ガールズちゃんねる

婦人科検査について

136コメント2018/07/30(月) 18:52

  • 1. 匿名 2018/07/27(金) 13:05:25 

    30代のアラサーです。

    3年前にまとめてブライダル検査はしました。
    それっきり検査はしてません。
    タンポンのトピを見てたら子宮内膜症とか少し怖くなってきて市からくる検診受けようかと思ってます。
    あとホルモン検査もした方がいいと美容師さんにも言われました。
    みなさんしてますか?
    みなさんが定期的に検診受けてるものを教えていただきたいです。
    婦人科検査について

    +36

    -3

  • 2. 匿名 2018/07/27(金) 13:06:33 

    子宮頸がんの検査は年1でやっています

    +218

    -4

  • 3. 匿名 2018/07/27(金) 13:06:34 

    何もしていませんが子宮頸がんの検診はそろそろしようかなと思います!

    +43

    -2

  • 4. 匿名 2018/07/27(金) 13:07:10 

    妊婦検診だけ

    +9

    -14

  • 5. 匿名 2018/07/27(金) 13:07:16 

    生理痛が酷い人は検査した方がいいと思う。体質によるけど軽いかないのが普通らしい

    +110

    -3

  • 6. 匿名 2018/07/27(金) 13:07:36 

    受けてるのは年に一度、市の検査だけです
    特に心配な症状がなければわさわざ行かないかな

    +30

    -5

  • 7. 匿名 2018/07/27(金) 13:08:07 

    年に一回住んでるとこから検診のお知らせ来ないのかな?

    +11

    -2

  • 8. 匿名 2018/07/27(金) 13:08:08 

    子宮頚がん!
    私もだけど、30過ぎたらひっかかってる人周りに多いから皆さん定期的に受診してほしい。

    +137

    -5

  • 9. 匿名 2018/07/27(金) 13:08:17 

    40代に市からくる無料の検診まで待つべきか迷ってる。
    あと数年なんだが…

    +4

    -20

  • 10. 匿名 2018/07/27(金) 13:08:19 

    子宮頸がんは20代とか若くてもかかりやすいがんだから、定期的に受けた方がいいです!
    ワクチンは怖いしね…

    +105

    -1

  • 11. 匿名 2018/07/27(金) 13:08:35 

    行かなきゃーとは毎回思ってるんだけど。。

    +28

    -3

  • 12. 匿名 2018/07/27(金) 13:08:44 

    来月に入籍なのでブライダルチェックを受けようかとしています。
    毎日体温測ってないけど、どんな検査ですか?

    +7

    -25

  • 13. 匿名 2018/07/27(金) 13:09:13 

    3年前くらいに不正出血で子宮ガンの検診も一応したんだけどめっちゃ痛くてトラウマ…
    マンモとか婦人科健診ってなんでこんな痛いのばっかなの…

    +181

    -5

  • 14. 匿名 2018/07/27(金) 13:09:15 

    この前子宮頚がん検査の無料クーポン貰ったから行ったとこ。
    結果が1ヶ月先とか言われて生きた心地しない。

    +74

    -8

  • 15. 匿名 2018/07/27(金) 13:09:22 

    乳がん家系なので乳がん検診は年1回受けています

    +58

    -1

  • 16. 匿名 2018/07/27(金) 13:09:24 

    子宮がん
    子宮頸がん
    乳がん
    怖がりなので毎年検査してます。

    +82

    -3

  • 17. 匿名 2018/07/27(金) 13:09:39 

    今は妊娠中で受けてないけど毎年人間ドック受けてるよ。
    レディースコースみたいなのを選ぶと乳がん子宮がん健診もついてくるやつ。
    値段は高いけど必要経費と思ってる。

    +33

    -2

  • 18. 匿名 2018/07/27(金) 13:09:49 

    痛かったトピに子宮の検査上げてる人多くてびびってる

    +117

    -1

  • 19. 匿名 2018/07/27(金) 13:10:21 

    美容師さんに?

    +13

    -2

  • 20. 匿名 2018/07/27(金) 13:10:59 

    子供が2人います
    子宮内膜症があります
    子供をこれ以上望まないなら閉経までこのままで大丈夫と言われました
    年1で子宮がん検診は受けてます

    +8

    -4

  • 21. 匿名 2018/07/27(金) 13:12:31 

    乳ガンは市の検診40歳からだけど家系の問題もあって30歳から毎年受けてる。

    子宮癌は市の検診受けてます

    +25

    -3

  • 22. 匿名 2018/07/27(金) 13:13:15 

    子宮ガン(頸・体)は妊婦健診の中で一回、産後生理が重くなって一回、25歳で市の定期検診の案内が来て一回
    なんだかんだ2年に一度は受けてる
    でも乳ガン検診は受けたことない…

    +6

    -8

  • 23. 匿名 2018/07/27(金) 13:15:20 

    ハガキ来るやつはとりあえずやってる。
    いざって時に病気が...ってなるのは嫌だったから。

    +27

    -3

  • 24. 匿名 2018/07/27(金) 13:16:40 

    私も子宮頸がん検査気になってんだけど、ビビりで病院苦手だしアソコに器具入れられたりするのが凄く怖い。

    +24

    -12

  • 25. 匿名 2018/07/27(金) 13:16:47 

    子宮頸がん検査は10代だろうとセックス経験あったらせなあかんよ。年関係ない、性病的ガンだから

    +79

    -21

  • 26. 匿名 2018/07/27(金) 13:16:55 

    >>1
    した方がいいですよ。

    私は生理痛が酷いのとニキビ予防に23歳からピルをもらいに3ヶ月ごとに婦人科にいっていました。大きな検診は半年とか一年おきです。軽い気持ちで通院していました。

    そして先月26歳で検診を受けたときに『子宮筋線症』という病気を発見しました。そういや前触れとして最近生理痛が酷いとは感じていましたがびっくりしました。まあ発見が早いので大事には至らないですが。一生病気と付き合うことになりました。

    年齢を重ねるたび病気は発症しやすいので健康だと思っていても病院には行きましょう。

    +37

    -2

  • 27. 匿名 2018/07/27(金) 13:17:40 

    主3年前ならそろそろ受けなさい

    +56

    -2

  • 28. 匿名 2018/07/27(金) 13:18:16 

    頸がんは早期発見なら確実になおるから、出来たら年一で検査すべき

    +73

    -2

  • 29. 匿名 2018/07/27(金) 13:18:50 

    私は30過ぎたら子宮頸がんと乳ガンの検査はしてたなー
    一年おきに。
    マンモは主はもう少し先で良いかも。
    痛いし、あれは乳がせんべいみたいになっちゃうからね。
    あれで乳が垂れるんじゃないかと勝手に心配してる。

    +4

    -11

  • 30. 匿名 2018/07/27(金) 13:21:59 

    子宮頸がんは毎年するけど、子宮体がんはもうしたくない、、、
    一度やったら痛くてもう嫌!

    +60

    -3

  • 31. 匿名 2018/07/27(金) 13:23:08 

    また謎のマイナス魔登場

    毎日新着トピ張り付いてせっせとマイナス
    ほんとどんな人生なのw

    +18

    -1

  • 32. 匿名 2018/07/27(金) 13:24:08 

    子宮頚がんと
    子宮卵巣エコーは毎年
    卵巣が腫れてるので
    経過観察です

    +31

    -0

  • 33. 匿名 2018/07/27(金) 13:24:25 

    40になって母親に乳がんと子宮頸癌の
    検診を勧められて気軽な気持ちで行ったら
    子宮頸癌見つかりました。
    早期発見で手術して経過は良好ですが
    もう少し検診が遅かったら命に関わる所だった
    と先生に言われてゾッとしました。

    +89

    -1

  • 34. 匿名 2018/07/27(金) 13:26:26 

    私はチョコレート囊腫持ちだったから、20代後半から定期的に診断を受けていた。
    特に何もなければ受けなくてもいいんじゃないかな。(実際、この世代は超忙しいし)
    でも、何か気になることがあったら即、病院に行くべき。
    それから、ホルモン検査が必要か否かは、医師が決めることだと思うよ。

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2018/07/27(金) 13:27:40 

    >>33

    わかる前に、何かしら症状ありましたか?

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2018/07/27(金) 13:28:03 

    アラフォーだけど1度も婦人科検診してない。別に子供産まないし死んでもいいし

    +20

    -18

  • 37. 匿名 2018/07/27(金) 13:28:19 

    このスレにマイナスつける人ってどんな考え方してるの?

    +42

    -2

  • 38. 匿名 2018/07/27(金) 13:29:41 

    >>18
    子宮卵管造影検査ですよね、本当痛いです。
    あれ不妊の検査なので、子宮頸がんとかそういう絶対しとかなきゃってものではなく関係ない人は必要ない検査かとは思います。

    +47

    -0

  • 39. 匿名 2018/07/27(金) 13:30:11 

    あの、相談しても良いですか?
    毎月ではないんですけど、排卵日に異常なまでに肛門から下腹部に激痛が走る事があって…
    すぐ治る時もあれば、薬を飲まないと半日ぐらい悶える時とあるんです。

    生理痛が酷すぎる事も量が異様に多い事もないし、たまにの月の排卵日だけなんです。
    それでも、筋腫や内膜症の可能性あるんですかね?
    小さい子供が2人いてワンオペ育児なんでなかなか病院に行けなくて、ここでまず相談させてもらいました。

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2018/07/27(金) 13:30:19 

    >>36
    こういう考え方してるアラフォーおばさんにはなりたくない

    +16

    -8

  • 41. 匿名 2018/07/27(金) 13:30:58 

    47歳未婚、子なし。
    2年に1度、
    乳がんと子宮頚がんの検査を
    自治体の検診で受けている。
    ちなみに私は
    30過ぎから受診しているよ。

    +23

    -1

  • 42. 匿名 2018/07/27(金) 13:33:40 

    私の周りの人は二人ぐらい妊娠したときに病気に気づいたらしい。
    そのうち一人は一人目出産後子宮の手術をしてました。一人は手術するほどでもないけど症状が酷くて生理がずっと来ないようにしてるらしい。

    検診に若い頃からいっていればここまで酷くならなかったケースみたい。

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2018/07/27(金) 13:37:57 

    27歳です。
    今まで婦人科検査を受けたことがなく先日子宮頸がんを受けました。
    結果は異常はなかったものの、膣炎症していると言われました。
    今まで検査が恥ずかしい怖いなど思っていましたが
    なにかあったら遅いので受けてよかったと思います。

    +41

    -0

  • 44. 匿名 2018/07/27(金) 13:38:11 

    >>40
    だからどうした

    +10

    -5

  • 45. 匿名 2018/07/27(金) 13:41:40 

    内診なんともないひといますか?私はなかなか慣れません。毎回緊張、恐怖。

    +61

    -3

  • 46. 匿名 2018/07/27(金) 13:41:49 

    >>39
    筋腫や内膜症の症状に肛門痛ってありますが体質にもよります。一度調べて何もなければ安心だし。子宮関連は徐々に症状が酷くなる場合があって痛みに我慢して慣れていくんですよね...あとは診る先生によって違うこと。これは気をつけておいた方が良いです

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2018/07/27(金) 13:42:24 

    主です。
    ありがとうございます。
    市からきてるはずなので子宮頸がんは受けます。
    美容師から言われたのは急激に髪の痛みが激しいからホルモンがちょっと異常なんじゃないの?のとか、なんとなく甲状腺が弱そうと言われたからです。
    ホルモン検査調べたら更年期の人が検査するみたいで私もアラサーなんでなくなはないですが、とりあえず子宮頸がん行ってきます。

    ブライダルの調べたら5万くらいしてびっくりしました。

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2018/07/27(金) 13:45:00 

    >>45
    何ともないです
    受ける前は、当日吐き気までしてましたが、
    受けたらこんなの毎日でも出来るわって感じでした。

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2018/07/27(金) 13:46:03 

    >>47
    お肌カサカサになってたりしない?
    保険効かないから1万くらいするかもしれないけど、TSHやPRLの値調べてもらうといいよ。
    万が一甲状腺の疾患あったら不妊に繋がるから。
    何ともないといいね!

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2018/07/27(金) 13:47:05 

    私は前に診てもらってた先生に聞いたことがあります。定期的に内診してもらってますが何かの病変はどのくらいのスパンでわかりますか?って。先生の答えは、6ヶ月だそうです。これは筋腫と内膜増殖症とかの事で、癌は半年で育つのはなかなか無くて1年2年かかるそうです

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2018/07/27(金) 13:49:13 

    >>45
    私も最初の頃は恥ずかしながらいつも膝が震えて涙目になってたよ
    でも回数こなしてくうちに不思議と慣れてくるよ
    見つけて貰えるはずの病気を見落としてしまった方がきっと後悔すると思うから、怖くても我慢して行ってる
    内診台上がる前にゆっくり腹式呼吸してみて

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2018/07/27(金) 13:51:05 

    >>47
    私は貧血が酷いのでって言ったら、先生がホルモンの数値見てみましょうかで、保険で血液検査しました。
    症状があれば適用されるんですけどね。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2018/07/27(金) 13:52:21 

    たしかに子宮の中の細胞をとる検査は実際に擦ってとるから検査が終わった後に少し出血するから痛いかな。

    といっても検診の痛みなんか注射の痛みぐらいだよ。
    やるに越した事はない。
    コツは深呼吸して力を抜く事。

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2018/07/27(金) 13:53:45 

    30歳を節目に15年振りに子宮がんの検査したのが2年前。
    そろそろしようと思いつつ婦人科への道のりが遠い(言い訳か)

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2018/07/27(金) 13:55:13 

    25歳過ぎてから定期的に受けてる。
    31歳だけど今のところ異常なし。
    先生は30歳過ぎたら毎年必ず受けるように言ってた。

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2018/07/27(金) 13:55:49 

    子宮頸がんだけじゃなく子宮体がんもした方がいいです

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2018/07/27(金) 13:56:08 

    >>47
    ホルモン値の検査なら婦人科じゃなくても血液検査頼めば出来るよ

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2018/07/27(金) 13:57:41 

    乳がんはドックで受けてる。
    癌じゃないけど石灰化あってから、マンモの撮影もう1つ方向増やして、エコーも追加した。
    子宮の方は、筋腫の手術してから何となく毎年検診に行くかな。
    先生が良い人だから行きやすい。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2018/07/27(金) 13:58:39 

    >>56
    子宮体がん検診は体に負担があるし(かなり痛い)、
    採取した場所からしか検査できないため、精度的にいまいちなため、
    不正出血がない人は膣エコーで内膜の厚さを測るだけでOKだそうですよ。
    子宮体癌の前触れの子宮内膜増殖症が内膜の厚さから分かるので。
    不正出血もなく、内膜の厚さも正常であれば問題ないそうです。

    +30

    -1

  • 60. 匿名 2018/07/27(金) 13:59:09 

    >>56
    体がんの検査ってバチン!って音するやつかな?

    +2

    -3

  • 61. 匿名 2018/07/27(金) 14:01:52 

    こんな素人ばかりいるところで聞かずに婦人科やクリニックに行ってお医者さんに聞きましょう。

    あなたの年齢にあった検査をしてくれます。

    +5

    -3

  • 62. 匿名 2018/07/27(金) 14:09:51 

    子宮頸がんは出血等の自覚症状があれば、すでに進んでいるんですよ。だから必ず、毎年定期検診、受けてます。

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2018/07/27(金) 14:15:54 

    かなり痛かった

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2018/07/27(金) 14:16:49 

    >>41
    2年に1度じゃダメだよ。毎年やってね。結婚してなくても性行為の経験があればハイリスクHPVを持ってる可能性もあるよ。

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2018/07/27(金) 14:18:49 

    頸がんワクチン打ったよ、防げるものほしいし。恥ずかしいとかより、病気が怖いからよく婦人科もいきます

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2018/07/27(金) 14:19:11 

    目に見えない病気は自覚症状がおきてからでは病気として進んでる場合が多いから定期的に検診にいって初期の状態でみつけるのが大事

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2018/07/27(金) 14:19:22 

    主です。
    ホルモン検査は婦人科じゃなくて内科で大丈夫なんですね!
    内科行ってみます。
    確かにどの検査すればいいかわからないから婦人科に行って何すればいいか聞いたほうがいいのかな。
    生理不順も生理痛もほぼないです。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2018/07/27(金) 14:20:46 

    >>67
    医者の方にどんな検査をしたらいいか
    詳しく聞きましょう

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2018/07/27(金) 14:26:36 

    >>35
    おりものの質が変わりました。
    白くてポロポロしたオリモノが
    出るようになったのですが病院では
    これが頸癌の初期症状とは言われませんでした。
    でもオリモノの何らかの変化も頸癌を発見する
    手がかりだとネットで書いてました。

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2018/07/27(金) 14:27:34 

    一年に一度、子宮頸癌検診しています。
    その時は診察も希望して(もちろん自腹)、卵巣や子宮を診てもらっています。どちらも綺麗だけど、ポリープあるねぇ!と先月言われてビックリしました。その場ですぐに取ってもらいました。子宮頸管ポリープです。経産婦によく出来る、原因は不明、9割9分良性だと説明されました。

    私のはまだ米粒大で小さかったので簡単に取れ、出血もあまりありませんでしたが、大きくなってくると取るのも厄介だそうです。
    そして原因不明だけあって、また出来る可能性があるそうなので来年も癌検診の時に診察もしにきてねと言われました。

    乳ガン検診は40歳からの市なので、自腹でエコーだけやっています。40超えたらマンモもするつもりです。

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2018/07/27(金) 14:30:20 

    >>46
    コメントありがとうございます!!
    診る先生によって違うんですね。定義はないんでしょうか?
    一応、診てもらうなら出産した病院に行こうと思ってるのですが、不安になってきました。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2018/07/27(金) 14:32:17 

    ブライダルってことは結婚してるんでしょ?市町村の無料の健康診断とか、働いていれば会社であるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2018/07/27(金) 14:34:18 

    私はずーっと内膜増殖症って診断されてから数値が良くなったり悪くなったりを繰り返して去年から膀胱のあたりが痛くなりました。肛門痛も月の半分くらいあって..その間も検診は行ってたけど増殖症以外は特に診断もされず、でした。それが今年3月に定期検診で子宮内膜に筋腫が!しかも尿道の後ろに。MRIとか画像診断して8月に子宮を全摘予定。ずーっとお腹痛くて肛門痛やらあったのがこれが原因だったの?て思ったら去年の毎月くらい病院に通ってたのは良かった事なのか、なんですぐわからなかったのか?いや、今わかって良かったんだとか気持ちがグルグルしてます。

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2018/07/27(金) 14:34:54 

    肛門痛を書いていた方いましたが、子宮後屈の人は、筋腫や内膜症でなくても傷みを感じるそうです。
    私自身、筋腫も内膜症も無いですが、子宮後屈で痛みを感じます。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2018/07/27(金) 14:35:42 

    私は卵巣の病気になって何度もクスコと超音波をされて診療が恐怖でしかない。
    二度とやりたくない。
    みなさん痛くないですか?

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2018/07/27(金) 14:40:06 

    >>71
    46です。先生によって本当に見立てが違うんですよ。許容範囲?って言えばいいのかな....私は病院を変えた時に、そこの先生に前の病院で子宮が大きい、内膜厚いって言われなかった?と内診しながら言われました。それまで一度もそんな事言われなかったので..ビックリしてショックでした。うまく言えませんがチェックポイントとかが違うような気がします

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2018/07/27(金) 14:42:00 

    >>67
    婦人科でも採血して血液検査はしてくれますよ!
    内科でもいいし、どちらでもいいかも

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2018/07/27(金) 14:44:08 

    頸がんは有名ですが、卵巣癌は割合は低いものの、近年増えています。頸がん検査の時に卵巣も見てもらってください。
    健康な時は異常なしだからと安心して、1年に1回が延び延びになってしまうものです。検査は恥ずかしい、嫌なのはみんな一緒。後悔しないためにも検診は必要です。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2018/07/27(金) 14:44:19 

    セックス がだいぶご無沙汰でも受けた方がいいの?バカな質問でごめんなさい。

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2018/07/27(金) 14:45:14 

    >>74
    そういうのは妊娠中や出産時には伝えてもらえないもんなんでしょうか?
    2度妊娠出産してるのですが、子宮後屈とは一言も言われた事なくて
    突然、後屈になったりする場合もあるんですかね?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2018/07/27(金) 14:45:35 

    >>75
    痛いし、ほんとうはやりたくないです。
    でも1年に1度なので我慢してます。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2018/07/27(金) 14:45:56 

    なんか妊娠中に検査したけど
    やたら痛かったのは私だけ?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2018/07/27(金) 14:47:22 

    >>78
    私もけいがん検診のときに頸膣エコーして、卵巣の大きさと内膜の厚さを調べて貰っています。
    前に卵巣が片方だけ腫れて大きくなってるから、生理終わってからまた来てっていわれて、
    生理終わったら元に戻っていて異常なしでした。
    生理前に腫れることはよくあることとのことでした。
    何もなくて良かったですし、ちゃんとしたところで診てもらうと安心できますよね。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2018/07/27(金) 14:51:42 

    肛門痛って肛門から上に向かってピキンッと痛みが上がるアレ?
    アラサーになってから時々肛門が痛くて、痔かなって思ってたんだけど、婦人科系の病気の可能性でもあるんだね。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2018/07/27(金) 14:51:51 

    >>82
    痛いです。
    でも先生によっても痛さが違う。
    若い女性の先生は気遣ってくれた。

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2018/07/27(金) 15:00:13 

    >>79
    関係ないですよ。性行為の経験があれば、検診受けたほうがいい。それで何もなければ安心だから。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2018/07/27(金) 15:03:15 

    毎年子宮頸がんは受けているので、その時にちょっとでも気になる事があったら聞いて調べてもらうくらいです

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2018/07/27(金) 15:03:55 

    年1で子宮頚がん、子宮体がん、乳がん検診やってて、今年も検査行きました。子宮の方で今月頭に引っかかって、中等度異形成という検査結果が出て、コルポ診の精密検査をしました。
    痛かった(´-`)でもまだ検査結果は来週にならないとわからず…異形成イコールがんではないけど、検査結果次第では手術になるとか…

    中等度異形成だった方いらっしゃいますか?

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2018/07/27(金) 15:06:27 

    >>54
    30歳の時点で15年前に子宮頸がんの検査をしていた過去があったの?15歳で子宮頸がんの検査を本当にしたの?
    自治体では20歳からやるのが普通だよね、、。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2018/07/27(金) 15:08:58 

    子宮系を挙げてる人が多いけど、みんな乳ガンにも気をつけてね
    乳ガンは進行が早い
    検査は予防接種じゃない
    極端な話、検査の翌日から癌が発生して進行することもありえる
    「毎年、検査してたのに…」なんてことにならないよう自己検査も是非してね

    +18

    -1

  • 91. 匿名 2018/07/27(金) 15:13:44 

    >>88
    10年前に中等度異形成で円錐切除した34歳です。10年前に、HPVワクチンの治験をしていて、たまたま中等度異形成だと判明し、日本の基準だと経過観察で良いのですが治験の基準だと手術推奨だったので手術しました。
    その後、ずっと異常無しでしたが3年前にいきなり中等度異形成になり、3ヶ月ごとの検査で軽度異形成〜CIN2を行ったり来たりし、早いうちに子供が欲しかったので医師と相談して子供を作りました。
    出産後は軽度異形成〜異常無しといく感じで、いったん大きい病院は卒業し、市の健康診断で検査をすることにらなりました。
    ちなみに私はハイリスクウイルスをら持ってるので油断はできないです。
    中等度異形成だとウイルス番号の検査もするのでは?ハイリスクウイルスがいるかいないかでも進行具合が違うと思います。

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2018/07/27(金) 15:18:46 

    >>91
    88です。中等度異形成の場合、軽度になると言う説明は病院側からされましたが、91さんのを読んでいて妊娠出来る事がわかりました。


    ありがとうございます。

    結果が出るまであと1週間あります。少し緊張します。
    ウィルスの事は今回何も話がありませんでしたので、結果を聞きに行く時に聞いてみます。

    本当にありがとうございました。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2018/07/27(金) 15:20:15 

    20歳の頃から子宮頸がん検診は年に1回受けてて、25歳になった今、引っ掛かってしまった
    精密検査したら、癌になる前の異形成の状態
    前回の検診から9ヶ月くらいしか経ってなかったから、ほんとこまめに受けたほうが良いと思う

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2018/07/27(金) 15:44:41 

    一年に一回健康診断受けてて、そこにオプションで乳がん、子宮がん検診つけられるからそれ付けてる。
    貧乳だからマンモグラフィーで挟む乳肉無くて地味に痛い。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2018/07/27(金) 15:48:36 

    >>91
    ハイリスク型って
    16と18でしたよね?

    私もそれをもっていて、
    ガン化してないか3ヶ月に一回検査してます。
    プラス子宮内膜症と子宮腺筋症治療でピルも飲んでます。
    甲状腺も腫れてると言われ2年前検査したけど異常なし。
    でも2年前異常なしでも今はどうか分からないしね。
    お金かかって嫌になりますよね。
    子供欲しいし、一人は産めるように頑張ります。

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2018/07/27(金) 16:08:57 

    12月に子宮ガン検診と乳がん検診やった!秋の健康診断では初マンモ受けるよ!

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2018/07/27(金) 16:45:02 

    会社から助成があるので、乳癌と子宮頸癌検診は毎年行くようにしてます。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2018/07/27(金) 17:27:54 

    >>80
    >>74ですが、3度目の妊娠の時に、軽い感じで『あ、子宮後屈だねー』って言われてビックリしました。私の場合は、筋腫や内膜症が無いので、生まれつきみたいでした。
    昔は子宮後屈は不妊の原因とも言われていたので手術とかあったみたいですが、今はただの後屈だけなら重要視していないらしい。
    ただ、生理の血を出したりがしにくいらしく、月経困難にはなりやすいと。
    気になるなら、婦人科で聞いてみるのも。エコーで分かりました。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2018/07/27(金) 18:20:40 

    子宮頸癌の検査は毎年してるけど子宮体癌の検査はしたことないです。
    凄く痛いって聞くけど実際どうですか?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2018/07/27(金) 18:43:46 

    健康診断の時にマンモが受けられなかったというか、「当病院では20代のマンモグラフィーを推奨しておりません」って言われた。
    あれは必要なことなのだろうか??
    20代は乳がん検診超音波でいいの??

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2018/07/27(金) 19:26:15 

    >>100
    私も先生からマンモは若いから勧めないと言われたよ。エコーと触診をしてもらいました。
    私は乳腺症だったけどね。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2018/07/27(金) 20:25:15 

    子宮筋腫持ちなので1年に1回は定期健診に行きます
    ガン検診もついでにお願いしてる
    が、独身だし彼氏なしだし、健康に保ったところで何の意味があるんだろう…と、
    毎回検診に行くたびに落ち込む。
    あえていうなら病気早く見つけて手術する費用の節約になるか。

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2018/07/27(金) 20:31:02 

    子宮頸がん検診受けたとき、もらったパンフレットを読んでたら「子宮頸がんの原因であるヒトパピローマウイルスはセックスで感染する」って書いてあって、そのとき処女だったから「じゃあ私あんな痛くて恥ずかしい思いして受けた意味なくない!?」ってなったけど、検査の結果、卵巣嚢腫が見つかった。
    意味なくなかった。

    +11

    -1

  • 104. 匿名 2018/07/27(金) 20:53:27 

    2年に1回子宮頚がん検診して
    初めて要精密でした
    軽度異形成でまた半年以内に再検査です

    軽度異形成と診断された人はいますか?
    プラスを押してもらえると→+

    +13

    -1

  • 105. 匿名 2018/07/27(金) 20:58:14 

    私処女だから、いつも直腸エコー(お尻の穴からいれる)で子宮と卵巣診てもらってたんだけど、この前行ったら普通に腟から器具をいれられた!痛い痛い!って言っても聞こえないからかやめてくれなくて、診察の後しばらく放心状態だった。5年前くらいから通ってるのにそんなこと初めてだったから、なんかもう行くのが怖い(>_<)
    病院変えたほうが良いのでしょうか…

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2018/07/27(金) 21:32:33 

    >>64
    ご指摘ありがとうございます。
    >>41です。説明しますね。
    前回の検診で異常がないと
    私の住んでいる自治体では
    乳がんと子宮頚がんの検診が
    2年後になってしまうの。
    今年は自治体から
    受診券が郵送されたので
    両方受診します(*'ω'*)

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2018/07/27(金) 22:23:34 

    待たされて半日はつぶれるし内診は痛いし
    検診自体がストレスでガンになりそうなんだけど。

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2018/07/27(金) 22:36:53 

    症状なしでいって子宮ぜんてきとか怖すぎる気づかないほうがいいとすらおもうよ

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2018/07/27(金) 22:39:29 

    >>69
    なんか神経質になりそう

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2018/07/27(金) 22:40:55 

    >>88
    一年に一回やってるのに異常でるの?なんかおかしい

    +2

    -3

  • 111. 匿名 2018/07/27(金) 22:54:09 

    タイムリーなトピ!
    先月子宮頸がん検診を受けてきました。思ったより痛かったですよ〜
    来月にはブライダルチェックに行きます!

    昨日今日と 生理ではないのに、おりものに血が混ざっていて 不安になっています

    検診の時に相談してみよう

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2018/07/27(金) 23:06:04 

    >>106
    補助が出ない年は自腹でやったほうがいいよってアドバイスでしょ?

    私も子宮頸癌は2年に1度しか補助ないけど毎年してます。
    乳ガンも40からだからまだなので、自腹でやってます。

    +2

    -3

  • 113. 匿名 2018/07/27(金) 23:11:32 

    >>100
    若い世代は乳腺が発達していて、マンモをしても癌細胞は見つけられないんですって。乳腺もガン細胞も白くうつるから、ほぼ全部真っ白にしか見えない。

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2018/07/27(金) 23:17:05 

    体がんは閉経前後の年齢から検査すればいいと言われますが生理不順や不正出血、生理が長引くようになった、ゼリー状の血のかたまりが出たなど何か症状がある場合は検診の時に言って体がんも検査した方がいいです。私は31歳の時に子宮頸がんの検診に行き体がんも調べてもらったら子宮内膜異形増殖症(前がん状態)でした。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2018/07/27(金) 23:24:25 

    ガン検診かな。
    いつも何の検診か覚えて無いけれど10年前に上の子を出産してから末っ子産んでその後もずっと先生に教えて貰った時に予約して受けてるよ。
    うちの病院、検診とか検査多いから抜かり無し。

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2018/07/27(金) 23:50:17 

    子宮頚がんは処女なので受ける必要がないため受けてません。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2018/07/27(金) 23:53:39 

    乳がんはマンモ意味ない説を聞いてからエコーの方がいいのかなと思ってます。

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2018/07/27(金) 23:55:16 

    >>110
    年1でやっていても、出ますよ。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2018/07/28(土) 00:17:21 

    >>118
    それってもうやる意味なくない?

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2018/07/28(土) 00:18:18 

    >>107
    発覚したあとのストレスと治療のストレスで死んじゃうよ

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2018/07/28(土) 00:35:31 

    >>119
    異形成かどうか調べるから精密検査なんですよ。

    誰でもなる可能性あるんですよ。

    異形成はガンではありませんよ。

    子宮の風邪みたいなものなので、異形成と出ても通常に戻るからまた年1の定期検診が大事なんですよ。

    女性なのに知らないんですね。

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2018/07/28(土) 00:41:05 

    会社の健康診断でやってくれればいいのにな。

    健康診断でやらない代わりに全額補助が出るけど、予約してもすごく待つから。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2018/07/28(土) 00:50:38 

    見られるのはもう開き直ってるから恥ずかしさは無いけど、痛いのは嫌なんだよなあ。
    痛くないようになればいいのに。

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2018/07/28(土) 01:02:35 

    >>121
    その年一の間が本当に恐いよね?様子見の間にストレスで殺されちゃいそうだからわたしは行かないでいる。
    もしかしたら進行性のものですぐ子宮摘出になったりも蛇の生殺しのような様子見も嫌だ、だからといって辛い治療もすべて嫌だ。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2018/07/28(土) 01:04:30 

    私の場合blogさんで情報ははいるが詳しくは調べてないでいる気づいたらおしまい。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2018/07/28(土) 01:11:23 

    子宮頸がん、乳がん、毎年検診
    受けています。
    がんではないけど一年後の経過観察。
    みなさん絶対受けた方が良いです。

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2018/07/28(土) 01:23:35 

    >>120
    どっちにしろ死ぬときは死ぬよ。
    だったら痛い思いして休みが潰れるよりは温泉行ったりカラオケ行ったりした方が悔いなく生きられるんじゃない?
    まー人それぞれだけどさ。

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2018/07/28(土) 01:50:08 

    >>127
    本当にそうなんだけよね。ただ、聞いちゃうともうそればっかになって人生楽しめなくなる性格でさ。とにかく恐いのよね。

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2018/07/28(土) 05:42:01 

    >>99
    先生によるのかもしれませんが、私も緊張して挑みましたが上手にしてくれて大丈夫でした。
    が、その後の軽い出血と、鈍い生理痛のようなものが不快でした。

    今は春に不正出血をして軽度異形成で検査をしています。3ヶ月に1回ですが毎回緊張します。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2018/07/28(土) 08:07:32 

    >>26

    子宮腺筋症では?

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2018/07/28(土) 09:29:52 

    毎年乳がんと子宮ガン検診を受けてましたが、一度引越しでバタバタしてて受けない年があり翌年受けたら子宮腺筋症で筋腫が8センチ位になってました(´;Д;`)

    大きさもですが生理痛も薬が効かない所まで来てたので子宮全摘しました。

    さらに四年後、卵巣が腫れこれも8センチくらい、大きく腫れたものはガンの疑いもあると摘出。

    幸いわたしのは筋腫も卵巣も良性でしたが、抗がん剤治療されてる方が多いのにビックリしました。

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2018/07/28(土) 10:44:40 

    >>131
    は?なぜに摘出?

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2018/07/28(土) 15:39:13 

    頸がん、乳がんだけじゃなく子宮体がんの検査も1年に一度しましょうね!

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2018/07/28(土) 20:31:04 

    >>133
    なんか年いち年いち言うけど、真面目に検診やってるのに末期だったり症状でないで子宮摘出だったり、ちょっとやる意味がないとすらおもう

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2018/07/29(日) 18:30:56 

    北斗晶も検査行ってたよね? 
    行く人もなるし行かない人もなるって本当に意味ないね。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2018/07/30(月) 18:52:45 

    >>18
    個人的には、初体験より婦人科の検診の方が痛かった気がする。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード