ガールズちゃんねる

バドミントンで左目負傷、ペア女性に1300万賠償命令…バドミントン教室の仲間でプレー中

135コメント2018/10/30(火) 18:31

  • 1. 匿名 2018/10/29(月) 16:26:29 

    スポーツでは十分気を付けたいですね…

    バドで左目負傷、ペア女性に1300万賠償命令 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    バドで左目負傷、ペア女性に1300万賠償命令 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)www.yomiuri.co.jp

     バドミントンでダブルスを組んだ味方のラケットが目に当たって大けがをしたとして、東京都内の40歳代の女性がペアの女性に損害賠償を求めた訴訟で、東京高裁(八木一洋裁判長)は先月、ペアの女性の全責任を認めて約1300万円の支払いを命じる判決を言い渡した。スポーツ中の事故を巡ってチームメートに全ての責任があるとした司法判断は異例だ。  判決によると、事故は2014年12月、趣味のバドミントン教室の仲間ら4人が都内の体育館でプレーしている最中に起きた。ペアの女性が相手コートから飛んできたシャトルを打ち返そうとバックハンドでラケットを振ったところ、ネット際にいた原告の左目に当たった。


    原告は左目の瞳孔が広がって光の調節が難しくなり、日常生活に支障をきたすようになった。このため、慰謝料やパートの休業補償などを求めて提訴した。

     被告側は訴訟で「原告が危険を避けるべきだった」と主張したが、先月12日の高裁判決は、被告は原告を視界に収める後方の位置でプレーしていたことから、「被告は原告の動きに注意し、ラケットが当たらないように配慮すべきだった」と判断。

    +18

    -132

  • 2. 匿名 2018/10/29(月) 16:27:14 

    スポーツやる人減るんじゃない?

    +749

    -4

  • 3. 匿名 2018/10/29(月) 16:27:44 

    スポーツは危険を伴います

    +551

    -1

  • 4. 匿名 2018/10/29(月) 16:28:06 

    あらら、これは仕方ないでしょ。どっちもかわいそうだな

    +824

    -6

  • 5. 匿名 2018/10/29(月) 16:28:06 

    気軽にスポーツ出来ないよ

    +404

    -1

  • 6. 匿名 2018/10/29(月) 16:28:08 

    もう怖くてできない

    +322

    -2

  • 7. 匿名 2018/10/29(月) 16:28:17 

    こういうの見るとスポーツする人はそれなりの保険入っておくべきだなと思う

    +645

    -0

  • 8. 匿名 2018/10/29(月) 16:28:31 

    ただの不幸な事故

    +453

    -2

  • 9. 匿名 2018/10/29(月) 16:28:55 

    もう家居ろよ

    +313

    -4

  • 10. 匿名 2018/10/29(月) 16:29:00 

    だから私は個人競技が好きです。

    +277

    -1

  • 11. 匿名 2018/10/29(月) 16:29:09 

    若い子かと思ったら40代か、、

    +341

    -4

  • 12. 匿名 2018/10/29(月) 16:29:13 

    仲間なのにこんな事になるなんて…

    +467

    -3

  • 13. 匿名 2018/10/29(月) 16:29:19 

    スポーツは自己責任と思ってた

    +348

    -3

  • 14. 匿名 2018/10/29(月) 16:29:46 

    プロアマ関係なくスポーツならいつ起こってもおかしくないケース。
    被害者の方は気の毒だと思うし、加害者の方も賠償責任はあると思うけれど
    1300万円の支払いは厳しすぎると思う。

    +768

    -1

  • 15. 匿名 2018/10/29(月) 16:30:01 

    年取ると、健康な体の大切さをどんどん痛感する。
    楽しんでいたスポーツで日常生活に支障をきたすほどの怪我はかわいそうだな・・

    +136

    -0

  • 16. 匿名 2018/10/29(月) 16:30:05 

    これからスポーツをやる人は保険に入らないといけない時代

    +248

    -2

  • 17. 匿名 2018/10/29(月) 16:30:33 

    運動不足の小太り主婦は基本にぶくてトロいから水泳かウォーキングがゲートボールくらいにしておいた方が良い。

    +188

    -13

  • 18. 匿名 2018/10/29(月) 16:30:38 

    もし球が直接ぶつかって目に何かあれば打った人を訴えてただろうね

    +250

    -2

  • 19. 匿名 2018/10/29(月) 16:30:42 

    わざとではないだろうし、どっちも辛いな。
    私もテニスしてたけど、ダブルスの時に、退いて退いて!と思うことは何度かあったし、自分が邪魔して、相手とぶつかりそうになったこともあった。

    +145

    -1

  • 20. 匿名 2018/10/29(月) 16:30:44 

    被告が全責任になってしまうのか…

    +184

    -2

  • 21. 匿名 2018/10/29(月) 16:30:48 

    確かに前の人がちゃんと見てて避ければってのもわかるけど、バドのシャトルって意外と早いもんね
    素人同士ならこういう事故があってもおかしくない

    +132

    -0

  • 22. 匿名 2018/10/29(月) 16:30:49 

    なんか、、、ね。
    怪我は可哀想と思うけど、訴えられた人も可哀想と思う。

    +356

    -1

  • 23. 匿名 2018/10/29(月) 16:30:51 

    ババァが仲良しこよしで運動なんかするからだよ┐(´д`)┌

    +33

    -24

  • 24. 匿名 2018/10/29(月) 16:31:16 

    事故だけど自分が怪我した立場になったらと思うと…

    +29

    -8

  • 25. 匿名 2018/10/29(月) 16:31:23 

    失う物が大きかったんだろうけど、故意にやった訳でもないのにパートナーを訴えるって、幾らなんでも辛すぎる。

    +383

    -5

  • 26. 匿名 2018/10/29(月) 16:31:24 

    故意なら仕方ないと思うけどこれはどうなの?
    息子に剣道やらせてるのが怖くなってくるな。

    +141

    -2

  • 27. 匿名 2018/10/29(月) 16:31:48 

    車の事故なら保険に入っているだろうけど、趣味のスポーツでまさか1300万の賠償を命じられるなんて、、、

    +173

    -1

  • 28. 匿名 2018/10/29(月) 16:32:08 

    前衛後衛で、前衛の人の目にラケットが当たるっておかしくない?前衛の人、後ろ見てたの?

    +247

    -1

  • 29. 匿名 2018/10/29(月) 16:32:16 

    自分がとれないと思ったら後衛に任せて避けろよ…

    +180

    -0

  • 30. 匿名 2018/10/29(月) 16:32:20 

    日本も訴訟大国になるのかなー

    保険必須だね

    +105

    -1

  • 31. 匿名 2018/10/29(月) 16:32:31 

    これツイッターで見て朝からずっと考えてた。ラケット振って左目に当たるってよっぽどお互い近くにいないと当たらないと思うからそんな近くにいるなら後衛はラケット振るなだし前衛は対角線に動けよだしお互い様じゃないのかな…責任10割ってどうなの?って思ってた。細かい状況がわからないからなんとも言えんけど。

    +333

    -0

  • 32. 匿名 2018/10/29(月) 16:33:42 

    コンビ競技は若い頃からやってて慣れてないと危険そうだなー
    夢中になったら前後左右に気を配るほど一般人なら反射神経よくないよね
    もはやメットやゴーグル着用とかしないと怖い時代たね

    +47

    -0

  • 33. 匿名 2018/10/29(月) 16:34:08 

    事故後の相手女性の対応が、納得いくものじゃなかったのかな…
    一緒にバドミントンしてて、いくら怪我したとしても訴えてまで って中々そこまで出来ないから、揉めたか知らんぷりされたのかも…って想像で言うのは良くないけど。
    事故が起きる事もあるだろうから保険入っとかないと怖いね。

    +144

    -4

  • 34. 匿名 2018/10/29(月) 16:34:37 

    >>14
    もし私が怪我をさせてしまった立場だったら自己破産しかないかな。
    でもこういう賠償は自己破産で免除されないから非正規雇用だし
    かけもちして20年位かけて支払うしかない。

    +30

    -1

  • 35. 匿名 2018/10/29(月) 16:34:40 

    んー生活に支障でるほどの怪我だから可哀想とは思うけど、普通訴えるかなぁ。
    これは相手が悪かったのかも。

    +92

    -3

  • 36. 匿名 2018/10/29(月) 16:34:44 

    バドやってたけどダブルスは
    ゴーグル着用義務化した方が
    いいんじゃないかと
    これ見て思った笑
    シャトルが顔に当たることもあるし
    ラケット当たるってよっぽどだけど…

    +128

    -0

  • 37. 匿名 2018/10/29(月) 16:34:49 

    1300万って罪の重さであって実際払える額じゃないから払えないと思う

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2018/10/29(月) 16:35:25 

    空手やってたけど必ず保険に入らされてた
    月300円だけど

    +89

    -1

  • 39. 匿名 2018/10/29(月) 16:35:48 

    子どもの部活とか怖いよね。
    加害者側、被害者側両方。
    あらゆる競技で色んな事故の可能性があるわけ
    だし。

    +88

    -0

  • 40. 匿名 2018/10/29(月) 16:36:26 

    多分、後列の人がプレイ中の対応がこっちが思うよりも悪かったか、このことで普段の関係がこじれて、ここまでのことになった気がする

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2018/10/29(月) 16:37:55 

    学生の頃ずっとダブルスしてたけどラケットが味方に当たった事なんて1度もないよ。

    +27

    -4

  • 42. 匿名 2018/10/29(月) 16:38:54 

    ババアのバトミントンかぁ、、、

    +9

    -18

  • 43. 匿名 2018/10/29(月) 16:39:02 

    私も事故後の相手の対応が良くなかったのかなって思った。わざとじゃなくても生活に支障でるほどの怪我をしたならそれなりの謝罪は必要だよね。

    +107

    -0

  • 44. 匿名 2018/10/29(月) 16:39:07 

    本当は被害者は治療費はもらおうと思ってたけど、相手が私だけが悪いわけじゃないみたいな主張して話がつかなくなって訴訟したのかな
    状況わからないからあれだけど

    +58

    -1

  • 45. 匿名 2018/10/29(月) 16:40:25 

    これで仲間関係はズタズタだよね。怪我させた時点で終わりだろうけど。
    これ憎くてとかでなく、よく保険に賠償責任保険みたいなのくっつけるのあるじゃない?それをお互い納得の上で請求する、されるならいいと思う。保険つかえるなら使いましょう、と

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2018/10/29(月) 16:41:50 

    >>39
    バドミントンも、普通に部活であるよね。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2018/10/29(月) 16:41:55 

    そんなの承知でやってるんでしょ

    転ぶのが嫌でハードルの選手とか出来ないのと同じ

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2018/10/29(月) 16:42:04 

    もし自分が怪我させた立場なら、謝罪と治療費全額負担は当然だと思ったけど、そこが拗れたのかな?
    1300万かぁ…

    +105

    -2

  • 49. 匿名 2018/10/29(月) 16:43:12 

    個人責任賠償保険大切

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2018/10/29(月) 16:43:46 

    私もバドミントンやってたけど、良い歳なんだから
    ここでラケット振ったら危険とか、後衛も下がらないと危険とかわかると思うんだけどなぁ。
    結果としてこうなったんだから、私の経験論とか意味もないけど、訴えられた人が気の毒。
    もちろん怪我した人も気の毒なのは当然なんだけどね。

    +12

    -6

  • 51. 匿名 2018/10/29(月) 16:43:56 

    >>39
    子供の部活は保険入ってるよね?

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2018/10/29(月) 16:46:01 

    このニュース気になってたわ
    怖い
    そしてなんだか納得いかない

    +27

    -1

  • 53. 匿名 2018/10/29(月) 16:46:35 

    >>17

    え?
    確かに、運動不足の太った主婦だったの?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2018/10/29(月) 16:47:41 

    被害者がかなりの治療費を要求してきたけど払えなくて、加害者からすると被害者こそプレイ中にありえないポジションにいてぶつかったとかだとすごく揉めそう

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2018/10/29(月) 16:48:03 

    何だろう…?なんかモヤモヤしちゃう。
    治療費多めに払うくらいでいいんじゃないかと思うんだけど。

    +41

    -0

  • 56. 匿名 2018/10/29(月) 16:50:10 

    スポーツする人って、一歩も引かない位気が強い人多いよねぇ

    そうじゃなきゃやっていけないんだろうけど、今回みたいなトラブルになったときとか、こじれて面倒くさいことになりやすいし、端から見てて大変そうだなーって思う😥

    +26

    -1

  • 57. 匿名 2018/10/29(月) 16:50:45 

    これさ、普通怪我しても、ペアの相手を訴えようっては思わないよね?
    基本、穏便にすませるというか…。
    治療費払ってくれないとか何かあったのかな?

    +68

    -0

  • 58. 匿名 2018/10/29(月) 16:51:15 

    難しいよね。うちも息子が学校でドッジボールしてて友達と息子が同時にボール取ろうとしてぶつかって相手の眼鏡が壊れた時、先生にどっちが悪いとかないけど相手の眼鏡が壊れてるからあとはお母さん同士で話してくださいって言われて、、、息子だけが悪いわけじゃないんだよなぁと思って修理は半分ずつでどうですかって話して解決した。

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2018/10/29(月) 16:56:55 

    息子が部活でダブルスのペアくんに耳を打たれて眼鏡が割れて耳を切った

    学校の保険がおりたけど、うちの自治体は中3まで医療費全額無料
    学校の保険を使うからと言われたら、本来その日窓口では必要ないお金をいったん払わないといけない
    たとえばその場で手術でいくらですって言われたらそれをいったんは全額払うの
    で、申請書を学校だの役所だのに出すと3ヵ月後くらいにお金が入る
    振り込み手数料とか他にも保険利用ナントカ手数料とかいろいろ引かれて
    普通に病院に行けば財布も要らないのに

    何十万ではなかったけど、本当に学校で怪我すると被害者のほうが面倒

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2018/10/29(月) 16:57:06 

    これよりもはっきり加害者認定されるけど、グラウンドで槍投げしてた生徒が投げた槍が離れていた生徒に刺さって死んだ事件思い出した

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/29(月) 16:59:19 

    老若男女スポーツ中の怪我は自己責任です。

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2018/10/29(月) 17:00:18 

    >>59だけど、自分もバド部で息子もバド部、ペアの顔に当たることはそんな珍しいことでもない
    シャトルの速度はプロだと300km超える
    もちろんシロウトはそんなでもないけど、中学男子ならかなり速度は出るし、一瞬のことだから気をつけていても叩きそうになることは普通にあります

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2018/10/29(月) 17:00:24 

    これって江東区のお話かな?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2018/10/29(月) 17:01:13 

    殴った側の主張、避けなかった方が悪いって…

    無理がありすぎる

    +3

    -14

  • 65. 匿名 2018/10/29(月) 17:01:24 

    どんな世界でも事故るのは
    不運な人がいるからで
    バトミントンが悪い
    わけではない

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2018/10/29(月) 17:03:40 

    鈍臭いな…
    1300万て、慰謝料+パートであと10なん年働いたと仮定しての金額なの?
    なんかやりきれないね。

    +36

    -2

  • 67. 匿名 2018/10/29(月) 17:07:44 

    眼科でバトミントンのシャトル(玉)が目に当たる事故があるて言われたよ。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2018/10/29(月) 17:11:22 

    本来ダブルスって邪魔にならないように相方は避けるものだと思うんだけど。
    素人だからってそれが出来ないのであればダブルスをやるのはやめた方がいい。
    ちなみに学生の部活程度ですが経験者です。

    +41

    -1

  • 69. 匿名 2018/10/29(月) 17:12:28 

    スカッシュ、敵と同じコートだけど最初にラケットがあたらないよう教わった
    味方同士が同じコートなら尚更気を付けないといけないのでは
    夢中になってると難しいけどね

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2018/10/29(月) 17:13:34 

    >>67
    当たるよ。ラリーも速いし。
    だから試合中はシャトルを追ってないとダメ。

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2018/10/29(月) 17:14:35 

    どっちも可哀想たね。
    裁判にまでなるなんて、2人の関係性か事故後の対応に問題あったのかな?

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2018/10/29(月) 17:21:30 

    >また、判決は、「スポーツであることを理由に加害者の責任が否定されるのであれば、国民が安心してスポーツに親しむことができなくなる」とも指摘した。
    >一方、被告側代理人の弁護士は取材に応じなかった。

    この裁判長と弁護士はだめだこりゃ

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2018/10/29(月) 17:21:40 

    ちょっとやった人のバトミントンて
    めちゃくちゃハードだよ
    怪我多い

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2018/10/29(月) 17:26:39 

    これから外国人増えたらこの手の訴訟どんどん増えそう。

    平均年収が違い過ぎるから数十万数百万で祖国の家族が一生食っていける…

    +9

    -2

  • 75. 匿名 2018/10/29(月) 17:34:33 

    原告はプレー中に危険があることを認識しておらず

    ↑アホかよ。
    ダブルスどころかバドミントンすらやっちゃダメだよこんな人。

    +48

    -0

  • 76. 匿名 2018/10/29(月) 17:35:25 

    スポーツこわいなぁ
    怪我させるのもするのも

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2018/10/29(月) 17:36:26 

    加害者のその後の対応が悪かったんだろうね、被害者も悪いとごねたから裁判になったんかな?

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2018/10/29(月) 17:38:32 

    みんなスポーツする時にはゴーグルしてやる時代になるのかな?

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2018/10/29(月) 17:39:09 

    火災保険に個人賠償特約つけてるけど、これは適用される?

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2018/10/29(月) 17:47:28 

    何もないか、怪我するよねスポーツって等と謝罪がなかったか、おってもかるーくゴメンゴメンだけだったなら怒りに触れてもしかたないと思う
    でなければ裁判にするかね

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2018/10/29(月) 17:59:49 

    これは何とも言えない判例になるね。
    悪気が有った訳じゃないけど怪我をさせたのは事実だし。

    やっぱり損害保険は入っておくべきだね。
    家族皆が損害保険保険に加入してるけど、使うことが無いようにしていくのが1番だけど、もしって考えると相手にできる事は賠償金だからな。。。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2018/10/29(月) 18:07:59 

    バドやってたけど、顔にパートナーのラケットが当たったことは何回かあった。
    めちゃくちゃ痛いし、しばらく悶絶するけど、自分の不注意でパートナーが打つとわかったけれど、シャトルから目をそらすとか一瞬動けなかった場合が多い。どちらもシャトルの行き先に夢中になっちゃうからね。パートナーが打つとわかったら、任せて相手コートを見て次の打ち返しに態勢整えるとかその一瞬の判断なんだよね。
    この人の場合、バックハンド(利き手じゃない方)だから威力もかなり利き手とは弱かったと思うんだけど、打ち所が悪かったんだね。代償として可哀想だと思うけど、正直1300万は大きすぎる。自分だったらきちんとした保険に入っていなかったことと、趣味で事故にあってしまったと自分の落ち度を考えるかな。よほどパートナーが無謀な動きをしてたと思えない限り責められない。

    +29

    -3

  • 83. 匿名 2018/10/29(月) 18:10:20 

    >>79
    スポーツとかは無理

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2018/10/29(月) 18:17:15 

    バドミントン教室中なら保険があったかもね
    そこの生徒同士で仲良くなって自分たちで体育館借りてプレーしてたから自分で払わなきゃいけないのか

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2018/10/29(月) 18:19:26 

    >>10
    バドだって個人競技なんですけど…

    +1

    -6

  • 86. 匿名 2018/10/29(月) 18:30:54 

    バドミントンのスマッシュって新幹線より速いんだよね
    上手く打ち返せずに目に当たっても賠償とか言われてしまうのかな
    怖くてスポーツできないわ

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2018/10/29(月) 18:34:56 

    いくら後ろにいても相手がどんな動きするかなんて分からなくない?日常生活に支障が出るのはかわいそうだし被告人にも非は有るんだろうけど、それで損害賠償っていうのもなーって気がする。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2018/10/29(月) 18:35:20 

    >>62
    ダブルスのゲーム中に前衛の後頭部とか耳とかならなきにしもと思うけど
    ラケットが目に当たるって驚きませんか?
    カットとかヘアピン勝負で相方が前に出てたなら自身は後方位置だろうし
    クリアで互いに様子みてたなら左右にいるだろうし
    このダブルスのペアはお遊びバドミントン感すごくないです?

    私はこの記事読んで前衛が後衛のラケットに目を打たれるってびっくりしました
    だってバド部ならダブルスのゲーム中に前衛が後ろを振り返るなんて、ありえないっておもいませんか?

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2018/10/29(月) 18:40:30 

    私下手だけどダイエットや友達つくりのためにバドミントンやテニスやってる
    人ごとに思えないから気をつけねば
    ちなみに私の知り合いでバドミントンで靭帯痛めたことある人いる
    バドミントンならそんな危険じゃないだようと思って侮ってはいけない

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2018/10/29(月) 18:43:46 

    バドミントンは脱臼もするしハードなスポーツだよね。運動神経がない人はウォーキングくらいが良いよ。 まあ私の事ですが・・

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2018/10/29(月) 18:47:15 

    いい判決だと思うぞ
    素人だからとかわざとじゃないとかそんな屁理屈どうでもええわ
    この競技に限らず趣味で怪我する事への懲罰って意味でも大事だよ
    昔卓球部だったとき球が目に当たって失明かも知れないとか騒いでて
    加害者の親が相手にドン臭いとか言ってたの思いだした
    スポーツは安全でルールを守るから楽しめるもの怪我がないように
    注意するのは大前提かな

    +2

    -15

  • 92. 匿名 2018/10/29(月) 18:52:28 

    この人なんで後ろ見たの?

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2018/10/29(月) 19:00:17 

    テニスで前衛やってたけど、ボールが左に来て自分で取れないと思ったら後衛に任せて、自分は右側を守るために右に移動するよ。
    この被害者の女性は突っ立ってたのかな。

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2018/10/29(月) 19:00:44 

    友達が同じ事起こってたわ、、、バドミントンはあるあるっちゃあるある

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2018/10/29(月) 19:03:30 

    フルフェイスのヘルメットしたらいいかな

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2018/10/29(月) 19:14:23 

    私もバド部だったけど、お互い声かけしながらやってたけどな
    コミュニケーション不足だったか、終盤で疲れてて判断力鈍ってたとかかな?
    不慮の事故だけど、1300万は大金だね

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2018/10/29(月) 19:20:25 

    訴えた方の弁護士が有能だったって事?

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2018/10/29(月) 19:20:40 

    自分のふったラケットが、太ももとかに当たるだけでもすごく痛いし、みみず腫になるからね

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2018/10/29(月) 19:26:07 

    こんな判例が出たら逆にスポーツやる人は減ると思うんだが

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2018/10/29(月) 19:29:09 

    車の保険の特約で、対人保証つけてる。
    他人に怪我をさせた場合、他人の物を壊した場合に、無制限でお金が下りる。
    月に数百円だよ。
    こういうものがあるってこと、もっと広まればいいなと思う。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2018/10/29(月) 19:38:33 

    不幸中の不幸

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2018/10/29(月) 19:53:42 

    バトミントン部に入ってた時にラケットが隣のコートから飛んできた事はあった。

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2018/10/29(月) 20:35:00 

    バドプレヤーなら分かると思うけど、声かけてするのでこんなことなったことない。。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2018/10/29(月) 20:40:53 

    あたった人、仲間にそんなことできるんだ

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2018/10/29(月) 20:49:22 

    もう訴えた人と遊ぶ人いないね

    +24

    -2

  • 106. 匿名 2018/10/29(月) 20:51:52 

    声かけしない・守る場所もきめない とこうなります。私が私が…と原告がよってきたのかもね。
    バックでかえそうとしてる被告のほうに。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2018/10/29(月) 20:52:59 

    今日の味方は明日の敵

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2018/10/29(月) 21:07:59 

    ちょっとズレるけど、公園内のだだっ広い芝生エリアで、経験者っぽい大人がわりと真剣にバドミントンしてて、突然ちびっ子や犬がぶつかってきたら危ないだろうなあと思って見てた

    +3

    -2

  • 109. 匿名 2018/10/29(月) 21:13:33 

    私も中学の部活でペアの子にラケット当たってペアの子の指腫れたことあった
    わざとじゃないから許してもらったけど今思ったら危ないスポーツだよね

    +5

    -2

  • 110. 匿名 2018/10/29(月) 21:13:53 

    確かに相方の起こした事故だし医療費含め目の損害に対する今後のお金ってことで賠償するのは致し方ない面もあるけれど、1300万って…。個人的には数百万ならありだと思うけど。一応バドミントンでペア組んでやっていた以上リスクはあるものと考えたらこんな額出してと自分なら言えるかな。

    +13

    -1

  • 111. 匿名 2018/10/29(月) 21:55:54 

    >>33
    私もそうじゃないかなと思った
    たいていここまで大きくならないから、やたらもめたのかなーと

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2018/10/29(月) 22:10:28 

    ツイッターではスポーツ保険必須ってなってたけど友達同士でもこうなったら保証は欲しいよ仕方ない

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2018/10/29(月) 22:13:12 

    江東区なら1,300万くらい、あり得るよ。
    あの区は貧富の差も激しいし…

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2018/10/29(月) 22:15:33 

    加害者庇うみたいな意見多いけど自分や家族が被害者でも、仕方ないワザとじゃないで済ませれる?
    ワザとではないにしろハイごめんねで済む症状じゃないよ。

    +4

    -13

  • 115. 匿名 2018/10/29(月) 22:42:44 

    仲間内でやっててパートナー訴える神経がわからない

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2018/10/29(月) 22:51:07 

    私もバトミントンで怪我させたことあります

    前衛の子が後ろを振り返っていて、私はシャトルしか見てないし、思いっきりラケットで打ったら顔に直撃した。

    絶対に痛かったし、血も出ててたし。
    女のコの顔にキズ作ってしもたーって思った


    めっちゃ謝ったけど
    彼女も自分が後ろ向いてたし……って。

    周りもスポーツだからしょうがないよ、って言ってくれたけど

    ケースが違えば私も加害者になってたんだ。
    20年以上も前の話

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2018/10/29(月) 23:43:28 

    怪我させたんだから賠償するのも自己責任ですが。

    +2

    -6

  • 118. 匿名 2018/10/29(月) 23:56:34 

    右利きでバックハンドで打つって事は
    右足で踏み込んで後ろに半身きってるから
    後衛は前衛の位置が見えなくなるよね
    後衛もまさかそこに前衛がいるなんで思いもしなかっただろうね
    バドミントンで左目負傷、ペア女性に1300万賠償命令…バドミントン教室の仲間でプレー中

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2018/10/30(火) 01:13:23 

    自分が被害者なら、加害者と仲がよかったなら、訴えることできないと思うわ。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2018/10/30(火) 01:19:01 

    言っちゃ悪いけど失明したわけではないのでしょ?1300万の支払い義務は酷すぎる。
    私も病気で片目の瞳孔開いたままだけど、日常生活は普通に送れてます。

    +11

    -1

  • 121. 匿名 2018/10/30(火) 01:35:06 

    プレー中に怪我をすることを想定していなかったってなんじゃそりゃ(笑)

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2018/10/30(火) 01:53:43 

    私も色々考えてた。この記事読んで。
    私も後衛だったけど、相方に当てたことなんてないよ…
    だから当てた方に責任ていうのも。そうなのかな。とも思ったけど、バドやるほど仲良しな人と
    裁判まで行って争うってよっぽどだったのかな。とかまた、元々そんなに仲が良くなかったのかな。とか、色々思ってしまった。
    バドは危険なスポーツじゃないと私は思います…
    あと、人が近くにいるってわかったから
    瞬時に普通なら力弱めたり止めたりするけどな…

    +3

    -5

  • 123. 匿名 2018/10/30(火) 02:32:37 

    >>122
    バドミントンのダブルスはシャトルの位置で常に形態が変わるローテーションだから
    後衛専門とか前衛専門とかそういう位置決めはないよ~

    本当にバドミントンやってた?

    バドミントンに限らずスポーツは常に危険が隣りあわせだよ

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2018/10/30(火) 02:38:50 

    >>122
    バドのダブルスはローテが基本中の基本ですぞ

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2018/10/30(火) 02:47:09 

    厳しすぎる判決

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2018/10/30(火) 08:44:03 

    この下した判決について、バドミントンの選手や専門の医師の意見を聞いてみたいわ。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2018/10/30(火) 09:26:13 

    これからスポーツやる時はフェイスシールドかフルフェイスのヘルメットやらなきゃいけなくなる。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2018/10/30(火) 09:32:19 

    子供たちの体育で柔道か剣道が必修だけど、素人が受け身も出来なくて怪我をしたらどうしようと思う。
    柔道の授業中に受け身できなくて障害の残る怪我をしたら組んだ相手の責任ってことかしら。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2018/10/30(火) 09:32:45 

    素人意見ですみません。
    この怪我をした女性、40代のパートなんでしょ。
    後遺障害(たぶん等級は12級?)による慰謝料、パート休業期間の生活費の補償金など諸々含めても1300万は高額請求すぎると思うけど。。
    ガル民弁護士さんがこのトピに現れてくれないかな。

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2018/10/30(火) 10:18:45 

    1300万が最終の結果じゃないよ!

    その上で、1審・東京地裁が「原告も一定程度の危険を引き受けて競技していた」と判断して賠償額を約780万円にとどめた判決を変更し、被告に全ての責任があると認定した。高裁判決は同月に確定した。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2018/10/30(火) 10:25:09 

    一緒に趣味程度のスポーツをして、怪我をしたからと相手に全責任を負わせるなんて意味不明。
    悪質クレーマーみたいで恐ろしい。

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2018/10/30(火) 16:24:19 

    スポーツにケガはつきもの。
    訴訟なんかいちいちされてたら楽しめないよ。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2018/10/30(火) 16:46:40 

    訴訟したがる人はスポーツしないでくださいね

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2018/10/30(火) 16:53:13 

    保険会社が発展しそうな
    訴訟が増えてますね

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2018/10/30(火) 18:31:47 

    原告側弁護士っていくら報酬金貰えたんだろうね

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。