-
1. 匿名 2018/06/04(月) 16:26:10
中古物件を買ってリフォームする予定です。
水周り(キッチン、お風呂、トイレ、洗面台)入れ替え(安い分にします)
1階のフローリング、壁紙全て貼り替え
2階の畳貼り替え、最低限のフローリングと壁紙貼り替え(一番安いもので)
ここまでが絶対しないといけない範囲です。
できれば壁をとり、廊下とリビングをつなげたいところがあるんですが、壁をとるのは凄くお金がかかると聞きました。
リフォーム、リノベーションした方はどれくらい金額はかかりましたか?
最高でも1000万、できれば500万に抑えたいですが、とてもじゃないけど無理な範囲でしょうか?
相場がわからないので、色々お話ききたいです。
よろしくお願いします+17
-8
-
2. 匿名 2018/06/04(月) 16:29:53
リフォームで風呂とキッチンで最低200万だよ、壁紙と床で150万
壁は抜いたことないから分からないけど、建築物的に平気なのかとかもあるのでは+54
-3
-
3. 匿名 2018/06/04(月) 16:30:04
+18
-7
-
4. 匿名 2018/06/04(月) 16:30:50
主です。
カタログでみてみたら、キッチン、お風呂、洗面台、トイレの商品代金?自体は全部で150万くらいになりそうです。+9
-7
-
5. 匿名 2018/06/04(月) 16:31:23
やりたい事、家の大きさによって金額大幅に変わるから何とも言いようがない。
中古物件って新築よりこまめにメンテナンスかかって初期費用は少なくてもトータルなら高くつく。
古民家とかが好きならいいかもだけど、よく考えた方がいいと思うよ。+64
-1
-
6. 匿名 2018/06/04(月) 16:34:07
知り合いに安くやってもらえる人がいないと安くするのは難しいかも…
でも、1000万あれば余裕、500万でもできますよ。
どうしても水回りの入れ替えは高くなっちゃうけどね。+30
-1
-
7. 匿名 2018/06/04(月) 16:35:44
お風呂とキッチンで200万だったな実家は。+15
-0
-
8. 匿名 2018/06/04(月) 16:35:46
どんくらいの中古かにもよる。
格安中古をリフォームしてって前、テレビでバンバン放送してたけど今は全然だよね。
私、今、古い戸建て借りてすんでるけど中古リフォームの番組みて失敗した人、多いだろうなーって思ってるよ。
賃貸にして良かった。+10
-4
-
9. 匿名 2018/06/04(月) 16:35:50
主です。
>>2さん、アンカーの付け方違ってたらすみません。
壁は構造上取れそうだと言われたところです。
壁紙、床貼り替え150万ほどというのは、家中全て張り替えた場合の相場でしょうか?
カタログをみたら、キッチン、お風呂、トイレ、洗面台の商品代金?の合計は150万くらいでした。+6
-1
-
10. 匿名 2018/06/04(月) 16:36:19
>>4
カタログに載ってるのは本体価格で、さらに工賃がかかりますよ。+66
-0
-
11. 匿名 2018/06/04(月) 16:38:40
主です。
家の大きさは4LDKで、6帖が4部屋、ウォークインクローゼット4帖、リビングダイニングは24帖くらいです。+5
-4
-
12. 匿名 2018/06/04(月) 16:38:41
屋根とかは大丈夫?
外側のほうがかかるよ
2階以上なら足場も必要になってくるし
水まわりもメーカーによってかなり違うし
あと節約をしたいのなら床や壁の内装なら
その気になれば素人でもDIYできるよ
+21
-1
-
13. 匿名 2018/06/04(月) 16:39:49
水道管も新しくした方がいいよ
+28
-1
-
14. 匿名 2018/06/04(月) 16:41:07
排水管もつまっていたら水浸しになるよ+12
-1
-
15. 匿名 2018/06/04(月) 16:41:12
中小に頼むと工事にミスがあっても直してくれなかったり色々大変な目にあることもあるよ。
信用金庫とか市町村の紹介でもおんなじだよ。素人相手だと理由つけてなかなか修理してくれないよ。+8
-2
-
16. 匿名 2018/06/04(月) 16:42:08
床の張り替えされたかたいませんか?
一部屋はフローリングの上にフローリングマットみたいなのを重ねたのですが歩くと床がフワフワしてきしむ感じが嫌なのでやはり床を一度全部外して張り替えたいのですが…広さは八畳です。+5
-0
-
17. 匿名 2018/06/04(月) 16:42:45
お風呂をリフォームしたくてネットで一番始めに出てきた会社にお願いしましたが、高かったです。
今は義父の知り合いの工務店(従業員二人とかの小さな会社)に頼んでますがとにかく安いし、頼んでもないのに床の下に余ってたからと断熱材入れてくれたりしました。
大手の会社よりも小さな工務店のが案外よくしてくれる例もありますので工務店選びは慎重に。
+56
-0
-
18. 匿名 2018/06/04(月) 16:43:15
中古住宅なら、鍵の交換と清掃も必要だね。+8
-0
-
19. 匿名 2018/06/04(月) 16:43:17
>>12さん、屋根は大丈夫です。
外壁も大丈夫です。
キッチンなどの取り付け費用がどれくらいなのか、ネットをみてみたら上にあげてる4つで大体70万くらいっぽかったですが、安すぎでしょうか。
あと、工務店さんに頼むのですが、知り合いなので、多少は安くなるのかな、とも思いますが、あまり期待はしないようにしています。
2階の壁紙、床は一番安いやつにします。+3
-0
-
20. 匿名 2018/06/04(月) 16:46:41
5年前に築浅のマンションを購入してリフォームした。
水回り(キッチン・トイレ・風呂場)は必須。
あと壁と天井の張り替え、フローリング(リビング・廊下)和室の畳替え、コンセント、その他。
4LDKをほぼ全面リフォームして約400万だった。
親戚の紹介の業者だったから、浴槽やキッチンのシンクは業者の仕入れ価格に近い格安で丁寧な仕事でした。やっぱり水回りは新しい方が気持ちが良いです。+23
-0
-
21. 匿名 2018/06/04(月) 16:47:12
>>1
500〜1000万出せるなら、壁紙とかこだわっても余裕だと思う。+19
-0
-
22. 匿名 2018/06/04(月) 16:48:00
ここで相談してもじゃない??
やると決めたら幾らだろうがやるでしょ?+10
-1
-
23. 匿名 2018/06/04(月) 16:48:09
水回り総入れ替え(お風呂は新設)
1〜2階の床張り替え
1〜3階の壁紙張り替え
室内の間取りはほとんど変えず、建具は総取り替え
我が家は以上で700万くらいでした
水回りのグレードによってはまだ下がりそうな感じでした+9
-0
-
24. 匿名 2018/06/04(月) 16:49:03
35坪、築20年をフルリノベーション(壁ぶちぬきーの間取り変更しーの外壁屋根込み)で4000万。
26坪、築30年内側だけのリフォーム(キッチン、バス、トイレ新品。一階床張り替えバリアフリー)で500万。
知り合いの工務店さんに頼んだからこの値段。
+7
-1
-
25. 匿名 2018/06/04(月) 16:52:05
4000万?!+29
-1
-
26. 匿名 2018/06/04(月) 16:54:47
壁紙はホームセンターで安いの売ってるから自分で張れば安くすむよ+3
-6
-
27. 匿名 2018/06/04(月) 16:56:40
とりあえず、ホームセンターに行ってみ
自分で出来る所は自分でやればかなり節約出来る+3
-0
-
28. 匿名 2018/06/04(月) 16:57:17
1000万あれば余裕で全部いける+8
-2
-
29. 匿名 2018/06/04(月) 17:00:28
屋根外壁以外全て変えたので1000万。
水回りだけとかなら数百万で抑えられると思う。+5
-0
-
30. 匿名 2018/06/04(月) 17:02:04
>>25
びっくりよね。
すべてをグレード高くしたら小さくてもそうなったの。+6
-4
-
31. 匿名 2018/06/04(月) 17:04:39
主さんの出現率すごいw
もうちょいみんなの意見聞いてみようよ+33
-1
-
32. 匿名 2018/06/04(月) 17:04:52
東海地方ですが、なんだかんだ言って
以前よりも人件費が高いとかいって高くなっています。
あともうすぐ10パーセントになるから秋ぐらいから値上げするとかいってますし。
自分の所有しているマンションと戸建をリフォームしていますが、どの業者でもリフォームの知識がある人がセンス良くやってくれるわけじゃないので、図面を持って
なるべくメーカーのショールムに行った方が良いです。
自分でじっくり見たり聞いたりした方が良いですよ。
ある程度どのやつがオススメか見積もってもらえます。
あとマンションなら最新のマンションを見たりすると
内装とか参考になります。
+1
-0
-
33. 匿名 2018/06/04(月) 17:06:49
うちは築11年の3階建4LDK買って、壁と床を12帖のリビングと5帖の一部屋以外の全て貼り替えたけど、旦那が内装屋で自分でしたから50万いかないくらい+3
-3
-
34. 匿名 2018/06/04(月) 17:07:02
・トイレ2つ
・キッチン
・お風呂
・洗面
・5LDKクロス張り替え
こだわり無しで工務店380万くらい
上記同じ物を自分の好きなようにカスタムして知り合いに注文して170万くらいでできたw
もちろん御礼費は弾みましたが+4
-0
-
35. 匿名 2018/06/04(月) 17:09:21
どんなリフォームをしたいのか、きちんと予算とイメージを業者に伝えられるようにして、三社くらい見積りとったらいいと思います。うちは希望した間取り変更が、柱を動かせなくてできませんでした。でもできると適当なこという有名業者もいました。
和室2部屋と縁側をリビングダイニングに変更。床の間だった場所がキッチンになってます。トイレと風呂場の位置を動かし広さを変更。さらに3部屋リフォームして700万円でした。戸建てなら外回りに水道と電源をいくつか付けてもらうと水やりや洗車、BBQなどすごく便利です。あと断熱材とペアガラスは必須です。+3
-0
-
36. 匿名 2018/06/04(月) 17:09:47
うちは築15年のマンションで、予算は300万でした。キッチンはコの字型だから100万はすると言われ諦め、コンロ交換と食洗機を付けるだけにし、TOTOのお風呂、トイレ、洗面台、全部屋壁紙変え、畳交換、襖交換、鍵交換、給湯器交換、クリーニングでピッタリ予算内に収めました。
知り合いの紹介でしたのでかなり値引きしてくれました。
お風呂は100万ちょっとしてしまいましたがとても気持ちいいです。
商品のグレードによりもう少し抑えることもできますよ。+4
-0
-
37. 匿名 2018/06/04(月) 17:11:37
建築関係の父からしたら、新築の方がリフォームよりも安くすむらしいですよ!受け取る金額がかなり違うとか!+13
-0
-
38. 匿名 2018/06/04(月) 17:11:57
築8年の平屋
家32坪 土地100坪ほど
外壁、ウッドデッキのペンキ塗り
トイレ、洗面台、壁紙
リビングの床を椋の木に変えた
キッチンはIHのみ交換
庭の半分に170センチの塀を建てドッグランを作った
これで150万円しないくらでした
半分は塀の値段です
リビングの床の板は、節約のため自分たちでしました
知人に頼んだので相場より安かったです
+0
-0
-
39. 匿名 2018/06/04(月) 17:27:14
色々なところに見積もりを取ってみるしかないよね+1
-0
-
40. 匿名 2018/06/04(月) 17:30:41
>>37
それは業者間では有名な話
フルリノベーションなら新築の方が安くすむ+10
-1
-
41. 匿名 2018/06/04(月) 17:50:40
リフォームは実際工事して家の状態みてみないとどれくらい費用かかるかわからんところがある。
床や壁、パッと見では分からんところが意外に傷んでて大掛かりになったりね。
+3
-0
-
42. 匿名 2018/06/04(月) 18:03:03
500万はむりだと思う。うち、キッチン、お風呂、洗面所と防水工事と塗装で500万くらいだったよ。知り合い価格とそれぞれ最新型とかにこだわらずで。+5
-0
-
43. 匿名 2018/06/04(月) 18:26:22
床下が腐っているとかじゃなければ、安い物でよければ500万もあれば絶対できるよ。
最初から予算沢山あるように言わないほうが良いよ。+0
-0
-
44. 匿名 2018/06/04(月) 18:35:46
建設業してます。水回りとかは高いですよ。水回りをそんなにしないなら金額おさえられるようです。田舎なので、田舎と都会じゃ単価の違いがあるかもしれないですが、田舎なら500万である程度綺麗にできるようです。たまに、建て替えたがいいんじゃって思う物件もよくあります。
建物の歪みがひどいと施工するのもすごく大変だし、水漏れの不安もあります。広さにもよるけど、一般家庭で1000万は相当いいものに変えたのか、業者がぼったくりかだと思う。
+5
-0
-
45. 匿名 2018/06/04(月) 18:47:22
まず、主の購入した中古物件の築年数がどのくらいかによって全然違ってくるんじゃないかな。今までの意見読むと築浅に近いのかなと思うんだけど。
外壁、屋根は大丈夫でやらないので1000万あるならば高い素材を希望するとかでなければ充分かと。
私は前住人さんがリフォーム終えた年に今の中古物件を買い、リフォーム内容一覧も貰ったのですが2DK平屋で500万ちょいぐらいで壁紙や畳交換、床張替え、水回り関連リフォーム(お風呂は一部のみ)、一部屋は和室→洋室へ…他細々やってましたよ。
前住人さんがご高齢だった為に、ついでに改装業者にスノコ買ってきてもらったりとか若い人ならまず無いような、お使い的な項目も結構あったけど…この値段でここまで出来るんだと思ったぐらい。
ちなみに主さんはリフォーム対象じゃないようですが…中古物件だと結構希望者多い場所なので誰かの参考になれば。
玄関交換も40万ぐらいが相場っぽいです。
私は玄関交換したのですが40万より少し下ぐらいでした。+1
-0
-
46. 匿名 2018/06/04(月) 18:49:37
外壁塗り、トイレ2つ、お風呂総替え
壁移動、1階2階の床張り替え、
全室壁紙張り替え、2階の和室を洋室に
で1200万程でした。
築32年4LDK+Sです。+4
-0
-
47. 匿名 2018/06/04(月) 18:51:13
>>40
そりゃ安普請のちゃちな建売新築ならそうだろうけどね。。+4
-2
-
48. 匿名 2018/06/04(月) 18:56:48
大手のそっくり、、でリノベーションで、間取りも変えて、2300。外回り入れて、3000位でした。+8
-1
-
49. 匿名 2018/06/04(月) 19:35:03
主です。
遅くなってすみません。
皆さん、色々ありがとうございます!
築年数答え忘れてました。
築15年で、積水ハウスの物件です。
多分、リフォームは知り合いの工務店に頼むことになるので、付き合いの関係上そこからしか見積もりなどは取らないと思います。
400万という方もいて、ほっとしたり、4000万の方もいたりで、やっぱりバラバラですよね。
2階のリフォームは、ほとんどしないと思います。
2階部分は必要なところしかしません。
2階のフローリングは三部屋全て綺麗でした。一部屋和室があるので、そこの畳は変えたいと思ってます。
壁紙は、少し汚い部分もありました。
壁をとったり移動した方は、かなりそれで金額があがったりしたでしょうか?
あと、壁紙と床だけを変えた方の話もききたいです。
とても参考になります!ありがとうございます!+4
-0
-
50. 匿名 2018/06/04(月) 19:35:27
広さやこだわりによるけど、抑えれば500万でもなんとか。
1000万あればある程度望み叶う
無垢フローリングとか壁は全部漆喰とか言いださなければ。+1
-2
-
51. 匿名 2018/06/04(月) 19:35:34
うちは、最近お風呂をリフォームしたけど、それだけで250万近くかかりました。
お風呂の中だけでなく、外壁も含みます。+2
-0
-
52. 匿名 2018/06/04(月) 19:44:33
駅徒歩10分以内の築20年の家を土地代+300万くらいで購入してリノベした。
リノベ代は全部でちょうど1000万くらい。
・水回り総入れ替え(トイレ洗面2箇所ずつ)
・床と壁紙は全て張替え
・建具も全て新しく
・配管、電気配線も新しく
・外壁・屋根塗り替え
・何箇所か壁抜き
・畳と襖張替え
・LDにはダウンライト設置
・雨戸は全てとり電動シャッターに
建坪40くらいで、一階の床は無垢のウォールナットにしたり、水回りは最上位クラスのモデルにして海外製の食洗機入れたり贅沢したと思う。
総額では近所の建売新築と変わらないくらいかかったけど、土地の広さは倍近くあるし、日当たりもよく内装設備もかなりグレードアップできたので満足。
うちは元々20年くらい住んで子供が巣立ったら、建て替えなり住替えなりする予定で土地重視で選んだからこれでよかったと思う。
ずっと住み続ける予定なら新築で建てたほうがいいのかも。
+1
-0
-
53. 匿名 2018/06/04(月) 19:45:07
築20年、全く同じ感じの内容を200平米の家リフォームして700万かかった。
旦那が某キッチンメーカー勤務で水回りは社割で相当安くしてもらってこの値段。
値引きなかったら1000万くらいかな…
+1
-0
-
54. 匿名 2018/06/04(月) 20:04:34
>>2
施工面積によるから一概にこの金額だとは言い切れません。何㎡施工したの?+1
-1
-
55. 匿名 2018/06/04(月) 20:09:17
>>11
4LDK以上で一般的に4人家族でも余裕で住める大きさだね。家が大きいと材料費も工賃も高くなるので高額になって当然の物件です。
安くしたい気持ちはわかるけど、あまりケチになるとその分どこかにしわ寄せがいく可能性もあるから責任者がいるならじっくりしっかり細かい所まで話ししないとだめです。
+1
-0
-
56. 匿名 2018/06/04(月) 20:10:59
築何年の家をリフォームするの?床下に潜って白アリ被害がないか確認した?ちゃんと壁の裏に断熱材は入ってるの?
いくらオシャレな家を造ってもここがきちんとしてないと、意味ないよ。+0
-4
-
57. 匿名 2018/06/04(月) 20:11:59
15ねんでリフォーム?+0
-2
-
58. 匿名 2018/06/04(月) 20:17:12
主です。
断熱材入ってます。
シロアリ確認済みです。
築年数は前にも書きましたが15年です。
リフォームというか、リノベーションになるのかもしれません。+2
-0
-
59. 匿名 2018/06/04(月) 20:44:57
今年リフォームしました
お風呂、洗面所で200万
内装の方の仕事が気に入らず、別の会社で
キッチンリフォーム、リビングの壁紙張替え、壁面収納で550万でした。
キッチン自体高かったので仕方ないけど予算オーバーでした。
三部屋フローリングにリフォームしたかったけど諦めました。+1
-0
-
60. 匿名 2018/06/04(月) 22:11:11
屋根は大事だよね。
ばーちゃんの家が(古い)台風の時に瓦がずれたみたいで雨漏りした。いつもの工務店に頼んだけど数年もたたずに雨漏りしたって。結局は手抜き工事を繰り返してたみたい。年寄りが頼むとぼったくられるよ。
+3
-0
-
61. 匿名 2018/06/04(月) 22:21:58
今リフォーム見積り中ですが、お風呂が昔のタイルで形も長方形で一般的なユニットバスが入らないため、1616を入れるために壁を壊す、壁を作る、洗面所洗濯場もすべてリフォームしようと思ったらA社200万、B社270万でした。
間取りそのままでタカラなどのお風呂にするとお風呂本体も高くなるし長方形のままだし…
築40年です。+1
-0
-
62. 匿名 2018/06/04(月) 23:35:54
せっまい家だけど基礎残してぶち壊しフルリノベしました。
処分費も含めて1800万…しかも中古を購入ではなく元々持っていたボロ屋をリノベしたので35年ローン組めず…20年ローンに…
場所がよかったのでリノベしましたが、
新築マンション買えばよかったと後悔の日々です。+2
-0
-
63. 匿名 2018/06/05(火) 00:24:39
>>49
屋根と外壁は大丈夫って主さんのコメントにあったから塗り直し済の状態で買ったのかな?ならば杞憂なんですけども、
築15年だと屋根と外壁の塗り替えは直ぐに来ると思って、その費用は別に取っておいた方がいいかと。主の家サイズだと150万ぐらいかなと思うんだけど。
外壁種類や環境によって違うけど10〜20年が塗り直し時期みたいです。
私、前住んでた家が新築から15年程で屋根と外壁を塗り直しをしました。近所でもそれぐらいでしてる家が多かったように思います。もっと築年数高くてやっていない家庭もありましたけど違いが出てきますね。
私はその後、住み替えの為に中古物件探ししたんですが塗り直ししてない家って、やっぱり痛みが進んでるのが素人目にも明らかだったので特に屋根が。+1
-0
-
64. 匿名 2018/06/05(火) 00:33:00
4000万かけてリフォームするなら新築買うわ笑+3
-0
-
65. 匿名 2018/06/05(火) 04:43:16
>>61
うちもタイル貼りから、タカラのユニットいれたよ。
サイズが合わなくて、タカラのピッタリサイズ特注のにした。+1
-0
-
66. 匿名 2018/06/05(火) 10:28:55
約2000万。
高くなった理由としては、昭和40年代の建物で耐震性がなかったので、耐震性を強化する工事をした事、漆喰壁と無垢床にこだわったので、壁紙やフローリングより割高、田舎の古い家という事で家が若干大きめなので、コストがかさばりました。+1
-0
-
67. 匿名 2018/06/05(火) 12:20:15
不動産賃貸業やってて、古民家リノベーションもやってます。
自分で3階建てのビル1棟(店舗)リノベーションした経験もあり。
実際のとこ、昭和・明治築の和建築古民家は今のハウスメーカーよりいい代物が多いです。
主き使用してる木材(柱とか基礎)ですが、ちゃんとメンテナンスすれば長く使えるし、味が出る。
が、昭和後期~平成築のどこにでもある木造は、直すくらいなら新しいの買った方が絶対にいいと思う。+1
-0
-
68. 匿名 2018/06/07(木) 09:17:08
水回りから床天井まで1000万でした
それよりも1ヶ月間ウィークリーマンション住まいの方がきつかったw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する