-
1. 匿名 2018/11/02(金) 17:10:44
先日レントゲンをとったところ親知らずが4本埋まっていることが分かり、1本は90度真横に生えていました。
今のところ痛みや違和感はないのですが、歯医者さんからは早く抜くべきと言われています…。
まだ学生なのですが、抜いておいた方が良いですか?
親知らずを抜いたことがある方、いろいろ教えてください!+390
-14
-
2. 匿名 2018/11/02(金) 17:11:42
正常なら抜かなくていいみたいだよ?+705
-31
-
3. 匿名 2018/11/02(金) 17:11:45
虫歯になる・歯並びが乱れるってことで抜歯した方がいいという意見が多いです。
あと女子は抜歯することにより小顔効果もあるらしい。+508
-108
-
4. 匿名 2018/11/02(金) 17:11:50
横に生えてて、腫れるなら抜く
縦に生えてるなら、残す
(今後移植の可能性もあるので)+460
-13
-
5. 匿名 2018/11/02(金) 17:12:07
真横なら早く抜いたほうがいい
by押されて歯並び崩れた経験者より+816
-13
-
6. 匿名 2018/11/02(金) 17:12:07
親知らず4本全部抜いてる+679
-10
-
7. 匿名 2018/11/02(金) 17:12:36
抜いた方が良いですよ
放置してると痛みが酷くなって
早く抜いてくれ~ってなります
大丈夫、痛くないから
抜いてくださいね+357
-53
-
8. 匿名 2018/11/02(金) 17:13:00
手前の歯を押すぐらいの親知らずを抜いたけど
抜いた日は鎮痛剤飲んでも痛くて夜中起きて氷を頬に当てて耐えてた
あれ以上につらい思いをした経験は今のところない+364
-25
-
9. 匿名 2018/11/02(金) 17:13:03
私生えない人です。
でも時間があるうち&無事なうちに抜いた方がいいんじゃない?
治療費親に出してもらえるかもしれないし。+187
-23
-
10. 匿名 2018/11/02(金) 17:13:23
真横に生えてるなら抜いたほうがいいよ
今に痛み出すよ+371
-6
-
11. 匿名 2018/11/02(金) 17:13:49
小顔になるからって理由で抜くのは止めといたほうが良いよ!+355
-13
-
12. 匿名 2018/11/02(金) 17:13:59
横向きで虫歯になってたから全部抜いた。+244
-4
-
13. 匿名 2018/11/02(金) 17:14:03
真横なら抜いた方がいいだろうね。
抜いた直後は痛いから仕事してると歯医者行くタイミングも面倒だし、時間に余裕があるなら学生のうちにやった方がいい+433
-7
-
14. 匿名 2018/11/02(金) 17:14:07
歯が痛くなるのは大抵、歯医者がやっていない連休+516
-5
-
15. 匿名 2018/11/02(金) 17:14:17
20代の時に4本抜きました~ 結論から言うと抜いて良かった!困ってる事何もないしハミガキはラクだし。
痛いかも、面倒かも、ってのが不安だと思うけど、痛くないうちに抜く事を進める。
抜くときは麻酔するから痛くないし、麻酔切れたら1週間くらいはジンジン痛むけど、その後は快適だよ。
ご飯も2~3日はヨーグルトで乗り切ったかな^^; 抜かないで痛み出したり虫歯になるよりずっといいよ。がんばれ!+385
-4
-
16. 匿名 2018/11/02(金) 17:14:21
早いうちにとっとと抜いた方が良いよ!
今は良くても腫れたり虫歯になったりしたら地獄を見る+239
-4
-
17. 匿名 2018/11/02(金) 17:14:32
下2本抜いてないです。色んな歯医者で診てもらったけど綺麗に生えてるから歯磨きだけ気をつけてれば残してて大丈夫って言ってました。+170
-5
-
18. 匿名 2018/11/02(金) 17:14:35
歯医者さんに抜くべきと言われているなら、抜いた方がいいと思います!
私は4本すべて真っ直ぐ生えていましたが、「放置していると歯並びが悪くなる可能性がある」と言われたので3本抜きました。
下が激痛でした😂😂+224
-4
-
19. 匿名 2018/11/02(金) 17:14:38
虫歯で治療跡だらけならとっといたほうがいいよ
親知らずの移植で延命治療できるから+35
-9
-
20. 匿名 2018/11/02(金) 17:14:50
いつか移植に使えるかもしれないからまともなのはとっておいた方がいいと思うよ+111
-14
-
21. 匿名 2018/11/02(金) 17:14:57
私は真っすぐ生えたから抜かなくていいって言われた。奥だし段差が出て磨きにくいから虫歯には気を付けてって言われた。+145
-4
-
22. 匿名 2018/11/02(金) 17:15:05
再生医療に使えるみたいだけど、痛かったので抜きました
埋まってました+30
-2
-
23. 匿名 2018/11/02(金) 17:15:06
虫歯になって痛み出したり、歯茎が腫れたり、支障が出なければ無理に抜かなくていいと言われましたよ。
結局私はトラブルが出て、3本抜きました。+138
-3
-
24. 匿名 2018/11/02(金) 17:15:18
歯医者さんに聞きたい
抜いたら顔の形かわりますか?
左だけ斜めに生えてたので10年くらいに上下抜いたのですが
抜いた側だけ頬がこけてます
これはもともとなのか、親知らず抜いたせいなのか、、、?+19
-12
-
25. 匿名 2018/11/02(金) 17:15:18
真っ直ぐはえてるし歯並びに支障なしということでそのまま。
歯みがきは奥の奥でえずくからちょっと難だけどね。+27
-2
-
26. 匿名 2018/11/02(金) 17:15:36
抜いて気づいたわ
常に歯茎に痛みがあったことに!
四本抜きましたが、抜くごとに口が楽になっていきました+132
-2
-
27. 匿名 2018/11/02(金) 17:15:50
私は4本ともまっすぐに生えてるらしく、
友達がみんな抜いてたので抜くもんだと思って歯医者で聴いた「まっすぐ生えてるなら本来はそれが自然な姿なので抜く必要はないよ。」と言われた。
原始人やら戦時中はみんな抜かずに生きてたわけだしね。
あと「おばあちゃんになった時にどっかの歯がなくなったときに、入れ歯にしなくても自分の親知らずを別の場所に移植する技術もその頃には進化してる可能性がある」とも言われた。+200
-16
-
28. 匿名 2018/11/02(金) 17:15:50
歳とると回復するのにどんどん時間かかるから、若いうちに抜いといた方がいいよ。+83
-2
-
29. 匿名 2018/11/02(金) 17:15:56
4本とも抜きました。肩凝りが治りました。+61
-3
-
30. 匿名 2018/11/02(金) 17:16:01
歯医者さんから抜いた方が良いって言われたから抜いたよ、一本はスポッて抜けたけど、もう一本は大きい病院で切って抜いた+53
-2
-
31. 匿名 2018/11/02(金) 17:16:04
学生で時間があるうちに抜いたほうがいいよ。
少なくとも埋まってたり真横に生えてるのは、切開したりしなきゃダメだからちょっと治るのに時間かかるし。
口腔外科でやってもらったら上手だよ。
その辺の歯医者は普通のを抜くにはいいけど、上手下手が多いからね。
私も学生のうちに3本抜いたよ。
+124
-4
-
32. 匿名 2018/11/02(金) 17:16:13
歯科衛生士です
今のところ悪さをしないのであれば、すぐに抜く必要なありませんが、いつかは抜いた方がいいと思います。
親知らずを抜いたら小顔になるという噂もありますが、あまり関係ないです。
顎の骨を削るわけではないので+238
-6
-
33. 匿名 2018/11/02(金) 17:16:30
これって片側だけ抜いたら他の歯が移動して上下ずれたりしないの?+5
-2
-
34. 匿名 2018/11/02(金) 17:16:36
今は良くても、痛み出した時に老いてると抜いたときの回復が大変だから若いうちに抜いたほうがいい+67
-2
-
35. 匿名 2018/11/02(金) 17:16:52
いたくなったりしないなら早急に抜く必要もないけど、親知らずは残しておいてよかったーとなるケースはあまりないらしいから悪さするなら抜いておくのも手かも。+20
-0
-
36. 匿名 2018/11/02(金) 17:16:56
二年に一度のペースで全部抜いたよ。
横向きに生えた親知らずが、他の歯を圧迫して歯並び悪くなりそうだったので。
あと、病院と医者選びは大事。
親御さんや知り合いがおすすめするところにしたほうがいいよ。
私なんて引っ越したばかりの場所でよくわからず、家から近いという理由で決めたんだけど、
へたくそで、顎関節症が悪化した。
+34
-2
-
37. 匿名 2018/11/02(金) 17:17:21
変な向きだったり虫歯が出来やすい人だと抜くの勧められると思う+54
-1
-
38. 匿名 2018/11/02(金) 17:17:22
一番奥だし虫歯になったら抜こうと思ってたら変なふうに生えてきて痛くて抜いた+4
-0
-
39. 匿名 2018/11/02(金) 17:17:24
虫歯でもないのに全部抜いた。後悔してる。抜かなければよかった。+11
-9
-
40. 匿名 2018/11/02(金) 17:17:24
>>1
今は抜かずに残すのが主流らしいですよ
抜きたがる歯科医は考えが古いか、とにかく少しでも多く金を獲りたいか、のどちらかでしょうね
ちなみに私は2本が横向きで埋まってますが45過ぎて今のところ何の問題もありません+47
-46
-
41. 匿名 2018/11/02(金) 17:17:31
月曜日に4本目抜きますーほんとやだ!
抜くなら若いうち、はれないうちにぬいたほうがいいですよ!
私は親知らずの横の歯に食い込んで虫歯になって神経ぬきましたよ+67
-1
-
42. 匿名 2018/11/02(金) 17:17:44
>>7
本当に痛くないですか?(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
私も真横で埋もれてるんです+66
-0
-
43. 匿名 2018/11/02(金) 17:18:10
真横のだけは抜いた方がいい
他の人も言ってるけれど他の歯並びが押されて悲しい事になる前に!+114
-3
-
44. 匿名 2018/11/02(金) 17:18:31
横向きで学生なら抜いたほうがいいかもね
私は極度の歯医者嫌いなんですが、学生の時は平気だった歯が社会人1年目に痛み出して、新入社員にも関わらず休んで抜きに行って、肩身の狭い思いをしたので。
あと、腫れてる時に仕事しないといけないのも辛かったです。+92
-2
-
45. 匿名 2018/11/02(金) 17:18:41
小顔にはなってない+73
-3
-
46. 匿名 2018/11/02(金) 17:19:01
学生のうちに4本抜いといて良かったと思います。
その時は数千円さえ惜しかったけど(笑)+10
-1
-
47. 匿名 2018/11/02(金) 17:19:16
抜かないでおきたかったけど、メだったわ。
磨き残しで口が臭くなったり、異物感が嫌で抜いてもた。
抜いたらスッキリしたよ。
+60
-1
-
48. 匿名 2018/11/02(金) 17:19:17
口腔外科で抜いた方、どのくらい入院しましたか?+25
-4
-
49. 匿名 2018/11/02(金) 17:19:29
この前、40半ばの上司が親不知が腫れて抜歯してたよ。年齢関係ないんだね。+50
-2
-
50. 匿名 2018/11/02(金) 17:19:35
私は上下矯正していたので20代の頃に全て抜きました。生やしておくと押してきて歯並びがまた崩れる原因になるそうです。で+10
-5
-
51. 匿名 2018/11/02(金) 17:20:04
>>48
日帰りだったよ
+34
-4
-
52. 匿名 2018/11/02(金) 17:20:09
切開で抜くのは痛かったよ…
麻酔してるけど、砕いたり切ったりは感覚あるから早く終われ〜ってずっと思ってた+41
-0
-
53. 匿名 2018/11/02(金) 17:20:18
親知らずのたかが一本の力で歯並びが悪くなることはないらしいよ
+3
-28
-
54. 匿名 2018/11/02(金) 17:20:30
1回親知らずが喉の奥まで腫れて痛かったけど、抜かなかった
今は歯磨きを奥までこまめにやって液体歯磨きして腫れないようにしてる+3
-7
-
55. 匿名 2018/11/02(金) 17:21:04
埋もれてる親知らずだけでなくて、横の歯にも悪いんだよね。腫れて痛いのは親知らずが原因と言われた。+32
-0
-
56. 匿名 2018/11/02(金) 17:21:28
4本真横に全て歯茎に埋もれています。
大学病院で検査したら、抜くというより歯茎を切って中の歯を割って取り除く手術になり、神経に隣接しているため痺れなどの後遺症が残る可能性があるので、痛みが無いのなら積極的な抜歯はお勧めしないと言われました。
特に生活に不便がないので温存しています。+118
-4
-
57. 匿名 2018/11/02(金) 17:21:37
真横なら絶対に抜いた方がいい‼️
親知らずに押されて奥歯周辺の歯並びガタガタになっちゃった経験者だから本当に抜いた方がいいよ
歯並び悪くなるとそれだけ歯磨きしにくくなって虫歯とか大変だよ
歯は一生ものだからね
絶対に抜くことオススメする
+63
-6
-
58. 匿名 2018/11/02(金) 17:21:48
90度真横に埋まってるのって普通なんじゃないっけ?私3本90度真横に埋まってて悪さしてこないけど1本出てきちゃって干渉して痛いから歯医者行ったら干渉してるところを削って終わりだったよ!
+5
-12
-
59. 匿名 2018/11/02(金) 17:21:54
妊娠中にホルモンバランスの影響で今まで歯茎に埋まってた親知らずが、急に生えて傷んだり、歯茎が腫れたり、虫歯になったりすることが結構あるよ。
妊娠前であればリスクを避けるためにも抜いておいたほうが安心。妊娠中は歯科治療できないから。+82
-4
-
60. 匿名 2018/11/02(金) 17:21:56
>>48
入院したとしたら手術失敗だと思う
血が出過ぎたとか+13
-4
-
61. 匿名 2018/11/02(金) 17:21:58
真横に生えてるやつだけ抜けば?
真っ直ぐ生えてるやつは、特に今支障がないのであればとっておいてもいいと思う
例えば虫歯や、それ以外にも事故などで奥歯を失ってしまった時に、親知らずがあれば、歯牙移植と言って、親知らずを抜いて、失ってしまった場所に植えかえるという事も出来るよ
私は左の奥歯が1本ダメになってしまったんだけど、歯牙移植のおかげで部分入れ歯やブリッジやインプラントにしないで済んだ
これはかなりのメリットだと思う+27
-0
-
62. 匿名 2018/11/02(金) 17:22:08
斜めに生えていて、上にすぽんと抜けず、麻酔してメスで歯を細かく切ってから取りました。顔が腫れるとかはなかった。+2
-0
-
63. 匿名 2018/11/02(金) 17:23:06
正常なやつだったけどすり鉢状でそこの中に汚れがたまるから抜いてもらうことにした。大きな病院の歯科だったけど丈夫過ぎる親知らずでなかなか抜けず金づちでガンガンたたいたり歯医者がかわるがわる挑戦するもずっと悪戦苦闘 私は涙とよだれと鼻水で顔ぐちゃぐちゃ ようやく歯を割って
何とか取り出したが神妙な顔で言われたのはあごの骨も割れてしまったということ
一週間口が開かずずっと流動食で過ごしました+60
-2
-
64. 匿名 2018/11/02(金) 17:23:10
私は片方抜いて、片方は残しました。残ってる方も虫歯になってしまった(あまり大きくなく磨きにくかったせいか)でも、歯医者さんが「将来の為に一本でも多く残そう」という考え方の方で残しました。噛み合わせの為に部分入れ歯を作ってくれました。入れ歯を付けだしてから歯の負担が減ったのか肩凝りが解消されました。やはりバランスって大切ですよ。そして、歯は残した方が良いですよ…。+14
-4
-
65. 匿名 2018/11/02(金) 17:23:13
1ヶ月で4本抜いた!!
1週間ペースで。大学病院で
やってもらったせいか全く術後
痛くなくて痛み止め飲んでない。
上の歯なんか麻酔効いてから
30秒くらいでとってくれたよ。
大学病院おススメです。+30
-0
-
66. 匿名 2018/11/02(金) 17:23:40
抜くべき。社会人になってからだと、時間がありません。私は、1日有給もらって親知らず抜歯しました。学生のうちに、テスト前とか大事な予定が無い時に、済ませた方が絶対によいです。+70
-1
-
67. 匿名 2018/11/02(金) 17:23:59
となりの歯に当たって痛くなって抜いた方がいいと言われ舌の神経に触れていて抜いたら舌に痺れが残るかもしれないと言われて恐怖だった。口腔外科で骨も削ったよ。痺れが残らなくて良かった。+24
-0
-
68. 匿名 2018/11/02(金) 17:24:21
迷ってるのなら違う歯医者さんでも診てもらったらどうだろう。
そこでも早く抜いた方がいいって言われれば決心つくんじゃないかな。+16
-0
-
69. 匿名 2018/11/02(金) 17:24:37
大人になって、虫歯になりかけで上下4本抜きました!
歯磨きがとてもしやすくなりました!
親知らず、磨きにくさがあれば抜いたら楽になると思います!
妊娠中は使える麻酔や薬が限られるので、妊娠前に抜くのがいいと思います!+24
-0
-
70. 匿名 2018/11/02(金) 17:25:16
>>5
真横に生えてて、まだ歯を押すほど酷くはなかったけど抜きました。
押された歯は一生(矯正しない限り)戻らないって言いますもんね。+11
-0
-
71. 匿名 2018/11/02(金) 17:27:02
>>53
あると思う
私は右の親知らず抜いたら、7番が、親知らずを抜いたことによって空いたスペースに少し移動してしまって、6番との間に隙間が出来てしまって、食べ物がものすごく挟まるようになってしまった+14
-0
-
72. 匿名 2018/11/02(金) 17:27:18
>>48
私は、日帰りだったよ。
後で消毒?掃除?と抜糸で何度か通院した。+9
-0
-
73. 匿名 2018/11/02(金) 17:27:32
親知らず真横。
2年前に歯医者で真横は虫歯になりやすいから
早く抜いたほうがいいよーって言われたけど
歯医者苦手でそれから通わなくなり
2年後、真横親知らずとその隣の歯が
穴が空くほどの虫歯になった。
神経ギリギリで激痛で歯医者いった。
来週抜きます。
なので、早めに抜いたほうがいい!!+41
-1
-
74. 匿名 2018/11/02(金) 17:28:13
上の歯も下の歯もちゃんと上向いて生えてるから抜かなくていいって言われた。親知らずなのに両方ちゃんと生えてるなんて珍しいねーって言われたw+7
-0
-
75. 匿名 2018/11/02(金) 17:28:55
>>48
口腔外科って想像しているより普通よ?
むしろ沢山の患者さんを見るからスピーディー
ぱっぱっぱで抜けました~って感じ
+52
-0
-
76. 匿名 2018/11/02(金) 17:29:34
>>59
妊娠中もできますよ。
レントゲンも麻酔も抜歯も可能です。
妊婦にリスクのない薬を使う。+8
-21
-
77. 匿名 2018/11/02(金) 17:29:38
私は4本とも正常(上向き)に生えてきてるので、歯医者から残しましょうと言われました。
横向きに生えているのなら、親知らずが成長する事によって今生えている歯を押し出し、歯並びが悪くなる可能性があるので、抜いた方がいいらしいです。
あと妊娠した時に、親知らずが腫れたり虫歯になっても妊娠中は処置出来ないため、抜いておく女性は多いみたいです。+4
-0
-
78. 匿名 2018/11/02(金) 17:30:06
奥歯用の歯ブラシで親知らずを念入りに磨いてたつもりだったけど、いざ抜いたら親知らずに歯垢がついてたのと虫歯の指摘をされたよ
私は抜いて良かった
今は親知らず一本もない+48
-0
-
79. 匿名 2018/11/02(金) 17:30:51
真横に生えてて生まれつきいい歯並びが乱れたら嫌だから抜いた+9
-2
-
80. 匿名 2018/11/02(金) 17:31:42
生え方によるんじゃない?
私の場合、主さんと同じで90度に傾いているけど、埋もれてて神経に触ってるから、主治医は抜かない方が良いという判断だった。
「どうしても抜歯が希望だったら、うちの設備では厳しいので大学病院を紹介します。それでも神経には触るので、数日間は顔が腫れると思います。」
って言われてる。+28
-0
-
81. 匿名 2018/11/02(金) 17:32:04
まさに同じ感じで4本埋まって親知らず生えてた。
1本が真横に生えてて、その歯が隣の歯に当たって?炎症が起きて笑えるくらい片方の頬が腫れて発覚。
結局4本とも抜いたけど、炎症があるうちは抜歯できないし、食事とかできなくなるからって片側ずつしか抜歯できなくて、しばらく歯医者通いした。
子供もいて予定のつまった時期で大変だったよ。
急に何かあったら困るような仕事だったりや子供がいる家庭なら自分の都合のつく時期考えて計画的に抜歯しておいた方がいいかも。+3
-0
-
82. 匿名 2018/11/02(金) 17:33:18
親知らずが虫歯になって喉から耳まで激痛で抜いてもらった
抜く時も抜いた後も痛くなかったけどご飯まともに食べられなくなるから時期を考えた方がいいよ
クリスマスなのにケーキ食べられなかった+7
-0
-
83. 匿名 2018/11/02(金) 17:33:18
若いうちの方が骨が柔らかいからおすすめだよ。体力回復力も違うしね。+33
-0
-
84. 匿名 2018/11/02(金) 17:33:22
真横に生えてるし歯茎が炎症を起こしてどうしようもなく。真横に生えてる人は時間があるときに抜いた方がいいよ。今はなんともなくても突然痛くなったりするよ~+8
-1
-
85. 匿名 2018/11/02(金) 17:33:57
>>42 私も真横で埋もれてましたが大丈夫です.。
ただ麻酔が気持ち悪いぐらいで医者の腕が良ければ
痛みも一瞬です。
私は放置している時の方が痛かったです。+2
-2
-
86. 匿名 2018/11/02(金) 17:34:00
歯列矯正を機に抜いたよ。
横向きで、医者に勧められているなら、まだ痛くないうちに抜歯することを勧める。
日にちや体調も選べるし。
急に痛みだしてからではづらいよ。
ちなみに私の場合は麻酔→歯茎チョビつと切開→テコの要領で掘り起こす様に抜歯
でした。
口の中を大工道具が出入りしているようだったよ。横向きは抜くの大変だった。
腫れる人もいるから、翌日お休みの日が良いよ。
1週間抜糸して完了。+14
-2
-
87. 匿名 2018/11/02(金) 17:35:44
横に倒れてた上に歯の側面が一部顔出してて、そこからバイキン入ったから大変なことに!
五軒も普通の歯医者で断られて、腫れが引くまで薬のんで、大きな病院の口腔外科で骨まで削ってほじり出された。ものすごい腫れた。
+16
-0
-
88. 匿名 2018/11/02(金) 17:36:11
>>76
可能でも妊娠してない時に処理しておいた方が安心でしょって事だと思う
わざわざ妊娠中にリスクを背負う必要はない
妊婦にリスクのない薬だとしても何度も病院に行く事、食事がしにくい事、痛みに耐える事などを含めてのリスクでしょ+57
-1
-
89. 匿名 2018/11/02(金) 17:37:16
歯医者さんの指示に従うのがいちばんです+8
-1
-
90. 匿名 2018/11/02(金) 17:37:21
なんなのこのトピ?
親知らず必死に抜かせようとする人が湧いてて気持ち悪いんだけど、ステマトピなの?
親知らずなんて問題出るまで抜くことないのに
なんだか抜け抜け必死にアピールする人が口が揃えていうのは
「将来問題が起きる前に抜いておけ」
親知らずなんてそのままで何も問題起きないんだから、バカな女の子を騙して抜かせたかったら、そうやって脅すしか無いよね
親知らずはインプラントやブリッジの土台にもなるし、問題起きてないのに焦って抜くべきじゃ無いよ+13
-47
-
91. 匿名 2018/11/02(金) 17:38:26
4本全部抜きましたが、全然痛みもなかったし腫れませんでした。下の歯は真横に生えていたのに。口コミを見て良い先生に当たれば全然心配ないよ!+11
-0
-
92. 匿名 2018/11/02(金) 17:38:37
ところで、親知らずが痛くなるってどういうことなの?
他の歯はただ痛くなるってことないよね?+11
-0
-
93. 匿名 2018/11/02(金) 17:39:07
出てこないだろうと思ったら40歳になって出てきた!横向きにはえてるしどうしよう〜。+7
-0
-
94. 匿名 2018/11/02(金) 17:40:25
>>92
1つ前の歯の隙間に菌が入って腫れるか、磨きにくくて虫歯になるかだと思う+25
-2
-
95. 匿名 2018/11/02(金) 17:40:28
昔と違って今はもしもの時に親知らずを移植する為に残す方針の歯医者さん多い+14
-4
-
96. 匿名 2018/11/02(金) 17:41:07
25歳の時に歯科衛生士さんに「もうそろそろ年齢的にタイムリミットだねー」って言われて怖くなって抜いた。
結局年齢が関係あったのかは知らないけど、早い方がいいに越したことはないと思います+24
-2
-
97. 匿名 2018/11/02(金) 17:42:35
私は4本ともまっすぐに生えましたが、やっぱり歯ブラシが行き届かずに、
虫歯になりかかったので4本とも抜きました。+29
-0
-
98. 匿名 2018/11/02(金) 17:42:44
>>42
絶対に痛くないとは断言できないw
だけど想像してるよりはきっと痛くない
親知らずは必要以上に怯える傾向にあるから(^_^)
+9
-1
-
99. 匿名 2018/11/02(金) 17:43:47
私は4本抜いてしまいましたが、正常なら抜かない方が良いそうです。
理由は使っている永久歯がなんらかの理由により抜歯しなくてはならなくなった時、インプラントやブリッジでなく、そこに親不知を植える事ができるとかなんとか。+10
-4
-
100. 匿名 2018/11/02(金) 17:44:35
下の親不知は、完全に埋まっているものを抜くとなると、歯茎も切るし、骨も削る。抜いた後、2週間くらいは口があきにくかったり不便するし、ひどい時はこぶとりじいさん並に腫れる。だから、皆痛みが出たりしない限り、積極的に抜かず、温存が多いかな。ただ、矯正してたりする人は、歯並びまた悪くなっちゃうかもだから、抜いた方がいいね。歯科衛生士より。+29
-1
-
101. 匿名 2018/11/02(金) 17:46:06
まっすぐ生えてたけど抜いたよ
下の親不知は抜歯の時痛いらしいね。+10
-1
-
102. 匿名 2018/11/02(金) 17:46:44
私は右上下日帰りで、別日に左上下日帰りで抜きました!
もう一生抜かなくていいからスッキリです+2
-0
-
103. 匿名 2018/11/02(金) 17:46:46
デブの私には小顔なんてなかったわ。+0
-0
-
104. 匿名 2018/11/02(金) 17:47:32
抜いてから痛すぎて治るのに1ヶ月かかった…+4
-2
-
105. 匿名 2018/11/02(金) 17:49:06
下の親知らずが歯茎に埋まったまま痛み出して、口腔外科で上下4本抜く&砕いて除去の手術しました。全身麻酔で入院は6日間。冗談みたいに顔がパンパンに腫れて(1.5倍位)お見舞いに来た家族がゲラゲラ笑いながら写真バシャバシャ撮ってていつか殴ろうと思ってる(笑)
保険は出たけど仕事も休まなくちゃならなかったしこんなに大変な目に遭うなら、1本ずつでも抜いておけば良かったなと思った。+24
-0
-
106. 匿名 2018/11/02(金) 17:49:17
口腔外科をオススメいたします。+13
-0
-
107. 匿名 2018/11/02(金) 17:49:54
4本抜いた。半分埋まってるのがあってたまに動く?みたいで痛くて結局4本全部
2本同時に抜いたりもしたけど腫れなかったし抜歯後の痛みもなかったからラッキーだった+3
-0
-
108. 匿名 2018/11/02(金) 17:50:12
普通に差し歯あるしね
わざわざとっとかなくても大丈夫
費用も再生医療の方が高いんじゃいの?
+5
-2
-
109. 匿名 2018/11/02(金) 17:50:32
下の2本が横向きで埋まっているけど、痛くないから向かずに放置してていいよって、歯医者で言われました!
でも、旦那が同じ状況で、下の親知らずが菌が入り、口腔外科で取ることになったから、ちよっと私もそうなるのかとヒヤヒヤしている+21
-0
-
110. 匿名 2018/11/02(金) 17:54:17
別に痛みも違和感も虫歯もなければ抜かなくて良いでしょ+7
-1
-
111. 匿名 2018/11/02(金) 17:56:18
私は虫歯になってたので4本とも抜きました😷+11
-0
-
112. 匿名 2018/11/02(金) 17:59:03
身もふたもないけど歯医者さん行って聞くのが一番だよね
ここで一方を推して一方を否定する人は自分の選択は間違ってないって思いたい人が多いから、第三者の専門家に実際見てもらった方がいい+9
-0
-
113. 匿名 2018/11/02(金) 17:59:51
学生の頃、虫歯や噛み合わせ悪くなり4本中2本抜きました。残りは出てるだけで大丈夫と放っておいたら結婚して妊娠中に痛みだし辛い思いしました!
女性は出産をする人もいるので考えてもいいと思います!+7
-1
-
114. 匿名 2018/11/02(金) 17:59:54
>>96
今45で、35くらいの時に抜くならもう最後って言われて迷ったけど1本に半日以上かかると言われて怖すぎて抜けなかった。
でも体調が悪いとき押されてる歯の歯茎が腫れやすいからあの時やっぱり抜いておくべきだったと思います。
きれいだった歯並びも崩れてきてる。
横向きで隣の歯を押してる人は若いうちに抜くのをお薦めます。+8
-0
-
115. 匿名 2018/11/02(金) 18:00:36
なぜか正月って歯が痛くならないですか?+15
-0
-
116. 匿名 2018/11/02(金) 18:01:43
親知らずは虫歯になりやすかったり歯茎が腫れやすいから4本とも抜いた。抜くときは痛くないけど抜いた後しばらく痛かったよ+7
-0
-
117. 匿名 2018/11/02(金) 18:04:35
お医者さんに言われてるなら抜いたほうがいいかも。
私は先生のすすめで上の親知らずだけ抜いたけど、思ってたより腫れなかったしビビってたほどではなかった。(上よりも下を抜くほうが大変らしいね)+7
-0
-
118. 匿名 2018/11/02(金) 18:04:36
親知らずは上向きに生えてきていたけど、前の歯を押すようにして成長してきたので、押されていた歯が虫歯になった。仕方無しに虫歯になった歯を抜歯して親知らずを残した。今は親知らずが抜歯した歯の代わりに伸びてくるのを待ってる状態。+2
-0
-
119. 匿名 2018/11/02(金) 18:07:52
親知らず知らずです+3
-0
-
120. 匿名 2018/11/02(金) 18:10:03
>>3
小顔効果はないって聞いたけど…
元々骨がある所に生えるわけだし、親知らず抜いただけでは骨自体は何も変わらないんじゃない?+3
-0
-
121. 匿名 2018/11/02(金) 18:10:06
上2本は頬肉に当たって違和感あったから抜いたけど抜いて良かったです
痛くないし腫れなかった!
下2本は真横になって埋もれてると歯医者に言われました
下を抜くと顔が腫れるのかな?
+1
-0
-
122. 匿名 2018/11/02(金) 18:10:08
>>1
私も4本埋まってる親知らずでした。
一本だけ画像の右上みたいに奥歯を押してて、そこから細菌がはいってめちゃくちゃ痛い&臭くなって抜いたよ
他のはまっすぐだし埋まってるし抜かなくてもいいっていわれた!
他の歯に影響があるやつは抜いたほうがいいと思う!+5
-0
-
123. 匿名 2018/11/02(金) 18:11:25
>>76
マイナスついてるけどほんとだよ
歯医者で働いてるけど、妊婦さんの体調が問題なければ虫歯の治療も抜歯とかしてる
麻酔も薬も一時的に使うものだから大丈夫だし、今まで問題起きた事ない+6
-5
-
124. 匿名 2018/11/02(金) 18:11:47
ttp://i.imgur.com/pvkBS0E.jpg
こういう歯の人は絶対残すべき+0
-1
-
125. 匿名 2018/11/02(金) 18:13:07
>>96
わたし30になる直前に抜いたよ
遅いともタイムリミットとも言われなかった+3
-0
-
126. 匿名 2018/11/02(金) 18:13:48
私も4本全てある。
痛くないしそのままでいいと思ってる。+4
-0
-
127. 匿名 2018/11/02(金) 18:15:42
20歳の時に3本抜糸して
今年25歳で最後の1本抜いたよ!!
どれも正常に生えてなかったから
痛みもあったし全部抜きました。
抜歯後は、下の親知らずは
麻酔取れたあと痛みがありました。
上の方は、
痛みもありませんでしたよ!+3
-0
-
128. 匿名 2018/11/02(金) 18:16:56
4本抜いた。変に生えかけてたし今後妊娠中とかに虫歯になったりすると困るよって歯医者さんに言われたから。+10
-0
-
129. 匿名 2018/11/02(金) 18:18:03
まっすぐ生えてたけど歯ぎしりのせいで歯並びが悪くなってしまい歯医者に行ったらもしかしたら抜かなければならないかもって言われた…(*_*)+1
-0
-
130. 匿名 2018/11/02(金) 18:20:51
ずっと親知らずじゃなくて必要な歯だって言われていた上の奥歯(曲がって生えてる)
が、数えたら一本歯が欠損してるからやっぱり親知らずだと別の歯医者で言われて、
その歯に押されている一個前の歯が虫歯になってもう抜くしかないレベルまでいってるので
近々親知らず+虫歯二本抜く予定です・・
+2
-0
-
131. 匿名 2018/11/02(金) 18:22:15
今日、下の親しらず抜いてきました。
隣の歯に向かって真横になっていて、頭が少しだけ出てきたので虫歯になる前に抜きました。
私は虫歯になりやすいので。
すごく、手が震えるくらい怖かったけど、今のところ痛みはないです。+15
-1
-
132. 匿名 2018/11/02(金) 18:22:45
女性は、早めに抜歯した方が良いと言われて来週抜いてきます!埋まっていても、いつか腫れたりする可能性があるので子供ができる前にと、抜いたら穴が開くので、治りが早い若いうちにが1番良いそうです。+14
-2
-
133. 匿名 2018/11/02(金) 18:24:40
来週 火曜日に一本抜きます。
正常なのですが、歯磨きが行き届かず月1の歯科検診でも言われるのでそろそろ覚悟を決めてきます。
抜いてしまえば もう考えなくて良いのは楽ですよね。+8
-1
-
134. 匿名 2018/11/02(金) 18:26:30
真っ直ぐ生えてたけど炎症が何回も起きたから下2本抜きました。今は大丈夫かもしれないけど、後で炎症起きたら大変だよ。+3
-0
-
135. 匿名 2018/11/02(金) 18:29:10
40代で抜いた人いますか?背中を押してください。+52
-0
-
136. 匿名 2018/11/02(金) 18:30:03
横に生えてて、すでに歯並びが悪くなっているんですが、抜いたら歯並びも治りますか?
痛そうで抜くのが怖くて…+2
-0
-
137. 匿名 2018/11/02(金) 18:31:23
>>90
トピ主が抜くべき?って聞いてるから皆はそれに答えてるだけでしょ?
あなたは抜かないで良い派なんでしょ?だったらそれで良いじゃん
意見は個々に違うんだから
最終的に抜く抜かないを決めるのはトピ主。+15
-1
-
138. 匿名 2018/11/02(金) 18:35:29
つい最近、上を二本抜きましたよ〜!
頭痛と肩こりがなくなって快適です!!
もっと早く抜けば良かったと思いました。
下にも二本埋まってるらしいけど、とりあえずはそのままだと言われました。
麻酔も痛くないし私は抜いて良かったです。+1
-0
-
139. 匿名 2018/11/02(金) 18:36:31
横向に生えてる場合手前の歯の根っこを溶かす場合もあるらしい
若いうちに抜いた方が治りが早くて楽と言われて抜いたよ
私の場合は横向きで前の歯を押してるようなむず痒さがあって気持ち悪かったのもある+2
-0
-
140. 匿名 2018/11/02(金) 18:39:39
歯医者さんに相談して何と言われるかにもよるけど、健康で体力にも時間にも余裕がなるうちに抜いた方が良い
病気したとか妊娠したとか、そう言う時に親知らずが痛み出しても抜けないから
違和感なくても抜けるなら抜いた方が良い+9
-1
-
141. 匿名 2018/11/02(金) 18:40:31
>>137
90みたいに質問トピには必ずこういう人が出てくるのがガルちゃんの醍醐味だよ。+5
-1
-
142. 匿名 2018/11/02(金) 18:40:42
妊娠中に親不知あると知って、授乳終わるまで何もできないと言われて待ってたら、産後で免疫下がったみたいで親不知付近の歯茎腫れて辛かった
もっとはやく知って抜いておけばと思ってる
授乳終わるまで風邪ひいたりでまた腫れないかひやひや+10
-0
-
143. 匿名 2018/11/02(金) 18:40:43
>>19
私も歯医者で言われた
どこかの歯を抜くときに、代わりに親知らずを抜いて移植するって+2
-1
-
144. 匿名 2018/11/02(金) 18:42:06
手術は下のが痛いらしいね+6
-1
-
145. 匿名 2018/11/02(金) 18:43:03
まっすぐ生えてたのもあったけど4本全部抜いたよ。20代のうちに。
移植の可能性が〜ってのも分かってたけど、それよりも抜かないまま置いておいてもっと年齢がいってから痛み出したらというのと、万が一妊娠中に痛み出したら、というリスクの方が怖かったから若いうちに抜いた。+7
-1
-
146. 匿名 2018/11/02(金) 18:43:29
5〜6年前に4本あると言われて今月全部抜きます
1本は奥歯の虫歯に移植します
最初は痛くなくてもそのうち痛みがでてくるし、虫歯にもなる可能性がありますよ!
実際私も1本虫歯になってました、、
歯医者さんにも抜いた方がいいし、全部抜いたら歯磨きが楽になると言われました+1
-0
-
147. 匿名 2018/11/02(金) 18:44:20
ぬいたほうがいいんじゃない?
歯がぎゅうぎゅうでめっちゃ前後にガタガタの人しってるけど下品やな
+3
-9
-
148. 匿名 2018/11/02(金) 18:45:01
私も妊娠中に腫れて大変なことになったよ。
産後に2本一気に抜いたけど、数日間痛みは引かず子供の声は頭に響いてしんどいし辛かった。
抜くなら学生の間が融通利くし、自分の子に生えたときはそうさせるつもりです。+11
-0
-
149. 匿名 2018/11/02(金) 18:46:22
あごが狭い人は抜いた方が良いと思う
放置してた友達は
いつの間にか押されて
ガタガタになってた+9
-0
-
150. 匿名 2018/11/02(金) 18:50:05
>>123
妊娠中に使う麻酔にリスクがないから妊娠したら親知らずを抜こう♪と心に決める人はいないじゃん?
妊娠中に痛くなったから仕方なく通う→リスクのない薬あります!であって
リスクのない薬→妊娠中に抜歯しても大丈夫だから今は放置します!ではないでしょって意味のマイナスだと思いますよ+8
-3
-
151. 匿名 2018/11/02(金) 18:52:37
私も20年前に親知らず4本とも横だったので一気に抜きましょうと言われた。今思ったらヤブ医者。医者より自分の無知に腹立つ。頬がこけて一気に老けました+4
-9
-
152. 匿名 2018/11/02(金) 18:52:40
20歳頃に口腔外科で抜きました。
4本全て真横に生えていて、よく炎症を起こして腫れてしまっていて痛くて。
出血のリスクもあり、一度に2本ずつの一泊入院を2回。
抜くというより、砕いて取る感じ。
痛かったですが、歯磨きがすごく楽になりましたよー!+8
-0
-
153. 匿名 2018/11/02(金) 18:54:17
全てまっすぐ生えて、4本抜歯済み。下1本は大きくて、抜歯後縫った。一週間後の抜糸は麻酔無しでちょっと痛かったわ。
+4
-0
-
154. 匿名 2018/11/02(金) 18:55:15
出てきてないけど、4本ともきれいに前歯の方に向かってて埋まってる。ほんとに真横。
顎関節症の原因かなーと思ってるけど、歯医者は抜いてくれない。どうすればいいのかな。+6
-2
-
155. 匿名 2018/11/02(金) 18:58:05
>>142
私は授乳中に普通に麻酔して抜きましたよ!
+5
-3
-
156. 匿名 2018/11/02(金) 18:58:40
手前の歯にぶつかってて、そこから知らないうちに虫歯になってたから抜歯した。+3
-0
-
157. 匿名 2018/11/02(金) 18:59:16
全部まっすぐ生えてたけど全部抜いた。
顎が小さいせいか、奥の肉噛んじゃって化膿して熱が出て大変だった。
抜歯は全部3-5分位で終わった。快適。+4
-0
-
158. 匿名 2018/11/02(金) 19:00:44
真横に生えてるのが2本…体力があるうちに抜いたほうが良いけど…て先生に言われたけど怖くてー。あと永久歯も2本埋まってるw立派に乳歯が生えてます(ちなみにアラフォー)+2
-0
-
159. 匿名 2018/11/02(金) 19:01:03
通常に生えてた3本は楽勝に抜いたけど、歯茎に埋まってる横に生えてる親知らず抜くか迷ってる。凄く痛いらしいし、切るのが怖い。+3
-0
-
160. 匿名 2018/11/02(金) 19:01:29
比較的に4本ともまっすぐに生えたけど、抜歯したら歯ぎしりをしなくなった+6
-0
-
161. 匿名 2018/11/02(金) 19:02:30
矯正してるけど、まっすぐ生えてる親知らず抜いてない。
歯並びよければあるだけ歯はあるほうがいいらしい+5
-1
-
162. 匿名 2018/11/02(金) 19:04:30
下2本横で歯茎の中。
歯茎切って抜いてもらった。
スッキリしたよー😊
私は抜いた後は痛くなかったからラッキーだったの。
痛み止めも飲んでない。+3
-0
-
163. 匿名 2018/11/02(金) 19:04:57
まあ、抜くなら若いうちに抜いたほうがいい。これだけは確か。+11
-1
-
164. 匿名 2018/11/02(金) 19:05:46
親知らずまっすぐ生えてたけど、最後の一本が全部出てくるまでに5年くらいかかった。
2人の子の出産にも関わってたから生えるまで待ってたけど、顎が小さいせいか下の前歯が少しガタガタに。
これって本当はある歯並びの為にも、切開して抜いた方が良かったということ?
子供も顎が小さいから気をつけてあげないとな。+3
-0
-
165. 匿名 2018/11/02(金) 19:11:46
私もすごい角度に親知らずが生えているのですが、かかりつけの歯科医院では出血のリスクが大きいとのことで、大学病院の口腔外科での手術を薦められました。
今のところ何の支障も無いのですが不安だし怖いです・・・。+5
-0
-
166. 匿名 2018/11/02(金) 19:12:46
最近抜きました
親不知が虫歯になってしまったので…
上手なところだったのとまっすぐ生えてた上の歯だったので痛くなかったよ!
親不知が虫歯になる方がずっとずっと痛かったわ⤵︎+7
-0
-
167. 匿名 2018/11/02(金) 19:13:14
仮に70歳とか80歳で虫歯になって抜くことになるなら、今抜いた方が良い気がするけど、横に生えてるのは怖いよね+5
-0
-
168. 匿名 2018/11/02(金) 19:15:48
25歳になる直前に抜いたよ
私は遅いほうだったかも+1
-7
-
169. 匿名 2018/11/02(金) 19:17:45
親知らず抜いて奥歯の違和感もなくなってよかったと思います!
けど抜歯は、麻酔が効いていなかったのか、拷問か?と言うほど痛くて、とんでもない痛さで号泣しながらの手術でした。良いお医者さんを選びましょう+2
-0
-
170. 匿名 2018/11/02(金) 19:18:29
親知らずって下の方抜くのがかなり大変です。
私は右下の親知らずを抜いたのですが、抜くときかなり時間がかかったうえ、ドライソケットにまでなり、抜いた後ずっと痛くて、本当に大変でした!
もうあんな思いを二度としたくないと思ってるのですが、最後の一本、しかも左下の親知らずが最近伸びてきたみたいで、痛みがでてきました。
どうしよう、、、+4
-0
-
171. 匿名 2018/11/02(金) 19:18:33
下の右左から親知らずが生えてきて、疲れてくると骨格が歪むのかいつもなら当たらないのにその時だけは親知らずが上の歯肉にぶつかって痛い、痛い。
歯医者では痛み止めだけ処方されたけど歯肉が傷だらけで痛みが長引くから抜いたよ+2
-0
-
172. 匿名 2018/11/02(金) 19:18:35
私も20代で2本抜いて、41歳で1本抜いたけど痛さとか回復具合は20代の時と変わらなかったよ+15
-1
-
173. 匿名 2018/11/02(金) 19:18:49
>>48
1本ずつ抜いたので日帰りだったけどもし下の2本(1本は斜めに生えてて切開確定、もう1本は場合によっては切開する)同時にするなら2泊3日って言われたよ+1
-0
-
174. 匿名 2018/11/02(金) 19:19:41
横になって生えているのは絶対に抜いたほうがいい!
私は下の歯がちゃんと揃っていたのに、年取るごとにどんどん歯並びが悪くなって、真ん中の歯がずれてしまった。年齢と共に顎の形が変わっていったからかな?と思っていたらレントゲン撮ったら埋まっていた両方の親知らずが正常に生えている歯を押していたことが発覚。埋まっていたから自分は親知らず無いのかと思っていた。
曲がって生えているのがわかっているなら、絶対に抜いたほうがいい。+11
-0
-
175. 匿名 2018/11/02(金) 19:20:22
抜くのなら若いうちがいいみたいですよ。伸ばし伸ばしにして妊娠期間とかに腫れても大変ですし。社会人になってもなかなか休みも取れないですし。+4
-1
-
176. 匿名 2018/11/02(金) 19:23:00
妊娠中で親知らずが生えてきてるけど、レントゲンも取れないし、うんでからじゃないと治療ができないから辛い。+2
-1
-
177. 匿名 2018/11/02(金) 19:34:04
抜いた方がいいよ!
虫歯リスクが高くなって、隣接歯にも影響でる。
徐々に押されて、前歯がガタガタになる。一度ガタガタになると、矯正しないと元に戻せません。+5
-1
-
178. 匿名 2018/11/02(金) 19:34:24
>>48
全身麻酔で切開して下2本抜きました。
一泊2日でした。
+3
-0
-
179. 匿名 2018/11/02(金) 19:34:43
ご両親にも相談してみた方が良いとは思うけど、抜けるなら抜いた方が良いと思うな
私は抜く前も悩んだし抜いた後もとても痛かったけど、今となっては抜いて良かったと思ってる
ずっと悩むよりは抜いてスッキリしたから良かったなって
4本なら費用はトータル2万くらいかな?+4
-0
-
180. 匿名 2018/11/02(金) 19:38:05
入院して抜くよりも、1本ずつ抜く方が安いと思うし、そっちの方が楽だと思うんだけど、入院するのってなぜ??+5
-3
-
181. 匿名 2018/11/02(金) 19:40:24
真っ直ぐ生えてきたけど、結局虫歯になったから抜いた。歯磨きしにくいから虫歯になる人多いみたいだよ。+3
-0
-
182. 匿名 2018/11/02(金) 19:41:17
+3
-0
-
183. 匿名 2018/11/02(金) 19:52:53
>>1
私は4本中3本綺麗に生えてて一本は斜めに生えてた
中学生で一本抜いて
大人になって3本抜いたけど
もっと早く抜けばよかったって思うよ。
出っ歯になったし歯並びが昔の写真と比べて悪くなった+5
-0
-
184. 匿名 2018/11/02(金) 20:05:21
下の親知らずが真横に生えていて歯茎に埋まっていて、そこの歯茎が炎症したので抜きました〜。
抜歯なんて全然大丈夫って甘く見ていたら痛い目に遭いました…痛くて口が全然開かないからご飯も食べれず最悪でした。笑
もう片方下にあるけどもう二度と抜きません!笑
痛まないように半年に1回歯医者に通って清掃して貰ってます(^_^;)下のが痛いみたいですよ+1
-0
-
185. 匿名 2018/11/02(金) 20:05:36
4本あったので一年間で全て抜きました。
一本だけ歯茎から出ていて、歯ブラシで刺激すると異様な臭いがしたので先ずはその歯を。
他3本は有っても困りませんでしたが、親知らずがあって役に立つ事はほとんど無いと言われたので。
抜いて良かったです。+6
-0
-
186. 匿名 2018/11/02(金) 20:17:13
>>90
インプラントは骨に人工の歯根を埋めて使うものだから、
親知らずは土台にはなりませんよ...+7
-0
-
187. 匿名 2018/11/02(金) 20:17:25
上2本は元々なくて、下2本が斜めに埋もれていたので、20代前半の時に抜きました。
特に悪さはしてなかったから、抜いても抜かなくてもどっちでも良い、と歯医者さんには言われたけど、
・若い頃に抜いておけば良かったーって声を人生の先輩から聞いた
・子ども産む時にホルモンバランス変わったりして動く場合もある
・これから2年留学へ行く。何かあれば治療費高すぎる
という理由で、抜くことを決意しました。
埋もれていたので、切開して歯を3つに割って取り出して…
って、めちゃくちゃ痛かったし、腫れた。
右を抜いた1ヶ月後に左を抜いたら、発熱した。
発熱の可能性も説明してくれてたから、びっくりはしなかったけど、親知らず抜くって大変だーと思い知った。+7
-0
-
188. 匿名 2018/11/02(金) 20:18:30
本当に早く抜いた方がいい!
発見から10年くらい放置してから抜いたら激痛で2週間ろくになにも食べられなかった。
放置してる間にもどんどん一体化しちゃうらしい。+10
-0
-
189. 匿名 2018/11/02(金) 20:27:41
費用ってどれぐらいかかりますか?+0
-0
-
190. 匿名 2018/11/02(金) 20:27:52
30代後半で去年全身麻酔で下二本抜きました。
真横に生えてて、深いところにあったため手術となりました。一泊の入院でしたが、パンパンに腫れて大変でした。でも抜いたからなのか、口の横に変なシワが入ってしまった+4
-0
-
191. 匿名 2018/11/02(金) 20:29:18
下に二本横倒しに隣の歯を押す形で生えていました。放置すると歯並び汚くなるわ痛むこともある、病院を紹介するので出来れば気付いたのなら早く抜きに行った方がと勧められたのでいきました。痛みは痛み止めもらえるし、術前麻酔がちくっとしたくらいで大丈夫だったかな。あまりの膨れっ面には笑ったけど+3
-0
-
192. 匿名 2018/11/02(金) 20:29:42
私は真っ直ぐ普通に生えてるから
抜かなくていいといわれたよ
逆に抜いたらバランスが崩れるからそのままに
しましょうってどの歯医者にも言われてる
ブラシが届きにくいからよく磨くようにとだけ
注意されるくらい+6
-0
-
193. 匿名 2018/11/02(金) 20:32:30
タイムリー!
昨日抜きました。
私も真横に生えていて、痛くないからと放置していましたが、30過ぎると体調が悪くなる度に炎症がおきるようになりました。
3日ほどで治まるので痛み止で誤魔化して過ごしていたら、隣の歯を圧迫していたらしく
親知らずと一緒にその奥歯も抜くハメになりました。
何もないうちに抜いておけばよかった…+10
-0
-
194. 匿名 2018/11/02(金) 20:34:01
右下奥に埋伏型?歯茎に埋まって横向きに生えてる親不知を抜きました
歯磨きのやり方が悪くて奥歯の隙間から食べかすがどんどん押し込まれていって化膿したようです
親不知の治療は麻酔ぐらいしか痛みは無いですが終わった後、2~3日の間寝れないような痛みが続きます
施術は歯茎を切り開き、ガリガリゴリゴリと半ば力尽くでやられます、痛み止めが無いと本気で寝れないと思います
でもお医者さんがやった方がいいというならやっておいた方がいいんじゃないかな
親不知の近くには神経が通っていて手術の前に痺れが残るかもしれない旨、同意書をかかされると思いますが実際に残ったという人は聞いた事がないので心配しなくていいです+6
-0
-
195. 匿名 2018/11/02(金) 20:36:53
なんか奥から独特の変な臭いがしたり一番奥の右上に触れたフロスが臭いと思って、歯医者さんに相談しても問題なさそうで、どうしてだろうね~と困っていたけど、右上の埋まっている親知らずを抜いてもらったら臭いが消えた。
その臭いがたぶん嫌気性菌じゃないかと思うんだけど、もうとてつもなく臭いのよ。
それは抜いて本当に良かったと思う。
+12
-0
-
196. 匿名 2018/11/02(金) 20:42:11
>>189
下の歯を2本抜いた
口腔外科紹介されて一回目の診察で3000円くらい
2回目横向きの歯を砕いて抜いたのが9000円台
3回目神経が近くないかの確認でCT撮ってまっすぐの親知らずを抜いたのが7000円台+3
-0
-
197. 匿名 2018/11/02(金) 20:43:20
疲れたりすると痛かったりして、でも勝手に治まるから放置してた。
それがまさかの新婚旅行の時に今までにないぐらいの激痛でなんも食べれないし楽しくないし最悪だった。
早く抜いた方がいい!+8
-0
-
198. 匿名 2018/11/02(金) 20:51:05
幹細胞治療に使える可能性があるから抜かない方がいいらしいよ。+2
-3
-
199. 匿名 2018/11/02(金) 20:54:38
私は4本とも綺麗にまっすぐ生えてるみたいで抜かないでとっておいたほうがいいと言われました。
一番奥だし虫歯になるから抜きたかったのと相談したのが結婚式前でネットでは親知らず抜くと小顔になるって書いてあって歯医者さんに聞いたら、小顔にはならないらしい。
だから今まだ4本ともある。
磨きにくいから抜きたかった〜+2
-3
-
200. 匿名 2018/11/02(金) 20:55:11
私は下の奥の親知らずが横向きに埋もれていたんですけど、矯正の時に一番奥の歯の状態が良くなかったので、それを抜いて埋もれていた親知らずを起こして抜いた奥歯の位置まで親知らずを移動させました。+2
-0
-
201. 匿名 2018/11/02(金) 20:55:53
抜くなら30歳までに抜いた方がいいと、知り合いの歯科衛生士さんに聞きました。
傷の治る早さが20代と30代では全然違うんだそうで…。+9
-2
-
202. 匿名 2018/11/02(金) 20:59:18
子どもの頃に矯正したんだけど抜いたせいで歯並び崩れるんじゃないかと心配で抜けないまま+0
-0
-
203. 匿名 2018/11/02(金) 21:00:07
>>196
詳しく教えてくれてありがとうございます!
+1
-0
-
204. 匿名 2018/11/02(金) 21:25:19
>>189
私は比較的にまっすぐ生えてるタイプで治療も5分で終わったパターンだけど、保険効いて1000円もしなかったかも+2
-0
-
205. 匿名 2018/11/02(金) 21:25:31
総合病院の口腔外科で4本抜いたよ!
上側の親知らずは自覚なかったけど虫歯になってた😵
それまで虫歯になったこと無かったからビックリしたんだけど、親知らずの虫歯には注意した方がいいよ+2
-0
-
206. 匿名 2018/11/02(金) 21:33:11
下二本を別のタイミングで抜きました。
片方はまっすぐ生えてたけど、歯が押し出してきた歯茎の隙間からバイキンが入って痛むようになったので抜きましたが抜糸後ほとんど腫れず痛まず。
その調子で久々に今年春に逆側。そしたら今回は横に生えてたらしく割って摘出。
物凄い腫れて顔が片方だけ四角になって歯茎も腫れ上がって物を噛もうとすると歯茎が先にあたって歯が閉じない。一週間近く形があるものを食べられなかった………。
同じ先生に抜いて貰っても、左右でここまで違うので何とも言えないけど、抜くなら長期の休みの時をお勧めする。
あと抜く前に自然に痛くなっちゃうと、一回炎症がひくまでは抜いてくれないから2度地獄を味わうかも。タイミング大事です。
+5
-0
-
207. 匿名 2018/11/02(金) 21:42:37
20代に4本とも抜きました。
左下だけ真横+根っこが3つに分かれてる上に根っこが曲がってる稀なパターンでした。
口も開けられず物も食べられず腫れてひどかったけど、抜いて良かった!
いい先生だったなー。
1本目の時に「歯、持ち帰る?」と言われた。
持ち帰った人はその歯をどうするんだろう…+1
-0
-
208. 匿名 2018/11/02(金) 21:44:14
20歳の従兄弟が横向きに生えて埋まっているということで大学病院で抜いてもらったそうです
腕が良かったのと本人も若い時に抜いたからか回復が早かったようで経過も順調で抜いて本当に良かったと言っていました
親戚の50歳の方は若い頃から真横に生えて埋まっているのを今まで怖くて放置していたら風邪を引いたり体調が悪くなると腫れたりして大変になるみたいで若い時に抜いておけばよかったと後悔しています
体調が良い時に抜歯すると出血も少なく痛みもほとんどなくて良いみたいですよ+3
-0
-
209. 匿名 2018/11/02(金) 21:46:26
全部斜めで、全部埋まっているのですが抜いた方がいいでしょうか?
両下のみ痛むときがあります…+5
-0
-
210. 匿名 2018/11/02(金) 21:49:11
うちの父、70歳で親不知が痛み出して抜いたら膿たまってたっていってたよ
正常に生えててもいつ痛み出すかわからないよ
私は4本とも残ってて下の歯がガタガタの歯並びになったよ
抜いたほうがいいよ+9
-1
-
211. 匿名 2018/11/02(金) 21:54:31
中年になってから抜くのは大変、若いうちに抜歯をおすすめします。ホントに辛かったよ、私は。若ければもう少し回復が早かったかも…+8
-0
-
212. 匿名 2018/11/02(金) 21:56:29
怖くて怖くて仕方がないので、どなたか教えて下さい。
全身麻酔で横に埋まっている親知らずを施術して
抜歯した方は麻酔怖くなかったですか?
抜歯よりも全身麻酔が怖い…
長い手術となりそうなので長時間口を開けているのが大変らしくするなら全身麻酔と言われました…+8
-0
-
213. 匿名 2018/11/02(金) 21:58:50
手前の歯にぶつかっており、神経と血管のすぐ上にあることから、水道橋の大学病院を紹介されました。
抜歯自体は痛くないのですが、抜歯後の傷口を縫ってもらい、その糸が口の粘膜にぶつかり巨大な口内炎がらできて、1週間流動食でした。
また、知覚鈍麻にも、なりました。
2ヶ月くらい唇に感覚が無くて怖かった。笑
いつやっても同じなら、早い方が良いと思います。+6
-0
-
214. 匿名 2018/11/02(金) 22:00:24
先月、唯一はえていた右下の親知らずを抜きました。
親知らずの隣の歯が虫歯になっていて、抜いても抜かなくてもいいとのことでしたが、抜くなら若いうちがいいと言われました。
33歳ですが、抜くことを決意しました。
半分埋まっていたので切開して、ものすごい力で引っ張られて結構痛かったです…
抜けると大きな赤ちゃんが生まれたかのように『大きいですね~!』と言われました(笑)
一週間はロキソニンが手放せませんでしたが、抜いた日の夜から普通にご飯食べました。
抜糸したら痛みは楽になりました。+6
-0
-
215. 匿名 2018/11/02(金) 22:06:31
横向きに生えていた左の上下2本は抜きました。残り右の上下は正常に生えていますが、上の歯が初期の虫歯になってしまったので進行してしまう前に抜いてもらおうかなと思っています…+0
-0
-
216. 匿名 2018/11/02(金) 22:10:01
実家近所の歯科医に口腔外科の大学病院を紹介されたけど、そこでもうちでは抜きたくないと言われました。
今通ってる歯医者でも、ダルマ型の歯だから抜く時は大変とか顔面神経痛になるかもとか言われ、とにかく炎症をおこさないように、抜くようなことにならないようにと言われています。
+3
-1
-
217. 匿名 2018/11/02(金) 22:11:41
>>40
私もアラフィフですが、親知らず1個しかありません。その1個が真横に生えています。
過去に何度か歯医者さんに抜かなくていいのか?と聞いてきたけど、「虫歯でもないのに抜く必要ない。他の歯の支えの役目も果たしているから、あえて抜かなくてもいい」とのことでした。
虫歯にならなぬよう注意して行く予定です。
ちなみにおじいちゃん先生で、予約がなかなか取れない地元の人気の歯医者さんです。+3
-0
-
218. 匿名 2018/11/02(金) 22:16:04
口腔外科勤務の歯科衛生士ですが、水平にはえていてこれからも正常にはえる可能性が低い親知らずは
いずれ、虫歯になったり何かしらの症状がでる可能性が高いのと、年齢が若ければ若いほど抜歯もしやすいです(加齢とともに骨が硬くなるため)
若い方の方が治癒も早い傾向にありますし。
女性なら投薬などの関係で妊娠出産前に抜歯しておいた方がいいでしょう。
抜歯後痛みがあったり腫れたりする可能性もありますが、タイミングなどをよく考えて頑張ってください!いいDrに抜歯してもらえるといいですね!+13
-1
-
219. 匿名 2018/11/02(金) 22:16:55
親知らず知らないうちに虫歯になってました
歯が痛み出して初めて気が付いた
黒くなってかけてたよ
歯ブラシが届きにくいからかな
+2
-0
-
220. 匿名 2018/11/02(金) 22:25:08
埋まった横向きの親知らずが何か症状が現れるまで抜かずにいて
いざ腫れたり虫歯になったりして抜くときの方が痛みを伴うなどリスクもあるから
若くて歯茎や体調が元気なうちに抜いた方が痛みも出血も少なくて済むみたい
ちなみに1ヶ月の間に1日で右上下→2週間後また1日で左上下の計四本とも10代の時に抜いたけど入院することもなく費用も安く済み痛み止めを飲むこともなかったくらい+2
-0
-
221. 匿名 2018/11/02(金) 22:32:58
私は今34歳だけど、20歳のときに主さんと同じ感じに言われて決意し、1週間に1本ずつ抜歯しましたよ〜
横になってるのは切開したため、布団に血がついたりしたけど痛みは全然なかった!
その後数年後に顎骨に腫瘍ができて摘出したときは2週間入院したけど、それでも傷の痛みは2日くらい、あとは腫れているくらいでした。
口の傷はすぐ回復するんだな〜って思った。大丈夫、頑張って!+0
-0
-
222. 匿名 2018/11/02(金) 22:43:50
抜くなら早めの方がいいみたいだよ!
なんか癒着?しちゃうみたいで年取ってからだと抜くのが大変になるみたい。
下手な歯医者だと、顎ズレるからちゃんと調べていい口腔外科で抜歯してね!+4
-1
-
223. 匿名 2018/11/02(金) 22:45:15
歯医者に言われたままに抜いたよー
のちに困るようならさっさとやっちゃいなYO!+2
-0
-
224. 匿名 2018/11/02(金) 22:55:09
疲れがたまると痛くなるので抜きました。虫歯になってた・・・。もっと早く抜いとけばよかったと思ったよ。+3
-1
-
225. 匿名 2018/11/02(金) 23:08:27
隣の歯を押してたり、真横向いてるなら抜いた方がいいけど、当たりそうにないなら温存した方が後々いいと歯科医にも言われたよ。
医者によって方針もあるだろうけど、永久歯は安易に抜いちゃいけない、年取った時の自前の歯はかなり貴重だからと言ってた。+4
-0
-
226. 匿名 2018/11/02(金) 23:12:22
歯茎を切開して骨を少し削って横向きに埋もれている親知らずを大学病院で抜きました。
オペ担当の先生の他に、学生数人と学生に進行具合を説明する先生に周りを取り囲まれ聞きたくもない実況付きで抜歯されました。
痛み止めも効かず、翌日からはボクサーに殴られたような青あざと腫れでひと月近く元に戻りませんでした。
私的には先に経験した出産が、屁みたいに感じた次第です。+4
-0
-
227. 匿名 2018/11/02(金) 23:17:21
4本抜いたことがある
頭痛持ちだったけど抜いてからあまり頭痛しなくなったよ
頭痛持ちの人は案外親知らずが原因かもしれないから抜いたら楽になるかも+5
-1
-
228. 匿名 2018/11/02(金) 23:24:31
タイムリーなトピ!ちょうど今日1本抜いてきました!痛くて寝れなさそうです。。
綺麗に生えてて虫歯とかないならそのままでいいと思う。+7
-0
-
229. 匿名 2018/11/02(金) 23:24:58
今から10年くらい前に中学生のとき、
4本抜いたよー!!
すごい痛かった(麻酔切れた後)
一晩入院もしたよー
大人になると痛くなっても
仕事休めなかったりするし抜いてもいいと思う。+2
-0
-
230. 匿名 2018/11/02(金) 23:35:33
タイムリーなトピ!この前右側の上の親知らず抜きました!
私は痛み全くなくてまっすぐ生えてたんだけど、歯が出てくるにつれ頬の内側をよく噛むようになり抜歯を決意。
結果、上の歯は3分くらいですぽーんと抜けました。出血も痛みもその日限りでした。
もう少ししたら下の歯も抜く予定ですが、やっぱり下の方が痛いって聞くから怖い(T_T)+3
-0
-
231. 匿名 2018/11/02(金) 23:35:38
火曜日に下で真横に生えて埋まってるのを抜いてきます!こわいけど、上手くいくといいな+5
-0
-
232. 匿名 2018/11/02(金) 23:38:15
4本抜いたら寝起きの顎の疲れが全くなくなった+5
-0
-
233. 匿名 2018/11/02(金) 23:41:55
女の人は、妊娠中に親知らずが痛くなると抗生剤やレントゲンなどの処置ができなくなるので早く抜いたほうがいいですよ by歯科助手+9
-1
-
234. 匿名 2018/11/02(金) 23:43:16
顎小さい人は成長しきる前に抜いたほうがいいよ
アラサー辺りから前歯が崩れてくる+3
-1
-
235. 匿名 2018/11/03(土) 00:01:15
親知らず4本あるけど、抜かなくても支障ないから抜いてないよ。+1
-0
-
236. 匿名 2018/11/03(土) 00:08:09
妊娠前に抜いた方がいいと聞き、とりあえず下1本抜歯。
麻酔切れた辺りから1週間、顔全体の鈍痛に苦しみ、翌日まで口の中は血生臭い…
二度と抜かないと心に決め、残り3本を丁寧に歯磨きしてます。+2
-0
-
237. 匿名 2018/11/03(土) 00:09:47
真横に生えてるやつは早めに抜いた方がいいです!
隣の歯に癒着すると、抜くのがさらに大変になります。
親不知は基本的にはいらない歯なので、
磨きにくくてひどい虫歯になったりしても抜いた方がいいです。
状態によって抜くとき、抜いたあとの大変さが全然違うので
早いに越したことないです。+6
-0
-
238. 匿名 2018/11/03(土) 00:15:31
抜けるならすぐ抜いた方がいいですよ!
私は抜いた方がいいよーと言われてましたが放置してました。 その半年後急に喋ることすら出来ないぐらいの痛みに襲われ、急いで病院に行きましたが、腫れが引くまで駄目と言われて1週間痛み止めを飲んで我慢しました。
抜いてみたら特大サイズの親知らずが隣の歯を圧迫してました。本当に辛かったです!+5
-0
-
239. 匿名 2018/11/03(土) 00:23:48
親知らずは、むやみに抜くべきでは無いと、
国立大医師から言われました。
歳をとって、歯がなくなった時に移植できる。
奥歯がなくなった時、ブリッチができる。
など、利点があるとの事。
私は、すでに全部抜いています。
ちょっと後悔。+6
-2
-
240. 匿名 2018/11/03(土) 00:29:07
痛くなってからでいいや、と思ってると、仕事でなかなか抜けなかったりするんだよね
あと歯茎も若い時の方が元気で回復も早いし、歯茎って年齢で少しずつ弱ってくるから、抜けるうちに抜いた方がいいよ。+5
-0
-
241. 匿名 2018/11/03(土) 00:31:16
そうそう、妊娠する前に抜いた方がいいよね
私は膿が出て強めの薬飲んだよ、もし妊娠中だったら薬飲めないのキツイよー+3
-1
-
242. 匿名 2018/11/03(土) 00:33:08
>>227
私も頭痛治った!顎関節症で顎が開かなくなること良くあったけど、親知らず抜歯してから一度もならない
+3
-0
-
243. 匿名 2018/11/03(土) 00:36:38
歯茎を切開して骨を少し削って横向きに埋もれている親知らずを大学病院で抜きました。
オペ担当の先生の他に、学生数人と学生に進行具合を説明する先生に周りを取り囲まれ聞きたくもない実況付きで抜歯されました。
痛み止めも効かず、翌日からはボクサーに殴られたような青あざと腫れでひと月近く元に戻りませんでした。
私的には先に経験した出産が、屁みたいに感じた次第です。+1
-0
-
244. 匿名 2018/11/03(土) 00:42:51
全部埋もれてて真横です。
歯並びが悪くなってきた。
でも痛くないからわざわざ掘り起こしたくない(;-;)+4
-0
-
245. 匿名 2018/11/03(土) 00:51:31
この前銀歯取れて、何年かぶりに歯医者行ったんだけど虫歯とか歯石無いって言われて安心してたら下の歯の親知らず心配だなぁ〜…。って歯医者さんに言われてしまった…。
真横?に生えてるから歯磨きで上手く磨きづらいから横の歯の根っこも虫歯になる可能性があるから、親知らずの横の歯残したいなら、親知らず抜いた方がいいって言われた(;_;)
しかも抜くなら口腔外科らしく…悲しい…。+0
-0
-
246. 匿名 2018/11/03(土) 00:51:49
抜くべきと言われたのなら抜いた方がいいのでしょうね。
ガルちゃんでみたけど若い頃の方が回復早いからいいらしいよ。
私は抜かなくても大丈夫そうなのでこのまま様子見ましょうってことになった。
ちなみに一本は問題なく生えたから抜いてない。+2
-0
-
247. 匿名 2018/11/03(土) 00:54:21
10年ぐらい前に上1本抜いた。先月下1本抜いて今月残り2本抜く予定。
4本ともまっすぐ生えてるけど下は歯茎が被ってて時々腫れるなら抜いてもいいと思う。下抜くなら上も抜かないと下の歯茎を傷つけてしまうよ!
って歯医者で言われて、じゃあーそうします〜😄👍🏼ぐらいの軽い気持ちで抜く事決めたけど、後々の事を考えたら残しといた方がいいんでしょうか…不安になってきた…+2
-0
-
248. 匿名 2018/11/03(土) 00:55:25
>>234
アラサーで顎小さいけど一本は問題なく生えたし
もう一本も抜かなくても大丈夫って言われたよ。
むしろ残した方がいいって。+0
-3
-
249. 匿名 2018/11/03(土) 01:00:14
>>168
全く遅くない笑
むしろ私は25になってから生えたのもあるよ。+0
-0
-
250. 匿名 2018/11/03(土) 01:00:20
まさに先週抜きました!
わたしも横向きに生えていて早く抜いた方がいいと病院で言われていたのに、仕事が忙しくてつい放置…。
妹に「お姉最近出っ歯になったよね?」と言われたのをきっかけに3年ぶりに歯医者に行ったら、親知らずに押されて全部の歯が前にずれていました。
慌てて抜歯したけど歯並びが戻る可能性は低いって。
早く抜けばよかった!+3
-0
-
251. 匿名 2018/11/03(土) 01:01:52
とりあえず迷っているなら歯医者行った方がいい。
口腔外科だと高くつくからまずは歯医者に診てもらった方がいいみたいよ。
それで難しそうなら紹介状書いてもらって口腔外科で抜いてもらう。+3
-0
-
252. 匿名 2018/11/03(土) 01:02:26
仰天ニュースだったかな?
海外旅行へ出発する飛行機の中でなんか具合悪くなり始めて海外だから病院も行けずにとりあえず鎮痛剤飲んだけど、どんどん症状悪化して数日後帰国した頃には瀕死の重症で大手術して助かった。その原因が親知らずだったっていうの見てから侮れなくて怖い…+10
-0
-
253. 匿名 2018/11/03(土) 01:11:27
歯医者に将来移植して使えるから問題ないなら取っておきなって言われた+1
-1
-
254. 匿名 2018/11/03(土) 01:14:47
真横になって埋まってた親知らず、妊娠と共に少しづつ生えてきて(埋まってる部分にかぶさってる歯肉)がうずいて、
ちょっとづつ親知らずの頭が出てきて、
痛みは無いんだけどちょっと膿んだ感じになって、膿が引いたと思ったら真横になってた親知らずは徐々に上を向きながら生えてきて、
今は真っ直ぐ上向きに生えてます。+4
-0
-
255. 匿名 2018/11/03(土) 01:32:15
妊婦って親知らず抜けますか?
これ絶対親知らずが虫歯になってる。+1
-2
-
256. 匿名 2018/11/03(土) 01:37:14
1か月前と二週間前に下の親不知抜きました😃
私の検索しまくった知識と経験を教えます!
まず下の親不知は必ずといっていいほど腫れる!
上の親不知は腫れないでこんなもん?ということが多いらしい。
私は下の親不知が虫歯になっていたので抜くことに……検索すればする程恐怖しか生まれません。前日は眠れなかったです!
当日は塗る麻酔と、注射の麻酔を何本かやりますが、ちくっと痛いくらいであとは何も感じないくらいビリビリになります!施術中はギコギコとミシ…という音は怖いけど全然痛くないです……骨を削るとき振動がゴトゴト音しますよ。でも私は麻酔がちゃんと効いてなかったので途中で、ピキーン!!ときて、はぅっとなりましたが、麻酔追加したらその後は大丈夫でした!いじってる最中にかすかに神経に触る感じがして、直に当たったらきたので、少しでも違和感があったらすぐさま言った方がいいです!ちなみに二週間前のは骨を削りますねと言った時にビリっきて、痛いです!!って何度も言って三本追加しました。先生が焦っていたのですが、麻酔が効くまでに時間がかかったようでした。その後は全然痛くなかったです。私の場合本当に最悪だったのは、砕いた歯が残っていたことです。縫合してからレントゲンを撮るのですが、歯が残っていたので再び抜糸からの摘出。そしてまた縫合。ふざけんなよと思いましたが冷静に対応しました。お互いね。
30代ですが、抜けなくてかなり難航しましたよ。早い方がいいみたいですよ。癒着するので。
早く治すにはよく食べよく寝ることみたいです。冷やしてはダメ。血流悪くなるので。施術後痛み止めロキソニン2剤を即飲んだ方がいいですよ!
あとはとにかく表情動かさない、いじらない。
痛ければ時間あかなくても飲んでいいと言われましたよ。薬剤師には、六時間空けてくださいって言われましが、そんなに空けたら初日はかなり痛みますから。思っていたより痛くはないですよ!痛いと思ったらとにかくロキソニン2剤でなんとかなります。長文すぎすみません+10
-1
-
257. 匿名 2018/11/03(土) 01:52:14
>>256
詳しく書いてくれて有難いんだけどさ。
改行って知ってるかい?+9
-1
-
258. 匿名 2018/11/03(土) 01:53:35
私は矯正中に抜いたのですが
やはり歯並びが悪くなってしまう場合が
あるみたいで歯医者さんに抜くように
言われ抜きましたよ!
歯並び以外にも痛みが出てきたり
虫歯になりやすいなどもありますし
怖かったけど抜いてよかったと思っています!
抜く場合、歯を抜いた友達や知り合いに聞いたり
ネットで調べたり情報収集をして
歯医者さんを慎重に選んだらいいと思います+4
-0
-
259. 匿名 2018/11/03(土) 01:56:01
痛みなど何かしら症状を感じたことがあるなら、早めに抜いた方が良いよ。
親知らずは歯磨きしづらい位置にあるから菌が繁殖しやすくて、多くの人が虫歯になってる。
それに神経に近いから炎症を起こした時に厄介な事になる可能性も上がる。+4
-0
-
260. 匿名 2018/11/03(土) 01:56:56
抜くなら口腔外科出身の先生がいるところでね。
やっぱり上手いよ。+7
-0
-
261. 匿名 2018/11/03(土) 02:03:17
>>255
友達が妊娠中に抜いていたよ
鎮痛剤が飲めなくて痛い〜とは
言っていたけど抜けるよ!
子供が産まれてからは歯医者も行きづらくなるし
とりあえず歯医者に行ってみては?+6
-0
-
262. 匿名 2018/11/03(土) 02:53:14
私もあと左下の親知らずを今度抜いて終了です。右下は穴がまだ空いてます。。ドライソケットやら、抜いたあとの血のかさぶたを取らないようにとか傷口見てもどういう状態なのか分からないです。とりあえず右下の穴が塞がるまでは抜く気になれないよ。。+1
-0
-
263. 匿名 2018/11/03(土) 03:17:39
上が虫歯になって激痛した
まだ抜いてないけど、抜こうが迷ってる
あの痛みには耐えられない+0
-0
-
264. 匿名 2018/11/03(土) 03:20:30
今って問題ない歯を抜くことに抵抗感があるから、どうなんだろうねー。
私は4本抜いたかな。
3本は痛みで抜いて、最後のは正常に埋まってたけど、どうせだからと抜いてしまった。
それが良かったのかどうかは20年たったけどわからない。
ただ、私の歯は全部大きくて最近出っ歯が酷くなってきた気がするので、あんな大きいのが今もあって生えてきてたら、歯並びがもっと悪くなってたかもしれない。
歯もおさまりきれなくてわきにズレてるし。
未来のことはわからないよねー。
歯医者も、何ヵ所かで相談した方がいいかも!+2
-0
-
265. 匿名 2018/11/03(土) 03:27:16
親知らず抜かないまま放置してたんだけど、親知らずの手前の歯が虫歯でダメになっちゃって、ちょうど歯列矯正してたから親知らずを矯正でずらして、奥歯の代わりにすることができました。
抜いてなくて良かった!
抜いてたらインプラントとかにするか治るかわからない根管治療するしかなかったから。+8
-0
-
266. 匿名 2018/11/03(土) 03:32:55
歯科助手してます。
うちの先生はいつも患者さんに抜かなくていいと言っていますよ。
将来、その前の歯がダメになった時、ブリッジなどに使える可能性もあるから、何もトラブルがないなら置いておけばいいと言っていました。+6
-0
-
267. 匿名 2018/11/03(土) 03:46:59
ちゃんと磨いてたけど、虫歯になったから抜いたよ。
一週間くらい腫れた。
+2
-0
-
268. 匿名 2018/11/03(土) 04:49:55
妊娠前に全部抜きました!
妊娠中に感染したら大変だよ+2
-1
-
269. 匿名 2018/11/03(土) 06:12:48
大学病院で全身麻酔かけて4本一気に抜歯しました。怖さはもちろん、痛みも全く無かったですが抜いたあとの歯磨きが慎重になるのと顔の腫れは凄いです。こんな体験談を書いても生え方、抜く本数、向き、深さなど1人1人全く違うので全く参考になりませんが、横向きだと歯並びの邪魔をしてきたり、年齢が上がると親知らず横の奥歯と癒着して抜くのが難しくなったり、横から支えられるから奥歯が親知らずを頼っちゃって抜いたあとに奥歯ぐらぐらしたりするので抜くなら1日でも早く抜いた方がいいですよ。+2
-0
-
270. 匿名 2018/11/03(土) 06:43:29
親知らずも普通の歯の一本としてカウントして貰えるんだろうか?だったら、尚更抜きたくない。プラス2本になるわけだから。+1
-0
-
271. 匿名 2018/11/03(土) 07:02:22
真横に生えてたから大きい病院で切開して取ったんだけど正常に生えてないからかポロッと取り出せなくて分割して取ったんだけど取った歯が下の上にポトッと落ちて失神しそうだった+2
-0
-
272. 匿名 2018/11/03(土) 07:13:52
>>267
これがよくある
奥歯まで歯ブラシ使ってみがいてたはずなのにっていうのが実は親知らずまで届いてなかったとか
普段から歯医者に通院してる人ならすぐに虫歯に気づいてもらえるからいいけど
ある日、突然痛み出してよく見たら穴があいてて虫歯菌が神経まで達してたら痛みは引かないし、抜くことになる
だから真っ直ぐ生えてても早めに抜いたほうがいいっていうパターンもある+3
-0
-
273. 匿名 2018/11/03(土) 07:32:21
私下だけ横に親不知生えてる
しかも神経に触れてるから大学病院行かないといけなくて面倒くさい+2
-1
-
274. 匿名 2018/11/03(土) 07:35:38
親知らずの抜歯の専門家?に抜いてもらった。
上の親知らず、数ミリだけ生えている状態で、手で一瞬でグリっと抜いてくれた。痛みは全くなし!
+1
-0
-
275. 匿名 2018/11/03(土) 07:47:28
40代で抜いたら20代で抜くべきと言われました。抜いた後の回復度合いや辛さが違うんだって+0
-1
-
276. 匿名 2018/11/03(土) 08:05:15
なぜか生まれつき上と下一本ずつしか親知らずがなかった。
レントゲン撮ったけどうまってる可能性もない。
おかげでおかげで2本しか抜いてないし、そんなにはれなかった。
そんな私はラッキーなのか。+3
-1
-
277. 匿名 2018/11/03(土) 08:09:47
1日入院して4本まとめて抜きました(*^^*)
何日か痛くてウィダーで生活する日々が続きましたが、一回で済んで良かったなぁ、と。
私も一本は横にはえていて、気づいたらその歯が他の歯を押すようになって頻繁に痛みがするようになったので…
当時、歯医者さんから「若いうちに抜いた方が治りが早いし、何より時間がある。しかも女性は妊娠や子育てとかで薬が飲めなくなったりもするから、やるなら今がオススメ」と言われましたが本当にその通りだなぁ…と(^_^;)+2
-1
-
278. 匿名 2018/11/03(土) 08:18:55
>>271
分割されるときは金槌とノミみたいなのでカンカンやられたよ+2
-0
-
279. 匿名 2018/11/03(土) 08:19:34
2本は正常、1本は真横に生えてました。
数年前に正常な2本は抜いてもらい、真横のは抜くの大変で大学病院紹介するから覚悟ができたら来てと言われてまだ行けてません。
今その歯が虫歯になりかけなのでそろそろ覚悟決めて行かなきゃいけないけど、育児中なのでなかなか…
子どもが生まれる前のフットワークが軽いうちに行っておけばよかった。+2
-0
-
280. 匿名 2018/11/03(土) 08:20:49
>>180
家に帰ってから痛い思いをして
また病院に来るより、
入院して痛み止めの点滴をしながら1日過ごしてもらった方がいいと言われ、
1泊の入院で4本とも抜きました。
+0
-0
-
281. 匿名 2018/11/03(土) 08:43:39
私は真横に生えていて歯茎に埋もれています
30歳ですが現在痛みはないです
学生の頃は痛みがあった時もありましたがそれも無くなったので放置してます+2
-0
-
282. 匿名 2018/11/03(土) 08:52:01
トピズレかもしれないけど判断は評判の良い歯医者さんにしてもらってね。いとこはダメな歯医者に親知らずを放置されて歯医者では手が負えなくなって大きい病院の口腔外科で入院して抜歯になったよ+1
-0
-
283. 匿名 2018/11/03(土) 08:52:02
真横に生えてるのは抜いたほうがいいかもです!
私も下の歯が両側ともそうで、放置してたら隣の正常な歯の根に侵食?しちゃって…
なので、その侵食された歯を抜いて、横に生えてる親知らずを真っ直ぐに起こす矯正をしました。
すっごく大変だったから、悪さしてないうちに抜いてしまったほうがいいと思います!
プロじゃないから、断定的なことは言えませんが。。+3
-0
-
284. 匿名 2018/11/03(土) 08:58:39
上と下、別の歯医者で抜いてもらったけど上はほんとに親知らずの抜歯?っていうくらいすぽんとぬけた。
下は歯医者が格闘してた。抜歯部分は麻酔してるからそこまでいたくはなかったんだけど歯医者の手が唇に押し付けられて自分の手とはで挟まれて唇はれたw
わかいせんせいだったからしかたない。+0
-0
-
285. 匿名 2018/11/03(土) 09:23:52
横に生えてるなら、今のうちに抜くべき!
後から大変なことになりますよ。
私は親知らず抜いて入院しました。
本当に大変だった。
完治するのに2~3ヶ月かかりました。
口が開かなくて、食事するのにものすごく時間がかかってた。おかげで痩せたけど。+1
-0
-
286. 匿名 2018/11/03(土) 09:42:35
歯科勤務です。
特に何も起こっていないなら抜く必要はありません。
横に生えて隣の歯を押していても、それがずっと続くことはありません。歯は成長を止めます。
痛くて我慢できないから抜きたい、将来が不安だから抜きたいと思うなら抜きましょうか、そんな程度のものです。
横に倒れて生えている人は、歯茎を大きく切開するため時間がかかるので、オペに慣れた口腔外科で処置するのをお勧めします。+4
-1
-
287. 匿名 2018/11/03(土) 09:44:00
別に虫歯になってるとか悪くなってないなら無理に抜く必要ない。
私は歯茎の中に完全に埋まってるのを抜いたほうがいいって言われて抜いたけど、その後ものすごく腫れて、半年以上経ってるけど、腫れがあんまり引いてない感じ。小顔効果どころか皮膚がたるんだ気がする。噛み合わせもちょっとおかしくなったし。
生え始めたばかりの時期ならわからないけど、大人になってからなら無理に抜くのはやめたほうがいいかも。
別の歯医者さんに診てもらったら無理に抜く必要はなかったと言われた。+2
-0
-
288. 匿名 2018/11/03(土) 10:03:10
後々歯並びに影響があったり、痛みが出たりすることを考えると抜いちゃった方が良いよ。
私は全部抜いたけど、普通に生えてるやつは引っこ抜くだけだからあっという間だった。
トピ主さんみたいに真横に生えてたやつは、歯茎切って親不知砕いて抜いたからちょっと時間かかったよ。それでも短時間で抜けたよ。
抜く最中は麻酔するから全く痛くないけど、後が腫れて痛かった。でも腫れ引けばスッキリだよ。+1
-0
-
289. 匿名 2018/11/03(土) 10:43:25
>>4
ほとんどそんなケースないよ。いつか使うと思うからって捨てられない、でも結局いつまでたっても使ってないわみたいな感じになると思う。
少しでも表面に出ていれば奥になればなるほど磨きにくいしゴミがたまりやすいから腫れやすい。 抜歯したほうがいい。+3
-1
-
290. 匿名 2018/11/03(土) 10:45:15
結婚した時会社のおばさまズに親知らず抜いときや!ちゃんと虫歯の治療しときや!妊娠してからはできんで!!と押され、なんとなく歯の検査に行ったら親知らずがひどい虫歯になっていてその場で抜いた。
他にも気づかない小さな虫歯があり、治療してもらった。
その2ヶ月後、妊娠発覚。
おばちゃんズにかなり感謝。
ちなみに妊娠中も虫歯の治療は可能みたいだけど、つわり中とかだと治療中に体調悪化する可能性あるから早く行っとくに越したことないみたいね。
私は4本中2本抜いて、1本は元々無くて、1本は別の奥歯の1本が生えてこなかったため(乳歯がまだ歯茎の奥にある)親知らずが代わりをしているらしい。+2
-1
-
291. 匿名 2018/11/03(土) 11:14:05
真横ならきちんと生えてくることもないし、絶対抜くべき
学生のうちに抜いたほうがいいよ、腫れるとすさまじいことになる+1
-0
-
292. 匿名 2018/11/03(土) 11:19:25
45歳ですが、別件で口腔外科行ったときに「下の埋もれてる親不知抜いときましょうか」って先生に言われて、言われるがままに今月手術の予約してきたんですが…
今まで特にトラブルもなかったし今更抜く必要ありますかね?
ここ読んでたら怖くなってきた…。若いならまだしもトシもトシだし、今更…って気がしてきました…。+3
-0
-
293. 匿名 2018/11/03(土) 11:21:08
非常に大きく、斜めに生えて、かつ根元が釣り針状に曲がっていて『大学病院じゃないと抜歯は無理です』と長年各地の歯医者に言われていた親知らずの持ち主でした。
今年、東京に引っ越してきて、上下2本とも町医者で抜きました。
麻酔した後、ものの10秒、切開することもなくスッポン‼️(抜いた後、あまりの大きさに他のスタッフも見に来ました)
麻酔が切れた後も、痛みどめの薬を飲まなくて良かったです。
技術の進歩と、その若いお医者さんの腕が超絶良かったことに感謝しています。+3
-0
-
294. 匿名 2018/11/03(土) 11:29:57
周りが親知らずを抜いて地獄の苦しみを味わってた。
私も下には生えてるけど正常に生えてるから抜かなくてもいいと言われて余裕ぶっこいてたら上は真横に生えて来た。
痛くもないからと放置してたけど、生え始めの痛みでのたうち回ったわ。
抜いて貰うなら腕のいい歯科医を見つけてね!
+1
-0
-
295. 匿名 2018/11/03(土) 11:36:46
私は親不知4本中3本は真っ直ぐ生えていて、1本は真横で全て抜いたよ。真横のは歯茎を切開して顎の骨を少し削って割って抜いた。口腔外科の先生曰く、親不知を歯の移植に使えるって言うけど定着率が悪いのと感染したりで予後も悪い事が多いのでオススメはしないらしい。
真っ直ぐ生えていても奥だから磨きにくかったりで虫歯リスクや歯周病なりやすいから今何も無くても出来れば抜いた方が良いって。+1
-0
-
296. 匿名 2018/11/03(土) 11:41:20
今、40でくの字に曲がっててかつ
中途半端な埋没かつ横の歯を押し
始めた親知らずに悩まされてます。
若いうちに抜くの賛成!回復力が
何倍も違うし、大人になると仕事が
休めないとかで後回しになっちゃう。+1
-0
-
297. 匿名 2018/11/03(土) 11:43:36
>>293さん
お願いします。そのお医者様教えて
ください!!!ヒントだけでも!!
私も入院しないと無理って言われて
います( ; ; )+2
-0
-
298. 匿名 2018/11/03(土) 11:47:46
奥歯、埋まってるのを抜こうとするのはヤブ医者だよ。
銭ゲバ金儲けの医者
奥歯抜いたけど
そこに食べカスが溜まって
すごい悪臭がするよ。
臭い玉のスポットが増えるだけ、
虫歯じゃない奥歯は抜かない方がいいよ。+1
-4
-
299. 匿名 2018/11/03(土) 12:01:20
親不知は残しておいてもリスクの方が高いし抜いた方が良いよ。将来使えるかも~と考えててもそれまでに殆どが虫歯や歯肉炎になっていて使うどころか、歳とって抜く羽目になる事が殆ど。
歯周ポケットの検査定期的に受けて(クリア値維持)、歯石取りや汚れ取り、歯茎の中の歯石取りもマメにやってるなら別だけど、そんな人殆どいないし+0
-0
-
300. 匿名 2018/11/03(土) 12:04:35
私右上のだわ、今月中に抜くんだけど怖い
周りの肉を切り開かないと抜けないと医師から言われたから
しかもその後切った肉を糸で縫うんだって、その糸も数日後に取らなきゃならないし
もうどうすればいいか分からない、理想はそのままにするんだけど親知らずの一つ隣の葉が虫歯になってるので結局抜かなければならない+1
-0
-
301. 匿名 2018/11/03(土) 12:08:15
歯科矯正する前に4本抜いた。
親知らずが他の歯を押して歯並びが悪くなるし、残しといていいことは何もないから早く抜いた方がいいよ〜!+0
-0
-
302. 匿名 2018/11/03(土) 12:10:20
横向きに埋まってたのを若い時に抜きました。抜いたというより掘り出した?麻酔が切れた後は痛かったけど耐えられないような痛みではない。ズンズンって感じ。若い時の方が回復も早いし、歯医者さんが抜いた方が良いと言うなら抜いた方が良いと思います。後々が楽ですよ。+5
-0
-
303. 匿名 2018/11/03(土) 12:13:05
痛みがなければそのまま。
少し出てきて痛みが出たり、歯ブラシしづらかったら抜歯かなぁ。
真横だと口腔外科が無難+4
-0
-
304. 匿名 2018/11/03(土) 12:30:52
昨日真っ直ぐ生えた親知らず抜いたアラフォーです。発熱し今日は寝込んでいます。先生は若い内に抜く事をオススメしてました。抜きやすいし、痛みも少ないらしい。+0
-0
-
305. 匿名 2018/11/03(土) 13:03:26
>>207
洗って記念に保管してる
こんなおっきい歯が埋まってたんだーって楽しむ笑+0
-0
-
306. 匿名 2018/11/03(土) 13:04:43
>>135
9月に右下の親不知を抜きました。
再来週に左下の親不知、来月に右上の親不知を抜歯予定です。
41歳。+2
-0
-
307. 匿名 2018/11/03(土) 13:13:13
私口腔外科で4本を2回に分けて抜いて、痛み止めももらいましたがまったくと言って痛くなく、ほとんど飲みませんでした。しいていうなら最初の麻酔注射が少し痛いレベルだったので医者の腕もあると思います+1
-0
-
308. 匿名 2018/11/03(土) 13:20:45
抜いた方がいいよ
+3
-0
-
309. 匿名 2018/11/03(土) 13:25:58
7月8月で4本抜きました。麻酔が痛くないジェルを麻酔前に塗ってもらって、全部2分以内に抜けて痛みも腫れもなかった。全部抜いてから顔の輪郭が一回り小さくなってびっくりしました。丸い顔が嫌いでしたが、伸ばしていた前髪も切って輪郭が出せるようになり前向きになりました。+1
-5
-
310. 匿名 2018/11/03(土) 13:32:24
若いうちに早く抜いた方がいいです。
おばさん40代で抜いたのよ〜親知らず生えてこない人だと思ってたら30後半に出現してきてw
下二本だけど抜くの大変だったよ。
指原みたいに4本一気にじゃなくていいのよ。
長い時間かけて1本づつ抜いていったらいいよ。
主、頑張ってね!!+5
-0
-
311. 匿名 2018/11/03(土) 13:38:49
人によるみたいよ。
私は口が小さいから抜いた方がいいといわれて抜きました
歳をとると歯と歯の間に隙間ができてきたり、重なってきたり、
それも人それぞれなので、自分がどっちタイプが先生と相談して
決めたらいいと思う
+1
-0
-
312. 匿名 2018/11/03(土) 13:41:35
親知らずが炎症を起こしてしまったら
炎症治るまで抜けないって聞いた。
だから、何も起こらないうちに抜いた方がいいって聞いたよー
+4
-0
-
313. 匿名 2018/11/03(土) 13:46:12
横向き親知らず掘り起こしてる時は本当に麻痺が残らないかな、とか失敗しないかな、とかずっと不安だった
痛みも怖かったけど麻酔ちゃんと効いてよかった+1
-0
-
314. 匿名 2018/11/03(土) 14:12:20
私は4本埋まってる状態だったのですが、小学生の頃から通った歯医者でまだ抜かなくてもいいと言われ、大人になって通った歯医者にもまだ大丈夫と言われていました。
時が経って、埋まっている歯が神経に近くなっているから、そろそろ抜いたほうがいいよと20代後半になって言われました。
その時は、たまに違和感があるなという感じで、痛みはなかったです。
いろいろとあって、通っていた歯医者ではなく、評判のよい口腔外科クリニックで抜歯しました。そこの先生曰く、抜くなら早めのほうがいいとのことでした。
そのほうが後遺症が残る確率も減るし、傷口の治りも早いし。本当は、親知らずの根っこができる前に抜くほうが簡単に抜けるから、そのほうがいいって言ってました。
何事もなければ放置しておいてもいいとは思いますが、妊娠したときに痛みが出るとどうすることもできないので、心配なら妊娠予定前には抜歯するほうがいいかもしれませんよ!
長々とすみません‼+4
-0
-
315. 匿名 2018/11/03(土) 14:20:06
3本あって2本抜いて残りの1本いつ抜くかって時に引っ越していけなくなって
1年放置したら押されたのか今歯並びぐちゃぐちゃだよ
真ん中の歯2本だけ前に出てきてビーバーみたいになってる…
+1
-0
-
316. 匿名 2018/11/03(土) 14:23:08
4本埋まっている親知らずが、30半ばになってようやく1本顔を出した。
親知らずが生えたのに気づかなくて、親知らずの場所までブラッシングしていなかったため歯茎が腫れてしまい歯医者に駆け込んだよ。
腫れてから1年経つけど、親知らずはまだちょっとしか生えてない。歯医者さんが言うには、歯茎が固いせいだって。歯茎に硬い柔らかいなんてあるんだね。+0
-0
-
317. 匿名 2018/11/03(土) 14:25:46
>>20
移植してもきちんと定着する人はひと握りです、!+3
-0
-
318. 匿名 2018/11/03(土) 14:50:17
私も下の2本横に生えててぬこうかどうか考え中。
上の親知らずが1本横から生えてたけど少し顔出してたから奥歯知らず知らずのうちに虫歯になってて1本無駄にしちゃったから抜きたいけど手術になるから口腔外科に行かなきゃならないのが面倒で下は放置してる+0
-0
-
319. 匿名 2018/11/03(土) 15:05:37
生えてなくても真横なら抜きましょう+3
-0
-
320. 匿名 2018/11/03(土) 15:07:35
歯列矯正してるなら抜歯は必須です
奥から押されて、何年か頑張ったものがパーです
+2
-0
-
321. 匿名 2018/11/03(土) 15:11:10
真横の放置は手前の歯の根がやられます
+3
-0
-
322. 匿名 2018/11/03(土) 15:24:11
去年3回に分けて4本抜いた。
その時は痛くなかったけど、痛くなった時に
気力・体力・経済力が無くなってたらもっと大変だから。
あと育休中だったので、仕事復帰したら歯医者に通う時間もなくなると思って。
医療費控除の事も考えて年内に4本抜いて下さいって頼んだよ(笑)+0
-0
-
323. 匿名 2018/11/03(土) 15:24:59
1本抜いたけど、他はほぼ真横に生えてて
見ていて嫌だったから抜いて欲しいって逆にお願いしたんだけど、上の歯は今抜いたら鼻に穴が開くって言われてビックリした。
下の方も普通の歯医者じゃ無理で、口腔外科だね〜ってことで、痛くなるまでは何もできなくなりました、、
親知らずが動き出す原因とかあるのかなぁ?+0
-0
-
324. 匿名 2018/11/03(土) 15:32:58
歯医者さんの話では
「放っておくと歯並びが悪くなる可能性があるから、抜いたほうがいい」
とのことです。
私は親知らず4本抜きました。
+2
-0
-
325. 匿名 2018/11/03(土) 15:38:44
20代過ぎると骨が硬く?なって抜けるのに時間がかかるらしいです。
私は4本全て抜いたのですが、虫歯になってなくてもちょっとずつ出てきて化膿したり、痛痒くなったりを繰り返してました。
学生さんなら今後妊娠出産の事を考えても早めに抜いたほうが良いですよ!私は妊娠中に化膿して早く抜けば良かったと思ってました。+4
-0
-
326. 匿名 2018/11/03(土) 15:40:52
私は左上の親知らずがまっすぐ上にむかって埋まっているらしく、こんなケースははじめてだと言われました(;一_一)
1年前くらいから左の鼻に違和感があり、原因は親知らずが、目にむかって進んだからだそうで…。
しかも鼻の隣の骨?に癒着してるらしく手術は合併症が危険すぎて出来ないと言われました。
どうしても顔の痛みに耐えられないようであれば、合併症覚悟で手術するしかないとのこと…
これからどうなるのか不安です( ; _ ; )+0
-0
-
327. 匿名 2018/11/03(土) 15:42:18
左下→右上→右下→の順に生えてきて、更には左下が顔を出してきて、痛みだす。
噛み合わせが悪く、虫歯になり掛けていたから2年ほどかけて全部抜きました。
左下の歯は横に生えていて、血管の真上に歯があったらしく口腔外科医の先生と担当の歯科医が2人がかりで抜歯しました。
腕が良い先生だったから、下の歯にも関わらず2日ほどで痛みも腫れも引いてスッキリしました。
歯並びや噛み合わせにも影響があるから、必要であれば抜歯していいかと。
やはり、まずは先生と相談してみてから決めたらどうかな。+1
-0
-
328. 匿名 2018/11/03(土) 15:44:28
親知らず一本
まっすぐだったので
残してたけど
やっぱり虫歯になってしまい
この前抜きました。
+1
-0
-
329. 匿名 2018/11/03(土) 15:45:00
歯の矯正をするために4本抜きました。上の2本はスポッと抜けましたが、下の2本は神経に近かったので入院して抜きました。下の歯はまだ抜いて2週間なので、穴が綺麗に残っています笑+1
-0
-
330. 匿名 2018/11/03(土) 15:48:04
親知らず抜くと副鼻腔炎になる人も多いと耳鼻科できいた+1
-0
-
331. 匿名 2018/11/03(土) 15:52:17
1日に抜いてきました。下の親知らずが真横に生えていて、切開して抜いてきました。抜いた後、麻酔が切れると唾を飲み込むのも辛いです。今3日目ですが、かなり腫れていて食べ物はミキサー食しか食べられません。早く痛みから解放されたいです。
顔の筋肉が薄いと腫れやすいそうです。+2
-0
-
332. 匿名 2018/11/03(土) 15:53:23
親知らずが上1本下2本の3本生えてて、全部横向き。
上は抜いたけど、下が歯並びがかなり悪くなってて抜きたいけど怖くて抜かないでいる。
上の時かなり苦労したから怖くて。
下の方が抜歯後の痛みや腫れがあると聞いた・・・+1
-0
-
333. 匿名 2018/11/03(土) 15:53:31
>>135
47歳です。
この前抜きました。
ガンバレ!+4
-0
-
334. 匿名 2018/11/03(土) 15:54:18
親知らず抜いた後、穴が開くのですが、食べカスが溜まるのでシリンジに塩水入れて洗い流すと食べカスが面白いくらいでてきますよー!
これをしないと口臭やばい!+2
-0
-
335. 匿名 2018/11/03(土) 16:00:43
一本虫歯になり痛くなったから
大学病院で時期をずらして4本全部抜いてもらった。少し顔小さくなった気がするけど面長だから余計に酷くなった、、、
横になってて神経に近い?みたいな説明されて大きい病院じゃないと抜けなかった。
紹介状書いてもらってしばらく通ったけど抜歯まで入れたら凄い時間かかった。+1
-0
-
336. 匿名 2018/11/03(土) 16:10:24
私は疲れると歯がうずいたり、歯茎が荒れたりタイプでした。
なので、順番に4本抜歯しました。1本だけ曲がって生えていたので、口腔外科で抜きましたが、他3本はそこまで痛くなかったです。
親知らずは奥に生えているので、虫歯のリスクが高い(*´・ω・`)+1
-1
-
337. 匿名 2018/11/03(土) 16:11:23
左上の親しらず、去年欠けた。
虫歯になってるみたいで中が黒くなってる。
痛みが強くなってきたから歯医者いかなきゃ。
+2
-0
-
338. 匿名 2018/11/03(土) 16:16:09
教えてください。
今親知らずではない他の歯の治療で歯医者に通ってます。
親知らずは上下4本ありますが、歯科衛生士さんが「嫉妬するほど綺麗にまっすぐ生えている」と言います。
これまで親知らずで不便な思いはしたことはありません。
しかし、私は虫歯になりやすい体質らしく親知らずも全部抜いた方がいいと言われました。
私としては特に問題ないなら残しておいていいかなと思うのですが、やはり抜いた方がいいですか?+0
-4
-
339. 匿名 2018/11/03(土) 16:20:45
自分も4本とも埋まってる
今の所悪さはしてないから
歯磨きをきっちりしていたら
問題ないみたい+2
-0
-
340. 匿名 2018/11/03(土) 16:38:38
上の親知らずは真っ直ぐ生えてたけど、下2本が真横系で半分虫歯だったから、下を抜いた
噛み合わせによって、上も抜いた
結果4本抜いた
医者が下手くそで、最後緊急外来に行って歯茎焼いたよ
まじで死ぬかと思いました痛すぎて
医者選びって大事だね+0
-0
-
341. 匿名 2018/11/03(土) 16:46:58
親不知が3本とも真横に生えてて口腔外科でも無理って言われた。車で2時間ほどかかる大学病院ならできるって言われたけどそんなとこ行く暇無いからやめたけど…。
田舎だからかな?
邪魔だから抜いて欲しかったのに!!
+1
-0
-
342. 匿名 2018/11/03(土) 16:48:26
矯正してるのもあって、3本抜きました!1本は神経近すぎて、保留、、、+0
-0
-
343. 匿名 2018/11/03(土) 16:54:43
>>135
アラフォーになるまで親不知がはえてこなくて(疼くとかも全くなし)、一昨年の年明けあたりから左上が横向きに生えてきて虫歯になったので抜きました。
去年、歯列矯正を始めるために40歳の誕生日はさんで口腔外科で下も左右抜きました!
右上だけは残っているのですが、まだ生えてきていなくて向きもまっすぐだから急いで抜く必要かはないとのことでした。
抜いてサッパリしましょう!
親不知のせいで歯並び崩れて口元の印象がイマイチになったり噛み合わせ悪くなって口元ゆがんだりすると、アラフォーには致命的な容貌劣化ポイントだと思うます。
顔の腫れは1週間くらいマスクしとけば大丈夫ですよ。+1
-0
-
344. 匿名 2018/11/03(土) 16:59:34
歯茎の中に埋まって横向きに生えてて、歯医者変えたりしてもそのままで大丈夫と言われてずっと放置して気付いたら30歳。
奥歯と親知らずの間に隙間ができて抜くことに。切開もしたからか1ヶ月は痛みで口が開かなくて食事できなかった…精神的にも辛くなって来たから若いうちに抜くことをお勧めします!+1
-0
-
345. 匿名 2018/11/03(土) 17:04:56
抜いたら頭痛が嘘のように治ったよ。
ただ私は骨も切って抜いたから痛み止が切れた瞬間に寝てても飛び起きてヤバいヤバいヤバいって薬飲んでた。
でも抜いて体が軽くなった。+3
-0
-
346. 匿名 2018/11/03(土) 17:13:34
自分も、歯肉の中で90度真横に向いており
外に出ていない状態の親知らずが1本ある。医者からは、今痛みがないのならそのままで大丈夫と言われた。10年以上前の話で、痛みがないのでそのまま。+0
-0
-
347. 匿名 2018/11/03(土) 17:39:26
私は、下の親知らずが完全に埋まっていて
右側の片方だけ抜いたのですが、抜く時に神経に触ってしまったのか、抜いた方の舌の右側(特に側面)あたりが、ずっとビリビリと痺れています。
抜いて2年経ちますが、いまだに治りません。
片頭痛持ちで、親知らずが関係しているのかも…。
っと言われ抜きましたが結局、変わらず。笑
下の親知らずは、少しでも歯が見えていれば
抜きやすいそうですが、私のように完全に埋まっている方は、リスクもあることを知っておいて欲しいです。
うずいていないなら、抜く必要はないと思います。
抜いてから1年ぐらいは、舌の右側は、味覚もなく
熱いもの(試したことはないですが、沸騰したヤカンに手を置いてるような感じ)がダメでした。+2
-0
-
348. 匿名 2018/11/03(土) 19:02:44
>>347
私も下の親知らずをぬいてから、側面の神経がおかしいです。痺れてるような、麻痺して感覚がないような。。3年経つけどなおりません。
抜いた時もすごく顔が腫れて、痛みもひどかった。鎮痛剤が切れると、寝てても目がさめる程。
簡単に親知らずは抜かない方がいい。
抜くなら町の歯医者ではなく、抜歯になれてる医院や医者にやってもらった方が、絶対にいい。+2
-0
-
349. 匿名 2018/11/03(土) 21:49:08
>>348
347です。
348さんもなんですね…。
私は抜いた歯医者で少しの間、痺れている舌を機械で温めたりしていました。
温めた直後は、血流が良くなるのか、痒くなったりしたのですが、効果はあまり無かったように感じます。
神経の薬も飲んでいたのですが治らなかったです…
抜いた口腔外科の先生が、自宅から車で1時間くらい
かかる場所で、約1年通っていたのですが
通うのが大変ですし、効果もないので辞めたいです。
っと言ったら、あっ、そうなの?
もう、辞める?? ですよ、、、笑
謝りもしないし、呆気なく……終わりました。笑
本当に頭にきています……
病院に通うのを辞めてから、1ヶ月くらいで
味覚も戻り、熱い食べ物も大丈夫になったので、ストレスもあったのかな~っと思っています。
痺れは、治っていませんが…。
親知らずは、下手に抜かない方が良いですよね……
+0
-0
-
350. 匿名 2018/11/03(土) 23:31:23
下の親知らずが完全に埋まっている状態で、
1本だけ抜きました。
抜いてから2日間くらいは、鎮痛剤はもちろん
口も痛くて殆ど開かず、食べ物はおかゆ中心でした。
横になるとズキンズキンして眠れなかったです。
それから、もの凄く腫れました…。
もう2度と抜きたくないです。。。
+1
-0
-
351. 匿名 2018/11/04(日) 07:49:25
>>27
先週移植しました。
積極的に勉強してる歯医者さんは既にかなり前からやっているようです。
歯医者さんによっては
『移植?!そんなのやってる人いませんよ!』
なんて言う人も居るようだけど、、、
私の友人も私とは違う県に住んでるけど数年前に移植しました。+0
-0
-
352. 匿名 2018/11/04(日) 07:52:23
>>317
親不知の様子、大きさなど鑑みて移植するので8割が定着します。
私が行ってる歯医者さんの症例でも8割が定着してます。+0
-0
-
353. 匿名 2018/11/04(日) 21:36:27
4本あって3本抜きました!
歯医者が本当に怖くて泣いてしまったけど、
ぶっちゃけ麻酔の針の、チク!だけ痛くて後は全く何してるか分かんないくない。。
音は凄かった!
下の歯は痛いってよくネットで見てたから怖かったけど埋まってた歯だけどあっとゆーまに抜けた!
抜いた後も平気でした!
+1
-0
-
354. 匿名 2018/11/06(火) 13:05:03
今日 一本抜いてきました。
正常に生えていて痛みも無いし、放置してましたが毎月のクリーニングで歯磨きちゃんとやって下さいって言われるのが面倒になって…
ものの5分弱で治療は終わりました!
始まるまでが恐怖でしたが 終わればスッキリ!+0
-0
-
355. 匿名 2018/11/08(木) 15:31:23
歯並びのためなら抜くべき覚悟が重要
切開して抜くからね医者の技量次第だけど
抜けた歯も使えるからね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する