-
1. 匿名 2018/11/02(金) 18:29:43
義母が生活費を払うから、暫く一緒に暮らしてくれと言っています。片手を大怪我してリハビリも時間がかかりそうなので完治するまでの間と言うことです。いい人ですがずっと一緒なのは流石に微妙です。10万生活費を払うと言われて迷っています。
皆さまはいくら貰ったら義母と暮らせますか?既に同居の方はいくら貰ってますか?いくは欲しいですか?+21
-339
-
2. 匿名 2018/11/02(金) 18:30:49
+1125
-6
-
3. 匿名 2018/11/02(金) 18:30:50
いくら貰っても無理です+1180
-9
-
4. 匿名 2018/11/02(金) 18:31:03
月100万円+753
-37
-
5. 匿名 2018/11/02(金) 18:31:06
お金の問題じゃない+887
-7
-
6. 匿名 2018/11/02(金) 18:31:14
いくら貰っても嫌です!
+722
-4
-
7. 匿名 2018/11/02(金) 18:31:18
35億+558
-4
-
8. 匿名 2018/11/02(金) 18:31:35
5000万くらいなら+389
-26
-
9. 匿名 2018/11/02(金) 18:31:36
本音は百万でも一千万でも同じ屋根の下で暮らしたくはない+660
-6
-
10. 匿名 2018/11/02(金) 18:31:37
全財産くれたら少しだけ考える+47
-39
-
11. 匿名 2018/11/02(金) 18:31:41
怪我してるし、期間限定ならお金がどうこうじゃなくOKする+573
-87
-
12. 匿名 2018/11/02(金) 18:31:54
毎日2万で考える+5
-66
-
13. 匿名 2018/11/02(金) 18:32:17
>>11
期間限定かどうかわかんないよ。
ズルズルとずーっとだったら?+578
-13
-
14. 匿名 2018/11/02(金) 18:32:37
キッチン風呂トイレ洗面台共用なら10万ぽっちじゃ嫌だ。+524
-4
-
15. 匿名 2018/11/02(金) 18:32:57
実際ボランティアみたいなもんだしね…+191
-4
-
16. 匿名 2018/11/02(金) 18:32:59
家に招いてそのままなし崩しに同居、は困るから怪我が治るまで自分が手伝いにいくのならアリかな+534
-3
-
17. 匿名 2018/11/02(金) 18:33:12
いい人で、怪我が完治するまでで、月10万だったら、べつにいいかもなって考えちゃうな…+264
-28
-
18. 匿名 2018/11/02(金) 18:33:12
私が主なら同居してあげるなー+28
-69
-
19. 匿名 2018/11/02(金) 18:33:15
私全然頼りにならないから向こうが嫌がりそう+163
-3
-
20. 匿名 2018/11/02(金) 18:33:29
一生遊んで暮らせるだけの額をくれて、何も世話しないで良くて、尚且つ同じ屋根の下にいながら毎日1度も顔を合わせなくて済むなら考えても良いけど笑+290
-20
-
21. 匿名 2018/11/02(金) 18:33:37
滞在1日につき10万くれるなら+92
-14
-
22. 匿名 2018/11/02(金) 18:33:51
50万円。
旦那の稼ぎじゃ家計が苦しいので50万円貰えるなら仕事と割り切ってお世話しますよ。
病院の送り迎えもしてあげる。
その代わり、旦那を甘やかすことだけはやめてもらう。+266
-12
-
23. 匿名 2018/11/02(金) 18:34:02
いやいや怪我して助けて欲しいって言ってるのに金がどうこうって冷たくない?+168
-128
-
24. 匿名 2018/11/02(金) 18:34:09
10億円を非課税でもらえたら同居してもいいですよ+166
-9
-
25. 匿名 2018/11/02(金) 18:34:54
お金貰う分お世話しなきゃいけないよ
頑張ってね+64
-5
-
26. 匿名 2018/11/02(金) 18:34:57
むりむり+90
-1
-
27. 匿名 2018/11/02(金) 18:34:58
1人で10万も入れてくれるなら期間限定でしょうし、断ると旦那とも不仲になりそうだし、オッケーします。大怪我なら大変でしょうから。
逆に私が大怪我して、旦那と私と子供で月30万って言われたら厳しいな、+222
-13
-
28. 匿名 2018/11/02(金) 18:34:59
怪我が治る少しの間一緒に生活するのは仕方ないんじゃない?
しかも義母がいい人なら問題ないでしょ。+97
-17
-
29. 匿名 2018/11/02(金) 18:35:07
幾らもらっても無理です。
リハビリも時間もかかるみたいだし上手く完治しなかったら?
何やかんやでズルズルとそのまま…ってなるのが目に見えてる。
同居を頼まれるくらいだから近距離なんだよね?
私なら週に何日か通い、掃除洗濯手伝って保存できる料理を冷蔵庫に突っ込んでおくかな。
でも当然だけど私メインでやる気はない、旦那にもそれなりに手伝ってもらうけどね。+243
-5
-
30. 匿名 2018/11/02(金) 18:35:19
シモの世話や、終わりのない寝たきりを介護するなら絶対嫌だけど、いい人でお金もくれるっていうなら治るまでだしいいんじゃない?+142
-13
-
31. 匿名 2018/11/02(金) 18:35:23
絶対嫌だろ+51
-4
-
32. 匿名 2018/11/02(金) 18:35:30
>>13
字読めないの?+4
-24
-
33. 匿名 2018/11/02(金) 18:35:37
みんな
いずれは我が身になるのに
酷いね+104
-67
-
34. 匿名 2018/11/02(金) 18:35:46
>>1
主の場合は怪我もしてるし、向こうから頼まれてって感じでしょう?
それはしてあげてもいいのでは
リハビリの一環ですよって言ってなるべくなんでもして貰えばいいし+96
-6
-
35. 匿名 2018/11/02(金) 18:35:50
新築で家建ててくれるならいいよ!
もちろん主人名義で+8
-17
-
36. 匿名 2018/11/02(金) 18:36:52
みんな割と冷たいね、、怪我もしてるし期間限定だからお金も出すし頼むって向こうから頭下げて頼んできたなら、そこまで嫌がることじゃないと思うけど…いい人だって書いてあるし+208
-66
-
37. 匿名 2018/11/02(金) 18:36:55
将来自分が怪我して息子の嫁にこんな事思われたら辛いわ…
まだ息子5歳だけど笑+156
-37
-
38. 匿名 2018/11/02(金) 18:36:59
みんな里帰り出産の時、月10万実家に払うの?+83
-29
-
39. 匿名 2018/11/02(金) 18:37:02
怪我人に対して酷いね
イイ人なんでしょ?少しの間位世話してあげなよ
もし主さん自分の母親だったら?
10万出したら家に来て良いよって言うの?
そもそもあなたの住んでる家はあなたの家でもあるけど御主人の家でもあるでしょ?+101
-45
-
40. 匿名 2018/11/02(金) 18:37:17
>>35
主人というか、私名義ならいいけど+23
-4
-
41. 匿名 2018/11/02(金) 18:37:19
いくら積まれても嫌だなぁ、、、
でもさっぱりしてて嫁いびりするような人じゃないから懇願されたら、、、あーーーやっぱり無理だ!!こればっかりは良い人だからとかお金とかそういう問題じゃないな。+106
-8
-
42. 匿名 2018/11/02(金) 18:37:31
>>1
ストレスだけたまりそう。怪我が治っても後遺症がとか言って
同居延長を言ってきそう。そして同居が長引くと一生同居になりそう。+100
-3
-
43. 匿名 2018/11/02(金) 18:37:34
怪我が治ったら必ず出て行く、将来介護が必要になったら施設に入ると念書を書いてから、私に月25万+雑費なら受け入れる
ものすごく恩に着せるけど、怪我人を放置出来ない+7
-15
-
44. 匿名 2018/11/02(金) 18:38:00
月10万払えるならサポート業者頼めそうだけど+186
-2
-
45. 匿名 2018/11/02(金) 18:38:00
3食の準備と片付け、介護付きで10万は安いでしょ…
買い物も頼まれるし、洗濯や掃除、自分が出掛ける時は何時までに帰るとか気を使うし、おやつの1つでも買って帰らなきゃならないし。
10万の全部が主さんのお小遣いとしてもらえるわけじゃないよね?
断ることは難しいとは思うけど、ご主人にどれだけ大変になるかしっかり相談した方が良いよ!+149
-5
-
46. 匿名 2018/11/02(金) 18:38:02
片手でしょ?生活できるよね?10万あるならヘルパー雇えば?と思っちゃう。+133
-6
-
47. 匿名 2018/11/02(金) 18:38:07
同居回避してサポートする手段を模索するかな+25
-0
-
48. 匿名 2018/11/02(金) 18:38:15
冷たい人多くて驚く。期間限定だし、余程困る大怪我でしょうし、旦那も間に入って大変だろうし。+38
-38
-
49. 匿名 2018/11/02(金) 18:38:37
主さん介助してってことなら生活費10万円だけ払うのは安すぎるけど、まあ値上げ交渉もできないよね。+4
-0
-
50. 匿名 2018/11/02(金) 18:39:09
いや、皆は嫌だろうけど、
この主の場合は怪我をしたいいお姑さんだってよw。…いまのところ。+56
-1
-
51. 匿名 2018/11/02(金) 18:39:10
主さんが冷たすぎてドン引きだわ
自分の息子の嫁があなたみたいな人でない事を祈るわ
それにあなたが姑にした事はいずれ自分に返ってくるよ?
少しは大人になったら?+21
-69
-
52. 匿名 2018/11/02(金) 18:40:01
みんな冷たいけと、逆に自分の親が怪我してしばらく同居する事になって旦那に「いくらくれんの?」って言われたら腹立たない?それと同じだよ。+118
-16
-
53. 匿名 2018/11/02(金) 18:40:22
いくら出されてもむり。
ヘルパー頼めよ笑+24
-6
-
54. 匿名 2018/11/02(金) 18:40:26
主の状況なら私は断れないな
世の中、金払ってまで同居させられてるお嫁さんわんさかいるから
逆に生活費くれるなら御の字かもしれん……(ギリギリまで渋るけど)+38
-6
-
55. 匿名 2018/11/02(金) 18:40:34
>>39
言ってることは正しいと思う。
でもそれさえできない、したくないって人もいる。平和な人にはわからないこと。
偽善なだけの説教地味たことはやめたほうがいい。+15
-11
-
57. 匿名 2018/11/02(金) 18:40:41
>>1
良いお姑さんが大怪我をして日常生活に支障があり困っているから
十万円払うからしばらく同居してほしいとお願いしているのに
生活費を払うからの理由で迷っているってひどい人ですね。+9
-6
-
58. 匿名 2018/11/02(金) 18:41:11
みんな綺麗事すぎます
私はうっかり、義母に同情して
今までの暮らしが全てなくなりました
義母のことは好きです
でも、よく考えた方が良いですね
同居でなくても、助ける方法もあるはず+128
-6
-
59. 匿名 2018/11/02(金) 18:41:17
最近5ちゃんの住民増えたね+3
-0
-
60. 匿名 2018/11/02(金) 18:41:28
>>38
里帰りの時10万以上旦那名義で渡してる
自分の実家に無料で子供預けてる人はたくさんいそうだよね
病気した時とか+7
-0
-
61. 匿名 2018/11/02(金) 18:41:37
>>39
同居はきれいごとでは済まないから
義母はしょせん他人であって家族ではない+87
-4
-
62. 匿名 2018/11/02(金) 18:41:40
>>23
うちの場合は、普段の行いを見ていて絶対無理+19
-0
-
63. 匿名 2018/11/02(金) 18:42:00
うちの祖母が白内障の両目手術で田舎から実家にお世話になりに来て、先生に言われた事も守らないで目薬とかも平気でサボろうとする祖母に一生懸命母が世話焼いてたら、祖母が田舎に帰らなくなった
「ここにいれば衣食住困らず、嫁が勝手に世話焼いてくれてるから楽なのよw」って大声で聞かれてるとも知らずに田舎の友達に電話してたわ
毎月二万くれれば良い方らしい
母がそろそろ爆発しそう
父は駄目だ、何の役にも立たん+121
-0
-
64. 匿名 2018/11/02(金) 18:42:02
正直自分の親でも引き取らないタイプだから、姑擁護派のコメントが響かない。+83
-1
-
65. 匿名 2018/11/02(金) 18:42:18
貰ったことないですし、
逆に息子(旦那)のTシャツ見に
着いて行ったら、買わされました…
今はその息子にいきなり追い出されて
実家で両親と暮らしてます。
いくら貰っても同居なんてしたくないですね
自分の自由時間が全くないですし。+21
-0
-
66. 匿名 2018/11/02(金) 18:42:28
>>32
読めてますが?
ズルズル長引かない保証でもあるの?+29
-1
-
67. 匿名 2018/11/02(金) 18:42:34
怪我してるんなら仕方ないでしょ
自分が大怪我した時に「手伝ってもいいけど、いくらくれる?」って言われたらどう思うの
怖いわガルちゃんの嫁+9
-19
-
68. 匿名 2018/11/02(金) 18:43:12
>>57
義父母ざ生活費入れないのに同居してる人が文句言うのは当然だから、じゃあもらえるならどうする?って問いでしょ?
+1
-3
-
69. 匿名 2018/11/02(金) 18:43:48
ただでいいよ アパートだから逆に住まわして欲しい+0
-0
-
70. 匿名 2018/11/02(金) 18:44:00
いやお金じゃないよ。実の親子でも難しいことあるのに旦那の親となんて無理。+73
-2
-
71. 匿名 2018/11/02(金) 18:44:07
義父さんは亡くなってしまっているのかな?
私だったら同居という選択肢は無いので、困った時は助けに行く、夕方ご飯を作りに行くなどが限界。+52
-0
-
72. 匿名 2018/11/02(金) 18:44:27
>>1
治っても治ってないふりしてずっと居座られたりして。
それか、手は治っても今度は介護だなんだって。+39
-1
-
73. 匿名 2018/11/02(金) 18:44:33
同居したことがない人は好きに言える
実際は大変
自分が同じ状況になれば分かる
+79
-1
-
74. 匿名 2018/11/02(金) 18:45:24
みんな甘いよ。
「期間限定」「月10万確実にもらえるか」「いい人」かなんてわからないじゃん。
結局、まだ体の調子悪い〜ってずるずる同居を延長する人もいるし、今月厳しいから払えない!半額にして!って言ってきたりするかもだし、よく義親と同居トピに「いい人だったけど、同居後豹変した」とか「一緒に住んだら仲悪くなった」って書いてあるし。+90
-1
-
75. 匿名 2018/11/02(金) 18:45:34
お金云々よりプライベートの確保だけ約束してもらうかな
部屋には絶対入らないとか郵便物など詮索しないとか
お金はいただける額をありがたくいただく
+5
-0
-
76. 匿名 2018/11/02(金) 18:46:05
>>65
ごめん、ちょっと意味がわからない+7
-0
-
77. 匿名 2018/11/02(金) 18:46:12
階が別でキッチンもお風呂も別なら
期間限定で10万でもいいかな?
ずっとだったら、無理かも+5
-0
-
78. 匿名 2018/11/02(金) 18:46:26
主婦だったらきっついわー。
四六時中一緒でしょ?
別にお金いらないからそれならこっちが毎日手伝いに行く方がいい(^^;
あ、でも家が近かったらだけど…+46
-0
-
79. 匿名 2018/11/02(金) 18:46:32
理由あり、期間限定、月10万。
良識ある義母さんだと思うよ。
10万、一般的に普通より多いじゃない?
国民年金って、月6万くらいでしょ。
+12
-5
-
80. 匿名 2018/11/02(金) 18:46:42
フルタイム共働きだから、どのみち昼間ひとりになるし、そのレベルの怪我では子供の世話や送迎を任せられるわけでもないから、いくら貰っても同居は不能。+22
-0
-
81. 匿名 2018/11/02(金) 18:46:53
>>67
飛躍しすぎ
同居もお金もあっちから言い出した話でしょ
気遣わせるからヘルパー雇うし、命の危険が無いような怪我なら完治するまで子世帯には伝えないわ
うちの親はそんな感じ+10
-4
-
82. 匿名 2018/11/02(金) 18:47:11
まじで今日うちの部署きて姑の悪口言ってる人がいた、同居だって。
+5
-1
-
83. 匿名 2018/11/02(金) 18:47:26
人間性がよくでるトピだなw
最低最悪のクソ姑ならお金つまれても期間限定でもイヤだろうけど、主の場合はいい人って書いてあるし月100万とか全財産とかあほくさ。
大怪我なら3ヶ月~半年くらい?私ならお世話するなぁ。いくらもらったら?じゃなくやる。
単純に大怪我した姑が可哀想だし大変だろうと思うし、あとは目先の金じゃなく旦那にも姑にも恩売れるという腹黒い目的もなきにしもあらず笑+19
-19
-
84. 匿名 2018/11/02(金) 18:47:38
毎月10万円を支払う
自分を傷付ける事をしたら同居は直ぐにやめる
同居が終わった後に悪口を言わない
言ったら2度会わない
家事のやり方はそれぞれだから文句は言わない
お互い協力していく
とちゃんと話し合いをしてからの同居じゃないとやらない事
文書にしてサインを貰う
多分ご主人様は自分の親を信じられないのかと言うかもしれないけど嫁は紙の関係だからこそちゃんとしたいと言う
なし崩しの同居はダメ絶対!+29
-2
-
85. 匿名 2018/11/02(金) 18:47:54
2兆+8
-4
-
86. 匿名 2018/11/02(金) 18:47:58
義母となら月30万円なら同居できる。義父とは何億積まれても無理。+33
-0
-
87. 匿名 2018/11/02(金) 18:48:05
>>51
貴女は姑?
同居嫁の気持ちが分からなすぎて辛い
+25
-2
-
88. 匿名 2018/11/02(金) 18:48:27
酷い🗾日本になったもんや
こんな奴らの為に戦争で犠牲になった人がいると思うと偲びなさすぎる
🗾つぶれても仕方ないな
こんな世知辛い世の中いらんやろ+3
-27
-
89. 匿名 2018/11/02(金) 18:48:50
>>33
本当ですよね!
自分もそうなったとき、自力でなんとかできると思っているのか。+5
-4
-
90. 匿名 2018/11/02(金) 18:49:07
月々100万円➕契約金35億+11
-3
-
91. 匿名 2018/11/02(金) 18:49:39
お義母さんの財産もいずれ配当されるだろうし
現金で10万円もらえて自分の家の光熱費食費日用品代は丸々浮かせられるんだよね
介助してあげなよ
実家だって自分と同じ時期にダウンしたら頼れない場合もあるよ+5
-15
-
92. 匿名 2018/11/02(金) 18:50:00
たったの10万なんて生活費すら足りないんですけど。+46
-1
-
93. 匿名 2018/11/02(金) 18:50:12
ヘルパーさん雇ってもらうように勧める。
期間限定と言っても同居は避けたいので、ヘルパー費用の負担ならしてもいいかな。
冷たくてごめんね+47
-3
-
94. 匿名 2018/11/02(金) 18:50:24
毎月小遣い100万。
ボーナス年に2回50万ずつ。
それなら仕方ないけどいいよ。+5
-1
-
95. 匿名 2018/11/02(金) 18:50:28
ちゃんと読んでなかった!大怪我してて一時的だったんですね。なら私は受け入れます!!その代わりそのまま住み込もうとしてるのが感じられたら夫にキチンと言ってもらう。でも専業主婦じゃなきゃなかなか難しいかも。仕事行ってる間に色々家の中見られたり触られたくないから。+14
-4
-
96. 匿名 2018/11/02(金) 18:50:43
「毎月五万は出すから」って言われて主さんと同じ状況の義母のケガで同居しましたよ
良い義母だとその時までは長年思ってました
私はお金なんて関係無く、義母が早くケガ治って普段の生活に戻れるならと快く賛成して同居しましたよ
五万なんて最初の月だけ
それもなんだかんだ理由付けてきて結局二万も貰えてないです
テレビは自分の観たい番組にしろってうるさく、家族が観たい番組に描けてるとチャンネル勝手に替える
作った料理にケチ付ける
動き回れるようになっても、都合悪くなるとケガを理由にダラダラ(痛くも何ともないくせにまだ痛むとか言って動かない)
そんなこんなでケガ完治しても暫く居座られましたよ
結局毎月五万は全然無しで
+100
-0
-
97. 匿名 2018/11/02(金) 18:50:56
どんなに大金積まれたって、心も体も病むのが分かってるから同居は無理。
+39
-0
-
98. 匿名 2018/11/02(金) 18:51:01
月10万なら、役所に相談してヘルパーさんとか頼めそうなのに
主さん嫌がってるし、旦那しっかりしろ+49
-1
-
99. 匿名 2018/11/02(金) 18:51:15
利用する気満々だと思う
リハビリに車で連れて行って!とか平気で言うようになるね
どうしても一緒に暮らしたいなら主さんの思う金銭と細かいルールをお互いのために決めましょうと提案してみては+27
-0
-
100. 匿名 2018/11/02(金) 18:51:51
契約金3億。
最初に現金でくれ。
+8
-2
-
101. 匿名 2018/11/02(金) 18:52:01
お金で操るなんて…
主は同居しなくてはならない距離なの?
旦那は?きょうだいは?+2
-0
-
102. 匿名 2018/11/02(金) 18:52:02
>>83
姑好きだし
舅の介護なしで同居が始まりましたが
今は無料の介護士となりました
トピ主も、期間限定という話がズルズルになりませんように
期間限定など絶対の保証がない
家に入れたら最後
+59
-1
-
103. 匿名 2018/11/02(金) 18:52:05
35億でも無理だわwwwwwww+12
-4
-
104. 匿名 2018/11/02(金) 18:52:38
食事の準備と片付け、トイレ、洗髪、入浴の介助してってことでしょ?それで手取り10万円ってなあ。
数ヶ月ヘルパー雇うぐらいの貯金ないのかな?自分が世話するでもあちらからの申し出なら10万は安すぎるって思っちゃう。+48
-0
-
105. 匿名 2018/11/02(金) 18:52:44
リアルに、月100万ならいいよ。
夫婦で100万じゃなくて、私にだけ100万ね
+20
-1
-
106. 匿名 2018/11/02(金) 18:53:02
ここを見てると、自分は恵まれてたんだなって思う(笑)。
私は結婚14年目だけど、義母がとても良い人で、前に1年だけ同居した時も問題なかった。もっと長いとどうか分からないけど。
さすがに無料は無理だけど、生活費を少し多めに払ってくれるのであればその状況なら受け入れると思う。
永遠になるかもしれないけど…。+10
-7
-
107. 匿名 2018/11/02(金) 18:53:03
大金使って苦労して子ども育てて、最終的にこの扱い。
気持ちはまあわからんでもないけど、男の子育ててる親は将来の自分の姿だよ。
子ども産みたくなくなる。+10
-25
-
108. 匿名 2018/11/02(金) 18:53:11
いい人なら食材購入やガソリンとか経費払って貰い世話しに行くけどな。
普段から嫌なやつならやらないわ+9
-0
-
109. 匿名 2018/11/02(金) 18:53:35
義父、小姑とかいないのかしら?義母ひとりなら、自分ら家族が義実家に期間限定で、引っ越す。
子供の学校の問題とかあったら無理だけど。家に来られて居座られるよりマシ。+20
-0
-
110. 匿名 2018/11/02(金) 18:53:37
>>32
ズルズルは大いにありえるパターン
怪我治っても嫁からはもう出てってとは言えないしね+41
-0
-
111. 匿名 2018/11/02(金) 18:53:47
絶対鬱になるのが目に見えてるから、数十万や数百万じゃやってらんないわ。
鬱になったら人生台無しだもの。
金より時間の方が大事。+42
-0
-
112. 匿名 2018/11/02(金) 18:53:57
本気で言ってる?
同居するのに金もらうの?
ボランティアと思って無償でやったら?
助け合いでしょ。
もし、主さんや、旦那が怪我して働けなくなって、実家に頼れなくなったら義父母に頼らないの?
あまり、上から物を言わない方が今後のためじゃないかな?+3
-33
-
113. 匿名 2018/11/02(金) 18:54:07
毎月25日に5億円振り込んでくれるならいいよ。
つまり、
永遠に無理だし考えられないです。+25
-1
-
114. 匿名 2018/11/02(金) 18:54:38
>>107
子供に世話されたいとか子供を利用したい意識で育てるなら
生むのやめればと思うわ
毒親にしかならない+48
-2
-
115. 匿名 2018/11/02(金) 18:54:48
1億ぐらいなら考えてやってもいい。
考えた結果、無理かもしれんが。+9
-1
-
116. 匿名 2018/11/02(金) 18:55:03
>>107
世話になるために大金使って育てたの?
そもそもが子育て向いてないよ+45
-2
-
117. 匿名 2018/11/02(金) 18:55:14
金なんかいらないわ。
同居の話が出た時点で離婚するわ。+24
-2
-
118. 匿名 2018/11/02(金) 18:55:31
嫌だわ。
絶対に。
もし同居なら離婚します。+25
-1
-
119. 匿名 2018/11/02(金) 18:55:34
母は主さんと全く同じ状況で祖母と同居始めて、ケガ完治後もズルズルと居座られ、祖母の本性を知り、後に鬱になりましたよ
私もずっと優しい祖母と思っていたのに、いざ一緒に暮らしたら全然違ってて困惑した記憶+52
-0
-
120. 匿名 2018/11/02(金) 18:55:57
一緒に暮らすと介護ヘルパーさんの利用枠が減るんですよね
絶対暮らしてはいけない
+18
-1
-
121. 匿名 2018/11/02(金) 18:56:04
姑っぽい意見がちらほら+37
-2
-
122. 匿名 2018/11/02(金) 18:56:13
毎月給料日に1千万。
毎月通帳眺めて、それでモチベーションあげて頑張るわ。+8
-1
-
123. 匿名 2018/11/02(金) 18:56:42
>>76
同居って甘くないと言う事です。
悪くは無いと思って暮らすと
とんでもない目に遭わされます。+41
-1
-
124. 匿名 2018/11/02(金) 18:56:51
迷ってる時点で辞めといた方がいいよ
やっぱり引き受けなきゃ良かったと後悔するし、嫌だから明日から世話できませんなんて言えないじゃん。+25
-0
-
125. 匿名 2018/11/02(金) 18:57:14
2番目の子どもの出産の時に、
上の子を1ヶ月預かって貰いました。
その恩返しではないけど、
治るまで一緒に暮らしてもよいかな。
ただ、うちに来るのか?それとも、こっちが行くのか?どっちなのかな?
今中3の受験生もいるけど勉強を家ではしないから良いかも。
一緒に暮らして、こっちも大変だって事を解って貰うのもよいかもなぁー。
しかし、お金は貰いません。
きっと子ども達の入学の時に、それ以上のものをくれると思うからー。+7
-2
-
126. 匿名 2018/11/02(金) 18:57:15
主が冷たいって意見あるけど
旦那が通えば?
育ててもらったの旦那でしょ
自宅で作った食事を届けて洗濯物を持って帰ってくれたら
洗濯と食事くらいは協力するよ
+77
-1
-
127. 匿名 2018/11/02(金) 18:57:16
知り合いで引っ越し先決まるまで居候してるうちに、経済的に楽すぎて20年自分たちから居着いてる人もいるよ。
図々しくしすぎて出てかないの?って言われたらしいよw
姑いい人ならやってあげなよ。
生活あるからかかる経費は払ってもらうにしても、ケガしてるんでしょ?+4
-3
-
128. 匿名 2018/11/02(金) 18:57:33
そのままずっと同居になりそう。年老いて今更一人暮らしできないだとか治らないとか。手伝いに行くのはいいけど同居は絶対嫌だ。+37
-0
-
129. 匿名 2018/11/02(金) 18:57:34
ずっと同居ならちょっと考える事案だけど、
怪我で一時的ならお金いらないから助けてあげたくない?+2
-4
-
130. 匿名 2018/11/02(金) 18:57:37
同居とか、無理無理。
他人と同じ家に住むとか拷問かよw
30数年間他人として生きてきて、旦那の母親というだけで家族となんか思えませんわ。+52
-1
-
131. 匿名 2018/11/02(金) 18:57:53
10万で同居希望って、、
そんなのありえない。図々しいわ。
+18
-1
-
132. 匿名 2018/11/02(金) 18:58:35
>>107
女の子育ててる親だって血の繋がりのないお年寄りの安い介護要員として育ててるわけじゃないしさ。+43
-2
-
133. 匿名 2018/11/02(金) 18:58:37
うちの義母、がるちゃんしてそうな気がするw
+8
-0
-
134. 匿名 2018/11/02(金) 18:58:39
じゃあんたら姑になった時に今と同じようなことを嫁に言われても仕方ないと思ってるんやな!
自分の言葉に責任をもちなさいよ!+6
-22
-
135. 匿名 2018/11/02(金) 18:59:22
>>121
姑目線だよねwww
嫁なら同居など進めない
期間限定という保証ないしw
+28
-1
-
136. 匿名 2018/11/02(金) 18:59:42
子ども連れて出ていきます。+21
-0
-
137. 匿名 2018/11/02(金) 18:59:52
呼ぶんじゃなく、旦那は夜泊まり主さんは昼間家事しに通ったら?
自分の家のが義母も安心だろうし、自分のテリトリー入られたら主さん嫌じゃない?+47
-1
-
138. 匿名 2018/11/02(金) 19:00:37
払うお金があるなら施設で生活して欲しい+22
-0
-
139. 匿名 2018/11/02(金) 19:00:59
もしお義母さんに欲が出てきて、態度が悪化してきたら即同居解消。鬼嫁と呼ばれても全く構わない
そういう覚悟があるなら大丈夫だと思います+36
-0
-
140. 匿名 2018/11/02(金) 19:01:17
近距離なのかな?それなら同居ではなく週何回か家事を手伝いに行ってあげるようにする。新幹線の距離とかなら、病院変わったりするし逆に義母大変じゃないかな。自分の親なら~って書いてる人いるけど、自分の親がいても旦那なら昼寝とか出来るけど、逆は出来ないよね。ストレスたまって義母が治って帰った後自分が病むかもよ。+15
-0
-
141. 匿名 2018/11/02(金) 19:02:00
>>134
10万ぽっち払うから同居して世話してよとかむしろ言えないわ
+27
-0
-
142. 匿名 2018/11/02(金) 19:02:09
義母が自転車で転倒して骨折など大怪我した時は、私は同居はしないで義実家に通って身の回りのお世話してました
買い物代わりにしたり、通院あれば送迎したりなど
義母が「同居だと結局あなたも私もお互い気を遣うし、子供達もそうだろうから来てくれるだけでも有難い」って事で
+53
-2
-
143. 匿名 2018/11/02(金) 19:02:25
私は、将来子ども達に迷惑かけないようにお金ためて施設に入ります。
+13
-0
-
144. 匿名 2018/11/02(金) 19:03:17
いくらなら?という質問をする主も変な人だと思うけど
金額云々よりも、義母さんは心細く寂しくなっているのだと思う。
怪我が治るまでの約束で同居をして、親族と一緒に住めばその間は
不安や寂しさから逃れられるだろうね。
そして怪我が治ったとき、どういう気持ちになるだろう。
前よりももっと心細く人恋しくなり、離れるのが嫌になると思うよ。
そうなったら主も困るだろうし、義母さんも辛い思いをするだろうね。
受け入れる覚悟がないのなら、主のほうから頻繁に様子を見に行くなど
するほうがいいよ。
10年以上前だけど、肌寒い夕暮れに駅のそばにいたら、どこかの初老の男性が
電話をしていた。
うれしそうな顔で「これから言っていい?」
相手の返事を聞きながら、おじさんの表情が見る見る暗くなった。
「そう・・・都合が悪い・・・わかった・・じゃあ」
親族か友達家族かわからないけれど、頻繁に遊びに行っていたのだろう。
それがおじさんの楽しみで、相手の家族に快く受け入れられていると思っていたのだろう。
都合が悪いと断られ、ほんとうに風船がしぼむように悲しげだった。
あまり期待させるのは酷だよ。
一人であることに慣れるほうが楽だから。
+27
-4
-
145. 匿名 2018/11/02(金) 19:03:45
>>134
覚悟してます
てか子供が近くにいる方がラッキーなんじゃない?
これからの時代ヘルパーを探しておくとか自分で準備しておかなきゃ
子供が親の面倒なんて頼りにしてたら痛い目にあうよ+11
-1
-
146. 匿名 2018/11/02(金) 19:04:27
明日は我が身かもしれないのに性格の悪い女ばかりでゾッとする+4
-20
-
147. 匿名 2018/11/02(金) 19:04:52
少数派だと思いますが、転勤族のため知り合いのいない地でくらしています。毎日イヤイヤ期の真っ最中の子供の育児に追われ、旦那は多忙、正直お風呂やトイレキッチンなどすべて別々にあるならよろこんで同居します+3
-8
-
148. 匿名 2018/11/02(金) 19:04:58
無理です。
第二子出産予定なのですが、義父が生活費や出産費用を出してくれるから同居しないかと旦那に言われました
同居したら終わりだと思ってます
そのうちお金なんていらないから別居したいと必ず思う日が来るはず+53
-0
-
149. 匿名 2018/11/02(金) 19:06:01
お年寄りは夜不穏になる、病気やケガすると尚更。旦那が泊まればもしもの心配減る。
掃除やゴミだしや食事は介助要るなら通いにすれば同居はしないよって一線ひける。
ヘルパーとかも頼んだら?+21
-0
-
150. 匿名 2018/11/02(金) 19:07:32
>>1
義母さんがまともな方だとして、その状況で断るなんて、モンスター過ぎる+5
-12
-
151. 匿名 2018/11/02(金) 19:08:27
私は子どもの世話にならない!言ってた人も、実際年取ってくると不安になったり心細くなるみたいね。
でもまあ現実的には難しいよね。
同居して世話なんてしてもらえないから、それが嫌なら最初から子どもなんて作らない方が幸せかも。+10
-3
-
152. 匿名 2018/11/02(金) 19:08:54
>>146
明日は我が身って、姑の世話したからいつか自分の嫁に世話させようってこと?+23
-3
-
153. 匿名 2018/11/02(金) 19:10:26
>>12
優しい+3
-1
-
154. 匿名 2018/11/02(金) 19:10:48
主です。皆さまコメントありがとうございます。義父は既に他界、旦那の兄弟は東京で面倒を見れるのはうちしかない感じです。うちの家で一緒に暮らす方向で考えてはいるのですが10万ならまぁ、いっかーと迷った時に(無料は無理)ガル民さん達はどの位なら義母と暮らせるのだろう…と思いトピをたてました。+41
-1
-
155. 匿名 2018/11/02(金) 19:10:56
お金の問題じゃない、
10万だすならヘルパーさん頼んで下さいって言う。
病院の送り迎え、買い物頼まれたり洗濯もお風呂もみんな一緒はいくら良い人でも嫌です。
ズルズル居座られたら帰ってくださいって言いにくいし、迷っているなら断るに限る。+54
-1
-
156. 匿名 2018/11/02(金) 19:12:09
このまま完全同居に連れ込もうとされるのでわ…と、考えてしまう私は心が廃れているのか…
同居はやだ
別に身体全部動かないわけじゃないし、手伝いに行く+48
-0
-
157. 匿名 2018/11/02(金) 19:12:29
義母でしょ、怪我治るまでなら10万なんて貰わなくたって面倒見るよ!
自分の親に何かあったら旦那になんて言って面倒見るの?骨折でも3ヶ月だし、リハビリまで居ないよ!+3
-17
-
158. 匿名 2018/11/02(金) 19:12:54
>>152
そうなんだよね。なんの根拠もなく自分のしたことが返ってくるとかって何なのさ。介護したらしてくれるなんて保証ないだろ。自分だけの心構えにしてよ。
+24
-1
-
159. 匿名 2018/11/02(金) 19:13:46
>>154
そのままずるずる同居になると思うよ+44
-1
-
160. 匿名 2018/11/02(金) 19:13:47
>>154
旦那の兄弟からも5〜10万円仕送り貰いたいところですね。
+43
-1
-
161. 匿名 2018/11/02(金) 19:14:46
うちは色々と揉めた末に義母施設費用を兄弟で負担してる
正直別居しないで住むならお金も惜しくない
悪い人ではないけど、一緒に住むと生活の全てが変わると思う
正直お金で解決できるならそれに越したことはない+20
-0
-
162. 匿名 2018/11/02(金) 19:15:08
我が家はそういう事が起きるのも考えて、義実家から徒歩圏内に住んでます
義母が体調崩したとか、ちょっとケガしたとかの時は夫も私も通ったり、病院に送迎したりとかお世話します
義兄が独身で遠方にいるけど、いずれは義実家に戻るって話なので、我が家は同居はしないけど義兄が遠方にいる間は近場に住んで何か義母に起きた場合に直ぐ駆け付けられるようにしようって事で今に至ります
義母には「近くにいてくれるだけで心強いから本当に嬉しいし有難い」って言って貰えて、こちらも良かったかなって思います
でも、義兄が結婚する気が全く無いようで、本当にいずれは義実家に戻るのかも定かでないので、私自身は私達夫婦でいずれは義母も義実家も見る事になるかもなと覚悟はしています
現在は今の状況で円満なので、義母が主さんの姑さんのように大怪我となっても毎日義実家に通う形になるだろうと思います+7
-0
-
163. 匿名 2018/11/02(金) 19:15:29
>>157
自分の親の時は自分が世話するだろうけど、旦那は嫁任せじゃない?+24
-1
-
164. 匿名 2018/11/02(金) 19:15:40
リハビリ長引いて今更年寄りに一人暮らしさせるのは~でズルズルいくと思う。+23
-0
-
165. 匿名 2018/11/02(金) 19:16:16
介護したところで嫁には何も入らない
何もしない兄弟に財産は持っていかれる+39
-0
-
166. 匿名 2018/11/02(金) 19:16:28
>>157
リハビリまでいない保証はない+6
-0
-
167. 匿名 2018/11/02(金) 19:18:05
豪邸で玄関別の二世帯で
生活費くれても
いやだ。+10
-1
-
168. 匿名 2018/11/02(金) 19:19:17
ことあるごとに期間限定同居することになるよ、一度すると。
それより、いかに自立して生活できるかケアマネさん含めて考えたほうがいい。家で生活しなきゃならん時点で介護保険の申請だってできるんだから。いつくかにもよるけど。+34
-0
-
169. 匿名 2018/11/02(金) 19:22:29
年取ってからの怪我なんて完治すると思えない
無期限同居になると思う+37
-1
-
170. 匿名 2018/11/02(金) 19:23:17
姑何歳なの?+5
-0
-
171. 匿名 2018/11/02(金) 19:24:52
不自由だから身の回りの世話するって大変だと思うよ。+5
-0
-
172. 匿名 2018/11/02(金) 19:26:31
住んでるところはどれくらい離れてるのですか?
本当に怪我の間だけでしょうか?
このままズルズル同居になる可能性はないといいきれますか?+4
-0
-
173. 匿名 2018/11/02(金) 19:28:16
通った方がいいと思う
大変なのは料理と掃除と洗濯だから、洗濯と料理は自宅でやって届け、掃除はやってあげる
これで8万貰えばいいんじゃない?
それでも大変だけどね。
あとは家政婦さんを雇うか。
その代わり10万じゃ済まないよね。+11
-1
-
174. 匿名 2018/11/02(金) 19:28:32
同居するなら生活費は生活費としてもらった上で、旦那の兄弟にヘルパーというかお手伝いさん頼むお金を折半で出してもらおうよ。全部独力で世話するなんて大変だと思う。
本当に期間限定で終わるか分からないから最初にちゃんとした方がいいよ。+8
-0
-
175. 匿名 2018/11/02(金) 19:29:02
同居解消するときに一緒に住んであげたのに周りの親戚は主さんを悪者扱いしたりするかもよ。
しっかり話し合った方がいい。
+49
-0
-
176. 匿名 2018/11/02(金) 19:29:23
良い姑なら一緒に暮らしてほしいとかお金を提示してまで言わない
自分でどうにかする
これは主を完全介護要員としてロックオンしている証拠だね
+47
-1
-
177. 匿名 2018/11/02(金) 19:31:33
>>152
横だけどさ、そういうことじゃなく病院通ったり買い物できない時ぐらい世話してあげようよって話でしょ。
長引くならヘルパー頼んだり話しあい必要だけどそれが手続き出来るまで放置するの?+4
-1
-
178. 匿名 2018/11/02(金) 19:34:38
うちの旦那親だとしたらいくら積まれても無理ですね。今まで散々酷い目にあわされたから、そのバチが当たったんじゃないのって思う。+16
-3
-
179. 匿名 2018/11/02(金) 19:35:23
>>177
いい人だとしても自分主体でやるのはモヤっとするよ。旦那兄弟家庭はやる気ないのに。
それを嫌がる人を脅すようなコメントは嫌な感じって思う。+15
-1
-
180. 匿名 2018/11/02(金) 19:41:30
義母さんいい人で、嫁専業主婦なのに断ったら本当に鬼👹+3
-28
-
181. 匿名 2018/11/02(金) 19:42:17
手助けするとしても同居じゃなく通いがいいと思う。住んでしまうと解消するときが大変だよ。+22
-1
-
182. 匿名 2018/11/02(金) 19:43:45
私の祖母は1ヶ月間の手術と通院の為による同居の末に、大好きな祖母の為に一生懸命な母の心を踏みにじり、最終的には実家で完治後もふんぞり返り、これまで見た事無かった祖母の本性露にして両親と揉めに揉めてました
母が私に電話してきた時も、電話中と知らない祖母が大声で「○○(母)さーん笑!私の召し使いさーん笑笑!どこに逃げたのー笑!!」とか聞こえてました
良いお姑さんで良かったっていつも言ってた母が、祖母の事で初めて涙して最後には「憎い!」って怒りを露にしてました
私自身も姑がいる立場で、今のところは円満な関係ですが、母と祖母のように30年経って、ほんの1ヶ月の同居きっかけで、関係が崩壊したケースを目の当たりにしてるので、ほんのちょっとの同居でも私は考えてしまいます+53
-0
-
183. 匿名 2018/11/02(金) 19:43:49
大ケガって書いてるやん+1
-2
-
184. 匿名 2018/11/02(金) 19:44:56
>>154
それ怪我が治った時に出て行ってって言えるの?
+20
-1
-
185. 匿名 2018/11/02(金) 19:45:12
6 億+3
-0
-
186. 匿名 2018/11/02(金) 19:46:25
>>157
自分の親が怪我をした時に旦那に世話してくれなんて言わないけど‥
もちろん同居もしない
頻繁に様子を見に行くけどさ
お義母さんも息子が様子見に行けばいいじゃん+50
-1
-
187. 匿名 2018/11/02(金) 19:48:21
明日は我が身とか言ってる人自分の子供の嫁にもやらせるつもりなんだよね?
うちは夫婦して子供は頼らないと決めてるので72を目安に2人でホームに入ります。
そのために貯蓄してる。
姑にも正直こちらに一円も払ってくれなくていいから誰か家政婦を期間限定で雇えばいいと思ってる。
月に10万だとして、他人への10万と身内の10万だと全く要求される内容が違ってくるからね。
私には無理。+28
-3
-
188. 匿名 2018/11/02(金) 19:52:21
いくらでも無理。
同居して体壊してる人多い。
精神的に病む人も多い。
「一食食べられなくても同居はするな」だそうです。+21
-0
-
189. 匿名 2018/11/02(金) 19:54:13
同居経験者です
同居の2年の間にパニック障害になりました
同居前はいい人だと思ってたし
親戚や近所の方にもあんなに優しいお姑さんで幸せだって言われてたんですよ
実際に同居をしてみたら嫌味ばかり
私の分のおかずがなかったり(食事は交代で作っていました)
賞味期限切れ(しかも年単位で)の物を捨てたら贅沢だと罵られたり
悪い事は全て私のせいにされました
同居は二度と無理です
姑が怪我をした時は通いましたが
こちらから通うのと一緒に住むのでは全く違いますよ+46
-1
-
190. 匿名 2018/11/02(金) 19:56:54
怪我してるからとは言え、期間限定とは言え、建前で、本音はずっと同居したいと思ってるよ。一緒に住むって本当に大変だし、嫁に頼らずとも一人で生活できるはずです。怪我してるとは言え、自ら同居を頼める様な義母とはこの先の展開も見えてますよ。+23
-0
-
191. 匿名 2018/11/02(金) 19:57:10
うちの義母は入院したけど私にも息子である旦那にさえ黙ってたよ
手術してその間お金の管理は実の妹にさせていた
私たちは夫婦にはいくら持ってるか知られたくもないんだろうし意地があるみたい(笑)
+15
-1
-
192. 匿名 2018/11/02(金) 20:00:47
>>154
しかも10万円って最低限のお金だよ?うちの母はお嫁さんに、迷惑かけたくないからと、大ケガしても一人でなんとかやっていましたし、何もしてもらったことなくても会うたびに、お嫁さんに50万円くらい渡してすごく気をつかってるのに、同居で月10万円ってあつかましいよ‥。+9
-8
-
193. 匿名 2018/11/02(金) 20:00:55
うちの母親は弟家族と同居してたけど急激な腹痛に見舞われたとき、自分で救急車呼んでました。嫁には頼れないし迷惑かけちゃうからと言ってた。+12
-0
-
194. 匿名 2018/11/02(金) 20:01:36
毎月三億+7
-0
-
195. 匿名 2018/11/02(金) 20:02:36
もらえるだけいいじゃん
うちなんかじじいが死んだら
義母をうちで引き取るんだよ
年金も3万しかないし財産も一切なし
目も悪いから家事はすべて私だし
+10
-5
-
196. 匿名 2018/11/02(金) 20:02:49
やっぱさ、生活リズムがまったく違う他人が一緒に住むのってつらいよね
いい人だけど、3泊で義母が泊まりに来た時でさえ無理と思った
主さん、受け入れようとしてるなら偉いよ…
私もせめて毎日手伝いに行くので精一杯だな
+26
-0
-
197. 匿名 2018/11/02(金) 20:05:42
0円でしたよ。
しかもコキ使いまくりにされて嫌がらせまでされた。
内容書いたら引かれるから書かないけど、一緒に住んでないから良い人って思えるからね+26
-0
-
198. 匿名 2018/11/02(金) 20:09:04
今まで一緒に暮らした事が無かったから「良い姑」と思えてたんだと実感出来た
今後いくら積まれようとも1日でも同じ空間に居たくない+32
-0
-
199. 匿名 2018/11/02(金) 20:09:15
絶対無理!いくらもらってもいやだー!!+9
-0
-
200. 匿名 2018/11/02(金) 20:18:33
1億積まれても無理
一生台無しになるから。+16
-0
-
201. 匿名 2018/11/02(金) 20:20:13
なにがあっても、同居だけはするなーーー!!
精神崩壊しますから
キッチンのみ別、あとは共用の同居嫁より+49
-0
-
202. 匿名 2018/11/02(金) 20:22:50
いい人なら断るのは鬼嫁って理屈が分からない。
親友の大怪我だって住み込みでまでは面倒見ないでしょ?長くてもせいぜい2週間。公的サービス探す手伝いはするってぐらい。
姑なら面倒みるべきって、逆に姑は嫁の大怪我でそこまでしてくれないじゃん。嫁の親任せ。
そりゃ未婚率も上がりますよ。+49
-3
-
203. 匿名 2018/11/02(金) 20:32:24
いい人で月10万で大怪我して困ってるなら仕方ないかな。
自分が姑の家にいって毎日お世話しに行く方が大変だろうし。
その怪我が原因で何かあっても困るしね。
+3
-12
-
204. 匿名 2018/11/02(金) 20:36:04
お金もらっても同居はいや。
距離が近いなら通うわ
片手ケガだけで同居はありえん。
+45
-1
-
205. 匿名 2018/11/02(金) 20:38:04
姑、これをきっかけに
同居を狙ってそう+53
-1
-
206. 匿名 2018/11/02(金) 20:39:08
私より旦那の意見次第かな。
+3
-0
-
207. 匿名 2018/11/02(金) 20:40:07
意地悪鬼嫁
+3
-16
-
208. 匿名 2018/11/02(金) 20:47:19
冷たいと言われるだろうけど、そのお金払ってくれるなら身内より外部のヘルパーさんを手配するのでそちらでお願いしたいです。
事情があって、お世話になるしかなかったことがあるけど、もう無理でした。
私の親、姉妹、子供への悪口が止まらなかったから。
それまで良好だと思っていた関係は私のなか崩れました。
+45
-1
-
209. 匿名 2018/11/02(金) 20:55:33
3億くらいで敷地内別居して介護が必要になったら
施設に入ってもらいます。+3
-2
-
210. 匿名 2018/11/02(金) 20:59:33
同居するでしょ?
最終的に夫婦の仲も悪化する危険ある
介護離婚とかあるし
今は優しく、怪我が治るまでとか言っているが
最終的にほぼ同居コースだよ
絶対、当てにされているぞ+25
-2
-
211. 匿名 2018/11/02(金) 20:59:51
>>88
さよーなら+1
-1
-
212. 匿名 2018/11/02(金) 21:01:10
本当に良い人だったらそんなこと頼まないと思うよ
自分でどうにかするよ
+56
-1
-
213. 匿名 2018/11/02(金) 21:01:41
>>207
意地悪で結構です
同居なんてしちゃダメ
+35
-1
-
214. 匿名 2018/11/02(金) 21:02:05
中■ししちゃえばいいやん+0
-0
-
215. 匿名 2018/11/02(金) 21:04:26
マイナスは息子夫婦と同居の姑?+11
-1
-
216. 匿名 2018/11/02(金) 21:04:46
旦那を育てて、学費生活費を工面した義母をバイキン扱いですか、はあ。+2
-19
-
217. 匿名 2018/11/02(金) 21:07:12
いくら貰っても、嫌。
そのまま、ズルズル同居になりそうだし。+23
-0
-
218. 匿名 2018/11/02(金) 21:09:34
絶対嫌だ。いい人でも一緒に生活するとなりゃ話は別。+18
-0
-
219. 匿名 2018/11/02(金) 21:11:28
私の祖母は怪我療養で実家に数ヶ月滞在中、母が洗濯物干しに2階に行った間に、田舎の友達に電話して両親の事を散々小馬鹿にして大声で筒抜けなのも知らずに笑って話してましたよ
「年寄りぶってれば息子も嫁も世話してくれるから、ずっと何も出来ない年寄りぶってるのよ笑。それでね私何もやらないでグータラして貰ってんの(大笑い)耳も遠いふりして都合悪い事言われたら全部聞こえてませーんってするの(大笑い)お金?お金一銭も出さないわよ!出す理由ないじゃないの笑。私の年金は全部私が好きに使うの!怪我?もうピンピンしてるけど居座るつもりだから痛いふりしてる(大笑い)」
等々話してました
ちょうど帰省してて自室にいた私にももちろん筒抜けだったんで、途中からスマホで録音させて貰いました
祖母に聞かせたら、それはそれはびっくりしておりました笑
+58
-0
-
220. 匿名 2018/11/02(金) 21:12:31
別々に生活して、姑の相手は全部旦那がして、私は寝転がってガルちゃんしててもいいなら、月20万でいいよ。+9
-0
-
221. 匿名 2018/11/02(金) 21:14:57
面倒見てあげたい人は勝手にそうすればいいんじゃない?
私は優しくないから絶対に同居しない。
旦那も私に負担かけるような人じゃないから安心。+24
-2
-
222. 匿名 2018/11/02(金) 21:16:23
お金の問題ではなくて手の大けがってのがどれくらいかは分からないけれど、いい人なら精神的に自立しているはず。結婚して独立した息子、ましてやその奥さんに対して迷惑かけないようにすると思うけど。
+22
-1
-
223. 匿名 2018/11/02(金) 21:20:05
私は義母のこと大好きだから、お金どうこうなくても全然一緒に住める!今は近くに住んでるから毎日のように会ってるけど、飽きない!
でもこれがザ、姑!みたいな義母だったら近くにも住みたくない!いくらもらっても絶対嫌だろうなと思う。+2
-0
-
224. 匿名 2018/11/02(金) 21:20:52
一旦断って反応見れば良いと思う
なんでよ!みたいなタイプならやめた方がいい
+19
-1
-
225. 匿名 2018/11/02(金) 21:21:34
>>216
お言葉ですが、自分が産んだ子の為に教育や生活環境を整えてあげる事は、親がやるべき当然の事です。
+34
-1
-
226. 匿名 2018/11/02(金) 21:22:28
通えないほど遠いですか?
ある程度近いなら、旦那さんだけそちらに住んでもらう。
主さんも、旦那さんで間に合わない時に、数時間でも買い物や、掃除、洗濯行けそうですか?
何もかもしてあげたら、ボケてしまうので、最低限で。
主さんが着く時間を見計らって、洗濯を干す手前までしてもらう。
ハンガーに吊った服は、そのまま取り入れてクローゼットにかけるだけに変える。
床掃除のモップや、掃除機は片手でしてもらう。
野菜やワカメなどカット済みを買って、出来る料理はしてもらう。料理が嫌いなら、宅食なども検討する。
米はしばらく無洗米にして頑張ってもらう。
もしくはまとめて炊いて、小分けで冷凍。
買い物も、コープとかスーパーの配達も検討する。
足りないところをしてあげる。
旦那さんに冷たいと言われたら、
本当に冷たいのはどっちだ。使わなかったら、お母さんのリハビリにならない。今、なんでもやってあげたら、今後のお母さんの人生30年、40年不自由になって責任とれるのか?私たちが先に死んだらどうするの?
って言ってみて。
同居はやめた方が良い。
全力で甘えられる。どんな人でも全てピッタリの人なんていないよ。+29
-0
-
227. 匿名 2018/11/02(金) 21:28:48
>>52
旦那は家事やらないから、それ言われたらはぁ?ってなるだけじゃ。
食費は流石に実の親でも入れて貰うけども。+4
-0
-
228. 匿名 2018/11/02(金) 21:28:58
私の母は祖母(母の実母)と
電車で二時間の距離に住んでるんだけど
祖母が認知症になった時に
通って (時には泊まって)
面倒見てた。
すごく大変で、母は円形脱毛症になってたけど
「通いでまだよかった。同居してたら精神的に壊れてた」と言っていた。
(いま、祖母は施設に入れた。)
また、旦那さんと暮らす家に
田舎で独居してた老齢の実母を呼び寄せて
暮らしていた知人女性は、
「夫と実母が喧嘩するから自分は間に挟まれて
胃が痛い」
と言っていた。
実の娘でも気を使ったり大変だよ。
通って面倒みる&ヘルパーさんがいいと思うよ。
+23
-0
-
229. 匿名 2018/11/02(金) 21:34:28
ペットだと飼い主の面倒みなくてもいいのに、子どもは育ててもらった恩とか言われて親の面倒見なきゃいけないわけ?感謝できる親や姑なら自主的に面倒みるよ。+16
-2
-
230. 匿名 2018/11/02(金) 21:36:02
実家への里帰りすら揉める事例よく聞くのに、血の繋がらない女同士で同居なんて無理無理。+33
-0
-
231. 匿名 2018/11/02(金) 21:38:22
自分の母親だったらどうなの?旦那に同じように思われたら辛くない?
かと言って実母と同居も嫌だけど。+1
-4
-
232. 匿名 2018/11/02(金) 21:39:54
>>216
旦那を育ててお金も工面したって何いってんの?
産んだのは親の勝手なんだから、育てるのは当たり前、恩着せがましくされても困るわ+10
-2
-
233. 匿名 2018/11/02(金) 21:40:32
うちの母親は「子育てで大変なのに迷惑掛けられない」って癌の寛解まで黙ってたタイプだからなー。+16
-1
-
234. 匿名 2018/11/02(金) 21:42:30
これさぁ、毎回思うけど旦那も同じ事言うような方でも平気なんですか?
私達の親に対して、怪我してるからって金貰っても無理とかいう旦那嫌だな。
自分が将来行く道でもあるのに酷い。
結婚って家族同士が繋がる事で、旦那は自分だけの者じゃないよ。そんなに家族になるのが嫌なら結婚しなきゃ良いのに。私は義母と暮らしてて腹立つ事もあるけど、それは自分の親でも旦那でも子供でも腹立つ事あるし、当たり前だと思ってる。マイナスで字が小さいだろうけど、嫌だ嫌だって甘ったれ過ぎ。そういうものだから。結婚って。+6
-26
-
235. 匿名 2018/11/02(金) 21:43:19
無理だ。
私、産後に実母と住むのでさえ、イライラしっぱなしだったから、いくらいい人でも嫌。
通いで手伝いは、するし、
必要なら、夫はあちらに住んでもいいよ。+22
-0
-
236. 匿名 2018/11/02(金) 21:43:31
一億 もらっても暮らしてはいけません‼
絶対‼+5
-0
-
237. 匿名 2018/11/02(金) 21:47:31
>>234
結婚が家同士の結びつきだった前時代の人ですか?平成も終わりますけど。+22
-2
-
238. 匿名 2018/11/02(金) 21:48:16
234
うちは義実家だろうが、実家だろうが同居はしないと決めてるから。
あと、基本は実子が頑張る事も決めてるから。
同居だけはしない。
基本は実子が通う。無理なら実子が泊まる。
それでも足りないなら手伝うし、泊まりが必要なら泊まる。+24
-1
-
239. 匿名 2018/11/02(金) 21:51:11
これからずっと同居じゃないなら、怪我もして大変だろうから私なら同居する。
もし自分が怪我してる側でお義母さんがその間同居して、助けてくれたら嬉しいから。
困った時はお互い様でしょ。+3
-10
-
240. 匿名 2018/11/02(金) 21:52:28
>>239
だよね
みんな履き違えてる
+3
-9
-
241. 匿名 2018/11/02(金) 21:53:04
鬼嫁
お に+2
-11
-
242. 匿名 2018/11/02(金) 21:56:46
他人の嫁姑関係にいきり立ってる人は何なのか
あなたの姑がたまたま同居しようと思える姑なだけ。他の人のコメントに自分の正義振りかざすことはないでしょうに+7
-2
-
243. 匿名 2018/11/02(金) 21:58:21
おに
おに
おに
おに
おに
おに
おに+0
-16
-
244. 匿名 2018/11/02(金) 21:58:34
>>239
ずるずる同居になるケースがあるって聞くから、そうなる覚悟を持って同居しなきゃいけないなら無理かな。+21
-1
-
245. 匿名 2018/11/02(金) 21:59:00
>>243
どんな顔して打ってるの?+19
-1
-
246. 匿名 2018/11/02(金) 21:59:45
義母さん怪我してんのにみんな凄いね
勝手に産んで育てただのなんだの+2
-13
-
247. 匿名 2018/11/02(金) 22:00:21
>>225
うーん、、
+2
-4
-
248. 匿名 2018/11/02(金) 22:00:33
>>234
旦那は義母の大切な息子だもんね!
私にとっては義母は他人だけどw+21
-1
-
249. 匿名 2018/11/02(金) 22:01:11
>>245
みんなもね 笑+1
-5
-
250. 匿名 2018/11/02(金) 22:01:45
10万は安いよー…
生活費ってつまり旦那への迷惑料は払うけど、主の労働料は払いませんよって感じ。+11
-2
-
251. 匿名 2018/11/02(金) 22:01:52
>>245
おにに言われてもなあ+4
-4
-
252. 匿名 2018/11/02(金) 22:02:56
同居したい人に対して文句言わないから
同居したくない人に文句言わないで〜
それぞれでいいじゃん。
したくない事はしなくていいよ。
嫁の人生のなんてしたくない。+16
-3
-
253. 匿名 2018/11/02(金) 22:04:01
>>251
鬼ってどんな顔なのよww
「同居しろ〜」ってせまって来る顔?+16
-2
-
254. 匿名 2018/11/02(金) 22:04:57
毎月10万払うから、同居したくない…+25
-0
-
255. 匿名 2018/11/02(金) 22:05:30
なんか姑が一人で頑張ってるね。
嫁に世話させたくて必死+28
-3
-
256. 匿名 2018/11/02(金) 22:05:39
>>253
誰が?www
主の姑が同居しろーって迫ってるって書いてある?www+5
-2
-
257. 匿名 2018/11/02(金) 22:06:17
>>255
腐った心入れ替えてなさい+1
-3
-
258. 匿名 2018/11/02(金) 22:06:35
>>253
俺は仕事あるから悪いけど嫁が面倒みてねって旦那も鬼だな+28
-0
-
259. 匿名 2018/11/02(金) 22:07:16
>>258
専業なら当たり前+1
-13
-
260. 匿名 2018/11/02(金) 22:07:52
他人におにおに言う暇あったら老後貯金きちんとしなよ+10
-2
-
261. 匿名 2018/11/02(金) 22:08:37
10億よこせとか言ってる人は当然、自分が老後旦那に先立たれて一人暮らしで手を怪我をして不自由しても、その間だけですらも子供に助けを求めないでお手伝いさん雇ったりするんだ
怪我した間だけの生活補助頼んで月に10万も払うとかいう義親中々居ないと思うけど、それでもこんなに嫌われるんだね
こんな家族観で皆何が楽しくて子供産むのかますます分からなくなった+9
-13
-
262. 匿名 2018/11/02(金) 22:08:43
>>260
おにー
おにー+1
-6
-
263. 匿名 2018/11/02(金) 22:09:39
>>256
さっきからしつこくマイナスしてる姑がいるよ。
主の姑ってどこに書いてんのよ。
よく読んだら?
老眼鏡持っておいで。+15
-2
-
264. 匿名 2018/11/02(金) 22:10:27
>>261
たった10万、、、+16
-0
-
265. 匿名 2018/11/02(金) 22:10:42
50億
玄関、水回り別、完全防音、監視カメラ、お互いの出入りドアは完全施錠の2世帯に。+1
-2
-
266. 匿名 2018/11/02(金) 22:10:42
>>263
文章良く読み返してみ?wwwww+1
-3
-
267. 匿名 2018/11/02(金) 22:11:08
子どもに助けを求めるってこれからの時代は共働きがスタンダードなのにそんなの無理だよ。+17
-1
-
268. 匿名 2018/11/02(金) 22:12:21
>>256
ド田舎では同居が当たり前って思い込んでる時代錯誤な人がまだいるらしいね。
田舎住みじゃなくて良かった!!!+17
-1
-
269. 匿名 2018/11/02(金) 22:14:10
>>268
意味不明
話し繋がってなくない?
+0
-2
-
270. 匿名 2018/11/02(金) 22:14:53
>>268
都会に逃げれば同居回避できるって主も当然のように書いてるし、そりゃ若者は都会に出るわな+6
-0
-
271. 匿名 2018/11/02(金) 22:18:48
>>263
貴方も良く読んだらいかがなんでしょうか+1
-2
-
272. 匿名 2018/11/02(金) 22:21:48
嫁に頼むのも嫌だと思うんだけどな
義母なら面倒みてやらないとじゃないの?
お金で考えるのはちょっと驚き
+3
-6
-
273. 匿名 2018/11/02(金) 22:23:53
期間限定なんてうそ、
そのまま同居がオチだよ。+36
-1
-
274. 匿名 2018/11/02(金) 22:24:20 ID:v5ZVseYIiO
>>83
恩を売られたくなくて、こちらがやったことに難癖つけてなかったことにしようとする狡猾な人もいるよ
あべこべで病むよ+3
-1
-
275. 匿名 2018/11/02(金) 22:26:52
>>239
え
時分が怪我をしてお姑さんに同居されるとか絶対に嫌だ
そこは旦那に頑張ってもらうわ
しかも一時的って言うけど高齢者の怪我なんて元通りにはならない事が多いよ
同居して、もう大丈夫ですよね〜
じゃあ別居に戻りましょうとか言える?
期待させて一人に戻す方が残酷じゃない?+32
-1
-
276. 匿名 2018/11/02(金) 22:27:53
怪我した姑を、可愛そうに。
人間のクズばかり。+2
-14
-
277. 匿名 2018/11/02(金) 22:30:00
>>234
そもそも同じ状況に実両親がなった時に
同居してくれって言われたとして(確実に旦那より先に私が言われるけど)
旦那に話す前に無理って言うからな〜
旦那はその話を知らないままで終わるだけ
逆ならどう思うの?って言うけど
旦那が親に関わる炊事洗濯掃除の家事を平等にしてるなら
絶対に旦那の意見を無視しないし
そうだよね
実際無理だよねって思うだけだわ+7
-2
-
278. 匿名 2018/11/02(金) 22:30:16
旦那が建てた家に二階スペース丸々占領され、、、月2万ぽっち。
最悪だ+27
-1
-
279. 匿名 2018/11/02(金) 22:31:40
>>83
恩だと思ってくれる相手ならいいけど
したほうが覚えてても、してもらった方は忘れてる事もある
さらに「嫁なら当然」て思う姑や夫もいるから、要注意
+8
-1
-
280. 匿名 2018/11/02(金) 22:34:37
>>276
あなたが嫁の立場で言うのなら、あなたは義母を助ければいいだけのこと
+7
-1
-
281. 匿名 2018/11/02(金) 22:36:21
>>272
お金あるんだから、一時間3000円でやってくれる業者にでも頼めばいいのに
なぜ嫁を頼るのか意味不明+11
-0
-
282. 匿名 2018/11/02(金) 22:36:30
大怪我、だよ???
冷たいねみんな。
ひどくない?
+3
-16
-
283. 匿名 2018/11/02(金) 22:38:01
>>268
最近の主流は「近居」らしいよ。
近くに住んで、何かあったら駆けつけるスタイル。
完全同居なんて、いつの時代だよって話。+11
-0
-
284. 匿名 2018/11/02(金) 22:38:47
>>280
あ、義母いないんだった+0
-3
-
285. 匿名 2018/11/02(金) 22:39:31
大怪我
期間限定
だよ?+0
-6
-
286. 匿名 2018/11/02(金) 22:42:52
>>284
オイッ+2
-0
-
287. 匿名 2018/11/02(金) 22:45:58
嫁も姑も、よく考えることよ
夫も、子供も、あてにしないことよ
自分の身は、自分で守ること
最初から誰かにすがろうなんてする人は
嫌われるだけだから
自助努力すること
以前、引っ越しで家具を処分する時
右腕は、右ひじまでしかない男性だったけど
3階から階段で、小型の食器棚を持って降りられたよ
普通の生活くらい出来るやろ
+6
-2
-
288. 匿名 2018/11/02(金) 22:46:22
>>284
だろうねw+0
-0
-
289. 匿名 2018/11/02(金) 22:48:30
>>288
は?
www+0
-0
-
290. 匿名 2018/11/02(金) 22:49:39
>>270
若者をとっつかまえようとする親だからこそ、逃げられる
「アンタたちで仲良くやんなさい、親のことは心配するな」て
都会へ送り出すような自立した親の方が、何かと心配かけてもらえるもんだよ
+15
-1
-
291. 匿名 2018/11/02(金) 22:51:38
2億円くらいもらったら出来ます
けどどんなに仲良くても同居したらダメと言われてます
回りはそれで全て離婚してる+7
-1
-
292. 匿名 2018/11/02(金) 22:51:47
金もらっただけ自由がなくなってストレスたまって体調不良になる。+8
-0
-
293. 匿名 2018/11/02(金) 22:53:13
嫌なババァの嫌な息子しか結婚してもらえない嫌な嫁
それがお前ら+2
-12
-
294. 匿名 2018/11/02(金) 22:53:56
冷たいようだけど、相手が怪我してようが生活費くれようが一緒に暮らしたら終わりだよ。
絶対やめときな+19
-1
-
295. 匿名 2018/11/02(金) 22:54:29
2000万かな。+2
-1
-
296. 匿名 2018/11/02(金) 22:57:11
0円+1
-2
-
297. 匿名 2018/11/02(金) 23:02:21
その怪我が治るまでの期間限定ってこと?
500万くらいかなあ+5
-1
-
298. 匿名 2018/11/02(金) 23:02:24
嫁が欲しい金額貰えるならその金で老後施設入って欲しいよね、至れり尽くせりのとこ
でも実際毎月そんな金払える老人なんてそこまでいないじゃん?だから息子(夫)&嫁に泣きついてくるんだよ
でも夫も拒否するくらい酷い姑もそんないにいない。だから結局嫁が世話するんだよ。情と夫が仕事で出来ない代わりに
この問題は一般家庭にはホントに深刻
+34
-0
-
299. 匿名 2018/11/02(金) 23:02:35
敷地内同居でも距離感ないから、一緒になんて住めない。
家2件売り払って、アパート暮らしでも良いからホームへGO!+7
-1
-
300. 匿名 2018/11/02(金) 23:07:26
逆になんでそんなに同居にこだわってるの?
私は、同居は嫌だけど、
旦那か私が泊まったり、通ったり、ヘルパーさん手配したり、入所施設探したり、買い物、洗濯、掃除の手伝いはするよ。
同居でないとダメな理由がわからない。
+25
-0
-
301. 匿名 2018/11/02(金) 23:11:48
同居は絶対にやめるべき!だと思います。
どんな良いお姑さんでも、日が経つと無理なところが必ず出てくる。必ず!!!!
その細かいこと1つ1つでもストレスになって積み重なって、取り返しつかなくなりますよ。
私なら、嫌です。と断って嫌われる方が同居するよりマシですね。円満で終わるわけないから。
お互いの為に同居はやめた方がいいと思いますー
同居している私が言うから間違いない。
私なら家事をしにお姑さんの所に通います。その方が1000000000倍賢い!+37
-2
-
302. 匿名 2018/11/02(金) 23:25:26
一生遊んで暮らせる金だとしても断固断る!!
自分の精神の方が大事
そのままズルズル同居に持ち込まれたら、その後の人生地獄だよ
だったら、施設にぶちこむ!!+11
-5
-
303. 匿名 2018/11/02(金) 23:33:10
貰うどころか祓ってでもしたくないでしょ。笑+8
-2
-
304. 匿名 2018/11/02(金) 23:33:40
払うでした。+1
-2
-
305. 匿名 2018/11/02(金) 23:41:38
骨折した義母の家に2歳児かかえて介護に通ったことある。毎日病院に送迎した。快気祝いに3万いただいたし、義母宅の買い物ついでにうちの食材も買ってくれたりラッキーと思ってた。もしかしたら私って優しいのかも。通いや住み込みでお世話する分にはできる。でも自宅に来てもらうのはうーん。お金の問題ではなく考えられないや。+27
-1
-
306. 匿名 2018/11/02(金) 23:53:11
いい人っていっても四六時中他人といることが無理な私には気を使う。
旦那や子供、自分の親とは訳が違う。
通いの家政婦なら五万で請け負う。+21
-1
-
307. 匿名 2018/11/02(金) 23:54:58
部屋を一部屋占拠されると考えたら、、、
十万では足りないかな。+9
-2
-
308. 匿名 2018/11/02(金) 23:57:11
えーお金なんて要らないよ。
私フルタイム勤務なので子供の習い事の送り迎えして欲しいでーす!
あと、家事全部。
大怪我だから休み休みでいいですよ!+3
-10
-
309. 匿名 2018/11/03(土) 00:28:43
今の世代は親と同居しません、老後は子供とも同居しないし子供の世話にもなりません、みたいな価値観浸透してるけど
その親世代は義親と住んで世話して当たり前、子供に世話して貰って当たり前、みたいな世代だから惨めだろうなと思う
田舎とか、息子が東京で進学、就職、結婚して、大きい家で旦那や嫁が先立ってひとりぼっちの老人だらけだよ
娘の場合は地元で働きながら同居、近居してくれてる事もそこそこ有るけど!都会で就職、結婚した息子はまず帰ってこないからね+26
-0
-
310. 匿名 2018/11/03(土) 00:54:12
>>309
まあ可哀想ではあるよね
うちの姑、大姑が亡くなって20年代以上経っても未だに言われた言葉とかされた事とか
恨み節でグチグチ言ってるし
言わなきゃやってられない程大変だったんだと思う
だからこそ不思議なんだよね
そこまで大変だった事を自分もさせる立場になる事は何とも思わないのかな?って
+26
-0
-
311. 匿名 2018/11/03(土) 00:57:32
>>134
あなた、姑の立場ですか?
責任持て!って(笑)
私、もし姑の立場になっても
嫁さんが嫌がる様な事しませんよ?
同居した事があるので。+14
-2
-
312. 匿名 2018/11/03(土) 01:08:40
期間限定だとして、1ヶ月なら100万、半年なら600万、1年なら1200万かな。
永遠同居なら、最低5億は必要。+6
-2
-
313. 匿名 2018/11/03(土) 01:09:50
私の周り、旦那の実家に住んでる人少ないよ。
てか、ほぼいない。
同居なんてあり得ないし、近居もあり得ないわ。
+13
-1
-
314. 匿名 2018/11/03(土) 01:14:26
同居の口実だわ。一度住んだら出ていかないよ。怪我してるなら介護保険でヘルパーさん頼めるよ。+26
-0
-
315. 匿名 2018/11/03(土) 01:40:55
義母との関係性にもよるよね。
うちはいくら貰っても無理かな。+7
-0
-
316. 匿名 2018/11/03(土) 01:57:49
100億
※
つまりいくら貰っても無理+10
-1
-
317. 匿名 2018/11/03(土) 02:11:11
ごめん、私性格悪いと思うけど、同居する口実に見えてくる。
期間限定といえ一度同居の既成事実を作ると、出て行くときに何故か鬼嫁と罵られたりとか、治ってもあちこち体調不良を訴えいつまでも同居してもらおうとするとか、なあなあになってきちんと10万払って貰えなくなるとか、ネガティブなことばかり考えてしまう田舎の長男嫁の私が悲しい。+29
-0
-
318. 匿名 2018/11/03(土) 02:43:53
5億÷残された人生の月の数
同居は無理だから一万歩譲って敷地内に家建てるかんじで。
鍵はオートロック
番号もちろん教えない+1
-1
-
319. 匿名 2018/11/03(土) 06:34:31
私はあんまり忍耐力がないので、
通いで、旦那と協力、ヘルパーと協力しながらなら、自分の出来ることを頑張ろうと思いますが、
絶対同居なら、自分の精神は持たないのわかってるんで病んで離婚することになると思いますが、それでも同居がいいんですかね?
通いでは満足出来ないんですかね?
わかりません。+12
-0
-
320. 匿名 2018/11/03(土) 07:31:15
>>2
仕事早いね〜+2
-0
-
321. 匿名 2018/11/03(土) 07:36:11
10万円払うって言ってくれてるみたいだけど
なし崩し的に同居ってことになって、いつの間にかお金を家に入れなくなった時の事を
もう一度想像した方がいいよ。
旦那がどういう対応してくれるかどうかも
さすがに同居について旦那がどう考えているかは、分かるでしょ。
時間がたてば解決する問題じゃないよ
これからのあなたの時間を削られるってのを想像して+17
-0
-
322. 匿名 2018/11/03(土) 07:40:59
主の場合だったら私だけ期間限定で同居して家行き来してお世話する。
働いてるなら実質的に無理だからそのお金でハウスキーパー雇って貰う。
期間限定じゃないなら幾ら貰っても同居はしない。+1
-0
-
323. 匿名 2018/11/03(土) 08:14:41
私50だから、多分みなさんの姑世代だけど、嫁と同居も姑と同居も嫌だよ。
なるべく自分でやりたい。
困った時には何でも言ってくださいとか、言ってくれたら嬉しい😆
他人がいたら、お互い気を使うし。世代間で食べ物も違うよ。+22
-0
-
324. 匿名 2018/11/03(土) 08:14:55
ここ見てても、「期間限定なら同居すべき!同居しないなんて冷たいね!」っていう人の性格がいいとはとても思えないねw+5
-2
-
325. 匿名 2018/11/03(土) 08:22:17
>>266
読解力が小学生並だね。
「鬼!」と、同居したくない嫁に対してしつこくレスしたのが姑ガルちゃん。
その姑ガルちゃんに対して「鬼はお前だろ!」っていくつかレスがついてるのに理解出来ないってヤバイね。
+5
-0
-
326. 匿名 2018/11/03(土) 08:29:14 ID:OAsoqp5veV
なんとなく実家のご近所さんを思い出した。
最初はお金をもらっていた(居候だった)、そのうち家族だし払わないとそのまま同居になっていたな。
お試し同居な気がするんだけどね。
+12
-0
-
327. 匿名 2018/11/03(土) 08:38:59
>>1
リハビリしてくれる病院に入院してもらったらどうですか?
あなたが、お見舞いに行くからって
これも大変だけれど、一緒に住むより随分楽
一緒に住むと病むよ。私、今年義母亡くなってホッとしたのか
風邪ばかりひいてる。大変だったよ。
+11
-0
-
328. 匿名 2018/11/03(土) 09:06:15
お金確実に最後までもらえるなら全く問題ないです
月50万
10万程度では無理ですが+5
-0
-
329. 匿名 2018/11/03(土) 09:14:08
>>1
暫く→看取るまで
このコースになるから安易に同居はやめたほうがいいわな+15
-0
-
330. 匿名 2018/11/03(土) 09:18:26
>>37
だから息子の嫁には頼っちゃダメなんだって
どんなに良くしたって所詮は女同士他人なんだから
なんのトラブルもない嫁姑なんてほとんど居ないよ
と、書いてる自分の息子もまだ7歳w+9
-1
-
331. 匿名 2018/11/03(土) 09:43:27
完治までしばらくとか言ってても、うちの姑だと自分の身の回りのことができるようになった後も「まだちょっとしびれが……」とか「今さら一人だと何かあった時に心配……」とか言いそう。無理。+8
-0
-
332. 匿名 2018/11/03(土) 10:03:28
トピずれですが…
両家両親から離れた地でワンオペ育児 +
義両親と同居 −
どっちがマシですか?マシな方押してください+41
-1
-
333. 匿名 2018/11/03(土) 10:26:10
>>332
ワンオペ育児なんて平和だよ!
義両親と同居なんて地獄!
+18
-0
-
334. 匿名 2018/11/03(土) 10:59:15
既に何人もの方が書かれてるけど、距離的に通いでお手伝いできるならその方が義母さんにとっても良くない?
どちらが引っ越すにしても同居するには労力も費用も掛かる。環境も変わるから大変だよ。
うちは実際、独居が難しくなった姑(本格的な介護はまだ不要だった・舅は施設)と同居した。元が敷地内同居だったからいろんな面で負担は少ない筈なんだけど、それでもいざ生活が始まったら何と、旦那と姑が私そっちのけで揉めまくったよ。
始まる前は「難色を示していた嫁がやっと折れたから念願の同居ができる!」と言わんばかりに喜んでたのにだよ。はっきりとは言わないけど「こんなはずじゃなかった」んだろうね、2人とも。夢ばかり見てるとこうなる。
逆に私は嫌だったけどある程度は割り切って淡々と生活してたから、揉めるには至らなかったという皮肉w
+5
-0
-
335. 匿名 2018/11/03(土) 11:01:48
わざわざ紛争地に足を踏み入れる必要はない+8
-0
-
336. 匿名 2018/11/03(土) 11:20:50
お金の問題じゃない。
イヤなものはイヤ+4
-0
-
337. 匿名 2018/11/03(土) 11:24:40
義母なら良い
いつもお世話になってるし
ただ、もれなく義母がいないと何もできない義父もついてくるなら話は別
義父の世話は無理+6
-0
-
338. 匿名 2018/11/03(土) 11:27:26
私の義母はその状況でもそんな事言いませんが、もし同居するならお金なくても大丈夫です。多分義理の母のほうが気を遣ってしまうとおもうし。+1
-0
-
339. 匿名 2018/11/03(土) 11:35:25
大金積まれても無理だ
位牌になっても無理+5
-0
-
340. 匿名 2018/11/03(土) 12:10:34
私大丈夫だわ
でもそのかわり自由にやるよ
気遣ったり義母に合わせたりしない+5
-0
-
341. 匿名 2018/11/03(土) 12:23:12
>>17
私のやり方に一切口出ししないって条件なら。+4
-0
-
342. 匿名 2018/11/03(土) 12:32:52
24時間休み無しになるから今の3倍の給料+時間外手当て+休日出勤+(精神障害になる)危険手当で350万くらいかな?
もちろん、冬と夏でその3倍ボーナス付けてね。
それだったら一年だったら……断る。+4
-0
-
343. 匿名 2018/11/03(土) 13:07:00 ID:ISP6TMtHVN
義実家は高速で3時間の距離にあって年2.3回くらいしか会えないから、まぁ1ヶ月くらいなら我慢して同居してもいいかな。義母も普段離れているからか適度な距離感の中で良くしてくれているし。
でも長引いたりなし崩しに同居ってことになりそうな気配があるなら、その月10万を元手に近くにアパートでも借りてもらって通いでお世話します。
うちは主人が「例え自分の親でも長年同居するのは反対。お互いの為に辞めておいた方がいい」ってタイプの人だから助かってるけど、ご主人が同居も全然アリって人は辛いよね。。+6
-0
-
344. 匿名 2018/11/03(土) 13:24:26
私は義理の母親に良くしてもらってるので、月10万プラス期間限定なら、一緒に暮らします。
お金もらわなくても暮らすかも?+0
-0
-
345. 匿名 2018/11/03(土) 13:44:12
お金の問題ではなく無理+4
-0
-
346. 匿名 2018/11/03(土) 13:58:35
口約束じゃなくて、じゃあ治るまでお医者さんに2ヶ月って言われてるからって言って20万て渡してくれるなら良いけど…。でもなーまだ未就学児だけど子どもの習い事とかあるし、遠方だからそれ全部休ませて2ヶ月住み込みもきついな。+2
-0
-
347. 匿名 2018/11/03(土) 14:14:25
同居するなら離婚する。意地悪ババアと同居なんて地獄しか想像できない。
+8
-0
-
348. 匿名 2018/11/03(土) 14:19:16
片手骨折したことあるけどトイレもお風呂も自分一人でなんとかできたよ。
一ヶ月くらいでギプスとれるしその間くらいご飯も弁当で我慢する。
義母は甘えたいだけ。10万あげるからってズルズル居座りそう。貰ったらお金払ってるんだからやってよとか言ってきそう。+16
-0
-
349. 匿名 2018/11/03(土) 14:35:03
一回ごとに10万払えば手伝いに行ってやってもいいよ?と言う+1
-0
-
350. 匿名 2018/11/03(土) 15:03:20
2年間だけ完全同居してたことあるけど何があっても今後一切同居は無理。
今は同じ敷地にいるけど義両親どっちか亡くなったとしても同居は無理。
あれこれやってあげるとあっという間にボケるから
大変でも自分でやらせた方がいいんだよ。
+9
-0
-
351. 匿名 2018/11/03(土) 15:09:18
このトピ、笑ったトピタイとトピ画の組み合わせトピに推薦したいw+3
-0
-
352. 匿名 2018/11/03(土) 15:10:47
1ヶ月100万円かな
あと2ヶ月分のボーナスも年2回欲しい
逆に月額1万程度で絶対に同居しなくていいのだったら、喜んでお支払いいたしますよ。+8
-2
-
353. 匿名 2018/11/03(土) 15:17:04
ちなみに旦那にこのトピ見せたらクソみたいな鬼嫁ばかりやなと言った+7
-16
-
354. 匿名 2018/11/03(土) 15:30:53
怪我が治ってもそのまま一緒に…となったら大変ですよね
息子さんが実家に通って世話をすれば済む話でしょう
他人と一緒に住むのはやめた方がいいですよ
+19
-1
-
355. 匿名 2018/11/03(土) 15:33:43
>>353
見せるあなたがクソ女。
自分はこんな事言わない優しい嫁でしょ、と言いたかったの?
これが世間の常識よ、と言いたかったの?
現実を知らない田舎の男は怒るに決まってるじゃん。
だから田舎の男は結婚出来ないんだよ。+27
-1
-
356. 匿名 2018/11/03(土) 15:33:48
お金の問題ではなく、一緒に住まなくても方法があると思う。
息子が対応すべき。+5
-1
-
357. 匿名 2018/11/03(土) 15:33:57
子供はあてにしてないとか子供の世話にはならないとか、ガルちゃんでも言ってる人よく居るけど、結局なんかあったら頼ってくるよね。
私は自分の両親と同居も無理だから義父母と同居なんてもっと無理です💧💧+8
-2
-
358. 匿名 2018/11/03(土) 15:35:34
私は、もし自分の親だったらと思うと世話するし
ならば旦那の親も世話しなくてはと思う。
自分の親も旦那の親も大事にしたい。
もし自分の親がそんな状況になって、旦那に>>1みたいなこと言われたらすごいショックだし冷める。+2
-5
-
359. 匿名 2018/11/03(土) 15:36:56
>>134
こういう発言をする人は、親に頼って生きてきていずれ子供にも頼ろうと思っている人なんでしょうね
きちんと自立して生きてきた人はこんな発言には至りません+7
-0
-
360. 匿名 2018/11/03(土) 15:38:44
>>358
うちの親はどんな状況になっても自分からこういうこと言ってこないだろうな〜
+7
-0
-
361. 匿名 2018/11/03(土) 15:54:05
>>116
うちの義母跡取りが欲しいから第一子女の子だったから喜ばなかったらしい。第二子、第三子は男の子。義父の方の墓と、自分の実家の墓をそれぞれに守って欲しいからだって。
今は男の孫生まれたけど、孫にまでお世話になるとかわけわからんこといってて、ウザすぎる。+5
-0
-
362. 匿名 2018/11/03(土) 16:00:35
生活費10万って言うのがなぁ。
主に対してのお給料じゃないわけでしょ?
きっと、食費で換算された現金もらえないパターンだと思う。
1ヶ月限定なら、生活費は全部相手負担プラス私のお給料とひて25万で請け負うよ。
24時間1ヶ月働くんだから安いけど、それは家族だから割引。+4
-1
-
363. 匿名 2018/11/03(土) 16:00:57
年齢によってはお金を払って公的なサービスを受けることも出来そうだけど
息子が独身ならわかるけど結婚してたら遠慮するよね、普通は+3
-1
-
364. 匿名 2018/11/03(土) 16:17:35
>>358
何か勘違いしてるみたいだけど、世話をしたくないんじゃなくて同居が嫌だって人が多数なのでは
>ならば旦那の親も世話しなくては
?自分の親の世話は自分ですればいいのでは?+8
-1
-
365. 匿名 2018/11/03(土) 16:23:44
幾らあげたら暮らさないですみますか?+4
-1
-
366. 匿名 2018/11/03(土) 16:25:23
一生涯保証される分のお金+2
-1
-
367. 匿名 2018/11/03(土) 16:30:19
自分の親だったらって言うけどさ
旦那の親が怪我したって旦那が家事を
手伝うわけじゃなし、長くいるのは
きついと思う。お姑さんはいい人かも
知れないけど、いきなり人の家で生活
するのに抵抗ないんだよ?それに10万
貰える?旦那さんが受け取らないんでない?+7
-0
-
368. 匿名 2018/11/03(土) 16:43:33
自分の親でも状況によっては自分で対処してもらう
手伝いに通ったとしても自分が結婚しているなら一緒に住むのは無理だな
相手の親なら勿論、夫に対応してもらうし同居は絶対にない+6
-0
-
369. 匿名 2018/11/03(土) 16:55:34
うちはものすごく気をつかう姑×図太い嫁だから、同居したら姑が炊事洗濯掃除全部やってくれそうだわ、しかも丁寧に
疲れ果てて姑が先に根をあげそう
気の毒すぎて同居は遠慮するわ(嫁の私が気をつかうつもりはない)+6
-0
-
370. 匿名 2018/11/03(土) 16:58:38
息子だけその間実家に帰って暮らせばいいよ。嫁使うな。+20
-1
-
371. 匿名 2018/11/03(土) 16:59:50
皆まじかww忙しくてお金払ってもいいから一緒に暮らしてほしいww掃除とご飯やってくれるなら何でもするわ…+0
-0
-
372. 匿名 2018/11/03(土) 17:04:38
その有り余るお金で施設行って欲しいわ+6
-1
-
373. 匿名 2018/11/03(土) 17:12:37
お金もらわなくても余裕で住める
しかし、一緒に住むには旦那の転職が必要&転職すると間違いなく収入が減るから現実的じゃないな+0
-1
-
374. 匿名 2018/11/03(土) 17:13:57
億のお金積まれても…とか極論ばかり!
みんな自分がどうしても人の手を借りずにはいられなかったことない??
お互い様だよー
同居には慎重になりつつ、いつもより頻繁に様子を気にして買い出しとか通院とか手伝える事ご主人と一緒に手伝ったら良いのでは??+3
-8
-
375. 匿名 2018/11/03(土) 17:18:34
期間限定の同居しかも怪我が理由で10万くれるなんていいじゃん
うちなんて月10万〜20万金入れてるのに将来も介護確定だよ
ほんと最悪だから離婚したい+4
-1
-
376. 匿名 2018/11/03(土) 17:19:56
足なら考えるけど手だよね。
手伝いは行くけど同居は嫌。+5
-1
-
377. 匿名 2018/11/03(土) 17:20:30
理想だけ言えば…月100万くれたらしてあげてもいい。それくらいあれば子どもたちにも使えるし息抜きも充分できる笑
主さんの状況じゃ、他に頼れるところがなければ完全無視もできないだろうけど、
月10万じゃ断固断る。
ズルズル行きそうなのが何より怖い。
現実的に、どんなに最低でも自分の慰め料としてプラス20万は欲しい。+8
-1
-
378. 匿名 2018/11/03(土) 17:21:46
どんなに良い姑でも無理かな。
だって、姑は夫の親ってだけで赤の他人ですから。
通いでお手伝いなら譲歩できますが。
私は同居ではなく近居ですが、今のところ上手くやっていけています。それは、大人の遠慮と気遣いあってこそだと思ってる。
それが毎日顔合わせてトイレ・風呂・食事を一緒になんて気疲れしてしまう。休息の場がない。
あっと言う間に自律神経失調症になって体調崩しそう。
そもそも、嫁に頼む姑の思考が理解できない。
役所に相談するなりしてヘルパーとか頼めばいいのに…。
うちの実親は嫁に気を遣うのも気を遣わせるのも嫌だから同居なんて絶対しない!って人たちですから…。
悩まされてる主様がかわいそう。+8
-1
-
379. 匿名 2018/11/03(土) 17:28:43
私は義母とは仲がいいんだけど、この場合うちの義母は逆だったよ。
脳の手術して、退院後もしばらく家で安静にって事だったから、「お母さん1人じゃ心配だから、うちで一緒に住もう!」と言ったのに、「あんたも子供小さいのに、こんなババアの面倒までみさせるわけにはいかないよ!お金払えばお手伝いさんとか雇えるから、家でなんとでもするから!心配しないで!」と家に帰っていったよ。
結局心配だから毎日義母の家に顔出してたけど。+13
-0
-
380. 匿名 2018/11/03(土) 17:35:47
>>22
どのくらいの期間で?+0
-0
-
381. 匿名 2018/11/03(土) 17:36:54
>>379
よくできた義母さん!
月10万なら人を雇えるわね+8
-0
-
382. 匿名 2018/11/03(土) 17:50:54
完治するまでなら全然いいよ!
お金は最低限の生活費だけもらえれば!
本当に完治するまでならね!
あっでも専業主婦だったら一日中一緒だし嫌だなあ…+2
-1
-
383. 匿名 2018/11/03(土) 17:52:28
だよね〜。
10万出せるなら外注したほうがいいわよ+9
-0
-
384. 匿名 2018/11/03(土) 17:55:29
>>134
大丈夫。こなしだから+1
-0
-
385. 匿名 2018/11/03(土) 17:57:26
>>377
一か月なら奉仕ボランティアと思って頑張ってもいいけど
出て行ってください、なんて言えないしね
いつ完治するのかわからないし
お手伝いさん頼んで、
たまに見に行くのでいいなら
だわ
+2
-0
-
386. 匿名 2018/11/03(土) 17:57:34
義母は月10万でヘルパーか家政婦、便利屋を雇えばいい
譲歩するとしても報告者が昼間通いで世話をするところまでだね
同居しちゃってから追い出すって大変だよ+8
-1
-
387. 匿名 2018/11/03(土) 18:02:08
>>375
信じられないんだけど。
遺産もないよね
下手したら借金とか……+0
-0
-
388. 匿名 2018/11/03(土) 18:03:54
>>367
旦那があとから返すかもしれないね
急遽、仕事忙しくてお世話できない
無理って言ってみたら+1
-1
-
389. 匿名 2018/11/03(土) 18:05:31
>>386
私もそう思う
本人から言い出さない限り
そろそろ良くなったから帰ってください
なんて義母に言えない+7
-0
-
390. 匿名 2018/11/03(土) 18:07:42
旦那さんが実家にしばらく泊まってお世話することにしたらいいじゃない
そこから会社へ
主はときどき見にいくくらいにして
人恋しいなら息子と二人のが幸せでしよう
+6
-0
-
391. 匿名 2018/11/03(土) 18:13:03
なんとか回避できて他の方法があるならそうしてもらいたいけど、仕方ないならもうお金とか関係なく協力します。嫌だけど仕方ないじゃん+0
-2
-
392. 匿名 2018/11/03(土) 18:16:22
通いで世話する。金もいらない。でも同居は拒否。
一度同居してしまってから追い出すのは大変。+8
-0
-
393. 匿名 2018/11/03(土) 18:25:32
お金はいらないから、定期的に一人で外泊したり友達と会ったりとかする時間を貰いたい+0
-0
-
394. 匿名 2018/11/03(土) 18:32:20
ゴロゴロ昼寝したり掃除サボったりも出来ないってこと?+4
-0
-
395. 匿名 2018/11/03(土) 18:34:59
食事もあれこれ食べられないものがあるし、一人分だけ別に準備しないといけないわ~
同居してる人マジで尊敬する。+4
-0
-
396. 匿名 2018/11/03(土) 18:36:55
リアルに生活費+10万くらいならok
だから10万だと安いなぁ…
広い家ならまだいいけどそんなスペースとられたら厳しいし
ちなみに実母でも同じ+2
-0
-
397. 匿名 2018/11/03(土) 18:50:48
>>394
それはいいでしょー
頼まれてしてあげてる立場なんだし+1
-0
-
398. 匿名 2018/11/03(土) 18:51:08
怪我したの片手だったらトイレと食べることぐらいできるでしょ。
一日おきぐらいに通って簡単に掃除と洗濯、頭洗ってやったらいいんでは。
食事は宅食があるんだし、朝用に焼くだけのピザトーストとか用意して
冷凍庫にいれといたり、家で作ったおかずでも持ってってあげれば。
+8
-0
-
399. 匿名 2018/11/03(土) 19:06:30
ほとんどの人が、お手伝いに行くのは、しない訳ではないって言ってるじゃん。
外注しつつ、息子と嫁が協力して足りないことは、手伝うよっていう意見が多いじゃん。
なんで、同居じゃないと冷たいの?+12
-0
-
400. 匿名 2018/11/03(土) 19:23:40
具体的になにしてほしいのかにもよる+1
-0
-
401. 匿名 2018/11/03(土) 19:25:52
「暫く」がいつまでなのかしっかり決めないと…
「治るまで」って一人で生活できるのに「まだちょっと動きづらい」とか言われたらどうするのか
+8
-0
-
402. 匿名 2018/11/03(土) 19:30:51
片手うごくなら同居するほどじゃないのでは・・
前にテレビで、片手で赤ちゃん育ててる人出てたよ+6
-0
-
403. 匿名 2018/11/03(土) 19:35:24
実母でも1か月が限度かなぁ+4
-0
-
404. 匿名 2018/11/04(日) 10:02:45
80億
現金一括払い+1
-0
-
405. 匿名 2018/11/04(日) 10:09:13
一ヶ月金額いくら入れるって決まってても絶対最初だけで何だかんだ理由つけて入れなくなるから。
これ絶対だよ。+2
-0
-
406. 匿名 2018/11/05(月) 21:06:41
>>1
これは…治ってからも居座るパターン。
悪いこと言わない、お金を払ってでも治るまでの世話を外注するべし。
後悔、先に立たず。
経験者は語る。+0
-0
-
407. 匿名 2018/11/08(木) 17:44:48
旦那さんはなんと?もちろん旦那さんが中心になって義母のサポートするんでしょ?
私だったら答えを出すのはそれからかなー。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する