-
1. 匿名 2018/10/18(木) 18:32:10
身近に距離感のない人はいると思います。
過剰にお節介だったり、してもらおうと話してると勘違いしている人もいる。
どう育てば、こちらが頭抱える距離感になるのか?
出会って直ぐ友達と思うのか?
今までどのように対人関係を?
深まる謎。
距離感無くて周りに迷惑かけていたエピソードでもいい。
語りませんか?+42
-70
-
2. 匿名 2018/10/18(木) 18:32:57
プライベートにすぐに踏み込むもしくは情報収集+280
-9
-
3. 匿名 2018/10/18(木) 18:33:09
多分だけど
過保護だったり放任だったり
普通ではなかったんじゃないかな+318
-7
-
4. 匿名 2018/10/18(木) 18:33:31
境界性人格障害+188
-11
-
5. 匿名 2018/10/18(木) 18:34:19
兄弟でも性格ぜんぜん違うから育ちだけじゃないと思うなぁー+295
-4
-
6. 匿名 2018/10/18(木) 18:34:20
よく言えば人懐こいのかな+176
-15
-
7. 匿名 2018/10/18(木) 18:34:32
放置子とかかな?+46
-21
-
8. 匿名 2018/10/18(木) 18:34:44
初対面から「もう私達親友だよねー🎶」って言われた
まだ出会って30分も経ってないのに
凄くグイグイ来る子で、こっちの都合はお構い無しでかなり困惑した+288
-1
-
9. 匿名 2018/10/18(木) 18:34:51
+64
-3
-
10. 匿名 2018/10/18(木) 18:34:55
父の彼女。仲良くなろうと電話して来たりお父さんと仲良くしてねとか言ってくる。毒父だしほっといてほしい!+160
-2
-
11. 匿名 2018/10/18(木) 18:35:18
うん、兄弟で全然違う
育ちだけではないんだろうね+185
-4
-
12. 匿名 2018/10/18(木) 18:35:20
距離感近すぎる人は発達障害の場合が多いです。
なので本人は悪気が無いのですよ。
+332
-9
-
13. 匿名 2018/10/18(木) 18:35:41
不安定な家庭で育った子+162
-7
-
14. 匿名 2018/10/18(木) 18:35:46
そもそも普通ってなに?
その人と相性悪いだけなんじゃないの?+159
-15
-
15. 匿名 2018/10/18(木) 18:35:48
考えたの基準が全て自分中心
何なんだろうね?
すごく幼いのかなぁ?+107
-3
-
16. 匿名 2018/10/18(木) 18:36:09
歪んだ自尊心+30
-1
-
17. 匿名 2018/10/18(木) 18:36:27
>>15
ごめん考え方と言いたかった+5
-3
-
18. 匿名 2018/10/18(木) 18:37:02
また障害ですか?と書かれそうだけど、まじめに積極奇異型だと思うよ
それを親が放置育児で気づかなかったり、親も同じ特性で特に何も思わなかったりだと思う
うちの子が積極奇異型、教えることが多すぎて疲れる+197
-4
-
19. 匿名 2018/10/18(木) 18:37:10
二人で会話してる人の間にグイッと割り込んでど真ん中陣取る人、過去に2回遭遇した事あるけどあれどういう神経してるの?気持ち悪くて仕方なかったよ
+191
-1
-
20. 匿名 2018/10/18(木) 18:37:13
ママ友(友達ではない)にたまにいる。
グイグイくる人。
+174
-0
-
21. 匿名 2018/10/18(木) 18:37:24
ダメなの?って感じ
そういう人がいてもいいと思うけど
+16
-39
-
22. 匿名 2018/10/18(木) 18:37:34
毎週末、何らか理由を付けては連絡して来る子供の友達の親。出掛けると言っても5分だけ会ってくれとか言われる。辛い+103
-2
-
23. 匿名 2018/10/18(木) 18:38:02
職場にいた子。多分ADHD。よく言えば人懐こい、悪く言えば距離なしで引くような話を大声でする。+186
-1
-
24. 匿名 2018/10/18(木) 18:38:39
>>11
兄弟でも1人は厳しくされ1人は甘やかされるというように育てられ方が違うことは多いよ。+76
-2
-
25. 匿名 2018/10/18(木) 18:39:24
>>12
そういう人もいるけど、みんなから疎遠にされると前まで仲良しの人たちの悪口を言うよ。暴露してあいてを傷つけることとか、距離置かれているのにまた炎上させる。
発達障害だけとは限らないような?+65
-1
-
26. 匿名 2018/10/18(木) 18:39:30
根掘り葉掘り聞いてくるし、凄くぐいぐい来るし、そして自己中な子だった
後々、子供の頃は放置子だったとわかった
本人が「夏休みとかはラジオ体操終わってから色んなお家に遊ぼうって行ってたけど、大抵駄目って言われて8時(夜)位まで家の周りウロウロしてたぁ~」って言ってた+143
-4
-
27. 匿名 2018/10/18(木) 18:39:36
お節介だなって思ってた人は父子家庭で、周りに色々助けてもらったから自分もしてあげてるって言ってた+17
-0
-
28. 匿名 2018/10/18(木) 18:39:37
>>15
発達障害だと他人との境界線がないんだよね
自分がいいと思ったら他者もいいと思うはずってなっちゃう
やめてくれる?って言っても「私は気にならないから」って返す人は放置された発達障害だと思う+210
-3
-
29. 匿名 2018/10/18(木) 18:39:39
+44
-0
-
30. 匿名 2018/10/18(木) 18:39:43
>>12
発達障害は他人との距離感もそうだけど、物との距離感にも鈍感だから、よく小指や足なんかを打つけてアザが絶えなかったり。+69
-7
-
31. 匿名 2018/10/18(木) 18:39:52
芸能人でいうと誰かな?
ぱっと手越がグイグイ近い距離感で誰にでも行きそうと思った+18
-16
-
32. 匿名 2018/10/18(木) 18:40:39
親に肯定されて来なかった人、手伝いとか勉強を頑張らない限り褒められなかった人は、他人に認めてもらうために一生懸命世話を焼くようだね。何かで役に立たないと不安らしい。+175
-2
-
33. 匿名 2018/10/18(木) 18:40:48
>>5
兄弟でも育て方同じじゃない+18
-4
-
34. 匿名 2018/10/18(木) 18:41:29
人との距離感の無さはゼロ。
大人になっても出会って間もない人を友達扱いにして、家の行き来を願い出る。
周りの人たちは引いてる。様子見てから招くことを「行き来しよう」とズレてる。ズレてる人に合わせて行くと、とんでもないことになる+57
-1
-
35. 匿名 2018/10/18(木) 18:41:42
自分目線で行くとそりゃ合わない人は距離感が近くて面倒な人ってなる
相手からしてみると自分が面倒な人認定されてたりしてw+24
-6
-
36. 匿名 2018/10/18(木) 18:41:44
>>21
困ってなきゃこんなトピ立てないと思うけど、そういう他者視点が持てないところが...+61
-3
-
37. 匿名 2018/10/18(木) 18:42:01
いつも自分中心で空気読めないんじゃ無い?
ゼロ距離家族が居たけど、4人兄弟の次男と三男は周りの空気や顔色からなんと無く察して、それから家族の言動も気をつけてみたらちょっとおかしいと思うようになったって言ってたよ。
+19
-0
-
38. 匿名 2018/10/18(木) 18:42:54
>>35
距離なしじゃなければ合わなきゃ適度な距離を取れるから面倒にはならない+18
-1
-
39. 匿名 2018/10/18(木) 18:43:04
よく人が傷つくことを根掘り葉掘り聞いてくる。
失言に近いことを言うよ。
人の悪口を小出しにする。
みんなでなんでも言い合おう!とかおきまりのセリフ。
嫌われる概念はないし、断り文句すら「気にしないで」と理解しない。+117
-1
-
40. 匿名 2018/10/18(木) 18:43:06
田舎育ち
昔は同じ村の中で結婚するのが当たり前だったので
村中が親戚状態。
血が濃すぎて発達障害が多い。
他人の家の事にも平気で口を出す。
うちの母親です(泣)+119
-5
-
41. 匿名 2018/10/18(木) 18:44:33
失礼なことでも相手に聞いて良いって思ってる節がある。答える方が悪いって言ってましたが、大人でそんなことしてるといつか訴えられ負けると思う+49
-1
-
42. 匿名 2018/10/18(木) 18:44:40
推しが強いね
それで他人の気持ち察する能力高いならいいけど+46
-0
-
43. 匿名 2018/10/18(木) 18:44:42
>>31
坂口杏里、泰葉
手越は空気読めそう+26
-7
-
44. 匿名 2018/10/18(木) 18:44:52
放置子とか発達障害とかはわからないけど、プライベートな事を全部知りたがろうとしてきて、何でもかんでも聞いてきた
持ち物とかまで何処で買ったのかとか、お揃いにしても良いかとか聞いてきた
とにかく何でも知ろうとして、何でも同じにしようとその人はしてきた
やたら腕組んで「友達だよね?」ってくっついてきたりもした+84
-0
-
45. 匿名 2018/10/18(木) 18:45:15
悪い人じゃないけどうざい+46
-2
-
46. 匿名 2018/10/18(木) 18:45:36
デリカシーが全くない。+73
-0
-
47. 匿名 2018/10/18(木) 18:46:07
なんだろ。常に表面的+36
-0
-
48. 匿名 2018/10/18(木) 18:46:26
人から嫌がられる嫌われるって思ってない。
押せば良いって一心でした。
避けられると悪口ばら撒かれ孤立させられます。
でもそのうち、良い人たちもばら撒かれたくないので心の距離置いてるって話だ。つまりいつも誰かと一緒にいても一人で孤独なんだ+63
-3
-
49. 匿名 2018/10/18(木) 18:46:56
距離なしさんはさんは、嫌がってるのも気づかないから厄介
しかも嫌だと言ってるのにわからない人もいる+101
-0
-
50. 匿名 2018/10/18(木) 18:46:57
実はコミュニティ内では軽く見られがちだと思うよ。距離無しさん。影響力があるのと距離がないのとはわけがちがうからさ。+36
-0
-
51. 匿名 2018/10/18(木) 18:48:03
>>11
>>5
親が、子供によって差別して当然だという育て方する家庭もあるので。
長男と次男、息子と娘で差別する親もいますからどうだろうなあ・・・。+11
-1
-
52. 匿名 2018/10/18(木) 18:48:11
ムロツヨシ?+3
-3
-
53. 匿名 2018/10/18(木) 18:48:24
人はよって来るけどうわべだけ。+7
-0
-
54. 匿名 2018/10/18(木) 18:48:37
同じ親でも兄弟によって態度変える親もいるよね。
愛玩子、搾取子って言うのかな?+24
-0
-
55. 匿名 2018/10/18(木) 18:48:39
親の距離感がなかった。
朝っぱらから急にぶん殴ってきたり
凄い顔近づけて怒鳴ってきたり
物投げる、ケツ叩く、やりたい放題。
かと思うと機嫌が良い日はキスしてきたり
とにかく距離感がなかった。
だから自分も人との距離の取り方が未だに分からない。勉強中。+44
-1
-
56. 匿名 2018/10/18(木) 18:48:48
田舎育ちの人って、距離感近い。
その上、私自身のことならともかく私の親兄弟の勤め先とかまで聞きたがる。うわさも大好き。
周りがそういう環境だったんだろうと思う。+78
-2
-
57. 匿名 2018/10/18(木) 18:48:52
凄いベタベタしてきたかな
カップルかのように手を繋ごうとしてきたり、抱き付いてきたり、腕組もうとしたり
とにかくベッタリしてこようとする
そして凄く色々聞いてくる
あんまり答えたくないような質問に濁して話すと「私は○ちゃんの友達なんだから、○ちゃんの全部が知りたいの!」ってキレられた+28
-1
-
58. 匿名 2018/10/18(木) 18:49:13
良い人なんだろうが、距離感が
悪い人ではないが近いんだよって。
何か理由を言うと「一緒に解決しましょう」みたいな人もいる。慌てて頼んでないよ。一人でできるからやり方教えてって言い直しても相手は「?」だったよ。「遠慮しないで」とか言い出す。
遠慮してない。迷惑かけたくないからやり方を教えてって何度も繰り返し話しても、何かが変だった。
他の人に話してもやり方教えてくれてありがとうで終わることだけど。やってあげる頼まれたって勘違いしてる+29
-0
-
59. 匿名 2018/10/18(木) 18:49:16
構ってちゃんだから+38
-1
-
60. 匿名 2018/10/18(木) 18:49:17
>>1
親子とも発達障害
明らかに邪魔になってるのに他人に絡む子を止めないでうちの子人懐っこくて物怖じしないんだよねと親が言い放つ+8
-4
-
61. 匿名 2018/10/18(木) 18:50:25
距離感のないひとって、悪びれない。
いや、〇〇さん困ってるから辞めてあげなよ!って話しても、何がいけないの?って逆に聞かれる+41
-0
-
62. 匿名 2018/10/18(木) 18:51:10
私は仲良くしてくれたら素直に嬉しいけどな。
距離なしとか言ってる人、相手を馬鹿にしてるからそう思うんじゃない?性格悪いよね。+6
-35
-
63. 匿名 2018/10/18(木) 18:51:33
>>54
愛玩児は距離なし、搾取児は空気読みすぎになる+23
-0
-
64. 匿名 2018/10/18(木) 18:51:43
親と距離近くていつも優遇されてる子はグイグイくる。自分は優遇される立場だと疑わない。
逆に長男信仰で阻害され気味な人も自分を一番に見て!ってグイグイくる場合もあった。
バランスなのかな?+24
-0
-
65. 匿名 2018/10/18(木) 18:51:44
ベッタリと恋人みたいに来る人もいれば、「私は少しでもあなたの力になりたいの」「あなたが大事な友達だから」と「あなたを想って」グイグイ来る人もいた
後者は結構厄介だった+32
-0
-
66. 匿名 2018/10/18(木) 18:51:47
>>31
あれはテレビ用な気がするけどなー。
根は違いそう+12
-0
-
67. 匿名 2018/10/18(木) 18:52:00
ここで病気認定して叩いて遊んでるがる民+5
-8
-
68. 匿名 2018/10/18(木) 18:52:22
母親からの愛情がなかった。又は歪んでた人。
自己肯定感が低いし、依存体質。
誰かに認めて欲しい気持ち、必要な人と思われたい気持ち、その約束が欲しい。その表れかなと思います。+71
-0
-
69. 匿名 2018/10/18(木) 18:52:51
初対面に近い人の家に「うちの子が遊びたいって言ってるどうですか?」も変だ。
御宅のお子さんは遊びたいのかもしれませんがうちの子は拒否してたりするので「はい?」になる。
一応、親の立場だとみんなと仲良くってスローガンはあるから、様子見で良かったらどうぞなんだけど、次から当たり前のように来ちゃうから変だ変だになる。
+15
-2
-
70. 匿名 2018/10/18(木) 18:52:54
自分や自分のまわりがそう思っているからあなたもそう思っているでしょ?
みたいなやつ
違うとわかると敵認定+31
-0
-
71. 匿名 2018/10/18(木) 18:53:37
家に突然来たりとかはちょっと無理だけど普通に仲良くしてくれる人に嫌な印象はないです。
大人になって友達出来るのはいいことだと思う。+8
-4
-
72. 匿名 2018/10/18(木) 18:53:42
すごい詮索してくる人がいてだいたいその地方出身者。地域性あるよね+43
-0
-
73. 匿名 2018/10/18(木) 18:53:44
>>62
本当の距離なしに会ったことないんだよ。
ある意味運がよい。+39
-1
-
74. 匿名 2018/10/18(木) 18:54:08
>>62
距離なし本人が必死にフォローしてるけど仲良くしてくれたらどころじゃないから困ってるんじゃないかな
お互いを尊重できる人なら仲良くなろうとして嫌がられることはないと思う+32
-0
-
75. 匿名 2018/10/18(木) 18:54:37
脳に欠陥がある
他人の気持ちがわからないのか?
他人の気持ちなんてどうでもいいのか?
拒否されると相手を悪者にして言いふらす
本当に迷惑な人
+67
-2
-
76. 匿名 2018/10/18(木) 18:54:39
>>72
北関東はすごい+23
-2
-
77. 匿名 2018/10/18(木) 18:54:49
知りたがり。嫌いな人のことも何でも知りたい。
+15
-3
-
78. 匿名 2018/10/18(木) 18:55:34
何かや障害とかは医者でもないからわからないけど。
周りの迷惑になってるのは確実。
そこまで詳しく聞かないとわからない?ってことを根掘り葉掘りもあるし、警察の事情聴取みたいな気持ちになる。
普通の人は空気読んで聞かないことを聞いてる。
そこから先は聞いたらダメってことを聞いて内緒にできない無神経さもある。
人として終わってる+17
-1
-
79. 匿名 2018/10/18(木) 18:56:08
声が大きくて感情表現が激しいしドット疲れる。+24
-0
-
80. 匿名 2018/10/18(木) 18:56:51
>>28
放置されたは余計だ。
あなたに何がわかる?+1
-3
-
81. 匿名 2018/10/18(木) 18:57:06
いるいる。
すぐ親友。
すぐ誕生日会しよ!とか。
すぐ家泊まりに来たり。家居ないって言ったらじゃあ鍵貸してとか本当知り合ってすぐに言ってくる。
友達でも無いわ笑
普通聞きにくいことも知り合ってすぐに聞いてくる。空気読めない。
何故かコミュニケーション能力高いと本人は思ってるみたいだけど、こちらからしたらある意味コミュ障だわ。本当疲れる。+38
-0
-
82. 匿名 2018/10/18(木) 18:57:11
>>75
わがまますぎる
トラブルメーカーなのに気づかないのか、ちゃっかり相手を名指しで貶める。
最初から仲良くする気無いと思うくらい。
人の気持ちがわからない。+32
-0
-
83. 匿名 2018/10/18(木) 18:57:56
私、子供の頃に「うちの子があなたと遊びたいって言ってるから遊んであげてね!」って突然見ず知らずの親子が来て、その母に子供(1つ下の子だった)押し付けられた
戸惑ってたらその子に引っ張られ(引きずられ)るように直ぐそばの公園に連れて行かれ、その時に「もう私達お友達だからね!おばあちゃんになるまでずーっと一緒だからね!」って言われて凄くゾクッとしたの覚えてる
あの親子本当に怖かったし謎+46
-1
-
84. 匿名 2018/10/18(木) 18:58:35
>>62
まさにこれ!
私は嫌じゃないから私と違う感じ方をする人は性格悪いという自分視点しか持てない+56
-2
-
85. 匿名 2018/10/18(木) 18:59:25
>>31
手越って意外と人見知りらしくて、テレビの感じと違うらしいよ。
自分から話しかけたりしないんだって。+10
-1
-
86. 匿名 2018/10/18(木) 19:00:13
よく言えば人懐っこい。人見知りなし。
子どもなら恥ずかしがる年齢になっても大人にまとわりつくことする。警戒心がないとも言う。
親が心配してる様子もない。影で見守ってない。
常に人に聞いてる。周りの人にどうでしたか?見にこいよ!人あてにするな。迷惑。自分の子どもくらい見ろ+25
-0
-
87. 匿名 2018/10/18(木) 19:00:30
読んでてだんだん気分が悪くなった。
語ろうって単なる悪口になってる。
人として終わってるとか脳に欠陥とか、リアルで言ったらあり得ない言葉が出てる。
病気なら尚更そこまで言うか?って思う。+14
-21
-
88. 匿名 2018/10/18(木) 19:01:52
すごく無神経なこと言ってくる人がいてやめてほしいって言ったら、本当に自覚なかったって言われたことがある。
自覚ある意地悪な人も嫌だけど、無自覚は本当に治せないから怖くて一緒にいたくない。
言っちゃいけないことわからないってキツイ。+51
-1
-
89. 匿名 2018/10/18(木) 19:01:54
距離感の無さは、どこでそうなるんだろうね。
親が教えてる気配がない。
相手がいいよって言えば遠慮なく依存してくる。
少しは遠慮するよ。家族以外にはさ。
+51
-0
-
90. 匿名 2018/10/18(木) 19:02:25
>>87
ひとり連投してる人がいるような気がする。文面とか書き方が似てるのがいくつかある。+11
-1
-
91. 匿名 2018/10/18(木) 19:02:30
物で繋がろうとする人が苦手。
会うたびに物渡してきたり、物送ってきたり。
向こうは良かれと思ってやってるけど、本当に自己満足にしか過ぎないよなと思った。
そういう人って何かで繋がってないと不安らしい。
その不安を自分に押し付けられてると思ったら不快でしかない。+50
-2
-
92. 匿名 2018/10/18(木) 19:03:04
母親からの愛情がなかった。又は歪んでた人。
自己肯定感が低いし、依存体質。
誰かに認めて欲しい気持ち、必要な人と思われたい気持ち、その約束が欲しい。その表れかなと思います。+17
-1
-
93. 匿名 2018/10/18(木) 19:03:39
>>87
タブーを超えてくるから、言葉がキツくなるのかも。
ちょっと距離感のない人は人に聞かなくてもわかりそうだけど、あまりにもしつこい、傍若無人だからではないかな?+8
-0
-
94. 匿名 2018/10/18(木) 19:05:43
そんなに私的には仲良しな訳でも無かったのに、「私と友達になれて○ちゃん嬉しいよね?」って言われた
更に「私と友達なんだから、他の子とは今度から遊ばないでね!」とも言われた
私が他の子と喋ろうものなら阻止してきて「○ちゃんは私の友達!私のだから!」って喋ろうとしてた子を突き飛ばした
凄く参った
+16
-1
-
95. 匿名 2018/10/18(木) 19:06:41
イジメにあってない?と気になる+2
-0
-
96. 匿名 2018/10/18(木) 19:07:52
誘われてないのに行ける+8
-0
-
97. 匿名 2018/10/18(木) 19:10:35
凄くズケズケ物を言われて、挙げ句に「あなたが大切だから言うんだよ」と
そんなに仲良い人でも無いのに+37
-0
-
98. 匿名 2018/10/18(木) 19:11:30
子どもの頃の独占欲がそのままな人はいると思う。
人は独占欲で支配しても嫌われるって学んでない。
+49
-0
-
99. 匿名 2018/10/18(木) 19:13:32
聞かなくていいこと聞く。
例えば
辞めたバイト先の人たち何してるか?とか、偶然出会うと聞かれるよ「なんで辞めたの?」とか、「まだ働いてるの?あんなところ辞めて違うところ」と、人の人生に口挟んでる。
説教したいのかなって思ってしまう+21
-1
-
100. 匿名 2018/10/18(木) 19:16:05
何というか仲間意識が強いというか...
常に一緒じゃないとダメって感じで、こちらに何かあると「何でも話して。だって私達親友でしょ?」ってグイグイ土足で踏み入れてきました
それでいて、私が何かチヤホヤ?みたいにされると気に入らないらしく、自分が!自分が!な感じの人でした
「何とかさん凄いねぇ~!」「何とかさんさすが~!」みたいに彼女を誰かが褒めると物凄く勝ち誇ったかのような顔で私を見てきました
正直友達とも思った事も無い人だったので、何なんだ?と思いました+18
-1
-
101. 匿名 2018/10/18(木) 19:16:30
>>80
親が放置してなきゃある程度は人との接し方を改善できる+20
-0
-
102. 匿名 2018/10/18(木) 19:17:09
男に対して距離無しオンナなら知ってる。
すごい絡んできて男もチヤホヤされりゃそりゃ嬉しいけど、内心信頼は出来ないと言ってたら、やっぱりほとんどの男にやってたらしい。
男女関係なく距離無しには懐疑心を抱くものです。
異性に対しての距離なしはつまりはサークルブレーカーですもの。+27
-1
-
103. 匿名 2018/10/18(木) 19:18:23
自分が言われて嫌な事は他人にはしない
っていうのが出来ないんだよね?
+32
-0
-
104. 匿名 2018/10/18(木) 19:21:17
距離なしの人って、同じようにこちら側が遠慮なしにグイグイ行ったり押し付けがましい事したらどうなるの?やっばり喜ぶのかな…+3
-2
-
105. 匿名 2018/10/18(木) 19:21:25
>>103
だと思います。
相手が無理してるって読み解けなくてだと。
相手が拒否の段階になるとわめき散らして周り巻き込む。大炎上してしまうが、距離のない人だけは復讐心だけで突き動かしてるように思える+20
-0
-
106. 匿名 2018/10/18(木) 19:22:30
距離無しとの付き合いは、なんていうか
対処。+29
-0
-
107. 匿名 2018/10/18(木) 19:22:45
>>104
やり返したことあります。
グイグイモノマネ行動でやり返すと断りますよ。
「いいわ」「無理」とか言います。
こっちの「いいわ」は聞こえないみたいです+33
-0
-
108. 匿名 2018/10/18(木) 19:23:26
もうお互いいい大人なのに、例えば私の祖母が亡くなった際には「何の病気だったの?」「何処に入院してたの?」「どのくらい闘病してたの?」「最期はどんな風にして亡くなったの?」「看取る事出来たの?」「お墓は何処にあるの?」「亡くなって気落ちしてない?」「もうおじいさんおばあさん皆天国?」と、そんな事聞いてどうすんの?って事までずーっと聞いてくる人には本当に参りました
決め台詞は「私がついてるからね」でした+32
-2
-
109. 匿名 2018/10/18(木) 19:25:28
親が教えてないのかもしれない。
人にお願いすることが違う。
「うちの子が〜」と謝罪や感謝がない。
「あなたがいいって言ったから来てあげてるよ!」になってました。
たぶん、初期の頃から価値観がズレてて、自分は断るし、問答無用で断ち切ることができる。でも距離置くのは許さない。ありのままの私を受け入れなさいだと思う。+15
-1
-
110. 匿名 2018/10/18(木) 19:26:17
そういえば、小学生の頃、となりに越してきた家族がいて、その子は姉の同級生で、一緒に帰ろうと言われて他の子と約束があって断ったらしく、母親がその子連れて、なんで一緒に帰らないんだって怒鳴り込んできたな。
こんな人たちが距離なし?
+29
-0
-
111. 匿名 2018/10/18(木) 19:26:26
>>107
まさに自分本位で生きてるんですね…+9
-1
-
112. 匿名 2018/10/18(木) 19:28:32
うちの子だ...
初対面でもグイグイいくし顔近い
お医者さんに診断してもらったことないけど
たぶんアスペ的な発達障害だと思う+5
-10
-
113. 匿名 2018/10/18(木) 19:28:36
言っていいことと悪いことの善悪もつかないのか、ズケズケ言われました
凄く傷付く事もサラッと言うくせに、自分が同じような目にあうと発狂してましたよ
持ち物真似されたり、仕草とかそういうのを真似されて、他の人に「二人似てるね」って言われた時に「だって二人で1セットなんだもん🎵私達双子みたいなもんだからぁー」って答えてて「えぇーーーっ?!」てなりました+26
-0
-
114. 匿名 2018/10/18(木) 19:28:43
>>73
ストーキングされる。対人関係破綻。
どれだけの歳月が過ぎ去っても破綻させていく。
距離なしを拒むってことは破滅しかないよね。
幸せな人はいる。出会ったことがない。
+7
-0
-
115. 匿名 2018/10/18(木) 19:30:05
>>108
うわ、わたしの姑といっしょだ
「どこの施設入ってるの」とか「介護は誰がしてたの」「昼間は誰が看てたの」「◯◯の病気だったんでしょ」とか平気で聞いてきた+12
-0
-
116. 匿名 2018/10/18(木) 19:30:59
人の気持ちがわからないから悪口だろうと本人に伝えれるのでは?
他の人が口を流してることを「ねえねえ誰それさんから聞いたよ!」と微笑む。
「だってあの人が言ってたもん」と指差す。ニヤリ。
普通伝えるなら自分の口で内容を伝えてくれたほうがよい。
どこの誰まで知ってるの?と考えるが、みんな知ってる怪奇現象+17
-0
-
117. 匿名 2018/10/18(木) 19:31:13
>>93
いや、キツイってレベルですか?+4
-0
-
118. 匿名 2018/10/18(木) 19:34:46
育った環境、家庭に問題があった人に距離なしの人が多かった。
それプラス噂好きとセットだった。
根底に「私を見て」と「私を見捨てないで」があると思った。
自分になびかない人がいるとキーキー騒いで攻撃する。
「私を拒否した」と思うからだろうね。
疲れるし、実害も大きいから近づかないでほしい・・けど勝手にグイグイ執拗に来るんだよね。
で、なびかないと周り巻き込んで攻撃のループ。
一生やってろと思う。+52
-0
-
119. 匿名 2018/10/18(木) 19:36:07
中学以降に友達が少なかったとか?
小学校の時の、みんな仲良し!みたいなノリのままなんだと思う+11
-0
-
120. 匿名 2018/10/18(木) 19:36:09
「昨日夜に○○さんの部屋の前通ったら、電気消えてたけど何処かお出掛けしてたの?」
「○○さん、最近部屋干し?ベランダで洗濯物干してあるとこ見なくなったけど」
「○○さん、いつも△スーパーで買い物してるの?昨日見掛けたよ?□スーパーの方が安いのに」
元職場の派遣社員のおばさんがストーカー並みに私の住んでるアパート見てるし、行動把握してるし、職場内ではベタベタくっついてくるしで恐怖でした+45
-0
-
121. 匿名 2018/10/18(木) 19:37:04
>>117
うんうん。本人は無自覚だよねー。でも周りからうざいと思われてるよ。
所詮他人が孤立しても自分の為に見て見ぬ振り。+7
-0
-
122. 匿名 2018/10/18(木) 19:38:37
詐欺師もわりも距離無しだから、天然にしろ詐欺師にしろ疑う方が得策。+9
-0
-
123. 匿名 2018/10/18(木) 19:39:20
+0
-3
-
124. 匿名 2018/10/18(木) 19:39:41
>>101
親がその都度その場で「ダメだよ」って教えてないと思う。親も一緒になって相手に聞けとかなら遠慮することを覚えない。図々しい行動が年齢とともに目立つようになるよね。
教えてなくても子どもは残酷だから、周りから無視されてなんとなく周りに合わせるとかするだろって思う+11
-0
-
125. 匿名 2018/10/18(木) 19:41:50
>>70
ガルちゃんでよく見かけるような、、+8
-0
-
126. 匿名 2018/10/18(木) 19:45:16
距離近くなっちゃうから、彼氏以外とは関わってない。
誘いもずっと断ってるし冷たく思われてるかもだけど、ごめんねw+6
-0
-
127. 匿名 2018/10/18(木) 19:47:18
今増えてる放任児童。
ママは自分の付き合いがご多忙。子どもは家族の誰かが見ているが、昭和的思考がある。
相手宅に突然遊びに行く。相手ビックリしてるところに親譲りの「気にしないで!大丈夫」と根拠なく言う。
親とのスキンシップが異様だと周りは気づくが、本人たちは別におかしなことでもない。大人中心の生活。比較的自由な育て方。
相手がいいよって親切心で言えば遠慮なく毎日のように来るようになり、相手が不満漏らす。やはり人づてで距離なし一家の耳に入る。
ピンポン押さなくなっただけで一人でウロつくことは変わらない。歩いてる人、庭先にいる人に話しかけていく。これまた噂で距離なし一家の耳に入る。子どもに話しかけるなと言うが子どもは人の家の前や車の前で待ち伏せしだす。
手遅れだと思います+17
-0
-
128. 匿名 2018/10/18(木) 19:51:53
読んだ感じでは育ちに共通点はないのかな
+6
-0
-
129. 匿名 2018/10/18(木) 20:02:03
>>93
いや、キツイってレベルですか?+4
-0
-
130. 匿名 2018/10/18(木) 20:16:37
迷惑行為してるとわからないみたいだった。
距離感ある人は、そんなことしてきません。+9
-0
-
131. 匿名 2018/10/18(木) 20:18:35
一人っこ+1
-10
-
132. 匿名 2018/10/18(木) 20:21:27
多いのは親切でお節介。
何かしてあげることが好き!って人。
でも相手が重くて逃げる。利用したい人はのらりくらりと関係が続くかと。良心があると罪悪感になるので距離置こうとし出す。
次はしてもらうことが目当てな人。
人の親切を吸い取るだけなのでテイクテイク。ギブなし。親切な人もしても底がないので関係破綻。
簡単なギブアンドテイクができない。
してあげる。してもらう。親から得られなかったことを周りの人達にしてるのかもしれないね。
+14
-0
-
133. 匿名 2018/10/18(木) 20:24:08
多動気味の子が顔すごい近づけてきたり、覗き込んでくるのも積極奇異型の症状ですか?+19
-3
-
134. 匿名 2018/10/18(木) 20:24:32
昔祖母や母親に手を引かれて近所の人たちと挨拶したりした。
「こら、そんなことしちゃダメ」とか言われて育ってないのかもよ。
+8
-0
-
135. 匿名 2018/10/18(木) 20:24:33
あまりに距離無しだから「やめてほしい」って強めに言ったら今度はすっごい憎まれて悪口言われたわ
あれなに?人格障害?+32
-0
-
136. 匿名 2018/10/18(木) 20:28:29
昔ならちょっと変わった人で片付けられてた人達が、最近ではアスペルガーとかADHDとか発達障害だという事が分かってきた。
こういう障害あっても、訓練で人を不快にさせない様に出来るんだから、障害の事を否定的に捉えないで人間関係に支障がない様にちゃんと対応してほしい。+34
-0
-
137. 匿名 2018/10/18(木) 20:29:13
いたいた
出会って数日で「私たちって似てるよねー!」と仲良しアピール。
日数が経ってくると「○○した方がいいよ」とか謎のアドバイスをし始めて、え?と驚きつつも適当に流してたら、ある時からは人前で私をネタに笑いを取るようになった。
この辺から徐々に引き始めたけど、「私、上下関係に厳しい」とドヤっといて、年上の私に不要なアドバイスやら小馬鹿にした態度が悪化していったので絶縁。
多分、本人は何が悪いのか分かってないから共通の友達にも「最近、口きいてくれない」と被害者ヅラしてる。
他の人にも切られてたし、距離感分からなくて無神経で図々しいから当然の結果。+24
-0
-
138. 匿名 2018/10/18(木) 20:42:47
親が駄目でも
女同士のめんどくさい付き合いの中で身に付かないものなのかな
子供の頃から友達いないのかな+14
-2
-
139. 匿名 2018/10/18(木) 20:48:21
私の知ってる距離感ない人は、兄弟が多くて子供のころ放置気味に育った人。
第1子や末っ子ではなく、中間子の人が多い気がする。+15
-1
-
140. 匿名 2018/10/18(木) 20:52:00
>>138
ナチュラルに親から学ぶのと、成長過程で回りから失敗繰り返しながら学ぶのは雲泥の差だよ
三つ子の魂百までって本当+9
-4
-
141. 匿名 2018/10/18(木) 20:53:09
境界性人格障害の上司。胸を撫でられた。セクハラです!+2
-0
-
142. 匿名 2018/10/18(木) 20:54:27
一人っ子+5
-8
-
143. 匿名 2018/10/18(木) 20:55:12
娘の友達でいた。
小学校1.2年の頃すぐ、親友になろ!とか、私達 親友だよね?とか言う子。
娘は困惑して少しずつ距離を置くようになって行ったけど。
その子は過保護に育てられてる感じがした。
今は転校していったから分からないけど、本当の親友が出来てるかな?+12
-0
-
144. 匿名 2018/10/18(木) 20:55:30
会社の女性で、話すとき距離が近い、
ちょっと仲良くなっただけでとにかく相手のことを触る(腕、肩、腰)、ひそひそ話が好き、外面はいいけど仲良い相手の前では悪口ばっかり、の人がいるんだけど、同じような類い?+17
-0
-
145. 匿名 2018/10/18(木) 20:56:37
>>140
こういう事言う人の育ちの方があやしい+4
-4
-
146. 匿名 2018/10/18(木) 20:57:23
家系が風俗や水商売してる。+4
-1
-
147. 匿名 2018/10/18(木) 20:57:35
不平不満愚痴や悪口が出るくらいな接近戦。
距離無しはいいよ。好きなことしてる。
人と接することが好きか仲良くなりたいグイグイ。
こっちがよそよそしくなって冷たくなってようやく気付く。突然怒られた!無視された!って。
みんな我慢してたのよ。
自分がトラブルメーカーだと気付いてないので、周りに話してます。悪意は嘘織り交ぜながらです。
急に冷たくなったんじゃない。みんな我慢してたのに謝罪もなく違う人が餌食になる。短期間で人に近寄り思い通りになるまでしつこくする。嫌がる。拒まれる。被害者のように振る舞い周りの人たちの力借りて嫌がらせする。
人に近づいて短期間でトラブルになってるよ。
+14
-0
-
148. 匿名 2018/10/18(木) 20:58:00
口の多動の人はいつでも喋り続けたいもんだから
初対面からがんがん距離詰めて喋り倒してくる
その後も話し相手をキープするべくストーカーのように常に近くにいる+18
-0
-
149. 匿名 2018/10/18(木) 20:58:26
ここで挙がってるような、放置子、家庭環境が悪い中で育ったけど、逆に人からのぐいぐい来るような感じが苦手な方のタイプ。
一般家庭と違う人には聞かれたくないことが多すぎて、プライベートな質問全般すごく苦手です。
だから、自分のことは話さず人にも聞かない。
当たり障りのない会話のみに徹してます。
同じような方もいそうだなぁと思った。+22
-0
-
150. 匿名 2018/10/18(木) 21:00:02
喧嘩するために近寄ってくるのかと思ってた。
近い。
付き合いを強要している
相手の気持ちを聞いても受け付けない。間違ってると言われる。
でも自分の悪口聞くと発狂している。距離なしは話してる。+12
-0
-
151. 匿名 2018/10/18(木) 21:05:25
前の職場で新人さんが初日に私のところに来て、顔を20cm位の距離まで近付けて目をじっと見ながら挨拶して来た。
身体は少しくっついてるし、息もかかる距離。
もー怖くて怖くて素っ気ない返事しちゃった。
後々、その距離感にも慣れて仲良くなれたけど何年経っても あの挨拶は忘れられない。+6
-2
-
152. 匿名 2018/10/18(木) 21:10:08
>>32
私だ!親に否定ばかりされたから居場所が欲しくてね。福祉の仕事(養護や保育)をしてたよ。専業主婦の今でも家事頑張りすぎてエンストおこしてる(;´・ω・)自爆(笑)生きずらいなぁって思うよ😭+7
-4
-
153. 匿名 2018/10/18(木) 21:10:56
警戒心がないのかな+3
-0
-
154. 匿名 2018/10/18(木) 21:11:14
知り合いになったばかりで「ここが私の家です。じゃあ」と分かれたら、違う日に「入ってもいい?」なんて聞かれたら「へ?」になるよ。
根本的にどこかズレてるのかも。人の家は招待されてからって概念がないと思った。咄嗟に「だめ」とは言えないよ。
距離なしって噂が立ってれば家すら教えない。
後でこの人はって思ったらなんとか理由付けて断るしかないよ。家にあげたらアウト物件+21
-0
-
155. 匿名 2018/10/18(木) 21:11:54
一人っ子で愛されて最優先されるのが当たり前と思ってる+11
-6
-
156. 匿名 2018/10/18(木) 21:12:34
人間だーいすき!とか?+8
-0
-
157. 匿名 2018/10/18(木) 21:15:17
>>87
>>62
あなた方も実際、距離無しの人に出会ってひどい目に遭えば分かるよ。
ココに書いてる人たちは、我慢してきただろうし、実際に被害を受けたりしてる。
苦情・被害報告でもあるんだから、言葉が厳しめになるのは致し方ない事だと思うよ。+23
-2
-
158. 匿名 2018/10/18(木) 21:16:07
意外と、距離感ゼロ子がいきなり隠れイケメンをかっさらっていったりする。
草食系で、あまり交際歴がない男子校育ちの大人しい男の子がサークルに入ってきたんだけど、ゼロ子のグイグイで付き合って、そのまま結婚した。
大人しくて草食系だけど、理系で金持ちでイケメンで、今から思えばハイスペックだった。+8
-10
-
159. 匿名 2018/10/18(木) 21:17:50
>>158
支配しやすい人を選ぶからね。
だいたい大人しい人が相手だったりする。男も女も。+33
-1
-
160. 匿名 2018/10/18(木) 21:19:29
知的障害あるよ
他言できないけれど、あれは異常
普通聞いてはいけないことを、何度もはぐらかしても、根掘り葉掘りされて公開処刑されたことがある。
絶対に許さない+38
-2
-
161. 匿名 2018/10/18(木) 21:20:54
嫌われることはないと思っている
ばかなんだよ+27
-0
-
162. 匿名 2018/10/18(木) 21:25:35
>>156
綾野剛がよく言ってる
人間が大好きだから世界の人と話してみたいんだそう
+6
-0
-
163. 匿名 2018/10/18(木) 21:28:43
今住んでる集合住宅の住民(おばさん役員)にいます。
引っ越してきたとき、管理人からご挨拶したほうがいいと言われ、
そのおばさんと会ったら、若い人が入居してきたと喜ばれました。
それから会合とかあると呼びに来たり、教えた覚えもないのに
自宅に電話がかかってくるなど用事を言いつけられそうになった。
同じ役員仲間とは仲良くしているみたいだけど、今までの行動を見ると
どうも距離感が近すぎる人なんだろうなと思った。
なるたけ関わらないように生活しています。+12
-0
-
164. 匿名 2018/10/18(木) 21:30:45
マナーある人は聞かないよ。
誰でも聞かれたくないことあるでしょ。
それを「誰が誰が」「なにがなにが」としつこく聞き返す情け容赦もない。顔色読めないタイプと顔色読もうと必死なタイプ。通常、顔色読めるなら聞かない話題ですが、どんな表情するのかって聞きまくって周りに報告してます。たぶんですが、人付き合いは下手。深い。相手してるが周りはいざとなれば手のひら返す。
手のひら返しを発動させないように弱み握って支配したってだけ。
みんな強くなれ。距離なしこそ、相手にしなければ世の中静かです。+19
-0
-
165. 匿名 2018/10/18(木) 21:44:41
>>138
女同士だと周りが察するし気を使ってあげるから
小学生くらいでも女子は大人な対応だったりする
ここでも全然仲良くないのに親友って言われたって人多いし+12
-0
-
166. 匿名 2018/10/18(木) 21:45:37
怖いぐらい自分を客観視できないよね。
+26
-0
-
167. 匿名 2018/10/18(木) 21:46:25
>>162
綾野剛は自分の距離感を断られてもあっさり引いてくれそう
+8
-1
-
168. 匿名 2018/10/18(木) 21:52:28
職場にちょっと気になってた男性がいたんだけど、最近距離感が無い人だと判明してショック…
よくボディタッチしてくる女性(既婚者)に対して嫌がるどころか相手に合わせてくっ付いたりヘラヘラ笑ってる。しかも他の既婚者女性にも同じことしてる。
仕事では真面目でしっかりしてる人だったから素敵だなって思ってたから余計ショック😨+12
-1
-
169. 匿名 2018/10/18(木) 22:03:16
>>145
正解。
当事者だけどあなたにそんなこと言われる筋合いはないと思います。+4
-0
-
170. 匿名 2018/10/18(木) 22:08:08
放置子トピと同じで、見ていて胸糞悪くなってきた。
ただの徹底的な悪口。
こういうこと書くと、私が放置子の親だとか、距離なし人の関係者だとか、被害にあったことがないから言えるだけだとか、色々決めつけられることがあるからそれも嫌だけど。+5
-18
-
171. 匿名 2018/10/18(木) 22:36:35
いや本当にどうしてそうなったのか知りたいのだけど+8
-0
-
172. 匿名 2018/10/18(木) 22:36:46
>>167
それがそうじゃないみたいだよ
断られてもグイグイ来るんだって
あなたが褒めてるのに気を悪くしてしまって+15
-0
-
173. 匿名 2018/10/18(木) 22:42:41
放置子気になるって事はママさんなのかな
自分自身の生育環境に疑問がある人なのかな
育児に興味があるなら気にならない?育った環境なのか生まれ持った性質なのか
育児ではなく子供の話題に過敏になってるだけなら欲しいけどできない人なのかな
+6
-0
-
174. 匿名 2018/10/18(木) 22:51:14
私のまわりの距離感ない人その1は、娘も距離感ないタイプで双生児母子みたい。息子は職を転々としていて今は引きこもり。
その2は子供が二人とも小学生だけど、「お母さん、もうやめてよ。その人困ってるじゃん」って子供がフォローしてる状態。+17
-0
-
175. 匿名 2018/10/18(木) 23:00:14
直らないと思います。
ずっと距離なしのまま。
嫌がる相手に「仲良しの友達」ってしてる。言わなくなっただけでグイグイは直らないよ。
距離なし自身の距離のなさ。人のせいにしてたら治るものも直らないし、一度たくさんの人に迷惑かけたつまて反省して、謝罪もして歩いたら?って思う。
できないと思う。周りの人たちにウソついてること撒き散らしてるから。言えないでしょうね。
+10
-1
-
176. 匿名 2018/10/18(木) 23:18:31
>>170
なら放置子の相手してあげて。距離なしの友達になってあげて。悪口言いたくなるよ。+5
-0
-
177. 匿名 2018/10/18(木) 23:21:38
>>170
じゃあどの立場から訴えてるのか+4
-0
-
178. 匿名 2018/10/18(木) 23:26:14
うちの義母アスペルガーで散々な思いした。
息子である夫がすごい言ってくれてほとんどうちに来なくなった。
「ちょっと近くに来たもんだから寄ってみたのウフフ」なんて言って大荷物持って来てる。
聞くと「あげようと思って。使うでしょウフフ」とどこで手に入れたのかわからない中古品の毛玉だらけのダッサイ服や、だれが使うんだよっていうような極太チェーンのネックレスやとにかく要らないものばっかり持ってくる。
最初からうちに来るつもりだったじゃん!
留守にしてると家の前でずーっと待ってるしストーカー気質。
産後の退院直後に全く知らないおばさんを連れて来て「片付けてあげるウフフこの人赤ちゃん見たいんだってウフフ」と家中ドタバタされる。
まだまだいっぱいある。ホントもう嫌。
+21
-0
-
179. 匿名 2018/10/18(木) 23:31:20
お義母さんは寂しいのかもね
知らないおばさんには孫と嫁自慢したかったのかもしれないね
とはいえ嫌だよね
愚痴れる場所でしっかり愚痴ろう
+10
-0
-
180. 匿名 2018/10/18(木) 23:51:31
あまりゴリゴリ最初から来る人はなんか宗教かねずみ講の人かと思っちゃう。
職場の人が2人で話す時にめちゃくちゃ近くに来る人がいてすごく苦手。おばちゃんだけど。
私が臭うかもしれないし、臭いたくないし、距離近すぎてのけぞったらその分詰められた笑笑+10
-0
-
181. 匿名 2018/10/18(木) 23:51:38
育ち方が悪いと距離なしになるなら、どうにかしたいよね。嫌われるために存在してるようなもので、被害者の対人関係破綻させる。+23
-0
-
182. 匿名 2018/10/18(木) 23:52:17
まさに今悩んでいます。
近くに住むママ友が距離なしさんです。
島出身なので、ママ友的には気さくにお節介してくれてるんだとは思いますが、私にはキツイです。
以前、急に我が家に2日前に作ったカレーを鍋ごと持ってきて
「うち今日夜はお寿司食べに行くから、食べて〜」と言われ、鍋を渡され、ママ友はさっさと帰って行きました。
あまりのビックリ加減に言葉が出ず、、
我が家も2日前カレーでした。
せめて、連絡してきてカレーがいるかどうか聞くのがマナーでしょ?って思いました。
良かれと思ってやっているんでしょうが、ありがた迷惑です。
他にも、旦那の職場や私の前職を知りたがったり、家に呼ぶとあちこち見られてて、私の行動をかなり観察されています。正直不快です。
ですが、近所の為逃げることもできません。
わざと、子供が風邪を引いている等と言って、会う頻度を減らしています。+20
-0
-
183. 匿名 2018/10/18(木) 23:53:32
距離なしに絡まれたとき言い返したことが「ひどいこと言われた」になってました。
話はねつ造され、勝手に家に来たとか。
距離おくにしろ、証拠集めして録音、動画も残しておいた。外されてるのでみたいなんて言ってくる人いない+11
-0
-
184. 匿名 2018/10/19(金) 00:07:48
宗教やねずみ講の勧誘でグイグイスキルを身に付けるのかな+3
-0
-
185. 匿名 2018/10/19(金) 00:09:31
育ち方で変わるなら何とかしてあげられるよね
本人だって嫌われたくないよね+8
-0
-
186. 匿名 2018/10/19(金) 00:14:56
人のことばっかり気になってあちこちに愛想振り撒いて自分の仕事丸投げの奴って、結局何も考えてないし、本気でアホ+8
-0
-
187. 匿名 2018/10/19(金) 00:30:07
>>120
うちの両親がこのタイプ
ご近所さんにそういう事わざわざ言ってる
嫌な気分になってる人もいるだろうなと申し訳なく思う
いくら注意しても直らない
普段から言動が普通ではない
自分を客観視できないし変に自信を持ってる
厄介+15
-0
-
188. 匿名 2018/10/19(金) 00:36:37
>>170
あなたみたいな人が
距離無しな人を引き受けてくれると助かるんだけどね+7
-2
-
189. 匿名 2018/10/19(金) 00:44:51
プライベートなことを聞いてくる人に、線を引きたいって分からせる返し方ないのかな?って最近悩んでる。一発じゃ分かってもらえないかな。+17
-0
-
190. 匿名 2018/10/19(金) 00:52:46
>>158
確かに、グイグイガツガツ行くタイプの人いたな…イケメン狙いで行って、つきあってももらえるんだけど、ことごとく大切にされてなくて気の毒だった。何度も別れを経験して、本人が言ってたのが「自分を押し付け過ぎてた」ということ。
彼女なりに一生懸命だったんだろうけど、相手からしたら逃げたくなってしまった。
自分で気づけたのが良かったのか、自分から追いかけた男子じゃなくて、向こうから来たフツメンでおとなしい人と結婚してたな。
幸せそうでなによりだけど、女子にグイグイ行くところは変わってない笑
+8
-0
-
191. 匿名 2018/10/19(金) 01:53:57
ろくに働いたことがない。これに限ると思う。+3
-3
-
192. 匿名 2018/10/19(金) 02:03:49
田舎育ちの人に多い。人が気になるんだろうね。
あくまで私の周りだけど、無趣味かつあまり賢くない子が多い。人の詮索する時間で本の一冊でも読めばいいのに。+28
-0
-
193. 匿名 2018/10/19(金) 02:12:35
>>72
何地方かこっそり教えて。+4
-1
-
194. 匿名 2018/10/19(金) 02:19:47
>>137
似た子がいたわ。
性格とか仕事も学歴も全く違うから分かりようがないだろうに、謎の上からアドバイスをしてきちゃう年下ちゃん。精神が幼稚なんだよね。共通の知人には「説教してあげてるんだ」って得意げに話してるらしい。+8
-0
-
195. 匿名 2018/10/19(金) 05:16:29
>>189 一発でわかる返しをすると否定されたと思って被害者ぶって大騒ぎされる+7
-0
-
196. 匿名 2018/10/19(金) 05:25:31
>>170
距離なしトピも放置しトピも悪口っていうより実際こういう被害にあいましたってこと書いてる人が多いよ
それを悪口って受け取り方しちゃうって被害者意識強くない?+6
-0
-
197. 匿名 2018/10/19(金) 05:31:09
>>174
その2は子供遺伝しなかったんだね
私の知ってる距離なしは子供も距離なしで◯◯だからやめてね〜って言っても親と一緒で病的にしつこくやめない
普段幼稚園とかどう生活してるんだろうと思ったら幼稚園で先生に◯◯注意されちゃった〜って笑ってた+6
-0
-
198. 匿名 2018/10/19(金) 05:36:38
距離無しの原因がアスペルガーの場合、相手の気持ちを理解出来ない障害なのでストーカーになり易いですよ
+8
-1
-
199. 匿名 2018/10/19(金) 06:04:42
>>170
悪口かな?
最初の方にコメントした積極奇異型の子供持ちだけど、やっぱりそうだよねちゃんと教えて行かないとなと思ったよ+7
-0
-
200. 匿名 2018/10/19(金) 06:28:20
グイグイくる子はまだいいよ
グイグイ来て独占欲が強いと付き合いきれない
ママ友でも別の人と喋ると嫉妬したり
約束すらしてないのに例え家族旅行でも「一緒に行こうと思ってたのに」
何か買うと「お揃いです~」と見せびらかせにワザワザアポなし自宅訪問何度もされたり
縁切ったけど恐怖でしかない。何なのアレ?
+6
-0
-
201. 匿名 2018/10/19(金) 06:53:52
10代の学生ならまだしも、社会でてやってるのはやっぱり幼いんだと思うよ
精神的に成長できなかった人
ちなみに、どれだけ拒否してもわからない、無理矢理合わせて疲弊してきた、拒絶すると攻撃してくるまでなったら、逃げましょう
+13
-0
-
202. 匿名 2018/10/19(金) 08:24:07
>>31
神田沙也加+0
-3
-
203. 匿名 2018/10/19(金) 08:41:29
いくら親が教えてくれなくても学校生活で友達とのやりとりでわかりそうだけど。
+0
-0
-
204. 匿名 2018/10/19(金) 08:53:19
距離なしに集まるのは悪口が好きな人か何があったのか知りたいと好奇心が抑えられない別の距離なしだよ。
別距離なしは仕入れた情報はとっとと言いふらす。もちろん名指しで「私が聞くとみんなが言うの」って爆笑してましたよ。
知りたくない人まで知ることになってる。
距離なしは一人が苦手です。ストーカー行為もします。出会った瞬間から狙われてますよ。こっちにも選ぶ権利は剥奪しちゃうので、グループ化する前に距離を置いてしまいましょう。
面白おかしく噂するタイプ
貶める目的て話すタイプいろいろです+10
-0
-
205. 匿名 2018/10/19(金) 08:54:46
今までに出会った中で一番ヤベー奴だと思った子は中学の時に父親が自サツしたらしい。
生い立ちも関係あるかなと思った。+8
-0
-
206. 匿名 2018/10/19(金) 10:23:28
>>205
そんな事があったなら距離無しどころの問題じゃなくなっていそう
それで一番ヤベー奴と思われるくらいヤベー事になってしまったんじゃないかな
+3
-0
-
207. 匿名 2018/10/19(金) 10:31:36
距離感がおかしい人って、育ち方って言うより生まれつきの性質なんだと思う。
そして親兄弟も似たような人たちなので、自分たちがちょっとあれなのが分からないで育っちゃったのだろうと推測する。
実際におかしいなと感じた人(けっこう親しかった人)のお父さんもおかしかったので。
それとなく軽い感じで「ねえ、いつもああなの? 昔からなの?」って訊いてみたら、「わかんなーい。けど、いつもだよ」って笑ってた。+7
-1
-
208. 匿名 2018/10/19(金) 10:37:26
>>200
やだ何それって思ったけど
でも、なんかわかるよ、そういう人いる
怖いね
ちょっと距離置くと攻撃されたりするんだよね
家の中に入れると、わざわざ見られたくなくて閉めてある場所あけられちゃう
+4
-0
-
209. 匿名 2018/10/19(金) 11:32:56
初対面で、スッとスマホ取り出したと思ったらおもむろに自撮りのツーショットとりだした子いた笑 フィリピンハーフの子だった!個人的になんか距離感近いのはフィリピンとか中国のハーフだったりする!+7
-1
-
210. 匿名 2018/10/19(金) 11:36:26
華原朋美+0
-0
-
211. 匿名 2018/10/19(金) 11:43:08
この前、どこどこにご飯食べに行った。という話をしたら、私誘われてない!とか私と行く約束したよね?とか言ってくる人がいて、距離置いた。普通、友達でもそんなこと言ってくる人いないから。+3
-0
-
212. 匿名 2018/10/19(金) 12:05:03
距離なしの望んだことだよ。
悪口大会をする
秘密の告白大会をする
嫌なことは直接いう。(言っても打ち消される)
話し合っていくと言いつつ、やりたくないので意見はリーダー格に言って却下にしてもらう。
なんでもペラペラして仲良くなろう。(それしたら対人関係は終わります)
愚痴りあう。(裏切ったりすれば言いふらすため)
距離なしの望み通りになって何が起きました?
破壊ですよ。人のせいはオカシイ
誰も人の家のいききとか望んでないんですよ
+4
-0
-
213. 匿名 2018/10/19(金) 12:29:32
被害報告は多いけど育ち方は謎のまま+6
-0
-
214. 匿名 2018/10/19(金) 12:34:59
>>202
寧ろ遠慮がちな印象だけど…+2
-0
-
215. 匿名 2018/10/19(金) 12:52:04
お前の物は俺の物ね+1
-0
-
216. 匿名 2018/10/19(金) 13:32:58
偏見かもしれないけど、
愛知県の女性は初対面でもそうじゃなくても、根掘りは掘り探ってくる人が多いと感じる。
グイグイ来る人も多い。+3
-3
-
217. 匿名 2018/10/19(金) 14:45:27
>>215
あーこういう思考は距離感ないよね。同意‼︎+3
-0
-
218. 匿名 2018/10/19(金) 14:54:27
私、距離感がわからない人です
基本は距離なしな人間関係が好きですが
ウザがられるのも知っているので
あえて距離をあけて、深入りしないようにしてきました
ところが
高校以降は、それだと友達が出来ません
気がついたら周りは友達同士
グイグイ自分からいかないと友達にすらならないのも事実ですよね+4
-3
-
219. 匿名 2018/10/19(金) 15:15:25
田舎の人は距離なしが多くてやっかい。
+8
-0
-
220. 匿名 2018/10/19(金) 15:22:07
多分現実生活で見たことないんだよね、そういう人。
物理的にも距離を取らずに近づいて来る積極奇異型の発達障害なら、パンキョーで習ったことがあるけども。
興奮してる人もいるみたいだから、よほど毛嫌いされるくらいパーソナルスペース知らずなのかな。+0
-0
-
221. 匿名 2018/10/19(金) 15:28:02
経験しても学べない人なのかな
子供の頃はできなくても許されてきたけど大人になっても距離無しのままだから引かれる
だとしたら何人かのコメントにあるように障害なのかもしれないと思えてきた+3
-0
-
222. 匿名 2018/10/19(金) 15:37:43
特定の地域とか第何子とかディスる人って個人的恨みがあるんだろうね+5
-1
-
223. 匿名 2018/10/19(金) 15:41:18
人をフルに利用するだけの人
選抜として選ばれたらアウトかと。断りは通じない。
人の家とか勝手にくるようになる。用事はない。時間潰し。この人(距離なしに選ばれちゃった人)はそろそろキープとかにしてるので相手した側が混乱すると思われる。
キープとして扱われるので距離は遠くなる。縮めたり伸びたりする。
新しい仲間とうまくいかないのだろう。またこっち戻ってきてグイグイしだす。飽き性なのか気分屋なのか、とても距離感がオカシイ。距離なしが次へと移動した時に離れてしまう絶好のチャンスなのである。
距離なしと仲良くしても百害あって一利なし+4
-0
-
224. 匿名 2018/10/19(金) 15:42:36
>>203
そうだよね+0
-0
-
225. 匿名 2018/10/19(金) 15:43:27
家に急に来るはあるあるなのか+3
-0
-
226. 匿名 2018/10/19(金) 15:45:49
>>222
それぐらい距離なしに嫌な思いしたからトラウマになってるのかもね。+4
-0
-
227. 匿名 2018/10/19(金) 15:49:02
それにしたって人によるとは思えないのかな+0
-0
-
228. 匿名 2018/10/19(金) 15:50:45
こちらの距離なしさんはみんなのトラウマの相手とは別のスペック+1
-0
-
229. 匿名 2018/10/19(金) 16:24:42
人の家に上がりたがる人や招きたがるなんて人。とんでもなく変だよ。しかも人の家の行き来って面倒なことを言い出す人ってどんだけおかしいの?正気とは思えない。
+2
-1
-
230. 匿名 2018/10/19(金) 16:29:54
北海道民は仲良くなっても距離感縮めにくい印象。
警戒心が強いのかな。
+0
-0
-
231. 匿名 2018/10/19(金) 16:54:37
そういう人って社交辞令とか真に受けるよね、へたなこと言えない+9
-0
-
232. 匿名 2018/10/19(金) 17:01:28
距離なしは何やっても悪くないになる。
断られてるのに、断らない方が悪い
拒まれてるのに答える方が悪い
距離なく接近しても悪くない。何言ってもやっても許されると思ってるから、被害者になって仕返しや復讐として周りに言いふらしているのでは?
ズバリ人のせい素質は嫌われるだけです!
こちらのせいにすれば、こちらは距離なしを決定的に嫌うことになる。みんなが冷たくなって無視するのは距離なしの人のせい素質。
だって、誰それが言ってた。あの人もこう言ってた。
名指しされれば嫌うわよ。
根掘り葉掘りは罪にならないと思うのか?+3
-0
-
233. 匿名 2018/10/19(金) 17:58:46
>>218
普通の人は程よい距離感で仲良くなれます
グイグイ行かないとと思うのはあなたに距離感がないから+2
-0
-
234. 匿名 2018/10/19(金) 18:01:53
>>213
距離なし本人が出てきて、こんな生い立ちですと書いてくれると助かる
+0
-0
-
235. 匿名 2018/10/19(金) 18:34:21
ウザがられないよう気をつけすぎて
幼稚園の頃から親友みたいな友達がいません
そこそこ仲良くしてる人に相談すると
自分から壁作ってる、自分からいかないと、
みたいな距離ありすぎ、みたいなアドバイスばかりされます
+0
-0
-
236. 匿名 2018/10/19(金) 20:01:53
幼稚園の頃から気をつけすぎてた記憶がしっかりあるなんて頭がいいんじゃないの+1
-0
-
237. 匿名 2018/10/19(金) 20:02:32
>>235
距離なしのトピで全く関係ないお悩み相談をし出すような空気読めないところが友達できない理由じゃない?+2
-0
-
238. 匿名 2018/10/19(金) 20:02:53
>>234
出てこないから自覚がなさそうだね+1
-0
-
239. 匿名 2018/10/19(金) 20:04:02
>>235
そのそこそこ仲良い人ってあなたの交友関係や他の人への接し方把握してるってすげーな+2
-0
-
240. 匿名 2018/10/19(金) 20:06:02
>>238
前半被害報告をそんな悪くいうなんてひどい!って言ってた人は当事者だと思う
自覚ないんだろうな+3
-0
-
241. 匿名 2018/10/19(金) 20:29:43
>>231
そうそう!
社交辞令真に受けるwww❗
だからと言って本音を申し上げるとキレてくるwww❗
もう会いたくないよー、さよーなら〜www❗
年賀状もしつこいよ〜www❗
+1
-0
-
242. 匿名 2018/10/19(金) 21:12:45
>>240
あの人はあちこちで荒ぶっている不妊様だと思う
+0
-0
-
243. 匿名 2018/10/19(金) 23:41:22
素朴な疑問。
なぜ距離なしをありのままを受け入れないといけないのか?
距離なしはこっちの意見は問答無用で断るのに。なぜだ?どんな育ちをすればってすっごい謎。+1
-0
-
244. 匿名 2018/10/19(金) 23:46:34
>>218
人との距離感が分からないというか、人の気持ちや感情を汲み取るのが難しいのではないですか?
普通は、これを言うと不快かな?とか、相手の気持ちを気にしながら人と接します。
でも貴方は、自分が楽しい事は同じく相手にも楽しい事だろう、という考えの元で動いてないですか?
必ずしも他人が自分と同じ事で楽しさや不快さを感じるとは限らないんですよ。+1
-0
-
245. 匿名 2018/10/20(土) 09:19:40
>>242
今は辛過ぎて子供の話題にだけ一時的な距離無しさんになっているのかな
早く気持ちの整理がつくといいね+0
-0
-
246. 匿名 2018/10/20(土) 10:35:05
社交辞令も困る
いつでも来てって言われると本気なのか悩む
現実になって困るようなことは言わない方がいい+0
-1
-
247. 匿名 2018/10/20(土) 11:29:01
>>246いつでも来てって言わなくても来る人はいるよ
知り合ったばかりでよく知りもしないのに入ってもいい?なんて有り得ないよ。+0
-0
-
248. 匿名 2018/10/20(土) 16:39:29
>>246
>>247
噛み合ってないよー笑+0
-0
-
249. 匿名 2018/10/21(日) 01:06:12
おるねんこういうやつ
距離感わからんやつは、やばい+1
-0
-
250. 匿名 2018/10/22(月) 19:17:50
いつもニコニコ楽しそうなので本当にバカなのかもしれない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する