-
1. 匿名 2018/05/30(水) 20:20:11
こんばんは。
現在育休中で一歳児の子育てしています。
友達、親兄弟いますが毎日唯一の話し相手といえば旦那しかいません。
ですが旦那は私の話したことを全く覚えてくれません。なんだか最近そんな旦那に嫌気がさしてきました。
そのような方いらっしゃいますか?
どのように対処していますか?
教えていただけると嬉しいです。+217
-18
-
3. 匿名 2018/05/30(水) 20:21:11
とりあえず辛くなったらガルちゃんにおいで。+234
-1
-
4. 匿名 2018/05/30(水) 20:21:19
諦めた方がストレス溜まらないよ。+197
-1
-
5. 匿名 2018/05/30(水) 20:21:33
諦めてる
会話しなくてもガルちゃんあるからいーや+168
-1
-
6. 匿名 2018/05/30(水) 20:21:41
同じことしてみたら?
聞いたのに聞いてないフリ+111
-3
-
7. 匿名 2018/05/30(水) 20:21:52
旦那は社会の荒波に揉まれてんだよ+42
-45
-
8. 匿名 2018/05/30(水) 20:22:07
諦める
他に話す人を見つけよう
それか仕事から帰ってきてからではなく、ご主人が気持ちに余裕のあるお休みの日に話す+92
-2
-
9. 匿名 2018/05/30(水) 20:22:08
そもそも話聞いてないのかな?+73
-1
-
10. 匿名 2018/05/30(水) 20:22:12
主の話が長いとか?+26
-6
-
11. 匿名 2018/05/30(水) 20:22:18
わたしもそれで喧嘩したわ+143
-3
-
12. 匿名 2018/05/30(水) 20:22:34
主は旦那さんの話全部覚えてるの?+16
-21
-
13. 匿名 2018/05/30(水) 20:22:39
本当に諦めるしかないよ。旦那なんて死ぬまで一緒にいるだけの人。+98
-6
-
14. 匿名 2018/05/30(水) 20:22:42
期待しない方がいいよ
がるちゃんおいで+90
-3
-
15. 匿名 2018/05/30(水) 20:22:43
旦那に話してもめいわくそうな顔するから、もっぱらがるちゃん+51
-3
-
16. 匿名 2018/05/30(水) 20:23:01
旦那というか、男はそういうのだと思うようにした。期待して反応鈍いと本当に疲れる+172
-1
-
17. 匿名 2018/05/30(水) 20:23:18
テレビ見ながら、スマホ見ながらだとどうしても上の空になっちゃう。+1
-2
-
18. 匿名 2018/05/30(水) 20:23:23
こういうことだろう+214
-5
-
19. 匿名 2018/05/30(水) 20:23:30
私も1歳児の育児中です!
地元を離れ友達もいないし話し相手は旦那だけです。
唯一話せるときは晩ご飯の30分少しですが、特に会話なし(笑)
子供の成長など様子も聞いてこないし、何したかもぜんぜん聞かれません。悲しいです!+55
-6
-
20. 匿名 2018/05/30(水) 20:23:36
大切な事は書く
後は放置+42
-1
-
21. 匿名 2018/05/30(水) 20:23:42
毎日暇してる主婦の話を社会で働いている旦那に覚えておけと+11
-25
-
22. 匿名 2018/05/30(水) 20:23:59
話をしたい時はまずお腹いっぱいにさせてからって誰かが言ってたな+38
-1
-
23. 匿名 2018/05/30(水) 20:24:16
大なり小なり、お互い様の部分があるから
うちは、何とも言えないなぁ
時々、おざなりに聞いてて、
覚えてない事もあるし
+20
-1
-
24. 匿名 2018/05/30(水) 20:24:21
はい!私は今なんて言ったでしょうか!!って聞いて答えさす。+11
-9
-
25. 匿名 2018/05/30(水) 20:24:28
2が面白すぎて、お酒が急に美味しく感じるww+23
-4
-
26. 匿名 2018/05/30(水) 20:24:39
仕方ないんだけど、いつも同じような話か、
愚痴ばかり話してない?
