ガールズちゃんねる

お酒飲む人!アルコール度数気にしますか?

104コメント2018/11/06(火) 10:04

  • 1. 匿名 2018/11/05(月) 20:51:01 

    私は普段チューハイが多いのですが、3%や4%だとジュースと同じ感覚で、飲んだ気にならず、だいたい9%のものが多いです
    去年から週4くらいで飲んでいて、健康診断の時にヒヤヒヤしてたのですが結果は特に今までと変わりませんでした
    とはいえ、調子に乗ってると後々怖そうなので飲む頻度を減らして度数ももっと軽めのものにしようかなあって考え中です

    +83

    -5

  • 2. 匿名 2018/11/05(月) 20:51:21 

    度数より味

    +83

    -7

  • 3. 匿名 2018/11/05(月) 20:51:46 

    6%以下は飲んだ気がしない

    +180

    -14

  • 4. 匿名 2018/11/05(月) 20:51:49 

    発泡酒はアルコール度数で選びます。
    もちろん高い方。

    +58

    -6

  • 5. 匿名 2018/11/05(月) 20:51:55 

    ウィスキーの時は気にする

    +12

    -0

  • 6. 匿名 2018/11/05(月) 20:51:57 

    お酒飲む人!アルコール度数気にしますか?

    +7

    -1

  • 7. 匿名 2018/11/05(月) 20:52:09 

    度数優先

    甘いのはすぐお腹いっぱいになっちゃう

    +63

    -3

  • 8. 匿名 2018/11/05(月) 20:52:16 

    気にします。

    +29

    -2

  • 9. 匿名 2018/11/05(月) 20:52:55 

    早く酔っ払いいい気分になって良い気持ちになりたい時には度数の強いやつを飲みます

    +59

    -1

  • 10. 匿名 2018/11/05(月) 20:53:54 

    だいたい25パーセントのを毎日それなりに飲んでます。

    +21

    -7

  • 11. 匿名 2018/11/05(月) 20:54:19 

    特に気にしないけど、これ好きだな~って思ったのはだいたい高め。
    やっぱ低いとジュースみたいになっちゃうよね。

    +53

    -0

  • 12. 匿名 2018/11/05(月) 20:54:31 

    私は最近流行りの度数高い酎ハイの味が苦手(特に後味)なので、そういう意味でのチェックはする。5%ぐらいまでかなー。なので、お酒が好きというより、お酒っぽいものが好きなんだと思う。

    +28

    -0

  • 13. 匿名 2018/11/05(月) 20:54:32 

    晩酌という行為が好きなだけでお酒に強いわけではないので、いつも3〜4%の酎ハイやカクテルばかりです。

    +28

    -0

  • 14. 匿名 2018/11/05(月) 20:54:55 

    気分で決めるw

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2018/11/05(月) 20:55:02 

    毎日はダメたよ。身体は大事にしないと後々にくるから休肝日は週末に4日は設けましよう!

    +7

    -24

  • 16. 匿名 2018/11/05(月) 20:55:34 

    気にしません。
    その日の体調は気にします。

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2018/11/05(月) 20:55:47 

    だめ人間の9パーばかり飲んでます、ほろよいとか全く酔えず
    最近はカロリー低めの7パーのハイボールで割ってるけど結局完飲してるから逆効果だわ

    +65

    -2

  • 18. 匿名 2018/11/05(月) 20:56:27 

    うん、6%以下はジュースかな
    味と度数です。

    +49

    -1

  • 19. 匿名 2018/11/05(月) 20:56:29 

    度数弱いと飲まないと酔わないので、お腹がちゃぽんちゃぽんしてしまうので、少量で酔えるアルコール度数が高いお酒を飲みます

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2018/11/05(月) 20:56:43 

    キリンのストロング、ホワイトサワーがお気にいり

    +27

    -1

  • 21. 匿名 2018/11/05(月) 20:58:25 

    アルコール度数が高いの飲みます。すぐにいい気分になれるから
    お酒飲む人!アルコール度数気にしますか?

    +4

    -29

  • 22. 匿名 2018/11/05(月) 20:58:25 

    週に2日は飲まない日を作ったほうがいいっていうね。

    +10

    -5

  • 23. 匿名 2018/11/05(月) 20:58:30 

    家飲みなら度数より味だよね。
    外だと多少飲む順番とかは気にするけど、基本そんな弱くない人はそんな気にしないんじゃない?

    +1

    -3

  • 24. 匿名 2018/11/05(月) 20:59:10 

    25パーの焼酎!

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2018/11/05(月) 20:59:17 

    ストロングは悪酔いする
    本搾りが1番好き。
    お酒飲む人!アルコール度数気にしますか?

    +112

    -3

  • 26. 匿名 2018/11/05(月) 21:00:04 

    +45

    -2

  • 27. 匿名 2018/11/05(月) 21:00:33 

    チューハイは度数云々よりも、甘味料有りか無しで決める。

    +45

    -0

  • 28. 匿名 2018/11/05(月) 21:00:43 

    甘いチューハイや人口甘味料を使った独特の味のするチューハイが苦手なので、辛口の9%のを好んで飲んでいます。

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2018/11/05(月) 21:01:28 

    気にします。お酒によって自分に合う度数というのがあると思います。
    最近のストロング系はアルコールの味ばかりが強くて苦手です。

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2018/11/05(月) 21:01:29 

    全然気にしない
    美味しければよし!

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2018/11/05(月) 21:01:55 

    氷結の9%呑んでる。
    一番は味かなー。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2018/11/05(月) 21:02:01 

    チューハイの甘味料がホンマに嫌い
    ストロング系のチューハイには間違いなく入ってる

    +48

    -1

  • 33. 匿名 2018/11/05(月) 21:02:26 

    キリン本絞りおいしいけど、ジュースみたいだよね。

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2018/11/05(月) 21:03:06 

    25度の焼酎を水割り

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2018/11/05(月) 21:05:30 

    >>32
    サントリーのストロングゼロドライは入ってないよ

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2018/11/05(月) 21:05:52 

    本搾りは、あえて度数低い目にしてあると思う
    グレープフルーツ、レモン最大で度数6%
    度数高めると、持ち味の果汁感と無添加感が消える

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2018/11/05(月) 21:05:56 

    お酒は強い方
    なのに ストロング系は
    翌日 頭が痛くなる

    +52

    -0

  • 38. 匿名 2018/11/05(月) 21:06:11 

    気にしないけど、甘いお酒やフルーティーなのは苦手。
    お酒は辛口❗

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2018/11/05(月) 21:06:38 

    30度の泡盛6:水4に割ったの呑んでるけどどれくらいになるんだろう
    15度くらいかな?

    +1

    -2

  • 40. 匿名 2018/11/05(月) 21:07:00 

    週に2.3日、白ワイングラス2杯かウイスキーロック一杯。
    度数が少ない炭酸だとついつい飲み過ぎて次の日スッキリしない事もあったから今は度数が高くてもゆっくり飲めるこのペースに落ち着いた。

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2018/11/05(月) 21:07:03 

    2%とか意味不明
    買わない

    +51

    -2

  • 42. 匿名 2018/11/05(月) 21:07:13 

    お酒弱いのでほろよいのいろんな味を試してる
    今のところお気に入りはアイスティーサワー

    本搾りのオレンジもこの前飲んだけど美味しかったな〜

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2018/11/05(月) 21:07:40 

    度数低い方が、カロリーも低いけど…ガツンと感が欲しいから9%。度数低いと、沢山飲んでしまうし。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2018/11/05(月) 21:07:59 

    >>26もういいよ。飽きたこのイラストは😡

    +2

    -6

  • 45. 匿名 2018/11/05(月) 21:08:24 

    ほろ酔いはジュースとしか思えん

    +39

    -0

  • 46. 匿名 2018/11/05(月) 21:08:39 

    気にする。
    酔うのが苦手なので4~5%の酎ハイを1本1~2時間かけて飲んでる。

    +3

    -8

  • 47. 匿名 2018/11/05(月) 21:10:00 

    早く酔いたいから度数高めが好きなんだけどストロング系が消毒液みたいな味がすごくてどの味飲んでても嫌になってくる

    +26

    -2

  • 48. 匿名 2018/11/05(月) 21:10:30 

    アルコール度数より糖質を気にして買ってます

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2018/11/05(月) 21:11:12 

    今まで飲んだ酎ハイで1番美味しいと思うのが本搾り。
    缶チューハイで最高のクオリティ!

    +24

    -1

  • 50. 匿名 2018/11/05(月) 21:11:25 

    ほんとは9%のKIRIN Bittersが飲みたいんだけど翌日に残るから6%の本搾りにしてる

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2018/11/05(月) 21:13:16 

    >>49
    激しく激しく同意
    オレンジ特に美味しい!

    +14

    -2

  • 52. 匿名 2018/11/05(月) 21:14:05 

    度数の低い甘いお酒は気がついたら大変なことになってる

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2018/11/05(月) 21:14:22 

    本搾り飲んだら他のチューハイは飲めなくなる
    これ程質の良いチューハイは中々無いよ。

    +22

    -1

  • 54. 匿名 2018/11/05(月) 21:15:31 

    アルコール度数が高いお酒はガツンと急にいい気分になれるから好きです。😳

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2018/11/05(月) 21:15:40 

    現実から早々に逃避したいときはストゼロ
    普段はハイボール
    体のためにも休肝日作りたいけど辞められない、仕事が辛くて…

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2018/11/05(月) 21:15:54 

    本搾りは甘ったるさもないし、最高のチューハイだと思ってる

    +23

    -2

  • 57. 匿名 2018/11/05(月) 21:18:21 

    カロリーゼロ を謳ってるチューハイ、体に良いと思いがちですがそこに落とし穴が…
    アセスルファムカリウム、スクラロース、アスパルテームという有害な物質を含んでいます。
    コレを摂ってしまったら後の祭りです。。。

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2018/11/05(月) 21:19:25 

    毎日発泡酒500の7%を2本
    焼酎3~4杯
    休館日ほぼなしです。体に良くないのはわかってるけどやめられない。マイナスだろうねー

    +21

    -3

  • 59. 匿名 2018/11/05(月) 21:24:42 

    氷結、こくしぼりは香料臭さが否めない
    比べるのもアレですが本搾りには劣りますね.

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2018/11/05(月) 21:25:26 

    酎ハイのストロングって、なんだか薬品臭くないですか?
    9%飲みたいけど、なんか味が苦手💦💦

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2018/11/05(月) 21:27:22 

    糖質気にしてるけど度数は無視!
    飲み過ぎないようにって行き着いたのがウィスキーロック。50度ぐらい。たまーに濃いめのハイボール!

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2018/11/05(月) 21:28:33 

    毎日決まったビール飲みます。
    体調悪いかも?と思ってもまず1本飲んでみる。たいしたことなければ、2.3本すぐ飲める。確実に悪ければ1本も飲めない。
    アルコールは私の健康バロメーター。

    +17

    -2

  • 63. 匿名 2018/11/05(月) 21:28:52 

    トリスウイスキーをストレートで飲んで完全に寝落ちw

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2018/11/05(月) 21:30:11 

    新発売のチューハイは甘味料に頼り過ぎてる
    何でもかんでも甘味料入れて原価下げるのはどうかと

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2018/11/05(月) 21:30:38 

    7か8のお酒ってありませんか?
    本搾りだと少し物足りなくて、ストロングだと強すぎる…。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2018/11/05(月) 21:33:01 

    ほろよいは美味しそうなのあるけど、もはやジュースだよね。

    +11

    -2

  • 67. 匿名 2018/11/05(月) 21:34:07 

    トピずれ、ごめんなさい!
    酎ハイ飲んでると、痩せてても腹だけ出てこないですか…?私は162㎝50キロですが、Lサイズのジャージのゴムキツイです…。

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2018/11/05(月) 21:34:30 

    コンビニで売ってる濃いめハイボールが好き。
    でも、流行りのストロング系は味が薬っぽくて苦手。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2018/11/05(月) 21:34:50 

    度数より味
    ちなみに父の言葉、
    酒飲んで酔わん奴はもったいないから水飲んどけ!

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2018/11/05(月) 21:34:59 

    サントリーのこくしぼりシリーズが好きです。とくに桃がお気に入りです!ジュースみたいだけどもも濃厚でいい。ぶどうはワイン仕立てです。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2018/11/05(月) 21:35:30 

    糖質0の発泡酒/350ml一本
    25度の焼酎水割り(5:5)/満足するまで

    大体毎日こんな感じ。いいちこ1800mlパックが3日で尽きる。が、特に身体に異常ないので引き続き楽しんでいくつもり

    +9

    -2

  • 72. 匿名 2018/11/05(月) 21:36:28 

    カルーアを豆乳で割ります

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2018/11/05(月) 21:39:24 

    私はブランデーを一日起きくらいにのむよ。
    缶のはゴミたくさん出るし、濃さを調整できないから飲まない。
    度数は40だけど、炭酸水で割って、レモン水たくさん。さっぱりしておいしいよ。

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2018/11/05(月) 21:39:24 

    >>55
    休肝日はノンアルコールビールにすればいいよ

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2018/11/05(月) 21:39:37 

    お酒強くないから、4〜6%
    本搾りと贅沢搾りがお気に入りです!

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2018/11/05(月) 21:40:36 

    ストロング系缶チューハイ、なぜアルコール依存症患者増加?「缶」ゆえの危険性、がんリスク増も | ビジネスジャーナル
    ストロング系缶チューハイ、なぜアルコール依存症患者増加?「缶」ゆえの危険性、がんリスク増も | ビジネスジャーナルbiz-journal.jp

     アルコール度数が高い「ストロング系」と呼ばれる缶チューハイが大人気となっている。コンビニエンスストアに行くと、アルコール類の棚の大部分をストロング系の缶チュー…(1/3)


    +5

    -0

  • 77. 匿名 2018/11/05(月) 21:41:01 

    主さん偉いですね
    わたしは逆で低い度数のは酔えないから買いたくない

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2018/11/05(月) 21:42:54 

    ビールが好きだけど、ずっとは飲めないからワイン日本酒テキーラでとどめ。
    度数低いのは甘くて無理。
    お酒買うときは度数必ずチェックします。

    ストロングチューハイはビターのが甘くなくて好きです!

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2018/11/05(月) 21:45:28 

    主さんと同じだけど、間取って6%にしてる
    氷結グレープとオークワのグレープを飲んでる

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2018/11/05(月) 21:51:28 

    ストロング9%しか飲めなくなったww

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2018/11/05(月) 21:57:14 

    私は6パーセントの350の発泡酒を毎日3缶です!

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2018/11/05(月) 21:58:39 

    缶チューハイはあまり飲まない。
    芋焼酎20度ならロックでいっちゃうけど、25度は水割りに。くらいは気にしてる。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2018/11/05(月) 22:00:45 

    みんなストロング飲むねー!
    私は発泡酒のクリアアサヒの青いやつ、6パーセントに落ち着いてるよ!毎日500を2、3本!
    頂の8パーとかも飲んだけど、これはやはり強いし、糖質ゼロかの7パークリアアサヒ?もあるけど、味薄くてまずい。
    そして、たまに赤ワイン飲んだりする。安いやつね。平気で1本は、飲めるけど、何故かほろ酔い程度。でも、またのワインも美味しー♡

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2018/11/05(月) 22:02:08 

    夏のビールは爽快だけど、今時期はトイレ行きたくなる。

    もう夕刻以降は運転する機会無いし、夕飯作りながら、白ワインをちびちび飲んでる。

    体調や気分によるけどグラス感算で3杯位?!

    ただ、ワインはアルコール度数高いから…これからの時期は身体も暖まるし〜と良いように考えてる。

    人気な?ストロング9%は、翌日頭痛するからもう飲めなくなった。
    でも、知人にはアル中の疑いのように言われた…
    アル中なら、ストロングも料理酒も構わず飲むだろ!

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2018/11/05(月) 22:03:17 

    ちょうど今 晩酌はじめたとこ!
    最近家飲みにハマってスーパーの半額お惣菜とか買ってハイボール飲んでます
    缶のヤツはキツかったり美味しくなかったり微妙なので瓶のウイスキー、ロックアイス、強炭酸水てハイボール作ってる
    おいしー!

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2018/11/05(月) 22:05:41 

    ウイスキーとか焼酎ロックは酔わないのにストロング系は1本で酔う
    おそろしい

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2018/11/05(月) 22:07:36 

    お酒強いのか弱いのか、低い度数のお酒をずっと飲んでると気持ち悪くなってしまう。
    ちゃんぽんしなくても、ビールだけでもダメ。
    少ない量だと全然酔えないし。
    度数高めのやつをちょっとだけ飲むと良い気分で悪酔いしない。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2018/11/05(月) 22:08:55 

    私は自作のお酒だとどうしても濃いめに作っちゃう傾向があるので悪酔いしてしまいます。
    なので、9%の人口甘味料が入ってないチューハイを飲んでます。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2018/11/05(月) 22:19:16 

    >>21
    なんなの
    この気持ち悪い絵は

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2018/11/05(月) 22:47:04 

    ビールや発泡酒は5%ぐらいが一番飲みやすいと思ってます。
    7%はちょっとキツイ。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2018/11/05(月) 22:53:55 

    これが大好き❤️
    ライムとミントの爽やかな味わい❗️
    ただ私は炭酸が苦手なので、ロックでチビチビやりながら夕飯作ってます。くせになるー💦
    お酒飲む人!アルコール度数気にしますか?

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2018/11/05(月) 22:54:58 

    >>91てすが六%です(*≧∇≦)ノ

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2018/11/05(月) 23:01:03 

    夜勤ない日以外毎日9%のストロング飲んでます。350mlだと微妙に足りなくて2本飲んだら朝起きたら頭痛。最近学習して4%を2本目にしてる。
    今日もこれから飲みます♪

    +5

    -2

  • 94. 匿名 2018/11/05(月) 23:01:37 

    ほろ酔いとか、本当にジュース!美味しいジュース!笑

    とりあえず7%のハイボールは必ず飲む!
    本搾りは美味しいから飲むんだけど、酔えないからもう一本飲みたい。でもお腹いっぱいになって飲めない....

    ちなみに今は、25度のいも焼酎ロック。
    食事中にはハイボール!

    今週健康診断なんだよなーやばい。休肝日全くないし、お菓子よく食べてるし....TGの数値やばいな

    +4

    -3

  • 95. 匿名 2018/11/05(月) 23:03:15 

    度数の高いのが好きだけど、ストロングは味が美味しくないから、
    そこそこの紙パック
    黒霧島とかそのあたりを買って割ってる。

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2018/11/05(月) 23:07:21 

    私は酔いたいわけじゃなく、炭酸飲みたいけど、炭酸ジュースは甘すぎて苦手だから、5%ぐらいのサワー買ってます。
    一回気にせず9%の買ったら不味すぎて飲めなかった時があるので、絶対チェックする。
    林檎のサワーとみかんのサワーが甘さ控えめで後味スッキリするから大好き。

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2018/11/05(月) 23:47:10 

    発泡酒が多いけど、4パーくらいで良いかな。
    それ以上はビールの味からかけ離れる気がして。
    チューハイもそのくらいの度数が良いかな。長く飲みたいから。9パーは毎日ガッツリ飲む人は辞めた方が良いよ。さすがにあれはダメだと思う。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2018/11/05(月) 23:55:03 

    気にしない
    いつもビール→ワイン→焼酎もしくはウィスキーです
    チューハイ飲まないです
    ジュースと変わらないと思うので

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2018/11/06(火) 00:05:22 

    確かにストロング飲むと頭痛くなる!
    次の日とかじゃなくて飲んでる時から痛い
    しかもたった一缶で。

    度数高めのチョイスしてたけど、本搾り人気みたいだから次は本搾り買ってみる

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2018/11/06(火) 01:48:08 

    日本酒を1週間くらいかけてチマチマのむ
    ワインほど味は落ちない
    オススメはこれかな、甘い吟醸香が好きなの
    お酒飲む人!アルコール度数気にしますか?

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2018/11/06(火) 03:09:39 

    25度の焼酎にレモン多めとソーダ少しで飲むようになってから
    飲んだ瞬間シャキっとした感覚が分かるようになってヤバいw、抜けたあとの脱力感も。
    ワインに変えた方がいいのかな

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2018/11/06(火) 06:26:59 

    ストロング系の、飲んだ瞬間に頭がじゅわ〜〜〜っととろけるような心地良さ。涙ぐむ。良くないとわかってますが

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2018/11/06(火) 07:29:02 

    これが最近お気にいり
    お酒飲む人!アルコール度数気にしますか?

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2018/11/06(火) 10:04:13 

    コンビニのくじが当たり、ストロング系のチューハイを飲む。 直ぐに酔いがまわりました
    これは悪酔いするわと思って次回からは無し。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード