めるし。普段寝てる部屋じゃなく、ひとりの部屋に布団を敷いてくれたら御の字。
現実、子供がいるから寝込むことすら出来ないけどねw+8
-0
-
53. 匿名 2018/11/06(火) 03:03:26
子供って熱が出ると本当に構って構ってになるよね。親に全幅の信頼を寄せてるというか。心配だしこっちの体力的には大変だけど、すごく愛おしい。
でも、夫に対してはそんな気持ちがわかないのは、私が深層心理では心から信頼していないからなのかな…?笑+6
-0
-
54. 匿名 2018/11/06(火) 03:11:59
高校生の時、弟に「ババア熱大丈夫かぁ?」と言われて看病してもらった+7
-0
-
55. 匿名 2018/11/06(火) 03:41:28
ほっといてくれた方が気楽だけど子どもの面倒は見て欲しいし、アイスとか頼んだら買ってきてほしい
+1
-0
-
56. 匿名 2018/11/06(火) 03:55:44
家族や同居人ならある程度かまって欲しい
アポなし見舞いが1番困る。何日も風呂に入ってなくてボロボロの時に外部の人に会いたくない、申し訳ないし。有難くないのにありがたい振りもしないといけないし、帰ってくれてからどっと疲れが出る
お気持ちだけで十分です。+5
-0
-
57. 匿名 2018/11/06(火) 04:04:31
かまって欲しい訳では無いけど数時間おきに飲み物とかアイスとか準備してくれたら嬉しくてすぐ元気になりそう
別にずっとそばにいて欲しいなんて言わない
+2
-1
-
58. 匿名 2018/11/06(火) 04:16:05
人に気を遣い過ぎるタイプの人はそばに人がいるだけでストレスになるよね+10
-0
-
59. 匿名 2018/11/06(火) 04:18:49
弱ってる姿をあまり人に見せたくない
家族にでもそう
だから放っておいてほしい+6
-0
-
60. 匿名 2018/11/06(火) 04:48:24
基本かまってほしくないけど、最近風邪引いて今までで一番大きい喘息発作がでてマジで死ぬかもって思ったくらいしんどかったのに、旦那は明日のゴルフのことで頭がいっぱい。
ここまで放っとかれると殺意わいた。+9
-0
-
61. 匿名 2018/11/06(火) 05:08:11
ほっといてほしい派〜
心配されるのもいやで体調悪い時は何も言わずさっさと自分の部屋に行く
下痢の時はマジでどっか行ってって思う+4
-0
-
62. 匿名 2018/11/06(火) 05:10:10
まさに今。死にたいぐらいしんどい。
体調崩す度に怒鳴られる。キレられる。
何かしてほしいとかじゃなくて、体調悪いからいつもと同じ事できないからってだけなんだけど。
+8
-0
-
63. 匿名 2018/11/06(火) 05:11:55
ほっといて欲しい。
以前、実家にいた時インフルエンザに自分だけ
かかりました。
二階に隔離され階段途中に
飲み物、食事を置いてもらってました。
(二階にトイレあり)
ほとんど、ほっとかれて私は気が楽でした。
でもおかゆなどを用意してくれてました。
両親には感謝です。実家を出てから気づきました。+7
-0
-
64. 匿名 2018/11/06(火) 05:55:52
風邪で寝込んだ時そっと近寄ってきてあたためてくれる。
たまにおでこに手あてて熱はかってくれる。
その優しさにキュンキュンくる。猫です。+20
-0
-
65. 匿名 2018/11/06(火) 06:05:30
親知らず4本抜歯して、入院したときにお見舞いに来たがった人がいて迷惑だった。
痛いし腫れてるしそれどころではない。
写メ送ってとか言われたり。
あとは退院した次の日に、好きでも何でもないやつにデートに誘われて、抜歯したあとだからと断ったら、腫れてる〇〇ちゃんでも俺は気にしないよ。側にいてあげたい。とか勘違いなこと言われて引いた。+17
-0
-
66. 匿名 2018/11/06(火) 06:23:52
お風呂に入れなかったり、においとかも気になるので、食べるものだ世話してあとはそっとしおいて欲しいです。+0
-0
-
67. 匿名 2018/11/06(火) 06:31:58
放っておいてほしい派です
髪ベタベタな姿とか見られたくないし気持ちの余裕がない
ポカリとかなら常備してあるから差し入れも要らないですし+7
-0
-
68. 匿名 2018/11/06(火) 06:55:06
放っといて欲しい
手術前、不安と緊張なのを堪えて普段通りでいようと気を張ってるところに、不安そうな顔でそばにいられてイライラした。手術を受ける当人を余計に不安にさせないで欲しい。+7
-0
-
69. 匿名 2018/11/06(火) 07:14:59
>>15
えー!私は軽い風邪とか微熱なら心配していらないけど、インフルエンザの高熱や胃腸炎の嘔吐下痢になると自力で水分用意したりするのがキツイので、
水分用意したりはしてほしい。
あと、自力で車運転できない時は、病院まで送迎してほしい。+3
-0
-
70. 匿名 2018/11/06(火) 07:19:26
放置してほしい
「大丈夫?」「うん、大丈夫」この会話も辛い時は面倒+3
-0
-
71. 匿名 2018/11/06(火) 07:20:31
皆さんに質問。
吐いてる時に背中さすられたり水を用意してくれたら嬉しい→プラス
吐いてる姿を見られたくないほっといてほしい→マイナス+0
-19
-
72. 匿名 2018/11/06(火) 07:21:50
今まで放っておいて欲しかったんだけど、今の彼氏と付き合ってから構われる事が嬉しく感じるようになった。
酔っ払って寝転がってるだけてあれこれ世話してくれて内心にやけてる!+2
-0
-
73. 匿名 2018/11/06(火) 07:27:37
ひたすら放っておいてほしい
病気の時まで喋りたくない気を使いたくない
死ぬと分かったらどこか遠くに失踪して一人で死にたい+4
-1
-
74. 匿名 2018/11/06(火) 07:29:22
>>51
ウケる+0
-0
-
75. 匿名 2018/11/06(火) 07:40:59
声をかけたら届く距離にいて、あとはそうっとしておいて欲しいな+2
-0
-
76. 匿名 2018/11/06(火) 07:42:55
普段構ってくれない彼氏が、私が風邪を引いて喉 が痛いときに限って何回も電話で励まそうとしてきたからブチ切れたことならある笑+5
-0
-
77. 匿名 2018/11/06(火) 07:46:34
「俺も頭痛い」とか謎のマウンティングはやめてほしい+19
-0
-
78. 匿名 2018/11/06(火) 07:49:00
本当は構ってほしいけど諦めた。
旦那は放っておいてほしいタイプで私のことも放置する。私はこうしてほしいと何度伝えても理解できないみたいだし、体調悪いって言うと嫌な顔されて悲しくなるから言うのもやめた。+3
-0
-
79. 匿名 2018/11/06(火) 08:00:47
放って欲しい
困ったら呼ぶからって感じです+2
-0
-
80. 匿名 2018/11/06(火) 08:13:21
入院中の2~3日はお腹切って痛かったからほっといて欲しかった…
基本的にほっといて欲しい+1
-0
-
81. 匿名 2018/11/06(火) 08:14:31
適度に(笑)
飲み物は置いといてほしいな。
食べ物は三度の飯の頃に食べられるか聞いて上げ下げしてくれると嬉しい。
あとは特に構っていらないけど、人の気配が家のどこかにあると安心する。
+4
-0
-
82. 匿名 2018/11/06(火) 08:17:19
>>65
抜歯の後じゃあなかったら好きでもない奴とデートするの?+0
-3
-
83. 匿名 2018/11/06(火) 08:19:24
自分がほっといて欲しいタイプだから旦那が熱でたら冷えピタ交換 ご飯の時だけであとは放置+3
-0
-
84. 匿名 2018/11/06(火) 08:20:37
ちょうどいいタイミングで
お粥やうどん作ってくれたり
水分補給してくれたり
お薬持ってきたり
水枕取り替えたりしてほしい
あとは放っておいてくれて静かにしていてくれたら
いい!+4
-0
-
85. 匿名 2018/11/06(火) 08:21:39
38度以下は、ほっといてほしい。39度以上になったらそばにいてほしい+5
-0
-
86. 匿名 2018/11/06(火) 08:22:07
特に何にもして要らないけど、寝てる時にそっとおでこに手を当てて「熱いな...」「下がってきたかな・・・?」と旦那が独り言呟いてるのを聞くのは好き。+3
-0
-
87. 匿名 2018/11/06(火) 08:30:46
自分、喘息持ちで発作の時とか、つわりで吐いたりした時に、旦那が背中さすったり水用意したり病院に連れてってくれる。
軽い風邪の時も、薬とか飲み物買ってきてくれる。
私は構ってくれたら嬉しいからありがたい。
元彼は、私が体調悪くなると機嫌が悪くなったり、
自己管理が〜って説教する人だったから。
ここ見たらほっとかれるほうが嬉しい人多いね。
うちの旦那みたいに心配性ならウザがられるかも。+2
-0
-
88. 匿名 2018/11/06(火) 08:34:26
主です
放ってほしい派なのですが、扉閉めた向こうで旦那がテレビ見てゲラゲラ笑ってるのは何か腹立つし、スロットでも行ってくるわーと言われると殺意がわく。
勝手ですよね…+5
-1
-
89. 匿名 2018/11/06(火) 08:39:50
>>82
まさかデートなんてしないですよ。
抜歯後だからと断ったのは、穏便に済ませたかったからです。+4
-0
-
90. 匿名 2018/11/06(火) 08:40:30
>>88
それは嫌だわ。
ポカリとかゼリーとかは買ってきてほしいし、
何かあった時のために別室で静かに待機してほしい。+2
-1
-
91. 匿名 2018/11/06(火) 09:03:36
ほっといて欲しいと思いたいから構ってほしい。
構って欲しいと思うのは寂しい。+3
-1
-
92. 匿名 2018/11/06(火) 09:19:18
39度の熱とかで全然動けない状態なら別だだけど
(その時は看病じゃなくて、救急車を呼んでください)
それ以外は放っておいてほしいです。+3
-0
-
93. 匿名 2018/11/06(火) 09:22:36
一人暮らしの時に彼氏がお見舞いに行く!って
何度もしつこかったけど全力で拒否したスマン。
でも散らかった部屋を見せたくなかった。身体も汗臭いし+6
-0
-
94. 匿名 2018/11/06(火) 09:33:43
構われて治るわけじゃないからほっといてほしい+2
-0
-
95. 匿名 2018/11/06(火) 09:53:24
彼氏には買い物だけしてきてもらってドアに掛けておいてもらう
うつるから…と会うのは拒否+2
-0
-
96. 匿名 2018/11/06(火) 09:55:09
適度に構って欲しい。
元彼が数分置きに電話してきて、ウザかった。
薬飲んでせっかく良い感じに寝れそうな時に起こされる。
けど逆の時に連絡したら、(言うても夜一回)
干渉しすぎ、大人なんだから病院行って対処してるって言われた。
そんなのが重なって我慢の限界がきて別れた。+1
-1
-
97. 匿名 2018/11/06(火) 09:55:48
放っておいてほしいのわかるわ~
酔っ払ったときも放置しといてくれって思う
ヘンに介抱しようとトイレまで付いてくる人が…
やたら話しかけてくるし、余計に気分わるくなるよ+0
-0
-
98. 匿名 2018/11/06(火) 10:17:42
>>97
いやそれは自分で意思表示しないと
酔っ払いは怖いよ。寝こまれても困るし、占拠してたら店の人とかにも迷惑。
危害を加えられることもあるし。スリもいる。+0
-0
-
99. 匿名 2018/11/06(火) 10:27:28
風邪で2日くらいなら
私に対しては朝晩の声かけだけでいい
猫のトイレ掃除と餌やりとゴミ出しはよろしく。
+0
-1
-
100. 匿名 2018/11/06(火) 10:40:05
顔とか髪ベタベタだし絶対臭いから近づかないでほしい…+0
-0
-
101. 匿名 2018/11/06(火) 10:40:30
顔とか髪ベタベタだし絶対臭いから近づかないでほしい。+2
-0
-
102. 匿名 2018/11/06(火) 11:11:27
ほっといてほしい
部屋にこもってひたすら一人で風邪と向き合いたい。笑
でも、本当にやばい時は助けを呼びたいから
居間あたりには居てほしい+0
-0
-
103. 匿名 2018/11/06(火) 12:01:32
隣の部屋でゲームや読書をエンジョイしつつ、1~2時間に一回ペースでチラッとこちらの様子を確認しに来てくれるのが理想。+1
-0
-
104. 匿名 2018/11/06(火) 12:29:09
構ってほしい
そして心配してほしい
放っておかれると私のことなんかどうでもいいんだ···って悲しくなってしまう
彼氏に放っておかれたりしたらちょっと冷めるw+2
-0
-
105. 匿名 2018/11/06(火) 13:47:54
マジで調子悪い時って立ち上がるのも無理だから、風呂も入らない髪もぐしゃぐしゃでパジャマ姿
もちろんすっぴん
だから、そっとしといてほしい派だな
よくドラマや漫画で、食べ物や薬や部屋上がり込んでおかゆ作る…とかで感謝される話あるけど私は遠慮したい
(というかほんと立ち上がれないから出迎えれないし)+2
-0
-
106. 匿名 2018/11/06(火) 14:17:00
なにかして欲しい時はこちらから言うからあとは放っといて欲しいです
+1
-0
-
107. 匿名 2018/11/06(火) 15:10:55
酷い下痢、嘔吐を伴う風邪を引いた時、旦那に「大丈夫?何かいる?」と聞かれて、こっちは気を使って「大丈夫。何もいらない」と言ったら旦那は友達と遊びに毎日出かけてた。
お茶だけ飲んで過ごしてたら高熱が、ずっと下がらず怖くなり病院に行ったら「脱水症状になってる」と言われた。それからはスポーツドリンクと柔らかい食べ物(プリンやバナナ)だけは必ず買ってきて!とお願いするようになった。+4
-0
-
108. 匿名 2018/11/06(火) 15:47:47
大学卒業まではかまってほしかった
就職した後は頼むから1人で休ませて!と思うようになった+0
-0
-
109. 匿名 2018/11/06(火) 16:43:43
寝てたいから、せんたくと買い物やっといてーーー。+0
-0
-
110. 匿名 2018/11/06(火) 16:49:43
いきなり、風邪や胃腸炎になった時のためにポカリとゼリーとレトルトお粥をストックしてる。
脱水症状とか立つのがしんどいほどの症状なら、
病院まで連れてってほしいかも。+1
-1
-
111. 匿名 2018/11/06(火) 19:18:46
頭が割れそうに痛くてうずくまるしか出来なかった時に母が飛んで来た。立ってドア開けるのさえしんどいのにでかい声で『大丈夫?どうしたらいい?大丈夫?』攻撃で、本気で頭抱えた、早く帰って欲しい以外なかった。
数年後に母初めての偏頭痛、『痛くて痛くて大丈夫?の声すらもうるさかった』と話してて、そうなのよと思った。心配だけどさ。+2
-0
-
112. 匿名 2018/11/06(火) 19:51:25
病気の時こそ寂しい+0
-0
-
113. 匿名 2018/11/07(水) 00:28:38
休ませて欲しい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する