ガールズちゃんねる

賃貸、失敗しちゃった人

143コメント2018/11/09(金) 21:28

  • 1. 匿名 2018/10/18(木) 10:08:07 

    急に県外に転勤が決まり、現地に見に行く余裕もなく間取りだけで賃貸アパート決めました。
    新築だしきれいだから安心してたら、まさかの隣が大きな大きな広場。
    昼間は子供の声が響くし、木が生い茂ってるからカメムシもベランダにいらっしゃいます、、、
    夏になるともっと虫が増えるんじゃないかと心配(涙)
    私の他に、賃貸失敗しちゃった人いますか?
    慰めてください(涙)

    +272

    -9

  • 2. 匿名 2018/10/18(木) 10:09:03 

    幽霊が

    +23

    -8

  • 3. 匿名 2018/10/18(木) 10:09:57 

    壁が薄い
    シャワーの水圧が弱い

    +226

    -3

  • 4. 匿名 2018/10/18(木) 10:10:20 

    カメムシ去年は大量に出たよね
    今年はどうなんだろう

    +91

    -2

  • 5. 匿名 2018/10/18(木) 10:10:32 

    +95

    -5

  • 6. 匿名 2018/10/18(木) 10:10:40 

    周りの環境って住んでみて、朝昼夜過ごさないと分からないこと多いよね。
    子供の声とか車の騒音とか。
    まぁ、賃貸ならまたお金貯めて引っ越せば。

    +325

    -5

  • 7. 匿名 2018/10/18(木) 10:10:43 

    失敗しました!契約時にはなかった浄化槽とやらがあり2,3ヶ月に1回5000円くらいの支払いと年1の清掃で3万飛んだ…
    灯油も必要だし追い炊きもなかったお金吹っ飛ぶ家出したわ

    +156

    -6

  • 8. 匿名 2018/10/18(木) 10:10:51 

    隣が広場なら避難場所になってない?
    地震があったらすぐ逃げ込めると思ってさ(笑)

    +188

    -8

  • 9. 匿名 2018/10/18(木) 10:10:58 

    上の階が夜中毎日のように馬鹿騒ぎしている。管理会社に言っても改善せず。
    契約金など高い金払ったのに失敗した。
    夜になると今日もかな?って不安になってドキドキする。
    最近は耳栓つけて寝てる(T_T)

    +334

    -3

  • 10. 匿名 2018/10/18(木) 10:10:59 

    カメムシはキツイね
    カメムシ用の殺虫剤売ってたよ😉

    +104

    -0

  • 11. 匿名 2018/10/18(木) 10:11:03 

    隣のじいさんがベランダ喫煙する人だった。
    本当に毎日イライラする。

    +293

    -1

  • 12. 匿名 2018/10/18(木) 10:11:04 

    その物件にしばらく住めば騒音に対しても虫に対しても鍛えられるから何も怖くなくなると思おう。
    次に引っ越したら感じる快適さが倍増するかも。

    +15

    -18

  • 13. 匿名 2018/10/18(木) 10:11:11 

    初めてのお引っ越し?
    私も失敗はありましたが繰り返すうちにわかってきました。
    今後は、その経験をいかそう!
    例えば私は賃貸サイトで検索するときに、角部屋にチェックつけます。

    +135

    -1

  • 14. 匿名 2018/10/18(木) 10:11:26 

    確かに間取りだけってのはかなりの冒険だね

    私は一応見に行ったけど
    見に行って一軒目でササッと決めた
    インスピレーションで

    私の場合はたまたまインスピ成功で今凄く満足してるけど
    やっぱり一発目で決めて失敗したー!と言う声の方が周りでは圧倒的に多い

    +103

    -0

  • 15. 匿名 2018/10/18(木) 10:11:40 

    慰めるとしたら買ったんじゃないからいつでも出ていけるじゃん❗って感じかな(^-^;

    +179

    -1

  • 16. 匿名 2018/10/18(木) 10:11:44 

    >>7
    家でしたわ!の間違いでした(笑)

    +33

    -1

  • 17. 匿名 2018/10/18(木) 10:11:51 

    一生そこじゃないんだから
    そんなぐらい我慢だよ

    +13

    -19

  • 18. 匿名 2018/10/18(木) 10:11:54 

    自分の部屋に他人が住んでんのかレベルで隣人の声が壁突き抜ける(元々声のボリュームデカめの家族)
    急がずにちゃんと下見しとけばよかった

    +81

    -0

  • 19. 匿名 2018/10/18(木) 10:12:03 

    大東○託…壁うすいよ( ω-、)
    住む前にネット見ればよかった…

    +228

    -3

  • 20. 匿名 2018/10/18(木) 10:13:14 

    私も壁が薄くて最悪でした
    両隣のドライヤーの音、トイレの音、夜の営みの声が丸聞こえ…耐えきれず引っ越ししました
    辛かったです

    +208

    -3

  • 21. 匿名 2018/10/18(木) 10:13:21 

    子供の声とカメムシくらいでギャーギャーいうなや^ ^;
    カメムシの唐揚げ

    +2

    -59

  • 22. 匿名 2018/10/18(木) 10:13:26 

    友達が、結婚当初賃貸だったのですが床が水平になってなくて、すぐ引っ越しました。2回目はいろいろちゃんと調べてました。

    +36

    -1

  • 23. 匿名 2018/10/18(木) 10:13:27 

    今ならGoogleマップで周りの雰囲気見られるから昔に比べたら事前準備できるよね
    トピ主はそこまでの時間もなかったのかな?
    次に引っ越すときに気を付けることがわかったと思って納得するしかないよー

    +112

    -0

  • 24. 匿名 2018/10/18(木) 10:13:31 

    >>1
    えー!窓開けたら隣の家の人と目が合ったとか、
    目の前が国道でダンプがひっきりなし、とかより
    全然いいじゃん!
    日当たりも風通しも良さそうだし、私だったら当たり物件だなー。

    +22

    -16

  • 25. 匿名 2018/10/18(木) 10:13:36 

    騒音が酷すぎる

    +58

    -1

  • 26. 匿名 2018/10/18(木) 10:14:07 

    友達A子が有名な某アパートに移ったので、友人数名と夜に遊びに行った。数時間遅れて先輩がきてインターホンのモニターを覗くと、先輩が笑って立っている。手にはお酒とかお菓子とかお土産。でもその背後には黄色い服着た女性がいた。髪型はボブカットで茶髪の子
    「誰ですかその人~」ってA子が玄関の扉開けたら先輩がひとり。A子の部屋は三階で、部屋は中央部。廊下を見ても誰もいない
    青ざめた先輩が「ひとりできたんだけど。変なこと言わないで」って怒鳴って
    ってことならあった

    +138

    -7

  • 27. 匿名 2018/10/18(木) 10:14:20 

    家賃は安かったけど、お隣さんがヤ○ザだった

    +55

    -1

  • 28. 匿名 2018/10/18(木) 10:14:31 

    >>16
    何を?巨ウンコ?

    +1

    -6

  • 29. 匿名 2018/10/18(木) 10:14:37 

    >>1

    広場での声とか本当にストレスになってきたら
    我慢せず他の物件探しなよ?!
    じゃないと体調や精神崩すから(苦笑)

    仕事で日々戦ってるんだから
    家でくらいは安らいでユッタリしたいもんね

    +150

    -0

  • 30. 匿名 2018/10/18(木) 10:15:22 

    実家が幼稚園の近くだから毎日歌ってるのが聞こえるし、むしろ一緒に口ずさんでた
    虫に関しては私の部屋の窓の向こうの住宅の庭が荒れ放題で蜂やらなんやら飛んできてムカついた

    +23

    -5

  • 31. 匿名 2018/10/18(木) 10:15:48 

    隣がゴミ屋敷だった。
    昆虫のGが大量にうちに出張して来たので管理会社に相談したところ、隣がゴミ屋敷だったことが発覚しました。
    家賃も滞納してたらしく、行政の強制執行で業者が片付けに来た時にたまたま前を通りかかったら天井までゴミが積み上がってて私は震え上がりましたり

    +205

    -0

  • 32. 匿名 2018/10/18(木) 10:16:04 

    壁が薄い!隣から営みの声が丸聞こえ。多分左右対象に作られててエアコンの位置が近いからベッドの場所が壁側だから。。

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2018/10/18(木) 10:16:20 

    福山からきたババァはうるさい

    +3

    -5

  • 34. 匿名 2018/10/18(木) 10:17:01 

    >>1

    じゃぁ本気で慰める、『賃貸で良かったじゃん!』

    いつでも逃げれるし、今回のは勉強になったね。次は上手に物件選べるはずだし、『数年後には笑い話にできる程度』で良かったじゃん!🙆

    +146

    -0

  • 35. 匿名 2018/10/18(木) 10:21:46 

    虫問題、お気持ちよくわかります。嫌になりますよね〜…
    私はアパート共用廊下の蛍光灯のすぐそばに部屋があるので、玄関周辺に虫が寄ってきやすくうんざりしてます。もう何度格闘したことか…
    でも屋外(玄関灯・外灯・窓など)に使うタイプの虫除けスプレーを撒くことでかなり軽減できましたよ もしよければ検討してみてください

    +30

    -1

  • 36. 匿名 2018/10/18(木) 10:22:26 

    隣人が夜中3時過ぎでもテレビ見て大声で笑ったり、大きい音でベランダの窓開けたり、耳栓してても響いてくるレベルのいびきが聞こえたりする。
    隣人ガチャ失敗。

    +120

    -0

  • 37. 匿名 2018/10/18(木) 10:23:46 

    物件事態は住み心地が良かったのですが、管理会社が最悪でした。。
    不具合の対応は遅い、なのに向こうからの要望は催促ばかり、電話対応ももちろんクソでした。
    物件はもちろん管理会社や仲介会社、引越し業者も口コミなどチェックすると良いですよ。

    +29

    -1

  • 38. 匿名 2018/10/18(木) 10:25:03 

    うちも、隣が雑木林
    ベランダには虫よけみたいなのおいてるし
    窓を開けないから直接の虫被害はない。

    それより、ベランダからすぐ隣が建物とかの方がストレス
    毎日小鳥のさえずりで目覚めたり
    緑が近くにあるということの精神的なメリットの方が私は大きいかな

    +40

    -1

  • 39. 匿名 2018/10/18(木) 10:25:14 

    下の階に独身の教師やってる
    女性が住んでいたんだけど
    足音がうるさいとか苦情は
    すべて紙に赤ペンで書いてくる
    教師だから赤ペン…?

    +105

    -14

  • 40. 匿名 2018/10/18(木) 10:29:31 

    タクシーが全然通らないから不便(*_*)

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2018/10/18(木) 10:30:37 

    引っ越して数年は快適に暮らしてたけど、後から夫婦揃って喫煙家が引っ越してきた。

    こちらが子供の洗濯物や、シーツとか干しててもお構いなしに煙草吸って臭い。
    子供がいない時も窓開けられないし、洗濯物干せないしですごいストレス。
    そんなに煙草好きなら、自分の部屋で煙にまみれてればいいのに。
    そのうち引っ越します。

    +115

    -4

  • 42. 匿名 2018/10/18(木) 10:30:39 

    YouTuberが住んでたと気づいた。
    有名人ではないけど、トークしてる時大きな声です。
    近所でやってみたシリーズを撮影してるときとか、一般人のこちらが気を遣い道を譲っている

    +107

    -1

  • 43. 匿名 2018/10/18(木) 10:31:31 

    >>27
    全く同じ❗️
    や○ざだと知る前にトラブって話しに行ったら体にお絵描きしてあった😰
    管理会社もなんだか相手寄りだし😑
    でも簡単には引っ越せず、今も隣に住んでます…

    +34

    -0

  • 44. 匿名 2018/10/18(木) 10:32:22 

    壁が薄い
    音がうるさい
    隣りも同じ事を思ってるんだろうなぁ…

    +41

    -2

  • 45. 匿名 2018/10/18(木) 10:32:43 

    うちも転勤で実際見ずに引っ越し経験数回あります
    終の住処じゃないし、ゆくゆくマイホーム購入となった時にチェックポイントが役立つと思うようにしています

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2018/10/18(木) 10:33:00 

    マンションだったけど、隣の一軒家の犬がクソうるさかった

    +46

    -1

  • 47. 匿名 2018/10/18(木) 10:35:32 

    住人の女子中学生に喧嘩ふっかけられる
    ウザいのでいい加減大人になってほしい

    +27

    -1

  • 48. 匿名 2018/10/18(木) 10:42:22 

    管理会社の対応が悪くて不満が積み重なっていって引っ越した!!ってことがある。
    共用部分の電球が何ヶ月も切れてたり、電話の折り返しがかかってこなかったり。色々あった。
    これは本当に住んでみないとわからない。

    +78

    -1

  • 49. 匿名 2018/10/18(木) 10:44:00 

    一階が飲食店だったりすると漏れなくゴキブリが付いてきます

    +60

    -1

  • 50. 匿名 2018/10/18(木) 10:45:38 

    うちは数年前に分譲マンションを買ってしまったけど、楽器の騒音と足音の関係で大失敗です。
    なので、購入する前に失敗の経験したことは、いいことかもしれないですよ、と本気で思います。

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2018/10/18(木) 10:51:10 

    トピズレだけど、
    ボンビーガールの『上京ガール』あの後どうしてるかな、大丈夫かな
    って心配してるw
    身内でもないのにww

    +84

    -0

  • 52. 匿名 2018/10/18(木) 10:52:36 

    部屋自体は気に入ってるけど、大家がうるさい
    監視がすごい
    でもこればっかりは入居してみないと分からないからどうしようもない‥

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2018/10/18(木) 10:52:48 

    道路族の駐車場版には困った。
    毎日毎日、ヨチヨチ歩きの0才〜6才の子供達と母親連中数家族が道路族の駐車場版だった。
    多いときは15人くらい。
    母親は井戸端会議で、子供は自転車で猛スピードで走り回ったりおもちゃや自転車放置したり。
    これが毎日。
    駐車場怖くて遊んでるのがわかる時間は出入りできなかったし、どうしても出入りしなきゃならないときは落ちてる自転車やおもちゃをどかしながらゆっくり走行。
    奴等、駐車場で寝っ転んでたり車影で遊んでたりやりたい放題だった。
    数件から苦情があるたびに管理会社が注意しても、奴等は鼻息荒くして激怒して反発する。
    3年戦ったわ。 
    奴等は次々引っ越ししてバカ家族がラスト残り一軒になり、やっと静かになった。

    +91

    -0

  • 54. 匿名 2018/10/18(木) 10:52:58 

    >>23
    googlemapいい案だけど、細い道は見れないし更新されてない場所は更地だったりするから気をつけないと。
    実際に行ってみたら目の前に建物ドーン!もあり得る。

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2018/10/18(木) 10:54:07 

    半年前にマンションに引っ越ししたんですが、入居する時掃除ってされてないんですかね?蜘蛛の巣とか足の裏が真っ黒になるんですが。

    +41

    -1

  • 56. 匿名 2018/10/18(木) 10:54:11 

    私も彼と同棲する為に色々ネットなどで見てましたが丁度4月で物件が少ない時期はしく不動産屋さんに予算内でいいところを出してもらったら2件しかなく、そこもすぐ埋まりそうだと言われたので写真と間取りと駅からの距離をみて速攻決めましたw親には馬鹿じゃないかと言われましたが隣が工場で少しうるさい時があるぐらいで他は何も不満はないです。当たり外れがあるから怖いですよね。くれぐれも我々はたまたまいい物件でしたが我々の様に家は決めない方がよいかと、

    +6

    -3

  • 57. 匿名 2018/10/18(木) 10:57:36 

    引っ越しが決まり物件自体はすごく
    気に入っててまた戻ってきたいと思って
    いたんだけど、立ち合い時の
    立ち退き料を払うやり取りのときに
    クレジット決済ができるのはうちだけ~と
    自慢してきたんだけど、それなら
    家賃の支払いをクレカ決済させてよと。
    立ち退きの時にそれするのは後で
    ゴネさせなためでしょう?
    でもその場でクレカの番号がわからないから
    今までどおり銀行引き落としにしてくれと
    言うと、もうお客様じゃないからできないとか
    言ってのける。
    事実ではあるのかもしれない、でも
    それ言う?5年も6年も住んで
    いた人に。
    物件気に入ってたのにこいつと
    この姿勢制度のせいで大嫌い。
    二度と住みたくないと思った。
    有名な大手なんとか建託ってところ。
    何もないのに悪評が立つ意味ってあるんだと思った。

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2018/10/18(木) 11:00:20 

    賃貸で毎月管理費払ってるのに駐輪場や共有部分の掃除を管理できてない管理会社に
    管理費払ってるでちゃんと管理してください!できないなら私がやってもいいですか?と言ってからちゃんと管理してくれるようになった(笑)

    +48

    -1

  • 59. 匿名 2018/10/18(木) 11:07:16 

    結局は隣人がどんな人かがほぼ占めると思う。

    +93

    -1

  • 60. 匿名 2018/10/18(木) 11:10:34 

    初めての一人暮らし
    新築鉄筋コンクリート10階最上階角部屋
    カメムシ出るし
    隣からおなら聞こえてくるわ
    深夜の爆音スピーカー
    管理会社対応悪すぎ
    家賃もけっして安くないのに
    1年経ったから引っ越そうか思ってる

    +44

    -1

  • 61. 匿名 2018/10/18(木) 11:12:25 

    奥行きのある大きい出窓

    夏は暑くて冬は寒い、狭い寝室にあって最悪だった

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2018/10/18(木) 11:14:42 

    長い年月住んでると、入居や退去する住人次第で住み心地が変わるよね。
    前は良かったのに…とか前は最悪だったけど…とか。
    うちは非常識な住人が次々退去し、快適になって良かったけど、またいつ非常識なのが入居するかもだし油断はできない。

    +49

    -1

  • 63. 匿名 2018/10/18(木) 11:14:59 

    大家がソーカでアパートの壁にポスターペタペタ貼られた
    内見の時には貼ってなかったから騙された気分

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2018/10/18(木) 11:15:46 

    失敗って程じゃないけど、プロパンガスの所に住んだら冬場のガス代が10,000円近かった

    +59

    -0

  • 65. 匿名 2018/10/18(木) 11:17:54 

    洗濯物を干していたら隣の同棲カップルが覗きこんできて挨拶もせず顔ひっこめて二人で笑ってて気持ち悪かった
    何のための仕切り(避難扉)だよ!
    男はベランダでタバコ吸うから洗濯物は臭くなるし
    独身者用マンションって管理会社に聞いていたのにがっつり同棲してて夜の営みの声聞こえるし
    管理会社に文句行ってもスルーだし運が悪かった

    +83

    -0

  • 66. 匿名 2018/10/18(木) 11:21:21 

    会社が決めた賃貸でしたが、
    オートロック2つ、外階段に1つのセキュリティが全て壊されてました笑
    そして、目の前が組の事務所、、、笑

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2018/10/18(木) 11:22:40 

    Wi-Fi契約に行ったら
    光が通ってないマンションといわれた...
    賃貸契約の時に不動産屋に確認したとき
    Wi-Fi問題ないと言われてたから
    すごいショックだった
    今はポケットWi-Fiを契約してるけど
    料金高いな~

    +33

    -1

  • 68. 匿名 2018/10/18(木) 11:25:08 

    もし2階の部屋なら
    外に街灯がないかチェックして!!

    昼間物件見に行ったときは気づかなかったけど
    ベランダの近くに街灯があって、遮光カーテンでも眩しい眩しい!ワンルームだし街灯がLEDだからなおさら。寝るとか辛い。部屋が真っ暗になる事はまずない。

    車通りあるから防音の窓です。って売り文句に気を取られてたけど街灯は気をつけて!

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/18(木) 11:26:52 

    今借りてるとこベランダ側と横が駐車場、反対側は道路で虫がいない。今までこんなに虫が出ない所がなかったので快適。ただ、BSアンテナがないのをチェックしてなかった…。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2018/10/18(木) 11:26:57 

    >>61

    そっか建物から飛び出てる分、寒さ暑さが集まるのね、勉強になる!

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2018/10/18(木) 11:28:52 

    失敗した。アパマン管理最悪。家主もひどい。こういうのは住んでみてからじゃないもんね。

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2018/10/18(木) 11:39:06 

    5回引っ越したけど全て失敗した。鉄筋コンクリの建物なのに壁が薄いから生活音が筒抜け。不動産屋に生活音が響かないか確認したのに。不動産屋は契約するまで良い事しか言わない。完全防音の物件はあるけど家賃が高いので借りれない。

    +34

    -0

  • 73. 匿名 2018/10/18(木) 11:50:34 

    毎朝カーテン開けると結露で水滴が滝のように流れてくる…
    ワイパーで水滴取るのが毎朝の日課。

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2018/10/18(木) 11:53:49 

    近くに公園がないか、新築一戸建てが複数建ってないか下見するな。
    子供の声に悩まされたくないんで。

    +32

    -3

  • 75. 匿名 2018/10/18(木) 11:58:15 

    >>72
    私も不動産屋に生活音きになるんですけどどうですか?って聞いた時にRC構造、鉄筋コンクリートだから大丈夫です!!
    って言ってたのに引っ越して初日に隣から声、夜には喘ぎ声、上の階に引っ越してきたカップルも騒音野郎で大変だった。
    寝るのが怖くなって旦那にリビングのソファーでうたた寝したところを運んでもらったりしていた。

    +7

    -6

  • 76. 匿名 2018/10/18(木) 12:01:52 

    私も鉄筋コンクリートに住んだことあるけど
    室内の音が反響してるし隣の人のドアの開閉音も聞こえた。
    鉄筋コンクリートって防音性高いと思ってたよ・・・
    逆に木造アパートの友人の部屋は音が一切気にならない

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2018/10/18(木) 12:02:27 

    >>1
    私も東京から大阪への引越しだったから、当然内覧とか出来なかった。
    でも絶対失敗したくなかったから、周辺はグーグルマップ&ストリートビューで入念にチェックしたよ。
    おかげでアパート周りは問題なかった・・・と思っていたら、通り挟んでほんの少し行ったところにだんじり小屋があった・・・。
    グーグルマップでは公民館ってなってるんだよ・・・。
    公民館の中にだんじりの車庫があるような感じ。

    だんじり祭りの事はニュースとか見て知ってたけど、まさか祭りの1ヶ月前から毎日車庫開け放って太鼓や鐘を打ち鳴らしながら「そお~りゃ!そお~りゃ!」とか叫びまくって練習するとか知らんかったし・・・。
    祭りの前日&当日は朝6時から始まって夜10時ぐらいまでやってるし。
    てかそもそも岸和田以外の地域でもだんじりあるなんて東京に住んでたら知らねーよ・・・w

    ほんと失敗した!!

    +83

    -0

  • 78. 匿名 2018/10/18(木) 12:09:08 

    単身用のアパートで、隣が実は同棲していた。
    それと、あとから引っ越してきた下の階の人が宴会魔で、週1で酒飲んでドンチャン大騒ぎ&徹夜マージャンしてた。

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2018/10/18(木) 12:14:47 

    >>7
    うちも賃貸で浄化槽だけど、下水道料金ないと思えば
    でも3万は高くない?うち2万いかない

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2018/10/18(木) 12:18:19 

    線路横…
    見学に行ったけどあ、意外と平気かも!と思って借りたけどいやいやいやいや!うるさいよ!窓もあけられないし最初は朝方の早い時間の貨物列車で起こされてた。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2018/10/18(木) 12:22:18 

    >>11
    そういう情報ないもんね。ベランダに出て匂いを嗅ぐしかないかな

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2018/10/18(木) 12:25:25 

    夜の営みがうるさい人には有名なあの張り紙を印刷してポストに入れてやろう

    +35

    -1

  • 83. 匿名 2018/10/18(木) 12:30:49 

    >>13
    1です
    はじめての時間のない引っ越しだったので仲介業さんに希望を伝えてお願いしました。
    最上階の角部屋で間取りは最高なんです!
    ただベランダの虫がネックです。広いベランダだったから布団も干せるとウキウキだったのに

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2018/10/18(木) 12:31:19 

    >>39
    決めつけちゃヤバイよ
    どのうちもたいてい赤ペンあるし 
    小学校中学校の子供も赤ペン必要だから買うし

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2018/10/18(木) 12:33:55 

    オートロックだから
    インターホンは当たり前に付いてるもんだと思ってたけど
    入居してから無い事に気づいた
    配達の人達は最初から分かってるからいいけど
    初めて訪問しに来た人には
    エントランスに着いたら
    電話してもらわないと開けれない
    地味に不便

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2018/10/18(木) 12:34:05 

    >>23
    Googleマップ!迂闊でした。
    時間がない!新居選ばなきゃ!引っ越し業者呼ばなきゃ!で、仲介業さんに任せっぱなしでした。
    おかげで駅ちかの新築にしてもらえたのですが、まさかの虫ですよ(涙)
    次の引っ越しまで何年間耐えるか

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2018/10/18(木) 12:36:11 

    私も旦那の転勤で、部屋の写真がきれいだったので、物件の写真だけで決めたら、実際は汚い団地の作りで、部屋の中だけリノベーションされてて、びっくり。
    天井低いし、上の階のお子さんの歩く音がうるさいし、底辺しか住んでなさそうだしで、一ヶ月で、別のマンションに引っ越しました。

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2018/10/18(木) 12:36:17 

    >>29
    そうですよね。ただ、今回の引っ越しでどえらくお金を使ったので次の引っ越しまで何年かかるか
    子供はまだ夜になれば帰るから我慢できますが、虫が怖くてベランダで洗濯干せない辛さがあります!

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2018/10/18(木) 12:38:05 

    転勤族やっていると一度や二度あるある・・・・・

    実際物件見たときも転勤時期がずれると物件が少ない時期だと
    妥協して決めてしまい
    暫く住んでみると柄が悪い地区だったり
    おかしな住人が同じフロアだったり
    こればっかりは運もある

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2018/10/18(木) 12:39:15 

    コメ86と89は1が書き込みました
    書くの忘れてました、

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2018/10/18(木) 12:41:37 

    備え付けのストーブ 都市ガスだから安いと言われていたけど、狭い部屋なのにガス代3万近く涙目に。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2018/10/18(木) 12:44:17 

    アパートの大半の部屋がDQN会社の社宅だった。
    社宅なら全て貸し切れってーーー!!!

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2018/10/18(木) 12:46:31 

    夫の転勤で会社が借り上げたアパート(6家族)に住んだ。我が家以外は小さな子供がいる。
    ある日、風呂場の掃除をしていたら、上から土砂降りの雨みたいに水が降ってきた。上の家に怒鳴り込もうかと思ったけど、同じ会社なのでやんわり「上から水が降ってきたんですが、何かしていますか?」というと、「あら~洗濯機のホースがはずれてる~」だけ。ごめんなさいもない。また、ある日曜日、トイレが詰まった。大家さんに言いにいったら、業者が今日は休みとのこと。原因は紙おむつを詰まらせたもの。またある町内の掃除の日、我が家以外は小さな子供を見ているふりして、外に出ているが、しゃべっているだけ。家には関係ないが、環境に腹がたった。

    +25

    -1

  • 94. 匿名 2018/10/18(木) 13:06:14 

    広場あったら子供は騒ぐよね~
    私の家も大きい広場と道路族で前も後ろもほんとうるさいわ
    どっちも後で建ったから最悪だわ

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2018/10/18(木) 13:35:10 

    運河みたいな川沿いのマンションを借りた。目の前は川だから空はぬけてるし、風通しも良かったからね。
    住み始めたら川を屋形船や作業船が頻繁に行き交う!幹線道路や電車の線路からは遠いし安心してたらまさかの船。エンジン音がうるさいし音に共鳴するように頭痛までするように泣。

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2018/10/18(木) 13:36:27 

    >>64
    賃貸はガス会社がガス器具設置する契約をオーナーとしていて代わりにガス代がバカ高い事がある

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2018/10/18(木) 13:57:40 

    会社が契約したアパートなので自分の失敗とは違いますが…。
    長期出張で半年ほど住んだアパートのすぐ近くにし尿汲み取りをする会社があって、朝の出勤時にバキュームカーの臭いがぷーんと漂ってきていました。
    部屋自体は大○ハウスでレオ○よりよっぽどいい部屋だったんだけど、洗濯物は外に干せず。
    地図には○○清掃と載っていました。
    まぁ会社で借りたアパートだからあんまり贅沢言えないか…。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2018/10/18(木) 15:00:19 

    >>77
    「そお~りゃ!そお~りゃ!」めっちゃ笑ったw

    私は愛知県豊橋市に住んでたとき同じく秋のお祭りがめっちゃ盛んな地域だったみたいで1ヶ月間くらい朝の6時から爆竹の音、神輿の練習の騒音「そぉ〜りゃ!」も笛のピッピって音も全てが本当にうるさかった。

    +44

    -0

  • 99. 匿名 2018/10/18(木) 15:04:24 

    洗濯機買ってなく、洗濯機置場の排水口から上がってくるにおいに悩まされています。
    最近お風呂もくさくなってきて、大好きなお風呂タイムがツライ。。
    防音の部屋だからみたいなのですが…

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2018/10/18(木) 15:05:57 

    失敗って程じゃないけど
    日当たりがそこまで良くないので、この時期洗濯物が乾かない。
    あと収納が少ない。

    でも我が家も探す時間があまりなかったし、仕方がないかなぁ。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2018/10/18(木) 15:20:28 


    喘ぎ声が聞こえたこと…
    でもそれじゃあ私が一人でキャーキャー遊んでる声も聞こえてるのかな…って急に不安になった。
    全部丸聞こえだったら恥ずかしくて死ねる

    +25

    -1

  • 102. 匿名 2018/10/18(木) 15:25:36 

    洗濯機が外、ロフト、風通しが悪い、の三つは色々住んでみたけどやめた方がいい。

    ちなみに一番失敗したと思ったのはベランダが鳩のたまり場になってるマンションで、自分のところは網がされてたけど、隣のベランダが無防備なうえに鳩の糞が積み重なって10㎝以上の層を織りなしてて尚且つそこからゴキブリが湧いた物件。
    分譲で大家都合で売りに出したいと言われて更新前に追い出されたのも痛かった。

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2018/10/18(木) 15:31:20 

    出産予定のある人、乳幼児を育ててる人はメゾネット辞めたほうがいいと思う。
    一階がリビング、キッチン、寝室が続いてる方が生活しやすいー。

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2018/10/18(木) 15:34:55 

    上の階のカップルか夫婦が
    いっつも真夜中にDVもしくは
    バンド活動みたいな事してる人で
    せっかく両隣の居ない部屋選んだのに
    引っ越して1年で警察2回呼ぶ羽目にT_T
    2年更新で出て行く予定です。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2018/10/18(木) 15:41:07 

    他の条件が良かったからプロパンだけどまぁいっかと契約したものの
    プロパンの悪評をネットで見るたびにちょっと後悔してる
    冬の請求書怖いなぁ

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2018/10/18(木) 15:52:10 

    >>3
    水圧は大家に言えば業者よこしてくれますよ!

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2018/10/18(木) 16:23:05 

    主さんと同じような状況で部屋を決めました。
    1階に会社(事務所)が入っていて、お店よりはマシだと思ったのが大失敗。
    社員の質も悪く、入居者用の駐車スペースに社用車や取引先の車を勝手に停められたことも。

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2018/10/18(木) 16:32:17 

    部屋も環境も良くて満足なんだけど、
    契約後にわかった家賃の支払い方法、、、

    引き落としではなく振り込み。

    毎月毎月面倒だし、月末土日ということを忘れて月またいじゃってわざわざ大家さんに振り込み遅れた旨を連絡しないといけないし、いちいち手数料かかるしで、これは失敗だったなと思ってる。

    賃貸探しの時にわざわざ家賃の支払い方法なんて調べないけど、いまどき引き落としじゃないこともあるなんて、、、

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2018/10/18(木) 16:38:48 

    >>104
    >DVもしくはバンド活動

    すごい2択

    +27

    -0

  • 110. 匿名 2018/10/18(木) 16:41:59 

    >>107
    そこ、喫煙者が表でタバコ吸ってたりしない?
    近くのマンションがそれで、そこの始業前と休憩時間と終業後に前を通るのが嫌なんだよね…

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2018/10/18(木) 16:43:34 

    洗濯機が外!やってしまったよねぇ。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2018/10/18(木) 17:08:57 

    一人暮らし経験者の彼氏に、絶対オートロック、鉄コンと言われて決めた物件。住み始めて半年、私の給料じゃ全然貯金できない。。
    それなら駐車場込みのもっと安いとこでよかったかなー。でも木造には住んだことないから、住んだら住んだで不満が出てくるのかも。。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2018/10/18(木) 17:19:03 

    >>108
    これ、うちもです。
    大家さんの振込口座の銀行でなるべく振り込み自分でATM操作して手数料節約していますが、それでも毎回324円かかります。地味に痛いです。しかも毎月面倒です。

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2018/10/18(木) 18:18:09 

    >>98
    笑って頂けましたか?w
    ありがとうございますw
    でもホント笑い事じゃないんですよ~!!

    祭りが終わった後も2週間ぐらいは、幻聴で太鼓の音と鐘の音とそお~りゃ!が聞こえるレベルなのでw
    あれ?今なんかだんじりの音鳴った!?→シーン→幻聴か・・・みたいな。

    しかしそちらの爆竹と笛もなかなかに強烈そうですねw

    +26

    -1

  • 115. 匿名 2018/10/18(木) 19:00:12 

    騒音問題で木造から鉄筋コンに引っ越した。
    二世帯しか入ってないアパートで騒音は少ないだろうと思ったけど、子供が成長するにつれて騒音が酷くなった。鉄筋コンでも騒音は防げないんだと勉強になった。木造とは違った音の響きかたでほんとにうるさい。次引っ越す時は物件選びに慎重になってどんなとこに住めばいいのかわからない。

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2018/10/18(木) 19:01:07 

    内見して、まあいっかと思ったけど、台所に作業台がない。工夫してやるくらいはちゃんと考えて、自炊もしてるけど、時々フッとめんどくさいと思うよね。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2018/10/18(木) 19:28:05 

    つい最近まで強烈な猫のオシッコ臭がして何やっても消えなかったのに
    何故か突然消えたんです。
    超常現象ですか?

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2018/10/18(木) 19:35:28 

    隣人がウェーイ系だった。
    女性限定アパートなのに毎日のように彼氏を連れ込んで騒ぎ、休日はEXILEの曲を大音量で流して騒ぎ、こっちが洗濯物干してるのにベランダでタバコをスパスパ…。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2018/10/18(木) 20:06:14 

    色々見て最後二択になったときに、不動産屋さんのお姉さんが必死で別の物件を勧めてたのに、日当たりがいいからという理由で今の物件に決めちゃったコトかな。
    騒音家族からの嫌がらせ、管理会社の怠慢、問題ばかりです。早く引っ越したい。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2018/10/18(木) 20:37:40 

    寝室の壁挟んだ向こう側がお手洗い。
    用を足している音が丸聞こえ。。
    寝室狭くてベッドが壁際だから尚更聞こえるのかな。。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2018/10/18(木) 22:03:42 

    隣のトイレの(おそらく)立ちションの音がする。トイレの流す音も。うちの旦那の音もお隣さんに聞こえてるんだろうな。お互い気まずい。ちなみに大◯建託です。

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2018/10/18(木) 22:27:08 

    壁が薄い。
    スピーチの練習とかしたいのに(普通の話声程度)
    遅く帰るとできない。

    声出すのは、夜何時までなら
    迷惑じゃないでしょうか。
    9時か10時前にはやめるようにしてるのですが、心配です。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2018/10/18(木) 23:17:47 

    田舎のボロアパートに越してきたんですが、ガス代がめちゃくちゃ高い!!追い焚き機能なしの風呂なのでしょうがないかもしれませんが、冬場は2万近いです…。信じられない。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2018/10/19(金) 00:09:33 

    湿気がこもるのか、台所から下駄箱からカビだらけ。靴や服にカバン、たくさん捨てました。
    それと、南向きだから日当たり良さそうと思ってたら実際は夏は太陽の高さの関係であまり陽が入らず昼間でも電気を点けないと暗い。この季節は少しマシになったけどやっぱり暗め。
    内見では壁の白さと家具がないせいで明るかったから気づかなかった〜!

    カビの匂いが気になり過ぎてもはやノイローゼになりそう。
    また部屋探し…憂鬱。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2018/10/19(金) 00:14:16 

    >>122
    普通の話し声程度で22時頃まで…というのであれば問題ないかと思いますよ。

    もし私があなたのお隣で、練習の声が聞こえたとしても「22時頃までには聞こえなくなる」と予測がつけば我慢できるというか、気にならないです。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2018/10/19(金) 00:53:16 

    部屋は、二階で暑さが辛い程度でしたが、
    角部屋+後ろ田んぼ+街灯がかなり近くにあり、虫がよく集まりました。
    父が夜に窓を開け放置したせいで、天井に色々とまっていた時は衝撃でした。

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2018/10/19(金) 01:00:48 

    斜め階下に住んでた人が孤独死をされて一週間後に発見された
    半年後に新しく入居者が入ったみたいだけど知らされてるのか聞くのが怖い

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2018/10/19(金) 02:48:43 

    >>127
    わざわざ知らせるの⁈
    余計なお世話じゃない?

    +1

    -3

  • 129. 匿名 2018/10/19(金) 04:02:08 

    >>9
    管理会社はきちんと電話して話しても直らないんだよねそこまで強く言えないからね
    警察に通報するといいよ
    何か騒いでるのですが大丈夫か確認お願いします
    とか匿名で通報しちゃってください
    大丈夫だから

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2018/10/19(金) 04:38:30 

    参考になるか分からないけど、晴れた日にアパートや近所のベランダを観察するといいよ。
    だいたい洗濯物で家族構成分かるから。
    自分が越そうとしてる部屋の上が子供用の服干してあるなら大抵の人は辞めるんじゃないかな。
    あまり観察してると不審者に間違われるから注意ね。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2018/10/19(金) 06:10:39 

    すぐ隣に川が流れてて小さな虫がすごい。部屋の1つがエアコンが穴が付いてるくせに室外気置くスペースが無いとのことでエアコン付けれず物置き部屋としか使えなくなってる。階段の天井に燕の巣があり燕の糞やら運んでくる木屑で階段が物凄い汚いし悪臭がする。管理会社に苦情の電話を何回もしてるが一回掃除来ただけで放置されてる。大雨降る度に出窓が雨漏りする。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2018/10/19(金) 22:38:30 

    >>130 
    黄ばんだパンツが干してあったらガル民が在住してるってことだね!

    +0

    -0

  • 133. ローズ 2018/10/20(土) 17:42:37 

    小禄の、〇ドールk3に足音がうるさいやつがいる、
    、夜中のの2時すぎまで部屋の中をでかい足音立てて歩き回っている。
    。ストレスがたまる。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2018/10/20(土) 20:22:28 

    ワンルームなのに、隣がナマポ家族。家族でワンルームに住んでる。家賃5.5万。
    ナマポって一人当たりの家賃計算だから例え10万の物件でも家族全員なら余裕で入れる。

    だから、ナマポお断りとか、単身者限定に入らないと悲惨。
    夜中2-4時にベランダで洗濯外干しして物干しざおで突いて物音激しいし、ベランダで大声会話、
    電話しょっちゅう。

    大家は最上階に住んでるはずなのに大規模修繕工事千万単位から2か月も逃げ回って、
    うちは雨漏りでかびだらけ。天罰が当たりますように。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2018/10/20(土) 20:24:50 

    敷金取る物件はドキュンがいないは都市伝説。
    敷金10万も取られたけど、ドキュン展覧会状態。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2018/10/21(日) 00:05:45 

    >>125
    丁寧にレスありがとうございます。122です。
    いつも一定の時間にやっている方が、
    ストレスが少ないというのは、気が付いていませんでした。
    休日に練習するときも、決めるようにしてみます。


    +0

    -1

  • 137. 匿名 2018/10/23(火) 12:00:40 

    築浅の軽量鉄骨のアパート。鉄骨のRCのマンションとの違いをヒシヒシと感じてます。やはり壁が薄い。住む前は気がつかなかったけれど、うちの前髪国道への抜け道となっていて、車の音が煩くて病んでしまいそうです。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2018/10/25(木) 20:25:21 

    小禄のシャトードールk3に、隣に住んでいる奴が管理会社に足音がうるさいと注意されても治らない。こういうやつどうすればいいの?腹が立つ。どういう神経してるんだ象が思い切り足音出して歩き回っているような音です。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2018/10/28(日) 07:21:54 

    >>138
    詳しく書いたら身バレしちゃうよ!

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2018/10/28(日) 07:23:03 

    今日内見行きます。皆さんの意見参考にします。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2018/10/28(日) 16:29:44 

    新築で入居
    当時子持ちは居なかったけど住人の入れ替わりで今はほとんどが子持ち
    無駄に広い駐車場や通路のせいで子供らがたまに遊び場にしている
    周りのキチキチの作りのアパートは子供はいるけど外で遊んでるの見たことない
    羨ましい
    今度は大きい通り沿いとか会社や店に囲まれた物件に住みたい

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2018/11/05(月) 20:40:50 

    田んぼの近くだからカエルが多い。大の苦手だから夏はベランダに出るのさえびくびくしてる

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2018/11/09(金) 21:28:34 

    小禄のシャトードールk3の3階に、足音が爆音の異常者がいる。警察の人が来ても治らない。相当な無神経な異常者だと思う。明け方3時近くまで爆音の足音で歩いてる。頭のおかしい奴だと思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード