-
1. 匿名 2018/10/25(木) 16:39:48
私はまったく困りません。
まずは冠婚葬祭費用、交際費、その他お祝いや贈り物等の出費が無い。
友達間の揉め事にも巻き込まれない。
誘いに断るという体力を使わない。
なのでとても気が楽です。むしろ友達が多い事のメリットはなんなのでしょうか?
困った時に助けてもらえる可能性がある(私は大抵一人で解決できてる)。
わいわい盛り上がれる。
くらいしか思い浮かびません。
皆様はどうお考えなのでしょうか。よろしくお願いします。+469
-120
-
2. 匿名 2018/10/25(木) 16:40:21
人それぞれ+485
-6
-
3. 匿名 2018/10/25(木) 16:40:29
ま、困る事はないけど、寂しくない?+553
-99
-
4. 匿名 2018/10/25(木) 16:40:44
出典:tcd-tkhs-blog.com
+66
-67
-
5. 匿名 2018/10/25(木) 16:40:53
家族がいればいいかな+611
-35
-
6. 匿名 2018/10/25(木) 16:41:03
友達なんていらないな〜
+400
-63
-
7. 匿名 2018/10/25(木) 16:41:03
・困ったときに助けてもらえる可能性がある(辛いとき話聞いてもらえる)
・わいわい盛り上がれる
これって大事だと思うけどな。
これなかったら病みそう。+158
-195
-
8. 匿名 2018/10/25(木) 16:41:16
>>1
人生楽しいですか?+93
-169
-
9. 匿名 2018/10/25(木) 16:41:17
いたほうがいいよ🤗+103
-152
-
10. 匿名 2018/10/25(木) 16:41:18
主が困らないならそれでいいのでは?
なぜ他人に同意見を求める?+543
-17
-
11. 匿名 2018/10/25(木) 16:41:26
全然困らないです
楽だよね+445
-25
-
12. 匿名 2018/10/25(木) 16:41:31
辛い時に話を聞いてくれる+43
-90
-
13. 匿名 2018/10/25(木) 16:41:31
出費が無いってことは自分も全く祝われないって事だし寂しくない?+45
-115
-
14. 匿名 2018/10/25(木) 16:41:33
『はい、二人組み作ってー』+33
-82
-
15. 匿名 2018/10/25(木) 16:41:33
うーん、困ってないかな😄+341
-7
-
16. 匿名 2018/10/25(木) 16:41:46
一人が好きだけど、たまに友達と会うと楽しいしホッとするよ。
友達がいるからこそ、一人が平気なんだと思う。
友達いなかったら、一人の時間辛いな。+702
-41
-
17. 匿名 2018/10/25(木) 16:41:55
交際費かからないから大好きな漫画本買ったり推しのグッズ買ってそれでもお金が余るので貯金できるし毎日仕事さえなければ楽しいし幸せですよ。
+282
-12
-
18. 匿名 2018/10/25(木) 16:42:10
ノナメさんみたいにフレしかいない糞ビッチになっちゃう(* ̄ー ̄)+8
-24
-
19. 匿名 2018/10/25(木) 16:42:15
友達に恵まれたことがある人は、いないと困るって感じる
友達に恵まれたことがない人は、そもそもいないのが日常だから何も困ることはないと感じる+656
-5
-
20. 匿名 2018/10/25(木) 16:42:15
強がりって思われる
可哀相って思われる
っていうのがデメリットです+339
-7
-
21. 匿名 2018/10/25(木) 16:42:16
友達いない雰囲気って出るみたいで
「友達いる?」って聞かれたことがある
そういうとき困る
そして、聞いてきた人が大嫌い!+501
-12
-
22. 匿名 2018/10/25(木) 16:42:22
可哀想+7
-59
-
23. 匿名 2018/10/25(木) 16:42:27
いたら楽しいと思うよ。
でも煩わしいこともあるから、たくさんはいらない。+310
-5
-
24. 匿名 2018/10/25(木) 16:42:28
ずっと1人で平気だったけど趣味友ができたら、やっぱり楽しいなって思いました+159
-3
-
25. 匿名 2018/10/25(木) 16:42:47
全く困りません。
この先も作る気ゼロ。+188
-11
-
26. 匿名 2018/10/25(木) 16:42:48
1人も居ないって可哀相すぎる…+26
-64
-
27. 匿名 2018/10/25(木) 16:42:49
1人好きだけど友達とたまに会うのはすごい楽しい
付き合い長いから今更揉め事もないし+69
-14
-
28. 匿名 2018/10/25(木) 16:42:56
寂しいけど世間体でそう思ってるのか本気でそう思ってるのか悩んでる+108
-0
-
29. 匿名 2018/10/25(木) 16:43:06
全然
ストレスフリー+162
-3
-
30. 匿名 2018/10/25(木) 16:43:14
大学生です 最近留年するのは遊んでばっかりで勉強しないという人ではなく、友達がおらずテストなどの情報を得られなかったぼっちのようです+30
-33
-
31. 匿名 2018/10/25(木) 16:43:14 ID:9D6KHJUDBm
大人数いなくてもいいけど、全くいないとこの人大丈夫かな?と思うよ。
友達が1人もいない彼だったら嫌だもん+80
-42
-
32. 匿名 2018/10/25(木) 16:43:20
一人って寂しいことも困ることも多いんだけど、それ以上に人と一緒にいると疲れてしまう
どうしよう+291
-2
-
33. 匿名 2018/10/25(木) 16:43:20
かわいそうだね主
+17
-65
-
34. 匿名 2018/10/25(木) 16:43:24
一時期一人が気楽なんて思ってたけどそしたら体崩して鬱になってた
長引く孤独は一日15本の煙草よりも死亡のリスクが高いって。+31
-25
-
35. 匿名 2018/10/25(木) 16:43:25
何十人もいる必要はないけどさすがに1人も友達いないって聞くと性格悪いんだろうなと思う+17
-30
-
36. 匿名 2018/10/25(木) 16:43:34
困るか困らないかわからないけど、友達いたら助かる事はあるよ
やっぱり人間1人では生きていけない
仕事でも人付き合い大事だし
ベタベタ遊ぶ必要はなくても、人は大事にしておいた方がいいと思う+206
-13
-
37. 匿名 2018/10/25(木) 16:43:49
友達がいないことに慣れたら平気かもしれない。
でも、いて当たり前の存在だから、いないと考えたら寂しいな。
主は平気なんだから、気にしなくていいと思う。
いなくて平気なら、その方が色々悩まなくていいし。+116
-1
-
38. 匿名 2018/10/25(木) 16:43:59
困らなかったらそれはそれでいいけど、だからってワイワイ楽しそうにしてる人たちのこといちいち気にする必要もないよね。
てか友人関係関係のことなんて疑問にすら思わないよね。
メリットとかデメリットとか、友達いらない人にとったらどうでもいいことでは?+124
-2
-
39. 匿名 2018/10/25(木) 16:44:00
多くなくていいけど数人はいたほうがいいよー+25
-15
-
40. 匿名 2018/10/25(木) 16:44:09
いたらいたで楽しいし、いなかったらいなかったで別に今のところ構わない+79
-2
-
41. 匿名 2018/10/25(木) 16:44:13
困らない。
お母さんがいなくなったら人生終わる。+118
-18
-
42. 匿名 2018/10/25(木) 16:44:28
ガルちゃんやり過ぎて拗らせた?+41
-13
-
43. 匿名 2018/10/25(木) 16:44:38
友達と話すことで自分と違った価値観を知ることができる。
それが心の豊かさにもつながると思う+42
-16
-
44. 匿名 2018/10/25(木) 16:44:40
いなくても困らないとか思ってても普通は言わないよね?だってそんな事言ったら友達に失礼じゃない?なんでそんな質問したの?+9
-14
-
45. 匿名 2018/10/25(木) 16:44:43
いてもいなくても困らないんじゃない?
年齢と共にライフステージが変わると話が合わなくなったり時間が合わなかったりで疎遠になる事もあるしね。+150
-0
-
46. 匿名 2018/10/25(木) 16:44:48
私は少なくてもいた方がいいと思ってるよ。
刺激になったり他愛ない話しできたりするし、多くはいらないかな(^^;)+57
-6
-
47. 匿名 2018/10/25(木) 16:44:56
学生の頃はお友達が欲しかったけれど
中年になり、必要ないな…と思うようになった
一人で行動するほうが気楽だし楽しい+172
-1
-
48. 匿名 2018/10/25(木) 16:45:02
元々人に合わせるのが苦手
人との距離感もよくわからないから
友だちいないほうが楽
マイペースは気楽+176
-0
-
49. 匿名 2018/10/25(木) 16:45:13
おおけりゃいいってもんじゃないけど、ゼロはちょっとね+43
-15
-
50. 匿名 2018/10/25(木) 16:45:15
>>34
長生きしてしまったら困るよ+15
-4
-
51. 匿名 2018/10/25(木) 16:45:18
いる方がモヤモヤすること増える
会わないと精神的に楽。+61
-4
-
52. 匿名 2018/10/25(木) 16:45:27
私は学生時代に仲良くしてた子はいたけど、卒業したら会っても連絡すら取ってないから、気づいたら絶縁してたわ。
あれは、友達ではなく単なるその場の仲良しこよしだった。とりあえず一人は何かと不便(チームとかペアとか)で、繋ぎみたいな感じだったな。
今は結婚して地元離れて、ほんとに周りは旦那しか知り合い居ないけど何も困ってないよ。
むしろ、出先で誰かに遭遇する事もなくて快適。+105
-3
-
53. 匿名 2018/10/25(木) 16:45:27
学生の時はいた方が楽しくすごせるけど
社会人になったらいてもいなくてもどちらでもいい。+52
-2
-
54. 匿名 2018/10/25(木) 16:45:53
私29で1人も友達居ないけど困ったことないよ。身内以外の結婚式すら参加したことない。+80
-7
-
55. 匿名 2018/10/25(木) 16:45:57
友達いなくても困らないよ!って反応が欲しくてトピ立てちゃう時点で、こういう歪んだ人間にはなりたくないなぁと思う
でも女っていがみ合うだけで男のような本当の友情って出来ない存在だしね
女に友情はできないとトピ主が証明してるし+23
-27
-
56. 匿名 2018/10/25(木) 16:46:05
辛い時に話を聞いてもらったら、説教されたりで余計落ち込むこともあった。
相手が辛い時に話を聞いてあげたら、エンドレスで愚痴られて疲れた。
がるちゃんでいいや。あとは知り合い程度の薄い付き合いの人とその場その場で話すし。+90
-1
-
57. 匿名 2018/10/25(木) 16:46:15
女同士で友情なんか作れないからな+17
-12
-
58. 匿名 2018/10/25(木) 16:46:21
一人もいないのは寂しいと思うし、周りからも「え、友達いないの?」って思われそう。
芸能人でよく「友達いない」って自虐みたいに言ってる人いるけど、実際ゼロって人はそうそういないと思う。+14
-12
-
59. 匿名 2018/10/25(木) 16:46:26
友達少ないけど、たまに友達と夜遅くまでグダグダ飲んだり、カラオケ行ったりするの楽しいよ。
メリットとか考えたこともない。
そりゃ一人でも生きていけるけど、だからって友達いらないなんて思わないよ。+66
-6
-
60. 匿名 2018/10/25(木) 16:46:39
まともに友達ができたためしが無い人が言う「別に友達はいなくてもいい」と
普通に友達がいる人が言う「別に友達はいなくてもいい」は全然意味合いが違う
+105
-3
-
61. 匿名 2018/10/25(木) 16:46:43
「孤独」は本当に心臓に悪い 疎外感の健康ダメージ=たばこ1日15本分 | Woman | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp最新記事ニューズウィーク日本版オフィシャルサイトはNewsweekの米国版と国際版からの翻訳記事と日本オリジナル記事編集されるニューズウィーク日本版本誌の内容とサイトオリジナルのコンテンツを毎週お届けしています。
+14
-5
-
62. 匿名 2018/10/25(木) 16:46:45
女だから仕方ないよ+8
-8
-
63. 匿名 2018/10/25(木) 16:46:52
年取ってから友達いないとつまらないと思います。
私は年を取っても、友達と楽しく遊んだりおしゃべりしたりして、子供に依存しないように心がけたいです。+18
-13
-
64. 匿名 2018/10/25(木) 16:46:53
いた方が楽しい
一人だと悶々と考えちゃったり、自分の興味ない分野は一切知らなかったりするけど、友達と楽しく話せば気分も上がるし、視野も広がる
逆に言うと、ぼっちでも気分沈むこともなく、多趣味で毎日が楽しいなら、無理に作る事もないかな+30
-8
-
65. 匿名 2018/10/25(木) 16:46:55
2人いても3人いてもウザいもんはウザいからなぁ。
+16
-4
-
66. 匿名 2018/10/25(木) 16:47:27
友達いません
親戚付き合いもない。
今度結婚式するのですが、彼氏90人に対してわたし5人の予定+71
-5
-
67. 匿名 2018/10/25(木) 16:47:49
学生は遠足の班とかグループ学習とか昼休みとか困るよね。今はクラスラインに招待されてない、、とかで連絡来なかったり。
大人は困らないね。+56
-1
-
68. 匿名 2018/10/25(木) 16:47:56
今もし、主様が突然死した時の通夜とお葬式に友達が1人も来ないし、連絡する友達茂いない
↓
親兄弟親戚から、この子には友達1人もいないんだ・可哀想に……と哀れに思われる、という状況が生まれそう。
主様は友達なんか要らないから全然可愛そう・哀れではないのに、誤解されそうですね。
自分の部屋に「私は友達なんか1人も要りません!」って貼っておくとか。
+10
-17
-
69. 匿名 2018/10/25(木) 16:48:07
だって女だよ
女同士で親友とか無理
中学の頃に親友親友いってた人たちって過半数以上が二十歳越えて関わりなくなってると思う+57
-14
-
70. 匿名 2018/10/25(木) 16:48:13
>>1
話し相手がほしくてガルちゃんやってるんじゃないの??+41
-5
-
71. 匿名 2018/10/25(木) 16:48:13
好きな物が出来たとき、その事を語り合いたいと思うようになる
そんな時には同志の友達が欲しいと感じるよ+14
-3
-
72. 匿名 2018/10/25(木) 16:48:29
まったく困らないのにどうして人の意見が知りたいの?
そういう世間話をする相手がいないから?
+40
-3
-
73. 匿名 2018/10/25(木) 16:48:39
「私を1人にしないでよ!!泣」
男友達がこんなだったらきめぇwwwwww+17
-2
-
74. 匿名 2018/10/25(木) 16:48:52
自分の子どもに友達がいなかったらすごく悲しいし心配だし辛いな
絶対口には出さないけどね+62
-3
-
75. 匿名 2018/10/25(木) 16:49:23
色々面倒だし、うち貧乏だから他の子みたいにカフェやランチ出来ないし、人付き合い下手だし、だから友達いないけど、本当はめちゃくちゃ寂しいです。今は子供がいるからいいけど、子供が独立したら寂しくてたまらないだろうな。
義母ムスで、主人公が好きな漫画が打ち切りになったのを誰かと話したかったけど、そういうくだらない話をする相手がいないことに気づいて孤独に気づくの、すごくわかる。+43
-4
-
76. 匿名 2018/10/25(木) 16:49:32
多くはいなくてもいい
頻繁に遊びに行けなくてもいい
でも落ち込んでる時に寄り添ってくれたり
逆に相手が落ち込んる時にこちらを頼ってくれたりするとなんだか嬉しい
デメリットは 友達がいるからこそ知る孤独もある
最初から友達いないと孤独を感じることもないだろうな、って思う+55
-1
-
77. 匿名 2018/10/25(木) 16:49:36
寂しいと同居したり友達とどっぷりな老人の方が悩み多いらしいね。+9
-0
-
78. 匿名 2018/10/25(木) 16:50:07
>>30
それ分かる。
10年近く前だけど、私の学生時代もそうだったよ。
Fランじゃなかったけど、やっぱり大学って友達と楽しむことも肝心で、友達作れなかった子は休みがちになったりして留年してる子いた。+2
-7
-
79. 匿名 2018/10/25(木) 16:50:33
友達いないほいが精神安定してて気楽で、趣味のこと楽しんだり充実してる。+29
-1
-
80. 匿名 2018/10/25(木) 16:50:44
>>66
そんなに呼ぶもんなんか?+8
-0
-
81. 匿名 2018/10/25(木) 16:51:15
綺麗な景色を見たり美味しい物を食べたりした時、
友人と一緒だったらもっと楽しいだろうなと思う
家族も同じだけど、大切な友人とそういう気持ちを共有したいなと思っていて、
友人からも旅先から絵葉書が送られてきたりする
1人でも寂しくないけど、友人の目を通したものを愉しむのも醍醐味だなと思うわ
+20
-1
-
82. 匿名 2018/10/25(木) 16:51:32
女は友情作れない
女がやるのはつるむこと
だから学年変わるやら何かの節目があると縁が切れる+19
-4
-
83. 匿名 2018/10/25(木) 16:51:32
深入りする関係が友達なのかな?
あっさりとした付き合いの知り合いがいると楽しい。
+45
-0
-
84. 匿名 2018/10/25(木) 16:51:42
数名は欲しい。
会うときも少人数で。+22
-2
-
85. 匿名 2018/10/25(木) 16:52:05
>>78
友達がいないから休みがちなのか休みがちだから友達がいないのか定かではないよねw
短大卒かよお前w+5
-4
-
86. 匿名 2018/10/25(木) 16:52:17
その時々で、その場所で話したり盛り上がれる人とその場かぎり楽しむ主義なので困ってないな。
特定の友人と長きにわたり付き合うのが性に向いてないもので。
どうしても相手の嫌なところが見えてきてしまって、だんだん苦痛になる。
サラッとした付き合いのできる人達と、知人として挨拶と雑談交わすくらいがちょうどいい。+40
-1
-
87. 匿名 2018/10/25(木) 16:52:22
私も主さんと同じこと最近よく思う。
自分なりに友達は大切にしてきた、とくに古い友達は。だけど最近そのメリットは何かと考えることが多くなって‥
人付き合いは気を使って当たり前、嫌な思いをするのはお互い様、友達は大切にしなくちゃ‥と嫌な思いをさせられても、そう言い聞かせてきた。だけどそこまで自分を抑えて何かメリットあるかな?と。
そう思って合わないなと無理して付き合ってきた3人の友達とは、もう会うことはやめようかなと思い始めています。+43
-4
-
88. 匿名 2018/10/25(木) 16:52:28
>>78
遊んでるパリピも留年してるよ。+12
-0
-
89. 匿名 2018/10/25(木) 16:52:53
友達いらないから彼氏ほしい+23
-0
-
90. 匿名 2018/10/25(木) 16:53:03
>>66
そこまで差があったらもう結婚式しない方が…
式場のスタッフも困惑しそう
ちなみにうちも友達少なくて旦那が友達多くて差があったから親族だけでやったよ
結局旦那の友達がパーティしてくれて
居た堪れない事になったけど…+20
-2
-
91. 匿名 2018/10/25(木) 16:53:06
他人が信用できないから友達が出来ない。寂しいけど仕方ない+10
-0
-
92. 匿名 2018/10/25(木) 16:54:11
となりにガル民がいたってただの負債だろw
顔悪い口悪い頭悪いとかw+3
-7
-
93. 匿名 2018/10/25(木) 16:54:20
会社関係の義理出席は「出費」と思うけど、友人の冠婚葬祭に掛かる費用を無駄と思ったことはないなぁ
たくさんは要らないけど、友人がいると世界がその分だけ広がる+15
-1
-
94. 匿名 2018/10/25(木) 16:54:23
私の場合、母親が友達のいない人でした。仲良くなっても、食事に行った店がその人の知り合いの店だった!利用された!とか、自慢話ばかり聞かされて疲れたとか、すぐに避けるようにしてました。その後は趣味が貯金、外食せずスーパーの惣菜がご馳走、オシャレもしないようになりました。娘としては、つまらないからと他人批判ばかりの母親が嫌いでした。+41
-2
-
95. 匿名 2018/10/25(木) 16:54:33
友達いなくて金銭的には楽でいいけど
何か楽しいこと共有したいとき、共感してほしいときは寂しいなと感じます
美味しいもの食べに行ったときとか+9
-3
-
96. 匿名 2018/10/25(木) 16:54:39
友達付き合い苦手だから一人いれば十分
でもゼロは辛い+11
-1
-
97. 匿名 2018/10/25(木) 16:54:51
SNSでフォロアー数、友達競うのはどうかと思う。
いいね!なくてもいいじゃん?+18
-0
-
98. 匿名 2018/10/25(木) 16:55:25
独身のうちは友達がいた方が楽しいかなと思う。
ある程度の年齢になると、忙しいし子どもの有無や経済格差で話が合わなくなるよね。
老人世代になったらまた友達付き合いが楽しくなりそう。+28
-1
-
99. 匿名 2018/10/25(木) 16:55:27
>>80
横だけど、田舎だと自分知らない親戚とか親が勝手に呼ぶんだよね。結婚式自体したくなかったしお金で取っておきたかったよ。+5
-0
-
100. 匿名 2018/10/25(木) 16:55:29
人の言動や価値観で嫌いになりやすいし、一人でいても全然寂しくないから一人が合ってる。+11
-2
-
101. 匿名 2018/10/25(木) 16:55:37
みんな自分の経験から語ってるから難しいよね。
周りの友達に恵まれてる人は、「いた方がいい!」って思うだろうし、逆に、嫌な思いした人は「いない方がまし」って思うだろうね。
結局は出会いの運なんじゃないかな。
だから、人の考えにマイナスする必要もないし、自分が思うように選んだらいいと思うよ。+58
-0
-
102. 匿名 2018/10/25(木) 16:55:54
>>92
最悪すぎてワロタ
しかも何もしないのに動物愛だけ語るからな+3
-6
-
103. 匿名 2018/10/25(木) 16:56:17
欲しかったけどできなくて、いらないという結論に至った人と、
友達はちゃんといたけど、疲れて疎遠になった人、では雲泥の差がある。+50
-0
-
104. 匿名 2018/10/25(木) 16:56:42
私は学生時代に仲良くしてた子はいたけど、卒業したら会っても連絡すら取ってないから、気づいたら絶縁してたわ。
あれは、友達ではなく単なるその場の仲良しこよしだった。とりあえず一人は何かと不便(チームとかペアとか)で、繋ぎみたいな感じだったな。
今は結婚して地元離れて、ほんとに周りは旦那しか知り合い居ないけど何も困ってないよ。
むしろ、出先で誰かに遭遇する事もなくて快適。+11
-2
-
105. 匿名 2018/10/25(木) 16:57:24
子供生まれてからは1人でも友達いたほうが色々楽しいよ、子育ての悩み愚痴とかも言えるし
独身で自分の好きにできるとか小梨でいつも旦那と出かけるとかならいらない+7
-5
-
106. 匿名 2018/10/25(木) 16:57:44
トラウマから人間不信で相手に対する猜疑心が消えないから、もう友達作るのやめた。+19
-0
-
107. 匿名 2018/10/25(木) 16:58:05
半年前に30年の付き合いの友人を亡くした
まだ悲しみの中にいる
ここからの人生自分だけが年を取って、友人はもうあの日のままだと思うだけで泣きそうになる
そういう人も要らないのでしょうか+28
-0
-
108. 匿名 2018/10/25(木) 16:58:20
結婚して子ども生まれて仕事してだと、
マイルドヤンキーかセレブ人脈でパーティー三昧とかでない限り友達友達言ってらんないよね。+6
-1
-
109. 匿名 2018/10/25(木) 16:59:09
+7
-2
-
110. 匿名 2018/10/25(木) 16:59:49
離婚した時だけ、誘ってくる友達がいる。+8
-0
-
111. 匿名 2018/10/25(木) 17:00:45
ママ友って友達のくくりなのかな?
私は知り合いだと思ってるんだけど。
趣味友も同じ。+20
-4
-
112. 匿名 2018/10/25(木) 17:01:05
ちょっとした知り合い程度でも、
すぐ、あの人と友達。この人友達。
友達。友達。いう同僚に疲れたことがある。
友達は多ければいいってもんじゃないと思う。
トピ主が友達じゃない思っていても、
相手は友達思っているかも
+13
-2
-
113. 匿名 2018/10/25(木) 17:02:06
>>1
なんだか友達を邪魔な存在みたいにとらえているのがひっかかるかな…
お金かからなくて済むし、ってお祝いとか贈り物ってお金云々より祝いたいとか喜んでもらいたくてお互い楽しんでやるものなんじゃないのか?
友人間の揉め事起きること前提なのもなんで?って感じだし
誘いを断るのに体力使うって、断る前提なのも?だけど、どこに体力使うの??
なんだか友達というか、人に対する向き合い方が理解できない。+40
-6
-
114. 匿名 2018/10/25(木) 17:02:20
友達どころか親、姉妹とも関わりないけど困ったことないよ
私の場合は人といるとかえって孤独に陥るから一人の方が精神的にいい
きっと根が構ってちゃんだから、人に期待し過ぎてしまうんだろうと自己分析+37
-0
-
115. 匿名 2018/10/25(木) 17:02:53
自分から他人にベタベタと取り入る人ってうわべの友達が多いね。本心はバカにし合って嘲笑してると思うけど。
仲良しごっこに相手を尊重する気持ちなどサラサラない。しらける+7
-6
-
116. 匿名 2018/10/25(木) 17:03:02
人間関係にうんざりした
友達を選べって言うけどほんとそうだと思う
嫌な思いするくらいなら一人でいい
+42
-0
-
117. 匿名 2018/10/25(木) 17:03:15
家族と親友1人いれば十分幸せ。友達はまだいいけど、ママ友はいりません。+11
-3
-
118. 匿名 2018/10/25(木) 17:03:59
主さんのことを友達だと思ってる人もいると思うよ。いつも連んで馬鹿騒ぎするのだけが友達ではないよ。+18
-0
-
119. 匿名 2018/10/25(木) 17:04:16
結婚したら友達いらなくなった
旦那が親友+25
-0
-
120. 匿名 2018/10/25(木) 17:04:19
結婚してたらいらないかも
旦那や子供と遊べばいい+15
-0
-
121. 匿名 2018/10/25(木) 17:05:07
友達としてお互いがいい関係になれるような意識を持つ人って少ないね
裏切りや抜け駆けが常について回る+15
-0
-
122. 匿名 2018/10/25(木) 17:05:39
彼氏ができたら皆冷たくなったし探ってくるし気持ち悪くて離れた。+6
-0
-
123. 匿名 2018/10/25(木) 17:06:31
学生時代はいた方が楽しかったなぁ
結婚したらいなくても正直全然困らない
友達ともどんどん生活環境が変わってしまって話も合わなくなって気を使い合うようになってしまって疲れる事が増える
実家の家族と夫と猫がいるだけで本当に幸せ〜+17
-0
-
124. 匿名 2018/10/25(木) 17:07:00
たまに寂しくなるけど
ラインで話す程度なら気が楽だし
いざこざに巻き込まれたくはないので
がるちゃんあればいいかなー。+5
-2
-
125. 匿名 2018/10/25(木) 17:07:02
>>85この人友達いなさそう。笑+6
-0
-
126. 匿名 2018/10/25(木) 17:07:47
悩みの9割は人間関係がらみ
人付き合いは腹6分って美輪さんも言ってる
+47
-0
-
127. 匿名 2018/10/25(木) 17:08:33
年とってくると、どこの医療機関が良い・悪いとか
介護やお金の相談したいとか、口コミで知りたいことが多くなる。
友だちがいないと、そういう情報が得られない。+4
-5
-
128. 匿名 2018/10/25(木) 17:09:07
>>112
そういう人は友達が好きなんじゃなくて「友達がたくさんいる自分」が好きなんだよね。
実際その友達だと思ってる人達からそこまで好かれてない(むしろ嫌われてる)事が多いし。
+14
-1
-
129. 匿名 2018/10/25(木) 17:09:07
男と違って薄情、義理人情もない裏切り体質
+9
-3
-
130. 匿名 2018/10/25(木) 17:09:11
いらないって思ってるのにガル民に同意を求めるのはやっぱりかまってちゃんだからなの?+8
-4
-
131. 匿名 2018/10/25(木) 17:09:26
家族に話せない事も、友達には話せる事もあるよね+12
-4
-
132. 匿名 2018/10/25(木) 17:09:30
友達少ないし、数少ない友達とも連絡は全然足らないしほとんど会わない。もともと一人が好きだし、一人でなんでも出来るし。
だけど、たまに会うと楽しいよ。くだらない事とか仕事の愚痴とか言って。冠婚葬祭も、数少ない友達だからちゃんとお祝いできるし本当に嬉しいと思う。+23
-1
-
133. 匿名 2018/10/25(木) 17:09:50
困らないけどいた方が人生楽しい。
バカみたいにわいわいできる時間も大切。+18
-1
-
134. 匿名 2018/10/25(木) 17:10:33
息子には友達いなくてもいいなんてと思わない。友達と楽しく過ごしてほしい。いじめとかあるならまた話は別だけど。+17
-0
-
135. 匿名 2018/10/25(木) 17:10:52
結婚したら家族がいるからいいわと思った
それに実家の親兄弟(その奥さんとも)まずまずな関係だから
+6
-1
-
136. 匿名 2018/10/25(木) 17:11:04
女の友達関係って変なパワーバランスだったり、張り合ってたり結構変な関係だと思う。+17
-0
-
137. 匿名 2018/10/25(木) 17:12:17
自分の友達を片っ端から裏切った母親の姿を見てきたので正直友達を作るのが怖いです。
とても人懐っこく誰にでもよく話しかけて社交的で、家族ぐるみの付き合いをしていた親しい友達をあんな簡単に裏切れるのか?もう人間不信です+6
-2
-
138. 匿名 2018/10/25(木) 17:12:48
友達がいない人はずっといなかったのでしょうか。でも大人になってからいないだけ?+8
-0
-
139. 匿名 2018/10/25(木) 17:13:10
将来子供が独立して、旦那に先立たれた時、友達いて欲しい+2
-1
-
140. 匿名 2018/10/25(木) 17:14:47
>>21
私も聞かれる
聞いてくるのは、大概、友達いない感じの人
友達、いない人なんているの?
という回答が正解だと思う+7
-0
-
141. 匿名 2018/10/25(木) 17:15:12
>>128
要するに別にいなくても何も困らない相手なんだよね…+6
-1
-
142. 匿名 2018/10/25(木) 17:15:47
友達いらないというより友達ほしいけど出来ない。旦那も子供もいるし友達いなくてもなんとかなるけどやはりさみしいね。+15
-0
-
143. 匿名 2018/10/25(木) 17:16:09
若いころは困ると言うか
居た方が自分のためになる
自分を知るのは友達を知ることだから
居ないと自分の人生が作れない
年を取れば必要ないです
一人で生きていけます
年代で答えが違います
+16
-0
-
144. 匿名 2018/10/25(木) 17:16:52
私は高卒だから困ったことはないけど大学って友達いないと単位も就活もヤバいって聞くよね ほんとなのかな?+4
-4
-
145. 匿名 2018/10/25(木) 17:17:14
困りはしないけど、損はすると思う。
人脈は宝物だからね。+18
-0
-
146. 匿名 2018/10/25(木) 17:17:19
学生時代は友達いないと困る+9
-0
-
147. 匿名 2018/10/25(木) 17:17:25
>>1
困った時レベルにもよるけど、自分がものすごく困った時、友達に迷惑かけたくなかったし、話を聞いて欲しいはなかった。
+5
-0
-
148. 匿名 2018/10/25(木) 17:17:56
>>130
仲良くしてくれるなら誰でもいい構ってちゃんと一緒にされたかないわ。仲良しこよしで浮かれていないでもっと人を見る目を養えっての!
女同士なんて仲良し小芝居ばっかだよね+6
-3
-
149. 匿名 2018/10/25(木) 17:18:06
独身だけど友達は皆結婚したのでちょくちょく遊ぶような相手はいなくなってしまった
だけど意外と寂しくないんだよね
会わないけど友達だと思ってるから寂しくないのかな+14
-0
-
150. 匿名 2018/10/25(木) 17:18:59
ゆとりある時間があるからこそ友達に会いたい気持ちにさせるゆとりないと時間に追われて1日終わる+3
-0
-
151. 匿名 2018/10/25(木) 17:19:17
>>129
友情より義理人情があればいいよ+7
-0
-
152. 匿名 2018/10/25(木) 17:20:20
>>55
なぜ主一人を持って女全体を語るのか
主は女性にとってそれほど重要な存在ではない
+10
-0
-
153. 匿名 2018/10/25(木) 17:20:33
結婚したら友達はさほど重要じゃなくなった
所詮は他人。家の中まで来るわけじゃないしね+21
-0
-
154. 匿名 2018/10/25(木) 17:20:43
旦那が友達多いから、たまに恥ずかしくなる。私は親友がひとりだけ。+8
-0
-
155. 匿名 2018/10/25(木) 17:21:55 ID:JZDAno9QRI
30年生きてきて、なんでも話せる唯一の友人は一人だけ。
あとは必要最小限で付き合うだけです。決して本音は話さない。
冠婚葬祭は人並み程度にはします。
一切困ったことがないし、無理に付き合う必要はないと感じてます。+14
-0
-
156. 匿名 2018/10/25(木) 17:22:08
>>154
旦那の友達と一緒に遊んじゃえばいいんじゃない?+2
-4
-
157. 匿名 2018/10/25(木) 17:23:28
ガルちゃんで、ぼっちこそ至高!
友達とつるんでるヤツはカス!って言ってたコメに
「あなたのお子さんも、あなたに似てぼっちになれるといいね」ってレスしたらマイナス食らいまくった
ぼっち嫌なんじゃんw+39
-2
-
158. 匿名 2018/10/25(木) 17:23:34
子供がいないから、
ママ友の付き合いないし
さみしいと思うけど
煩わしい人間関係なくていいともおもう+19
-2
-
159. 匿名 2018/10/25(木) 17:23:43
私も友達は3人しかいないけど、その3人はまたそれぞれ別グループ(小学生時代の幼馴染グループとか、中学一緒だったグループ)にも所属してるから、私と遊ぶのは年に1,2回。連絡とるのも年に数回。友達と呼んでいいかもわからなくなってきたけど、特に困ってない
でも職場の同年代の女性や旦那が友達みたいな感じで話せるから、無理に3人を繋ぎとめなくてもいいかなって思ってる+13
-0
-
160. 匿名 2018/10/25(木) 17:24:30
女の友情なんて悪口と子供をダシに持たせてるんだよ女ってセコいね+4
-6
-
161. 匿名 2018/10/25(木) 17:25:41
ガル民の友達コンプレックスは根が深い+20
-0
-
162. 匿名 2018/10/25(木) 17:25:56
女友達ってめんどくさい
私もメクドクセって思われてるんだろなー+9
-3
-
163. 匿名 2018/10/25(木) 17:26:35
>>66の者です
彼氏の親が親族のみを許してくれない。親がお偉いさんで親関係の人が大多数。
私は家族だけ。
たかだか1日だけなので居たたまれないことはないと思ってる。家族が居てくれたらそれだけでいい+5
-0
-
164. 匿名 2018/10/25(木) 17:26:55
家族と、友達一人いたらいいかな+5
-1
-
165. 匿名 2018/10/25(木) 17:27:07
主の気持ちわかるよ
けど、こうやってがるちゃんで聞くってことは「この考え間違ってないよね?」って誰かに同意してほしいのと、やっぱり心のどこかでは寂しいからだと思う。+42
-2
-
166. 匿名 2018/10/25(木) 17:27:13
>>158
ママ友の寿命は子供が小学生までだよ。
中学生になる頃には子供の学力差と共にママ友は離れていく(笑)+21
-0
-
167. 匿名 2018/10/25(木) 17:29:25
>>21
ガルちゃんでもたまに聞かれてる人いるよね+2
-0
-
168. 匿名 2018/10/25(木) 17:29:57
人付き合いが苦手というか 周りに気を使うたちで友達と会っても疲れる事が多いから一人でも平気だなーって思ってたけど
母が亡くなって葬儀や何もかもが終わって闘病を知ってる友人数名にとりあえず報告したら
一人だけ遠いところ会いに来てくれた
別にとくに慰められたりしなかったけど
何時間もかけて、何年も会ってないのに、わざわざ心配で会いに来てくれたんだなぁと思ったらなんだか胸がいっぱいになって母の話をずっとしてしまった
ただ何時間も黙って聞いてくれた
私 誰かに聞いて欲しかったんだなーと思ったし
こういう風に私の心情を察してそばにいてくれる人間が親以外にいるって有り難い事だなーと思ったよ
+29
-0
-
169. 匿名 2018/10/25(木) 17:30:51
いなくても困らないと思う。煩わしいことや面倒なことは確かに避けられるから。
だけど家族以外に楽しいことやうれしいことを共有できる人も、個人としての自分を認めてくれる人も、誰もいない人生は虚しい。
友達いるからそう思うのかもしれないけどね。いない人にはそれが日常だろうからなんとも思わないのかも。+7
-0
-
170. 匿名 2018/10/25(木) 17:34:01
学生時代や職場ではいないと辛いだろう。
専業主婦の今は何も困らない。+10
-0
-
171. 匿名 2018/10/25(木) 17:34:35
普通は年齢と共に考え方は変わるからね。
いつまで何も考えていない高校生のグループみたいな付き合い方してるんだろ?と思う中年オバサン多し+11
-0
-
172. 匿名 2018/10/25(木) 17:38:34
>>111
あーわかるわ。
趣味。やりたいことがあるから、
やりたいことを続ける上での人間関係。思ってるけど
女だからってツルムの前提につきあわせれるとストレスになって
今それ親戚付き合い。仲良くしようよ!だから、どこどこ行こう!とか
〇〇ちゃんと一緒にいたいから、なにかしようよーっていう感覚。
私とあなたの趣味。行きたいところも違うのーって叫びたい+10
-0
-
173. 匿名 2018/10/25(木) 17:41:56
子供が友達関係で悩んだ時に、切り捨てるのではなく、学校生活楽しむ大切さはやっぱり友達だと思う。+5
-1
-
174. 匿名 2018/10/25(木) 17:43:38
友達いなければ面倒臭さい事無いけど‥
年齢重ねていくにつれて
仕事は抜かして誰からも必要とされない事が凄い寂しい事に気が付きますよ。+17
-0
-
175. 匿名 2018/10/25(木) 17:44:35
友達0だから男性と付き合えるかもってなった時に引かれるのが怖い。+5
-1
-
176. 匿名 2018/10/25(木) 17:46:03
小学生の時、先生に「友達は選ぼうね」って言われた事、本当にそうと思う。
良い友達は欲しいし、お祝いもしたい!
でも、クレクレ言われたり、神経すり減る友達はいらないな+13
-0
-
177. 匿名 2018/10/25(木) 17:46:26
友達いらない!
なのに母が友達至上主義で、すぐ私の知り合いに「うちの子友達いないからなってやって~」って言う…
+7
-1
-
178. 匿名 2018/10/25(木) 17:47:07
>>1
その通りで家族で事は足りるしなんなら親戚で十分
他人なんか関わりたくない+4
-1
-
179. 匿名 2018/10/25(木) 17:53:22
>>1
むしろなんで友達一人もいないの?
普通に学生してて働いてたら少なくとも一人ぐらいできるよね?+11
-3
-
180. 匿名 2018/10/25(木) 17:54:00
困りはしないだろうけど人生つまんなくない?
+7
-1
-
181. 匿名 2018/10/25(木) 17:56:31
>>21 変なの。いないってほんとのこと言えばいいじゃん。
ムキになるのは友達いないのが恥ずかしいと思ってるからでしょ。
+5
-0
-
182. 匿名 2018/10/25(木) 17:59:53
80過ぎの母は性格悪いのに友達が多い。幼馴染と今でも親友で、私には考えられないような付き合いをしている。具合が悪くなったり、夫が亡くなった時もお互いすぐに駆けつける。電話でもしょっちゅう話してる。本当に困った時に助けるみたいな感じ。私は友達とそんな濃密な付き合い方はできない。+6
-0
-
183. 匿名 2018/10/25(木) 18:02:07
そもそも、なんで友達がいるメリットを聞きたいの?主さんが納得してていなくていいなら聞く必要なくない?
友達が1人もいない状況をどこかで虚しく寂しく感じてるから?いないことがいいことだって確認して優越感に浸りたいから?
あと純粋な疑問なんだけど、友達がいなくて困らない!って言う人ってもし結婚して子供ができて、学生時代に自分の子に誰1人友達がいなくても平気なのかな。煩わしくなくてよかったね、って思うのかな。+7
-3
-
184. 匿名 2018/10/25(木) 18:07:21
結婚してると沢山の友達はいらないけど1人でもいると違うなーとは思うよ。頻繁に合わないし連絡もしないけどふとした時ありがたいよ。あと友達にいいことがあると嬉しいっていうのがあるから喜びも多く感じられるかも。+8
-0
-
185. 匿名 2018/10/25(木) 18:08:58
私も今、友達いませんが、特に困ることはありません。過去に友達がいた時期はありましたが、悪口を言った言わない、無視したしない、などの内輪揉めも結構あり、常に周りに気を遣っていた記憶があります。友達と遊んだ後はすごく疲れましたし、自分は一人の方が合うとその頃から思ってました。一人になった今の方が気が楽です。+10
-1
-
186. 匿名 2018/10/25(木) 18:11:21
いないとちょっと寂しいかな。
ママ友いる人が少し羨ましい
自分は人見知りだし口下手で人と上手く話せないから
人付き合いが苦手で
+10
-0
-
187. 匿名 2018/10/25(木) 18:13:55
友達って、環境の変化例えば転職、引っ越しなどで
疎遠になる事も多いよ
やはり、一生とは難しい
家族など信頼できる人が一人でもいれば生きていけると思う+4
-0
-
188. 匿名 2018/10/25(木) 18:16:20
今は困らないけど(アラフォー)老後1人じゃ寂しいだろうなって思う。+7
-2
-
189. 匿名 2018/10/25(木) 18:27:36
>>21
てことは、いないことは恥ずかしいと認識してるのでは?+3
-0
-
190. 匿名 2018/10/25(木) 18:29:26
私はいらないかな
気を遣いすぎて疲れてしまうし
結局他人だし+13
-0
-
191. 匿名 2018/10/25(木) 18:30:11
年齢による。若いうちは楽しかったけど、今は自分のことで精一杯。+9
-0
-
192. 匿名 2018/10/25(木) 18:30:42
家族さえいればって人が増えたから、自立せず親元で、
独身のまま暮らす人が多くなってるのかな?
ワタシは彼氏はいなくても友人は必要と思ってます。
家族には言えないことも友人には言えたりしますし。
因みに結婚してます。
+3
-2
-
193. 匿名 2018/10/25(木) 18:31:17
困った時に頼るって、言うほど頼りになるかなぁ?所詮他人だし
会話だってマウントの取り合いだし聞いてて楽しいものでもない+10
-3
-
194. 匿名 2018/10/25(木) 18:31:20
正直言って友だち欲しい❓
欲しいと思うなら必要だよ。
共感することが出来て、たまに会うとホッとするような、そんな友達が出来るといいな。+4
-0
-
195. 匿名 2018/10/25(木) 18:44:58
がるちゃんが友達+7
-1
-
196. 匿名 2018/10/25(木) 18:51:40
介護や更年期で大変な50代。
一時期は子育てや仕事で忙しく、皆疎遠になっていたけれど、最近は昔からの友達と時々会えるようになりました。
介護や更年期等の大変さを話せる相手がいて良かったと思います。
お互い環境もいろいろ違うけれど、それを越えた付き合いができる友達の存在はありがたいです。+8
-0
-
197. 匿名 2018/10/25(木) 18:52:58
友達いらない! 揉める元だしマウンティングされるし困っても頼りにならないしベタベタしたくないし…
って言ってる人
よっぽどヒドイ目にあったのかなぁと思う
そりゃ学生時代とかなら若くて未熟だから色々あるのかもしれないけどある程度年齢重ねて残った気の合う友達同士でマウンティングなんかしないよー
大人になったらベタベタしないし ベタベタしなけりゃ揉め事も起こらんし…
女友達についての情報がネットの愚痴とか女性向けの漫画や昼のドラマからだけなんじゃないのかなぁ…
でもトラウマになるような人間関係も実際にあるだろうから こればっかりは運かもしれない+16
-3
-
198. 匿名 2018/10/25(木) 18:57:00
お祝い事とか友情が続く保証ないからもったいない!
モヤモヤしなくて済んだから良かったよ。
お互いなしで大丈夫な人とだけ友人(知り合い?)です。+5
-1
-
199. 匿名 2018/10/25(木) 19:10:53
友達なんて要らないとか、いなくても平気ってレスばかりだけど、私は友達がいないと困ります。
夫も子供もいるけど、それで十分ではなく、友達がいない人生なんて考えられないな。+14
-0
-
200. 匿名 2018/10/25(木) 19:12:23
今まで友達付き合いしてたけど、人に合わせるのが苦痛になって全部駄目になった。
自分、旦那や子供との時間が増えて私は良かった。
趣味の旅行にお金を投入できます。
1人旅や子連れ旅の計画を立てるだけで超楽しくて、友達欲しいなんて全然考えないな(笑)
自分のやりたいことやってるとそれだけで満足です!+7
-0
-
201. 匿名 2018/10/25(木) 19:15:07
私の母は友達0人 とても疑り深く、出不精、人嫌いです
ランチするのも、洋服を買うのも、映画も、旅行も、家族以外と行ったことがありません…
父はおっさん同士で草野球したり、熊本に行ったり、バイク乗ったり、老後を楽しんでます
母は、一人ぼっち 愚痴を言うために娘に電話してきますが、私は母の友達じゃないので適当に切り上げます
母世代の女性に人気な美味しいお店にも、楽しいことも、どこにも行ったことがありません
これから先、周りが旅行だランチだと遊びに行っても、家族の愚痴を言う相手がいなくても、大丈夫ならいいんじゃないですかね+20
-7
-
202. 匿名 2018/10/25(木) 19:21:01
友達と呼べる人がいなくなってから10年位。
特に困らないけど、常には募集してるよ。
全然できないけど。
話さないと、たまに変なテンションになって知り合いに話してしまうので、夫相手に面白おかしく毎日話すようにしてる。
友達欲しい。+29
-0
-
203. 匿名 2018/10/25(木) 19:21:07
全く困らないなぁ。
色々あったけどマウンティングに疲れました。
結婚したから主人が親友みたいな感じです。私はそれで充分満足してます。+19
-1
-
204. 匿名 2018/10/25(木) 19:25:01
旦那さんがいればそれで良いって言ってる人、たまにいるよね。
もし旦那さんと離婚しそうになったり、旦那さんが浮気したりしたら誰に相談するんだろう?と思ったりする。
人生、何が起こるか分からないのにね。+23
-16
-
205. 匿名 2018/10/25(木) 19:35:47
友達に縛られるのではなく、人に親切にしたり出来る自分でいたい。
経験則で、人に親切=自分も大切にしている人が多いから。
その先に友情があったら素敵だと思う。
上手く言えなくてすまん。+19
-0
-
206. 匿名 2018/10/25(木) 19:40:42
いない事のメリットは人間関係のトラブルが一切ないって事かな。
仕事先とかのトラブル時もあるかもしれないですが、距離があるので何とかしなきゃとかお金貸してとかにも距離を取りながら断れるし。+6
-0
-
207. 匿名 2018/10/25(木) 19:40:59
ちょっと前まで友だちと会うのおっくうになったりしたけど
1人暮らしだし職場も話相手いないしでだんだん寂しくなってきて
久しぶりに会ったけど楽しかった!
職場とかだと男性ばっかりと話してて話し合わないからイライラしてたけど
やっぱ女性と話すのが楽でいいなーって思ったよ!
+22
-0
-
208. 匿名 2018/10/25(木) 19:42:09
でもいると楽しいし寂しくないじゃん。確かに面倒な事あるけど。+8
-2
-
209. 匿名 2018/10/25(木) 19:42:25
>>204
相談は相談アプリやがるちゃんで聞いてもらったり、占いで聞いてもらったりかな?
弁護士さんまでに行くまでのスピードが他の人よりも早い気がする+6
-0
-
210. 匿名 2018/10/25(木) 19:43:25
彼氏とか旦那いればいいっていうけど男の人って共感してくれないし
自分の主張とか自慢ばっかりで話しててめんどうになる
聞き上手の女友達1人いるだけでなんか全然違う+11
-4
-
211. 匿名 2018/10/25(木) 19:50:30
>>209
なんだか寂しい人だね。。
まぁ、今の時代、アリっちゃアリだろうけど。+0
-9
-
212. 匿名 2018/10/25(木) 19:51:33
話すことが苦手ででも友達作りたくて誘われたら行ってたけどつまらないし、お金も時間も無駄だと思った。
今は数年に1回とたまに数時間だけ会う子がいるくらい。誕生日も祝ってくれる人も忘年会の予定もないけど変わりたいと思ってないからこれでいい。
楽しいより疲れるが上回る。+12
-0
-
213. 匿名 2018/10/25(木) 20:01:35
自分が誰かの友達になることが大事+8
-0
-
214. 匿名 2018/10/25(木) 20:04:42
なんか結婚してから友達付き合いなくなってしまった。まぁ本当にわかりあった友達なら長く連絡しなくてもつながっていると思う。+12
-0
-
215. 匿名 2018/10/25(木) 20:11:30
友達つくろうとしていた時期もありましたが、話しかけても目もあわさずそっけなくされたり、さりげなく避けられたりして、あきらめてしまいました。
相手を不快にさせる言動はしてないつもりですが、なにか理由があるのかもしれません。
でも金運はいいので、まぁいいか~と思ってます。+10
-1
-
216. 匿名 2018/10/25(木) 20:14:51
学校ではキツイです
自由にグループ組んでと言われた時に孤立してしまうので💦+11
-0
-
217. 匿名 2018/10/25(木) 20:19:43
友達がいないの楽だけど、
他人と会話や意見交換してないと考え方がどんどん凝り固まってく。
たまに会ったときに、自分が正しいと思うことを面と向かって否定してもらえると色んな事に気づける。助かる存在。+25
-0
-
218. 匿名 2018/10/25(木) 20:27:47
>>204
旦那が浮気したり
離婚しそうになったりって…………
そんな深刻な事態になったら、ただの友達になんて相談出来ないと思いますが…………
逆に絶対に幸せな境遇にいる女友達になんかそんな事知られたくありませんから!
私がそうでした。
旦那がリストラされて、ろくに働かなくなり、家庭は崩壊。
それまで付き合っていた主婦友達とは全員縁を切りました。
女は女友達の不幸は大喜びします。
大変ねぇーと言いつつ、目がキラキラ。
女は同じような境遇の人でないとお付き合いは無理です。
実際に未婚、既婚で道が別れて、ずっと未婚の友人とは付き合いがなくなるでしょ?
次は子供の有無。
同じような環境でないと、妬み、嫉みが出てきてうまくいかなくなります。
今まで散々それを経験しました。
だから友達はいらないと思いました。
知人止まりで充分です。+22
-4
-
219. 匿名 2018/10/25(木) 20:28:50
ここ見ただけで、いかに人間関係が面倒かよくわかるわ。
友達いた方がいい。と自分が思うならそれでいいじゃん。なんで必死に友達はいたほうが良いよね?って話にしようとしてるの?
変わり者はぼっちでいいです。って言ってるんだからほっとけよ。
そう言うのが面倒くさいって言うだよ。+11
-3
-
220. 匿名 2018/10/25(木) 20:31:07
主みたいな寂しい人間にならない+2
-12
-
221. 匿名 2018/10/25(木) 20:37:59
本人ではなく周囲が困った例を挙げさせてもらいます。
私の姑は、「友達いなくてもいい。嫁がいればいい」と言い、嫁の私に友達のような役割を求めたので、姑とそんな付き合い(2人で外ランチとか)をしたくない私は非常に迷惑でした。
入院の雑用とかは、友達いても頼みにくいでしょうから身内に頼るのは構いませんけど。
友達がいなくてもいいというのなら、そういう娯楽分野は、合意がない家族親族を巻き込まないでほしいです。
「娯楽は基本的にお一人様で十分!家族は相手の気が向くときだけ付き合ってくれれば十分!」というスタンスなら何も問題ありませんが。
+12
-2
-
222. 匿名 2018/10/25(木) 20:41:45
困る!っていうか困った!
学生時代ちょっと不器用でみんなができることを同じようにできなかったんだけどそれで変人扱いされて友達できないまま学生生活終えたよ…だから友達と何かを分かちあったり人間関係のあれこれを何も経験してないからいきなり働きだして自分の世間離れ具合に戸惑った。めんどくさいこともあるかもしれないけどやっぱり大事だと思う。+6
-0
-
223. 匿名 2018/10/25(木) 20:46:24
友達やママ友は色々あるけど必要だと思う。
でもすぐ人を利用しようとするママ友とは縁を切ろうと思っています。+8
-0
-
224. 匿名 2018/10/25(木) 20:48:39
ただ1人、気心知れた仲のいい友達がいてくれたらそれでいい+10
-0
-
225. 匿名 2018/10/25(木) 20:49:29
>>63
それって子供の代わりに、友達に依存するパターンになるのでは…+8
-0
-
226. 匿名 2018/10/25(木) 20:51:20
困った時に助けてくれるって、例えばどんなん?
お金貸してくれるの?
4次元ポケットから何か出してくれるの?
まさか、話聞いてくれるとかそういう系?
話聞くフリして人の不幸話聞いて喜んでる人もいるし、信じ過ぎてもなぁ。
書いてて自分が友達少ない理由分かる気がするわ(笑)+21
-4
-
227. 匿名 2018/10/25(木) 20:52:37
友達に囲まれたことないから、本当に分からない。ずーっと孤独感はあります。寂しいです。なんで人間に嫌われるのに、人間に生まれたんだろう+18
-0
-
228. 匿名 2018/10/25(木) 20:55:39
結婚して私に火夫と犬がいるから、それで充分かなって思う
お金も気力も使わなくていいしね
なにより楽だよ+5
-2
-
229. 匿名 2018/10/25(木) 20:59:48
>>218
そんな女友達ばかりじゃないのに。。
人は鏡だから、あなたもそれまでは同じ態度で接してたのでは?
もしくは類友?
悲しくて苦しい時にそっと寄り添ってくれるのが友達じゃないかな。
距離を置かれてる様で、時期を待ってたりね。+10
-7
-
230. 匿名 2018/10/25(木) 21:01:47
友だちはどうでもいい。彼氏が欲しい。+8
-0
-
231. 匿名 2018/10/25(木) 21:03:16
>>218
>女は女友達の不幸は大喜びします。
>大変ねぇーと言いつつ、目がキラキラ。
>女は同じような境遇の人でないとお付き合いは無理です。
>実際に未婚、既婚で道が別れて、ずっと未婚の友人とは付き合いがなくなるでしょ?
>次は子供の有無。
>同じような環境でないと、妬み、嫉みが出てきてうまくいかなくなります。
>今まで散々それを経験しました。
分かるわ~
こっちは相手の幸せを喜び、辛い時は心配もしたけど、相手は違ったってことがあった。
気付いたきっかけが「共通の知人の不幸を、心配するフリしつつ嬉しさを隠しきれない目で話して来た」から。
私なら、他人に話すどころか、心の内にとどめておこうと思うような内容だった。
私のそばにいるのも、私の不運な状況などを知りたくて、ウズウズしながら私のそばにいるんだと気付いた。メールの書き方がこちらをうかがうような言葉が見え隠れしていたから。
それ以降、相手の舌なめずりするような態度が気持ち悪くなって疎遠にした。
後悔するどころか、もっと早く縁を切れば良かったと後悔した。+23
-2
-
232. 匿名 2018/10/25(木) 21:06:57
昔は息抜きに必要だったけど、今はネットあるしなぁ
結婚して新しい家族も出来たらいらないかなぁ+13
-0
-
233. 匿名 2018/10/25(木) 21:08:20
>>231
>>218と同じ人?
やたらと長文なとこがそっくり!+2
-6
-
234. 匿名 2018/10/25(木) 21:09:42
ママ友いなくても困らないって自分に言い聞かせてるけど本当は不安でたまらない。+2
-0
-
235. 匿名 2018/10/25(木) 21:10:33
>>204
旦那と離婚になりそうでいちいち友達に相談する??
解決にならないよね
夫婦の事だから友達も下手に口出せないだろうしね
助けるって言ったってぶっちゃけ何もできないよね
離婚するときは弁護士や役所に相談した方が的確なアドバイスもらえるしサクッと解決に繋がると思うから私ならそういうので友達は必要としないなぁ
+17
-0
-
236. 匿名 2018/10/25(木) 21:11:25
友達の数、競うような風潮に嫌気さしてた
すぐ友達。友達。と
友達付き合いしないとダメ?
たった一人、とことん愚痴
病んでいても苦言呈して付きあってくれる
友達一人いればいい+6
-0
-
237. 匿名 2018/10/25(木) 21:14:35
>>229
横だけど、なんでもすぐ類友て言う人いるけど、考えたら分かるよ。
性格の悪い人は、性格の良い人を狙うんだよ。
性格の悪い人同士は、むしろタッグを組んでターゲットをイジメてるからね。
(ここ↑は類友だね。悪人に友多し、と言う諺にあるように)
タゲられた人は、だまされてたり、人の良さにつけ込まれたりしてる。
悪い人は良い人のフリも上手だから、良い人だと信じたり、性格良い人は意地悪しないから相手もしないだろうって思ってたりする。相手は、それを逆手に取ってバカにしつつ、いたぶるんだよ。
一般的な女の集団にいたら、子供の頃も大人になっても、普通にあることだよ。
一度も目にしたこと無いってのなら、よほど上流階級で育った人なんだろうね。+7
-3
-
238. 匿名 2018/10/25(木) 21:15:08
>>233
あいにく別でございますw+2
-0
-
239. 匿名 2018/10/25(木) 21:16:13
>>238
ウソ臭いw+0
-4
-
240. 匿名 2018/10/25(木) 21:18:47
主さんとまったく同感
友達いないけど楽だよ〜
結局友達って都合のいい遊び相手ってだけだよね
たまに友達欲しくなる時あるけど面倒の方が勝つ+15
-0
-
241. 匿名 2018/10/25(木) 21:19:14
>>239
人間、自分の信じたいものしか信じないらしいから、そのままウソだと思ってなさいよw
+1
-0
-
242. 匿名 2018/10/25(木) 21:22:41
本当に気の合う友達なら必要かな。話が合うから、話してるだけで、くだらないことでもストレス吹っ飛ぶほど大爆笑できる。一緒にゲームしてても大爆笑できる。
いつもお腹痛くなるほど笑ってすごくスッキリするので、私の中では生きる上でなくてはならない存在になってる。
でも気を使ってしまう友達しかいないなら、いらない。+9
-0
-
243. 匿名 2018/10/25(木) 21:24:05
時代のせいもあると思う
ネットでこうやって話ができるしリア友なんていなくてもそんなに寂しさを感じない
ネット社会じゃなかったら、友達必死で作っていたかも+20
-0
-
244. 匿名 2018/10/25(木) 21:24:08
まったく困らない
上辺だけの付き合いするくらいならぼっちでもいい+4
-0
-
245. 匿名 2018/10/25(木) 21:24:09
判明!結局一人が好き友達なんかいらないってのは自分大好きコミ症のメンヘラなんだよ!問題児だから人と関われない。
って言う自分も友達一人もいない変わり者の変な奴+5
-2
-
246. 匿名 2018/10/25(木) 21:24:44
>>140
横
私も聞かれたことある。
一人はバツイチ男性で50代で会社以外にプライベートな友人はいなさそうな雰囲気ある
もう一人は既婚女性50代で正社員だし平日休みなので友人いないかと思ったら
友人達と家でBBQやった。
と言っていたから居るのかなぁ?と思った…
+3
-0
-
247. 匿名 2018/10/25(木) 21:26:16
むしろ友達が多い事のメリットはなんなのでしょうか?
・愚痴をきいてもらえる
・うわさ話&悪口を言い合ってスッキリする
・悩み相談
・ご飯、飲み会、買い物、カラオケ、旅行に行く
・合コンするメンバー要員
・結婚式に呼び合う
・商売してるならお客になってもらう
・葬式に来てもらう
大雑把に言えばそんなとこか・・・+9
-0
-
248. 匿名 2018/10/25(木) 21:36:53
歳をとって全く友達いないと寂しいと思うよ
距離が近すぎず遠すぎずのお友達はいた方がいい
たまに会ってお喋りとか気が向いたときにLINEするとかの
+7
-0
-
249. 匿名 2018/10/25(木) 21:39:45
>>247
「いる」のと「いない」のどっちがいい?
って質問なら
友達いる方がいい って言う人が多いけど
「多い」のと「少ない」のどっちがいい?
って質問なら
少なくてもいい、なんなら信頼できる人たった一人でもいい、
って人が多いと思うよ
だから 多いことのメリットを聞いても
あんまり魅力的なことは挙げられないかも
友達いるといいよ!って人 みんながパーティーピープルやインスタ民ではない+11
-0
-
250. 匿名 2018/10/25(木) 21:40:46
本当に信頼できる親友が1人いればいいかな。
友達1人もいないけど泣+9
-0
-
251. 匿名 2018/10/25(木) 21:43:58
友達いらないとは思わないけど、気を遣う。
その後1人になるとホッとしてしまう。+21
-0
-
252. 匿名 2018/10/25(木) 21:46:47
学生の時は必要だったけど、働くようになると、面倒になる。私は家族さえいれば友達はいらないかな。+14
-0
-
253. 匿名 2018/10/25(木) 21:47:03
友達たくさんいてる人は毎日楽しそう。
友達いない私からしたら羨ましくてたまらない。
やっぱ友達は多い方がいいなて思う。+11
-2
-
254. 匿名 2018/10/25(木) 21:50:25
相談相手がいない。
自分で解決できることにも限界があります。
この年齢になって自分はつくづく孤独なのだと感じます。
(家族はいるけれど、悩みの根源が家族でもある。)+6
-2
-
255. 匿名 2018/10/25(木) 21:54:55
>>14
これだよね。
こういう教育が、同調圧力の元なんだろうな。
ふと疑問に思ったんだけど、自由の国って言ってる
アメリカとかでもそうなのかな。
誰か帰国子女の人で、知ってる人いないかな。+6
-0
-
256. 匿名 2018/10/25(木) 21:55:35
>>223
ママ友と簡単に縁切れるの?
子供とも繋がりがあるし後味悪そうでめんどくさいことになりそう
酷いと子供に被害がいったりするのが怖い
+0
-0
-
257. 匿名 2018/10/25(木) 21:56:42
恋愛や仕事でどん底のときに、無理やり家から出して立ち直らせてくれたのが友達だから、私には必要。+2
-1
-
258. 匿名 2018/10/25(木) 21:58:44
>>204
自分の場合ですが、
離婚時ですが元同級生の女性二人と
習い事教室の仲間で年配の既婚男性の友人に相談しましたが、
その元同級生のうちの1人は話聞いて励ましてくれただけなのですが
もう一人の元同級生は私へのあるコンプレックスがあり、電話かけても相談には乗ってもらえずそのままこちらも絶縁し
年配の既婚男性に電話したら相談に乗ってくれたり無料の弁護士を案内していただけました。当時はまだ普通の会社員家庭では離婚時に弁護士に相談するような時代ではなかったのです。
その後もその既婚男性には婚活時も相談しました。とても感謝をしています
今ではその既婚男性の友人がいなかったらどうなっていたのだろうとゾッとしております
+6
-2
-
259. 匿名 2018/10/25(木) 22:02:45
無駄に余計な気を使う方だから友達いなくて良いかな。
親や弟妹、旦那と色々話したり出かけるので十分。普段は1人で動く方が気が楽だし食事も自分のペースで好きな物食べられるから、友達いなくて寂しいと感じた事無いよ。
アラフォーになって余計1人好きになった。仕事で気を使って友達と会うにも気を使ってだと休みも楽しめない。+16
-0
-
260. 匿名 2018/10/25(木) 22:04:54
>>204
旦那さんが友達と浮気ってケースもあるし、起こってもいない事を想像するなんて無駄だよ+5
-0
-
261. 匿名 2018/10/25(木) 22:05:34
1人ぐらいは いた方がいいと思う+6
-0
-
262. 匿名 2018/10/25(木) 22:10:11
友達の存在も結局自分のメリットデメリット都合で選んでるとだんだん気づいていくよね
引き立て役は見下してる分 自分から誘いやすい 結婚したら用なしの存在だと気づく+10
-1
-
263. 匿名 2018/10/25(木) 22:15:58
自分を尊重してくれる友達は欲しい。自分を尊重してくれない友達はいない方がいい。+7
-0
-
264. 匿名 2018/10/25(木) 22:22:08
若い独身で友達いないと世間体が悪いような…
変わり者だと思われそうで
私は大人になってから友達いなくて、
観光地やライヴなど一人か親と一緒に行くけど
職場の人に「誰と行ったの?」と聞かれるのが嫌で
話さなくなった+1
-2
-
265. 匿名 2018/10/25(木) 22:36:28
いた方が良い気がするけど
1人って楽なんだよね
+8
-0
-
266. 匿名 2018/10/25(木) 22:37:28
友達は、例えるなら麻雀の牌だよ。+4
-0
-
267. 匿名 2018/10/25(木) 22:38:45
結婚して子供が出来たら付き合い減らしても問題なくなった
本当に気の合う人が数人、両手で足りるぐらい
何ヶ月かに一回、数年に一回会うだけで十分
ママ友は友達じゃないし、仲良くなる気ゼロ+8
-0
-
268. 匿名 2018/10/25(木) 22:54:03
友達いなくても困らないけど、知り合いはいると助かる
友達の定義は、用がなくても会う人
知り合いの定義は、用がないと会わない人+9
-0
-
269. 匿名 2018/10/25(木) 23:04:31
鍋料理とか一人ダメな焼肉食べ放題とか
友達いないと困るなーとはおもう+0
-5
-
270. 匿名 2018/10/25(木) 23:05:07
私は友達と話すと違った視点だったり考え方や発見があるからとても楽しい。人生において友達はお金にはかえられないと思うから必要。
友達いらない人は強いなと思う。
+8
-0
-
271. 匿名 2018/10/25(木) 23:10:17
>>269
食べ放題は行かないけど焼肉は一人の方が自分のペースで食べられるよ。ひとり焼肉してる人結構いるよー。+6
-0
-
272. 匿名 2018/10/25(木) 23:13:16
悪友はいらない+1
-0
-
273. 匿名 2018/10/25(木) 23:14:15
信頼できる親友が一、二人いれば十分って人いるけどその親友に困ってる、30万貸してほしいとか
言われたら貸せますか?
自分はどんな理由であれ無理です 逆でも無理だと思います 貸せる余裕があっても貸しません 助けれるが助けないと言う事です。
ですが話、相談は親身に聞きます
そんな自分自身にも友達って存在にも冷めました+5
-1
-
274. 匿名 2018/10/25(木) 23:15:28
>>21
「そんなだから友達いないんだよ」とさげすむのが相手を一番ぎゃふんとさせるらしいが、そんなこと言う人間て性格悪いやつしかいない。+7
-0
-
275. 匿名 2018/10/25(木) 23:16:28
連めないから
最近、全く友達と合わなくなったら
お金使わずに済んでる…
毎月の貯金額増やせそう!+2
-0
-
276. 匿名 2018/10/25(木) 23:17:36
私は結局本音が言えるのが
姉しかいない。
姉がいればいいかなって思う。+9
-0
-
277. 匿名 2018/10/25(木) 23:19:34
困るのは
子供が学校行ってる年齢の時だけ。
+6
-0
-
278. 匿名 2018/10/25(木) 23:20:57
>>273
お金は無しだよね…
貸してって言われた時点でもう友達じゃないなって思う。
だって返す気があるなら街金行くでしょ…+9
-0
-
279. 匿名 2018/10/25(木) 23:22:13
でも本当に独りが好きな人はこういう板にも書き込まないと思うよ。
主はリアルは自分が傷ついたり疲れたりするから人付き合いはしたくないんでしょ?でもネットではこうやって話聞いて欲しがってる。ネットは言いっぱなしでいいし、知らない人だから針の届かない距離にいられるもんね。そしてこういう場はそんな人ばかりがいるから同意も得やすくて居心地いい。
結局誰かを求めてるのに変わりないように思うけど。+5
-5
-
280. 匿名 2018/10/25(木) 23:27:37
家族と信頼できるビジネス仲間がいるから幸せ
家族の愚痴が溜まったとき、発散できるおしゃべり友達はいるといいかな、でも家族にあまり不満がないから不可欠ではないな+1
-0
-
281. 匿名 2018/10/25(木) 23:38:07
+13
-0
-
282. 匿名 2018/10/25(木) 23:38:22
1人は気楽で好きだけど思い出を作れない
振り返ると記憶にあるのは1人という日常ばかり+3
-6
-
283. 匿名 2018/10/25(木) 23:39:58
美容師と整体師の友達がいたら助かるとは思う笑+2
-8
-
284. 匿名 2018/10/25(木) 23:41:15
>>276
家族に本音言えるなんて幸せだと思いますよ。
家族よりガル民の方がよっぽど言えるわ。+1
-0
-
285. 匿名 2018/10/25(木) 23:42:11
一人でも楽しめる人羨ましくも思うけど、私はやっぱり友達必要。楽しい事あった時誰かとその気持ちを共有したい。一人でいる時に面白い事とかあったら、この体験早く友達に話したいと思っちゃう。+2
-3
-
286. 匿名 2018/10/25(木) 23:48:44
>>238
別だよねー
ありがとう231さん。+0
-0
-
287. 匿名 2018/10/25(木) 23:50:51
>>279ドヤァ+0
-5
-
288. 匿名 2018/10/25(木) 23:56:37
>>255
実際行ったことはないので、知らないけど
「スター・ガール」というアメリカの小説。
おそらく主人公は発達障害の女の子。スターガール…………星から来た少女。
学校対抗のアメフトで、敵味方関係なく応援したり、関係ない葬式に出没して遺族を慰めたり、いわゆる空気が読めない行動を取りまくり回りから苛められていた。
そんな小説を読む限り、空気を読むというか、同調圧力は日本とたいして変わらないと思いました。
+5
-0
-
289. 匿名 2018/10/25(木) 23:59:13
本当に心を許せる友達はいないし要らない。基本的に他人を信用していないし、明け透けに本音を話すなんて出来ない。主人が居ればそれで良い。
何人かで飲むのも好きだし、一緒にライブに行くのも好きだけど、それはその場だけ楽しければ良いかな。それを友達と呼ぶのけどうか分からないけど。+6
-1
-
290. 匿名 2018/10/26(金) 00:05:49
学生時代の友達が2人居る。それを除いたら居ない。どっちも近くに住んでない‥1年に一回合うぐらい。
ただ雑談する人はその場その場でいる。仕事先やPTAや育成会で。
友達じゃないけど雑談する人が居なかったら寂しくて疎外感を感じると思う。+3
-0
-
291. 匿名 2018/10/26(金) 00:06:07
>>273
私は この人になら貸せるという人がいます
貸せるというか、あげるつもりで貸せます
もちろん私個人の貯金からで、家計からは出せないけど…
この人がそんな事を頼んでくるくらいだから余程の理由があるのだろうと思うから
今 初めて貸せるか貸せないかを考えたけど
うーん、あの子になら貸せるなぁ と思った自分に驚いた
+3
-3
-
292. 匿名 2018/10/26(金) 00:06:36
>>252 家族いればいらない。だけど家族いないと友達は必要かも。さすがに寂しすぎる。+5
-1
-
293. 匿名 2018/10/26(金) 00:08:35
何かもう根本の人種が違うんだろうな
主は新人類って感じだ
たぶん、主タイプ方が今の時代にマッチして進化した人種なんだと思う
(私も含め)旧人類には主の挙げたデメリットを払って余りある精神的なメリットがあるけど、そのメリットは旧人類には価値が高くても新人類には価値がさっぱり分からないガラクタなんだろうな
相容れない人種なので、バトる必要はない+17
-0
-
294. 匿名 2018/10/26(金) 00:14:23
>>255
本当のところはどうだか知らないがドラマでみるアメリカは二人組作って!とかない。もっとシビア。仲よい子達が固まる。
たぶんぼっちは二人組すらなれない。
ぼっちは浮くと思うが‥そういう自己主張が激しいスクール生活のせいかボッチも主張して周りから冷たい目で見られたり給食という名のバイキングみたいなサラダを投げられたりしてる。
あとパーティチケットを売ってくれない。買ってください~!と声かけてるから買おうとしても断られる。優しいと売り切れた。でも目の前で他の人には買ってください!といっている。
ハッキリ言う人は貴方がくるとレベルが落ちる!ぐらい言う。
あくまでドラマで見ただけだがアメリカの方が学校は暮らしにくそう。+5
-0
-
295. 匿名 2018/10/26(金) 00:16:23
>>273
本当に親友なら貸すよ
私の頭の中に浮かんでる2人は友達にお金とか貸してと頼む人じゃないけど、だからこそお願いされたらよっぽどのことなんだろうと思って貸す
返してくれると信じて貸すだろうけど、返ってこなくてもまぁいいやと思える(これが50万100万だとまたちょっと違ってくるけど・・・)
ただ、貸せるのは私の友達の中では二人だけ
後の友達には貸さない+5
-1
-
296. 匿名 2018/10/26(金) 00:19:55
私の姉が友達いないんだけど、基本的に丈夫で人に頼らない
恵まれてるし強いんだけど、それで一人で生きていけるって勘違してるとこもある
みんな多くの人に支えられて生きてるはずだし、自覚出来てないのはどうかと思う+3
-5
-
297. 匿名 2018/10/26(金) 00:20:50
>>269
知人と行けば良い。
会社で○が気になるですよね~って話してたら行ってみようか?みたいな話になるからさ。
大切なことは次、相手が似たような事をふってきたら付き合うこと。お互いさまだからさ。
そうなると友達じゃなくてもご飯を一緒に食べる知人・同僚ぐらいはできる。+0
-0
-
298. 匿名 2018/10/26(金) 00:23:24
主人がいれば友達いらないと言ってる人、嫌みでもなく本当に羨ましい。
そんだけ好きで信頼できる運命の人と出会えたんだなーって。
私の周りの既婚友達、もちろん場に合わせて言ってる面もあるだろうけど「旦那と出掛けるとホント疲れるー、旦那に言えない愚痴いっぱいあるー、女友達と遊ぶ時がやっぱ楽で楽しいわー」って言ってる人ばっか。
私も旦那嫌いじゃないけど、出掛けたりお喋りするのは旦那より同性の旧友との方が気分上がって楽しい。+14
-0
-
299. 匿名 2018/10/26(金) 00:27:50
女同士に友情なんてない!なんて言っちゃう人はほんとに友達居ないんだな・・・・
かわいそう+4
-8
-
300. 匿名 2018/10/26(金) 00:28:40
私はいくら仲良くても絶対お金の貸し借りはしない。それはもう暗黙のルールでしょう。
そういう最低限のルールが一緒じゃない人とは友達になれないかな。+9
-0
-
301. 匿名 2018/10/26(金) 00:33:17
二人なら5万ならあげれるな。ショボくてごめん。
そんなこと言わないと思うが「お金貸して」と言われたら
「ごめん、家訓でお金は貸せない。その代わり5万ならあげれる。これで精一杯なんだ。力になれなくて本当にごめん」
って言う。これで友情が途切れたら仕方がない。+8
-3
-
302. 匿名 2018/10/26(金) 00:33:34
>>1
私はまったく困りません。
じゃ、それでいいのでは?
ここでいちいち聞いて、絶対いた方がいいよ!!
て言われたら今から友達探すの?+7
-7
-
303. 匿名 2018/10/26(金) 00:34:10
田舎だから飲食店で女ひとりのおひとり様があんまり居ないから友達居ないと行きたいお店にも行けない。カフェでもショッピングモールでもみんな友達や家族とキャッキャしてて一人の人が本当に居ない+6
-1
-
304. 匿名 2018/10/26(金) 00:59:10
食べに行きたいお店に旦那が行きたがらない時だけ微妙に困る(1人で余裕で入れる店以外)
結局一人で行く
それ以外は何も困ってない+4
-1
-
305. 匿名 2018/10/26(金) 01:13:44
友達必要とか学校の洗脳教育でしかないよ
単に集団をまとめるのに便利なだけ
大人になりゃ次第に離れてくもん
自身の転勤やら相手の転勤に子育てしてる人と独身とかね
もうステージがそれぞれ違うから合わなくなり会わない
居なきゃ居ないで困らない
少なくとも新興宗教勧誘もされなきゃ、マルチ商法に巻き込まれたり保証人騒動にも巻き込まれない
大人になると付き合う人を考えなきゃ友達なんざデメリットしかない+8
-6
-
306. 匿名 2018/10/26(金) 01:16:09
適度な距離で付き合う友達は何人かいた方がいい。アムウェイやったり金が絡んだり頼み事をしてくる人はパス。DQNとか頭が悪すぎるのは尊敬出来ないし付き合いません。誠実でまともな人なら友達になりたい。+16
-1
-
307. 匿名 2018/10/26(金) 01:19:19
私には友達は大切です。数は少ないけど。
ただ相手からは楽しい事を求められてるので
悩み事は聞いてくれないかな。。
聞いて冷たい返しとかされたら辛いから言わないし。
だから1人でも友達がいても、自分のことは自分でなんだよね。
自分がよければストレスないほうを選べばいいと思う。+9
-1
-
308. 匿名 2018/10/26(金) 01:24:00
友達はほぼいないに等しいけど、それはもう仕方ないと諦めた。
ただ職場の同僚と会話しないと本当に孤独になるから仕事は辞められない。+1
-2
-
309. 匿名 2018/10/26(金) 01:28:06
本当に心許せる友達が1人や2人居れば〜とか言うけど、その唯一の友達に対してイラッとしたりすることは無いの?
その人の裏の感情が見えて嫌になったりはしないのかなぁ?
例え見えたとしても、そこをスルー出来る器の大きさ持ってたりとか、相手に求め過ぎないように上手くセーブ出来るのかなぁ。
それとももう、自分の様なクズには想像出来ないくらい非常にピュアで裏表のない性格の子がいるのかしら。
そもそも心許せるって何?ww
どこまで行けば深い関係って言えるの?
なんか、お金貸せるとかいう話も出てるけど、もう私からしたら未知の世界、無縁の関係だわww
そしてそれを羨ましいとも全く思わなくて、むしろ自分はマイペースに生きれてて良かった〜って思うところがもう終わってるよねww+7
-3
-
310. 匿名 2018/10/26(金) 01:43:38
一人二人でいいや。たくさんは要らない
お祝儀とか大変だし+2
-3
-
311. 匿名 2018/10/26(金) 01:44:31
>>7
何を助けてもらうの?
女性は絶対助けてくれない
高みの見物で慰めてくれるくらいでしょ
話を聞いてくれるのは失恋くらいでしょ
友達を助けてあげようと考えた時
あなたなら
どこまで聞いてあげられるの?
わいわい盛り上がるって学生の時だけじゃないかな
頼っているといつか裏切られる
1人で生きていく強さも大事
+12
-3
-
312. 匿名 2018/10/26(金) 02:01:57
結婚して他県に住んだらどんどん会う回数も少なくなり友達と会うのも年に2.3回とかです。家族がいるから寂しくはないけど子供が大きくなったら寂しくなるのかな?ママ友って呼べる人もいないし。+3
-0
-
313. 匿名 2018/10/26(金) 02:11:47
笑いのツボが合う友達となんの生産性もないくっだらない話をした日は、なんかリフレッシュできて癒されてる気がする!
嬉しいことも愚痴も笑い話になるから。
後、長いこと付き合ってると、自分の周りの登場人物だいたい把握してくれてるから、話ししてて楽チンだよね。
だからそういう意味で友達は必要。
中年になるとそんなに頻繁に会わなくても全然良いけどね!+19
-0
-
314. 匿名 2018/10/26(金) 02:17:03
大人になってからは、友だちは新しく作れないよね。+17
-2
-
315. 匿名 2018/10/26(金) 02:22:38
>>311
困った内容と助ける側のキャパによるよね。男女の性差なく。
海外で出産した友だちの産後の手伝いをしに海外まで行ったことはあるよ!
10年以上経ってもいまだに感謝されるw+2
-3
-
316. 匿名 2018/10/26(金) 02:35:36
ことわざで
悪人、友達多し!!
+7
-3
-
317. 匿名 2018/10/26(金) 02:37:12
友達いるのも友達いない人も別にって感じ
私も友達いないし
現実でいるか分からんが友達100人とか言ってる奴が色んな意味で信じられん
100人とも濃い付き合いとかできるわけないし、ただの知り合いをカウントしてそう
+11
-1
-
318. 匿名 2018/10/26(金) 02:44:19
26才 既婚
友達といると急にマウント取られて自慢が始まったり、とくに独身の子たちは未だにオールで遊んだりするから、疲れる…。帰りたいって言ったらノリが悪いって言って悪口言われるし。こっちは仕事してんだよ。実家で親のスネかじってフラフラフリーターしてるんじゃないんだからさあ。そんなこんなで全部縁が切れちゃった。
だから友だちはいないけど、歳の近い姉がいてて、今妊娠中だけど買い物連れて行ってくれたり、全てにおいて先輩だから色々教えてくれて助かってる。実家がないから里帰りも姉の家にする予定。+4
-6
-
319. 匿名 2018/10/26(金) 03:27:01
27歳、そこまで関わりがないから式に呼ばれない、あとはデキ婚が多くて仲良しでもないただの同級生だからSNSでおめでとう!だけ。+7
-0
-
320. 匿名 2018/10/26(金) 04:27:04
困った時に頼れるっていうけどね、
ほんとに困ったときは案外頼れなかったりするよ。
本当の友達ならなおさら+19
-0
-
321. 匿名 2018/10/26(金) 04:39:27
友達一人もいないけど困ることないよ
ぼっち道を極めたい+11
-2
-
322. 匿名 2018/10/26(金) 05:10:12
自営してるんだけど、クレーマーの総攻撃でメンタル崩壊寸前まで行って店閉めたろか思ってた時、次から次へと照らし合わせたように友達が来てくれて凄く助けられたよ。
私を庇うわけでも、相手をののしるわけでもなく「しんどかったら辞めて地元に戻ってこい」とか「やれるだけやったれ。相手に合わせる必要ない」とか声掛けて、物買って、何事も無く帰って行く感じだった。お陰で店続けられてる。本当、いい友達持ったと思った。
ちなみに、普段は単独行動派で1人が好き。
頻繁に会う?というか「今日飲み行かない?」みたいな突発的なやつは幼馴染数人のみ。
友達いなくて困ることはないけど、結局のとこ、しんどい時にメンタル支えて貰ってるって部分では大切な存在かな。+11
-0
-
323. 匿名 2018/10/26(金) 06:35:28
友達いなくても困らないと思う
大人になると、そういう付き合いが時に煩わしく感じることもある
でもさ
職場とか地域の集まり等でふと知り合った「友達のいない人」って
わりとすごい勢いで「友達いなくても平気」「めんどくさい」等
友達がいない事の言い訳をするのでちょっと引く+14
-2
-
324. 匿名 2018/10/26(金) 07:04:29
友達が離婚しそうになったから、取引先の中小だけどすごく環境のいい職場に紹介してあげた 今でもその職場で正社員で働いてる
私は海外旅行にかなり安く行けたり、中古車を値切れたり、株で数万円得した
こういう、友達がいたから楽できた!ってこと、友達いなかったら全部、実力の正面突破しなきゃいけない 中古車と旅行だけで、100万は得してる
普段から愛想良くしてれば、世間からも愛想良くされるし、困った時にたすけてくれる
普段から面倒くさがってたら、困った時も世間から面倒くさがられて終了だよ+8
-6
-
325. 匿名 2018/10/26(金) 07:12:33
皆 人の不幸が大好きさ♪
悩みや相談親身に聞く奴は人の不幸話が好きなのさ その不幸相談事は他の誰かとカフェタイム中にネタにされてますよ
不幸話と反対に人間自慢話は聞いてられない+2
-5
-
326. 匿名 2018/10/26(金) 07:15:17
大人になってから知り合った人って
どうしても心開けないから上辺だけのお付き合い
友達、って呼べる人もだんだん環境の変化で
減っていって今は1人だけだなぁ
でも悪いことは悪いって言ってくれるし
デリケートなところには踏み込んでこないで
見守ってくれるし本当に良い友達なので
大切にしたいと思う+0
-0
-
327. 匿名 2018/10/26(金) 08:01:41
数人しかいないけど絶対必要だと思う。
多くはいらないけど。
逆に沢山の人と関わったときストレス凄かった。
だからこそ気兼ねなく会える友人の大切さを知ったよ。
だから一人もいないは絶対あり得ない!
寂しいし人生損してると思う。
+8
-1
-
328. 匿名 2018/10/26(金) 08:02:05
>>1
そういう信念で生きてください
私は嫌
ひとそれぞれ+3
-0
-
329. 匿名 2018/10/26(金) 08:12:27
その親友が金に本当に困っています 30万とします 貸してとも言ってきませんが悩んでると相談されます 自ら貸すからと自ら申し出ますか? それともそれとこれとは別、貸すのは本当の友情ではないとそこはスルーしますか+0
-2
-
330. 匿名 2018/10/26(金) 08:20:34
好きなマンガの中で繰り広げられるのは人間関係でしょ、、+1
-0
-
331. 匿名 2018/10/26(金) 08:20:39
とりあえず自分で何か見つけて見つけたことを話し相手を探した方が良いよ。相手見つけたらたくさん話しをしてください。
友達とか親友とか仲間とか無理して自分から決めつけることないし自分から動くことが大事で必要なことだよ。
人に何言われても1番最後に決めるのは
いつでもどこでも自分なんです!!!!!
。+0
-3
-
332. 匿名 2018/10/26(金) 08:26:49
>>318里帰りを姉の家にするって…
お姉さんもお子さんがいるんでしょ?
絶対辞めておいた方がいいよ。
親しき仲にも礼儀あり、だよ。+6
-0
-
333. 匿名 2018/10/26(金) 08:28:13
>>329普通友達にはお金かしてなんて死んでも言えない。
貸すのは本人のためにもならないし
そもそも友達と思ってるのはあなただけだと思うよそれ。+4
-0
-
334. 匿名 2018/10/26(金) 08:31:32
結婚したら旦那との生活が基本だけど、友達には会いたいな~と思う!
学生時代の話したり仕事の愚痴も話したり、気楽だし共感し合って楽しいのは女友達かな~
よく言われる男は愚痴を解決しようとするっていうのが会話の中で感じると女友達大切!って思うかなー+5
-2
-
335. 匿名 2018/10/26(金) 08:37:38
イベント関係はノリが一緒の友達がいたらより楽しいだろうね
でも人生の分岐点では友達は特に必要としなかったなぁ
結局決めるのは自分だから、友達には報告はしても、相談すらしなかったなぁ
私は楽しい場面だけ友達がいてくれたらいいかな
辛い悲しい時には恋人や夫、家族に側にいてほしい
+6
-0
-
336. 匿名 2018/10/26(金) 08:37:47
不確かな友達はいらない+4
-0
-
337. 匿名 2018/10/26(金) 08:41:08
さすがガルちゃん
引きこもり、コミュ症の巣窟+8
-3
-
338. 匿名 2018/10/26(金) 08:41:45
一人だとつまらない時もある+5
-0
-
339. 匿名 2018/10/26(金) 08:44:57
私は本当に一人も友だちいないです。
学生の頃はいたけど、何だかんだ付き合いが面倒で削ぎ落としていって今に至る。
とても快適ですよ。+4
-3
-
340. 匿名 2018/10/26(金) 08:46:34
人を振り回すような友人ならいらないかな
時間がとられるし
自分の良いように利用するだけの人は疲れます。+10
-1
-
341. 匿名 2018/10/26(金) 08:47:26
友達いらないとがるちゃんにトピたてて、仲間を確認したくて書き込むこと自体矛盾を感じるけど、まぁそんなもんか〜+6
-1
-
342. 匿名 2018/10/26(金) 08:48:14
私は友達いないし誰かと過ごすより一人でいる方がずっと楽しいし好き
でもものすごく孤独感じる
それがなければ最強+4
-0
-
343. 匿名 2018/10/26(金) 08:48:23
>>324
損得勘定してますね。ま、わかるけど。+1
-1
-
344. 匿名 2018/10/26(金) 08:49:27
必要かと聞かれたら必要だと思う。
でも自分の都合ばかりで相手の都合を考えず距離を詰めてくるような人とは距離を置く。+7
-0
-
345. 匿名 2018/10/26(金) 08:54:34
学生時代の友達は結婚出産で環境が変わったり、子育ての方針が違ったりで自然と距離を取るようになってほとんど居なくなってしまった
今は趣味友さんと好きな話だけで盛り上がれるから楽しいよー+5
-0
-
346. 匿名 2018/10/26(金) 08:55:36
本当の深い友達一人二人でいいの考えも良いが
結婚式や二次会の時困るケースあるよね
旦那が友達か知り合いか知らんが多い奴だと特に。
人生としては中学仲良しグループ3、4名
高校仲良しグループ3、4名 大学サークル仲間3名 同僚3名 ぐらい呼べる人生がいいね
+1
-1
-
347. 匿名 2018/10/26(金) 09:02:49
親友がお金に困っていて 貸して助けるのがなぜ相手のためにならないのですか?
ギャンブル依存とかのケースは除いて。
助けたら助かるじゃないですか+0
-3
-
348. 匿名 2018/10/26(金) 09:03:36
私はお人好しに見られて利用されることが多いせいか、すごく人間が嫌い。
とくに長所もなく気がきいたことも言えないし、わがままで自己中な私と友達にわざわざなりたいって人は、何かしら私を利用しようと思ってる人ばかりだと気付いたら、友達なんていらないや。
先週実家帰ったとき、中学生時代に仲良かった○ちゃんが訪ねてきてまた会いたいって言ってたわよ。今保険のセールスしてるんだって~。
まあこんな感じなことばかり。私は利用とか考えないで気があえば友達になりたいって思ってたけど世間は大人になったら違うんだろうな。
+8
-0
-
349. 匿名 2018/10/26(金) 09:07:11
>>324
言ってることは正論で合ってるんだけど、なんだかなあ。+2
-0
-
350. 匿名 2018/10/26(金) 09:08:22
自分は親友でも貸さない 友達のためにならない
とかは表向き 嫌だから貸さない 困ったあげく
風俗で働くとなっても貸さない
+7
-0
-
351. 匿名 2018/10/26(金) 09:10:29
金>親友+3
-0
-
352. 匿名 2018/10/26(金) 09:15:47
よくガルちゃんではこの話題出るけど、学生時代や結婚前はいたけど段々疎遠になった場合と、学生の頃からいた事ないって人ではかなり事情が違うと思う
前者がほとんどだと思ってたら、ガルちゃんの書き込みだと後者も結構いるみたいだし+18
-0
-
353. 匿名 2018/10/26(金) 09:21:59
「友達だから」といえば、何でも許してもらえると思っている人は嫌いだったな。
困るか困らないかと考えると、居て困った友達と、居てくれて嬉しい友達がいました。
友達って損得で考えるものじゃないと思うけど、昔は友達だと思っていた人でも、今もずっと友達だと思えるかどうか考えると難しいね。
友達なんだけど、片思いみたいな状態になっていることもあると思います。+6
-0
-
354. 匿名 2018/10/26(金) 09:22:09
メンタル系のスレのぞくと自傷体験談が多くてびっくりする。
がるちゃんはそういう人達も多いから、若い人は参考にしない方がいいね。+4
-0
-
355. 匿名 2018/10/26(金) 09:32:53
私は一人暮らしで基本的に一人が好きだけど、たまに友達と会ってご飯食べたり話したりするのすごく楽しいけどな!
家族とはできない話も友達とならできることもあるし。
家族より友達と出かける方が身だしなみにも気合いが入る笑+13
-0
-
356. 匿名 2018/10/26(金) 09:33:57
親友?と思ってた人から見下されたり無神経な事を言われたり嫌な思いしてきたので段々あきらめに変わっていったかな。
+6
-0
-
357. 匿名 2018/10/26(金) 09:35:37
>>333
貸してと言ってこないが、自分から困ってるなら貸すと申し出るか?と書いてますよ+0
-0
-
358. 匿名 2018/10/26(金) 09:38:37
私、マジで本当に友達居ないよ
パートの同僚や学生時代の友達など
ラインでたまにやりとりしたりする程度の人はいるけど
既婚で子どもいるからママ付き合いしてる人はいるけど、家に遊びに行き来したりするいわゆるママ友すら居ない
ハロパとか夏休みにみんなで集まるからどうですかと誘ってくれるけど、差し支えないようにお断りしてる、それで別に子どもがハブられたりそんな悪影響もない
全く不自由ない、家族で出掛けたり平日とかも一人で出歩く方が元々好きだったから+13
-0
-
359. 匿名 2018/10/26(金) 09:39:40
友達なんかいらないさ~🎵
金が友達さ~🎵+4
-4
-
360. 匿名 2018/10/26(金) 09:39:40
学生の時は必要かな。
友達がいたという事実。昔はできたという事実。
それは経験であり自信にもなる。
社会人になったら同僚同士仲良くなればいいし。
大人になったら友達は要らないかな。+15
-0
-
361. 匿名 2018/10/26(金) 09:41:57
親友の結婚式 スピーチも頼まれてます
ドタキャンしたら1億当選 どっち取りますか?+7
-3
-
362. 匿名 2018/10/26(金) 09:42:33
友達沢山はいらないけど、いざというときに相談できる友人が2人いて、彼女達の存在に助かっています。
彼女達がいなかったら、新興宗教とか、占いとか、自己啓発セミナーに自分の悩みの回答を求めに行きそう。+6
-0
-
363. 匿名 2018/10/26(金) 09:42:46
お金の貸し借りの事書かれている方が多いけどその時の自身の経済状況に依るんじゃないのかな
例えば奨学金の返済額が数百万ある人
貯金をエステ、留学、資格取得のためのスクール、マンション購入のための頭金に使ってしまい貯蓄少なかったら人に貸せないかと…+4
-0
-
364. 匿名 2018/10/26(金) 09:47:10
>>363
ですね。その時その時の状況で親友の存在価値は
変わるという事ですね。
年収1億の自分と300万以下の自分も違うはずだから+2
-1
-
365. 匿名 2018/10/26(金) 09:49:11
学生時代は居た方が行動しやすいし、健全に成長するうえでも友達は必要かなと思う。
結婚したり子供産まれてからは必要ないかな。
居なくても困ってない。
育児が終わって自由な時間が増えたら趣味の友達とかいたら楽しく過ごせるかもね。+9
-1
-
366. 匿名 2018/10/26(金) 09:50:12
自分を助けるのは自分です。その為にもコツコツ貯金はしておきましょう+6
-1
-
367. 匿名 2018/10/26(金) 09:53:25
友達いなくても困りはしないと思う+5
-2
-
368. 匿名 2018/10/26(金) 09:55:56
>>365
家庭持ちでその年齢くらいに達したら深入りしない当たり障りのない距離間の趣味友で十分
独身だと当たり障りない関係だとどうしても
孤独感じるだろうしね
深入りしてくとまた不平不満が出てくる人間のくせに 難しいよね+4
-1
-
369. 匿名 2018/10/26(金) 10:00:15
金が無かったら困るけどね
普通は親>兄弟姉妹>親戚に
借りるから友達に借りようとする発想が無かった
+9
-0
-
370. 匿名 2018/10/26(金) 10:04:24
親友100人いても結婚できなきゃ空しい人生だわ
100人の親友より結婚相手一人が満たしてくれる
+6
-4
-
371. 匿名 2018/10/26(金) 10:11:53
大勢は疲れるけど無理のない人数で付き合えて笑いあえた方が楽しいと思う。+5
-0
-
372. 匿名 2018/10/26(金) 10:16:33
27歳 大学からの親友三人組 一人結婚したら二人はデキレース 一人に彼氏ができたら焦るし
上手くいってないと相談されると心配顔で別れる方に誘導 その隙にも会社のブス誘って婚カツ
そしてそのブスは人間関係に冷めていく
友達いらないと 食物連鎖のようですね+0
-0
-
373. 匿名 2018/10/26(金) 10:25:31
1人でも平気。
高校で仲間はずれにされたことあるからかな。
合わないなと思ったら無理しない。
小学校からの幼なじみと時々会ってお茶するのは楽しい。気心しれてるから。
+3
-0
-
374. 匿名 2018/10/26(金) 10:27:09
学生時代はいないと寂しい。友達いなくて遊ぶ人いないとやることないし。
結婚して主婦になると別にいなくても大丈夫。仕事もしてたら忙しいし。でも何かあった時に軽く相談できる人がいた方がいい。+8
-0
-
375. 匿名 2018/10/26(金) 10:33:46
色々事情はあるだろうけど、学生の頃くらいは友達付き合いの経験ってあったほうがいいと思うな
上辺のつきあいでも学ぶことや得られることってあるし
お洒落の仕方や街や旅行での遊び方、人との距離感とかさ
「友達と遊んだっていう経験がない」って書き込み見たことあるけど
関係ないのに切なくなったわ+8
-0
-
376. 匿名 2018/10/26(金) 10:40:43
既婚女性からの「軽い」相談なら良いんだけどね…
職場以外での親友、友人共に0の人は相談する人が居ないからって単なる知り合いの当方に重い相談してきてはあげくのはてには
こちらにストレスをぶつけて来たりとかね
もう顔で分かるようになりましたよ。
というか選べるのなら友人は居た方が良いですよ
+6
-0
-
377. 匿名 2018/10/26(金) 10:45:31
友達いませーん。
その時その時で話したり遊んだりする人はいるけど、転職したり、子どもが卒業したりするとだんだん疎遠になるので、友達っていうのはおこがましいかな?という関係です。
でも別にそれで何も困らない。
旦那は保育園からの友達とかとも未だに仲良くて、それ自体は結構なのですが、完全に私を見下してくるので、すごく腹が立ちます。
「〇〇さんの結婚式なんで呼ばれなかったの?」とか子どもに「友達がたくさんいないとダメだよ」聞こえよがしに言ったり。
友達多い人って上から目線の人が多いと思う。+4
-1
-
378. 匿名 2018/10/26(金) 10:50:30
友達をとおして学べることとか知ることはある
介護ってこうなんだとか、テレビやネットで見読みしてるのとは違う生の声は生々しくて
気分がいいものとは限らないけど。
世間が広がるっていうか、自分が経験してないことでも想像力ついたりして
他人にやさしくできるようになったりすると思う+7
-0
-
379. 匿名 2018/10/26(金) 10:57:33
社会人になったら友達いなくても困ることはないけど、学生時代は友達いないと困る。
ペアやグループ組んで協力したりって場面も多いし、休憩時間や昼食時にずっと1人ってちょっと寂しい。大人と違って外へランチに行けるとかなくて、ずっと学校内で過ごさなきゃいけないからね。
友達いた方が楽しい。+1
-1
-
380. 匿名 2018/10/26(金) 11:00:50
同性異性共に最初の勘であまり関わり合いになりたくないと思ったら単なる知り合いのままで深入りしない方が良い
カンって結構当たる+5
-0
-
381. 匿名 2018/10/26(金) 11:02:02
それが全然困らないんだ。
寧ろ友達いた時は借金申しこまれたり
借りパクされたり保証人頼まれたり
悪口影で言われあることないこと拡散され
とんだ風評被害うけたり
友達いることはトラブルの原因のみしかなかった
それを排除したらトラブルもストレスもなくなり快適です+4
-1
-
382. 匿名 2018/10/26(金) 11:15:15
多くなくていいから
本音を言えて本音を言ってもらえる
友達は絶対いた方がいいと思う
プラスにしろマイナスにしろ
自分のカチカチの世界観に
何かしら刺激は必要だと思うよ+7
-0
-
383. 匿名 2018/10/26(金) 11:16:10
一切困らない。
+2
-0
-
384. 匿名 2018/10/26(金) 11:17:03
>>381
私はそんな事する友達がいたことない。
普通に良い人ばっかよ。
381さんの環境が酷いのかな?変な人多いの?+6
-0
-
385. 匿名 2018/10/26(金) 11:17:50
その時々の環境で、合う人間と仲良く交流するぐらいで良いんじゃ無いかと思う。
人間、一人で生きて一人で死ぬ。人生は孤独だ。+4
-1
-
386. 匿名 2018/10/26(金) 11:18:56
>>384
自分が迷惑かけるサイドなんじゃないの+1
-3
-
387. 匿名 2018/10/26(金) 11:28:29
>>384
あなたは運が良かったのかもね。
変な人は一定数いるよ。特に自分では選べないママ友。+5
-0
-
388. 匿名 2018/10/26(金) 11:37:07
友達って自分自身かなって思う。
友達って良くも悪くも自分に似てる。家族や旦那さんや彼が自分と似てるように。
だからなんか違うって思えてきたら自然にお互い疎遠になったりしてくる。
私は数人友達います。
月一会ってショッピングしたり食事する子や 遠方で年一会って旅行する子。
友達のいいところはお互い自由でいれることだと思ってる。
だから何人いても構わないし。むしろ友達が私一人だけって言われたらそれこそ引く、、。
私は独身ですが友達いるからこそ一人で生きれるんだと思う。(一人じゃないって思える。)
+2
-1
-
389. 匿名 2018/10/26(金) 11:46:18
>>384
あなたは本当にたまたま運がよかっただけだよ・・・+4
-1
-
390. 匿名 2018/10/26(金) 11:50:34
合コン頼まれたりすると困るよ
自分狙いじゃなく紹介狙いで近づいてきた男
+0
-0
-
391. 匿名 2018/10/26(金) 11:54:20
困らない、むしろ気楽+5
-1
-
392. 匿名 2018/10/26(金) 11:57:59
結婚式の時困るのでは?
レンタル友人、或いは親族のみ、会社の人を呼ぶ、海外挙式って手もあるけど…+0
-6
-
393. 匿名 2018/10/26(金) 12:01:34
結婚してしまった今時点では必要性は低いんだけど、結婚式に呼ぶ人を考える時に今まで生きてきた人間関係の大切さに気づいた。
結婚式しないならいいけど、私にはしない選択肢は無かったから。
あと旦那と知り合うきっかけも友人からだったし、コミュ障気味な私は友達に助けられてここまで来れたのかも。
家族という基盤があっての友達不要だけど親はいつまでも寄り添ってくれる訳でもないし。
配偶者ナシで友人もいなかったらツラいかも…+1
-4
-
394. 匿名 2018/10/26(金) 12:03:37
>>102
それらに生体廃棄物特有の腐敗臭もあるから
近くにいたら臭すぎるぞ+0
-0
-
395. 匿名 2018/10/26(金) 12:06:24
悲喜こもごも何か合ったら孤独だと確実に死に至るケースもあるわけで
例えば一人暮らししてて大規模震災とかで自分では動けなくなったりとかね
それでいいならいいんじゃないかな+1
-0
-
396. 匿名 2018/10/26(金) 12:11:07
気の合う人と出会ったことがあまりないから、友だちいる人が羨ましい。
友だちになれるかも?っていう人と出会っても世間話が嫌いだからすぐ面倒くさくなっちゃう。
政治とか学問的な話が好きで、議論できる人と友だちになりたいけど、女の子でそういう人とは出会ったことない。+5
-2
-
397. 匿名 2018/10/26(金) 12:14:14
>>392
式をあげなければいいだけ、数百万使って見せびらかしのイベントやるより今後の生活費に当てたほうがまだマシ
何かイベントやるにしても仲の良い数名と両家親族を招いての宴会ちっくな感じでいいわ、そういうの最近増えてるらしいし
かしこまって祝辞だの何だの、そんなのは面倒くさいだけ+2
-0
-
398. 匿名 2018/10/26(金) 12:19:20
独身時代は友達いらない派だったけど、母親になってみて思ったのがママ友何人かいると色々助かる。深入りはしないけど。+2
-0
-
399. 匿名 2018/10/26(金) 12:26:32
友達いらない派は、未就学児が誰とも遊ばず同世代とも関わらず、家族や先生とだけ接してれば全然問題ないと思う?
私はコミュニティーの中で学べることはたくさんあると思うので、そういう意味では友達は必要だと思う。
家族以外の他人に感情をぶつけて喧嘩したり、謝ったり謝られたりして仲直りしたり、逆に距離を置いたり、いい意味でも悪い意味でも別れを経験したり、そういうのって人格形成でとても大事なんじゃないかな?
異性だと遊ぶ内容が違ったり、恋愛感情や性欲が関わってくるから同性同士でしか得られない経験がたくさんあると思う。
ある程度大人になってきたら特に友達いなくてもいいかな、という点は同意。+15
-0
-
400. 匿名 2018/10/26(金) 12:28:07
>>293
年上世代は人との交流当たり前だった、自分の年齢プラマイ3年あたりからあっさりした人増えて、5才以上年下ってドライだなって思う。
今は経験する前にネットでデメリットとか分かるから敢えて無駄に知り合わないのかなと思う。
先に色々知るって便利だけど、経験値がないって少し損な気がする。+0
-1
-
401. 匿名 2018/10/26(金) 12:33:08
前に岡田斗司夫が友達はコスパが悪いって言ってたな
でも、その人の状況や価値観で居ないといけない人と居なくても平気な人がいるって
それはなんでかって事をわかりやすく解説してたから興味あるなら聞いてみたらいいかも
YouTubeで動画上がってるよ+2
-0
-
402. 匿名 2018/10/26(金) 12:35:57
・周りに合わせる人が苦手
・周りに良い顔する人が苦手
・堂々と主張できない人が苦手
・誰に嫌われても気にしない
・自分の生き方を曲げるくらいなら一人でいい
って思ってるタイプだから友達できない。
我ながら当然だけど(笑)+10
-0
-
403. 匿名 2018/10/26(金) 12:39:32
でも友達って勝手にできない?
友達っていうか、知り合い。
全員が私にぴったり合う満足する性格ならいいのにと思う…。人間関係苦手。+8
-1
-
404. 匿名 2018/10/26(金) 12:42:12
友達なんか邪魔なだけ。一人が一番。+3
-2
-
405. 匿名 2018/10/26(金) 12:46:15
>>243
一時期ガッカリする事が立て続けにあってもう良いやと思ってから2年ガルちゃんに居るよ。
新規が難しい年齢だから精神的にありがたいけど、ボッチカフェがなんか寂しいこの頃。
でも同じ店でやっぱりボッチのお客何人もいる。
ワイワイやってるの年配ばかりです。
+0
-0
-
406. 匿名 2018/10/26(金) 12:49:05
私も人と壁を作ってすぐ仲良くなれない方です。
困ることといえば
会話することが家族以外とないので喋りがへたになりました。。
ボケて来てるのかな?
+2
-0
-
407. 匿名 2018/10/26(金) 12:49:32
>>405
わかる。
私も職場の休憩室でぼっち飯な毎日だけど、たまにぼっち仲間?(面識はなし)から声かけられるときとかあって密かに嬉しかったりする。
もしかするとぼっち同士は仲良くなれるのかも。
友達多いよ〜っていうタイプとぼっちが合わないだけで。なんて思ったりする。+6
-1
-
408. 匿名 2018/10/26(金) 13:04:46
一人でバーカフェ、映画、旅してる大人の女性が憧れてたからお一人様色々試してみたけど、自分には合わなかった。
ご飯は「何これ?美味しい」って話ながらのが美味しいし、映画は考察したいし、旅は一緒にご飯や景色を楽しみたい。
本当少ないけど、居ないと私は寂しい。
でも会いすぎちゃうとお互いにモヤモヤすることも出てくるから年に数回だよ友達と会うのは。
+8
-0
-
409. 匿名 2018/10/26(金) 13:05:27
若い頃は一人でも平気だったけど、中年に差し掛かり、友達がいたらなぁ。と思う時があります。
でも、今までほとんど友達のいない人生だったので、どうやって作るのか、どのように付き合っていくのかが全くわからない。+9
-0
-
410. 匿名 2018/10/26(金) 13:08:43
私も困ることはない。
+4
-0
-
411. 匿名 2018/10/26(金) 13:11:36
0は嫌だな~
まったくいないってのも、極端な話。
気が合う人がいると人生楽しいよ。
無理につくらないてもいいとは思うけど。
私は今の友達大事にしたいな。+6
-0
-
412. 匿名 2018/10/26(金) 13:13:33
私も困りません。旦那の仕事の都合で引っ越して友達ほぼゼロに。でもうわべだけの付き合いで嫌な思いしたくないし、私も旦那も兄弟いるから別に平気。+4
-0
-
413. 匿名 2018/10/26(金) 13:18:07
1人の時間も家族との時間も友達との時間もそれぞれ大切。やっぱり友達といると楽しいし。+5
-0
-
414. 匿名 2018/10/26(金) 13:22:27
冠婚葬祭費かかるけど、私は友達にお祝いの気持ちや哀悼の思いで出してるからそこは気にならないなぁ。私は結婚するつもりも今のところないので、別に回収したいって気持ちもない。
交際費だって自分も楽しんでるから苦じゃない。遊びに誘われても行きたくなかったら断る。
決して数は多くないけど、心許せる友達しかいないから。
逆に何がデメリットなのか疑問…デメリットに感じる人は本当に1人が好きな人か、デメリットに感じるような人としか友達付き合いしてないんじゃないかと…+4
-0
-
415. 匿名 2018/10/26(金) 13:24:14
自分以外の人間が居なければこの世界は平和だと思ってるからみんな死んでほしい+3
-3
-
416. 匿名 2018/10/26(金) 13:24:34
「友達いらない」って言ってる人と友達になろうとは思わないよね。+17
-0
-
417. 匿名 2018/10/26(金) 13:26:09
友達欲しいって言ってる人は洗脳してくるから友達にはなりたくないよね+2
-2
-
418. 匿名 2018/10/26(金) 13:28:37
友達がいて困ることは、人付き合いがある限り絶対ある。人の数だけトラブルはあるから。
友達がいなくて困ることの方が少ない。
私は「友達の友達がトラブルメイカーでその人とも仲良くしなきゃいけない」ってのが嫌だ。
人目のないところで胸触ってくるセクハラ男が、親友の友人だった時は本気で嫌な思いした。めっちゃキレたら、飲み会に来る方が悪い、酒席で怒るな、の嵐で縁切ったけど、その男多分レイプもしてると思う(胸やお尻を触って抵抗してこない相手かどうかを見てる)
友達ってなんですか?って思う。
+0
-3
-
419. 匿名 2018/10/26(金) 13:29:24
何だコイツ!昼間から独り言言ってる友達居ねーヤベー奴だ!逃げろ!+2
-2
-
420. 匿名 2018/10/26(金) 13:30:07
友達がいて困るとか困らないとか考えたことなかった。ただ一緒に過ごすと楽しかったり癒されたりするのが友達じゃないの?+5
-1
-
421. 匿名 2018/10/26(金) 13:32:16
少なからずお前ら匿名オバケは友達ではないからネットで絡んでくるのやめろよな
うぜーんだよ死ね!
+0
-0
-
422. 匿名 2018/10/26(金) 13:32:25
全くいないよりはいた方がいい。
それでも2人か1人位。
+0
-0
-
423. 匿名 2018/10/26(金) 13:33:51
>>21
大丈夫、大丈夫、私は逆に見えるのか利用したいのか友達紹介してと言われるけど
友達はいない
大人になると保険や新聞、ネズミ講の化粧品などすごい聞かれる
友達いても、友達いないんですぅ〜。って嘘つく事が多くなるよ〜
親兄弟いるでしょ。とも言われた事がある
本当あざとい人が擦り寄ってくるんだよ
+2
-0
-
424. 匿名 2018/10/26(金) 13:34:19
友達より
ご近所付き合いのが
何かって時、
助けてもらえるから
大事にしてるかも。
ママ友?
要らない事言わないように
本当に気を遣うから
ご近所さんより
浅い付き合いを
心がけてる。+0
-0
-
425. 匿名 2018/10/26(金) 13:34:27
吐いた方が良いね。吐くしか能がないゲロ人形だもんな。+0
-0
-
426. 匿名 2018/10/26(金) 13:35:56
友達って言うより知り合いかな同級生とか同僚
会う事もなくなったしね、今は家族だけだよ+2
-0
-
427. 匿名 2018/10/26(金) 13:36:30
>>421
どした?+2
-0
-
428. 匿名 2018/10/26(金) 13:43:26
>>421
うん、そうだよ。友達じゃない。
ここはただの通りすがり。知恵袋の進化系な皆さんと思って来てますよ。
プラマイつくなんて進んだもんだ。+3
-0
-
429. 匿名 2018/10/26(金) 13:44:38
ADHDのグレーゾーンと診断されてます。
ADHDの特性か他人への興味が薄く(ゼロではない)友達も片手で数える程しかいません。
私は別に困っていませんがもしかしたら社会性が欠落してるかも知れません。
私から見たら普通の人(?)は他人への興味があり過ぎる気もしますが…+1
-0
-
430. 匿名 2018/10/26(金) 13:46:32
「FF外から失礼します」ってやつは失礼しますと言いながら
家の中に土足で入って来るのなんなんだあいつら!ガサ入れか!?って思う
飲み屋に行って「今、開いてます?」っていうノリで来て欲しいね+0
-1
-
431. 匿名 2018/10/26(金) 13:48:07
今はもうたまに連絡とって半年に一回会う程度の友達しかいないけど、その子がいない方がいいとは思った事ないや。距離が近い人はものすごく苦手だしその場限りの友達はいらないけどさ+1
-0
-
432. 匿名 2018/10/26(金) 13:51:43
友達?
私たち友達じゃない。友達なのに。と、連呼してた人が利用する時だけ連絡してくる人だったよ
確かにお誘いはあったから友達だと思ってたけど
削除法だった
A子さん無理→B子さん無理→C美さん無理→私
例えば、パー券ノルマはA子さん達には言わない
ダイレクトに私に売りつけてくる
それも、一緒に行かなーい?みたいな感じで
自分のチケットは貰い物…
美味しい焼肉屋見つけた時はA子さん達と行く
私は誘われない
それ知った時、私の方が友達だと思ってたよ笑
あとマルチね
友達からの連絡がネットワークビジネスだと心臓がギュウッてなる…
友達は裏切られた時ショックだから要らない
+0
-0
-
433. 匿名 2018/10/26(金) 13:52:56
>>231
凄い、よっぽど友達運がないのかしら。ドンマイだわ。+1
-0
-
434. 匿名 2018/10/26(金) 13:53:36
>>422
その人も迷惑してるかもよ+0
-0
-
435. 匿名 2018/10/26(金) 13:55:48
>>433
あなたの言う友達って?
友達の定義は?+0
-0
-
436. 匿名 2018/10/26(金) 13:57:56
>>430
FFって?+1
-0
-
437. 匿名 2018/10/26(金) 14:07:24
友達で苦労する人よりマシこれに尽きる+0
-0
-
438. 匿名 2018/10/26(金) 14:11:30
あまり困りません。
もともと一人が好きで、市の成人式など同級生にたくさん会うのに一人でというのは流石に行きづらいのでその時は同じく友達少ない人と一緒に座ってもらったけど。
それをすぎてしまうともう同級生と会う機会はないし、今の私なら一人で同窓会に参加してもその辺にいる人と会話できる。+0
-0
-
439. 匿名 2018/10/26(金) 14:14:29
>>419
○ね+0
-1
-
440. 匿名 2018/10/26(金) 14:14:47
若い頃はいないと楽しくないかも。今は特に...ねえ...。中年になるとだんだん頑固になるし。+1
-0
-
441. 匿名 2018/10/26(金) 14:17:22
頻繁にじゃなくても、語り合える人がいるって大事だなって思う。+2
-0
-
442. 匿名 2018/10/26(金) 14:18:34
人付き合い苦手&下手でもっぱらがるちゃんが話し相手だけど、やっぱり生身の人間と関わらないと寂しいし自分がどんな人間か見えてこない。
たまに学校行事で知り合いのママさんに会って、普通に少し会話できただけで無意識に嬉しいようで涙が出てきて困る。
家族と疎遠、夫は悩みを理解してくれない、となると、やはり友が欲しいなと思います。+3
-0
-
443. 匿名 2018/10/26(金) 14:22:32
>>435
一緒に遊ぶ、美味しいもの食べる、楽しい所へ行く相手だな。+0
-1
-
444. 匿名 2018/10/26(金) 14:23:21
たまに困る
自由参加無料の豪華社員旅行あるけど
1人では行きたくない+0
-0
-
445. 匿名 2018/10/26(金) 14:27:47
彼がいないんだけど、年賀状ゼロだし、人生楽しいのかなって哀れみの目でみちゃう。趣味あるならいいけどないみたいだし。+1
-2
-
446. 匿名 2018/10/26(金) 14:36:09
子供のうちは今の時代は正直に困る。
誰か一人でもいたほうがいいに越したことはない。
大人になったら自由でいい。+2
-0
-
447. 匿名 2018/10/26(金) 14:42:02
友達いないと困るかな。いると楽しい。いないと誰と話すのか困る。更年期障害がちらほら出てきてちょっと年上の友達から共感してもらえるし気が楽になるよ。
ちょっとしたことを相談されたり相談したりお茶飲み友達みたいにうちで数人集まり茶を飲む。
+1
-0
-
448. 匿名 2018/10/26(金) 14:44:29
友達になってやらないでもないけどね!そのかわりアンタは私の下で一生働くんだよ!
薄汚いメス豚雑巾め!どう足掻いても私には一生勝てないのよ!
アハハハハハ!!!!
+0
-0
-
449. 匿名 2018/10/26(金) 14:50:01
一人が好きだから困りはしない
けど、いないよりはいたほうがいい
本当の友達ならね
+4
-0
-
450. 匿名 2018/10/26(金) 14:50:48
>>448
どしたん?+1
-0
-
451. 匿名 2018/10/26(金) 14:53:51
アラフォーになって初めて友達付き合いって楽しいなって思える人ができた。
学生〜ママ友時代はどんなにいい人って思えても必ず何かあったから。
そういう自分にとって大事な友人が1人いればいい。
+7
-1
-
452. 匿名 2018/10/26(金) 14:55:23
それ友達じゃなくてホログラムだから妄想だよ
お薬出しておきますね+3
-0
-
453. 匿名 2018/10/26(金) 14:59:53
>>448
これ打ち込んでるとこ想像するとジワるw
+3
-0
-
454. 匿名 2018/10/26(金) 15:10:07
一、二カ月に一度くらい会って割と本音で話せる友達が二人くらいいると良い
本気で悩んだ時に話せる友達は必要
いないと辛い+13
-0
-
455. 匿名 2018/10/26(金) 15:15:18
お金さえあれば
友達がいなくても困らない。
お金のチカラで、ほとんどのことを解決できるから。
+8
-1
-
456. 匿名 2018/10/26(金) 15:18:01
友達をメリットあるなしで考えたことなかった+11
-3
-
457. 匿名 2018/10/26(金) 15:23:00
すごく親切で頼み事なんでも聞いちゃう女神みたいな友達いたけど
アラフォーになって自分のこと後回ししすぎたことに本人が気づいて軌道修正しようとしたけど夫も親も兄弟も友人も誰も助けない。というか、いつも言うこと聞いてくれてたのに!元のお前に戻れ!って命令してた。
で、その友人は「みんなの反対を押し切ってまで自分のワガママ貫いていいものかどうか」で悩んで、「みんなの希望」を優先した。
自分のやりたいことをやっていいんだよ、と言って応援してた私とはそこで決裂。(私が彼女の周りの人間と関わるのが嫌だか、自分から断った)
で、今その人が大切にされているかというか、全然されてない。相変わらず都合のいい人扱い。子供も作れず馬車馬のように働いてる。酒量だけ増えてるみたいで、女神と言われるだけあって外見も美女だったのに、今は老婆みたいになってる。
あれ見ると、友人ってなんだろう?って思う。+10
-1
-
458. 匿名 2018/10/26(金) 15:31:19
いらない
その時々の知り合いと浅く付き合うので十分+3
-1
-
459. 匿名 2018/10/26(金) 15:33:10
たまに母親がいればいい、旦那がいればいいと書いている人いるけど、うちの母が急逝した時友人があまりいない私と父は母親に依存してたから大変だったよ。まさか早くになくなるとは思わず、、誰に相談していいか分からず病んでしまった。
友人は必要だとおもう。
+16
-0
-
460. 匿名 2018/10/26(金) 15:42:24
いろんなことを話せる知り合いはいるけど友達はいないかもしれない。
小学、中学、高校までいじめにあってから人信用できなくなったのもある。その時も合間合間に友達はいたと思うけど。知り合いだったのかな。
こっちが友達と思っていても向こうはそうでもなかったりするし難しい。
学生時代の時からたまに連絡取り合ってランチやショッピング等誘い合って、色々話せる間柄の人のことを友達と呼んでいいのかわからない。
元職場の人とも毎年のように飲みに行けて楽しいけど、それは元職場の人となってしまうだろうし。
いじめにあうまでは友達作って遊ぶの楽しかったのにつくり方が今更わからなくなってしまった。
だから結婚式とか呼ばれたことない。
それはそれで出費なくて楽だし、今のところ困ってはいないけど、いつか機会があればできたらいいなとも思う。
+2
-0
-
461. 匿名 2018/10/26(金) 15:45:25
私は頭が硬いみたいで、いろいろ考えた挙句大失敗するタイプです…
自分の考えがいつでも正解とは限らないので
ツッコミくれたり、笑い飛ばしてくれたりしてくれる友達がありがたいです
私にとって他人の考えというのは視野が広がる大事なものです+5
-0
-
462. 匿名 2018/10/26(金) 15:49:08
地球での生活をする上で人生という長いスパンで考えると衰弱死するか
誰かの恨みを受けて撃たれたり刺されて死ぬか事故死ぐらいしかない
そう考えると今の社会レベルにおいては誰もかれもが誰かを暗殺している
それが長年ここ地球において秘密裏に活動してきた私の見解です
この星の惑星レベルは「野蛮」です+0
-0
-
463. 匿名 2018/10/26(金) 15:54:31
親友いるけど、連絡は今ほとんど取ってない。年1で会うくらいかな。その時はお互いに現状報告するくらい。
辛い時は大分助けてもらった。毎日電話くれて。いつも褒めてくれたな。
その友達いなかったら今悲惨な人生になってたと思う。軌道修正してくれた+4
-1
-
464. 匿名 2018/10/26(金) 16:13:55
今まで友達いなかったけど、いない方がマシと思う生き方してたら後が苦しくなると思った。
いない方がいいとかそういう自分に酔いしれてると、あとあとそのプライドが自分を苦しめるよ。+2
-2
-
465. 匿名 2018/10/26(金) 16:18:16
>>399
すごく同感です。
子供が小さいときは子供のためにと我慢して、色々ママ付き合いしてきました。おかげで子供は私と違い社交的に育ちました。
今は小学生になり、ママ友付き合いしなくて済むようにフルタイムで働くようになって今は穏やかに過ごせてますよ〜+1
-0
-
466. 匿名 2018/10/26(金) 16:21:38
逆にどうやったら友達出来ないの。。
旦那も私も 子供産まれてからでも
学生時代の友達とはよく遊びますよ。
ママ友も。
いたら楽しいのに。+1
-3
-
467. 匿名 2018/10/26(金) 16:24:51
親友が1人、たまに会う友達が1人。
そして彼氏が居ます。
スマホのアドレスはこの3人と仕事関係と家族だけ。
友達とは月単位でしか会えないけど、全然平気。
普段は自分の趣味(漫画やゲーム)で満たされてるから。+0
-0
-
468. 匿名 2018/10/26(金) 16:25:29
困りません。
いない方が、精神的に楽です。
寂しいという感覚が無いし、人も目も気にしないので。
+3
-0
-
469. 匿名 2018/10/26(金) 16:33:46
>>467
あんたまだ漫画描いてないの?冬コミどうするの?
またエロ同人で乗り切るの?
+0
-0
-
470. 匿名 2018/10/26(金) 16:38:53
>>459
何を相談するのかな?
私も母亡くしたけど相談する事なんてなかったよ。逆に死ぬとき一人だなと思ったくらい。+4
-3
-
471. 匿名 2018/10/26(金) 16:47:42
友達の深い浅いなんてどっちでもいいよ
深くても浅くても不幸話なら聞いてくれるよ アドバイスもくれるし
その分深い奴も浅い奴も身銭削ってまでは助けてくれないし自分に害が及びそうなら助けては、くれないし大差ないよ+6
-0
-
472. 匿名 2018/10/26(金) 16:49:34
>>456
デメリットしかないわ
夜中に泣いて電話かかってきたり
お金貸してって言われたり
友達って困ってる時に断れないから困る
+3
-1
-
473. 匿名 2018/10/26(金) 16:49:44
横
通夜・葬儀の手配やら墓の購入を相談したいのかな?+1
-0
-
474. 匿名 2018/10/26(金) 16:54:54
>>416
だから友達はいない
友達欲しいって人は社交的だし顔広いし
FacebookでもInstagramでも沢山いいねやフォロワいるよね
+0
-0
-
475. 匿名 2018/10/26(金) 16:59:53
>>409
逆だわ、若い時はゆっくりする暇もなく借金までしてご祝儀用意したりお付き合いしてた
結婚してから断り方がスマートになった
主人が。子供が。
こんな魔法の言葉があるんだぁ。と思った
私って無理やりお付き合いしてたんだなって
友達(?)苦手なんだと思う
今思うと嫌な思い出しかない
大人になって分かる
あのとき利用されてたんだ。てw
+2
-0
-
476. 匿名 2018/10/26(金) 17:01:08
前に元友人が旦那さんから殴られて顔面が痣だらけだし歯が折れた
と夜に電話かかってきて、
よく聞いたら旦那さんから暴力奮われた上に
部屋追い出されたのでしばらくウチに泊めて欲しいと遠回しに言われた。
うちは夫が長期単身赴任中なので
それ知ってるからあてにしているんだろうと思い嫌になったし何ヵ月も泊まられたら迷惑だし
曖昧に返事しなかったら
察して
別の女友達のとこ泊まっていたようだけど
正直レベルの違いを感じた。
私だったら離婚する
+2
-0
-
477. 匿名 2018/10/26(金) 17:01:31
友達=便利な人
+1
-1
-
478. 匿名 2018/10/26(金) 17:20:04
要る要らないとか
切る切らないとかハッキリさせずに
疲れたなら距離を取るのが良い
(モラルがない友人とかは別にして)
私自身の体験だけど、
数年後ちょっとしたキッカケでまた仲良くなれたし、離れてた時間があるからこそ話が弾むようになった
その時の気分で連絡先消すのやめといて良かった
年配になって会ったらまたきっと楽しいと思うよ
私も信用できないとか裏切られたとかっていう気持ち前まで持ってたけど
ってか友達なんて要らんって思ってたけど
多分友達っていうものに対して期待し過ぎだったと思う
友達だから助けなきゃっていう過度に親切心を持って接してたけど
(これ日本人特有なのかな?)
人は自分のことしか考えてないし、助けてあげたってこっちを助けてなんかくれない
もっと自分を持たなきゃダメだったし、
助けることも大切だけど、まず自分っていうのを念頭に置いてから友人関係ラクになった
友人要る要らないって考える人って
本当は人に親切にしちゃう優しい人が多いのかなあ?って思う+1
-0
-
479. 匿名 2018/10/26(金) 17:40:56
友達はサラダでいうとトマトみたいな存在ですよ。
人生を豊かにしてくれる彩です。
たくさんはいらないけど、少しだけあるととっても嬉しいし彩豊か。
それが友達じゃないですか?+7
-0
-
480. 匿名 2018/10/26(金) 17:47:37
友達いなくて、旦那が友達みたいなもんなんだけど、夫婦でもよく男性の方が先に亡くなってるから、1人になったら私どうなるんだろう?って不安です。
母親もその頃にはいないだろうし…
+2
-0
-
481. 匿名 2018/10/26(金) 18:02:41
誰もが死ぬのに何言ってるのか意味がわからない+1
-4
-
482. 匿名 2018/10/26(金) 18:40:08
>>480
子供と孫がいるよ
それに地域の老人サークルとかで友人できますよ+1
-1
-
483. 匿名 2018/10/26(金) 18:42:29
>>479
友達がサラダ?トマト?大丈夫ですか?
+2
-2
-
484. 匿名 2018/10/26(金) 18:45:42
>>476
その友達に舐められてる証だね
そういうのは見下してる奴にしか甘えられないからね 良かったと思うよ+1
-0
-
485. 匿名 2018/10/26(金) 18:52:18
>>465
みんな欲張りだから見ていてイライラして関係が続かないの。
自分は嫌な思いしたくない、けどみんなに嫌われたくないってうじうじうじうじ…
何かが欲しけりゃ何かを手放せよって思うからその時点でもう一緒にいたくないなって思っちゃう。+2
-0
-
486. 匿名 2018/10/26(金) 21:59:19
広く浅くは嫌なので、本音で話が出来て気を使わない人なら少なくてもいいから居た方がいいなと歳を重ねると実感するかな。
+1
-0
-
487. 匿名 2018/10/27(土) 08:20:44
>>399
私自身は友達いらない派。
どこでもひとりで行けるし、なんでも自分で決めてきた。
子供ができて、399さんと同じく、社交性を持たせようと、未就学児の時は近くの公園から、児童館、ベビースイミング、幼児教室…などなど、小さい子供がいる所に連れて行きましたが、超人見知りの息子は、どこに行っても何回同じとこに行っても、私からは離れず。
3歳児検診の時に保健師さんに相談したら、感受性が強い子供には、外の世界は刺激が強すぎて不快なんしゃない?って。
逆にストレスが溜まるから、無理に連れて行かなくていいよ、と言われて納得しました。
今は小学生高学年になり、皆とキャッキャ言うタイプではありませんが、それなりにお友達もできて、先生からは『実質的な学級委員長は息子くんですよ』って言われるくらい(人前に出るのは苦手なので委員長にはなりません)、誰にでも親切で公平に接するので、先生からも信頼されてる。
今となっては、幼児期の社交性は幼稚園・保育園で身に付くくらいで十分。
子供もひとりひとり性格が違うし、無理して連れ出す必要はないと思う。
+1
-0
-
488. 匿名 2018/10/27(土) 12:55:38
そもそも友達という概念がわからない。
+0
-0
-
489. 匿名 2018/10/28(日) 08:30:19
友達なくそうか悩んでます…
「旅行に行きたい!」と言われ、元々2人は何もしないタイプ…
予約、旅行代金立替、車出しは二回連続私(°_°)1日あたり4時間運転してもガソリン代を割った分しかくれなかった‥ランチ奢るとかスーパーで買った酒やお菓子、運転してくれたから払わなくていいよとか無いのか 笑
2度目の旅行はもう1人が車出すもんだと思い込んでいたら、事故ってばかりだから人を乗せて極力運転したくないとのこと。もう1人はペーパードライバーでまた私‥田舎なので車必須なんです。
毎回車出しならガソリン代+アルファ欲しいと旅行前に言ったが、1人は旅行代の端数の800円多くくれただけ‥もう1人はくれなかった 笑 忘れていたのかしら‥
友達いない方がいい気がしてくる( ̄∀ ̄)このトピ見てどうしようか参考にします+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する