-
1. 匿名 2018/10/17(水) 09:57:27
私たち夫婦は会話は普通にしますが、噛み合わないことが多いです。
私が主に旦那が何か言うことについてズレた解釈をしてしまい、それに旦那がイラッときています。
そういう時の私に対する物の言い方がきついので、
イライラさせてる私が悪いんでしょうけどこっちも悪気ないのに何でそんな言われ方をしなければならないのかとモヤモヤします。
この事で何回も話し合いました。
旦那は、「自分が短気なのが悪い。言い方きついのは自覚してる。自分が思うペースで話が進まなくて会話が止まるのがイラってしてしまう。傷つけてごめん」と毎回言います。
短気でも普段は私に対して気遣いや優しさに溢れてるので不満はありません。
偏差値が10違うと会話が成り立たないと聞きますがそういうことでしょうか。
お互いどう改善していけばいいか悩んでいます。
+52
-19
-
2. 匿名 2018/10/17(水) 09:58:53
>>1
偏差値じゃなくIQじゃね??+128
-2
-
3. 匿名 2018/10/17(水) 09:59:51
夫婦になる前に気づかなかったの?+95
-5
-
4. 匿名 2018/10/17(水) 09:59:54
わかりやすく話してもらえば?+26
-0
-
5. 匿名 2018/10/17(水) 10:00:10
付き合ってる時はどうだったんだろう+89
-1
-
6. 匿名 2018/10/17(水) 10:00:19
普段は優しくてもそういう時に本性出るよね。主さんは頭が悪いから彼の話がわからなくて、頭が悪いから彼の普段の上部の優しさをほんとうの優しさと勘違いしてるんじゃない?+102
-5
-
7. 匿名 2018/10/17(水) 10:00:49
+54
-1
-
8. 匿名 2018/10/17(水) 10:00:56
言い方きついの自覚してるならなおせよ+39
-10
-
9. 匿名 2018/10/17(水) 10:01:11
ひたすら聞き役
というか聞き流す+17
-1
-
10. 匿名 2018/10/17(水) 10:01:11
ちゃんと旦那さんの話は最後まで聞いてる?
途中までしか聞いてないのに全部聞いた気になってない?
結婚までしたくらいなんだから根本的に会話が成り立たないということはないと思うよ
まずはお互いがお互いの話をちゃんと聞くように心がけてみては?+86
-2
-
11. 匿名 2018/10/17(水) 10:01:17
そんなに難しい会話なの?+54
-0
-
12. 匿名 2018/10/17(水) 10:01:20
なぜ結婚した+9
-3
-
13. 匿名 2018/10/17(水) 10:01:25
+9
-0
-
14. 匿名 2018/10/17(水) 10:01:52
>>1
を読んで何となく旦那さんがイラつく気持ちが分かるw+105
-14
-
15. 匿名 2018/10/17(水) 10:01:52
うちは旦那がズレた解釈することが多いのでいつもイライラします。本人はそれに気づいていても「負けたくない!」みたいな気持ちがあるらしく、折れてくれないので疲れます。+119
-1
-
16. 匿名 2018/10/17(水) 10:02:07
でも世の中の人全員が旦那さんの話とかみ合ってるわけでもないでしょ?
人それぞれなんだから、少しずつ擦り合わせていけばいいだけ+13
-2
-
17. 匿名 2018/10/17(水) 10:02:38
旦那さんイラつくんだったら主さんに分かるように話せば、自分もイラつかず一石二鳥なのにね+15
-1
-
18. 匿名 2018/10/17(水) 10:02:52
天然も度が過ぎると殺意に変わるからね。
付き合ってる時はそれがかわいいかわいいで済んでたかもしれないけど。
気をつけてね。+63
-2
-
19. 匿名 2018/10/17(水) 10:02:53
ズレた解釈?
旦那さんの伝え方が下手なのか
主がバカなのか
何か夫婦の会話を書いてみて欲しい
改善点が見付かるかもしれないから+75
-2
-
20. 匿名 2018/10/17(水) 10:03:40
多少鈍い人にでもわかりやすく話ができるのが本当に頭が良くて優しい人だよ。
旦那さんも大して話がうまい訳ではなさそう。
波風立てないだけなら、適当に相槌だけ打って聞き流しといたらいいよ。+57
-5
-
21. 匿名 2018/10/17(水) 10:04:01
付き合ってる頃は恋の病中で気にならないものなんだよ。
恋は盲目で熱病。
+8
-1
-
22. 匿名 2018/10/17(水) 10:04:13
何について会話してるの?+10
-1
-
23. 匿名 2018/10/17(水) 10:04:49
夫婦でしてた会話とそのズレた解釈を書いてくれないと分からないけど
書かないってことは、夫が「察して」みたいなタイプの人じゃなくて、誰でも理解できるような内容なのに主が的外れなこと言って怒らせてるってことでok?+37
-0
-
24. 匿名 2018/10/17(水) 10:04:59
主が違う解釈をしてしまう事をわかってるなら
主がわかる様に話してくれたらイライラする事などないのにね
+10
-1
-
25. 匿名 2018/10/17(水) 10:05:00
それは旦那側の問題だから、主さんの努力でどうこうすることは出来ないのでは…?
強いて改善するとすれば、こーゆーこと言ってるんだろうなぁと思ってすぐに言葉を返すんじゃなくて、こーゆーことかも知れないし、あーゆーことかもしれない!と、2~3個は解釈を思い浮かべて、いちいち「これとそれとあれのどの意味で言ってる?」って確認することくらいかもだけど、これもこれで「こっちの伝え方が悪いってことか?!」と逆鱗ポイントになることもあるので何とも…。+9
-3
-
26. 匿名 2018/10/17(水) 10:06:21
うちの逆だ。
主の旦那は優しいね。
話し方が下手くそな人もいるけど、わたしは旦那以外でそういう目にあったことはないから私の話し方の問題ではないはず。
毎回だと本当にイライラするんだよね。順序だてて丁寧に話しても、違う受け取り方をされる。自分が思う方向に勝手に変換される。
うちも悩んでる。+70
-0
-
27. 匿名 2018/10/17(水) 10:07:13
うちも同じ。
とにかくかみ合わない。
論点がずれてるというか。
何百回も話し合ったけどたびたび同じようないがみ合いがおこる。
最近は白黒つけずに、かみ合わないまま、ずれたまま、なんとなくやり過ごす。
根本的には解決しないけど、それが一番平和でお互いを深く傷つけないやり方だと達観した。
20年かかりました。+60
-0
-
28. 匿名 2018/10/17(水) 10:07:22
うちも会話が成り立たない。
いや一応成り立たってるんだけど、
私が何か話しても「ふーん」で片付けられて、全く関係ない話をされるから話す気が段々なくなる。+37
-0
-
29. 匿名 2018/10/17(水) 10:07:27
夫婦は合わせ鏡だし
どっちもどっちなんだと思われる+7
-8
-
30. 匿名 2018/10/17(水) 10:08:44
例えばどんな会話なの?
なんか想像つかない、そんな解釈がズレるって+23
-0
-
31. 匿名 2018/10/17(水) 10:09:33
うちの旦那は活字をほぼ読まずに育ったみたいだから、語彙力がないんだろうなって思ってる。
だから旦那が言ったことをそのまんま受け取ってたら会話が噛み合わない時がある。+29
-0
-
32. 匿名 2018/10/17(水) 10:09:35
旦那さん高学歴なんだー。
あんまりかけ離れてると何言ってるのか分からないかもね。
日常生活レベルの会話でもそんなに難しいの?
少しずつでもいいから、本や新聞を読むようにしたらどうかな。
少し話はずれるけど、ネットで情報を得るのが一般化して、スマホも普及して、短文しか書けない人が増えてるそうです。
長めの文章や、回りくどい言い方に慣れてない、読めない、書けない人。
図書館で好きな本、読めそうなものから借りて、少しずつ色々な言い回しや言葉に慣れていくとか。
新聞、いきなりだと難しかったら小中学生向けの新聞もあるよ。
+6
-2
-
33. 匿名 2018/10/17(水) 10:09:42
主の頭の回転が悪いとか。+12
-0
-
34. 匿名 2018/10/17(水) 10:09:50
私、旦那の話しなんて8割くらい聞き流しだよ
テキトーな相づち
旦那もだからお互い様ね+24
-3
-
35. 匿名 2018/10/17(水) 10:10:00
うーん
旦那さんが言い方気をつけるしか解決策なくない?
ずれた解釈をしてしまうなんて自分でどうにかなる問題じゃないし+8
-1
-
36. 匿名 2018/10/17(水) 10:10:10
物理とか教えてる夫が、たまにまわりくどい。
雨の日に走るこどもに「滑るから歩きなさい」て私は注意するけど
夫は摩擦係数がどうのこうのでとかながながと言ってる。
幼稚園児相手ね+66
-0
-
37. 匿名 2018/10/17(水) 10:10:14
付き合ってる時は問題なかったのですか?+3
-0
-
38. 匿名 2018/10/17(水) 10:10:56
普段は優しく気遣いに溢れてる夫??
文章読む限り、そうは思えないw
愛情というのは、全てを許し、いつも相手を思いやって行動する事。
自分の思い通りに妻が反応できないからって、イラつくのは、ただのわがままだよ。
いちいち気にしなくていい。
てか私から気にしない。
+9
-4
-
39. 匿名 2018/10/17(水) 10:11:07
ちょっと例が無いことには何も言えない案件ね
主ー待ってるよー+15
-1
-
40. 匿名 2018/10/17(水) 10:11:12
>>6
頭悪い言い過ぎ。。笑+25
-1
-
41. 匿名 2018/10/17(水) 10:11:15
旦那の話が途切れるのは出てくる言葉についていちいち聞くのかな?
そこは分からなくても一気にしゃべらせて欲しいということもあるよね
私がそういうことしてよくイライラされます+4
-0
-
42. 匿名 2018/10/17(水) 10:11:20
ご主人の話し方がわかりにくいか、主がしっかり話を聞いていないか、その両方かも。
主さんは普段もお友達との会話で微妙な空気になったりはしませんか?
まずはしっかりと話を聞いて、ご主人が何を言いたいのか、何を聞いているのか理解するようにすると良いかも。
読書はしてますか?
読解力のせいかもしれないので、時間があるなら自分に合うもので良いので(でもネットの書き込みなどではなく、書籍化しているものがおススメ)読んでみて下さい。
楽しく会話できるようになると良いですね。+2
-1
-
43. 匿名 2018/10/17(水) 10:11:47
>>36
わぁ〜
めんどくせ〜〜www
+34
-0
-
44. 匿名 2018/10/17(水) 10:12:12
偏差値とかIQが同程度でもケンカする夫婦はあるし、それぞれの夫婦ですり合わせしていくしかないかも+8
-0
-
45. 匿名 2018/10/17(水) 10:13:10
本人は自覚なくで伝え方が下手な人もいるし主さんの話だけでは何とも
ただ9割くらいの人が理解していることを理解できない人はあまり言いたくないけど発達~の可能性はある
夫婦間の会話は他人が聞いていないと分からないから判断が難しいね+6
-0
-
46. 匿名 2018/10/17(水) 10:13:29
何でも障害にするのも良くないけど、あまりにも回数多いようなら一度病院行って検査受けたら?
旦那との会話だけそうなるの?
友人とは?
まぁ友人は思ってても言わないだけかもしれないからな~。+21
-0
-
47. 匿名 2018/10/17(水) 10:14:30
IQって本当に関係あるのかな?
私135あるけどすぐズレた解釈して天然言われる+5
-0
-
48. 匿名 2018/10/17(水) 10:14:52
私はもう終わったと思って別の話をしてるのに、旦那はまだ続いてると思ってて話が噛み合わなくなることが結構ある。
+7
-0
-
49. 匿名 2018/10/17(水) 10:14:57
夫が理解力がなくて、イライラする。
男脳と女脳の違いかな?と思うことにしてるけど。
理解力ないくせに途中で、どうして?とかも聞いてくる。
主はそんなことない?+17
-0
-
50. 匿名 2018/10/17(水) 10:16:08
うちは解釈ズレてたら
「そういう事じゃなくて!何故そっち(笑)」って
ズレた事を笑い合って楽しんでるけどな
面倒な時は『何か勘違いしてるけど、まぁいいか…』とその流れのままにしておいたりとか
笑ったり流したり出来ないくらい
ズレがすごいの?+8
-1
-
51. 匿名 2018/10/17(水) 10:16:36
価値観の違いが会話によって露になるってことならうちもよくある。それで険悪になることも多々(笑)
主婦の愚痴系のトピとか、話のネタに今日どこそこのトピでこーゆー話題があがっててさぁ~◯◯さんどう思う~?!みたいなネタ振りから2時間くらいの大激論に発展したり(笑)
でも、最終的に話が平行線になって終わっても、このひとの価値観はこうなんだなぁっていうのを知るのは楽しいものだよ。
キツいこと言われた!悲しい!で思考停止するんじゃなくて、じゃあこのひとは何でそんなにキツいこと言ったんだろ?このひとの逆鱗ポイントはどこだったんだろ?っていうのを想像するようにしたら、今後の会話に多少の変化は生まれてくるんじゃないかな?+19
-1
-
52. 匿名 2018/10/17(水) 10:16:40
相手に理解力ないって言い切れる人って自分の伝え方に原因があるかもって思ったりしないのかなー+22
-1
-
53. 匿名 2018/10/17(水) 10:18:11
話を本当にちゃんと聞いてる??
聞いた上で、旦那さんがなにを言おうとしてるのか考えて、決めつけるんじゃなくてこういう解釈であってる?って確認してみたら?
大事なのは、ささいなことでもそれを繰り返すこと!ささいなことでできなければ、大切な場面や大きな物事に直面したときに絶対できない!(byうちの夫。笑)
+9
-0
-
54. 匿名 2018/10/17(水) 10:19:00
うちの旦那ボケボケだし、あんまり真剣に話聞いてないからおかしな会話になることしょっちゅうあるよ。
こっちに余裕がない時だとイライラする(笑)+9
-0
-
55. 匿名 2018/10/17(水) 10:24:06
実例が無いと何とも。
頭良すぎてもぶっ飛んだ話をする人も多いしね。
学者さんなんて、自分で納得しながら話して他人に伝える努力をしない。
著名人の講演会や大学の市民講座って、退屈なの多い。+9
-1
-
56. 匿名 2018/10/17(水) 10:26:21
なんかわかります。。
うちは旦那が話題すぐ飛ぶ?し、わたしの発言に時差があり反応する。自分だけ発言してわたしの返答聞かないことが多いです。自分勝手?
それに対しわたしが時差がある!とか人の話聞かない、ってたまに注意します。(重要な話題の場合)
会話のキャッチボールができず諦めてもきている。
ちなみに旦那は慶応幼稚舎からで高学歴。+11
-2
-
57. 匿名 2018/10/17(水) 10:28:18
些細なことだけど、
次の休みどこいこうか?から始まり、○○もいいね〜、○△も行ってみたいなぁ〜、などの会話を経て、じゃぁ○△にしよう!って最終的に決まった場所をちゃんと把握してなくて、あれ?○○って言ってたじゃん?みたいなこともすごく多い。+21
-0
-
58. 匿名 2018/10/17(水) 10:28:39
>>56
有名私立大学なら、幼稚舎からのひとより外部からのひとのほうが学力的には賢いでしょうに。+7
-2
-
59. 匿名 2018/10/17(水) 10:34:18
偏差値とかじゃなくってさ、それふつーにアス○で、相手の話の内容がさっぱり理解できないで発言しちゃってるってことなんじゃない?
主さんと旦那さん、どっちがどうなのかわかんないけど。
いっておくけど、学力やじゃないよ。
お勉強がやたら出来る人だっているからね。
+17
-4
-
60. 匿名 2018/10/17(水) 10:34:32
>>58
確かにそうですね!
ネットのADHD検査させたら少し可能性あるになりました。
なんとなく今までお付き合いしてきた人と比較して共感力も乏しいし、少しわたしの知ってる大多数とは何かが違うのかな。+3
-1
-
61. 匿名 2018/10/17(水) 10:36:22
私の夫は悪い方に悪い方に解釈する。
子どもに馬乗りになって子どもが泣いちゃったので、そういう乱暴な事はしないでって言ったら遊んじゃダメってことか!?って激怒され私も子どもも無視してくるようになった。
+30
-0
-
62. 匿名 2018/10/17(水) 10:40:09
スレ主さんが聞き役に徹して
分からない事は旦那さんに質問して
教えてもらう感じにすれば
丸く収まるんじゃないのかな?
頭が良いとか悪いとかじゃなく
バカになる演じるって感じ
話の腰を折らずに気持ちよく
最後まで話させてあげると
機嫌が良くなったりするもんだよ
普段、優しいなら十分じゃない?
+13
-1
-
63. 匿名 2018/10/17(水) 10:40:42
相性とかにもよるんじゃない。
説明の仕方とか、場の雰囲気、頭の柔軟さ、旦那の心情とか、一概に頭の良さで判断できないよ。+7
-0
-
64. 匿名 2018/10/17(水) 10:44:22
聞き役に徹すればいいのでは?主さんがオウム返しして、基本は相手にしゃべってもらう
あとは、政治経済なりスポーツなり、旦那さんの興味があることをちょっと仕入れておくとか
目指せ、銀座のホステス+5
-1
-
65. 匿名 2018/10/17(水) 10:46:16
うちの夫は天才みたいな人なんだけど、私にわかるように説明してくれるわ
夫の話を普通に理解出来る人ってほとんどいないからそれ前提で話してくるんだけど、
説明が細かすぎてもうちょっと端折ってほしかったり…
反対に私から話すのは意味のない事ばっかりだから(今日こんな事あったとか)
こちらからはほとんど話さないし、会話の90%くらいは夫の話を聞いてる感じ笑+5
-2
-
66. 匿名 2018/10/17(水) 10:48:14
うちは夫婦逆で私の意見に噛み合わない事返してきて腹立つ。でもきっと私の話し方も何かを端折ったりして分かりづらいんだろうと思う。スラスラ話できる友達がいるけどその子が頭が良いか、多少の事は聞き流してくれてるんだと思う。+5
-1
-
67. 匿名 2018/10/17(水) 10:53:26
旦那さんは自分の事を頭いいと思ってるのかも知れないけど、はたから見たら、同程度なんだと思う。頭のいい人は相手の理解力に合わして会話するからね。主の方が頭悪いと誰が言ったの?旦那以外とは普通に話せるのなら、主は悪くないよ。+17
-4
-
68. 匿名 2018/10/17(水) 10:53:51
若い時に結婚して旦那が医者という友達
正直、この人がよく医者の嫁が勤まるなと思っていた
悪い子ではないけど、知的な感じではない
結婚20年で今離婚の話しでている様子
相手は近場の病院の医師で腕のいいDrらしい
やっぱり同じレベル同士でないとうまくいかないんだと思った
+5
-1
-
69. 匿名 2018/10/17(水) 10:53:57
みなさん結構会話問題あるんですね、うちだけでなくて安心。
女と男だしなかなか相性はありますよね。+9
-0
-
70. 匿名 2018/10/17(水) 11:09:03
夫婦とはいえ元は他人だから、かみ合わなかったり衝突したりは当たり前。
でも、主さんの旦那さんは「自分が悪い」「傷つけてごめん」って言ってくれるんだよね?
これってなかなか当たり前にできる事じゃないよ。
男って100%自分に非があってもプライドが邪魔して謝らない(謝れない?)ことの方が多い。
自分から歩み寄ろうとしてくれるいい旦那さんだよ。
あんまり思いつめなくても大丈夫。
ゆっくり時間をかけていい関係を作っていってね。+28
-0
-
71. 匿名 2018/10/17(水) 11:15:10
旦那に限らず誰と話しても、心の底から分かりあえる事なんてないよ。それが普通で、みんな妥協して分かったフリしてるじゃないの?たまに俺の言うこと全部理解しろ、共感しろ、という人いるけど、主の旦那はこのタイプ?+4
-0
-
72. 匿名 2018/10/17(水) 11:32:50
どんな会話なんだろう?会話が止まるとイライラって
男性にしては話したがりで珍しいね+5
-0
-
73. 匿名 2018/10/17(水) 11:41:57
まん丸御影石にでも話しかけているような悲しくて虚しい気持ちになって、どっと疲れるなら、カサンドラになってしまわないうちに医療機関へ。
なにか、いい解決策があるかもしれません。+2
-2
-
74. 匿名 2018/10/17(水) 11:43:24
その行き場のないイライラを癒してあげなきゃだね。+0
-4
-
75. 匿名 2018/10/17(水) 11:51:58
>>57
同じ!!!
うちの夫だけかと思った+0
-0
-
76. 匿名 2018/10/17(水) 11:56:55
これは相性が悪いと言うのでは…+11
-0
-
77. 匿名 2018/10/17(水) 12:29:11
将棋の天才羽生さんと、中卒のせいか漢字や言語ミスの多さが露呈してるツイッターをやってる奥さん
IQどう考えても天と地の差だけど一応夫婦やってるし、どうなんだろうね+4
-0
-
78. 匿名 2018/10/17(水) 12:29:53
夫が何か変わった事を言って面白くしようとするので、全く噛み合わなくなる。
普通の会話をしてくれと頼むこともあるけど、オヤジギャグやら敢えてひねてくるのがムカつく。+4
-0
-
79. 匿名 2018/10/17(水) 12:38:40
私が話し始めると 主人は え?そこ?って本線に関係ないところが気になるらしく 質問されてなかなか進まない。
昨日もそれされて「そこ重要じゃないんだけど?」って戻そうとしたら 「じゃあいいわ」と気分を害したようでした こっちが折れた形て収まったけど なんでこうなるの?ってよく感じる。付き合ってる頃は気づかなかったか?ってなるのは 彼が我慢してたんだろうなと今となっては思う+3
-0
-
80. 匿名 2018/10/17(水) 13:29:28
>>1普段は優しく気遣いに溢れてる男は
奥さんに分かりやすく伝え
奥さんが少々ズレ事を言っても
いつもニコニコしてるもんよ。
ご主人、優しいとは思えない。+4
-2
-
81. 匿名 2018/10/17(水) 13:37:55
主が発達障害なんだと思う。
成り立たないもん会話+5
-9
-
82. 匿名 2018/10/17(水) 13:47:37
なんとなくわかります。
わたしも彼氏と会話噛み合わない。ほんとドッヂボール(笑)お互いが話したいから、噛み合ってないです。
でも、質問に答えてないとか、話題を勝手に変えるのはダメだけど、
解釈って人によって違って当然じゃないかな。
主さんは旦那さんの話に合わせてあげていて、考えて話してるのに、自分の思い通りに会話が進まないからって怒るのはどうなのかなぁ…。
まあたしかに会話成り立たないとイライラするけどね。+1
-2
-
83. 匿名 2018/10/17(水) 14:30:35
主です。皆様意見ありがとうございます。
一例を挙げようと思ったのですが会話がズレるのはしょっちゅうで文章で伝えるのもなかなか難しかったです。すみません。
でも昔から、友達や親とかと会話していると「えっ、なんでそんな発想になる?」や「そういう考えになるのがウケる」や「そんな難しい話じゃなくて、もっと単純なことなんやけど」等と言われることが多かったので旦那が全部悪い訳では無いです。
旦那も、私みたいなタイプが周りにいなかったから会話でイラってくることがなかった。って言ってました。
でも旦那が短気であることは間違いないので、物言いがきついのは自分で責めているようです。
ここの意見を全部読んでみると、話を聞いているつもりでも聞けてなかったのかな?と思い始めたので意識して話をきちんと聞くよう心がけてみます。+9
-4
-
84. 匿名 2018/10/17(水) 14:56:00
要するにセンスの問題です+3
-0
-
85. 匿名 2018/10/17(水) 14:59:48
>>83
主さん友達や親にもそう言われるんだ
ちょっとアスペの気があるのでは、、
+16
-0
-
86. 匿名 2018/10/17(水) 15:22:48
私もそういうことがあって 旦那の前に付き合ってた人には たまにふざけてんのかとイライラすると言われたことがある。
旦那には私が理解してないと思って2回くらい同じこと言ってくるけど、それでも私が解釈を間違えたときや話が噛み合わなかったときには こういうことを言ったのに 何トンチンカンなこと言ってんの?って笑われて
あ〜そういうことか!
困ったなあ 今からこんなことじゃ 老後はどうなるんだかね〜って笑ってごまかしてるけど イライラされても仕方ないと思ってるよ。
+0
-1
-
87. 匿名 2018/10/17(水) 15:24:51
+0
-2
-
88. 匿名 2018/10/17(水) 15:47:13
タイムリーなトピだわ
うちはプロに相談しに行ったよ
コミュニケーションは一方だけの問題じゃなくて、相性あるからね。
例えば片方に主語を省略するクセがあって片方がそそっかしい場合、まず事態の把握からしてズレるから解釈もズレる。
途中途中で確認しながら話を聞くとか、相手も理路整然と話すとか、語彙や表現力のスキルを上げるとか
いろいろ対策はあるからお互い悩んでるひとはSST出来る臨床心理士に相談してみるといいかも+5
-0
-
89. 匿名 2018/10/17(水) 16:48:37
>>83
主さんの文章、読みにくいよ…。
ただ自分の言いたい事を思うがままに羅列しただけ。
読む人のこと考えられないんだから、話を聞く人のことも考えられないのがよく分かる。
友達や親にも言われるくらいなら、アスペルガー症候群などなんらかの発達障害の可能性ありますよ。
一度病院で診てもらっては?+8
-12
-
90. 匿名 2018/10/17(水) 17:02:45
旦那がいない+3
-0
-
91. 匿名 2018/10/17(水) 17:02:53
彼氏もいない+2
-0
-
92. 匿名 2018/10/17(水) 17:03:02
友達もいない+3
-0
-
93. 匿名 2018/10/17(水) 17:09:08
>>83
旦那さんも、付き合い始めは主みたいなタイプが周りにいなくて新鮮に感じてそこが良かったのかな?
夫婦になってずっと一緒に過ごす様になって新鮮に感じた自分と違う部分がイラつく様になってきて段々怒る頻度も多くなっちゃったのかも
+6
-1
-
94. 匿名 2018/10/17(水) 18:45:05
一度発達障害検査してみたら?賢くても障害の人いるから両人ね!
でも謝る旦那様はかなり貴重と思います!
羨ましいかぎり!+7
-1
-
95. 匿名 2018/10/17(水) 19:38:55
職場に主っぽいタイプの人がいるわ
とにかく疲れるしイライラさせられるよ
私だったら毎日一緒なんて耐えられない
旦那さんがイラつくのわかる+4
-4
-
96. 匿名 2018/10/17(水) 20:18:28
病院に行けばっていうコメントみるけど、なんか違いません?主さんは、会話が噛み合ってないことを自覚してトピをたてたりするぐらいなんだから。なんでもかんでも病院だとか診断だとかあほらしいですよ+7
-4
-
97. 匿名 2018/10/17(水) 20:49:40
>>1
旦那さん細かく説明しながら謝ってるのに主は私が悪いんでしょうけど悪気はないのに〜と言い訳だけ
主がコメント書いてるのに主が悪いんだろうなとしか思えないってすごい+3
-2
-
98. 匿名 2018/10/17(水) 20:50:22
このスレのみんなが書いてる言い回しや比喩の9割は理解されてない。何言ってんだ此奴状態だから無駄だと思われ。3行以内で、もっと簡単簡潔に書かないと。+1
-0
-
99. 匿名 2018/10/17(水) 20:53:12
>>89
しかも悪気はないって旦那さんのせいみたいに言うって最悪やん
+3
-1
-
100. 匿名 2018/10/17(水) 20:53:47
ガルちゃんで見た「悪気はないって根っから性格悪いかどうしようもないバカかどっちか」と言う言葉を主に差し上げよう+5
-2
-
101. 匿名 2018/10/17(水) 21:00:11
>>67
付き合ってる時とか友達とかなら相手の理解力に合わせるだろうけど、毎日一緒にいる夫婦でずーっと片方が合わせないといけないって疲れてる時とかはイラっとくると思う
なぜ頭がいい人が合わせてくれて当然だと思うんだろう+6
-0
-
102. 匿名 2018/10/17(水) 21:03:02
>>61
それ悪い方に解釈するじゃなくて屁理屈のような言い訳してるだけじゃ...+3
-1
-
103. 匿名 2018/10/17(水) 21:12:48
旦那は好きだけど会話がたまに旦那の方が主語がなくて私が聞き返しても主語言った気になってて噛み合わない。
最初は自分の聞き方が悪いのかなーとも思ったけど他の人とか接客で沢山の人と会話してるからやっぱ旦那が…。って思っちゃう。こっちが折れてるけどね。たまに心のなかでいらっとする。+2
-0
-
104. 匿名 2018/10/17(水) 21:17:16
人が話してる途中でそれ〜でしょ、それ〜だよねって見当違いなことを言って話の腰おる人いるよね
友達や会社に人ならまだ笑って流せるけど身内だと話す気すらなくなる+3
-0
-
105. 匿名 2018/10/17(水) 21:20:14
主さんは時間を守れなかったり、金銭感覚が緩かったりありますか?
もしあったらやっぱり一度病院で相談+3
-0
-
106. 匿名 2018/10/17(水) 23:06:09
うちは主さんとこと逆。
私の方が色んなジャンルにおいて詳しくて、私が納得できた事でも旦那はまだまだ理解できてない状況が殆どなのでいつも何らかの説明をすることになる…やっぱり尊敬はできないよね
+1
-0
-
107. 匿名 2018/10/17(水) 23:25:31
うちもズレる。
旦那がまず主語がない会話だから
唐突に夫「今日食べたでー!」と始まり
私「何を?」
夫「この間セブイレ行った時話してたやつ!」
↑もうこの時点でイラってしてる。
私「だから何を?!」
夫「美味しかったで!」
↑もう爆発5秒前
私「だから何をやねん!!」
夫「セブイレの肉まん」
こんな会話ばっかりで本当にイライラする。
質問のこ 答えになってないし
主語ないし
回りくどいし
付き合ってた頃は特に気にならなかったし
会話する時間もいっぱいあったから良かったけど
子供3人やる事もおおいから
さっさと話して欲しいんだよね。
最近喋るの嫌になってきたわ
+6
-0
-
108. 匿名 2018/10/18(木) 12:11:11
>>96
診断がつけば対処法わかってくるし薬での治療もできるからじゃないの?
「診断」が目的じゃないと思うよ+2
-0
-
109. 匿名 2018/10/18(木) 12:13:34
>>89
正直この程度の文章で読みにくいって人は読解力なさすぎるだけだと思うw
それこそ頭あまり良くないんだなってかんじ
ただ主も悪気なくても嫌な思いさせてるんだから反省というか改善する努力はしないと+1
-1
-
110. 匿名 2018/10/18(木) 12:17:49
>>107
知り合いのアスペルガー、まさにそんな感じ。
主語ないのに話できてるつもりになってるのもそうだけど、
いきなり「いや~今日はすごかったよ」とか言って、
「何が?」って相手が聞いてくれてるのを待ってるのもよくある。
そして得意げに「○○がね、すごかったんだよ」と話し始める。
「相手が聞いてきたから話してる」ってていがほしいのもあるみたい。+1
-1
-
111. 匿名 2018/10/18(木) 18:50:25
>>1
うちもかみあわないよー
夫はなにか話しても相談しても
俺だったら、俺の時は、って
感じで自分からの視点しか見られない人だから
話すのもう嫌
きっと優しくないわけではないと思うんだけど
それが自分だったらどうかな?とか
その人の気持ちはどうかな?って想像力がまったくないから
思いやりがないように感じてムカつく。
私はもう話さなくなっちゃったよ
主さんはお互い話し合えるならたくさん話してね+3
-0
-
112. 匿名 2018/10/19(金) 08:07:24
>>96
あんたバカなの?
自覚があっても治せなくて、他人との関係がうまく築けないから診察に行くっていう人なんか山ほどいるわ。
主に診察を勧める人達を、何の知識もなくアホ呼ばわりするとか、あんたの方がよっぽどアホだわ。+2
-0
-
113. 匿名 2018/10/19(金) 10:06:21
>>107
ツーカーだとわかるから、きっとご主人はそのつもりなんだね
ツーカーって最近聞かないけどおばさん言葉なのかな+0
-0
-
114. 匿名 2018/10/20(土) 18:48:39
私と旦那は10離れてるけど、噛み合わないことしょっちゅうあるある!!!
と思ってトピ開いたら、なんかもっとヤバそうな内容だった。+1
-0
-
115. 匿名 2018/10/21(日) 19:32:21
旦那は急に話を始めて主語がない。
何の話だよ。っての
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する