ガールズちゃんねる

仕事場で泣いたことある方

265コメント2018/11/16(金) 00:28

  • 1. 匿名 2018/11/01(木) 20:08:53 

    最近精神的にキツく、職場にいると
    ちょっとしたことでも涙が出てきます。
    なるべくこっそり目立たないようにしてるつもりですが
    周りからはバレバレで何だアイツって思われてるんだろうと
    考えると更に憂鬱です。

    自分でも泣きたくないし我慢しようとはしているのですが
    勝手に出てきてしまって本当に困ってます。

    対策等あれば教えていただきたいです
    よろしくお願いします

    +304

    -15

  • 2. 匿名 2018/11/01(木) 20:09:15 

    引く

    +28

    -119

  • 3. 匿名 2018/11/01(木) 20:09:31 

    仕事場では泣かないね

    +89

    -76

  • 4. 匿名 2018/11/01(木) 20:09:48 

    私も泣いた事ある。
    辛いよね、辞めちゃいなよ。

    +483

    -10

  • 5. 匿名 2018/11/01(木) 20:10:37 

    仕事変えなよ、そんな思いしてそこにいる必要は?次の職場でもそうなら病院行った方がいい

    +293

    -0

  • 6. 匿名 2018/11/01(木) 20:10:39 

    仕事場で泣いてる人見たら内心人前で泣くなよって思っちゃうから、自分も泣かないようにしてる

    +45

    -57

  • 7. 匿名 2018/11/01(木) 20:10:47 

    私は逆に仕事場で泣いてる人見ると、辛いの自分だけじゃないんだなあ
    みんな頑張ってるんだなあって元気もらえる

    +362

    -22

  • 8. 匿名 2018/11/01(木) 20:10:58 

    人に見えない場所でなら

    +107

    -11

  • 9. 匿名 2018/11/01(木) 20:11:12 

    人前で泣いたら負け
    誰もいないところで泣きましょう

    +53

    -61

  • 10. 匿名 2018/11/01(木) 20:11:20 

    結構みんな冷たいね

    +353

    -19

  • 11. 匿名 2018/11/01(木) 20:11:35 

    お局に目をつけられて、平然と説教を聞いていたら、堪えてないみたいに見られて余計怒られたので、毎回嘘泣きしてましたよ。

    +181

    -2

  • 12. 匿名 2018/11/01(木) 20:12:04 

    泣きました。
    上司がうざすぎて。
    悔し涙というか、
    じわーっとうるうるきてポロッと。
    やめたら人生楽になりました。笑

    +331

    -5

  • 13. 匿名 2018/11/01(木) 20:12:07 

    最近はないけど、若いときそうだった
    泣きたい訳じゃないのに涙が出てくる…
    年取ったらなくなった

    +204

    -1

  • 14. 匿名 2018/11/01(木) 20:12:07 

    泣いたこと無い人いんの?

    +69

    -16

  • 15. 匿名 2018/11/01(木) 20:12:09 

    コールセンターだと泣いてる人いるよ。私も最初泣きそうになった・・・

    +163

    -2

  • 16. 匿名 2018/11/01(木) 20:12:14 

    仕事で人前で泣くとか甘えんな!
    せめて隠れて泣けや

    +8

    -87

  • 17. 匿名 2018/11/01(木) 20:12:16 

    泣きたくないけど自分でどうしようもできない…
    本当に辛い。
    トイレで髪の毛鷲掴みしてむしったりしてしまう。
    もう自分をコントロールできないよ。

    +218

    -3

  • 18. 匿名 2018/11/01(木) 20:12:26 

    それ、多分心が悲鳴あげてるのではないですか?
    とても辛いでしょうに…
    そんなに自分を痛め付けなくてもいいですよ!

    私は泣いたことないし、泣いてしまいそうとかもないし、どちらかと言うとチベスナ系です。
    それが通常だと思うので、主さん、職変えた方が良いのでは?

    +161

    -6

  • 19. 匿名 2018/11/01(木) 20:12:26 

    失敗したのが情けなくて泣くのこらえるけど目にめっちゃ涙の膜はってる

    +76

    -2

  • 20. 匿名 2018/11/01(木) 20:12:34 

    泣いた事あるけど
    ほんとブラックな職場でだけ。
    普通の職場では泣きたいと思ったこともない。
    早めに逃げて

    +188

    -2

  • 21. 匿名 2018/11/01(木) 20:12:41 

    泣いてもいいと思うよ!
    ただそれをいつまでもズルズル引きづらないこと!!

    +88

    -3

  • 22. 匿名 2018/11/01(木) 20:12:52 

    泣かせちゃって泣いたことならある

    +0

    -29

  • 23. 匿名 2018/11/01(木) 20:12:54 

    理不尽に強く当たって新人泣かせてるババア、あれは完全にババアが悪い
    早く辞めないかな

    +201

    -2

  • 24. 匿名 2018/11/01(木) 20:12:55 

    泣いたもん勝ちだからな
    卑怯だよ

    +6

    -44

  • 25. 匿名 2018/11/01(木) 20:12:59 

    普通に何回かある
    我慢できなかった

    +145

    -4

  • 26. 匿名 2018/11/01(木) 20:13:16 

    職場に限らず泣くつもりは全くないのに溢れてくる時ってあるよね

    +218

    -2

  • 27. 匿名 2018/11/01(木) 20:13:27 

    泣いたっていうか
    泣きたくないけど上司に泣かされる
    泣くまで指導?説教?が終わらない(泣かせたら満足)

    とっくに辞めたけどね

    +113

    -0

  • 28. 匿名 2018/11/01(木) 20:13:28 

    倉庫で泣いたよ、猫が亡くなったから。鼻真っ赤にして戻った。

    +25

    -11

  • 29. 匿名 2018/11/01(木) 20:13:40 

    泣くほど辛いなら辞めちゃえ!
    逃げるのは負けじゃないよ。逃げるが勝ち!

    同じ経験をして、今は違う職場で楽しく仕事しています。

    +103

    -2

  • 30. 匿名 2018/11/01(木) 20:13:42 

    泣いたって何も変わらないって言われるけど
    誰だってそんなつもりで泣くんじゃないよね

    宇多田ヒカル

    +238

    -6

  • 31. 匿名 2018/11/01(木) 20:13:43 

    会議の進行役、うまくできずにトイレデ泣いた

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2018/11/01(木) 20:13:58 

    いじめられてた時は毎日泣いてた

    +79

    -3

  • 33. 匿名 2018/11/01(木) 20:14:07 

    泣いてる理由は仕事のせい?
    プライベートなこと?
    それとも何の理由もなく涙が出ちゃうの?
    プライベートなことが原因なら一応事情を聞かれた時に軽く説明はした方がいいと思うし、何の理由もなくなら一度心療内科にかかってみては?
    私も以前何の理由もなく突然涙が出てくることがあって、些細なことでも耐えられなくて、心療内科にかかったよ
    結果は不眠のせいで冷静な判断力が鈍ってきてるとのことでよく食べて睡眠薬の力を借りてしっかり寝るようになったらだいぶ良くなったよ

    +28

    -1

  • 34. 匿名 2018/11/01(木) 20:14:10 

    >>14
    いるよ?アホなの?

    +8

    -18

  • 35. 匿名 2018/11/01(木) 20:14:13 

    私は一度だけあまりに体調悪くて泣いたことあるw
    体調悪くて泣くことあるんだ!と自分でもビックリしたけど死にそうだったから許してー

    +71

    -3

  • 36. 匿名 2018/11/01(木) 20:14:28 

    怒られたときに、その通りだなと思って情けなくて涙が出た
    鼻水も出た

    +109

    -1

  • 37. 匿名 2018/11/01(木) 20:14:38 

    >>1
    なにか揉めた場で泣くのは仕方ないかもだけど
    毎日ちょっとしたことで涙が出るなんて
    普通の仕事ではないと思うんだよな…
    よっぽどなにか孤立することがあったの?周りは何も言わないの?

    そんなにつらいなら辞めていいと思うよ?

    +52

    -0

  • 38. 匿名 2018/11/01(木) 20:14:53 

    トイレや更衣室で泣きます。自分の席で泣く勇気はないな

    +52

    -1

  • 39. 匿名 2018/11/01(木) 20:14:55 

    ブラック企業ならある

    +34

    -3

  • 40. 匿名 2018/11/01(木) 20:15:17 

    前にNHK山形のお天気お姉さんが泣いたのが話題になった時みんなかばってたけど私はどん引きだったわ

    +5

    -22

  • 41. 匿名 2018/11/01(木) 20:15:36 

    父親が具合悪くて危篤の連絡来たのに帰して貰えなくてさらに「あなたが帰っても何も出来ないでしょう?」まで言われて耐えられなかった。

    +178

    -0

  • 42. 匿名 2018/11/01(木) 20:15:37 

    上司の手違いで平社員の中で私の仕事量だけ他者の4倍くらいになってしまった。
    しかも2年目になったばかりで独り立ちしてすぐの頃。
    私が悪いわけじゃなかったけど、上司も謝ってくれてみんなフォローしてくれて優しくて申し訳なくて泣けてきた。
    あと、上司の勘違いでみんなの前で公開処刑のように怒られた時にわざと泣いた。
    後で勘違いと分かった上司がすっごくバツ悪そうにしてたけど腹の中でさざまぁ見ろと思ってた。
    しかし、会社で泣くのは良くないよね。

    +49

    -4

  • 43. 匿名 2018/11/01(木) 20:15:37 

    仕事場で泣いたことある方

    +2

    -21

  • 44. 匿名 2018/11/01(木) 20:15:41 

    ニートだけど毎日職場で(自宅)シクシク泣いてる・・・訳ねーだろバ~カ

    毎日楽しいわ ニート最高

    +2

    -47

  • 45. 匿名 2018/11/01(木) 20:16:03 

    たまに泣くけど人前で泣きたくないからトイレで泣きますね。

    +30

    -1

  • 46. 匿名 2018/11/01(木) 20:16:29 

    PMSで泣いた。

    朝からきつかったけど、出社したが、きつくて泣いた。

    休めばよかった。

    +53

    -1

  • 47. 匿名 2018/11/01(木) 20:16:35 

    私も、泣きはしないけど、最近ある上司からの風当たりがあからさまにキツくて、気にせず切り替えなきゃと思っても精神的に辛くてモチベーションが上がらず
    辛いですよね…毎日行きたくない辞めたいってことばかり思ってます

    +78

    -1

  • 48. 匿名 2018/11/01(木) 20:17:22 

    タチの悪い客にあたり泣いた事ならある。今は強くなって泣きはしなくなったけどね。生理現象なんだから仕方ないとおもうよ。

    +21

    -1

  • 49. 匿名 2018/11/01(木) 20:17:45 

    みんな冷たいんだね。
    正直号泣レベルじゃなきゃ気づかないフリする。風邪引いてるのかなとかアレルギーとかなのかなって体で接するようにしてる。
    それが通じないレベルならどうしたの?ってまずは聞くわ。話聞いてからじゃないとその人が迷惑か判断できない

    +134

    -2

  • 50. 匿名 2018/11/01(木) 20:17:57 

    >>41
    父親と会えるのが最後かもしれないって状況で帰してくれないの!?
    ひどすぎる

    +97

    -0

  • 51. 匿名 2018/11/01(木) 20:18:11 

    ブラックな職場にいたときある。
    泣きたくないけどガンガンに怒られると
    涙が出てしまう。
    泣いたら泣けばいいと思ってんの?
    とか言われてほんと辛かったな( ;∀;)
    今はやめて仕事で泣くこともなくなって
    ほんとによかった。

    +50

    -0

  • 52. 匿名 2018/11/01(木) 20:18:18 

    仕事場で泣いたことある方

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2018/11/01(木) 20:18:37 

    泣きたくないのに悔しくて悲しくて涙を流しながら仕事してました。
    辞めてから新しい職場に入ってから一切泣いてない。
    辞めてみ?

    +53

    -1

  • 54. 匿名 2018/11/01(木) 20:19:00 

    良い大人が人前で泣くのはさすがにみっともないし
    見ている方も正直うんざりするし、そういう人なのか、と冷めた目で見てしまう
    自分にそのつもりはなくても慰め待ちだととられかねない
    どうしても泣くのならせめてトイレで泣いて欲しい

    +1

    -26

  • 55. 匿名 2018/11/01(木) 20:19:01 

    >>44
    やばい、何が言いたかったのかまったくわからない

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2018/11/01(木) 20:20:02 

    あるよ。
    我慢してても鼻から涙が出てきて、泣いちゃいけないと思うほどドーッと出てしまう。
    いいんだよ、人間なんだもの。

    +59

    -0

  • 57. 匿名 2018/11/01(木) 20:20:06 

    正直仕事場で泣かれるとイラッとする。

    +6

    -24

  • 58. 匿名 2018/11/01(木) 20:20:21 

    はい!でも、トイレに走っていって声出さず泣きました。
    新人の時、派遣のおばちゃんにいじめを受けました。

    +38

    -0

  • 59. 匿名 2018/11/01(木) 20:21:08 

    前日、深夜まで残業したので私が最後に職場のカギを預かって帰った
    翌朝カギを家に忘れて会社に行ってしまい、みんな会社に入れなくて、申し訳なさすぎて泣いた

    +12

    -2

  • 60. 匿名 2018/11/01(木) 20:21:19 

    どんなにつらくても職場では泣かない
    (職場のトイレやロッカーでも)
    家に帰るまで我慢する

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2018/11/01(木) 20:21:26 

    つらい時は涙が出ないんだけど、
    つらいのが終わった時に
    「つらかったです・・・」と泣く事はあったわ

    正確には、
    (上司であるお前のせいで)つらかったです・・・(涙)(憤怒)
    という感じなんだけどw

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2018/11/01(木) 20:21:52 

    何だアイツ…よりどう接していいかわからない、が正解かな
    変な客に当たったとかなら災難だったねって言えるけど、そうじゃないならちょっと何て声をかければいいのかわからない

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2018/11/01(木) 20:23:19 

    主です
    休日は全然そんなことないので仕事が理由だと思います

    一応隠れて泣いていますが
    目赤くてバレバレなので隠せたら良いんですけど…

    +31

    -0

  • 64. 匿名 2018/11/01(木) 20:24:42 

    >>44
    場違いだよ、黙ってな。

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2018/11/01(木) 20:25:18 

    きついこと言われても感情が無になるだけで涙は出ないけど
    優しい言葉をかけられると涙が出る

    特に話聞くよ?って言われて話そうとすると
    ガマンできない

    +84

    -0

  • 66. 匿名 2018/11/01(木) 20:25:45 

    私も接客でお客さんの確認ミスで理不尽にキレられて泣いた事ある。

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2018/11/01(木) 20:25:59 

    >>63
    休日は全然そんなことないので仕事が理由だと思います?
    自分でも泣いてる理由が分からないの?

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2018/11/01(木) 20:27:18 

    感情を出すのが苦手みたいで
    怒りとか悲しみとか負の感情は全部涙となって出ちゃう
    一度限界超えると壊れた蛇口みたいに止まらない

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2018/11/01(木) 20:27:29 

    >>50
    結局帰してもらえなくて、死に目には会えなかったよ。
    葬式終わってしばらくは働いてたけど、ある日いきなり布団から起き上がれなくなって退職。
    今でも働けない。人が怖い。

    +85

    -1

  • 70. 匿名 2018/11/01(木) 20:27:39 

    >>41
    これはひどい
    辛かっただろうね

    +50

    -0

  • 71. 匿名 2018/11/01(木) 20:27:47 

    後輩が泣いていたからびっくりしてどうしたのか聞いたら
    「風邪をひいて昨日欠席したことを〇〇さん(上司)に怒られて、
    先月と先々月にも体調不良で休んだことまで引き合いに出されて怒られました。
    急に休まれたせいでみんなが迷惑したって言われたんですけど、
    計画建てて風邪ひけるわけないじゃないですか?
    病気でも休むなってことですか?叱られるなんて納得いきません」

    ちなみに彼女は月1くらいで風邪とか腹痛とか体調不良で休むんだけど、
    SNSとか普段の生活態度を見る限り、体調管理に気を付けているようには思えない。
    私は叱った上司の方が正しいと思っている。

    +42

    -2

  • 72. 匿名 2018/11/01(木) 20:28:11 

    >>44

    男でしょ

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2018/11/01(木) 20:28:23 

    パワハラ上司に耐えていたけど、他の優しい上司に「大丈夫?」って言われた瞬間に、溜めてたものが一気にぶわっときて、泣いてしまった。
    パワハラ上司があと一年半で退職するから我慢。

    +55

    -0

  • 74. 匿名 2018/11/01(木) 20:30:02 

    私は泣かない。泣くなんて恥ずかしい。

    +2

    -13

  • 75. 匿名 2018/11/01(木) 20:30:23 

    悔しくて泣く。
    泣くというより、

    勝手に涙がでちゃう。

    だって、更年期だもん。

    +55

    -2

  • 76. 匿名 2018/11/01(木) 20:30:32 

    私は怒ると泣いてしまうというタイプなのでいっぱいあります。昔勤めていた工場で、母親くらいの年齢の方が、ひとりで泣いていたのを思い出す。

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2018/11/01(木) 20:31:30 

    >>1キツイってのを分かってもらいたい
    の、他は泣いたらダメ。
    仕事だよ、家じゃないから。
    でも涙出てしまってもきちんとした態度でいれば恥ではないかな。
    誰も弱いよ。辛くて我慢できなくて涙出ちゃう場面あって当たり前
    でも、それで向いていないって思うのは違う
    ここ結構ママさんとか働いてる人使ってる人も見てるから。参考になります。

    +2

    -9

  • 79. 匿名 2018/11/01(木) 20:32:10 

    >>63
    だと思います?

    自分でも泣く理由をわかってないのかな?
    いじめられたとか、雰囲気がつらいとかじゃなく
    職場にいるだけで泣くってこと?

    それだともう、もしかして周りもうんざりしてるレベルなのかしら…
    まずは原因究明するのがいいと思うよ

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2018/11/01(木) 20:32:29 

    若い時は何回かあったかな。悔しくて。
    でもそれより家庭で辛い事たくさんあったから
    仕事の方がマシだったかな。
    人にとって辛い時は辛いんだと思う。
    それで良いと思うよ。
    自分の事なら色々改善しないといけないと思うけどね。

    +20

    -1

  • 81. 匿名 2018/11/01(木) 20:32:42 

    泣いたことあるけど心配してくれたり慰めてもらえたことしか今までにない
    マイナスだろうけど

    +7

    -2

  • 82. 匿名 2018/11/01(木) 20:33:00 

    >>71
    ずる休みなんじゃない?少なくとも上司はそう思ってるんだと思うよ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2018/11/01(木) 20:33:01 

    介護施設で働いたとき、初日から先輩に罵倒され1ヶ月持たなかった。
    全員とは言わないけど、誰でも働ける職場って人間性に問題抱えてる人が多いと思う。
    毎日罵倒と嫌がらせを受け、辞めると言ったら必要書類ももらえず罵倒。
    毎日泣いた。
    私では手に負えず、夫から書類を出すように電話してもらいようやく辞める事が出来た。

    +39

    -1

  • 84. 匿名 2018/11/01(木) 20:34:14 

    職場では泣かないようにしてるけど、優しいことばをかけられるとつい涙が出てくるんだよね・・・
    そういう時は急いでトイレに駆け込んでいますw
    最近職場が本当に嫌で、ちょっとしたことでも涙が出てくるんだけど、泣いた後って何でか頭痛がする

    +59

    -0

  • 85. 匿名 2018/11/01(木) 20:34:50 

    今日泣いてしまいました。下準備だけ整えて上司の指示待ちをしていたら、指示を待つの辞めろよクズ!と怒鳴られ先日は指示受ける前に行動したら指示を待てよ馬鹿野郎!と特定の上司にだけ怒鳴られてます。8年頑張ってるけど言っていることが毎度バラバラで常に怒鳴ってくるので、もう辞めたい。と思ったら今まで我慢していたのに泣いてしまいました。今ではその上司の声、メールがくるだけで動機が止まらない様にまでなってしまいました。
    辞めたら楽になるのかな。

    +79

    -0

  • 86. 匿名 2018/11/01(木) 20:36:09 

    派遣切りにあった時、納得いかなくて涙が出たことならある
    派遣先にも迷惑かけるって分かってるし、態度とかも普通だったのに、「態度が悪い。もういらない」って言われて悔しかった。
    そこには意地悪BBA&社員(男)もいたから、辞めて正解だったんだろうけど、完全にやる気を失くしてしんどかった。

    +21

    -1

  • 87. 匿名 2018/11/01(木) 20:36:31 

    1年目のときに辛いことがあって何回かトイレで泣きました。涙は止めようとしても溢れてきてしまうから、どう周りにバレないように席に戻るかのほうが大事かも。思い出しただけでも息詰まる…

    +33

    -1

  • 88. 匿名 2018/11/01(木) 20:37:10 

    上司からの威圧的な言葉に耐えきれず泣いてしまったら、背中撫でられた・・・。

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2018/11/01(木) 20:37:36 

    >>69
    なんだそれ?
    私がそいつ殴りに行ってやりたいわ!

    敵意のある怖い人ばかりではないからね
    お父さんが心配しないようになれるように応援しています。

    +49

    -1

  • 90. 匿名 2018/11/01(木) 20:38:37 

    何度か別のトピにも書いたけど、お局に意地悪された時にどうしようもなくて泣いてしまった

    その日はちょうどお局+私を除く同じ部署の女性全員がランチに行く約束をしていたみたいで、
    お局「○○ちゃん(私)だけ誘わないけどごめんねえ~w」
    私「・・・・・・」
    ってな感じだった。お局たちがランチに行ったのを見送った後、トイレで号泣した。

    +44

    -1

  • 91. 匿名 2018/11/01(木) 20:39:12 

    トピ主と同じような時期があった。

    職場は良い人ばかりで仕事も普通にこなしてたんだけど、ノリが合わないのか仕事だけしておこうとも思えなくて、とにかく居場所がなく居心地が悪く、鬱みたいになって職場では堪えてたけど、家では涙は止まらないし、自傷行為までするようになったから、辞めました。

    トピ主は精神的にきついって何がきついの?辞めるという手をあるから無理しないでね。

    +22

    -1

  • 92. 匿名 2018/11/01(木) 20:39:24 

    >>41
    危篤の時に返してくれないなんて悪魔か😤
    妹の勤め先の店長さんも、親の通夜の時に仕事に駆り出されたって。ほんと可哀想。

    +36

    -1

  • 93. 匿名 2018/11/01(木) 20:39:31 

    年下に指図されるのが嫌なおばさんが私にだけチクチク嫌味ばかり
    ついにきついこと言われてやばくなって誰もいない所に行って声出さずに泣いた
    落ち着かせてたから出たけど泣き顔でたぶん周りにバレたかな
    もうその人辞めたけどまだいたら完全にメンタルやばかった
    自分が辞めてたはず

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2018/11/01(木) 20:39:34 

    考えてみればお局にもきっとそんな時代はあったのよね
    でも何で今はあんな意地悪なんだろう・・・

    +22

    -1

  • 95. 匿名 2018/11/01(木) 20:40:23 

    >>65
    分かる!
    嫌味とかきつい言葉なんかは「ふ~ん(鼻ホジ)」で流せるけど、
    優しい言葉って涙腺崩壊するよね。

    +45

    -1

  • 96. 匿名 2018/11/01(木) 20:41:16 

    入りたての頃陰湿に上司にいじめられて、精神的にきつくて、泣いたことある。止められないくらい出てきて、もう無理辞めようって思って辞めた。

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2018/11/01(木) 20:41:26 

    >>88
    背中を撫でてくれたのって、まさかその上司?信じられない。お前が泣かせたんだろうがー!

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2018/11/01(木) 20:41:52 

    同僚が上司に叱られて、休憩室で泣きながらその上司の愚痴を言っていたのを私ともう一人で聞いていたんだけど、
    そこに狙いすましたかのようにその上司が現れて
    「本当に学ばないね。私の悪口言ってる暇があったらなんで仕事で見返してやるって頑張らないの?
    こんなとこでメソメソ泣いて陰口叩いてるだけで実際は何もやろうとしないから、いつまで経っても仕事ができるようにならないし、だからミスばっかりしてまた叱られる羽目になるんだよ」
    って静かに言って立ち去って行った
    その上司の言ってることはもっともだし、正直ちょっと好きになった

    +10

    -9

  • 99. 匿名 2018/11/01(木) 20:42:05 

    何か意地悪された時、「大丈夫?」って気にかけてくれるだけで私は涙腺崩壊しました

    +35

    -1

  • 100. 匿名 2018/11/01(木) 20:42:28 

    >>85
    辞めなよ

    仕事って職種にももちろんよるけど
    建築現場とか緊急時な医療みたいな危険な場合以外は怒鳴る事はまったく必要ないよ?クズなんて言葉ももちろん必要ない。


    色んな仕事してきて、大した仕事もできてないけど怒鳴るってないよ。
    話してわかるよね、わからないならなおさらきちんと話すよね

    その職場低脳すぎる。

    +32

    -0

  • 101. 匿名 2018/11/01(木) 20:42:34 

    ある辛い一時期、何回もある
    一人の上司にだけ相談してたからその人の前だけで
    優しくされると余計に泣けてくる
    本当に弱ってる時って泣くつもりないのに顔見ただけで溢れてくる

    +14

    -1

  • 102. 匿名 2018/11/01(木) 20:45:59 

    ブラック企業の時はよく泣いてたな~
    泣きたくないけど、泣けてくるんだよね。
    というか泣かないと逆に発散出来なくてやばかったかも。
    幹部以外の社員だいたい泣いてた笑

    +34

    -1

  • 103. 匿名 2018/11/01(木) 20:46:13 

    転職したばかりの頃辛すぎて泣きそうになって我慢してたけど、そのタイミングで優しく声かけてくれた人がいて、ウルウルしてついポロっと涙流れたことある。ヤバいこのままだと止まらないと思って、花粉症が酷くてーって誤魔化した。ナースなのでマスクしてるし、時期的にも花粉症の季節なので誤魔化したけど、もしかしたらバレてたかも。
    結局、数ヶ月後辞めました。
    優しい人もいたのですが、お局のいびりで不眠症になるまで追い詰められ無理でした。

    +33

    -0

  • 104. 匿名 2018/11/01(木) 20:48:05 

    親が危篤の連絡受けて休みもらったんだけど、一命を取り留めて復帰したら聞こえよがしに
    「普通は生き延びるってないよな」と三井さんに言われた。
    近くの席の人がたしなめてくれたけど、それってつまり私の親は死ねば良かったってこと?と頭が混乱した。
    トイレで声を殺して泣いた。
    三井さんはその後心身症になって数ヶ月休職。
    お前が死ねば良かったのに。

    +52

    -3

  • 105. 匿名 2018/11/01(木) 20:48:58 

    今までお局に意地悪されたことは上司にも黙ってて、何とか耐えてたんだけど、お局が嘘の情報を流し始めた頃から精神が崩壊した
    何でそこまでお局は私を目の敵にするんだろうって思うと、不思議と涙が止まらなくて、通勤中だろうが何だろうが泣いてしまった
    人前で泣くわけにもいかないからトイレで泣いたけど、目が真っ赤&鼻声だからこれまたブサイクになるんだよなー・・・
    綺麗に泣く方法を身に着けたいw

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2018/11/01(木) 20:49:21 

    主さん大丈夫ですか?
    私は以前、感情と関係なく勝手に涙が出て、自分でも何で泣いているのか分からず困ったことがありました。
    心療内科を勧められて行ってみたら、適応障害と言われましたよ。
    主さんも同じ症状かはわかりませんが、1度病院を受診してみるのも良いかもです。

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2018/11/01(木) 20:50:16 

    >>14
    ないよ。
    同僚たちも。

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2018/11/01(木) 20:50:55 

    うつ病の一歩手前だった時、何もしなくても涙が出てきた
    >>106さんと同じく心療内科を受診したら適応障害だった・・・
    あの頃は本当に生きてるだけでもつらくて、何とか仕事に行ってた感じで、仕事で何をしたかなんて覚えてない
    それよりもひたすら絶望が襲ってくる

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2018/11/01(木) 20:52:49 

    ごめんなさい、私もあります、、、、。

    でも近い人に恵まれてるのか、直属の上司やらパートのおばちゃんやらがしばらく休んどきな、って声かけてくれて甘えさせてもらってる、、、。

    社会人としてはダメなんだろうけど、すごく助かってる。

    私もそういう感じだから、泣いてる人がいると出来る限り仕事助けるし、社会人なのにーとかは思わないよ。

    でも一般的にはやっぱりダメだと思う。

    主さんも辛いなら次探した方がいいよ!
    会社は何もしてくれない!体が大事だよ?

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2018/11/01(木) 20:54:48 

    社会人になりたての頃、同じフロアなんだけど、課が違う場所で働いていて、違う課にいた、お年寄りの客に
    『お茶くらい出さないか!!!』
    と、急に怒られてビビって泣いてしまった。
    該当の課の上司が
    『あの子は違う課の子だから…。』
    と、説明していたけど、働き始めて緊張とストレスがピークに達したのも手伝って泣きじゃくってしまった。
    恥ずかしい思い出。

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2018/11/01(木) 20:55:40 

    若い頃にビジネス街のお店で接客中に、殺気立ったリーマン相手に泣いてしまった事あるわ…。理不尽な事言われるのには慣れてたつもりだったのにポロっと涙が出てしまって、後で泣いた自分が情けなくてトイレの個室で号泣した。

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2018/11/01(木) 20:55:57 

    いいトピですね。
    男性社会の会社を経営していて女性の雇用を考えているので勉強になります。

    +2

    -12

  • 113. 匿名 2018/11/01(木) 20:56:32 

    ここ数年の新入社員の女性の泣き顔を一人あたり最低一回は見てる
    もう見慣れたから何とも思わない人も何人かいる
    彼女たちがどう思っているかは知らないけど、私は別にうちの職場はブラック企業じゃないし
    上司たちもクセはあるけど私が見る限り理不尽なことで叱ったりはしていないし、叱り方も常識の範囲内だと思う
    とにかくよく泣くから純粋に何がそんなに涙腺を刺激しているのかが不思議で仕方ない
    多分冷たいって言われるんだろうけど、彼女たちからすればおばちゃんの私は、ただただ彼女たちが怒られているのを見て
    「あー、この後ロッカールームか休憩室で多分泣くな。ロッカールームに今のうちに荷物取りに行っておこう」って思うだけですよ

    +2

    -19

  • 114. 匿名 2018/11/01(木) 20:56:42 

    社長に呼び出しくらって、報告がない仕事が遅いと責め立てられて、二人きりだったのもあって大泣きしてしまった。

    仕事では絶対泣かないと決めてたけど、溜め込んでたストレスのせいか、色々訴えながら泣くという今考えたら恥ずかしい。

    話が終わったあと、たくさん泣いたらスッキリするよ!ってドヤ顔。
    何だそれ感。

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2018/11/01(木) 20:57:26 

    あるよ。毎日残業、仕事家持って休日も出勤を繰り返してた。休み含めて毎日11時間以上働いて手取りが20万位。
    入院手術することになったら病院まで仕事持ってきやがったw
    辞表書いても1年辞めれなくて、上司に泣きながら食ってかかったらようやく辞めれた、スッキリ!
    泣いたけど、思い詰めるよりよかったと思う。

    +27

    -0

  • 116. 匿名 2018/11/01(木) 20:58:30 

    >>112
    参考にしない方がいい。
    経営者と従業員じゃ目線も目的も違うんだし。

    泣くような従業員より、泣かせるくらい人格歪んでる方が仕事の利益をたたき出すよ。

    +2

    -4

  • 117. 匿名 2018/11/01(木) 20:58:51 

    ありますよ。入居のおじいちゃんが夜中に嘔吐して喉に詰まり吸引したけど、介護士だから口の中だけの処置しか出来ず、心臓マッサージとAEDで処置したけど間に合わず、その日大泣きでした。基本ワンオペなので、きつかったです。

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2018/11/01(木) 20:59:14 

    泣いたことあります。
    トイレとか人目につかないところで。
    それと同時に何回心の中で上司を殺したことか(^∇^)

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2018/11/01(木) 20:59:43 

    2人数ヶ月前から病休。

    2人数日来なくなる。

    1人は自閉症スペクトラムみたいな症状で仕事できない。

    仕事バリバリやっている先輩も、悔しくて目に涙浮かべていた。

    ここ数日の出来事。
    大丈夫かな。この職場。

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2018/11/01(木) 20:59:59 

    ずっと堪えてたけど
    この前泣いてしまった
    優しい課長さんが頭撫でてくれたり
    抱きしめてくれたり
    「泣く子は成長するよ」っていってくれた

    +2

    -21

  • 121. 匿名 2018/11/01(木) 21:01:05 

    介護職だけど、利用者に殴られてないた。
    認知だから仕方ないけど悔しかった

    +18

    -1

  • 122. 匿名 2018/11/01(木) 21:01:15 

    >>97
    まさかのその上司です。

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2018/11/01(木) 21:01:23 

    >>116

    そうなんだよね。
    人間身のない人ほど上に立つからね。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2018/11/01(木) 21:02:40 

    >>120

    頭撫でたり、抱きしめたり?
    女課長だよね?

    男だったらアウト!

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2018/11/01(木) 21:02:50 

    耐えられなくてトイレの個室でならあるよ。
    人前では泣かないようにしてる。

    すぐ人前でかわまず泣く同僚いるけど、あれはどうかと思う。本当にとんでもないことがあった時や、たまになら仕方ないけど。
    結局人前で泣くって、人前で怒鳴り散らしてるようなもんだよ。自分の感情を仕事場でぶちまけてる。

    +7

    -2

  • 126. 匿名 2018/11/01(木) 21:03:04 

    人前で泣いたことはない
    泣きそうになることはよくあるけどそういう時はトイレに行って落ち着けてから戻る
    泣いたら相手と平等な立場で話せなくなるから、そんなこと望んでないしなんとかいつも堪えてる

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2018/11/01(木) 21:03:13 

    >>117
    介護士本当に大変ですよね…。デイケアセンターと隣接した喫茶店で働いていたので、介護士の方の激務を目の当たりにしてました。どこも人が足りないんだろうなと思います、本当にお疲れ様です。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2018/11/01(木) 21:03:58 

    >>54←え?マイナスなの?w
    20代ならまあ有り得るかもだけど
    仕事だからね。お客様はあなたのメンタルなんか関係ないから。色々事情があって泣いてしまいました?
    知った事じゃないの
    不快感でしかない
    甘えじゃないでしょうか?
    泣きたくても泣けない人もいるし。

    +3

    -11

  • 129. 匿名 2018/11/01(木) 21:05:39 

    >>41

    わたしも隣県に住んでる父親が意識不明で…って言ったら「死んでから言って」って言われたことある。
    今はもう辞めた会社だけど、あの人たち本当に人間だったのかな…

    +29

    -0

  • 130. 匿名 2018/11/01(木) 21:07:47 

    男性ばかりの職場で、
    職場で絶対泣くな
    って言われて更衣室でこっそり泣いたこと何回かある

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2018/11/01(木) 21:07:56 

    職場でお局に意地悪されてた時に男上司に慰められて泣いちゃった

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2018/11/01(木) 21:09:21 

    >>128
    このトピ、泣くの容認派が多くて正直私もびっくりした

    +2

    -16

  • 133. 匿名 2018/11/01(木) 21:12:56 

    >>89

    チャゲアスのYAH YAH YAHが
    脳内で流れた瞬間!

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2018/11/01(木) 21:16:40 

    仕事に対して思い悩んで泣いてしまった職員さんのフォローって大事だと思う。自分はそれで、とても助けられたので、職場に恵まれていたと思います。

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2018/11/01(木) 21:17:29 

    仕事が1日中上手くいかなくて怒られまくって仕事終わりまで我慢したけどトイレに入ったら安心したのか泣いたことならある
    それ以外はいつも車で泣いてたけどその日だけは何故か涙が出てきて車まで我慢出来なかった

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2018/11/01(木) 21:18:20 

    若い頃、上司に怒られて泣いたことありますよ。
    みんなに見られないように、トイレに駆け込んで泣きました。
    精神的に参ってるときって、何やってもダメなんですよね。
    職場を変えるのも手ですよ。

    +21

    -0

  • 137. 匿名 2018/11/01(木) 21:18:26 

    泣くと言うか、あふれでたのがある

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2018/11/01(木) 21:19:37 

    男だったら終わっている。

    +0

    -9

  • 139. 匿名 2018/11/01(木) 21:23:06 

    私は必死に「自分も出来てないくせに良く言うよ」って心をドライに保つことで切り抜けれるようになりました。後で家で反省して泣きます笑

    と、いうか主さんは改善したくてトピたててるのに涙が出てしまう人に対して、非難だけして行く人は一体何がしたいの..?カッコいい持論言いたいだけ?

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2018/11/01(木) 21:24:42 

    >>139
    泣かない私偉いとでも思ってるんでしょう。誰だって人間なんだから涙くらい流すよ。
    それを「鬱陶しい」って言ってる人の人格を疑う。
    そういう人がいるから鬱になる人が多くなるんだよ。

    +16

    -3

  • 141. 匿名 2018/11/01(木) 21:29:58 

    >>116
    112です。ありがとうございます。
    参考というのは意見の種類といいますか、
    でもこちらに具体的な意見があれば取り上げさせていただきたいと思っております。
    泣かせるくらい人格歪んで、という意見ですが
    それは一個人の感想というか
    私どもにしては取るに足らないもの

    +0

    -2

  • 142. 匿名 2018/11/01(木) 21:32:37 

    >>139
    泣く人は泣くけど、泣かない人は何があっても絶対泣かないからね
    後者からすれば前者は豆腐メンタルの甘ったれにしか映らない
    理解しがたいし正直見ててイライラするんだろうと思うよ

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2018/11/01(木) 21:32:59 

    >>1
    主、可哀想。
    辞めていいんだよ。
    もう辞めちゃいな。

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2018/11/01(木) 21:36:45 

    自分の考えがあってやった仕事を頭ごなしに上司に全否定されてボロクソ言われて、
    自分でも引くぐらいわんわん泣いてしまった。。
    多分若干病んでたんだろな。
    上司も慌てたようで、取ってつけたようにフォローしてた。
    人前であんな泣いたの初めてで自分でも恥ずかしかったけど、ホント涙止まんなくなって…。
    結局3ヶ月後辞めたわ。

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2018/11/01(木) 21:37:32 


    複数人でいじめされると泣いてしまうなぁ
    でもなんとか涙目くらいで耐えて、接客に集中して涙を引かせてました。

    あの頃は本当に辛かった…

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2018/11/01(木) 21:37:48 

    毎回泣くの?辛いなら職場合ってないのかもよ。
    せいぜい客に一度意味不明に怒鳴られたとき、躁鬱の職場の人に怒鳴られたとき二回。
    怒鳴られると思考停止しちゃうから言い返せない後で色々うかんでくるんだけど。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2018/11/01(木) 21:42:31 

    >>140
    誰だって?
    あなた人間からのレベルで考えてたら責任もてる立場にいませんよね。
    鬱陶しいと言うのは説明が面倒くさいんです
    泣くくらいならその場に居ない方がいい場面あって当たり前。会社はその人ありきじゃないんです
    泣かない私偉い?
    当たり前ですよね。

    +1

    -3

  • 148. 匿名 2018/11/01(木) 21:44:07 

    >>140
    「誰だって」ではないですよ。

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2018/11/01(木) 21:44:18 

    >>137泣くで逃げる奴居るけどそれは否定しない。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2018/11/01(木) 21:45:28 

    泣く人って、誰だって泣くと思い込んでいるから
    人前で泣くんだ…

    +0

    -7

  • 151. 匿名 2018/11/01(木) 21:49:11 

    腹痛で吐きながらトイレで泣いたこととむせて涙したことはあるけど、仕事の辛さではない

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2018/11/01(木) 21:53:41 

    >>140
    泣かないのは偉いんじゃなくて
    社会人として当たり前。

    鬱病の人は病院へ。

    +1

    -17

  • 153. 匿名 2018/11/01(木) 21:54:27 

    特殊な事案かもしれないけど
    仕事場の人にストーカーされてて
    後をつけられたり、休みの日に近所をうろつかれてり(私が外に出た時、君の家の近くにいたら、君が出てきた。やっぱり運命なんだと思う。とメールが届いた)
    精神的にキツくなり、仕事以外の会話全く応じなくしてたら、その人上司に相談して、無視されてるから仕事がやりづらいと。その上司は私に仲良くしろよ!2人で話し合えよ。と…
    その時、精神的に追い詰められてたもんだから、思わず涙が出てしまって。
    でもなんかストーカーされてるって言えなくて
    その時、ストーカーされてるって言えばよかった。

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2018/11/01(木) 21:54:33 

    感情失禁

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2018/11/01(木) 21:58:05 

    何回かあるなぁ。
    接客業で変なお客さんにめっちゃ追い詰められて泣いちゃって、2年後またそのお客さんに当たってまた泣きました。
    やっぱり接客業はつらい。トイレで何回も泣きました。
    私が泣き虫なのもあるけど
    接客の仕事自体キツいことが多い、仕事量も多すぎるし、耐えられない。
    もう辞めたい…いや、もう辞めます!!

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2018/11/01(木) 21:58:39 

    自分の上司が居ない時に、更に上の上司と別の課の部下達が、仕事の進行状況で全く筋違いの責任転嫁して悪口に近いような批判をし始めて、批判の対象となった上司の下で一緒に働いてきた者として悔しくて泣いてしまった(多忙な時期で疲れてたのもあり)。でも職場で感情を露わに泣いてしまったのは、確かに大人げなく、黒歴史です。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2018/11/01(木) 21:59:12 

    とにかく仕事で泣かない方がいいよ
    自分の不始末認める行為にも取られるし
    逃げの一手にも思われるし。
    でも、悔しくて思わず出た涙は違う。
    それを逃げと思われたとしても仕事で返すしかない。
    泣くのは意味がない。泣いて済むなら簡単じゃない。
    だから簡単なこと
    泣いて済むなら泣けばいいし、済まないなら絶対泣くんじゃない。涙出そうになったら腹痛いってトイレ行って泣けばいい。
    泣くのを認めてもらいたい人はいるんだろうけど
    悪いけどうちでは雇えない。

    +3

    -12

  • 158. 匿名 2018/11/01(木) 22:01:54 

    泣かないというのは最低限のラインだよ。
    それさえクリアできないなら、その職場に向いていない。
    辞めるべき。

    +1

    -13

  • 159. 匿名 2018/11/01(木) 22:07:38 

    最初からコメント見てるけど、短い文章の中でもそれはつらかっただろうなって思うのも多々あるよ
    その人の立場や仕事、自分が言われた訳ではないから社会人だから甘えるなはないよ
    仕事で思い詰めて自殺する人だっているんだしさ

    +23

    -2

  • 160. 匿名 2018/11/01(木) 22:15:08 

    恥ずかしいっていう意識を持たないと、泣いてばかりの人になっちゃうよ。

    +2

    -12

  • 161. 匿名 2018/11/01(木) 22:15:11 

    身バレするかもしれないけど、百貨店の接客業でお客様からこの服またくるから置いといて、は絶対NGで、必ずお取り置き伝票なるものを発行しなくてはいけなかった。
    買おうとしたお客様のお子さんが、お会計の直前にオシッコ!!となって、すぐ戻るから置いといて!!と売り場を離れてしまわれた。
    当然お取り置き伝票など発行する暇はなく、トイレに行ってる間に先輩にけちょんけちょんに怒られて泣いた。
    子供を持ったいまになっても、あのときあのシチュエーションでわたしはどうしたら良かったのかわからない。

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2018/11/01(木) 22:18:07 

    若い頃は指導がキツくてトイレで何回か泣いた、周りにはバレてたと思う

    ほぼ同年代の男性社員は何言われても暖簾に腕押し、ちっともこたえない人だった

    はっきり言うと評判は私の方が良い。何言われても平気なヤツなんて伸びないと思う

    +10

    -1

  • 163. 匿名 2018/11/01(木) 22:19:32 

    新卒でパワハラ受けてた時です。
    今でも思い出します、休みの日、体調悪いのでと社内のバーベキュー断ったら診断書を持ってこい→病院いってません→体調悪いのに病院行かないなんておかしい、仮病だ!と
    会議室で上司4人に囲まれてネチネチと言われて泣いてしまいました

    +17

    -1

  • 164. 匿名 2018/11/01(木) 22:21:36 

    泣くことが悪いって、事情も勘案せずに一方的に決めつける人はブラック企業の考え方だよ

    +19

    -1

  • 165. 匿名 2018/11/01(木) 22:24:30 

    上司のミスでお客さんに怒られてそれをわたしのせいにして上司が知らないフリしてきた時、悔しくて悔しくて我慢していた。一連を見ていた同僚が
    「すごい気持ちわかる。大丈夫!私だったらそんな事あったら悔しくて泣く!!でも我慢してたらあなたが壊れちゃう!大丈夫!」と言われた途端に込み上げてきて泣いてしまった。同僚もそれを見てウルウルしてて、もう〜泣かさないで〜!とお互いに笑い泣きみたいになってしまった事はある。

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2018/11/01(木) 22:29:12 

    大人になっても色々泣くこと有るよ
    子供の頃から泣き虫だった
    前から疑問だけど、
    泣いてる人を馬鹿にする人は、泣いたこと有るのかな?

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2018/11/01(木) 22:29:55 

    >>140
    泣かないのは偉いのではなく、当たり前だと泣かない人は思っていると思うよ
    人間なんだから涙は出るけど、いい大人は職場とか人が見ているところではなく家で泣くんだよ
    あなたにとっては職場で泣くのは自然な事で、それを鬱陶しがる人の人格を疑うらしいけど、
    職場ではこらえるのが当たり前だと思っている人たちからすればそういう人こそ人格を疑うと思う。
    いつまでも子どもみたいな感覚と軟弱メンタルを恥ずかしげもなく晒していられちゃ、正直一緒に働いてて迷惑。
    社会人である以前に大人なんだから当たり前だと思うんだけど。

    +1

    -12

  • 168. 匿名 2018/11/01(木) 22:31:15 

    >>15
    私コールセンターでバイトしてる
    そして泣いてます

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2018/11/01(木) 22:32:14 

    コールセンターで働いてた時、泣けないほど疲れてた。
    ある日倒れた。

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2018/11/01(木) 22:33:13 

    >>161
    同じ状況だったら先輩だったらどうされましたか?と聞いたらよかったのでは?

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2018/11/01(木) 22:34:29 

    臨時で入った役所で、毎日仕事を正職員から押し付けられて、誰も助けてくれないし、何も分からないのに仕事がどんどん増えて、1ヶ月も経ってないのに限界だった。

    トイレで泣いた後、目も鼻も赤くなっちゃって、少し引いてから戻ったけど、誰からみても泣いてたのがバレてた。

    で、前の席の私より年下の先輩が、嫌味をタラタラと言ってきてた。

    私がバイトの時は〜なんて、自身の過酷なバイト体験を語ってきて、大抵の人は逃げるように辞めたバイトを4年間やってきた。辛い事もバイト時代を思えば何でもないとか言ってきてさ。

    本当に悔しかった。

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2018/11/01(木) 22:35:33 

    新卒で入った会社がブラック過ぎて1年目の時は人がいなくて会社の人全員がボロボロになりながら仕事していて、休みの日が無さすぎて泣き出した先輩いて早退してた。
    当時の自分は「泣くだけで早退できるなら早退したいわ、私の方が仕事多いんだから。」と心の中で毒づいてたけど。
    その会社辞めた今となっては泣き出しても仕方ない環境だと思った。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2018/11/01(木) 22:38:50 

    >>113
    これ、うちの職場の男性社員が似たようなこと言ってる
    ちなみにうちでは給湯室が叱られ社員の泣き場所になってるんだけど
    「給湯室にしばらく入りづらくなるから今のうちに飲み物とってきた方がいいぞ」とかわざわざ声かけあってるの聞いてしまった
    意地悪で言ってる感じではなかったし、純粋に迷惑なんだろうなあとは思ったよ

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2018/11/01(木) 22:41:28 

    >>166
    泣いてる人を馬鹿にしているのではなく
    職場で泣くのはおかしいだろって言いたいんじゃない?

    +2

    -6

  • 175. 匿名 2018/11/01(木) 22:42:02 

    バイト時代に、作業のやり方に対する意見の食い違いで相手の女が泣き出してうざかったわ。
    ブスだけどマスコットキャラ的な存在で女の取り巻き多かったから、ソイツが泣き出したら女ら全員で慰めに行ってた。
    帰りもずっと付き添って頭ヨシヨシしてるの。
    馬鹿かと思う。
    それとは正反対で店長(男)と男性バイトは、泣いたほうを無視して悪者みたいになってるこっちを慰めてくれた。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2018/11/01(木) 22:44:49 

    泣くのOK派とNG派がいるね。
    私は目につく所で泣かれない限りはOKかな。
    耐えられない時はトイレとか人目につかない所で泣くのなら問題ないと思うよ。
    やっぱり目の前とかで泣かれると仕事に集中できないし。
    お客さんとか取引先の人に見られたりすると印象悪いし気まずくなっちゃうしね。

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2018/11/01(木) 22:48:08 

    10代の頃初めてしたバイトで泣いたなー。ブチ切れて電話してきたジジイが怖くて(笑)ベテランの社員さんが電話変わってくれてその後大号泣してしまった。そしてなぜかその社員さんも、そんなに泣かないでーいつも頑張ってるんだから大丈夫よって一緒に泣いてくれた(笑)今思えば本当にありがたいね。嫌になってなんのお礼もできず辞めちゃったけど。

    +13

    -1

  • 178. 匿名 2018/11/01(木) 23:02:55 

    泣いた事ある。結局その職場は辞めた。

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2018/11/01(木) 23:05:39 

    「女は泣けば済むから楽だよな」
    とか絶対に思われたくないから、何があっても泣きません

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2018/11/01(木) 23:06:21 

    聞いてた仕事と実際の仕事が違ってて、やりたくないしできないし病んでたしで「難しいと思います…」って泣いた。

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2018/11/01(木) 23:06:58 

    お局に無視されて干された時は少し泣いた

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2018/11/01(木) 23:07:55 

    >>161
    その先輩ならどうするんだろうね。慌ててるお客さんの背中に向かって「お取り置き出来ませんから」って言ったり、客さんがすぐ戻ってきた所に「商品棚に戻しました。お取り置き不可なので」なんて言ったりしたら余計にクレーム付きそうだし。
    どうにもならないような事をボロクソに言う先輩っているよね…。どう対応すればいいのか、冷静に教えてくれれば良いのに。

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2018/11/01(木) 23:09:18 

    旦那の同僚にも泣く人がいて
    その人が泣いた日は仕事が頼みづらいからってその分が旦那に回ってくるらしい
    「俺が泣きたいよ」って家で愚痴ってた

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2018/11/01(木) 23:11:45 

    高校生の頃のバイト先でだけど、初めてのレジだったからもたついてしまって、客のおばさんにしつこく怒鳴りつづけられた。
    「こっちだって一生懸命やってるのに」という気持ちと「こんな大人が普通にいるんだ」という怖さで、レジ抜けてから倉庫で泣いた。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2018/11/01(木) 23:11:47 

    トイレ入ってる時メチャクチャ先輩に悪口言われてたの聞いてしまって、その人達がいなくなるまでトイレから出られなくなり、休憩時間から大幅に遅れて席に着いた苦い思い出。

    なんとなくわかってたので泣かなかったけど、結構傷つくよね(´-`)

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2018/11/01(木) 23:14:42 

    接客でクレーマーに散々言われたあと、裏で上司が慰めてくれて泣いてしまった
    優しい言葉掛けてくれるのは嬉しいんだけど
    涙腺弱いのを必死に我慢してたのに吹っ飛んでしまう…

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2018/11/01(木) 23:15:02 

    けっこう皆さん普通に泣いてるんだね。
    変な事言うようだけど実際に泣くのってけっこう勇気いるよね
    自分の職場で想像してみても、周りの目を意識し過ぎて泣きたくても泣けそうにない
    しょっちゅう人の出入りがあるし泣ける状況ではないから、仕事と一緒に家に持ち帰るしかない

    +2

    -3

  • 188. 匿名 2018/11/01(木) 23:15:51 

    周りが心配になるほどきつい先輩につよく当たられてけど、もともと体育会系だから平気だった。
    でも、ミスして落ち込んでるところで、肩を揺さぶられながら怒鳴るように怒られたときはさすがに涙でた。
    「ねぇ!聞いてんの⁉ちゃんとわかってるのかって聞いてるの!」って前後に体揺さぶられながら他の職員の前で公開処刑。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2018/11/01(木) 23:26:27 

    会社を結婚の為辞める事になり、最後の出勤の日に泣きました。
    転職して入った会社でしたが、良い会社でした。

    +3

    -2

  • 190. 匿名 2018/11/01(木) 23:28:21 

    昨日初めて泣いてしまいました。
    小さい会社で社員が少なく、ひとりの仕事量が多い、拘束時間長すぎ残業代なしのところに新卒で入りました。
    他の会社を知らないのでこれが普通と思って頑張ってましたが、上司の威圧的な態度にイエスしか言えなくなって、自分の気持ちを話したら説教と質問攻めにされ泣くつもりはなかったけどポロっと涙が出て止まらなくなりました。
    上司には「なんでそこで泣くの」「あのタイミングで泣くのは良くないね」と言われました。泣きたくて泣いてるわけじゃないし泣いてしまったことも悔しいし早くひとりになりたいし色んな気持ちが一気に来て余計止まらなくなりました。説教終わって顔洗ってたら「ここでいじけてんの?」とかその後も話しかけられて本当に嫌でした。
    帰りの車で泣くことはよくあるのですが、社内だと自分のいないところですべて公開処刑なので、この先余計に憂鬱です。まだ1年経ってないですが早くも辞めたい気持ちでいっぱいです
    先輩はいい人なので今辞めたら迷惑がかかることを考えるとどうしたらいいのか分かりません。
    長文失礼しました。

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2018/11/01(木) 23:28:26 

    すぐ泣いてしまう…この目本当にどうにかしたい
    人と話してても泣けてくる時がある

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2018/11/01(木) 23:28:34 

    >>140
    泣かない自分が偉いって思ったことない
    ただ泣いたら自分はスッキリしても周りは気を使うよね
    職場なら泣けばまず話が中断されて進まなくなるし、自分が場の流れを止めるわけにはってブレーキはかかる
    冷たいとかではなく泣く人は同じく泣く人にお互い様とその行動を認めるでしょうけど、そうでない人はなかなかそうはいかない
    それは泣く人も泣かない人もお互い様だと思う
    迷惑をかけないようなストレスの発散の仕方は凄く考える

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2018/11/01(木) 23:31:23 

    堂々と見せつけるように泣かれると迷惑だろうけど涙が出ちゃうのは仕方ないね、、
    辞めるのも1つの手だよ、、

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2018/11/01(木) 23:34:06 

    アラサーですが恥ずかしながら何度もあります。キツすぎて。もう二度と同じ職場で働きたくない。

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2018/11/01(木) 23:38:41 

    帰り道とかこっそりトイレで泣いたことはある。
    人の前で泣くと泣かしたって周りから思われてその人が辛いだろうし周りも気を使って自分の悪いところ指摘してくれなくなるから極力我慢する

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2018/11/02(金) 00:16:19 

    泣かない人多くてびっくり
    面倒な人と思われそうだけど我慢してても泣いてしまう…しかもポロッとかじゃなくダバーって

    でも泣いた後は気持ちが切り替えられることの方が多くて、涙はそのためのスイッチなのかもと思ってる

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2018/11/02(金) 00:26:36 

    パワハラとセクハラされた時に泣いてしまったことがあります。
    誰も助けないどころか、それを見てイジってきた人もいたな…。
    今は辞めたけど、まだ根に持ってる。
    会社の口コミサイトでこの事書いてやった。
    新しく入ってくる子たちが被害に遭わないようにね。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2018/11/02(金) 00:28:40 

    職場の駐車場で泣きました。自分の車の中ですけどね。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2018/11/02(金) 00:28:42 

    上司に書けと退職願いの用紙を渡されて何が起きたかわからず、くやしくて涙がでました。
    何ないてんの?通じないけどといわれそのあとも出勤しましたが精神的に頑張れずに辞めてしまいました。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2018/11/02(金) 00:28:45 

    主さん、もし頻繁にあって心が悲鳴上げてるようなら早めに然るべきところに相談してくださいね…!

    何人か言ってる人いるけど、鬱症状だと元に戻すのが大変だよ

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2018/11/02(金) 00:52:38 

    新人の頃仕事が出来なくて泣いてしまった...
    落ち着くまでジッとしてたら「気持ちはわかるけど今こうしてる間も給料が発生していることも忘れないでね」って上司に指摘されて以降この言葉を肝に銘じてる。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2018/11/02(金) 01:10:25 

    今の環境になってから
    毎年泣く事あったなー
    仕事で責められる時に多くて
    悔しくて泣くのもあったけど
    コイツには絶対分かってもらえないと
    確信した時にでる涙もあった
    ここ最近は人員の状況も厳しいので
    何か言われてもシラけて
    泣くのもアホらしくなってるー


    +6

    -0

  • 203. 匿名 2018/11/02(金) 01:10:34 

    泣くことが異常なのか泣かないことが異常なのか分からない。
    けど泣かない人間が大多数の中で泣いてしまう。孤独だよね。

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2018/11/02(金) 01:41:46 

    主さんの気持ち痛いくらいわかる。私も職場で泣いてしまう時ある。泣きたくないのに。でも泣いてる自分は責めずに、今なんで泣いてるんだろう?って考えるようにしてる。ちょっとでも参考になればいいな、、

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2018/11/02(金) 01:50:57 

    私もお局やら気の強い人らにキツく当たられ、言いがかりレベルのこともあった。そいつらの前では泣かないけど、1人になれるところで泣いてた。最終的には人事や上司に泣いてぶちまけて辞めたよ!まあ効果はないと思うけど暴言吐く奴の名も伝えてきた

    病んできてたからもう我慢の糸が切れてどうでもよくなっちゃったよ、でも後悔はしてない。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2018/11/02(金) 02:52:19 

    悔し涙が出たことが数回ある。
    同僚に愚痴りながらとか。我慢の限界で辞めました。
    理不尽には勝てない。同僚も悔しい思いしてるけど
    その場では怒ってても、寝たら忘れるから〜と。ストレスもため込まないタイプみたいです。ある意味強い。
    自分は弱い人間だと思ってしまう。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2018/11/02(金) 03:31:03 

    バイトだけどひどい時「あ、やばい、今誰かと話したら泣く…」って思ってたら話しかけられて大泣きってことが続いて、どう見ても体調悪そうだからと早退になったりとかあった。
    で、こんなんじゃ続けられないからと辞めて数ヶ月で出戻ってしまった。
    先日は市役所で泣いたし仕事関係なく情緒が不安定すぎる。
    自分でもなんで泣いてるのかわからない。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2018/11/02(金) 04:57:50 

    ブラックな職場ほど
    泣けばいいと思ってるとか、甘ったれてるとか言うよね
    普通の職場で泣いたことないですよ

    +9

    -2

  • 209. 匿名 2018/11/02(金) 07:25:53 

    みんなが当たり前にできる仕事ができなくて悔しくて泣いた。
    でもその後上司に「みんなの前で泣くのはマナー違反」と冷静に諭されたのでその後はトイレとかで泣いてる

    +4

    -2

  • 210. 匿名 2018/11/02(金) 07:30:44 

    昨日泣きそうになって我慢した!

    クソ上司がバカすぎて、仕事辞めたい

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2018/11/02(金) 07:36:44 

    >>208
    全くそう
    私も今の職場じゃ泣かないよ、そりゃ理不尽な事や残業もあるけど
    ただ前のブラック企業の時は休みも月1回あるかで毎日時計一周以上しても帰れない、上司は横領するクズだったりでも辞めさせてもらえなかった
    何で生きてるのかと自問自答してたし
    最後は糸が切れたみたいに泣いて辞めた

    泣くのがいい悪いじゃなくて、自分の判断基準で
    物事をはかって責めるのはやめた方がいいと思う

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2018/11/02(金) 07:44:29 

    教員です。保護者のことや他にもいろいろ重なって、つらくなったらトイレに駆け込んで泣く(笑)そしてすぐに切り替えて戻る!つかれるよね

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2018/11/02(金) 07:55:16 

    最近おつぼねにミスのことについて
    ギャンギャン言われて毎日泣いてた..
    自分の無力さが悔しくて涙出てくるんだよね。
    でも家に帰って冷静になり、
    そこまで言われるような内容のミスじゃなかったのに気づいた。
    ただ、人をいびりたいだけのババアじゃん!
    来月の末で辞めます!
    派遣に正社員以上の仕事させんなババア!

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2018/11/02(金) 07:56:27 

    >>208
    そうなんだ。
    泣く人は心が弱いんじゃなくて
    ブラック企業に勤めているから泣くんだ。

    答えは簡単「退職」だね。

    +10

    -1

  • 215. 匿名 2018/11/02(金) 07:56:50 

    糞医者と糞医事課の板挟みで
    悔しくて涙ぐんだ事がある。
    その時、助けに来てくれたのは
    性格キツくて怖いベテランだった。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2018/11/02(金) 07:58:56 

    いい大人が人前で泣いてしまうような状況になるのがブラック企業。
    泣かずにすむのが普通の企業。

    +18

    -2

  • 217. 匿名 2018/11/02(金) 09:16:03 

    新入りの頃上司の前で泣いたことがありますよ
    でも人目を避けて涙して仕事している人はたくさんいますから
    心配しなくても大丈夫です

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2018/11/02(金) 09:24:32 

    自分の失敗を責められたときにその場で大泣きするのは大人げない行動だと思う
    涙が溢れてしまうくらいなら仕方ない状況もあるだろうけど、
    できれば人の目につかないところで泣いて欲しい
    でも普段泣かない人が泣いてしまうなら相当追い詰められているんだろうから、
    完全に壊れる前に退職した方が長い目で見れば正解だと思う

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2018/11/02(金) 11:07:24 

    職場で泣いたことあります。トイレだったりロッカールームだったり。
    誰にも見られずに泣いて、落ち着いてから仕事に戻る。
    でも目が真っ赤になってるからバレてるんだろうな。
    どうしたら泣いた後の目の赤みをすぐに取ることが出きるんだろう?

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2018/11/02(金) 11:16:20 

    あります。
    クソな上司にむかついたり、
    生理前で情緒不安定でイライラしたと思ったら
    今度は涙がバーッとでてきたり。
    隠れて泣いてますがバレてるんだろうなあ。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2018/11/02(金) 11:46:24 

    社長に呼び出されてクズのように罵られ怒鳴られて過呼吸になるくらい泣いた。
    若いと言うだけで普通の服装しててもギャルだと言われメイクをすると若者はすっぴんでいい!と言われ。
    上司も仲良いふりして裏でかなり陰口を言っていたことが発覚しすぐに辞めた。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2018/11/02(金) 12:04:53 

    お局が私に関するデマを流してたらしく、悔しくてトイレで泣いた
    もう辞めてもいいかな

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2018/11/02(金) 12:17:08 

    仕事が理解出来なくて不安で泣いたり
    大失敗して惨めで情けなくて泣いたり
    上司からの叱責が続いて泣いたり・・・
    仕事って辛い

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2018/11/02(金) 12:24:08 

    その場では泣かないです。
    家帰って一人になった時、大泣きします。
    主人がいるときは、お風呂でタオル顔に埋めて
    嗚咽。

    泣くことで心が浄化されるなら思いきり泣いた方が良いと思います。また主さんは感受性が強く優しい純粋な人だなと感じました。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2018/11/02(金) 13:34:17 

    看護師の社会では指導した時泣くと指導が浸透したと判断される。早く泣いた方が解放されるので楽です。ドライアイで涙が出にくくて苦労しました。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2018/11/02(金) 13:42:13 

    業績悪くてやる気もなくてみんなの前で怒られたとき。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2018/11/02(金) 13:58:43 

    心療内科に!

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2018/11/02(金) 14:41:18 

    ブラック企業で働いていた頃は泣いたことがある。自律神経やられて体も心もコントロール効かなくなった。
    普通の会社で働くようになってからはないよ。怒られることはあっても、そこまで追い詰められることはない。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2018/11/02(金) 15:27:40 

    悲しくて泣くというより、悔しくて涙が出たなぁ。
    あんな奴に理不尽に怒られるために生きてるんじゃない!って。
    でも自分の席では泣かなかったな。
    トイレに駆け込んで泣いてた。
    もしくは帰り道歩きながら泣いてた。
    人前で泣いても同情するどころか
    アイツ良い歳して何泣いてんだよ、これだから最近の若い奴は…
    って言われる職場だって分かってたから。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2018/11/02(金) 15:37:08 

    >>120え、きもちわる

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2018/11/02(金) 16:07:50 

    しょっちゅう悔し泣きしてます。笑
    中間管理職でパートさんとかバイトが300人強いるからその人達には絶対バレないようにしてる。
    感情の起伏が激しいのほんとにどうにかしたい。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2018/11/02(金) 16:33:11 

    飲食店のキッチンで働いてたとき上司のパワハラが怖くて、我慢してても冷蔵庫とかに物取りに行って一人になったときに涙がボロボロ出てくるときあった。

    舌打ちや機嫌が悪くて物を壊すように投げたり、壁蹴っ飛ばしたり怖かった。
    怖さのあまりに声が出なくてどもり、うまく喋れなくなったり体調崩して辞めましたが、男性を怖いと思うようになってしまって社会復帰するのにかなり時間かかりました。
    泣くつもりなんてないのに、そうもいかないときってありますよね。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2018/11/02(金) 16:57:54 

    今日、仕事場で隠れて泣いてしまいました。
    家庭も仕事もうまくいかない1日で、限界でした。帰ったら母親なので、何でもなかったように過ごさなきゃいけないのも辛いです。
    泣いてしまうぐらい辛い時、家庭では引きずらないで過ごせますか?上手く気持ちが切り替えられない時もあって、しんどいです。

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2018/11/02(金) 17:05:07 

    飲食業をしていた時は
    店長や料理長の要求する指示が厳しすぎて
    店舗の裏で悔し泣きした事は何度かありましたね。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2018/11/02(金) 17:10:53 

    >>1
    これだから女はって思われてるだろうね
    あんたのせいで周りの女も迷惑する
    人に迷惑かけて自分も嫌な思いしてってなんのメリットがあんの?
    辞めちまえ

    +1

    -7

  • 236. 匿名 2018/11/02(金) 17:12:05 

    >>120
    は?それの何が嬉しいの
    気持ち悪いわセクハラだろ
    私なら普通に「は?触んなや」って言っちゃうわ

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2018/11/02(金) 17:13:34 

    とても良くして下さった営業担当先の方の訃報が届いた時はあまりに急でショックでもう職場ということを忘れて号泣してしまいました。
    気持ち的に動揺してしまって仕事にならない感じだったのですが、先輩や上司の方が理解して下さってその日は落ち着くまで別室で休んでおくよう(当時1人暮らしだったので帰宅して1人になってもキツいだろうということで)言われて数時間休ませてもらいました。仕事の事で自宅や帰り道で涙することは何回かありましたが、職場で、しかもあんなに大号泣したのは最初で最後でした。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2018/11/02(金) 17:14:06 

    家に帰るまで我慢したら?
    なんで人前でバレるくらい泣くの
    甘えてんじゃねえよ

    って、私なら思う。
    みんなだって泣きたい時くらいある
    泣かないけどねわざわざ。
    どうしても涙が出てきちゃうんです〜って一生言ってれば?我慢できないんでしょ?
    解決方法なんかあるかよ

    +2

    -7

  • 239. 匿名 2018/11/02(金) 17:14:22 

    >>233
    ちゃんと切り替えが必要とはわかってるけど、なかなかできないです。
    淡々と家事はしますが、コミュニケーション取る気力がなくて静かに過ごしてます。
    テレビ番組も見る余裕なくて、上の空になってしまいます。
    うちは夫と二人暮らしで夫も私のそういう部分に理解があるから、察していつもと同じように接してくれるけど、お母さんだとお子さんとのコミュニケーションもあるし、大変ですよね。
    仕事、育児、家事、いつもお疲れさまです。

    話すことで少しでも気持ちが楽になれるなら、こうやってがるちゃんに愚痴りにきましょう!
    いつでも待っていますよ!

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2018/11/02(金) 17:18:40 

    最近の世の中って、なんでも人のせいにするよね
    クレーマー増えてんのもそのせいじゃない?
    泣く様な事案がある時点でブラックだとか良く言うわ
    内情も知らないので本人が甘いのか会社がブラックなのかなんて分かんないでしょ
    1つ言えることは、泣くのが嫌だけど我慢できずに涙を他人に見せてしまうほど悲しいなら辞めろ
    所詮1人の力で会社の人間全員の心なんか動かせないから絶対。
    例え会社を訴えて倒産に追い込んだり、世間的に話題にしたとしても同じ。
    全員の心を自分の都合良い方に動かすなんか絶対出来ない。
    だったら立ち去った方が面倒臭くないし周りも自分も一番手っ取り早い。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2018/11/02(金) 17:23:09 

    若い頃はあったかな。
    ギリギリまで頑張ったけど、とうとう泣いてしまったと思って悔しい思いした事あった。
    でも一度だけ。
    嫌いな人の前で泣く事ほど私にとって屈辱的なことはない。
    それに、泣いたらそこで終わりじゃん。
    話も終わるし、こっちに次に出す引き出し無いみたいじゃん。だから困り果てて泣いたんだって思われる。
    自分なりに理由があっても、泣いたら全部向こうの良い様に理解されてしまう。
    その後「あの子泣いたんだって〜…」と噂されたり、後々自分の立場が危うくなる。
    涙で他人を味方につけるのは絶対に嫌!
    味方につけるなら、仕事をして認められたい。
    そのくらいのプライド持って仕事してるから。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2018/11/02(金) 17:39:02 

    飲み会の度に既婚店長から送りを頼まれてて(ひょんなきっかけで家が近い事が分かった)ある日、何もない事が気にくわなかったのか激昂されて、それから何かやりにくくなった。向こうはその出来事、分かりきってるからか、それから遠くで目が合うと思わせ振りにニコニコしながら「これはこれは」みたいに丁寧なお辞儀してきたり。リーダーミーティングで私の話題わざわざ出してきて「挨拶、無視されるんだけど。何か誤解する事したかなぁ?」とか、しらばっくれたり。色々あって自分には耐えきれなかった。いつもいつもビルの屋上から飛び降りる事ばっか考えるようになって。お局とか同僚とかも上手くいかず。別の社員とシフトの相談してた時、今まで溜まった物が出てくるかのように。滝のように涙が出て来て泣いた。社員は「そんな我慢して辛い想いしてるんだったら。今すぐ辞めても大丈夫だよ。」と言われ辞めた。ニート歴もうすぐ1年になっちゃうけど。もう飛び降りたいと思わなくなった。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2018/11/02(金) 18:00:12 

    泣くのはいいけど、忙しい上司を捕まえて会議室にこもって何時間も愚痴りながら泣く人がいて困る。
    その間、2人の手が止まってるんだよ・・・

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2018/11/02(金) 18:05:05 

    勤続12年にして泣きながら辞めさせてくださいって言っちゃったわー恥ずかしい
    悲しくってて泣いたって言うよりもう感情が昂ぶってどうしようもなくてな
    爆発してスッキリしたやろって言われたけどするわけないじゃん…

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2018/11/02(金) 18:30:55 

    我慢したらパニック障害になったよ。

    +0

    -2

  • 246. 匿名 2018/11/02(金) 18:33:11 

    >>234
    すごい気持ちわかる!
    「〇ね、ブス!」「お前も鬱病にしてやろうか?」(前任の調理補助が鬱病になった)等々、物やゴミ箱飛んでくるわ、店長が調理したのに異物混入して逆切れするわで恐怖やら悔しいやらで泣いた
    今も飲食できついけど泣く事はない
    やっぱり職場環境によるよね~

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2018/11/02(金) 18:39:23 

    >>41
    私も同じ経験があります。
    私の場合は祖父でした。
    現場のチーフに、あなたが帰ってもなにもできないと思うし現場に残されるパートさんの身にもなれって言われてくそ腹たって涙が出ましたよ。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2018/11/02(金) 18:39:37 

    昔勤めてた小さい会社で、
    下を向いて書類を書いてたら
    遊びに来ていた株主が、
    私の前髪にライター火を寄せてて
    書類の上に焦げた毛がパラパラと落ちてきて
    それと異臭で顔を上げて
    何が起こってるかわかった。
    株主爺はニヤニヤ。
    隣の部長は知らん顔。
    外に走り出て車のなかで泣いたよ。
    悔しくて悔しくて。
    三時間位涙が止まらなかった。

    今なら訴えてる。

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2018/11/02(金) 18:55:59 

    泣いた。
    個人的にいじめるなら無視出来るが、仕事のやり方に監視、検査を行われた。

    私はあの人の部下じゃないし下っ端じゃない、雇われてるのは同じなはず。

    私のやり方がある、それは尊重しなければならないはず

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2018/11/02(金) 19:02:20 

    会議でみんなの前で責められて耐えきれず涙がでたことあります。
    泣いたことをフロア中の人にネタとして言いふらされて辛かった。
    それ以外でも辛いことが多くてトイレや通勤中に泣いてました。
    今は別の会社で働いていて泣いたことは1度もありません。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2018/11/02(金) 19:04:01 

    >>248
    それ傷害罪だと思う。当時、何かしらの行動起こしてれば逮捕できたかもしれないよね。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2018/11/02(金) 19:21:40 

    仕事してた頃社長に火傷させられて裏口でちょっとだけ泣いた。
    もう仕事やめたいって思いながら。
    その後仕事辞めた。

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2018/11/02(金) 19:23:16 

    理不尽な仕事の振り方してくる上司がいて、耐えかねて泣いたことある。
    今日中にって案件他の人からもあるのに、いつまででも大丈夫な仕事を今日中にって言ってくる。
    今日中にって言えば自分の仕事が優先的にやってもらえるからって。
    最初冗談かと思った。
    先輩方が言うには、彼は世界は自分中心で回ってると思ってるらしい。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2018/11/02(金) 19:29:33 

    若い子なら仕方がないのかもだけど、泣いてないで仕事しな。みんな正直ウザいと思ってんだよ?

    +1

    -7

  • 255. 匿名 2018/11/02(金) 19:36:44 

    2回ある。
    女の職場だものね、色々あるよね、私わかる
    と、病院で人間関係で辛かった時、仕事中は笑顔でいたつもりだけど、患者さんに言われた。
    どうかした?とかではなく、ふと思い付いたようにそれだけ言われて、急に涙が出てしまった。
    情けない所を見せてしまったけどその言葉にすごく救われました。
    その次の職場はとても人間関係が良くて、辞める時に会議の最後で挨拶したら泣いてしまった。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2018/11/02(金) 19:38:41 

    辞める=逃げ、だと思っていじめられまくった前職は無駄に頑張りすぎた結果胃がポリープでボコボコに。皆さん、無理しないで。その職場が合ってないだけです。あなたは悪くない。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2018/11/02(金) 19:43:26 

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2018/11/02(金) 20:09:09 

    今日泣いた。
    ストレスってごまかせないときがある。
    もっとコントロールしないと。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2018/11/02(金) 20:37:33 

    私仕事中色々あって悔しくて泣いた事あるけど、涙流しながら仕事したわ。
    涙止まんないから、もうこのまま仕事進めるかって感じで。
    涙腺弱いから大変。。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2018/11/02(金) 21:27:43 

    >>90
    私も同じことされたことがあります。
    ほんとに辛くて、顔に吹き出物が沢山できてしまいました。
    心と身体、両方辛かったなぁ。
    20年経っても嫌な気持ちが残っています。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2018/11/02(金) 21:42:59 

    職場の人間関係が原因で辛くて泣いたことがある。気付かれないように泣いてたつもりなんだけど運悪く声かけてきた女の人に気付かれて〇〇さん泣いてたって職場の人間にばら撒かれたので今後この職場では絶対泣かないことに決めた。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2018/11/04(日) 12:34:11 

    警備員の仕事をしていた頃、上司に言わなくてもいいことを言われたり、夜勤で工事現場に立っていた時に酔っぱらいに絡まれて怖い思いをして涙が出ました

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2018/11/06(火) 21:12:23 

    職場の男がしょっちゅう泣くけど
    ほんと情けない

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2018/11/12(月) 20:18:58 

    仕事で泣く私は社会人にもなってなんて情けないんだと思って落ち込んでた。
    私以外にも泣いてる人がいて少し安心?したよ。
    涙腺脆いとほんと我慢するの大変だよね。

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2018/11/16(金) 00:28:22 

    トイレで泣いた。
    私が間違えたことじゃないのに私がやったことにされて悔しかった。
    私はこんな間違いしてしまうと回りから思われてるんだと悔しかった。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード