-
1. 匿名 2018/10/26(金) 11:54:49
■理不尽なクレーム4選
①バスの停留所で…
「バスの運転手をしていますが、定刻になったのでドアを閉めたところ、『乗ります』とドアをドンドンと叩かれた。定刻ですし、ゴネれば乗れると思われては困るので発進させると、後で会社にクレームが来た。」(40代・男性)
②停電でキレられた
「システム保守をしていますが、客から停電でパソコンが使えない、なんとかしろとクレームの電話があった。そんなこといわれても…電気屋ではないので、電気を通せと言われても無理。しかも予備電源を置くように勧めると、『高くて買いたくない』と。もう、どうしようもありません」(30代・男性)
③システムがややこしいとクレーム
「飲食店勤務ですが、うちの店ではタッチパネル式のオーダーシステムを導入しています。一番腹が立ったのは、『注文確定』ボタンを押していないのに、『遅い』とクレームを受けたこと。説明すると『老人に向いてない』『こんなシステムを入れるな』と逆ギレ。文句があるなら、店長や本部に言ってくれ…」(20代・男性)
④風呂の温度
「スーパー銭湯で働いていますが、風呂の温度について『熱い』『ぬるい』とクレームを受けることが日常茶飯事。」(20代・男性)
+268
-3
-
2. 匿名 2018/10/26(金) 11:57:26
最近のパワハラ言ったもん勝ちもどうかと思う時はあるね+408
-1
-
3. 匿名 2018/10/26(金) 11:57:48
なんだかんだで、図々しい一握りが得するんだよ
真面目に生きててそう思う+600
-3
-
4. 匿名 2018/10/26(金) 11:57:49
老人は新しい物をことごとく拒絶するからね+359
-6
-
5. 匿名 2018/10/26(金) 11:57:52
弱いものいじめ大国日本+246
-10
-
6. 匿名 2018/10/26(金) 11:58:18
老害の話ねw+112
-17
-
7. 匿名 2018/10/26(金) 11:58:25
アメリカもすさまじいよね。理不尽な理由ですぐ訴えられる+242
-1
-
8. 匿名 2018/10/26(金) 11:59:05
暴露したもん勝ちってのと似てるね+69
-0
-
9. 匿名 2018/10/26(金) 11:59:13
ツイッターですぐ文句いうのもどうかと思うね+180
-3
-
10. 匿名 2018/10/26(金) 11:59:16
スーパーなのどレジで
〇〇しますねと言ったところ
ねはいらねーんだよ!と老害にキレられた+288
-6
-
11. 匿名 2018/10/26(金) 11:59:17
それは理不尽だ!って程じゃないなぁ。
バスは出発前なら乗せてくれてもいいような。+82
-53
-
12. 匿名 2018/10/26(金) 11:59:19
オーダーバイキングのお店に行ったらタッチパネル式だったんだけど
タッチパネルの動作がめちゃくちゃ重い+Wifiがすごく弱い
(注文確定ボタン押してから20秒くらい応答なしで、5回中4回くらい「通信に失敗しました、もう一度送信してください」とでる)
でバイキングといいつつ全然注文できなかった。
これってクレーム入れてもよかったのかなぁ。
いれなかったけど。+270
-10
-
13. 匿名 2018/10/26(金) 11:59:38
ああ、でもバスの運転士は、乗ろうとしてドアの目の前に人が居るのに無情に閉める人はいやだな。+395
-21
-
14. 匿名 2018/10/26(金) 11:59:46
その通りでしょ
ゴネれば折れるの分かってるから
+81
-1
-
15. 匿名 2018/10/26(金) 11:59:47
2はクレーマーがドクズだけど他は対応の仕方で何とかなりそう+51
-5
-
16. 匿名 2018/10/26(金) 12:00:05
バスの件はドア閉めてすぐならちょっと融通きかせてほしいと思うのはダメですかね…?+349
-40
-
17. 匿名 2018/10/26(金) 12:00:07
至れり尽くせりの待遇を望むなら
それなりの金を出して、そういう接客してもらえる店に行けばいい。+131
-1
-
18. 匿名 2018/10/26(金) 12:00:13
うーん。
言ったモン勝ちなのかな?
不快な思いは従業員とか立場の弱い人
やりたいことやり、言いたいこと言い、謝罪して貰った人は気付いてないんじゃない?
わかりづらいのが悪いってなんでも相手のせいにして責めて、自分の思い通りにいかなかったことを怒りぶつけて。何が合っても誤ってねなんだから。
目撃者だって不快だよ。+67
-2
-
19. 匿名 2018/10/26(金) 12:00:21
客にとってちゃ自分の問題だけど
店にとってはどの客にも等しくの方法でやってるだけだからね
自分に合わないからって文句言うなら合った場所探せやって話+79
-1
-
20. 匿名 2018/10/26(金) 12:00:41
日本のどこがクレーム天国なのかな?
ほとんどの人が不満があっても
文句も言わずに控えめだと思うけど。
+20
-55
-
21. 匿名 2018/10/26(金) 12:00:54
日本はお客にサービスし始めてからお客が図々しくなってきたと思う+222
-2
-
22. 匿名 2018/10/26(金) 12:00:56
>>10
「ね」を付けた方が、柔らかい言い方に感じるんだけどね+202
-6
-
23. 匿名 2018/10/26(金) 12:01:34
接客してて普通に「ありがとうございます」と言ったら、俺は人からありがとうって言われるのが大嫌いなんだ(怒)と大声出したおじいさんがいた何でも気に入らないと、すぐ口に出す人がいるもんだと驚いたことがあるよ+257
-1
-
24. 匿名 2018/10/26(金) 12:01:58
まだマシなクレームだと思うのは麻痺しちゃってるのかな…
世の中にはもっと理不尽なクレームがわんさかある+70
-1
-
25. 匿名 2018/10/26(金) 12:02:03
>>20
クレーム天国だと思うよ
海外は客と店員は対等
むしろ店員の方が強い+213
-2
-
26. 匿名 2018/10/26(金) 12:03:03
>>23
それは理不尽だわ。+25
-0
-
27. 匿名 2018/10/26(金) 12:03:12
iPhoneケース専門店で働いてるんだけど
iPhone専用って書いてあるけど
Androidにも装着できると思った、返金しろ。
ってクレーム来て断ったら
ネットで低評価のうえボロクソに書かれた。+191
-0
-
28. 匿名 2018/10/26(金) 12:03:32
>>23
病気だな+26
-2
-
29. 匿名 2018/10/26(金) 12:03:32
>>4
ジジイババア自身もアップデートするべきだよね+68
-0
-
30. 匿名 2018/10/26(金) 12:03:35
①と③は臨機応変に対応するわ。
+7
-1
-
31. 匿名 2018/10/26(金) 12:03:39
>>7
猫をレンジに入れてチンしたら死んだとかという訴訟もあったような。
馬鹿なの?( ꒪⌓꒪Ⅲ)と思う訴訟多いよね。+160
-5
-
32. 匿名 2018/10/26(金) 12:04:42
NOを突きつけない店と店長もどうかしてる。
現場の困り事を見て見ないフリの体質が
モンスター客産む一因。+89
-0
-
33. 匿名 2018/10/26(金) 12:04:51
10年くらい前だけどコンビニでバイトしてた時に「携帯の充電が切れそうだから30分だけでいいんで、コンセント貸して。」って40代くらいの女性に言われた事ある。
店長が「そのようなサービスは承ってないんです」ってお断りしたらものすごい怒って「ケチな店ね!」って言って出て行った
コンビニなら何でもやってくれると思ってたら大間違いなんだよな。+216
-0
-
34. 匿名 2018/10/26(金) 12:04:58
変な客はほっとくに限る。
相手も言うこと聞きそうなやつを見定めてるんだよ。
特別扱いされたくてたまらない輩ってのがいて
飲食店なんかだとオープンしたてが狙われる。
切り盛りに慣れてない人がつい言う通りにしちゃって
延々と毎日嫌がらせのように通われる。
「こんな店、くそまずかったって言いふらしてやる!」
とか言い出しても、もうそんな輩誰も相手にしないから
さっさと出て行ってもらったらいい。
+82
-0
-
35. 匿名 2018/10/26(金) 12:05:07
この前仕事で売った、ブランドの一品物の新品未使用のiPhoneケースでトラブルがあったんだけど、表記でしっかりiPhoneのどのタイプか等記載してたんだけど
買った人がタイプ間違えたから返品か交換したいって言われて、でも 付属品全部破いて捨ててるや
ケース入らなかったから伸ばしたとか
言ってるから
返品対応は出来ないって言ったら、何日も怒鳴る電話が店にあったんだけどさ。
なんでも対応できるって思えるの本当にやめてほしい。商品価値下げたのそっちなのに。+100
-1
-
36. 匿名 2018/10/26(金) 12:05:19
乗ろうと思ってドア叩いてるときにバス発車させるの?
危なくない?+79
-6
-
37. 匿名 2018/10/26(金) 12:05:42
>>20
リアルで言えないからネットで大暴れ+112
-1
-
38. 匿名 2018/10/26(金) 12:06:11
30円の飴を30個プレゼント包装して欲しいと言われたけど、そんなことしたら包装紙代でマイナスだよ+186
-0
-
39. 匿名 2018/10/26(金) 12:06:22
がるちゃんじゃたまに叩かれるけど
こういう場合小遣い稼ぎで来ているパートさんの方がクレーマーに対してビシバシ言うよね
店員は生活がかかっているから低姿勢で助長させるけど
だってクレーマーって店員への拘束時間たくさんとるくせに
たった数百円の買い物しかしない来れば来るほどマイナス客
千円でも超えたらお前神様かよって感じだもん
バイトやパートの方がよっぽど買ってる+80
-2
-
40. 匿名 2018/10/26(金) 12:06:25
>>14
ゴネて目的を達成しようとする人も嫌だよね
日本のお姫様も同様+26
-2
-
41. 匿名 2018/10/26(金) 12:06:36
>>1
①みたいな奴ほど自分が乗ってるバスがちょっとでも遅れるとキレる。+52
-1
-
42. 匿名 2018/10/26(金) 12:06:40
スカッとジャパンに出てくるクレーマー、あんなの居るわけねーよ大袈裟!って接客業の経験のない家族は皆TV見ながら笑ってるけど、現実はもっと酷いの多いよ。あれは最後謝るだけマシ。
店員が客より下扱いなの日本だけだよ。+204
-0
-
43. 匿名 2018/10/26(金) 12:08:23
自分の言ってることが正しいと思っている高齢者多すぎ+134
-0
-
44. 匿名 2018/10/26(金) 12:08:34
①「バスの運転手をしていますが、定刻になったのでドアを閉めたところ、『乗ります』とドアをドンドンと叩かれた。定刻ですし、ゴネれば乗れると思われては困るので発進させると、後で会社にクレームが来た。」(40代・男性)
↑
バスに乗り遅れる!と思って急ぎ足な所を見て察し、
少し待ってくれる運転手さんには感謝します。
+188
-5
-
45. 匿名 2018/10/26(金) 12:08:36
コンビニのイートインで哺乳類洗ってお湯入れてる人いたけど、あれは店的にはありなのか?+8
-7
-
46. 匿名 2018/10/26(金) 12:08:44
だいたいが、じじいが店員呼ぶ時
おい!だしね
若い子はすみませんって声かけてくる+175
-4
-
47. 匿名 2018/10/26(金) 12:08:54
>>4
対応できないし努力もせずキレるくらいなら潔く人生引退して欲しいよ+18
-0
-
48. 匿名 2018/10/26(金) 12:08:55
老害ほんとに苦手
昔の日本は~
じゃあ貴様の手で変えてみたらどうだ
力もないくせにな
+162
-1
-
49. 匿名 2018/10/26(金) 12:09:01
>>42
ほんとに。あんな無茶言うクレーマーがあの程度で謝るわけもない。
恥という概念がそもそもないんだから。
「あんまりアレだと警察呼びますよ?」というオチが現実なのよね。+63
-0
-
50. 匿名 2018/10/26(金) 12:09:04
それでも世界的に見たら、日本ってクレーマーが少ないんじゃないかな?
民族的な性質としてガマン強いよね+3
-12
-
51. 匿名 2018/10/26(金) 12:09:26
>>42
日本だけって
全世界の事情知ってるの?+3
-13
-
52. 匿名 2018/10/26(金) 12:09:37
前、老人じゃないけど
食べたらなくなったんですけど??!!(怒)
みたいなクレームあったよねww+43
-0
-
53. 匿名 2018/10/26(金) 12:10:50
左翼が強い国は、どこもクレーマー様が最強カーストに居座って
社会全体が病んでいます。+7
-5
-
54. 匿名 2018/10/26(金) 12:11:01
>>45
やめてくださいとも言えない気がする。アリのほうが無難かも。+6
-0
-
55. 匿名 2018/10/26(金) 12:11:02
ポイント使ったらなくなるのか?
って聞かれて、当たり前のことすぎて
頭ぽかーんとした+62
-2
-
56. 匿名 2018/10/26(金) 12:11:12
>>45
お店は分からないけど衛生的にはチャレンジャーだね+9
-1
-
57. 匿名 2018/10/26(金) 12:11:41
>>45
哺乳類に笑ってしまったw
なごんだw+29
-0
-
58. 匿名 2018/10/26(金) 12:12:06
先日、ラーメンチェーン店で子連れのママが
「子供と一緒なんだから子供用の椅子が必要だって見てわからないの?こっちは手が離せないの‼︎」
と、店員に怒鳴ってる隣に居合わせたんだけど、
これってクレームでいうと微妙なラインなんだろうか…悪いのは店なの?
+66
-2
-
59. 匿名 2018/10/26(金) 12:12:19
>>57
ほんとだ、哺乳瓶って呼んでたけどよく見たらww+33
-0
-
60. 匿名 2018/10/26(金) 12:12:21
接客業してますが、なんかあるとすぐに「詐欺」や「裁判」等の言葉を使うクレーマーの方がいらっしゃいますが
そういう人って本当に話しが自分本位な意見しか言わず話し合いにならない。
詐欺や裁判って言ったら、脅迫や誹謗中傷になるのわかってない。+72
-0
-
61. 匿名 2018/10/26(金) 12:13:33
クレーム言うなら客側もマナーは守るべきだよね。カゴやカートを放置したり、全く別の商品棚に戻したり、奥から取ってその後グチャグチャにしたままだったり。見ていて不快になる事ばっかり。+79
-0
-
62. 匿名 2018/10/26(金) 12:13:50
>>50
何言ってんの?日本は世界的に見てもクレーマー大国ですよ。+53
-1
-
63. 匿名 2018/10/26(金) 12:14:42
>>51
すっごい屁理屈+9
-2
-
64. 匿名 2018/10/26(金) 12:14:52
バスの人は非常だな
ドアのすぐそこにいるのに発車するとか轢き殺す気なのかと思うわ+3
-12
-
65. 匿名 2018/10/26(金) 12:14:55
インチキしたもん勝ち!犯罪したもん勝ち!居座ったもん勝ち!侵入、寄生したもん勝ち!「もう今更帰りたくない、日本国籍も盗れたし~」で開き直ったもん勝ち❕
「支那テョン」したもん勝ち❕❕の日本。
ダメ!絶対ダメ!許さない、追放、駆除する日本❕
+28
-1
-
66. 匿名 2018/10/26(金) 12:15:54
子どもがお腹すいたって言うので、ちゃんと給食食べさせて下さい。って言われたけど、家での食生活が、
朝→ヤクルト
昼→マックポテト
夜→肉
そんな生活してる子が野菜たっぷりの給食なんか食べる訳ない。
今は嫌いな物を食べさのは、虐待って言われるし、どうすればいいのかな。
+65
-0
-
67. 匿名 2018/10/26(金) 12:15:54
変な客いるから接客嫌なんだよ+67
-0
-
68. 匿名 2018/10/26(金) 12:16:12
>>58
親が子連れウェルカムな店かリサーチする必要があると思う。
あれこれ用意してくれてるのは店の親切なんだよね。
当たり前みたいに考えてたらほんとに子供NG店が増えるわ。
+48
-0
-
69. 匿名 2018/10/26(金) 12:16:44
>>51
そういう揚げ足取りのクレーマーが日本は多い。+24
-0
-
70. 匿名 2018/10/26(金) 12:16:45
トピ画 都倉かと思った+0
-0
-
71. 匿名 2018/10/26(金) 12:17:44
>>66
結果的にダメでも、いろいろ工夫して試すのが親だと思うよ。
そういうやりとりが子供の心も育てるのかなぁと。
食べなくてもいいのよ。ちゃんと用意しといてあげるのが大事。
+2
-8
-
72. 匿名 2018/10/26(金) 12:18:14
パン屋さんだけど
このパンを細かく切ってあれ挟んでこうやって盛って
箱にいれて包装してどうこうって注文がとある教育機関から来た
注文した200円のパンの儲けが100円×2に対して
かかった店員の時給30分×2人1000円
箱代やら包装代やらサービスでやった上に
受け取った公務員が「ふうん。。まぁこんなもんか」って何様態度w
こういう客が増えてきたからサービス面はことごとく廃止になる+89
-0
-
73. 匿名 2018/10/26(金) 12:19:03
モンスターのクレームと正当なクレームは、分けて対処してほしい+58
-0
-
74. 匿名 2018/10/26(金) 12:19:08
自分はお宅の社長と知り合いだ、○○部長は親戚だ、そんな顔見た事もない本部の人の名前出されても何も響かない。ジジイに多い。+63
-0
-
75. 匿名 2018/10/26(金) 12:19:24
学校にクレーム入れる親。
言ったもの勝ちな風潮があると思う。
たとえその親の子供が悪くても
すごい剣幕で「親出てこい!」って電話がきたら、先生も怖気付いて従ってしまうよね。+21
-1
-
76. 匿名 2018/10/26(金) 12:20:07
日本は接客にうるさすぎだよね。
ハワイ旅行したときびっくりした!
店員さんが鼻歌歌いながら、おしぼり軽く投げてきたんだけど
愛想いいし必死に英語を聞き取ろうとしてくれてむしろ印象良かったw
+76
-1
-
77. 匿名 2018/10/26(金) 12:20:33
今の世の中、お客様は神様ではない❗+78
-0
-
78. 匿名 2018/10/26(金) 12:20:42
でもモンスターペアレントってまだ少数だから
近所でも嫌われてるよね~+4
-2
-
79. 匿名 2018/10/26(金) 12:21:07
病院勤務だけど、病院もなかなか酷いよ。
身体が弱ってるからなんでもしていい、言っても許されると思ってる人が一定数いる。
あとは患者の家族。家で年老いた親をみたくないからってゴネてなんとか入院を伸ばそうとする。散々怒鳴り散らした挙句に連絡が取れなくなる家族もいる。+48
-1
-
80. 匿名 2018/10/26(金) 12:21:21
>>74
いる!!いるいる!!
社長に確認したらしらん!!ってやつが多いので
はぁそうですかって顔していたら徐々に来なくなった+26
-0
-
81. 匿名 2018/10/26(金) 12:22:00
第三者として子連れのママさんを見てると、ギャアギャア泣く子供育ててたら多少仕方ないよな…って思う。四六時中子供といるって壮絶なストレスでしょ?日本の未来を担う人材が彼女達の手にかかってる訳だしねえ。助けられるもんなら少しは助けたいって思うよ。+2
-18
-
82. 匿名 2018/10/26(金) 12:22:02
スーパーの惣菜コーナーで、コロッケやメンチカツを4、5個ずつ取って袋にいれてたのに、やっぱりいらないのか戻してる人がいたんだけど、それは店員さんに言ってもいいのでしょうか?やっぱり買いたくないてますよね。+8
-0
-
83. 匿名 2018/10/26(金) 12:22:24
自営業やっていて思いますが
理不尽なクレーム言うのはお金もっていない人が多い
よそに行ってくれといって切ります+86
-0
-
84. 匿名 2018/10/26(金) 12:24:00
ボランティア団体が横断幕を作りたいと。見積もりを出したら
「私たちも儲け度外視でやってるんで、そちらも人助けだと思って
材料代くらいで協力してもらえませんか?」
ってなぜか上から目線で言われた。
正直、ド厚かましいとしか思えなかった。
「予算もないからもっと簡単なのでいいので安くできませんか」
とかならまだしも・・・
うちもこれ以上は下げられませんって淡々と言ったら
私たちの精神に賛同してくださるところを探しますだって。
色々感覚ずれてるわぁ。
+88
-0
-
85. 匿名 2018/10/26(金) 12:24:03
バスのは乗せてもって言うけど、部活とかの集団だったとしても全員乗せるの?+9
-0
-
86. 匿名 2018/10/26(金) 12:24:16
>>83
どこでもそう言われるから
二度とくるか!と捨て台詞吐くのに
周期的にまた戻ってくる・・・+29
-0
-
87. 匿名 2018/10/26(金) 12:25:08
クレーマーに加えて、飲食店で横柄な態度をとる客も
不快に思う。
お客様は神様なんて認識を自分で持ってるから
高飛車な態度に出るんだね+46
-0
-
88. 匿名 2018/10/26(金) 12:25:49
スーパーのお支払だけ機械でやるシステムのセルフレジで、店員さんがちゃんと「こちらはセルフレジですけどいいですか?」って聞いて「何でもいいわ」って言ってたのに、お支払の時になったら店員さんに現金渡そうとするわ、文句いいながら機械に行っても「こんなのわかるわけないだろ全然わからんわまともな店員はおらんのか!」ってわめいてた夫婦がいて店員さん可哀想だった+80
-1
-
89. 匿名 2018/10/26(金) 12:25:56
うちの父は毒親なんだけど、なんでも怒鳴ってゴネればなんとかなって生きてきたらしく、私にも強要してくるときがある。
よく私に言ってきてたのが、
こっちは客やぞ!金払っとるんだから強く言え!
と、正直毎回ドン引き。言ったもん勝ちだと本気で思ってていくら反論しても意味なし。心から死んで欲しい。その他も色々あってうんざりして縁切った。+42
-2
-
90. 匿名 2018/10/26(金) 12:26:03
想像力がない人がクレーム言うんだよね
よくお店と自分或いは相手と一対一と考えてるような話をしている人がいるけど
実際は会社全体や他のお客さんにも影響してるから
例えば、バスを止めて乗ったとしたら
本来はその人は他の乗客全員から責められる覚悟でしなくちゃいけない
運転手さんが止めてくれたんだからじゃ通用しないのがわかってない+54
-0
-
91. 匿名 2018/10/26(金) 12:26:13
CMやテレビ番組もちょっとしたことでクレームつくから、
当たりさわりのないことしかできなくなってる+10
-0
-
92. 匿名 2018/10/26(金) 12:26:43
知人で、新しいトップとそりが合わなくて揉めてしまい、解雇を突き付けられてわざと自殺(多分そのフリ)をした人がいます。今時は解雇を突き付ける方も大変ですよね。同情はそちらに集まっています。+4
-0
-
93. 匿名 2018/10/26(金) 12:27:05
>>83
ほんとそう。いろいろ口うるさい客は平気で値切ってくるし
まったくいいとこないよね。
ヤバそうな雰囲気の問い合わせはだいたいわかるようになったから
これくらいならめんどくさいこと言われてもまあいいかな
っていう高めの料金出す。+7
-0
-
94. 匿名 2018/10/26(金) 12:27:34
>>46
手叩いたり、口笛ふかれて呼ぶジジイもいた。
ちなみに本屋です。+9
-0
-
95. 匿名 2018/10/26(金) 12:28:15
>>86
男性は何度も来て自分がクレーム付けたことが直っているか確認したり
来やすいようにお店の方を自分好みに変えようとする
女性は嫌な事があると来なくなる
傾向があるね+45
-1
-
96. 匿名 2018/10/26(金) 12:29:29
ウマルのことか+2
-0
-
97. 匿名 2018/10/26(金) 12:29:59
>>76
中国なんてむしろ店員様だよw売ってやってる感凄い。まぁ中国はあれだけど普通に売りたい人買いたい人、対等なのが当たり前なんだよね。+27
-0
-
98. 匿名 2018/10/26(金) 12:31:10
スーパーに勤めていた時、
持って歩いたら買ったアイスが溶けた、ってクレームがあったなぁ。
交換してたけどやり過ぎだと思う。+53
-0
-
99. 匿名 2018/10/26(金) 12:32:55
子供を盾にしたクレームはほんと腹立つ。
ファミリー向けの店じゃないのに自分達のエゴで連れてきて、高いだの子供向けメニューがないだの。
同じ人数なら、子連れより大人だけのグループの方が売り上げも多いのに、場所だけは取る。周りは奇声に耐えなければいけない。
それでクレーム言う精神は何なの?+70
-0
-
100. 匿名 2018/10/26(金) 12:32:55
盲目夫、足の悪い妻という老夫婦が3階のうちの店に来ようとして
ほんとに危ないしうちは無理ですって断ったんだけど
「大丈夫だから」の一点張り。
思い切って
お客さんにだけたいした特別な扱いもできないし
店に何かあっても責任はとりませんが、そういうのでいいですか?
とはっきり聞いたら
「お前んとこなんかめくら仲間ひきつれてつぶしたる」
って怒りながら出て行った。
心底ホッとした。
ちなみにそういうお仲間は3年ほどたつけどまだ来てない。+43
-1
-
101. 匿名 2018/10/26(金) 12:32:56
お金が欲しい売る側、商品やサービスを受けたい買う側、どっちも対等なはずなんだけどね。
金払うから立場が上とか言う奴に、じゃあ他所行って下さいどうぞ〜ってお店も言ってしまえればいいのに。+44
-0
-
102. 匿名 2018/10/26(金) 12:33:08
>>20
んなこたーない‼+4
-0
-
103. 匿名 2018/10/26(金) 12:34:24
バスの人は閉めただけでまだ発車してないのなら乗せてやれよ
私が高校生の時にJRで通学してたけど、乗り遅れてもう諦めようと思ったら車掌さんが「おいでー!」って叫んでくれてしかも待っててくれたよ
+13
-30
-
104. 匿名 2018/10/26(金) 12:34:36
接客業してた時、修理で来店したお客に新人の男の子が
顧客カルテを出すために名前を聞いたら、突然
『わ、わしを誰だと思ってるんだ‼️』ってキレた。
自分を常連客だと思ってて、顔見てすぐ対応しなかったのが
気に入らなかったらしい…。実際はそれほど常連様ではない。
その場にいた従業員全員(知らねーよ‼️)と心の中で叫んだと思う。
+58
-0
-
105. 匿名 2018/10/26(金) 12:35:16
サーティーワンで受け取った後に子供がアイスが落として母親が乗せろって言ってたんだけど
あれってありなんですか?
(通りすがりだったので顛末は見ていません)+17
-2
-
106. 匿名 2018/10/26(金) 12:35:55
>>100
捨て台詞なんだろうけど、ジイチャン勘違いしてない?+7
-0
-
107. 匿名 2018/10/26(金) 12:35:57
電車でドアが閉まってもう発車するのに、ババアが走ってきて「乗せてくださーい!!」って言ってて運転手は「もう発車するんで!」って返してたけど。
てか人に迷惑かけておいて乗ろうとするなんてびっくり。
恥ずかしくないの?+67
-1
-
108. 匿名 2018/10/26(金) 12:36:16
子供対応について「ちゃんと対応したほうがお客増えるのに~」
ってすごい上から意見する親がいるけど
店を子供歓迎にするのってすごいめんどくさいことも多いんだよね。
そりゃ大人だけ相手にして経営なりたつのなら
そのほうがいいに決まってる。
うちも子連れだけど「対応して頂いてる」気持ちが持てない親は
ほんとに同じ子連れとしても迷惑だなと思う。
+75
-0
-
109. 匿名 2018/10/26(金) 12:36:27
>>105
あり。+0
-9
-
110. 匿名 2018/10/26(金) 12:38:58
>>105
3秒ルールなんじゃないw
私は新しいの買うけど。+3
-0
-
111. 匿名 2018/10/26(金) 12:39:39
>>103
いつの時代、何処の田舎の話でしょうか?+10
-1
-
112. 匿名 2018/10/26(金) 12:41:23
うちも首都圏の田舎の始発駅なので
たまにドア閉まったのにあけてくれるよ
東武線様ありがとう+6
-0
-
113. 匿名 2018/10/26(金) 12:41:48
たまーに運転手さん、学生さんには優しいのにってコメあるけど当たり前
駅前で働いているから知っているけど
おばちゃんは開けないと
「ゴラー!!あけなさいよーーーーー!!」ってガラス破る勢いでバンバン殴るし
発車しても信号や踏切で止まると追っかけて行って以下同文・・・
この前多めに払ったから今回は無料にしろって言ってるおばちゃんも見たよ
学生さんはそんなこと絶対しないでしょ・・・
運転手さんだって人間なんだよ、気持ちがあるんだよ+73
-1
-
114. 匿名 2018/10/26(金) 12:42:01
>>104
あるある。
お客様の注文きいて、入荷したら連絡するので連絡先きいたら、いつもしょっちゅういろいろ注文したり、買ってあげてるけど、知らないの?っていう人いる。
知らんがな。
確かに初めてではない人もいるけど、個人情報がうるさい昨今、連絡先いつまでもとっておかれる方が気持ち悪いと思わないのかな。
+38
-0
-
115. 匿名 2018/10/26(金) 12:42:19
>>106
こっちも言い過ぎたかなって思ったけど
あんな捨て台詞吐かれて、かえって清々したw
うち、カラオケ喫茶なんだけど
周りの店に「あっこのカラオケ屋はろくでもない」
ってうちのこと言いふらしてたらしいし(誰も相手にしてない)
1階店舗の店をその後みつけて
他の客の歌にケチつけたりかなり迷惑かけてたらしい。
ほんとに断ってよかったよ。+9
-0
-
116. 匿名 2018/10/26(金) 12:42:29
バスは理不尽じゃないと思う。
遠〜くから、乗せてーっ!と叫んでるのなら無視していいけど、ドアにいるなら乗せたげてよ
+8
-16
-
117. 匿名 2018/10/26(金) 12:43:04
クレームじゃないけど、今日子どもが遠足で近所の施設に行ってました。ちょうどその施設に私も用事があったので時間を合わせて覗きに行ったのですが、それはモンペの部類に入るのでしょうか??+5
-0
-
118. 匿名 2018/10/26(金) 12:44:19
>>117
大丈夫だと思う。+10
-0
-
119. 匿名 2018/10/26(金) 12:44:56
バスがまだ発車する前ならまだ許せるけど発車した直後にドアバンバンばばぁ何回も目撃してる。めちゃくちゃ危険。
その後乗り込んできて周りの冷たい視線も気にしないばばぁのメンタル凄い。+39
-1
-
120. 匿名 2018/10/26(金) 12:45:08
>>33
ショップに行くって言う選択肢はなかったのかな?確実なのに。+6
-1
-
121. 匿名 2018/10/26(金) 12:45:58
「へんなウワサばらまくぞ」っていうフレーズにビビりがちだけど
ふつうに「脅迫罪です」って言えばいい。
めんどうもんはどんどん警察呼んだるぞっていう態度でいく。+38
-1
-
122. 匿名 2018/10/26(金) 12:46:21
>>117
モンペではないけど、先生とかからは
「うわぁ...」っては思われるんじゃない?+13
-0
-
123. 匿名 2018/10/26(金) 12:46:26
時間になったのに発車しなかったら次のバス停で遅いとクレームする人がいるんだよ
一人くらいなら大したことないじゃないって思うんでしょうけど
一人許したら二人もいいじゃない?ってなる
ここにもいるよね学生には優しいのにって。
こういう輩がいるから、どこかでキッチリ線を引かなきゃいけないのよ
定刻になったら締める、これが正解+60
-1
-
124. 匿名 2018/10/26(金) 12:51:23
>>117
クレーマーじゃないけど職員室で話題になるくらいかな
ちょっと過保護かもしれないから
担任は子供の扱いに気をつけるようにってお達しはくるかもね+11
-0
-
125. 匿名 2018/10/26(金) 12:52:48
バスのは確かに乗せてあげても…とは思うけどクレーム出すなよ!基本ダメだよ!って思う+14
-0
-
126. 匿名 2018/10/26(金) 12:54:02
ドラッグストアで働いてるけど、
化粧水の中身がただの水だったってクレームがあったよ
客が頑として言い張っているから、店長も負けて交換しちゃうかなと思ったけど
本当に「水」なら、大問題だからこれからメーカー、警察、保健所に連絡しないとならない。
立ち会ってもらえませんか?と言ってくれたら「もういいわよ!!」って言って帰っていった。
そうそう起きる問題じゃないのに「あそこの〇〇薬局は交換してくれたのよ!」って墓穴掘ってたし。
弱い責任者だと、すぐ折れちゃうからね。+45
-0
-
127. 匿名 2018/10/26(金) 12:54:58
頭の悪い消費者はすぐ
「警察」
「消費者センター」
「俺はここのメーカー(もしくは店の責任者)と知り合いだ」
と言うから、まずこれにびびらないことだね。+44
-1
-
128. 匿名 2018/10/26(金) 12:55:55
この前はやってくれたのに
あの人はやってくれたのに
接客やってて思います
優しい気持ちでやったのかもしれないが
やらない人間が酷いみたいな余計なことはしないで欲しい
感謝の気持ちは還元されず
こういった形で従業員の首を絞める+65
-1
-
129. 匿名 2018/10/26(金) 12:57:31
少し前に立った公園がうるさいトピ
そもそもあとから出来たマンションに越してきた住人が言うことではない+13
-0
-
130. 匿名 2018/10/26(金) 12:58:38
>>21
旦那一家がお客は神様だって思ってるから店員とかには態度がでかい。
この前あったのが、外食してて私が水をこぼしてしまったんだけど、私は自分で拭こうとしたら、旦那が「そんなのやらなくていい。店員にやらせる。」と言い、店員さん呼んで、「これ、やって」と足組んで、指差しながら言った。
確かに拭くのは店員さんの仕事だけど、態度が上から目線だし、やらせとけっていうその言い方に腹が立った。
旅行とか行っても、従業員の話し方とか、態度を義母、義父、旦那が揃って評価するのが決まりになってて、少しでもおかしいと評価したらすぐにクレーム。
三人揃って、ぶちギレ。
旦那一家と旅行行っても楽しくない。+46
-0
-
131. 匿名 2018/10/26(金) 12:59:01
クレームはもはや日本の文化の象徴だよ。ジジババはクレームのプロ。+15
-0
-
132. 匿名 2018/10/26(金) 13:00:22
この前バスの運転手さんと話をしたけど
こういう客が多いから若手がすぐ辞めちゃうらしい
ただでさえ神経と体力使うし激務
その人は定年はとっくに過ぎたけど
人員不足でまだ働いている
ここ見てると客側の~くらいいいじゃないがすごくて理解できたわ+49
-1
-
133. 匿名 2018/10/26(金) 13:02:22
>>122
>>124
やっぱり、何かは思われてますよね。
声をかけたりはしてないんですけど帰り道ふと、なんか怪しかったかも。と不安になりました。+5
-0
-
134. 匿名 2018/10/26(金) 13:02:24
ジジイはどんなに丁寧に話しても納得せず、すぐに「店長よべ」それ以外の能がないんだね。特に女は見下されてるから、聞く耳持たない。
まあ、ジジイ以外の中年の男性客にも多いから、何年経ってもこれはなくならなそう。+48
-0
-
135. 匿名 2018/10/26(金) 13:05:00
>>81
第三者だから言えるのよ。+3
-1
-
136. 匿名 2018/10/26(金) 13:06:17
>>81
ただの世間知らず?
あ、お花畑か?+2
-3
-
137. 匿名 2018/10/26(金) 13:07:50
でもさークレーマー対策なのか
やたらと自身を正当化しようとしすぎて
めちゃくちゃな事強気でいう店の人っていない?
私はチケットを予約して引き取り期限内に
取りに行ったら
店の確認ミスでソールドアウトになって
その時の店の言い分が
「うちは予約は取りますけど、取り置きはしてないので、売り切れる時があります!」って…
予約の概念が崩壊してるんだけど+25
-2
-
138. 匿名 2018/10/26(金) 13:08:24
定刻ぴったりだけど出発前に客がいたんなら開けてほしいなー…出発後なら諦める。+3
-8
-
139. 匿名 2018/10/26(金) 13:08:33
日本人て元々こんなモンだよ+3
-0
-
140. 匿名 2018/10/26(金) 13:08:33
>>81
ただの釣りだから無視した方がいいよ+0
-0
-
141. 匿名 2018/10/26(金) 13:09:19
>>133
今はちょっとは警戒はされてるかもだけど、今後の先生や子供への態度とかで全然挽回できると思うからきっと大丈夫ですよ!
ちゃんとあのお母さんはそんな事しないってわかってもらえますよ!+3
-0
-
142. 匿名 2018/10/26(金) 13:09:33
閉めても客がいたら開けて欲しい人って
電車でもそう思うの?
バスだからいいじゃん!って思ってる?+31
-2
-
143. 匿名 2018/10/26(金) 13:11:17
弱い立場の人に対して異様な優越感を持つ人っているよね、気でも狂ってるのかな+21
-0
-
144. 匿名 2018/10/26(金) 13:11:52
>>87
客だからね‼と理不尽の極みの客に問いたい
だったら、さっさと金払って消えろ❗+5
-0
-
145. 匿名 2018/10/26(金) 13:13:28
保育園作るなとか、馬鹿じゃないかと思う
そんなニュースが世界に発信されたら日本の恥+7
-0
-
146. 匿名 2018/10/26(金) 13:14:14
クレーマーの半数以上は在日だと思う+6
-6
-
147. 匿名 2018/10/26(金) 13:14:23
>>142 電車は無理だとおもう。
バス乗車は扉ひとつしかないし客がいるかいないか見てわかるじゃん。発車前なら乗せてあげる優しさとかほしかった。+5
-16
-
148. 匿名 2018/10/26(金) 13:15:05
>>137
そういう人、クレーマー体質です。+5
-4
-
149. 匿名 2018/10/26(金) 13:20:16
うちの家から同じくらいの場所に駅とバス停あるんだけど
旦那はバスは「平気で時間遅れるから嫌だ」と使わない
利用者が少なくなったので毎年本数がかなり減ってきている+4
-0
-
150. 匿名 2018/10/26(金) 13:21:09
>>77 いや、今も昔もお客様は人間だから神様じゃないから。それは三波春夫の中でだけ。それがそもそもの間違い。+9
-0
-
151. 匿名 2018/10/26(金) 13:21:35
小さめ病院にいたけど、自販機しかなくて飲みたいのないと怒鳴られたことある
俺はこんな女子どもみたいなの飲まねえんだよと
普通にお茶やお水もあったのに
建物からして小さいし待合室も広めの居間くらい、どうしろって言うの??
病院は女も子どもも来るんだよと思った+34
-0
-
152. 匿名 2018/10/26(金) 13:21:36
>>147
本当はこう思う人が運転手やったらいいのにって思う
接客やったことない人の理不尽な態度に共通する+17
-1
-
153. 匿名 2018/10/26(金) 13:22:39
>>152
がるちゃんは接客多いけど運転手なんてほぼいないでしょ
他人事で「やってあげたらいいのに」って思う人もいると思うよ+2
-2
-
154. 匿名 2018/10/26(金) 13:25:06
老害プリウスの一時停止無視で事故りそうになった自転車私。
危ないと注意したら即警察に電話。
警官にあなた(老害)が悪いと言われて逆ギレ。
「俺の知り合いは警察の幹部~、訴える~」とか言い出した時は、
私も警官も笑いを堪えるのに必死。
警察の方も大変だなと思った。+46
-0
-
155. 匿名 2018/10/26(金) 13:35:32
タッチパネル式は使い方を書いとくべきじゃない?
客層によっては、ホーム画面から押せばいいのか、スライスしたらいいのか分からなくて手こずる人はいるだろうし。+8
-1
-
156. 匿名 2018/10/26(金) 13:41:03
食品通販のコールセンターに居た時に世の中ゴネた者勝ち、世の中クソ真面目は損なんだと実感した+10
-0
-
157. 匿名 2018/10/26(金) 13:43:34
アメリカの方が
クレーマー大国だと思う。+4
-1
-
158. 匿名 2018/10/26(金) 13:45:40
>>108
ほんとそれ。
子供に優しくすると親が喜ぶからまた来てもらえるって前店長に言われたけど、私はそんなとこに重点を置くなんていや。
子供が暴れてこぼした飲み物をこっちが拭いてる横で当の子供はポケッとして見てる。親はすみませ~ん、子供が~って言えばいいと思ってニコニコ傍観。こっちがクレーム言いたいわ。+36
-0
-
159. 匿名 2018/10/26(金) 13:53:45
>>155
同感
タッチパネル使えてると思う自分も子供の用がすごい使いこなしているもん
老人になったときについていけるか心配だよ+2
-0
-
160. 匿名 2018/10/26(金) 14:05:22
先日半年前に購入した商品を使わないから返品したいと言われました。
不良品ならまだしも自分の都合で半年もたった商品は返品出来ないと伝えたら、半額でも良いから引き取れと…
返品を受け入れない私がおかしいんですか?
半年後に返品って非常識ですよね?+72
-0
-
161. 匿名 2018/10/26(金) 14:09:09
>>62
>日本は世界的に見てもクレーマー大国
そんなの初めて聞いたわ
日本は海外でも「サイレントクレーマー」として有名なのに
(その場では文句を言わないが、2度と来なくなる客)+6
-1
-
162. 匿名 2018/10/26(金) 14:10:46
>>157
クレームが凄すぎて、企業が訴訟を恐れるあまり商品のただし書きがすごいのよね+18
-1
-
163. 匿名 2018/10/26(金) 14:12:20
レジです。レシートと買った品物持って再度来店するやいなや、私の接客が気に入らなかったとまぁー怒鳴る怒鳴る。謝っても怒鳴り続ける。社員が返金と商品もタダで渡してしまっておさまった。
それさ、理由はなんであれ最初から商品タダにしてもらう気マンマンだしまた来るでしょ。
◯ね。+62
-0
-
164. 匿名 2018/10/26(金) 14:14:22
時間が来てドアが閉まってからの客を入れるのは
あくまで運転手さんの優しさでしょう?
乗客の立場の人がまだ止まっているから開けてもいいじゃない?とか何様かと思うわ
バス出発の時って確認することもたくさんあって結構ピリピリしてるじゃない
そこを仕切り直してドア開けるってストレスあると思うよ
だって止まってるんだから開けてあげれないいのに、と思う人は
そんなの適当でもいいからさっさと開けてあげればいいじゃないって感じなんだけど
ボランティアじゃなくて仕事なんだよあっちは。
無責任な人間ほど人情に訴えるの困るよね+37
-1
-
165. 匿名 2018/10/26(金) 14:16:49
たまに店の感謝祭とかでお皿のプレゼントするんだけど
子供がいるから二枚よこせとか
帰り道に割れたから交換しろって
必ず問題が発生する
下手に恨まれるならやらない方がいいと思っている+23
-1
-
166. 匿名 2018/10/26(金) 14:22:25
文句が多くて大して買わない・・・
田舎が過疎化するのわかる
小さな店はついていけなくなり
大きな店が出ても民度と儲けの低さに撤退するの繰り返し+8
-0
-
167. 匿名 2018/10/26(金) 14:22:49
例え定刻通りでドア閉めた直後でも、ドアバンバンしてまで乗る人は勘弁して欲しいなぁ。
その分遅くなっちゃうじゃん。混みあってるのならなおさら。混み合うって事は通勤時間帯って事でしょ。その時間なら次のバス来るのも早いし素直に見送って待ってればいいだけの話。
そのたった一人の為に出発する時間が遅れるのははっきり言って凄く迷惑。+26
-0
-
168. 匿名 2018/10/26(金) 14:22:57
単なる個人の感想ですが
①ドア閉めたばかりでまだ発車してない時は再度ドア開けてくれる運転手さんの方が多い。
②これは理不尽。
③その店が悪いわけじゃないけど世の中全般ボケかけた老人にもわかりやすいシステム構築は必要。
④本当に異様にぬるい銭湯を知っているので何とも。+9
-3
-
169. 匿名 2018/10/26(金) 14:28:22
なんで接客の離職率高いか考えてみなよ
やってくれる=正解じゃないんだよ・・・
優しい人ほど耐えられなくて辞めていくっていうのに+40
-0
-
170. 匿名 2018/10/26(金) 14:29:32
会社のパワハラは今ほんと大変だよ
男性上司が男性部下に「おまえ」って言っただけで部下が訴え出たりするから+1
-0
-
171. 匿名 2018/10/26(金) 14:30:00
もしクレームが来たとして
遅延なら申し訳ないと思うけど
定時が来て閉まったドアを開けてくれなかった!なら
絶対謝らないと思うわ+17
-0
-
172. 匿名 2018/10/26(金) 14:31:27
袋いらないって言うからシール貼ったら、袋いらないって言ってるのに何でシール貼るんだよ!と怒ったジジイ
はあ?そのためのシールだろうが!
万引きに間違えられろ+38
-0
-
173. 匿名 2018/10/26(金) 14:33:12
>>166
まさにうちの店です
商品ひとつで○○してくれたっていいじゃない
してくれる人が多いのよ?って言うから
人は辞めるし残った店員のストレス半端ないから
田舎の店は全部潰して都会の支店に特化するみたいです
田舎はもう本当に駄目だよ+6
-0
-
174. 匿名 2018/10/26(金) 14:37:01
自覚の無いクレーマー予備軍がいるねここ
学生にはやってくれるじゃん
止まってるからいいじゃん
そういう運転手さん多いよ
多分正式な社内規則では「開けるな」、が正しいはず
運転手さんが社則に反し厚意でやってくれることに対して
やってくれるんだからいいじゃんいいじゃんって怖いよ+35
-1
-
175. 匿名 2018/10/26(金) 14:38:04
個人的なサービスを当たり前にとらえ
やってくれないことに対しクレームするから
接客やりたい人いなくなるんだよね+19
-0
-
176. 匿名 2018/10/26(金) 14:41:18
前に看護師さんだっけ?
仕事が終わったあとも暇なのか優しさなのか患者さんの世話していたら
定時になったら帰る看護師(子供が保育園にいてお迎えのため)にクレームがきて
問題になったトピがあったよね?+8
-1
-
177. 匿名 2018/10/26(金) 14:52:26
ドラッグストア勤務ですが、先日「アイスが溶けるからサービス用の氷は置いていないのか」と言われました。
ねえよ。+29
-2
-
178. 匿名 2018/10/26(金) 15:12:29
>>169
>なんで接客の離職率高いか考えてみなよ
人口減少による人手不足と、賃金の問題でしょ+4
-2
-
179. 匿名 2018/10/26(金) 15:13:36
>>177
あるとこもあるよ〜!+2
-3
-
180. 匿名 2018/10/26(金) 15:15:38
子供用の夜店に来て(店員はみんなボランティア)こんなものは100円では売れない、だからただでよこせっていうおじさんがいた。ただでいいなんて言えばあらいざらいに持っていくのだろうに
田舎の店舗に時々そういうおじさんがきて、店番のばあちゃんからひったくる人がいるのは聞いたが
現実にお会いできとは+12
-0
-
181. 匿名 2018/10/26(金) 15:27:36
日本人って以上に神経質だと思う
自分にも厳しく、他人にも厳しくで疲れる
自分で自分の首絞めてるとこあると思う
パート先に外国の留学生が何人かいるけど
適当でおおらかで付き合いやすいよ+6
-3
-
182. 匿名 2018/10/26(金) 15:48:12
>>178
単純に賃金の問題じゃないでしょ
事務より時給高かったら接客やる人増えると思う?+3
-1
-
183. 匿名 2018/10/26(金) 16:23:06
>>168
①そうやって開けるのがそもそもの間違いに思う。
一人にOKするとズルズル開けないとクレームになって時間が遅れる元になる
電車なら閉まったってドア叩かないでしょうから
+8
-0
-
184. 匿名 2018/10/26(金) 16:28:21
>>1
①時間遅延につながるので開ける必要がない
②ただのクレーム
③システム使えないから口頭で注文するような店に行け
安くするためにシステムがあるので順応できないなら残念でした
④はいって返事だけして無視しておけばいい。+10
-0
-
185. 匿名 2018/10/26(金) 16:29:09
接客業です。老害って本当にひどいと思う。
ゴネれば何とかなると思ってる。自分はすごくゴネてゴネてワガママ言うくせに、自分以外の人には注意したりとかするの。 どの口が言うわけ?!って思う。
自分だけが優遇されたい勝手な人種。本当に迷惑。
+37
-0
-
186. 匿名 2018/10/26(金) 16:40:32
もうすぐ接客辞めるものです
前職は事務、この仕事は子供がいて徒歩圏内だったので入りましたが
人と接することは好きな自分には天職だと思いました
しかし昨今のお客様のストレス発散
上から目線のいいじゃないの攻撃
自分の思い通りにならないと無駄に恨まれ
店との方針(お客様第一かと思いきや意外にクールです)に挟まれ
正直もういいかなって思っています
しばらくは人と接するボランティアでも参加しようと思います+15
-0
-
187. 匿名 2018/10/26(金) 16:43:20
やってくれる人は当たり前で感謝せず
やってくれない人に文句を言う
それがクレーマーの本質
バスの件でよくわかったわ
時間過ぎてもまだ発車してないならいいじゃなーい
うちではさーとか知らんがな+25
-0
-
188. 匿名 2018/10/26(金) 17:17:25
前はやってくれた、融通がきかない、ワガママ通らないとグチグチ言って、仕方なく受け入れたら「ごめんねぇ、ワガママ言ってぇ」って猫なで声。
こういうタイプはおばさん~ばあさん、怒鳴ったりするのはおっさん~じいさん。+24
-0
-
189. 匿名 2018/10/26(金) 17:18:28
立場が下の人間に厳しい人が多いと思う日本人は。そして上の人間には甘い。つまり性格が悪い。+10
-0
-
190. 匿名 2018/10/26(金) 17:21:38
>>181
要領が悪いのもあるんじゃないかな?頭が悪いっていうか・・・+1
-0
-
191. 匿名 2018/10/26(金) 17:25:12
週1回くらい来て数百円の買い物をして
常連面している人がいるんだけど
新人と見るやいびり倒して百害あって一利なし
本人には自覚ないんだろうけど+9
-0
-
192. 匿名 2018/10/26(金) 18:00:21
>>100
め◯ら仲間ってなんやねんwwwww+4
-0
-
193. 匿名 2018/10/26(金) 18:21:11
SNSで社名や店舗言って拡散されるの見ると、接客業やる人いなくなっちゃうよなぁっていつも思ってる。勿論中には本当に酷いのもあるけど、え、それお前ただのクレーマーじゃない?何様?ってのもある。
店員だってマニュアルに沿って公平に対応しているだろうし、それでそれ以上のこと求められても給料だって変わらないのになぁ。
お前はその仕事したときお客様に完璧な対応出来るのか?ってクレーム系のツイート回ってくるといつも思う。じじばばだけじゃなく、若い人も多いよ…+20
-0
-
194. 匿名 2018/10/26(金) 18:30:24
銭湯はぬるいのは仕方ないけど
熱いのは言ったことあるよ
そしたらやっぱ不具合で44度こえてた
言って駄目なら仕方ないけど言ってみるのはありだと思う+3
-0
-
195. 匿名 2018/10/26(金) 18:30:54
震災があった直後にとある都内のNPO団体から、
「チャリティーイベントの会場として、あなたの店のスペースを提供して貰えないか?」
としつこく連絡があった。
「うちも被災しましたので、今は営業再開するだけでも精一杯なんです。無料では難しいです。」
とお断りしたら、
後日、その本部長?から「助け合いの精神が無い!」云々のクレーム。
被災地舐めてんな…と心底腹が立った。
+28
-0
-
196. 匿名 2018/10/26(金) 18:56:05
>>127
いたいた!
社長と知り合いだから調査を頼まれてしてるとかほざく老人、お前のフルネームは?とか上から目線で腹立った
車で8時間はかかるぐらい本社遠いし、社員3000人はいるのに、こんな老人と知り合いでも社長は無視すると思う+12
-0
-
197. 匿名 2018/10/26(金) 19:01:45
私は新体操のコーチですが、主婦のグループがレオタードが目障りだと鬼のようにクレームしてきます。ハッキリいって、私に文句云っても解決する問題じゃないし、そもそも皆さんは、女子体操のレオタードは、目障りですか?
目障りだと思うなら+
そのままで良いは -
極端な2択ですが、ご意見お聞かせ頂けましたら、当方も自信が持てます。何卒お願い申し上げますm(._.)m+2
-18
-
198. 匿名 2018/10/26(金) 19:12:30
>>161
スーパーとかの「お客様の声」的なやつ貼り出してあるの読んだことある?
日本人がサイレントだったのは前世紀までの神話だと思うよ。
あの張り紙の8割は客のワガママでしかないもん。
海外で文句言わないのは語学力のせいだよ。日本でも外人あんまり直接文句言わないし。そこらへんはどっちもどっちだと思う。
+9
-0
-
199. 匿名 2018/10/26(金) 19:21:44
>>184
全部ただのクレーマーだろ笑+3
-1
-
200. 匿名 2018/10/26(金) 19:30:19
例えばお金が足りなくて子供が困って泣いていたら
いいよ、まけてあげるって言って自腹で払う店員
ここまでは良い話・・・
それを見ていた隣の客(おっさん)が私にもいいだろ?って言ったらどうですか?ドン引きしない?
学生にはやってあげるんだから大人にもドア開けろって言った人
気づいてない分だけより悪質なんだけど、あなたのいう事はこれと同類だよ+25
-0
-
201. 匿名 2018/10/26(金) 19:39:07
役所で働いてるけど、何でもすぐ無料にしろとか手当くれとか補助しろとか、執念深く食い下がってくる人が増えてるよ。すぐ苦しい年金生活の弱者ぶって、結構レジャーとか買い物とかしてるくせに。+9
-0
-
202. 匿名 2018/10/26(金) 19:47:59
そういえば昔、歩行者と車の接触事故があって通行人が集まり、救急車が来て救急隊員が
「野次馬は下がってください!」
と言ったらみんなサーっと下がっだけど1人のおっさんが救急隊員に
「私、野次馬じゃありませんよ、イチ通行人ですよ」
と執拗につっかかってた。
ケガ人の手当てが先だろと通行人達から避難を浴びせられたけど一向にやめる気配なくて何だかなぁと思ったよ。+26
-0
-
203. 匿名 2018/10/26(金) 19:56:18
修行なので+1
-1
-
204. 匿名 2018/10/26(金) 20:03:02
スーパーで働いてる50だけど今は世の中の移り変わりについていけるから、がんばろうと思う
スマホアプリを使ってるヨボヨボのおばあちゃんとかカッコいいと思う
穏やかだしね+4
-0
-
205. 匿名 2018/10/26(金) 20:15:15
今日銀行でおっさんが自分がちゃんと確認してなかった自業自得パターンなのに銀行員にブチギレて暴れてるのいたわ。
金曜日で最近給料日だった人とかで混雑してたのに迷惑。
自業自得パターンの人に限って謝らなかったりするよね。
店員が毅然としていい条例とか本当に作るべきだわ。
プレミアムフライデーとかしょーもないことやるよりさ。
+22
-0
-
206. 匿名 2018/10/26(金) 20:15:18
ほんとそれ。
いま代行で某大手企業の電話対応してるけど、このクレーム受けるの?ってことでも対応してる。
ほんとうに言ったもん勝ちだなぁとおもう。
まぁ対応するのも代行のうちの会社だから軽く言ってる部分はあるだろうけど。+4
-0
-
207. 匿名 2018/10/26(金) 20:30:53
派遣先で任せられる業務が増え続けていて、上司に相談しても何も対策してくれず、夜遅くまで残業する日々が続いているから、契約更新のタイミングで時給アップを要求した
そしたら派遣元の営業から「時給アップするけど、言ったもん勝ちみたいになるから周りに言わないで」と言われた
クレーマー扱いされたのに全く納得いかない
しかもたった30円アップだし(怒)+1
-0
-
208. 匿名 2018/10/26(金) 20:59:32
>>90 田舎なら、okな事があるけど、都会では難しいだろうなぁ+0
-0
-
209. 匿名 2018/10/26(金) 21:08:45
>>16
他のお客さんに対して恥ずかしいから、私ならドアがしまった時点で諦める
自意識過剰とかじゃなくて、遅れたのは自分が悪いんだし、動き出すバスのドアを叩くなんてめちゃくちゃ危ないし、何より運転手さんや他のお客さんに迷惑かけてることが恥ずかしい
たまに寸前で諦めたのに、またドアを開けてくれる優しい運転手さんもいるので、そんなときは恐縮しながら「すみませんありがとうございますー!」と大きな声で言ってありがたく乗せてもらう
日本は恥の文化と言われてるのに、恥を知らない日本人は増えたと思う
+6
-1
-
210. 匿名 2018/10/26(金) 21:19:54
>>108
めっちゃそういう親多いよね。
してもらってた当たり前、そういう対応出来る所をを増やすべきとか言ってるわ。
普通はありがとうって感謝すべき。
何様なんだろう。
図々しいよね。+8
-0
-
211. 匿名 2018/10/26(金) 22:08:35
今日70代のじじぃの理不尽なクレーム対応で一時間半費やした。
自分が正しいと思い込んで人の話は一切聞かない。暇で時間もあるから自分の身勝手な主張を延々と…ホント老害。
早くタヒんでほしい。
早くタネんで年金を受け取らず社会保障を使わないことが、お前にできる唯一の社会貢献だわ!+15
-0
-
212. 匿名 2018/10/26(金) 22:13:35
接客業だけど、お客様のしもべのように働いてて、それでも気に食わないと怒られる毎日辛い+13
-1
-
213. 匿名 2018/10/26(金) 22:18:11
明らかにめっちゃ年下のお客さんに上から目線のタメ口で話されると辞めたくなる+12
-0
-
214. 匿名 2018/10/26(金) 22:50:28
たった一つでも、こちら側のミスがあると、自分の確認不足や間違いは棚にあげたり、無かったことにして、言いたい放題。モンスターにも程がある。ルールを正確に把握できない無能従業員が不用意に対応して、お客様のためだとか例外を作って、正義ヅラ。お客とグルになって足を引っ張ってくる。なんなんだこれ。何度説明しても、一つのミスにこだわって、ミスの部分は謝っても、永遠とこちら側のミスのみ突いて話が進まない。いい加減にしろ。+3
-0
-
215. 匿名 2018/10/26(金) 22:57:27
とんでもないキチガイクレーマーを取り締まる法律ができてほしい。わりとマジでお願いしたい。
世の中9割以上がまともな人だと思うけど、一部のトンデモクレーマーのせいで、今の社会や世の中がおかしくなってると思う。+31
-0
-
216. 匿名 2018/10/26(金) 23:00:55
ネイルサロン勤務です。台風の影響で停電したら施術ができないので予約の変更をお願いする電話をしたらめちゃくちゃキレる人がいました。天気であやつられるしょーもない店だとか変更するならタダにしろとか。そもそも停電したらジェルネイルできないし、こんな理不尽なクレームを入れる人はだいたい年配者です。+13
-0
-
217. 匿名 2018/10/26(金) 23:05:23
>>16
そうおもうけど、安全のためには仕方がないでしょうね、1人1人にしてるとバス時間もだんだん過ぎてしまうと思うし。
+7
-0
-
218. 匿名 2018/10/26(金) 23:23:21
昨日東急ハンズで若い従業員に説教してるババアが居たわ
エレベーターホールで態度がウンヌンとグチグチ
弱いものいじめにしか見えない+9
-1
-
219. 匿名 2018/10/26(金) 23:30:19
>>16
それでドア開けて乗せて閉めてまた誰か来たら開けんの?
いつまでも出発出来ないじゃん
後のバス停に行くのが遅れたらクレームつけられるでしょ+7
-2
-
220. 匿名 2018/10/26(金) 23:33:05
エステサロン勤務です。
3ヶ月前に美顔器を購入し、毎日使用。
付属のジェルも使い切った状態で「使うと肌に痛みを感じる」と、全額返金を求めた客。
まず医師の診察をすすめても拒否。
通電した機器で、しかも3ヶ月も使った物は返品不可と説明するも、ゴネてキレる客。
全額返金するまでシツコク詰め寄る。
ホント、図々しいし頭おかしい。+17
-1
-
221. 匿名 2018/10/27(土) 00:21:27
明日特売の商品を間違えて今日買いに来たから今日売れ!!といったジジイがいたわ!
上の人に話してお断りしたけどグズグズ言ってたわ。知らんがな!明日も来るな!と思ったね。+10
-0
-
222. 匿名 2018/10/27(土) 00:28:13
ある事ない事言う人いた、、若い女の子だった。
若いうちは許されると思ってんのか、病気なのか。+4
-0
-
223. 匿名 2018/10/27(土) 00:44:52
コールセンターで働いてるけど9割のお客さんはいい人だけど1割がクレーマー
あんたバカ?ちゃんと小学校出てる?とか声が気持ち悪いわよ、仕事辞めなさいよとか言われたのは忘れられない( ; ; )
+17
-0
-
224. 匿名 2018/10/27(土) 00:47:53
高齢者人の話聞いてない。+7
-0
-
225. 匿名 2018/10/27(土) 01:30:56
お爺さんやおじさんが嫌いになる+5
-0
-
226. 匿名 2018/10/27(土) 01:45:10
確かに、若い人よりも高齢者の方がクレーマー多いかも。しかも、どうしようもないことを…。+8
-0
-
227. 匿名 2018/10/27(土) 02:00:18
>>23
究極のツンデレだったら可愛いねって思ったけどおじいさんか…+0
-0
-
228. 匿名 2018/10/27(土) 02:37:20
こっちが少しでもミスしたり下手に出ると、揚げ足取って何回も同じこと責め立てたり、怒鳴ったりする客まじで多い。
そういうクレーマーは自分のことしか考えてなくて、人の話を最後まで聞かないし、話通じない。
自分の思い通りにいかないと逆ギレする。
どういう教育受けて育ってきたのかな?
心が狭くて可哀想な人間だなこいつ、、といつも心の中で思ってる。
+5
-0
-
229. 匿名 2018/10/27(土) 02:50:49
>>228
分かる。私もまさに昨日そうだった。ボソボソ話すから聞き取るのもやっとなのに、こちらが少しでも間違ったらいきなり目と声デカくして指摘されて…びっくりした+1
-0
-
230. 匿名 2018/10/27(土) 04:00:27
>>20は接客業したことないのかな?
あっても暇な店舗とかだった?+2
-0
-
231. 匿名 2018/10/27(土) 04:23:18
バスは待ってあげてもいいんしゃない?バスが遅れることも多いし+1
-1
-
232. 匿名 2018/10/27(土) 04:33:04
>>195
それTwitterとかで拡散した方が良いよ名前だして
+5
-0
-
233. 匿名 2018/10/27(土) 06:52:51
接客業って大変だよね+4
-0
-
234. 匿名 2018/10/27(土) 07:51:14
>>103
次の停留所で待ってる他の人たちや、今バスに乗ってる人のこと考えたら普通はそんな事言えないはずだけど。
あなた一人を乗せる為にまたドアを開けて、例えばその最中に信号が赤になったりだとかさ。
そういう細かい時間のロスが大幅な遅延に繋がったりすることも有るかもしれないよね。
結果時刻表通りに来なかったとクレームを受けるのは貴方ではなく、バス会社や運転手さんでしょう?
そのバスに乗ってる他のお客さんの時間も貴方が奪ってる事になるんだよ。
最近本当にこういう想像力が欠如してるというか自分本意な人多すぎる。
コールセンターなんて30人新人が入っても3ヶ月後に残ってるのはたった五人とかざらだもん。
もうクレームと言うか脅迫めいたものもざらにあるし、皆病んで辞めてっちゃうんだよね。
そんな無茶苦茶なこと常識で考えたら罷り通るわけないって事も平然と言ってくるし。
男の客に多いのは、言葉尻の揚げ足取り、理屈っぽく延々ネチネチしつこいタイプ、自分の言ってることが正しいと信じて疑わず(ほぼ間違った知識何だけど)こちらの話を聞かない。
その為いつまでたっても解決しない。
怒鳴り散らすだけの人は本当にましな方だもん。
怒鳴り散らした後にすっきりして急におとなしくなってくれたりするもんね…
女性客に多いのはやっぱりヒステリーかな
それと女性の場合は1から10まで話したがる人が多いから、結局のところ要望が何なのか分かりづらい
男性に比べて要点をかいつまんで話してくれないから、全体像がボヤけちゃって結局何をどうして欲しいの?ってなる
接客サービス業とコールセンター併せて15年位やってるけど、日本人はシャイで礼儀正しいとかギャグとしか思えなくなっちゃった。
+5
-2
-
235. 匿名 2018/10/27(土) 09:46:43
>>24
わかるよ。
私も思ったより軽いクレーマーだなって思った。
接客業だから私も麻痺してるんだと思う。
ぶっ飛んだやつってほんとすごいよね。+1
-0
-
236. 匿名 2018/10/27(土) 09:48:37
>>234
変な日本人も増えてるのは確かだけど、在日もいるからね。
日々クレーマーは増えるよね。+2
-0
-
237. 匿名 2018/10/27(土) 10:24:58
>>215
万引きGメンならぬクレーマーGメンに各店舗を巡回して欲しい+2
-0
-
238. 匿名 2018/10/27(土) 10:28:48
厄介なのが、接客態度に文句付ける奴だよね。
実際に接客態度が悪い人もいるんだけど、百貨店張りの接客を求める客も多すぎて、その差でクレーム入れる奴もいる。
もっと悪いのが、自分の望んだ結果にならないと、接客態度でクレーム入れる奴。
何かしら文句言いたいけど、臨んだ結果にならなかったことはクレーム入れてもしょうがないで済まされると思って、接客態度でクレーム入れる。
マジでクズ。+3
-0
-
239. 匿名 2018/10/27(土) 10:33:36
クレームって多い地域と少ない地域がありますよね。
私の地域はクレームが多い地域で、日々辟易していたのですが、ヘルプで他店舗から来た方に聞いたら、全くないと言われました。
しかも、私の店舗の方が売り上げが低くて、その方の店舗の方が売上が高かったです。
スタッフの売り方かと言われれば、スタッフ自体は辞めて入っての出入りが多いので関係がないです。
クレームが少ない地域の方が、クレームも無くて楽で売り上げも良くて、何から何まで良いみたいですね。+1
-0
-
240. 匿名 2018/10/27(土) 11:02:31
貧しい地域のほうがクレーム多い+3
-0
-
241. 匿名 2018/10/27(土) 11:11:21
>>13 時間守ればいいだけの話+1
-0
-
242. 匿名 2018/10/27(土) 11:22:02
金融系勤務。
郵送で受け取った各種手続きを
順番で処理していくけれど
「まだ終わらないのか?
速達で送っているんだから
優先でやるのが普通だろ」
とイチャモン付けてきた中年。
アホかと思った。+2
-0
-
243. 匿名 2018/10/27(土) 11:33:46
ほんとバスの客いい加減にしてほしい。乗りたいなら前もってバス停にいろや!+0
-0
-
244. 匿名 2018/10/27(土) 11:35:54
上司や会社が悪質クレーマーから守らないといけないね。非常識なクレームにも頭下げろというのは、もうやめたほうがいい。
アメリカもクレームすごいという意見もあったけど、アメリカは商品不着や不良品の申し出にも「私のせいじゃないわ」とか「賞味期限きれてるんですけど」に対して「それで?どうして欲しいの?」とか正当なクレームにも強いし、謝らないよね。
日本の接客業は異常だよ。+1
-0
-
245. 匿名 2018/10/27(土) 11:36:44
高速バスとかも迷惑。出発時間だから出発すると、あとで営業所に苦情くる。決まってそういう輩は出発前に出やがったと言う。あほか。たまに少し待つこともあるが、他のお客さんも大迷惑。+0
-0
-
246. 匿名 2018/10/27(土) 11:41:30
うちのほうの路線バスに、最近ドアに張り紙してあったなー。危険だから車に触らないでって。
こんなの貼りたくないよね。。
この前びっくりした客がいたわ。出発時間だから発進したら猛ダッシュで来てドアを掴んで離さなかった。轢かれたらいいのに、と車内の誰しも思ったと思う。危険なんだよ!+2
-0
-
247. 匿名 2018/10/27(土) 11:42:40
容姿の中傷までされたことあった
+3
-0
-
248. 匿名 2018/10/27(土) 11:46:21
9割良い人で1割クレーマーという文があるけど、私の所は2割だな。病んでる同僚いたわ。クレーマーには負けたくないので日々戦いますよ。+3
-0
-
249. 匿名 2018/10/27(土) 11:49:39
>>247
わたしもある。クソババアに。。
本人名義のカードでないと使えませんと言ったら、醜い顔しやがって!!!と暴言吐きまくりされた。
+2
-0
-
250. 匿名 2018/10/27(土) 11:49:54
些細なことでクレームになるからビビる+0
-0
-
251. 匿名 2018/10/27(土) 11:56:23
DQNロリコン男性病売春婦繁殖日本+0
-0
-
252. 匿名 2018/10/27(土) 11:59:56
>>251
売春婦は在日やろ+0
-0
-
253. 匿名 2018/10/27(土) 12:10:56
こないだドラッグストアのレジで前の白髪頭のおっさんが高校生ぐらいの女の子に罵声浴びせてた。結構並んでたんだけど列が1つしかないと思ってたらレジごとに並べるシステムだったみたいでそこに並びだした人たちがすいすい呼ばれてイライラしてたんだと思う。
ポイントで支払ってもポイントはつくのか?って聞いてんねん!日本語わからんのか!?口ばっか動かさんと手を動かせ!!とかずっとキレてて、聞いてるこっちがすっごく嫌な気分になった
混んでるのわかってて並んだのお前だろ!そんな若い子相手にみっともない
スーツ着てたから仕事帰りだろうけどストレスたまってんのかそれを人に八つ当たりとかほんと最低
よっぽど女の子に声かけようかと思ったけど、目がうるうるしてるのをこらえてしっかり接客してくれてて、私はそこで気にしないでいいよとか言われたらばーっと泣いてしまうタイプなのでやめておきました。よくあんなやつにこらえて笑顔で接客してたと思うよ。
店員に暴言吐く客とかほんと出入り禁止にしていいと思う。何様なんだいったい。+6
-0
-
254. 匿名 2018/10/27(土) 12:17:31
俺は精神的な病気で障害手帳持ってる。俺が今おかしくなって救急車呼んだら訴えるよ?1000万払えるの⁇
って言われた瞬間吹きそうになるのを堪えて、引きつった顔で「どうぞお好きに」とお答えしといた。
もう3年経つけどまだ訴えられてないのかなぁ…+3
-0
-
255. 匿名 2018/11/24(土) 23:37:03
>>177
割り箸ないのかもよく言われるよね
カップ麺買った人からお湯ないのかも多い
コンビニ行けよと思いながら、
すみません割り箸なら商品でありますと答える
実際そんなサービスするなら、
商品価格に多少上乗せすることになるけどいいのかな?+0
-0
-
256. 匿名 2018/11/24(土) 23:39:20
>>55
哲学か何かかな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
正当なクレームもあれど、理不尽にしか思えないものも…