-
1. 匿名 2018/10/30(火) 14:37:30
先日の健康診断で再検査になってしまい、今度内視鏡検査を受ける予定です。 私は胃カメラでも苦しくて二度とやりたくないのに、大腸カメラは胃カメラと比べ物にならないくらい苦しいなどいい話を聞きません。実際検査された方どうでしたか?
また、費用はどのくらいかかりましたか?+90
-4
-
2. 匿名 2018/10/30(火) 14:39:27
したことないけど調子悪いから
しようか悩んでる
1万5千円って言われた。+72
-4
-
3. 匿名 2018/10/30(火) 14:39:39
私は痛くも痒くもなかったよ!
病院を紹介したいくらい+207
-6
-
4. 匿名 2018/10/30(火) 14:39:39
これ辛い飲むの+474
-6
-
5. 匿名 2018/10/30(火) 14:40:51
入るところに入れるのはわかる
出るところから入れるのは理解できない+117
-20
-
6. 匿名 2018/10/30(火) 14:41:14
費用は2万弱でした
お腹に違和感あるくらいで苦しくないよ+129
-14
-
7. 匿名 2018/10/30(火) 14:41:53
私の体験でなくて申し訳ありません、父が最近受けました。
麻酔など特になく、下剤で腸を空っぽにしてから内視鏡を入れられたそうですが、途中までは辛くなかったのに、腸の曲がっているところを通過するのがうめき声をあげるくらい辛かったと言っていました。
叔父も経験したことがあるのですが、叔父がかかった病院ではリラックスさせる薬を使ってくれて、ふらふらな状態でやってくれたそうです。
痛みもほとんどなかったと言っていました。
医者の腕によるのかなと感じました。+234
-3
-
8. 匿名 2018/10/30(火) 14:42:03
やった方がいい!辛いけどポリープみつけて貰って取って病理検査出してもらって早期で済んだって話をよく聞く!+199
-4
-
9. 匿名 2018/10/30(火) 14:42:58
麻酔してやるよ、毎回。
+160
-4
-
10. 匿名 2018/10/30(火) 14:43:27
検査自体よりも事前準備の下剤が地獄
とにかく時間に余裕持って飲み始めることをおすすめします!
下剤が終われば、検査では軽い麻酔打ってくれるので、9割型終わったようなものです。+266
-3
-
11. 匿名 2018/10/30(火) 14:43:39
生理の時の大腸カメラ辛い。予約が一杯で自分の好きな日にちを選べなくて重なった。大腸カメラが突っかかって痛いのか生理痛で痛いのかわからなかった。でも胃カメラと大腸カメラどっちかもう一回やれと言われたら大腸カメラにする。+41
-26
-
12. 匿名 2018/10/30(火) 14:43:57
私ではなく夫が受けました。
食事制限があって前日の夜は素うどん食べて当日の朝は抜き。
水分はちゃんととる感じです。
前日寝る前に下剤を飲んで(夫にはあまり効果がなかった)、当日病院に行って下剤と腸を洗う飲み物を飲みます。
この「腸を洗う飲み物」がキツかったみたい。
時間をかけて大量に飲まなくてはいけなくて。
で、何回もトイレに行って腸を綺麗にして内視鏡カメラです。
内視鏡カメラ自体は思ったよりきつくなかったようです。
金額は確か5000円くらいでした。
全て夫から聞いた内容ですみません、主さん頑張ってください。+119
-3
-
13. 匿名 2018/10/30(火) 14:44:02
初めてした時は入れる時ちょっと気持ち悪かったけど耐えられないほどじゃないよ。
ほとんど痛くなかったし。
次にした時は麻酔してくれたから終始寝てた。
胃カメラの方が痛くて苦しいイメージあるわ。+65
-4
-
14. 匿名 2018/10/30(火) 14:44:10
前段階の下剤をのんで、胃を空っぽにするのがつらかった。。。
検査自体は、特に痛みもなく少しお腹に違和感あるくらいで平気だったよ。+72
-6
-
15. 匿名 2018/10/30(火) 14:44:19
カメラを入れられる事より、あの大量の下剤を飲むのがつらかった
普通の水でさえ短時間で2リットルってそうそう飲めないよね?+237
-4
-
16. 匿名 2018/10/30(火) 14:44:27
5、6回やったことが。そんなに苦しくはないです。
ただ腸内をきれいにする下剤を飲むのが結構大変だったけれど。
保険適用だったら1万円以内じゃなかったかな。+105
-3
-
17. 匿名 2018/10/30(火) 14:44:45
胃カメラと比べものにならないくらい大腸の方が楽だったよ
+112
-6
-
18. 匿名 2018/10/30(火) 14:45:25
私は麻酔してもらったよ。
痛くも痒くもない。ポリープ取ってもらったよ。
ただ検査前に下剤2リットル飲んで全部出すことが
辛いかな。+116
-2
-
19. 匿名 2018/10/30(火) 14:45:43
検査そのものより
食べ物を調整、絶食したり
腸を空にするのが大変。
先生がカワイイギャルみたいな人で
イケメンじゃなくて良かったと思った。
優しかったし。+96
-2
-
20. 匿名 2018/10/30(火) 14:46:33
去年、内視鏡検査を受けたらポリープが見つかり切除しました。当日に水分をガブ飲みするのと検査中のお腹の張りが辛かったけど、お医者さんに「検査を受けて本当に良かったですね」と言われたよ。+80
-3
-
21. 匿名 2018/10/30(火) 14:46:59
麻酔したから全然検査に痛みとかはなかった
下剤飲むのが苦痛だったから二度としたくないけど
あと検査後、腸に空気が入った?みたいでお腹がパンパンになってすごく痛かったから公共交通機関での帰宅はオススメしない
バスの中でオナラが止まらなくてどうしようかと思ったよ(笑)+96
-1
-
22. 匿名 2018/10/30(火) 14:47:42
身バレしそうなので詳しく書けないし、ちょっとリアルですいません。まず金額は一万いかないくらいでした。下剤を飲むので、赤ちゃんのお尻拭き買っておいて下さい。何度もトイレに行くので、もう拭くのが涙でるくらい痛くなって、最後はお風呂で洗い流してました。検査自体は私は痛くなかったけど、まだ出ちゃうんじゃないか心配でした。一個良性のポリープが見つかったのでまたなん年後かに検査するよう言われました。+46
-6
-
23. 匿名 2018/10/30(火) 14:47:46
私は全然辛くなかったよ。
腸の曲がり角辺りで下痢の時の痛みはあったけど、我慢できる程度だし。先生が上手かったのかも。
下剤もまずいと聞いてたけど私は好きな味だったし、夏だから量も飲めたよ。
私は胃の内視鏡検査の喉麻酔が地獄だったから
あっちはもう二度としたくない。+36
-1
-
24. 匿名 2018/10/30(火) 14:48:01
検査前に腸内を空っぽにするために飲む液体が
不味くて辛かったですが、
私の行った病院では、麻酔で眠った状態で検査を
してくれたので気がついたら終わっていました。
終わってからも痛くないし、
目が覚めたら帰れました。
金額も他の病院より多少高いくらいでしたよ。+47
-1
-
25. 匿名 2018/10/30(火) 14:48:15
安い病院は3割負担で6000円らしい
初診で胃カメラ飲んで5000円
しかも眠ってやれる麻酔無料
ピロリ菌検査が2000円だった+10
-3
-
26. 匿名 2018/10/30(火) 14:48:16
麻酔で寝てる間にやってもらった。
だから全然痛くない。
下剤の方がキツイ。+50
-0
-
27. 匿名 2018/10/30(火) 14:48:17
>>4
同じの飲みました!
本当に不味いですよねー
検査そのものは、麻酔が効いて寝ている間に終わってしまったからそんなに苦痛ではなかったです
これを飲み干さなければならない方が辛かった
でも、3㎜のポリープがあったのてそれもとってもらえたし、終わったあとはなんとなく腸内洗浄したみたいなスッキリした感じなので 笑
今後も定期的に受けます+21
-0
-
28. 匿名 2018/10/30(火) 14:49:22
全然大丈夫!って人とそうじゃない人と分かれるよね。
私は大丈夫…じゃない…激痛でした…
軽い麻酔?やってこれです。
途中、あまりの絶叫に、先生が麻酔追加、で気づいたら終わってました。
再びの検査、トラウマすぎて5年以上?はぐらかしてます…
がんばって!+77
-1
-
29. 匿名 2018/10/30(火) 14:51:26
怖がらせるつもりはないけど死ぬほど痛かった。
後から看護師さんに下手な先生に当たって気の毒だったねって言われた。
カメラが腸の曲がり角にあたる時とか悶絶したよ。
麻酔なしだったので7000円くらいだった。
麻酔ありだと15000円くらい。
次からは麻酔ありでしてもらおうと思ってる。
+87
-0
-
30. 匿名 2018/10/30(火) 14:52:52
以前2リットルの下剤を飲み辛かったのですが、今度受ける病院では錠剤を渡されました。
50錠飲まなくてはいけないらしく憂鬱です。
錠剤だったかた、どうでしたか?+7
-0
-
31. 匿名 2018/10/30(火) 14:53:09
私も、胃カメラのほうが、ずっと辛かったです。
胃カメラ時は、異物感があったので、
ちょっとパニックっぽくなりましたが、
大腸は別に何とも。
お医者様と、少し受け答えしている間に、終わっていました。+47
-2
-
32. 匿名 2018/10/30(火) 14:53:12 ID:zBlrVYPFyL
全然辛くなかったです。
カメラが動いているのは分かったけど痛くなかったです。
下剤は味が今一歩のスポドリで2リットル飲み干すのが大変なのと、何度もトイレに行った方のが辛かったです。
+7
-0
-
33. 匿名 2018/10/30(火) 14:53:50
旦那が持病あるので年に1回毎年やってます。
もう10回以上やっていますが、やってくれる人がうまい人にあたると、かなり楽らしいです!+12
-0
-
34. 匿名 2018/10/30(火) 14:54:02
私も来月に初めて受ける
ドキドキして、このトピを読ませてもらってる+19
-0
-
35. 匿名 2018/10/30(火) 14:55:57
>>5
尻穴は出入口だから+1
-9
-
36. 匿名 2018/10/30(火) 14:57:43
>>19
うらやましいお・・・///+0
-11
-
37. 匿名 2018/10/30(火) 14:57:54
トピ主です。検査が決まってからやりたくなくてずーっと憂鬱でしたが、皆さんのコメントを読んでるとそんなに辛くもなさそうなので安心しました!
励ましてくれた方々ありがとうございます😄
引き続き皆さんの体験談を聞かせて下さい!+40
-0
-
38. 匿名 2018/10/30(火) 14:57:56
何に躊躇するってあの下剤だよね…。
父が大腸ガンになったからそのうち私も検査しなきゃと思ってるけど、ほんと怖い。
ガンの方が怖いのはわかってるけど、勇気が出ないよ〜(´;ω;`)+67
-1
-
39. 匿名 2018/10/30(火) 14:58:25
まだやったことないけど、父と母がやってるのみたけど検査より本当2リットルの腸内洗浄水を飲まなきゃいけないのが辛そうだった。
確か1時間の間で飲み干さなきゃいけないんだよね?
普通の飲料水でもキツイのに+27
-0
-
40. 匿名 2018/10/30(火) 14:59:17
つるピカでキレイですね!なにもないですね!
とか誉められて喜んでたけど
絶食&腸を空にする苦しみ、いらんかったのか。+22
-1
-
41. 匿名 2018/10/30(火) 15:00:12
出血したのでカメラ受けました。麻酔してくれるところを近所で探していきました。
先生の「カメラ入りま〜す」の声のあとは眠ってしまい、気がついたら終わってました。
他の方も書かれてるように腸の中を空っぽにする飲み物で何度もトイレに行くので肛門がヒリヒリして痛い!
費用は何千円だったかな。一万はしなかった。+21
-1
-
42. 匿名 2018/10/30(火) 15:01:19
>>36
先生可愛かった!
でも、画像のシミみて「何ですか?」って聞いたら
「便ですね!」
はずかしいお\(^-^)/+2
-10
-
43. 匿名 2018/10/30(火) 15:01:37
ポリープ(悪性)が見付かって、除去した者として検査は大事!+71
-0
-
44. 匿名 2018/10/30(火) 15:02:28
>>30
液体も錠剤も飲んだことあります
液体がきつかったので2回目は錠剤にしましたが薬が大きくて塩味がするのでなかなか喉を通らなくて飲みにくいのと私は体質に合わなかったのか意識朦朧になって冷や汗が止まらなくなり途中で中断しました
個人差があると思うので飲みやすいといいですね
頑張って下さい
私は2年おきに検査に来るように言われてましたが怖くてもう6年検査してません+11
-1
-
45. 匿名 2018/10/30(火) 15:06:04
大学病院のベテラン先生にやってもらったから全く痛くなかったけど、学生さん?の見学やらで若い男女にノート取られながら見られて恥ずかしかったです……+7
-1
-
46. 匿名 2018/10/30(火) 15:07:52
これ受けるつもりでいたけど、こわくて受けてない+22
-2
-
47. 匿名 2018/10/30(火) 15:07:55
すごい便秘だったので大腸がんかと不安で検査しました。
前日下剤飲んで、当日病院で下剤飲んで検査しましたが、麻酔するからなんともなかったです。20分くらいかかりました。
結果小さなポリープがありましたが手術するようなものではありませんでした。
費用は安かったから多分1万以下でした。+6
-0
-
48. 匿名 2018/10/30(火) 15:08:13
麻酔を使ってやったから寝てたら終わってた感じです。
胃下垂のため腸が変な形らしく、ところどころ痛くて覚醒しかけたけど(笑)
検査そのものより、下剤を飲んで出し切るという事前の準備が辛いです…
黄色い水になるまで出し切らなきゃいけなくてお尻が痛かったです。
夜は何度もトイレで起きるのでほぼ眠れなかったです。
何回もトイレに行って拭きまくるので、お高くても柔らかいトイレットペーパーを用意してた方がいいですよ!
麻酔を使ってくれるところ、先生の腕がいいところを探すのが大事だと思います。+28
-0
-
49. 匿名 2018/10/30(火) 15:08:36
ネットで評判のいい病院行って、私は痛かったら嫌だから念のため麻酔してもらったけど、それでもちょっと痛かった。
先生が上手くても、人それぞれ、腸のつくりで痛みあると思うから、心配なら麻酔してもらったほうがいいと思う。
ビビりなので、食事は病院で指定された日より2日ほど前から、腸に残りにくいものを食べたので、下剤全部飲まなくても検査OKの状態までいけたよ。
+9
-1
-
50. 匿名 2018/10/30(火) 15:09:54
2回経験してるけど前準備が大変
検査自体は医者の腕によるけどちょっとお腹はる感じで大した事はないです+9
-0
-
51. 匿名 2018/10/30(火) 15:11:02
前日のレトルトのご飯セットみたいなのを病院の売店で買ったけど
絶食に耐えられたから別にいらなかった…+0
-0
-
52. 匿名 2018/10/30(火) 15:12:02
人によって、胃カメラがいいと言う人もいれば、大腸内視鏡の方がいいと言う人もいる。
医者の腕次第なのかもしれないけれど。
でも私は大腸だなぁ。
何度もやったけど、下剤が辛いんであって、入れるのは割と平気。
もっと美味しくして欲しいなぁ。+19
-0
-
53. 匿名 2018/10/30(火) 15:12:55
生理の時の検査って大変そうだよね。
やりたいけど、重なったら嫌だなー+7
-1
-
54. 匿名 2018/10/30(火) 15:13:33
全身麻酔でした。痛くも痒くもなく、寝ている間に終わりました!ポリープが見つかり、検査中に切除をしてもらいました。病理検査の結果、良性で安心しました。ポリープの切除は医療保険の手術になるので、保険がおり、ラッキーでした。
検査をして安心だし、やる前は不安だったけど、本当にやってよかったです!!+6
-3
-
55. 匿名 2018/10/30(火) 15:14:07
液体の下剤を2リットルの水と共に飲むのが本当にきつい。
美味しくないし…。
看護師さんに冷たい方が飲みやすいので、冷やして飲んでと言われたけど、冷たいものを2リットルも2時間で飲むのはきついです。
体温が奪われて震えがとまらなくなったので、病院に確認してから温かいお茶と交互に飲むようにしてみました。
飲む量が増えてしまうと思われるかもしれませんが、温かいものを途中に挟む方が断然楽でした。
冷やした下剤+温かいお茶(念のため病院に確認を)
これ、おすすめです!
皆さんが少しでも楽に検査を終えられますように…。
+32
-0
-
56. 匿名 2018/10/30(火) 15:20:48
検査したくなかったけど、ずーっと健康診断の便検査で陽性反応が出てたから
これは精密検査受けないとヤバいな…と思って大腸検査受けた
何にも異常なかった
先生が30代ならガンの可能性は低いですねって言ってた
先に言ってくれ+9
-0
-
57. 匿名 2018/10/30(火) 15:21:24
先日した
別件で、処女なのに婦人科の検査もやった
前も後ろも初体験が病院とは情けなくなった…+27
-0
-
58. 匿名 2018/10/30(火) 15:25:42
>>52
胃カメラとの比較は本当に個人差あるよね。
私は腸が長いらしくて胃カメラよりつらかった。
下剤を飲む時間含め検査時間も胃カメラより長いし。+5
-0
-
59. 匿名 2018/10/30(火) 15:26:57
>>4
これはまだ美味しいほう
ムーベンが最悪+3
-0
-
60. 匿名 2018/10/30(火) 15:30:03
前段階でのすっごい不味い飲み薬たっぷり飲むのが大変
吐きそうになる+7
-0
-
61. 匿名 2018/10/30(火) 15:31:27
腸のクネクネは人によって違うから
叫ぶほど痛い人もいれば
空気が入ってちょっと苦しいだけの人もいるし
痛みは医者の上手下手にもよるし
麻酔が効かない人もいればグーグー寝る人もいるし
はあ?麻酔なんて誰もしないけど?って言う病院もあるよ
+22
-0
-
62. 匿名 2018/10/30(火) 15:31:37
開腹手術したことある人は腸が癒着していてしんどいよ、と聞いてからトライしました。
帝王切開(縦切り)経験有りだったのですがBINGOで、傷の下がカメラ通りにくくて激痛でした。
+6
-0
-
63. 匿名 2018/10/30(火) 15:31:48
ポカリスエットみたいな味でそこまで不味くはなかったけど
量が多いね+21
-1
-
64. 匿名 2018/10/30(火) 15:36:36
恥ずかしながら、痔主です。下剤を飲んで何回もトイレに行ったら痔核が出てしまい、地獄のような痛みで検査のカメラはへっちゃらでした。しばらく 勘弁です。+5
-1
-
65. 匿名 2018/10/30(火) 15:37:08
胃カメラはしたことないけど大腸カメラはある。
全く痛くなかったよ。
若い男の先生だったから申し訳なくて、恥ずかしいぐらいで大丈夫でした。
あの先生が上手だったのかな?+1
-0
-
66. 匿名 2018/10/30(火) 15:39:14
やりました。下剤美味しくないけど気合いで飲んだ。先生と看護師さんが居て関係のない話をしながらリラックスさせてくれてました。
違和感はあったけど大丈夫でした。
+0
-0
-
67. 匿名 2018/10/30(火) 15:43:52
私も去年初めてしました。主さんと同じで健康診断で引っ掛かってしまいまして…。私は腸内洗浄液(?)は苦痛ではなかったです。(おいしくはないですが汗)それよりもカメラが中に入ってからが激痛でした…大騒ぎでした…(恥)そのあとはおならがぷりぷり出まくってました…。もちろん無臭です。病院の帰りにコンビニでR-1を買ってイッキ飲みしたんですが、空っぽのお腹で乳酸菌が働いたのか、しばらく過去にないくらいの快便でした。汚い話ですみません。。+19
-1
-
68. 匿名 2018/10/30(火) 15:44:32
私は麻酔無しだったので、すごく辛かった。痛くて苦しくて、まさに地獄。
途中、腸壁に赤い部分があるので、念のため細胞を採取して検査します、ってなった。
画面で確認すると、ミミズ腫れのような赤い線状の腫れがいくつも見えた。
あぁ、きっと良くないものが見つかったんだと、結果が出るまで10日間ほど不安だった。
でも結果は、カメラのこすれた跡でした。
どんだけ下手な先生だったんだと脱力しました。細胞検査の費用、なんで私が払わなきゃいけないの⁈
もう二度とごめんです。+32
-0
-
69. 匿名 2018/10/30(火) 15:45:07
胃カメラ検査ではすぐコロッと麻酔が効いてたんだけど
大腸検査の時はなかなか眠気が来なくて焦った
いつの間にか寝てて終わってたけど
絶対睡眠不足かどうかが関係してる気がするなぁ
睡眠不足の時はコロッといく気がする+0
-0
-
70. 匿名 2018/10/30(火) 15:46:18
3年前に内視鏡やったけど、痛みなんて全くなかったなあ。
それよりも事前に打つ、腸の動きを止める筋肉注射の方が嫌だった。
注射大嫌いだから。+0
-0
-
71. 匿名 2018/10/30(火) 15:46:26
全然太らなくて、好きなもの食べ放題なのだが
初めての絶食が死ぬほど辛かった!
食べ物を見ないようにしても、映像が浮かんで苦しんだ。もう、ちょっと食べてやろうかと思ったよ。
将来太ってもダイエットとかできないっていうか、もうしないだろな。あんなにツラいなんて。+1
-1
-
72. 匿名 2018/10/30(火) 15:46:36
まさに今内視鏡すすめられた!タイムリー!!
これで病気が見つかるならありがたいしもし何もなくても安心できるからやろうかな!と思ってる!+11
-0
-
73. 匿名 2018/10/30(火) 15:47:35
あの梅ポカリ味の液体飲む時間が決まってて、後半辛かった。
途中でもよおしてきてトイレに何度か駆け込むも、水すぎてトイレまで間に合わなくてピロっと漏らした。+6
-0
-
74. 匿名 2018/10/30(火) 15:48:54
私もあまり水分を多く飲めない方なんですけど、ふつうに飲めました。モビプレップがかなりしょっぱい味なので、合間に飲む水がおいしく感じます。
便も透明になるので腸がデトックスされてるなーとうれしくなりました。その後すんごい快便になったので定期的にモビプレップ飲みたいです。
内視鏡検査は麻酔しててもs字結腸あたりが鈍痛でした。そこの内視鏡室の先生の腕前と麻酔に効く体質とかもあるんでしょうね。
えづく胃の内視鏡よりは楽でした。+7
-1
-
75. 匿名 2018/10/30(火) 15:49:11
野菜やキノコ類は繊維が腸に残りやすいから、検査の数日前からなるべくそういった食材は避けた方が検査当日に便が早く透明になって検査がスムーズにできるよ+7
-2
-
76. 匿名 2018/10/30(火) 15:53:14
うちの旦那ポリープ見つかったのに、病理検査もなくて、切除もしてないんだけど大丈夫なんだろうか。本人は何の疑問も感じず帰ってきて、聞いてびっくりしたんだけど。+6
-0
-
77. 匿名 2018/10/30(火) 15:54:45
麻酔で眠っている間に終わったので何も痛くなかったです。下剤もポカリみたいでそれほど味は気になりませんでした。
ただ私の受けた病院は朝病院で下剤を飲むので検査するまで時間がかかり麻酔が覚めてからの診察なのでほぼ1日がかりになりました。
あと、トイレットペーパーが安いやつでヒリヒリになったのでもし次があれば柔らかいのを持参しようと思ってます。+3
-0
-
78. 匿名 2018/10/30(火) 15:55:07
ぶっちゃけ言うと医者の腕です。医者にも言われました。
何度もやったことあるのですが、
例えば個人病院で何度も検査をこなしてる先生ならばそんなに痛くありません。
大きい病院の若めの経験まだ浅そうな人だときついです。特に曲がり角。
おなかの中に管通すので、それがスムーズにできる人と出来ない人と分かれてます。
大きい病院でも経験いっぱいある人もいるので一概に言えませんが。
良い先生に当たるといいですね!+10
-0
-
79. 匿名 2018/10/30(火) 15:55:48
下剤飲むのに2時間くらいかかったよ。
まずくて。
とにかく冷やしたほうがまだ飲める。
あとはお尻に穴あいてる紙パンツはいて、画面見るだけ。
頑張って下剤飲んだのに残ってたよ、う◯こ…。+13
-1
-
80. 匿名 2018/10/30(火) 15:56:02
検査をする男性技師がものすごくノリノリに話す人で、色々私に質問してきた
「えーそうなんだー、俺もそうだよー、すっごい分かるー」みたいな感じで、何このちゃらい奴…と内心思っていたら「○○ってどう思う?」と聞かれ「あー、それは…」と返事しかけた瞬間に内視鏡を入れられた
その後は淡々と事務的な会話のみで終了したので、患者の気を引く為にわざとそういったやり取りしてるんだなあと感心した記憶+33
-0
-
81. 匿名 2018/10/30(火) 15:56:47
結構頑固な便秘人間なのですが検査受けられるかな・・・
一週間出ないのざらだし下剤飲んでもなかなか出ない方なので、検査前の下剤も効くのかどうか疑わしい。+4
-0
-
82. 匿名 2018/10/30(火) 15:56:58
内視鏡は下手な先生がすると傷が出来るって聞いてから怖い。+3
-0
-
83. 匿名 2018/10/30(火) 16:01:27
二回やりました!
1回目はポリープ疑惑があったので麻酔なしで。
カメラが動いてる不快感はあったけど我慢出来ない程ではなかったなー。
2回目は麻酔してからだったので、起きたら終わってた。
下剤飲むの大変だけど、万年便秘の私は便を出し切れて嬉しい。笑
また来月検査だ💦+4
-0
-
84. 匿名 2018/10/30(火) 16:01:42
皆さん仰ってるように、事前準備の下剤が地獄でした😭途中、嘔吐してしまったりしてほんと辛かった。
内視鏡検査は吸入麻酔だったので、ぼんやりしてるうちに終わってました。+4
-0
-
85. 匿名 2018/10/30(火) 16:04:00
検査する前と後に医者と顔合わせるの、なんか嫌だ…
寝てるから記憶にないけどなんか嫌だ+4
-0
-
86. 匿名 2018/10/30(火) 16:06:47
>>79
あの穴開いてるパンツ渡された時はちょっとショックだったw
これは…下着を履かずにこのパンツを履くのか?
じゃないと穴の意味ないもんね?って悶々と考えたわ+12
-0
-
87. 匿名 2018/10/30(火) 16:07:33
内視鏡室で働いてます
下剤で空っぽになった腸に空気を送りながら検査するので、人によってはお腹が張ったり、吐き気をもよおす方もいます
毎日いろんな方を見ていますが、上部(胃)検査よりは落ち着いて受けられてる方が多いです
検査後空気が入るのでオナラが出ますが、恥ずかしがらず出して下さい
ご本人は恥ずかしいと思いますが、誰も笑いませんから心配しないで大丈夫ですよ
無事終わるといいですね☺️頑張ってください❗
+34
-0
-
88. 匿名 2018/10/30(火) 16:10:09
大量のまずい薬ホント地獄でした。検査後帰宅して吐き、その日は体調不良で寝込んでしまうくらい。薬も飲むの大変だったけど、下剤で何度もトイレ行くうちにお尻の穴がただれたようにものすごく痛くて痛くて。いざ検査だから綺麗にしようとウォシュレットしたとき悲鳴あげるほどの激痛でした。みなさん痛くなかった?
肝心の検査はもうどうにでもしてくれって感じで全然大丈夫でした。来年また行かなきゃならない。嫌だーーー+7
-1
-
89. 匿名 2018/10/30(火) 16:10:23
1回だけ胃腸専門病院でやりました。
麻酔があったので入れる時も入ってる時も
全く記憶がなくて終わってから起こされました。
ホントに痛くも痒くもなかったので
悪い印象はないです。
胃カメラも上手です。+4
-0
-
90. 匿名 2018/10/30(火) 16:11:07
私はここでやってもらいました。2㍑の下剤が大変だったけど麻酔打ってもらってなんとなーくパンツをずらされる感覚しか無くぐっすり寝てたよ。目が覚めてこれからですか?と聞いたら終わりましたの返事でした。主も麻酔をお勧めします。但し車は駄目です。
胃カメラは鼻が拡張できずに口から入れたので大変な思いがあります。これに比べれば大腸内視鏡検査は非常に楽でした。
家田病院 | いぼ痔・内痔核・切れ痔・裂肛・あな痔・痔ろう – いぼ痔・内痔核・切れ痔・裂肛・あな痔・痔ろうieda-hospital.jp家田病院は痔の専門病院です。愛知県豊田市で胃腸科・肛門科を診療。入院施設もあり、どのような肛門の病気でも治療や手術ができる体制を整えています。女性に人気の「メールお悩み相談」もございます。お尻の不安や心配事はお気軽にご相談ください。
+0
-0
-
91. 匿名 2018/10/30(火) 16:13:12
何気なく受けた大腸カメラ検査で
癌が見つかりました…幸いにも内視鏡で
切除して治療は終了でした
それから毎年受けてます
皆さんが言ってる通り事前の下剤が不味く
飲みにくいです
最初は麻酔無しで頑張りましたが、余りの痛さに
麻酔してやってもらってますが麻酔が効きにくい体質みたいで麻酔しても痛い時があります
今年もポリープが見つかり経過観察なので少し憂鬱ですが仕方がありません。+25
-0
-
92. 匿名 2018/10/30(火) 16:15:28
下剤も検査もそうでもなかった。帰りに存分ランチしようと思ってたのに、薬がきれて腸が動き出したあとの腸がガスでパンパン。下手にオナラしようものならほぼ水の便が出てしまう状態が一番辛かった。+5
-1
-
93. 匿名 2018/10/30(火) 16:16:29
ちょうど今日、高3の娘が胃と大腸の内視鏡をやってきたよ
前日の下剤はほぼ効果なしで、大腸の洗浄の液体は
胃カメラの際に、直接、大腸に流し入れてくれた。
あとはお茶やらお水やらを飲み続け、排便。
検査自体は痛くなかった(鎮痛剤使用)けど、お茶とお水を飲み続けるのが苦しかったって。
金額は1万でした。+6
-0
-
94. 匿名 2018/10/30(火) 16:22:11
>>93
高校生…ってまだ若いのに…
30歳過ぎてるババアでさえ屈辱的な検査だったわ
繊細な心がズタズタに…うぅっ+30
-0
-
95. 匿名 2018/10/30(火) 16:23:20
私の場合はですが、人より腸が長い上に一部腸が一回転ねじれていた?ようでそこを通すときには痛いし辛くていい歳して泣きました…先生から次からは麻酔しようねと言われたので機会があったらそうします。+10
-0
-
96. 匿名 2018/10/30(火) 16:23:25
まさに、明日受けてきます!
胃カメラと大腸両方…
また報告しまーす!+21
-0
-
97. 匿名 2018/10/30(火) 16:25:04
麻酔を打ってねた状態でやってもらいました。らくでしたよ。痛みもありませんでした。+2
-0
-
98. 匿名 2018/10/30(火) 16:26:14
痛くはなかったけど曲がるところは苦しかったなー
私は腸が長くて内臓がすべて下がってるらしく、先生はすごくやりにくかったみたい+3
-1
-
99. 匿名 2018/10/30(火) 16:26:23
私の場合
下剤は2リットルを2〜3口ずつゆっくりと、2時間かけて飲みます
病院によって出されるものが違い、スポーツドリンクの味がするものが当たりで、一番飲みやすい
とはいえ薬なので美味しくはなく、息を止めてなるべく舌に触れないよう流し込んでました
量は、それほど気にならなかったな
腹痛はほぼ無くて、5回くらいで水便になりました
検査中は腸に空気をプシュプシュ送り込まれるのでお腹がパンパンになって呼吸もしづらく、かなり苦しいです
曲がっているところを通るとき痛みもありますが、これは先生の腕次第かと思います
いてっ!と何度か声が出ましたが終わって空気がオナラとして出てしまえばなんともありませんでした
不安な人は麻酔してやってくれる病院を探すのも良いと思います
受けられる人は絶対に検査しておいた方がいいです
私はたまたま受けた検査で大腸がんが見つかって、既に転移もあり手術はできず、現在闘病中です
検査の怖さなど、進行したガンに比べたら屁でもありません
面倒に思わず、積極的に検査に行ってほしいです+59
-0
-
100. 匿名 2018/10/30(火) 16:35:54
>>99 ですが
すみませんめっちゃ長くなってしまった+13
-0
-
101. 匿名 2018/10/30(火) 16:37:08
2回やったことあるよ。
2リットルの下剤が辛かった。+4
-0
-
102. 匿名 2018/10/30(火) 16:38:44
胃カメラのが怖そう…
大腸内視鏡やりました!
事前に大量においしくない飲み物飲んで病院内歩き回り、うんち出し切って看護師さんにトイレ確認してもらい、内視鏡は大腸のカーブが痛くて唸りました!
良性ですがポリープ見つかり、切ってもらえましたよ!
この前出産を経験したので、それに比べたら大したことないって今なら思えます+6
-0
-
103. 匿名 2018/10/30(火) 16:48:07
>>53
私が受けた病院では生理と重なったら日を改めてくださいって言われたよ。生理のときにあの検査は無理でしょ。+6
-5
-
104. 匿名 2018/10/30(火) 16:48:41
今日やってきました(^^)v
問題無しで綺麗な大腸でした。+3
-0
-
105. 匿名 2018/10/30(火) 16:49:04
>>90私もここ通ってるから、同じ人いてびっくりした。
+2
-0
-
106. 匿名 2018/10/30(火) 16:53:31
私はすっごく痛かったです。
下剤はポカリの味に似てて、夏場だったのできつかったけど飲みきるのは大丈夫でした。
痛いのと空気が入ってお腹がパンパンに腫れて破裂しそうだけどしない感じでもう地獄でした。
個人差があるみたいで、腸の形状によって痛さも違うみたいです。
主さんやこれから受けられる方がいらっしゃるなら、頑張って下さい!
+12
-0
-
107. 匿名 2018/10/30(火) 16:55:04
私もカメラ自体は全く痛くも痒くもなく、画像を一緒に見ながら検査を受けた。
やっぱり大量の下剤を飲むのが大変だった。
誰かも書いてるけど何度もトイレに行くから、トイレットペーパーにシュッシュとするお尻拭きスプレーを持って行った方がいいと思う。+9
-0
-
108. 匿名 2018/10/30(火) 16:56:12
前日の食事と下剤と麻酔に手術で2万くらいだったけど、ポリープあって医療保険10万でプラスに
下剤も冷やしたらポカリのようなもので特に飲むのも辛くなく
トイレも5回くらいで終わり
前日食で準備したのが良かったみたい
腕の良いお医者さん探して行ったので、ウトウトしている間に全て終了
帰りにカツ丼食べてしまった+5
-0
-
109. 匿名 2018/10/30(火) 17:05:08
私は麻酔(鎮静剤?)ありで2回やったけど、2回とも痛くて叫びました。
麻酔と言っても完全に寝てるわけじゃなく、意識が朦朧としてる感じで、途中で「痛い!痛い!」と叫んで看護師さんに押さえつけられた記憶があります。
+2
-0
-
110. 匿名 2018/10/30(火) 17:06:15
内視鏡はたいしたことない
それより便を全部出すための下剤を
沢山飲むのがしんどい。
下剤の中にはお腹が痛くなるクスリもあるので
私はお腹が弱いので、それは飲まないようにしてる。(医者に伝えてる)
費用はポリープがあったらたしか三万くらいはかかる
ポリープがなければそうでもない。+9
-0
-
111. 匿名 2018/10/30(火) 17:08:34
空気入れた時
お腹パンパンになって痛かった
下剤飲むのは、けっこう
スポーツドリンクみたいでおいしかった
6000円でした。+4
-0
-
112. 匿名 2018/10/30(火) 17:11:41
帰り道お尻から水が出てきて、ちょっと焦った。
慌てて駅のトイレでナプキンをお尻に当てて帰ってきた。
みんなもそう?
次回、また検査する時はオムツを持って行こうかと思案中。+7
-3
-
113. 匿名 2018/10/30(火) 17:14:34
麻酔したら良いですよ。
終わってから一体どうやってパンツ履いたのかわからないくらいに毎回グッスリ寝てます!+7
-0
-
114. 匿名 2018/10/30(火) 17:24:23
気になる症状があるので、検査に行くつもりですが
初診・内視鏡検査・ポリープあった場合の病理検査結果
と、最低3回は通う必要ありますか?
検査だけなら、評判悪い市立病院でもいいか、最初から市外の評判いい病院
どちらに行くか迷ってます
+4
-0
-
115. 匿名 2018/10/30(火) 17:29:35
大腸カメラはやっぱり大量の下剤が心配。先週胃カメラしてきたけど「胃の粘膜をきれいにする液体」が生臭くて200ccもないだろうにきつかった。よく言えばポカリ、悪く言えば腐った海鮮系の薬品の味。もし下剤の味が、その胃の粘膜をきれいにする液体と似てたらとてもじゃないけど無理…喉の麻酔は苦いけど我慢できたしまだマシだった。両方経験された方がいたら味の違いを聞きたいです。本気で吐いちゃいそう。+6
-0
-
116. 匿名 2018/10/30(火) 17:36:48
>>22
検査中に出ちゃうことはないよ。
カメラと一緒にホースも入ってる?から、残ってる水分とか吸いながら進んでくはず。+4
-0
-
117. 匿名 2018/10/30(火) 17:54:18
胃から下剤入れるのって経験した方いますか?
やってるところ少ないみたいだど。
コップ1杯の病院もあったような。
私は、下剤で体調崩して断念したらお尻から下剤入れる方法あるけど地獄だよって脅されてそのままになってます。
過敏性腸症候群って診断つけてくれたけどなんとか受けないとな。+0
-0
-
118. 匿名 2018/10/30(火) 18:05:42
>>100
くれぐれもお大事になさってくださいね。あなたのコメントをみて、検査行く人がきっと増えますよ。+25
-0
-
119. 匿名 2018/10/30(火) 18:06:57
内視鏡室の看護師をしたことがあります。下剤にも色々と種類がありますが、内視鏡検査をするためには、お通じのモロモロが残っていると小さな病変を見逃してしまう可能性もあるので、お通じがお茶ぐらいシャパシャパな水になるのが理想です。これがみなさん頑張っておられます。あと麻酔は病院や先生によって、するしないが違いますので、「痛みに弱いので麻酔をお願いします!」とあらかじめ先生に希望しておくと安心です。検査後は、ガスやお水が少しでたりするかもしれませんので、ナプキンなどあてておくと安心かもしれません。+11
-0
-
120. 匿名 2018/10/30(火) 18:09:04
鎮痛剤でいつのまにか終わってた。
+2
-0
-
121. 匿名 2018/10/30(火) 18:09:59
2回受けました。最初の時は腸のカーブのところで激痛!先生も手を止めてゆっくりやってくれたけど痛かった!2回目の時は痛みがあると覚悟して受けたんだけど全く痛くなかった。ちなみに最初の時は若い先生、2回目は年配の先生でした。
下剤はまずくてもう絶対無理〜と思ってたけど2回目の時ストローで飲んでみたらわりとすんなり飲めちゃいました!+2
-0
-
122. 匿名 2018/10/30(火) 18:23:59
大腸内視鏡検査は検査前の下剤が辛い
2リットル目前で気持ち悪くなって病院に電話した
そしたらゆっくりでもいいから飲んでって言われたから頑張って全部飲んだ
検査自体は、違和感はすごかったけど痛みもなく思ってたより平気でした+2
-0
-
123. 匿名 2018/10/30(火) 18:24:20
麻酔をしてくれない病院もあるらしくそれだと痛い
朝に自宅で全部だしきり透明な水状の便になってから
午後に病院に行って検査なら5千円くらいだった
朝から病院で下剤を飲んで看護師さんが便を確かめる方法だともっと高いかも
とにかく麻酔をしてくれる病院に行く事
私の病院はどちらかを自分で選べたのでもちろん麻酔をしてもらった+8
-0
-
124. 匿名 2018/10/30(火) 18:24:24
私も今年やりました。
金額は1万しなかったはずです。
もともとひどい便秘で検査をしたのですが、下剤を飲めど飲めど
一向にきれいにならず…
朝8時から飲み始め検査が出来たのが13時くらいでした。
検査は検査で下手な先生だったのか悶えるほど痛く、
終わった後は顔面蒼白、めまい、吐き気でしばらく帰れませんでした…^^;
やって頂く先生でまったく違うと思います。+10
-0
-
125. 匿名 2018/10/30(火) 18:29:14
三回開腹手術したことがあるからか、ものすごく痛かったです…
そこは原則鎮痛剤は使わない病院だったんですが、あまりの激痛に途中で打ってくれました
癒着してるんだろうな…+3
-0
-
126. 匿名 2018/10/30(火) 18:30:44
全然痛くなかったけど飲むのが辛かった+1
-0
-
127. 匿名 2018/10/30(火) 18:31:55
私も来月に初めて受けます
下剤が怖いです
麻酔をするので車で来ないでくださいと言われました
病院まで30分位なので、歩いて行こうと思ってましたが、漏らしてしまうのでは、と心配になって来ました
歩きはやめた方がいいでしょうか?+8
-0
-
128. 匿名 2018/10/30(火) 18:36:33
胃カメラよりはましだった
個人的には、ベッドに寝て麻酔打つあたりが
一番ドキドキのピークで嫌なんだよな…
準備するカチャカチャする音とか苦手+4
-0
-
129. 匿名 2018/10/30(火) 18:37:01
私は麻酔無しでしたんだけど、凄く辛かった お腹に空気入れるのが凄い違和感でボコボコってなって、血圧も急に上がっちゃったて看護師さん達が あらっ大変って深呼吸させられてた。凄いビビリです。+7
-0
-
130. 匿名 2018/10/30(火) 18:44:18
>>103
無理ではなく…やりましたけど…。激痛です。しかも2日目。2、3日前に確認の電話があって「生理とかぶりそうなんですけど」って言ったら「問題ありません。ナプキン多めに重ねてきてください」ってそれだけでした。病院によると思います。麻酔も「麻酔すると病気が見つかってもすぐに対処できないから、出来るだけ麻酔なしで」って言われて麻酔なしでやりました。
途中「先生痛い!」って言ったけど「この壁過ぎたらいたくないから」と強行突破されました。
+2
-1
-
131. 匿名 2018/10/30(火) 18:53:37
下剤のニフレックがほんとーにマズイ!
2リットル毎回飲めずに半べそ状態
先生に相談したら錠剤あるよ?って言われて
早く言って!と思った+2
-0
-
132. 匿名 2018/10/30(火) 18:56:24
うーん、確かに腸の曲がり角⁈のところかな?ウゴゴゴゴーみたいなうめき声出たほど痛かった覚えがあります。モビレップという腸をキレイにする飲み物は、私的には飴の小梅ちゃん風味だった気がします。+2
-0
-
133. 匿名 2018/10/30(火) 19:09:22
普段便秘気味のせいで下剤を飲んでもなかなか綺麗にならなくて何時間もかかって本当に辛かったです。
検査自体は麻酔でしてもらったので気づいたら終わっていました。
私は難病が判明したので検査して良かったです!でも何回やっても下剤のとこがほんとつらい…+3
-1
-
134. 匿名 2018/10/30(火) 19:13:07
>>117
>>93だけど、胃から洗浄液入れるのを娘がやったけど、大腸検査だけならやらないって言ってたよ。
胃カメラもやるなら、ついでに腸に流し入れる事が出来るけど…って。
1リットルくらい流し入れて、そのあとはお茶とお水を飲み続けて排便だった。
幸い、ポリープなしで、過敏性腸症候群って診断になった。
とりあえず、内側から検査して、なにもなかったからホッとしたよ〜+3
-0
-
135. 匿名 2018/10/30(火) 19:19:27
麻酔なしでほとんど痛くなかったよ
若干ウッてなるぐらい
結果も綺麗な腸でした!+0
-0
-
136. 匿名 2018/10/30(火) 19:47:08
カメラはすんなり入ったけど途中の曲がり角?みたいな箇所でどうしても痛くて「痛いです」って半泣きで言ってしまった
小柄だったり痩せ気味の人はうまく入っていかないこともあるらしい
私は痩せてはないけどチビです+1
-0
-
137. 匿名 2018/10/30(火) 19:54:34
>>134
まずは通ってるところで聞いてみますありがとうございました。
無理なら大きい病院ハシゴしてみようかな?+2
-0
-
138. 匿名 2018/10/30(火) 19:56:02
プールの水にポカリスエット混ぜたような味の水を2リットル飲むのが辛かった
カメラ入れるのはやっばりカーブのとこで「いたたたた!」と声をあげてしまう位痛かった
+3
-0
-
139. 匿名 2018/10/30(火) 20:00:24
最近すぐお腹壊すからちゃんと検査した方が良いのかな
祖母が大腸癌、父は胃潰瘍経験してるから、不安はある+9
-0
-
140. 匿名 2018/10/30(火) 20:03:08
下剤がやっぱり苦痛でした
受ける人4、5人でひとつの部屋に入れられて、せーので下剤飲んで腸が空っぽになった人から検査…という流れだったんだけど、私以外は全員男性だったから嫌だったなぁ
席を立つ=大便を出すためトイレへ行くって事だから、やっぱり気恥ずかしさがありました
しかも看護士さんに自分の出したもの見せてOK貰わないといけないし+10
-0
-
141. 匿名 2018/10/30(火) 20:18:58
最初行った病院では「うちでは麻酔はしません」って断言されたので、断って帰ってきました
次に行った病院は大腸専門の医療施設があるところで麻酔もバッチリでした
先生も看護士さんも手慣れていて非常にスムーズ
痛みもほとんど無かったです
せっかく診ていただいたのに申し訳なかったなぁ…と思うけど、麻酔なしは絶対無理だと思うので、最初の病院は断って良かったです(笑)+4
-0
-
142. 匿名 2018/10/30(火) 20:19:12
局部麻酔するので 痛くはないんだけど 普通 10~20分位で 済む検査が 1時間位かかりました。
腸がぐんぐん伸びるみたいで 最後の到達まで いかず 最終的には 医師が 三人がかりに笑ってしまった。 「あれ?あれ? 進まない」って揉めながら。 「ちょっと右向きましょうか」「えっと 今度は左側に向いてもらっていいですか?」
大わらわだった。
ポリープはなかったけど 大腸憩室が たくさん見つかり 結果 検査を受けて良かったです。
普通は もっと早く済む検査ですよ。
下剤を 時間かけて飲むのは ツラいですけど。+2
-0
-
143. 匿名 2018/10/30(火) 20:32:29
祖母が大腸ガン手術後3年目だけど、あの大量の下剤が嫌でもう今年は検査受けないと言ってて困る
病院にも行きたがらないし
1年目2年目の検査がだいぶ辛かったみたい
+3
-0
-
144. 匿名 2018/10/30(火) 20:41:21
検査の前夜に下剤飲んでから就寝して、早朝の便意や腹痛が一番辛かった
お腹の痛さで目が覚めて寝ぼけてトイレでパニックになり、あ、今日大腸検査だ!って思い出した
大量に飲むポカリみたいなので腹痛はなかったな+1
-0
-
145. 匿名 2018/10/30(火) 20:42:42
私も胃カメラのほうが断然辛かったな。下剤で出すのも腹痛とかなくサーっと出るだけだったから、全然平気だったよ。胃カメラは本当にやだ。+2
-0
-
146. 匿名 2018/10/30(火) 20:46:32
胃カメラの方が辛いよ+4
-0
-
147. 匿名 2018/10/30(火) 20:48:21
前日の食事と下剤と麻酔に手術で2万くらいだったけど、ポリープあって医療保険10万でプラスに
下剤も冷やしたらポカリのようなもので特に飲むのも辛くなく
トイレも5回くらいで終わり
前日食で準備したのが良かったみたい
腕の良いお医者さん探して行ったので、ウトウトしている間に全て終了
帰りにカツ丼食べてしまった+4
-0
-
148. 匿名 2018/10/30(火) 20:55:38
検査の上手い下手があるから、評判を聞いてみるのも良いと思う。私も評判のいい病院で大腸検査したけど、本当に違和感なくすみました。+0
-0
-
149. 匿名 2018/10/30(火) 20:58:39
下剤は生温くて微妙に塩気があってまずかった!
お茶か水の500ミリのペットボトルを持参するよう言われたので、下剤と水を交互に飲んで乗り切ろう!と思ったのですが…
看護婦さんに「下剤が薄まるので水はぐびぐび飲まないように。あくまで口直し程度、下剤5口につき1口くらいにしておいて下さい」と言われショックでしたw
とにかく飲まないと終わらないので、根性で飲みました
+1
-0
-
150. 匿名 2018/10/30(火) 21:09:40
今まで毎回辛い検査だったので
今度3DCTをやります。下剤は通常の半量くらいですみ、お尻から5センチくらいだけチューブ入れて炭酸ガスを入れ、CTに横たわるだけの検査です。
痛みもなく楽なのですが、保険きかないので2万円以上します。+2
-0
-
151. 匿名 2018/10/30(火) 21:12:02
まず下剤を2時間かけて飲んでは便出しって作業が思いのほかきつかった。本番は地獄かと思うくらいきつかった。痛くて脂汗かいて、あまりに痛がるから途中で検査やめになったくらい。もう二度としない。するなら麻酔かけてくれるとこにする。+9
-0
-
152. 匿名 2018/10/30(火) 21:21:26
私は下剤は平気だった
ただ本番が、麻酔あまり効かず陣痛並に痛かった
もうやりたくない+2
-1
-
153. 匿名 2018/10/30(火) 21:39:12
大腸の病気になったことがあるので小学生の頃から毎年やっています。いまは22歳なのでもう10年かな笑
下剤は10年前より美味しくなりました。4年くらい前に飲んだ梅味の下剤美味しかったけどあれ以来出会ってません笑
昨年から病院が変わって、検査している間麻酔をしてもらうようになったら凄く楽です!もっと前からやりたかったと思ってます笑
麻酔しなかったときはガスを入れられるのが一番辛かったです。先生におならは少し我慢してと言われるので笑
ちゃんとガスは入れたら抜いてもらえます
費用は麻酔してもらうようになったら2万円弱でした+4
-1
-
154. 匿名 2018/10/30(火) 21:47:11
みんな検査したのは人間ドックの便検査で再検査とかになったから?
そもそもなんで受けようと思ったのかが知りたい…+7
-0
-
155. 匿名 2018/10/30(火) 22:04:36
検査自体は自分の腸内モニターで見ながら医師と会話できるレベル。腸のカーブのとこで若干「イテッ」となる程度。
それより検査前は腸を空っぽにしなくては
いけないので朝早くからものすごいマズイ液体を2リットルくらい時間かけて飲むのが地獄。(私のはポカリにレモンと塩入れたみたいな味だった)
つらすぎて30過ぎて泣いた。+4
-1
-
156. 匿名 2018/10/30(火) 22:06:16
下剤がまずい!!
あんなまずいものを2リットル飲まなきゃいけないのが嫌。ほんとにイヤだ😫+6
-0
-
157. 匿名 2018/10/30(火) 22:07:08
昔から下痢になり易くて過敏性腸炎と何度か診断されてた。ある時下痢の時とは違う痛みが不規則に続いたのと、たまにやたら細い便が出ることがあったから胃腸内科に行ったら心配なら検査しましょう、ということになったよ。
結局異常なしで、ストレス性の過敏性腸炎の診断だった。今は不規則な痛みも治ってる。+8
-0
-
158. 匿名 2018/10/30(火) 22:28:29
鎮静剤を使う場合は寝不足で行くと良いですよ。看護師さんのアドバイス通り、前夜はほぼ徹夜で寝不足で行き、いざ鎮静剤を点滴してもらうとあっという間に意識がなくなりました。S字結腸で少し痛かったですがそこを抜けると大丈夫でした。
+3
-0
-
159. 匿名 2018/10/30(火) 22:31:34
内視鏡を入れられるより、その前の大量に飲む下剤の方がかなり辛かった。
内視鏡は、カーブするところが、少しうっ!!ときたくらい。
後は、モニター見ながら先生と喋ってた。
とどのつまり、辛くなかった。+4
-1
-
160. 匿名 2018/10/30(火) 22:38:33
私もやるまで不安だったけど、胃カメラより全然楽だった。多少カメラが腸にあたって一瞬痛い。それより、下剤のせいでお尻がヒリヒリしてただれたみたいで2週間くらい痛いけど恥ずかしいから病院にもいけず焦った。+2
-0
-
161. 匿名 2018/10/30(火) 22:38:50
前日、夕方からの会議が長引いて、指定時間以後に夕飯ちょっと食べちゃった。
「どうもスッキリ出切ってない」といわれ、下剤入りのお水を1本半飲んでるうちに、どんどん周りは出し切って検査室に入っていく。私は途中で下剤がひとくちも入らなくなり無理に飲んだら吐いた。
結局、朝イチの予約だったのに、午後の診察開始までずれ込む羽目に。
検査結果は良好だったけど、終わったのは15時過ぎで、緩和室に運ばれて1時間寝てた。
もう検査したくない…+3
-2
-
162. 匿名 2018/10/30(火) 23:12:22
毎年やってます。鎮静剤を使う病院なので
全く痛みとかありません。
寝不足の状態で行って鎮静剤を打つと
ほんの数秒で眠りに落ち気付いたら
終わってます。
痛いのが嫌な人は鎮静剤を使う病院
での検査がおすすめです。+2
-1
-
163. 匿名 2018/10/30(火) 23:13:16
検査後は慢性的な便秘症も良くなるってほんとですか+3
-0
-
164. 匿名 2018/10/30(火) 23:23:18
受けた方が良いとは思いつつ、怖くてまだ受けられていません。
ちなみに便を出し切って検査した後って、体重どのくらい減ってましたか?
すごい便秘なので全部出せるのか心配…+3
-0
-
165. 匿名 2018/10/30(火) 23:27:46
検査だけかポリープあって病理検査に回るかで値段が違うそうです。
無ければ1万円未満であれば多くて2万5千円くらいと説明受けて2万円くらいでした。
元々便秘がちで検査前の液体下剤を飲むことよりも飲んでも出なくて検査開始時間のタイムリミットが近づいて来ることが辛かったです。
出始めればそんなに辛くないし、検査も安定剤でスタート直前からスヤスヤ寝てて終わりと同時に目覚めました。+5
-0
-
166. 匿名 2018/10/30(火) 23:31:53
前日生理になって病院に問い合わせたら場所が違うので大丈夫と言われました。
タンポンかナプキンを前の方にズラして受けて下さいとの指示でした。+1
-0
-
167. 匿名 2018/10/30(火) 23:38:03
液体の下剤は冷蔵庫で冷やしてできるだけ味が分からないようにして飲んだよ。
春だったけど冷たい2リットルで冷えすぎて毛布と暖房で乗り越えた。+2
-0
-
168. 匿名 2018/10/30(火) 23:39:09
先日の健康診断で便潜血があり再検査しなくてはいけない。
鎮痛剤使って検査してくれるのと下剤も二種類ある病院に予約しようとしたら1ヶ月後くらいまで予約がいっぱいでなぁなぁにしてしまったけど、やっぱり予約しよう!+8
-0
-
169. 匿名 2018/10/30(火) 23:40:31
開腹手術してると癒着してて検査が痛いってコメがちらほらありましたが、麻酔しても痛いのかな!?+1
-0
-
170. 匿名 2018/10/30(火) 23:43:30
妊娠中の胎動を思い出しました!
麻酔もしてたんですがわたしは結構痛かったです
今年31歳でしたんですが、
看護師さん達から若いのに可哀想ってたくさん言われました…
もうしたくない…+2
-0
-
171. 匿名 2018/10/30(火) 23:47:08
少し汚い話ですが…
健康診断の便潜血でひっかかって大腸カメラやりました。
下剤飲み切って検査時間になっても便が出切らなくて、順番を最後に回してもらいました(汗)
それでも結局かなり便が残った状態でカメラ入れたので、ちゃんと見れない部分もあり残念な結果に(T-T)
普段から便秘の方は、数日前から下剤など利用した方がいいと思います。+6
-0
-
172. 匿名 2018/10/30(火) 23:47:48
費用は6000円くらいでした。
検査してから便通が良くなりました。
便秘の人は良くなることが多いみたいです。
結果は問題なしでした。
して良かったです。+3
-0
-
173. 匿名 2018/10/30(火) 23:52:15
辛いと言うか、何度もトイレ行かないといけなくて面倒くさかった笑
麻酔が効いたから、痛いー!と言いながらもすぐ寝た。寝れなかったら地獄だと思う。。+4
-0
-
174. 匿名 2018/10/30(火) 23:59:59
痛くなかったという方が多くて羨ましい!
私は麻酔なしでしたが涙を流す程痛かったです…。
2回帝王切開をしているせいで臓器が癒着しているからみたいです。
途中で麻酔をされましたが効かずトラウマものでした。
因みに、手術経験のない義母や友人は私と同じ主治医でも全く痛みはなかったそうです。
念の為、最初から麻酔をしてくれる病院をオススメします!+5
-0
-
175. 匿名 2018/10/31(水) 00:10:31
>>1
胃カメラのほうが比べ物にならないくらい苦しいけど……+4
-1
-
176. 匿名 2018/10/31(水) 00:24:02
健康診断で便潜血が出て再検査になりました。検査は大腸内視鏡検査!
初めてのことだったのでネットで調べまくりました。
前の日の夜は消化の良い食事。当日の朝は食事はとらない。
病院に行くとまずは血圧を測ってその後、医師から検査方法や同意書にサインしました。着替えたら下剤を2ℓ2時間くらいかけて飲み干すとの指示。最初の1時間は何も出なかったがその後お腹がグルグルし出してトイレに15分おき位に行きたくなりました。下剤飲むときに飴が用意されていたので苦痛無く飲めました。便に固形物が残らなくなり色も透明に近い色になったらいよいよ内視鏡です。まず痛みを和らげる注射をしてベッドに横になりました。注射のせいか少しフワッとする感じがしました。横向きにお尻を突き出すポーズで寝て内視鏡がお尻に入ります。その後仰向けになり右足を左足に組む感じにしてどんどん奥に入ります。途中カメラが当たる感じはありましたが痛くないです。モニターで自分の腸内を見ていましたがキレイでした。普段見れないところなのでしっかりと医師の説明を聞きながらモニター見てました。時間は10〜20分くらいでした。
終わると別室で横になり30分くらい体を休めて終了となりました。
そこまできつい感じは無かったのでアドバイスになるか分かりませんが頑張ってください!
+8
-1
-
177. 匿名 2018/10/31(水) 00:27:46
来月検査予定です。そこの病院は麻酔で寝てる間にやります。胃カメラもそうでした。+2
-0
-
178. 匿名 2018/10/31(水) 00:31:10
>>44
前半私と全く同じ!
私もモビプレップが不味くて不味くて 泣きながら、リバースしそうになりながら飲んだ記憶があるから 2回目の検査は錠剤にしてもらったら 冷や汗&意識朦朧の中飲みきったけど 検査が終わって家に帰ってから手全体と膝から下が痺れて大変な思いしたわ。
検査自体は麻酔使ったから全然怖くも恥ずかしくもなかった。
検査後起こされてからの先生の話は毎回頭がボーッとしすぎてて ほとんど覚えてない。+1
-0
-
179. 匿名 2018/10/31(水) 00:49:40
潰瘍性大腸炎のため2回やりました。
1回2万くらい。
ポカリスエットみたいな味の下剤を2リットル少しずつ飲み、水状になるまで便を出します。
看護師さんに便を見てもらい、
オッケーが出たらボーッとする薬を入れてもらい、
いざ内視鏡。
終わったらしばらく病院で休んで帰宅。
1度目はボーッとしてるうちに気づいたら終わってました。
2度目はとても苦しかったです…腸の曲がり角を通るのがとくに…
医者の腕による+3
-0
-
180. 匿名 2018/10/31(水) 00:58:25
先生による。
大腸は一回だけだけど、腸壁に当たる時ちょっと不快に感じる程度だった。
先生が話しながらやってくれたので、気が紛れたのかも。
終わった後にここはみんな辛いんだという所ではなるべく話をするようにしている、と言っていた。
いい先生に当たって良かった。
胃カメラは4回くらいやったけど、最初と2度目は全く辛くなく、3回目の高級人間ドックの先生はヘタで、えづきっぱなしで自分でも不思議なほど涙が抑えられなかった。
後で看護師がアレは無い!先生練習してないのかしら!と怒っていたくらいだから、本当に医師の力量がある。
良い先生に当たるとよいですね!
+5
-0
-
181. 匿名 2018/10/31(水) 01:08:29
下剤飲むのは楽だったけど、腸が捻れてるらしくカメラは激痛で叫びまくった。友達は検査中も痛みないって言ってたからほんとにそれぞれの腸によると思う。
+3
-0
-
182. 匿名 2018/10/31(水) 01:33:24
>>1
八月にやりましたよ
麻酔無しで全然OK
胃カメラは死ぬほどおえおえしながら観たいから
涙流しながら画像見せてもらってやったけど
次回は麻酔必須にするつもり
大腸は痛くも痒くも無いよ
ポリープ沢山あって四つ切除そのまましたけど
本当に痛くも痒くも無かった
ただ直腸のポリープ取るときは肛門入り口辺りで
内視鏡のホース?が出たり入ったりするから
わっ漏れる!って感覚になるけどね笑っ
やっておいた方がいい
ポリープのうちに取っておきましょう
私は一番大きなポリープは癌になってたけど大腸に
浸透しギリでしてなかったから救われたよ
大丈夫だから行ってらっしゃいね+9
-0
-
183. 匿名 2018/10/31(水) 01:34:58
>>1
PS.
費用はポリープ四つ切除したから三万弱でした+3
-0
-
184. 匿名 2018/10/31(水) 01:35:37
>>4
本当に?
私は全然OKだったな+0
-0
-
185. 匿名 2018/10/31(水) 01:37:20
>>7
そうです
お医者さんの腕によります
カーブの辺りは痛い方は本当に痛いと言われているけど上手い医者だと全く何も感じない+0
-0
-
186. 匿名 2018/10/31(水) 01:39:28
かなりおじいちゃん先生でこの内視鏡を使いこなせるのか不安でした。不安的中。最初から最後まで痛かった。S字と思われる場所を通過する時は腸壁をカメラが突き破るんじゃないかっていう激痛でイターーイ!!?と叫びまくった。トラウマ。もう二度とやりたくない。+1
-0
-
187. 匿名 2018/10/31(水) 01:42:47
普段あまり水分とらないんだけど、真夏だったのに大量の下剤飲んでたら身体が冷えて震えが止まらなくなった。個室で暖房つけてもらってなんとか飲みきった。+3
-0
-
188. 匿名 2018/10/31(水) 01:53:18
みなさんが書かれている通り、2リットルの液体を飲むのが大変でした。大腸は痛点がないなで、本来は麻酔を打たなくても痛みを感じる事はないそうです。ただ、私は帝王切開をしているので、腸の癒着がある可能性もあり、麻酔をしました。正直、腸の曲がったところを通過する時は少し痛みがありました。、+0
-1
-
189. 匿名 2018/10/31(水) 03:46:16
検査より腸の中綺麗にする為の薬飲むのが大変だった。もう飲めないって愚痴りながら全部飲んだけど検査は別に痛くなかった+0
-0
-
190. 匿名 2018/10/31(水) 04:21:40
まぁ痛いのはそうだけど、便が出きったかどうかを見てもらうのが恥ずかしくてもうやりたくない。
流す前に看護婦さん呼んで「まだですね~。次のまた見せて下さい、」とか恥ずかしくて死にそうだった。
皆 書いてないけど、確認はなしだったのかな?+5
-0
-
191. 匿名 2018/10/31(水) 04:41:27
変な飲み物を何リットルも飲まされる苦痛もですが・・・
それより何より、実際の痛みは握り棒握る程、出産より痛かった。
「うとうと寝ている間に終わりますよ」を信じた私がバカでした。
原因はアルコール耐性の強い人は鎮静剤が効きにくいとの事。
まともに意識ある状態で行われ直線ラインは我慢できるが、直角曲がり角は心キレそうになりました(^^;;
お酒強い人は、鎮痛剤多めにしてくださいと言った方が良いかも。+4
-0
-
192. 匿名 2018/10/31(水) 04:55:59
医療従事者ですが、麻酔と鎮静剤は違います。
麻酔は麻酔科医によって行われ、意識なくなるので苦痛が無い。
鎮静剤は麻酔科でない主治医がする事。
ウトウトとさせ、意識や痛みを紛らわすものであり使用量によっては効かない人も居ます。
+7
-0
-
193. 匿名 2018/10/31(水) 06:54:50
費用は2万持っていけばお釣りがくるし、下剤も
余裕だよ。飲んで個室内うろうろしてるとトイレ行って水バジャーっと出すの繰り返し。
カメラは麻酔無くても私は平気だったわ。
ちゃんと見たかったし笑+1
-1
-
194. 匿名 2018/10/31(水) 07:18:30
本日検査です!8時から2L飲み始めます。みなさんのコメント読んで検査の雰囲気がわかりました!
が、怖がり痛がりのビビりなので緊張しています。+9
-0
-
195. 匿名 2018/10/31(水) 10:42:39
病院で薬飲む場合、最初めちゃくちゃ暇だから充電満タンのスマフォとか本とか持っていくといいですよ。あと検査着だけだと寒いから膝掛けとか。+3
-0
-
196. 匿名 2018/10/31(水) 11:30:22
胃カメラは全然苦しくないとこに行ってる
麻酔打たれた、とおもったら、次の瞬間終わってるよ
都内山手線の駅すぐ前だけど
大腸はカメラは麻酔で痛くなかったけど、その前の準備が辛すぎる+0
-0
-
197. 匿名 2018/10/31(水) 11:32:20
潰瘍性大腸炎なので毎年やってます
鎮静剤ありなので私は全然辛くない、むしろ鎮静剤が気持ちよくて検査が楽しみなくらいですw
当日は便が透明になるまで検査できないから、便秘気味の方は1週間前から消化の良いものを食べたり水分とるようにして腸にものを残さないよう心がけるといいと思う
私は便秘知らずなので前日まで好きなもの食べてるけど
先生の腕にもよると思うけど、そんなに怖いものじゃないよ。
内視鏡何症例やった、とかHPに書いてある病院もあるから先生選ぶといいかも
大学病院だと新人にやられるとか聞いたことある
+3
-0
-
198. 匿名 2018/10/31(水) 11:34:00
>>187
水分は必要
普段も取った方がいいよ+1
-1
-
199. 匿名 2018/10/31(水) 11:35:48
>>197
大学病院でやったけど、鎮静剤なのかまったく記憶ないうちに終わりました
その前の準備が人間として無理、なくらいにつらかった+0
-0
-
200. 匿名 2018/10/31(水) 11:42:26
大腸内視鏡つらいよね。
私は3回経験してるけど、すべて麻酔なしだった。
痩せてる女性や帝王切開などの下腹部を手術してる人は癒着があるから痛い。
私はどちらにも当てはまるから悶絶級の痛みで途中過呼吸になりながらうけたよ。
麻酔をすれば楽みたいだけど、麻酔もデメリットあるからよく考えてね。+2
-0
-
201. 匿名 2018/10/31(水) 11:50:19
私も6年前にやりました。
同日に胃カメラと大腸内視鏡だったけど、胃カメラのが断然つらくて、大腸のはとくに辛くなかった。
知り合いが同時期にやって食べ物とか色々アドバイスくれてたから、下剤なんかもとくに辛くなかった。
しいて言えば、検査中からずーっとおならが出る感覚が半端なくて、先生に対して申し訳なく気恥ずかしくて仕方なかったくらいです。
検査した理由も理由だけど、とくにポリープなどもなく至って健康とのことでした。+2
-0
-
202. 匿名 2018/10/31(水) 12:10:59
全然苦しくなかったし費用も数千円で済んだような(うろ覚え)大したことじゃなかった記憶よ。+0
-0
-
203. 匿名 2018/10/31(水) 12:13:33
202です。
思い出した。
下剤飲んで勉を出しきるまで拘束されるんだった。
暇だから暇潰しの本とかゲームとか持っていくといいよ。
あと、前日までの食事は繊維質のものをさけるとgood。繊維は残っちゃうから腸がきれいになるのに時間がかかる。+0
-0
-
204. 匿名 2018/10/31(水) 12:48:36
保険きいて、6000円ぐらいでできました。
2年前でした。飲むのはいいけど検査が辛かったです😭
終わったあとは何も異常なく安心しました。+4
-0
-
205. 匿名 2018/10/31(水) 14:08:08
計5回やったことあるけど下手な先生の時は
麻酔なしでお腹が爆発しそうだった。上手いと評判の先生は麻酔なしでも
我慢できるくらいのつらさ。ゆっくり息吸って吐いて落ち着いて挑むのがいいかもしれません。
+3
-0
-
206. 匿名 2018/10/31(水) 14:22:25
年1回してます。
大腸に何かできてて、経過観察で。
麻酔したらすぐですよ、寝てたら終わってる。
下剤を飲むのが一番の山だよ。+4
-0
-
207. 匿名 2018/10/31(水) 15:59:20
麻酔する場合、自分以外に保証人のサインとか必要でしたか?
+1
-0
-
208. 匿名 2018/10/31(水) 18:35:29
>>96です。
今日胃カメラと大腸の内視鏡受けてきました。
点滴が漏れたのがいちばん痛かったです…
下剤はスポーツドリンクみたいな味で飲みやすかったですが最後の方はきつかったです。
検査自体は先生の腕が良かったのか痛くも苦しくもなくあっという間に終わりましたが、胃に炎症が見つかり処置を、大腸にはポリープが見つかりその場で切除してもらいました。
また結果は来週聞きに行きますがとりあえず終わってホッとしました。
費用は29000円でした…保険がきくようで良かったです…
皆さんの内容と変わらず申し訳ないです。
迷っている方はぜひ受けて欲しいです。安心します。
+8
-0
-
209. 匿名 2018/10/31(水) 18:37:07
>>207さん、私は麻酔使ったような気がしますが、自分のサインだけでした。
+4
-0
-
210. 匿名 2018/10/31(水) 19:20:09
>>209
教えて下さってありがとうございます。一人暮らしで頼めそうな人がいないので気になってました。怖いけど検査受けようと思います!+5
-0
-
211. 匿名 2018/10/31(水) 20:58:23
>>210さん。
とんでもないです。
一応病院に確認してみたほうがいいかもです。
ぜひ検査は受けて欲しいです!
+6
-0
-
212. 匿名 2018/10/31(水) 21:19:28
>>207
検査の為の麻酔は本人の承諾サインのみ。
手術時の麻酔は家族の承諾が必要。
危険な状態になった時、意識の無い本人にどうするか聞けなく、家族に判断して貰うから。+4
-0
-
213. 匿名 2018/10/31(水) 21:32:43
大腸カメラ3回やりました。
麻酔あり、なし両方やりましたが、どちらも痛かったです。
定期的に検査を受けなければならないのはわかっていても、あの痛みは辛い。
なので、今年は大腸3D-CT検査を受けました。
痛みがないのはもちろん、検査前の大量の洗浄液を飲むこともないので、すごく楽でした。
+6
-0
-
214. 匿名 2018/10/31(水) 23:08:33
>>212
207です。ありがとうございます。
なるほど、そういう理由なのですね。迷っていましたが、検査受けようと思います!+3
-0
-
215. 匿名 2018/11/01(木) 19:08:50
今年の夏にしました。
痛み止めありで13000円くらいでした。
9時に病院行って1.5リットルくらいのアクエリアスみたいな味の下剤を飲んで昼から検査です。
検査までが暇で本読んだりしてました。
検査直前に痛み止め注射して、すぐに頭が、朦朧として検査が始まりました。
全然痛くないけど腸の中で動いてる感じはたまに 笑
二回したけど1回目の時の先生が男前すぎて嫌でした。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する