-
1. 匿名 2018/05/30(水) 14:24:29
私は最低10万でキツキツ貧乏な一人暮らしをした事あります。赤字で貯金に手を出した事もあるので、10万以上無いと私には無理です。+158
-3
-
2. 匿名 2018/05/30(水) 14:25:00
16万+115
-5
-
3. 匿名 2018/05/30(水) 14:25:18
13万(ボーナスなし)
苦しかった。+184
-2
-
4. 匿名 2018/05/30(水) 14:25:26
手取り14万で一人暮らし3年してました+134
-3
-
5. 匿名 2018/05/30(水) 14:25:30
52万♡♡+4
-36
-
6. 匿名 2018/05/30(水) 14:25:34
17万かな
地方と都内とで家賃も違うよね+117
-1
-
7. 匿名 2018/05/30(水) 14:25:39
初めての独り暮らし14万。
家賃45000だったなぁ。たしかに貯金崩さないときつい。+140
-3
-
8. 匿名 2018/05/30(水) 14:25:40
この手のトピ良く立つけど、住む場所によるに尽きる。+125
-5
-
9. 匿名 2018/05/30(水) 14:25:51
12+パパ+4
-25
-
10. 匿名 2018/05/30(水) 14:26:14
13万。東京郊外。一応貯金も毎月出来てた+58
-3
-
11. 匿名 2018/05/30(水) 14:26:20
18とかだったかなあ+24
-2
-
12. 匿名 2018/05/30(水) 14:27:52
11万位かな。カツカツ。+83
-1
-
13. 匿名 2018/05/30(水) 14:28:05
私は熊本市で手取り14万前後、ボーナス夏季冬季合わせて40万で5年一人暮らししてた
家賃は1K38000円+53
-2
-
14. 匿名 2018/05/30(水) 14:28:14
手取りで考えるのっておかしくない?
状況で上下するんだから。+1
-58
-
15. 匿名 2018/05/30(水) 14:28:18
14〜15だけど貯金切り崩さないと生活できなかったから転職した。+49
-2
-
16. 匿名 2018/05/30(水) 14:28:36
11万くらい
ボーナスなし。
1dk5万円だった
多い時は3万貯金してた
無理なこともあったけど。
飲み会とか外食がほぼなかったのでやっていけた+97
-1
-
17. 匿名 2018/05/30(水) 14:28:38
高収入だとマイナス付けられちゃうんだよねー
羨ましい!って感じでプラス押せばよくないー?+11
-22
-
18. 匿名 2018/05/30(水) 14:29:06
新卒、手取り25でなんとかやってたな〜と思う+11
-26
-
19. 匿名 2018/05/30(水) 14:29:18
17くらい。ちなみに家賃5万+40
-3
-
20. 匿名 2018/05/30(水) 14:29:37
手取り16万で車のローンも毎月2万あった
家賃は5万
高いものは買えないけどそれなりに生活出来てたよ+74
-2
-
21. 匿名 2018/05/30(水) 14:30:12
13万。
連日残業しないと無理。+27
-1
-
22. 匿名 2018/05/30(水) 14:30:15
20歳位の時にティッシュ配りとか日雇いで働いてて12万位。家賃は5万7千円。余裕無かったけどあの頃は恋をしたり自由で楽しかったなー。今は低収入モラハラメタボ旦那のイライラで身も心もすっかり枯れた。チーン。+73
-7
-
23. 匿名 2018/05/30(水) 14:30:25
収入23万前後 家賃85000円
派遣なので長期休みは収入がないので辛い
交通費も自腹なのでギリギリの生活です+64
-2
-
24. 匿名 2018/05/30(水) 14:30:28
>>9
いいね+0
-3
-
25. 匿名 2018/05/30(水) 14:30:30
17万。貯金は全て車検や、住民税、車税で消えてた。+52
-3
-
26. 匿名 2018/05/30(水) 14:30:36
介護職で9万。+24
-4
-
27. 匿名 2018/05/30(水) 14:31:04
田舎だから2LDKで家賃3万、ご飯は職場でタダで食べれる、実家から定期便送ってくれる
そんな環境だったから最低7万で暮らしていけた+32
-5
-
28. 匿名 2018/05/30(水) 14:31:13
手取り14万ヒーヒーいいながら独り暮らしでなんとか‥+36
-3
-
29. 匿名 2018/05/30(水) 14:31:45
まんこ売って生活してました+10
-32
-
30. 匿名 2018/05/30(水) 14:32:26
28万。
都内家賃93000円のワンルーム。
手取りで3倍はないとキツイと聞いたので、そのお給料になったときに決めました。+24
-13
-
31. 匿名 2018/05/30(水) 14:33:19
新卒の時が18万。(東京都内)
2年目が17万。
1年目より、住民税がやってきた2年目からの方がきつかったー!+62
-1
-
32. 匿名 2018/05/30(水) 14:33:22
家賃があるし場所による。
私は15万で1DK家賃3万自動車ナシ。
地方都市。
相当切り詰めて貯金もできた。+10
-1
-
33. 匿名 2018/05/30(水) 14:34:39
地方は家賃が安いけど給料も安い上に車必須だから、一人暮らしはなかなか大変
一人暮らしで水商売始める人けっこう多かった気がする+32
-1
-
34. 匿名 2018/05/30(水) 14:35:05
地域差とどの程度の住まいで納得なのかで
違ってくるでしょ+7
-1
-
35. 匿名 2018/05/30(水) 14:36:17
15万。
都内で家賃68000円だった。
よくやってたわ+48
-1
-
36. 匿名 2018/05/30(水) 14:36:45
学生時代、実習とレポートでキャパオーバーになりバイトを辞めたので仕送り5万で生活
家賃3万、水道代無料、残りは電気代とガス代と食費で消失
教科書代等は貯金から捻出
国民年金は親が払ってくれてたのでどうにかなりました
兵糧攻め状態でした+13
-1
-
37. 匿名 2018/05/30(水) 14:38:45
>>3
ボーナスなしでそれはきつかったでしょう…
すごい!!!+44
-3
-
38. 匿名 2018/05/30(水) 14:40:34
都心と地方では前提が全く変わる気がします。+10
-2
-
39. 匿名 2018/05/30(水) 14:41:54
20は無いと無理+42
-3
-
40. 匿名 2018/05/30(水) 14:42:05
都内新卒1番最初は19だった。
引っ越したばかりで物入りだったしギリギリだった。+3
-2
-
41. 匿名 2018/05/30(水) 14:42:41
うろ覚えですが20万
親戚所有のところに住んで居たので住居費はかかりませんでした。
参考にならずごめんなさい
+1
-16
-
42. 匿名 2018/05/30(水) 14:45:11
東京都内 22歳から2年間
1K68000円の家に住んでいました。
手取り18〜21万でやりくりしてて
余裕じゃん?!って言われていましたが、本業が11万手取りだったので掛け持ち3.4つしての手取りです。
月に丸一日休みが1回あるかないか、、って生活でした。貯金したかったから頑張れたけど、ずっとは無理だったと思う。+11
-3
-
43. 匿名 2018/05/30(水) 14:45:42
22万
都内でしたが家賃補助で8万の部屋に4万で住めてたからなんとか生活出来てました+8
-8
-
44. 匿名 2018/05/30(水) 14:45:50
しっかし、東京は家賃が高いね。
ウチの田舎なら平屋庭付きの家に余裕で住めそう。+50
-4
-
45. 匿名 2018/05/30(水) 14:46:19
手取りで18万はあった会社が倒産、失業手当貰いながら就活したけど、全然決まらず、時給換算すると700円ちょっとの仕事で採用され、月給11万。
車もあるし、貯金どころか、生活が立ち行かないので、土日もバイトした。
私の場合、最低でも15〜6万はないと、まともに暮らせません。ちなみに東北地方。+10
-1
-
46. 匿名 2018/05/30(水) 14:47:04
手取り16万
都内家賃7万でした。+17
-1
-
47. 匿名 2018/05/30(水) 14:47:48
出典:livedoor.blogimg.jp
+4
-1
-
48. 匿名 2018/05/30(水) 14:50:01
15万円ボーナス30で四年間です。
一人暮らしし始めて、初めてスーパーに行って卵売り場で卵の値段を見て
(実家で普通に1日何個も食べていた卵が)めちゃ高くてびっくりした。
他にはシャウエッセンやアンティエ、食パンなど、どれも高価だった…
実家で食べていたものはとても買えず、食生活は悲惨の一言でした。+60
-1
-
49. 匿名 2018/05/30(水) 14:51:18
アパレルで15万その時。
家賃が5万だったから少し貯蓄も出来た。
狭い1k だったけど自由で気楽だった。
ちなみに大阪市内。かなり穴場物件だった!+2
-1
-
50. 匿名 2018/05/30(水) 14:53:27
贅沢してるね皆+18
-4
-
51. 匿名 2018/05/30(水) 14:55:17
手取り20で四人で生活してる私のやりくり凄い+59
-4
-
52. 匿名 2018/05/30(水) 15:00:07
派遣会社とアパレルのWワークで28万くらい+0
-0
-
53. 匿名 2018/05/30(水) 15:11:59
9万、19歳の頃。
高卒、寮、二人部屋、
食事なし、風呂トイレは各部屋、
寮費5千/月。
時代はバブル。
ディスコ×週1、プールバー×週1
服とコスメは丸井のボーナス一括。
バブル弾けて会社潰れる。
借金残る。転職。
30でやっと完済。
結婚。子なし。
現在年収650万。
まだ仕事してる。
今はそこそこ幸せ。
以上!+21
-5
-
54. 匿名 2018/05/30(水) 15:13:22
都内で16万
ボーナスは雀の涙、しんどかった!
+10
-2
-
55. 匿名 2018/05/30(水) 15:13:57
関西の田舎で、家賃4万9千円、給料17万で+ボーナス2,5ヶ月あって貯金も出来る生活してた。外食もたまにしたし遊んだり旅行も行ってた。
ただ体調崩して転職して11万の給料になり生活出来なくなった。やっぱり家賃×3の給料じゃなきゃ無理。+8
-1
-
56. 匿名 2018/05/30(水) 15:29:34
10万 貯金おろしてた+6
-1
-
57. 匿名 2018/05/30(水) 15:31:13
手取り9万円台で部屋借りられるの?+12
-3
-
58. 匿名 2018/05/30(水) 15:34:05
都内18ないときつい 12万で賃貸とか+9
-1
-
59. 匿名 2018/05/30(水) 15:43:01
25年前、奈良県の田舎。手取り13万円、家賃5水光熱費2以内、食費を3に抑え
ちまちまと貯金をしてました。生活は苦しかった。仕事場からの帰り道に市場に出せない
クズ野菜が捨てられていたので拾って帰って食べたり…クズ米とか大家さんがくださったり。
大昔だから出来た生活かもね。+8
-2
-
60. 匿名 2018/05/30(水) 15:45:40
車が必需品の地方住まい。手取り15万でギリギリかな…
家賃+駐車場代+燃料代+車の保険も。
で、水道光熱費と電話やネットの通信費、生命保険。
食費、日用品、美容院や被服代、交際費。
年に2回、25万程度の賞与があるけど、とても貯金はできません。+12
-2
-
61. 匿名 2018/05/30(水) 15:46:56
手取り14万。それに夜、定食屋でバイトして月3万弱。
そこでご飯やおかずもらってきてなんとかやれてる。+17
-1
-
62. 匿名 2018/05/30(水) 15:48:43
貯金崩さないとキツいって書いてる人いるけど、その貯金さえできないよ、、、+29
-1
-
63. 匿名 2018/05/30(水) 15:56:44
家賃3万5千で給料12万くらい。
フリーターで彼氏の家に転がり込んだので、実際には一人暮らしではないんだけど。
お金はなかったけど、遊ぶ時間はしこたまあったし、フリーター時代の方が楽しかったのはなんでだろう?+9
-4
-
64. 匿名 2018/05/30(水) 16:15:36
17万
田舎だからまぁギリギリやっていけた。+7
-2
-
65. 匿名 2018/05/30(水) 16:17:43
相当昔だけど、都内、手取り18でカツカツでした。今みたいに安い価格の物や百均も少なくて厳しかった。+9
-1
-
66. 匿名 2018/05/30(水) 16:18:01
12万、ボーナスなし+8
-1
-
67. 匿名 2018/05/30(水) 16:25:23
手取り24万円で75000円の部屋に住んでました。+3
-8
-
68. 匿名 2018/05/30(水) 16:29:41
一人暮らしでペットと一緒、手取り14万、8年目です。今年で辞めます。もうやってられないや。+28
-1
-
69. 匿名 2018/05/30(水) 16:33:33
7万くらい。嘘じゃないよ。1年間くらいだけ。
家賃37000円の光熱費1万円くらい。
自転車や徒歩で仕事通ってたし、服とか買わなかった。
古米食べて髪は伸ばしっぱなしで友達とも遊ばない生活。
その頃を思えばどんな時も乗り越えられる。
+5
-1
-
70. 匿名 2018/05/30(水) 16:36:01
17万で家賃7万。お金なさすぎて、彼氏んちに行けなくて改札越しに500円貰って精算した時もあった(笑)
+23
-2
-
71. 匿名 2018/05/30(水) 16:45:18
>>68 辞めて今より良い条件のところに就職できそうですか?
+7
-1
-
72. 匿名 2018/05/30(水) 17:04:44
16万で家賃73000円。赤字はボーナスで補填してる。
実家暮らし時代に貯めた貯金はあるけど一向に増える気配がない。
でも趣味にもお金使えてるし質素な暮らしでもないと思う。貯める気がないだけ(笑)+9
-2
-
73. 匿名 2018/05/30(水) 17:32:58
14万
埼玉で車なし、家賃6万円
手取りは25万なので、残りは貯金してる+1
-9
-
74. 匿名 2018/05/30(水) 17:33:18
15万です。
都内です。
+4
-1
-
75. 匿名 2018/05/30(水) 17:47:44
今の日本の経済状況考えると8万円で一人暮らしできるような状態にならなきゃダメだよね。
地方とかフルで働いても11万、13万でしょ。そこから年金とか税金あれやこれや引かれると手元に残るのは8万、10万くらい?
残業させてくれないトコだってあるし、残業代つかないところだってあるだろうし。+20
-2
-
76. 匿名 2018/05/30(水) 17:49:14
今から10年くらい前だけど家賃¥45000の賃貸アパートで一人暮らししてた。
手取り12万くらいでたまーに友達と外食したり映画観たりもしながら月に¥5000くらいは貯金してた。
今振り返ると我ながら偉いと思うw
ただしお水は水道水飲んでいた(¯―¯٥)+10
-1
-
77. 匿名 2018/05/30(水) 18:48:18
手取り20万、家賃3.8万1k駅前徒歩3分
フツーに暮らしてても5~6万貯金できた。
今は手取り20万家賃駐車場込み2.4万の社宅
でも車通勤になったから、車検に保険に税金に貯金額変わらない。車捨てたいけど無理な立地。前の所の方が駅前で便利、都会も電車一本で早い近いし後悔。+3
-1
-
78. 匿名 2018/05/30(水) 19:21:17
14万。家賃6万5000。
もともと贅沢しない生活だから月2、3万貯金できる時もある。
服とか美容にお金かけてる人ならもっと必要かも。+9
-1
-
79. 匿名 2018/05/30(水) 19:51:24
カツカツどころか貯金マイナスやだな 転職しなきゃ+5
-1
-
80. 匿名 2018/05/30(水) 19:59:19
初任給手取りが17万、家賃3.5万(補助込み)で5万貯金出来てたから、実質12万あったらプラマイゼロで生きていけた
でも今は衣食住やスキンケア等生活の水準が上がったから同じ家賃、同じ貯金額でも30万は必要ww+4
-1
-
81. 匿名 2018/05/30(水) 20:16:39
新卒で上京して、ボーナスなし手取り17万くらいで生活してた。
学生時代の貯金は引っ越し代とかスーツ代で消えてほぼナシ。
家賃71000円、営業職なので外食も多く、カツカツでした…
でも結局ある分しか使えないので、それはそれで何とでもなりましたw
+6
-1
-
82. 匿名 2018/05/30(水) 20:42:06
>>51
凄いけど、収入を増やそうとしないのかい?
急な出費とかあったらどうするの??+5
-1
-
83. 匿名 2018/05/30(水) 21:24:28
11万とちょっと。
新人時代です。今から24年前。
家賃22000円でした。1Kアパート。
+3
-0
-
84. 匿名 2018/05/30(水) 22:40:53
新卒の時、手取りで確か21〜22万。
借上げ社宅だったから家賃は半額の4万でだいぶ助かった。
貯金したかったから、一人で1ヶ月1万円生活(某番組の真似事)みたいなことしてたなぁ。服とかネイルとかにお金はかけることが出来なかったけど、とても楽しかった!+6
-1
-
85. 匿名 2018/05/30(水) 22:58:13
18万円。
ただ、そこから交通費2万円飛ぶので実質16万。
+1
-0
-
86. 匿名 2018/05/30(水) 22:58:31
30歳、手取16万で家賃6万のところに住んでます。
残業で1~2万増えることもあるけど節約しないとすぐ赤字になる。
ボーナスが夏冬それぞれ40万くらい出るけど今後どうなるか…
結婚も出来なそうだしこれからどうしよう。+9
-0
-
87. 匿名 2018/05/30(水) 23:56:26
9万でもカッツカツ。急な支出に備えられないので
12万は要る。
これでも家賃めっちゃ安いんだけどなー。+7
-0
-
88. 匿名 2018/05/31(木) 02:55:16
手取り17万、家賃6万2千円。
家賃補助等なし。
奨学金や通院費があり貯金できず…
もう少し生活水準をあげたいです。+4
-0
-
89. 匿名 2018/05/31(木) 07:43:42
新卒で手取り23万、家賃が9万8000円。
都内なので家賃が高い。
+奨学金の返済もあるから大変。+5
-0
-
90. 匿名 2018/05/31(木) 14:15:58
27のとき、非正規で手取り11万で45000円の家賃の部屋に住んでた。
その後宅建とって正社員転職し今は手取り18万くらい、家賃6万。手取り10万生活の節約癖がついて月5万くらい貯金できてる。+4
-1
-
91. 匿名 2018/06/01(金) 00:46:42
みんな家賃安い
15万で家賃7万なうです+0
-0
-
92. 匿名 2018/06/02(土) 14:24:57
12万 家賃5万ちょい+0
-0
-
93. 匿名 2018/06/15(金) 13:03:01
+0
-0
-
94. 匿名 2018/06/15(金) 13:03:55
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する