そしたら、仕事疲れ+またその話・・・って
なって、聞き流されてる可能性も。
子供と3人で出かけて、明るい内容の
会話してみては?+30
-7
-
27. 匿名 2018/05/30(水) 20:24:47
子供が大きくなるまでは、言葉は悪いんだけど、ATMと家政婦みたいな関係だよ。
大きくなってからまた、仲良くなれたりするよ。+25
-6
-
28. 匿名 2018/05/30(水) 20:25:04 ID:pnsKwmuqrp
同じです!!!
それどころか、たまにならまだいいですが、同じことを何度も初めてのように話すし、頭どうなってんだよっておもいます。+98
-2
-
29. 匿名 2018/05/30(水) 20:25:05
話つまらない人って一定数いるからなぁ+20
-4
-
30. 匿名 2018/05/30(水) 20:25:35
何回も友達の名前言っても誰それ?とかいって最高にムカつくけど諦めている。よすこのようにこのクソがって心で呟く。+43
-2
-
31. 匿名 2018/05/30(水) 20:25:53
スマホ片手に相打ちだけで
全くもって聞いておらず
今はもう大事な事だけをスマホを持っていない時を見計らって話してる。
そんな時間も短いので
話をする事を諦めてるよ。+17
-1
-
32. 匿名 2018/05/30(水) 20:26:05
>>29
主の話がつまらないってこと?+11
-2
-
33. 匿名 2018/05/30(水) 20:26:16
育休が終われば、保育園のママ友とか会社の人と喋れる。+18
-1
-
34. 匿名 2018/05/30(水) 20:26:52
うちの旦那もそう!
でも逆に言ってないことも「この前言ったじゃん!また忘れたのー!」って旦那が忘れたことにできるw
この裏技に気付いてからは旦那が会話覚えてなくてもイライラしなくなった+118
-2
-
35. 匿名 2018/05/30(水) 20:26:56
あるある!だからガルちゃんずっと見てる!そして書き込んでる!笑
そしたらなぜか向こうが話聞いてない!スマホずっと見んな!ってキレてくる!笑
ふざけんな!!+6
-3
-
36. 匿名 2018/05/30(水) 20:27:08
くだらん+6
-10
-
37. 匿名 2018/05/30(水) 20:27:26
1歳児の育児だけして家にいるあなたの気持ちもわかるけれど
旦那さんの立場に立って考えたら…仕事で疲れて帰ってきて
旦那さんにしたらどうでもいい話を聞かされたら…
今は一人で誰とも話さない日もあるっけれど、夫がいた時を
思い返すと相手の立場もわかるような気も…まぁ、夫婦なんて
お互い様、とでも思って暮らさないと不満ばかりになりそう。+15
-23
-
38. 匿名 2018/05/30(水) 20:28:05
仕事で疲れてたら、話声が耳障りなときがある。+19
-2
-
39. 匿名 2018/05/30(水) 20:28:07
>>21
え?どんだけ旦那の情報ためとくキャパ少ないのよw+8
-3
-
40. 匿名 2018/05/30(水) 20:28:32
うちなんか、返事ない。
まあたいした内容じゃないからいいわって思ってた。
別の機会で同じ話を持ち出すきっかけがあったから言った。
そしたら、その話聞いたぞと。
それなら、うんかなんか言え+41
-2
-
41. 匿名 2018/05/30(水) 20:28:40
うちの旦那も大体のことを初めて聞いたって言うので嫌気がさします
何度も言ってるでしょー!怒
同じことしてやると自分が言ったという正当性を延々語るくせに
+17
-2
-
42. 匿名 2018/05/30(水) 20:28:59
私も子育てしてて、毎日実家に電話するわけにもいかなし話し相手は旦那。でもスマホしながら上の空orキレ気味にあ〜or興味ないしどーでもいいし、しか言わなくて悩んでたらガルちゃん見つけて助かってる。
子供相手だと長い文章話さないから、相手に伝わるように説明したり文章にする力が衰える。ガルちゃんは気軽に書き込めるしラインみたいにテンポよく返答しなくていいから助かる。家族以外の誰かが同意してくれたりプラスがつくと嬉しいし世間とズレてないか確認できる。+18
-4
-
43. 匿名 2018/05/30(水) 20:29:10
うちも旦那の話は半分しかきいてない。そんなに大事な話以外はいちいち覚えてられない。あと、旦那が言ったとかいってるけど、言ってないパターンもあるのに、聞いてないとかいってくる。+6
-1
-
44. 匿名 2018/05/30(水) 20:29:24
諦めた人の集まりがここよ
ようこそー+35
-2
-
45. 匿名 2018/05/30(水) 20:29:39
もう愛情がないんだよ。+10
-6
-
46. 匿名 2018/05/30(水) 20:29:45
言った事も忘れるし、頼んだ事も忘れる。いつも眠い眠いって子供の世話すらろくにしない。旦那が無能すぎてイライラする。そろそろ仕事復帰するのに不安しかない。+11
-1
-
47. 匿名 2018/05/30(水) 20:30:02
女友達作ろう
+4
-1
-
48. 匿名 2018/05/30(水) 20:30:26
そーだ、そーだ!
ガルちゃんあるから
大丈夫だ!+10
-1
-
49. 匿名 2018/05/30(水) 20:30:38
どうでもいい話って…
夫婦ってなんのために一緒にいるの?
外で働いてくれたら話しかけることも相手のご機嫌伺いしなきゃいけないわけ?+21
-6
-
50. 匿名 2018/05/30(水) 20:31:07
無理
書き込めばよろしい
+6
-1
-
51. 匿名 2018/05/30(水) 20:31:09
例えばどんな話を覚えてないの?大事なこと?+8
-1
-
52. 匿名 2018/05/30(水) 20:32:23
うちの旦那も年頃で超激務
家ではぼーっとすることが増えて話しかけにくい
がるちゃんに入り浸ってるのはそのせいか
私も寂しいのかな+4
-3
-
53. 匿名 2018/05/30(水) 20:33:04
旦那さんは何時に家出て何時に帰宅するの?+2
-1
-
54. 匿名 2018/05/30(水) 20:33:22
「今度あの辺に〇〇ができるんだってよー」って旦那話してたんだけど、チべスナ顔で生返事。
数日後、その情報を私にドヤって話してきやがった。
+50
-2
-
55. 匿名 2018/05/30(水) 20:33:43
家は子供の成長すら記憶しない。
諦めた+11
-1
-
56. 匿名 2018/05/30(水) 20:34:54
確かエピソード記憶が得意なのって女性だからね。
男女で記憶の得意不得意がある。+13
-1
-
57. 匿名 2018/05/30(水) 20:34:55
旦那なんて生活費くれれば上出来。
話し相手まで期待しているとこっちが疲れる。
+14
-1
-
58. 匿名 2018/05/30(水) 20:35:49
うちの旦那は脳みそが仕事・趣味・エロ・子供の事を少々しか記憶できないらしい。
10日前の会話、オープンしたスーパーに今朝行ったよって話題をしたら、昨日の晩にあのスーパー開店したな〜今度行こうな‼︎って。いや私は10日前に行って既に三回行ってますけど?もうね、初期のガラケー並みの容量しか無いのよ。+48
-1
-
59. 匿名 2018/05/30(水) 20:38:29
最近自分がそんな感じに。。。飲み過ぎて脳が萎縮したみたいです。+4
-1
-
60. 匿名 2018/05/30(水) 20:38:38
ま、死ねばいいのにね。になる。+19
-3
-
61. 匿名 2018/05/30(水) 20:39:00
育休中なら仕事のストレスはないから、気が楽なだけいいじゃん。+1
-5
-
62. 匿名 2018/05/30(水) 20:40:09
同じ!
男って皆がそうなのかな?っと思ったよ。
真剣に悩んだ時も有ったわ。
若年性痴呆症か?ってね。
自分の発言も覚えてない。
何度も同じ事を伝える。
病気なら諦めつくけど健康でコレなら何だかな〜って思う。+17
-1
-
63. 匿名 2018/05/30(水) 20:43:14
主です!
みなさんリアクションしていただきありがとうございます(>_<)がるちゃんに救われる日が来るなんて…(;_;)
旦那が会話内容を覚えてないのは、私が仕事をしていた時からです。会話内容は友達の名前をはじめ、兄弟のことや、休みの日の予定等様々です。ただ仕事をしているときは同僚と話したり取引先の人と話したりしていたので、覚えてくれないことに関しては「まあいっか!」と軽く考えていました。
これからは皆さんのアドバイス通り少し諦めることも覚えてみます!
ありがとうございますm(__)m+14
-4
-
64. 匿名 2018/05/30(水) 20:44:06
毎日の唯一の話し相手が旦那さんって…
話し相手ってそんなに必要なのかな
話聞いてくれるだけでいいと思う
覚えてないから怒るとか怖い
旦那さんに頼りっきり+3
-18
-
65. 匿名 2018/05/30(水) 20:46:05
むしろ私はラッキーだと思ってる。
都合の悪いことをたまに覚えてたりするから「えーそんなこと言った?いっつも私の言ったことなんて覚えてないから誰かと間違えてるんじゃない?」って。
あとはお金関係はチョロまかせる。
私のヘソクリは貯まる一方。+17
-3
-
66. 匿名 2018/05/30(水) 20:46:15
◯日は飲み会でいないからね、とか
◯日はわたしの両親と食事だからね、とかの予定を早めに伝えてあっても初耳みたいにされる。
「急やな〜」とか言ってくる時もあってイラッとする+17
-1
-
67. 匿名 2018/05/30(水) 20:47:31
出来事はその都度LINEで写真送ってる。
会話は多くないけど、把握はしてるっぽい。+1
-1
-
68. 匿名 2018/05/30(水) 20:47:52
>>64
お主さては独女じゃな!+6
-4
-
69. 匿名 2018/05/30(水) 20:47:58
自分に関係ない話に対して会話のシャッター下ろすのがエゲツないよね。うちマンションなんだけど、住人ならみんな知ってて挨拶する管理人さんが作業中に怪我して運ばれた話をしたら、なぜかキレる。普通の雑談でキレるから話しかけるのやめた。夫婦は合わせ鏡って言うけど、理不尽すぎて愛想良く接するのやめた。+14
-1
-
70. 匿名 2018/05/30(水) 20:48:48
>>63
主の友達の話を覚えてろってのも酷じゃない?+3
-2
-
71. 匿名 2018/05/30(水) 20:49:48
>>18
これによると私は男脳だ。同じ人いますか?+5
-2
-
72. 匿名 2018/05/30(水) 20:50:00
私も旦那が若年性痴呆じゃないか心配をしたことある(笑)
痴呆なのか、記憶力がみじんこレベルのアホなのか、話を聞いてないのかずっとモヤモヤしてた
でも喧嘩したときに「正直あんまりちゃんと話を聞いてない」って言われた
その時は悲しかったけど、もう諦めてどうでもいい話しかしなくなった
旦那の話は一応聞くけど、話したことも覚えてなさそうだから生返事してる
なんか書いてたら悲しくなってきたわ…+18
-2
-
73. 匿名 2018/05/30(水) 20:50:08
どこでもいっしょのトロの方がよほど覚えていてくれそうだね+9
-1
-
74. 匿名 2018/05/30(水) 20:52:46
うちも同じです。
世間話程度なら別にいいけど、子供のこととかも忘れてる。
そのくせ義妹の話は割と覚えていて、私に「義妹から聞いたんだけどさ〜」って話してくるけど、それ私がこの前話したことじゃんってことがある。+8
-1
-
75. 匿名 2018/05/30(水) 20:53:03
うちが友達夫婦だからなのか、みんなのコメントが結構ドライなことに驚きを隠せない。
四六時中どーでもいいこと喋ってるし、仕事に疲れて帰ってきたって喋ることに気を使ったことないや+5
-8
-
76. 匿名 2018/05/30(水) 20:54:41
聞いてくれるだけ羨ましい。
うちの場合そもそも聞いてない。
相槌も打ってくれないから、
聞いてるの?と言ったら
聞く気がないからね、と言われた。+9
-1
-
77. 匿名 2018/05/30(水) 20:55:44
私逆だわ…いつも「お前ほんと人の話きいてないな」と言われ「え、そんな話聞いたっけ…」と混乱してる
わざとじゃないんだけど、他事考えてると上の空になってしまうわ
なんかちょっと反省した+6
-1
-
78. 匿名 2018/05/30(水) 20:57:15
旦那が逆に話したがりで、その日あった嫌な事を全て出しきらないと気が済まないタイプ。
私もストレスで旦那が体調悪くなったら嫌だしなーってなるべく聞くようにはしてるけど、ほとんど内容覚えてない…
+5
-1
-
79. 匿名 2018/05/30(水) 20:57:34
うちも同じ!
どこも一緒なんだな〜。
育休中で一日中ほとんど子供と二人きり。
毎日30分くらいしか旦那と話す時間はないけど、その間に子供のこととか大事なことを話してる。
が、全く覚えてない!
どうでもいいことならともかく、大事な話まで聞いてないからイライラしちゃう。+12
-1
-
80. 匿名 2018/05/30(水) 20:57:51
ガルちゃんに救われる日が来るなんて。だって。
ガルちゃんディスってる。+6
-6
-
81. 匿名 2018/05/30(水) 20:58:34
>>63
ガルちゃんバカにしてる?+4
-9
-
82. 匿名 2018/05/30(水) 21:01:08
私は何回も言ったのに覚えていない
そのくせ困るとなんで言ってくれなかったの?とか言い出す始末
そして息子にパパが聞いてなかっただけでしょって言われてる
情けない父親だよ+5
-2
-
83. 匿名 2018/05/30(水) 21:03:04
私、一方的に1日のできごとを話してるよ。
主人は、ご飯食べながら半分聞いて半分流してるけど、自分の話をバァーっていうのがストレス発散だから主人の反応は特に気にしてない。
しゃべるだけしゃべって寝るよ。
ぐっすり寝れるよ。+7
-1
-
84. 匿名 2018/05/30(水) 21:06:34
旦那から「がるちゃん、毎日毎日見て飽きないねぇ。そんなに面白い?」と言われたことがあった。
確かに何でだろうと思っていたんだけど、理由がわかった気がするw+16
-0
-
85. 匿名 2018/05/30(水) 21:10:18
>>63
そもそも聞いてないんじゃないの?
女からしたら事細かに覚えて欲しいかもしれないけど、男はよっぽど重要なことじゃなければ覚えてないよ。
違う生き物だし脳の作りも違うから、そういうものだと思った方が楽だよ。+5
-1
-
86. 匿名 2018/05/30(水) 21:11:33
例えばどんなことを話すの?
私は逆に話すのがめんどくさい時がある。。+2
-1
-
87. 匿名 2018/05/30(水) 21:12:40
たまに>>3さんみたいな人がいるから
ガルちゃん好き+5
-1
-
88. 匿名 2018/05/30(水) 21:15:05
わかるわー、ちゃんと聞いてないとかじゃなくて普通にリアクションがあって会話が成立していたことを丸っきり忘れててびっくりする。+9
-1
-
89. 匿名 2018/05/30(水) 21:18:47
わかります!!
うちも同じ事を何回言っても、何十回注意しても治らず。
まじ脳神経外科受診しろ!!+6
-1
-
90. 匿名 2018/05/30(水) 21:19:39
ずっとテレビを見てるかスマホいじりながら話を聞いてるので大事な話をしても後からそんな話聞いてないとか言い出してめんどくさい。テレビやスマホ見てない時に話してもすぐ忘れるけど。
車で出かけて行き先を忘れて道を間違えたり運転に集中しないでよそ見ばかりするのもイライラする。+4
-1
-
91. 匿名 2018/05/30(水) 21:21:13
トイレの電気消す!
トイレの蓋を下げる!(旦那は座ってしている)
玄関のドアの鍵閉めろ!
使ったハサミは刃を広げたまま床に置くな!
使ったカッターナイフも刃を出したまま床に置くな!
キッチンのガスコンロつけたままにすな!!
ほんまメモ書いて貼ってます。
+6
-1
-
92. 匿名 2018/05/30(水) 21:22:48
同じ事を何回も聞いてくるし同じ話を何回もするし頭の中どうなってんだろうね。+6
-1
-
93. 匿名 2018/05/30(水) 21:24:30
すぐ忘れるからムカついてたけど、義実家で小学校の文集みたら「ぼくは、せんせいに言われたことをすぐに忘れてしまいます。ごめんなさい。」って書いてあるの見て「あ、本当にバカなんだ」って衝撃を受け、それ以来あたたかく見守ってる。+43
-1
-
94. 匿名 2018/05/30(水) 21:26:45
大事な話は覚えてないのにくだらない事は覚えてるんだよね
だから本当に大事な話はしつこいくらい言う+5
-1
-
95. 匿名 2018/05/30(水) 21:28:40
そもそも真面目に聞いてないんでしょ?+2
-1
-
96. 匿名 2018/05/30(水) 21:29:18
うちだけじゃなかったのね。
どうせ覚えてないと思って言いたいことは言うようにした。
重要なことは何度も話すけど、毎回はじめていうつもりでイチから説明してる。
+2
-1
-
97. 匿名 2018/05/30(水) 21:31:24
>>66
予定書き込める共同のカレンダーを目つくところに貼ってるよ。
聞いてない、になるから。+2
-1
-
98. 匿名 2018/05/30(水) 21:34:37
>>18
あ~、だから私は男らしいって言われるんだ+1
-4
-
99. 匿名 2018/05/30(水) 21:35:18
わたし女だけど、女の話って8割どうでもいい話じゃん。
誰々がどうした、とかタレントがどうしたとか、そんなの全く興味ないからその中に2割真面目な話挟んでも聞かない身体になっちゃってるんだよねー。+6
-2
-
100. 匿名 2018/05/30(水) 21:40:19
うちなんて返信げ全部「わかんない」だよ
質問しても「わかんない」
話の流れで◯日用事あるから家空けるねって言ったら「わかんない」と返ってきたw
聞いてないとかいうレベルじゃないよねこれw
うちって改めて終わってんなー+9
-2
-
101. 匿名 2018/05/30(水) 21:41:54
重要なことは数日毎に何回も言わないと忘れる
子供より子供+6
-1
-
102. 匿名 2018/05/30(水) 21:51:31
結婚して夫婦2人だけの時はイライラしたけど外に知り合い増えてどうでも良くなった。聞いてくれないかわりに私も旦那の友達の話は聞かない。
子供できて外に出れなくなったらがるちゃん三昧にしようと思ってる。+12
-1
-
103. 匿名 2018/05/30(水) 21:57:42
うちのバカ旦那もですよ。
本当に脳ミソ入ってないのかなってぐらい会話を覚えてないです。
本当にただのバカなんだと思います。
なので、もう会話事態あまりないです。
会社で仕事ちゃんとできてるのか心配です。+14
-1
-
104. 匿名 2018/05/30(水) 22:06:46
わかるわかる
話も覚えてないけど、うちの旦那は「手紙とどいてるよー」といって渡すのに、開かず放置…
その数日後に大事な手紙を探しだし「ちょっとコレ見てないんだけど!なんでいつも渡してくれないんだよ!怒」って怒る。
渡したよと言っても知らないと言うからムカつく+12
-1
-
105. 匿名 2018/05/30(水) 22:11:53
そういえば机の上に置いといた10000円しまった?
と言われ、
全く何のことか分からなくて
え?もらってないよーと返事したら
とぼけるな!ネコババする気か!と凄い剣幕で怒鳴ってきた。
夫はアスペで
記憶がかなり曖昧…
こうしよう、と思ったことも現実に起こったことだと思い込む。そのくせ直ぐ忘れるから出かける予定も突然キャンセルされる。
+9
-1
-
106. 匿名 2018/05/30(水) 22:12:25
主さん一緒!もう話すの無駄だと思って話してない。結婚する人間違えたと思ってる...会話する相手いないから寂しいよね。主と友達になりたいわ+6
-1
-
107. 匿名 2018/05/30(水) 22:13:07
カレンダーに書いても忘れる+9
-1
-
108. 匿名 2018/05/30(水) 22:16:47
>>1
主さん
残酷だけど、あなたに興味がないんだと思う。人間、自分が興味あることは覚えているし、忘れない、そしてもっと知りたいと思う。主さんだってそうでしょ?男とか女とか関係ないのよ。+5
-16
-
109. 匿名 2018/05/30(水) 22:17:21
>>69
やばい、なんか凄い分かる…
うちはつい最近モンテッソーリ教育?の話題になって
確か、ウィリアム王子も受けていたんだよね。
その話をしたら
今は将棋の子だろ!なんで英国に飛ぶんだよ!ズレてんな!ってキレてきた、、、、
馬鹿なの?+7
-1
-
110. 匿名 2018/05/30(水) 22:17:32
大なり小なりで男なんて そんなもんだよー。
自分が大変にならない様にすればOKだよ。
遠くの予定はサラッと話して近くなったら「先月話した◯◯だけど…」って切り出せばいい
頑張って下さい。+5
-2
-
111. 匿名 2018/05/30(水) 22:18:29
>>108
私もそう思う。
元カレと別れる一カ月くらい前から、興味なくなってきて話ほとんど聞いてなかった。で、彼氏が言ったこと覚えてないから、「この前話したよね...」と言われていた。+5
-4
-
112. 匿名 2018/05/30(水) 22:19:10
結論…旦那だけではなく、すべての男に当てはまること。よって主よ、諦めろ!+10
-2
-
113. 匿名 2018/05/30(水) 22:21:50
男の記憶力に期待するだけ無駄+5
-2
-
114. 匿名 2018/05/30(水) 22:22:40
〇日に美容院行くとか友達と遊ぶ伝えても100%覚えてないし、悩みとか大事な相談とかしてもへーぐらいしか返ってこない。興味ないから聞いてないんだろうね。昔一緒に行った場所や出来事も覚えてないしアスペかな?って最近思ってる。
一緒にいて本当につまんない。結婚相手間違えた...+18
-1
-
115. 匿名 2018/05/30(水) 22:24:07
■頼んだ用事を覚えてないのは仕方ないかも。忘れっぽい人もいるし。
■でも主さん自身のこと(嬉しかったこと、困ったこと、好きだと言ったことなど)を覚えていないのは、興味がないからだと思う。+3
-4
-
116. 匿名 2018/05/30(水) 22:24:47
男は目で恋をする 女は見でこのする。
脳や性質の違いも有るから適度に諦めないと+2
-5
-
117. 匿名 2018/05/30(水) 22:26:01
>>116間違えた
男は目で恋をする 女は耳で恋をする。だった+1
-4
-
118. 匿名 2018/05/30(水) 22:28:51
ただお付き合いしてる時にそれ多かったら美味だけど、結婚したら有るよ〜。普通に気にしてたらキリないよ+1
-2
-
119. 匿名 2018/05/30(水) 22:32:46
予定に関しては、アプリを使ってみるのもいいかも
Time Tree(タイムツリー)という無料アプリ
旦那さんのスマホにもそのアプリを入れてもらって、夫婦だけで予定を共有できるよ
お知らせ設定もできるし、iPhoneならiMessageでも反映して使えるよ
あとカップル専用アプリのカップルズというアプリもある+6
-1
-
120. 匿名 2018/05/30(水) 22:37:33
一緒だよ。悲しくなってきた...+8
-1
-
121. 匿名 2018/05/30(水) 22:39:06
この間友人と話したけ、どこの家もそうだったよ。子供の話とか家の予定とか、そのときは「分かった」っていうくせに全然覚えてないんだよね。その時に出た結論が「旦那たちは結局私たちの話を他人事だと思って聞いてやがる」でした。+14
-1
-
122. 匿名 2018/05/30(水) 22:43:06
話の内容がつまらないとか+1
-4
-
123. 匿名 2018/05/30(水) 22:44:18
うちも私の言うことを聞いていない
気に留めていないというか…
覚えてると、えっ覚えてたの⁈って驚く
でも何故かそこまでイライラしないな
忘れてることが前提になってる
細々と覚えてるよりいっかって思ってる+2
-1
-
124. 匿名 2018/05/30(水) 22:45:58
主さん、すごくわかります。
特に子どものことについて話したことを忘れられるとほんとに腹が立つ!ので最近は聞かれたことだけを話すようにしてます。
私も旦那が唯一の話し相手ですが、最近は話すのが億劫になってきました。+10
-1
-
125. 匿名 2018/05/30(水) 22:50:23
主さん
アドバイスのコメントより一緒に愚痴りたい感じ?+6
-3
-
126. 匿名 2018/05/30(水) 22:59:08
なんてタイムリー!
ちょうど旦那が話を聞いてくれずケンカになった所です。
録画してるドラマを見たい私、子どもを早く寝かせられたので、リビングのテレビを使いたくて
私「テレビ見てる?」
旦「見てない」
私「ドラマ見たいんだけど」
旦「今から見るの?」
ここでなぜか旦那が自分が見たいドラマをつける。
な ん で?!!( ゚皿゚)
ドラマが見れないことより、私の話を全く聞いてない旦那に腹が立ってしまいました。
+8
-1
-
127. 匿名 2018/05/30(水) 22:59:40
うちの旦那もそんな感じ。世間話とかなら仕方ないと思うけど、大事なことも聞いてるのかもわからん感じ。じいちゃんが倒れた、ばあちゃんの手術があるとかの話してもへーって言って終わり。落ち込んでるんだからもう少し話聞いて欲しいわ。ばあちゃんが亡くなったって言った時も同じ反応でドン引きしたな。+14
-1
-
128. 匿名 2018/05/30(水) 23:12:32
内心うんざりしてるけど
聞いてるふりしてる旦那。+3
-1
-
129. 匿名 2018/05/30(水) 23:23:58
youが英語で話せば会話が成立するのかも
byルー大柴&ジャニー+2
-2
-
130. 匿名 2018/05/30(水) 23:39:34
>>2
吉田戦車ww+2
-2
-
131. 匿名 2018/05/30(水) 23:53:30
電話がかかってきて、今日なんでいないの?→え?今日病院だからいないよ→え?聞いてない→伝えたしカレンダーにも書いてあるよ→カレンダーが見にくい場所にあるからいけないんだ!とキレる
いや、カレンダーの前に伝えてるし
お 前 が 見 て も 聞 い て も い な い だ け だ ろ
子供の方がもっといいいい訳するわ+12
-2
-
132. 匿名 2018/05/30(水) 23:54:38
義理の両親にそれとなく話したら、「若年性アルツハイマーじゃないかね?どうしたんかね?」「うんうん、可能性はあるねぇ…」ととても心配し出した
それを見た旦那、しっかり話の内容を覚えられるようになった。+12
-1
-
133. 匿名 2018/05/31(木) 00:09:04
うちは散々それで揉めて、いい加減嫌になったので、夫婦の会話は極力少なく、どうしても必要なことはLINEでやりとりしてますよ。
虚しいけど、子供の前で喧嘩するよりマシ。+10
-1
-
134. 匿名 2018/05/31(木) 00:12:05
うちなんて旦那だけじゃなく最近息子も生返事の記憶喪失だ。+2
-1
-
135. 匿名 2018/05/31(木) 00:13:44
わかる。
あと、たまに返事がないんだよ、あれビックリする。
だからたまにやり返す。あなたがしている事はこんな感じですよって、
でも暖簾に腕押し状態…
+13
-1
-
136. 匿名 2018/05/31(木) 00:19:34
逆で私が旦那と交わした会話を覚えていない。
聞いてるんだけど、あんまり興味なくて忘れちゃうのよね。興味あるのは覚えてるよ。
基本的に旦那の話ってつまらなくて、あんまり聞きたくないんだよね。ネットの中で誰かと話してる方が楽しい。+5
-2
-
137. 匿名 2018/05/31(木) 00:26:54
>>99
同意。
良く、学生時代から思ってたけど、どうでもいい話は多いと思う。
だから、大事な用事はカレンダーかメモ用紙にメモしておく。
話す時も、私の友達、芸能界の話とか、どうでもいい話はしないし、子供や親の話とかにしてる。
+3
-1
-
138. 匿名 2018/05/31(木) 00:28:41
う~ん
私がそうだからね・・・・
多分私が、皆さんの夫ならキレられてるのかな?
良く夫に怒られる。
どうすれば・・・+1
-5
-
139. 匿名 2018/05/31(木) 00:34:11
>>129
吹いた(笑)+1
-2
-
140. 匿名 2018/05/31(木) 00:35:48
うちも私のほうが聞いてないし、覚えてないっていう側です。
そんな会話したかな?なんてしょっちゅうあります。
旦那も私がヌケてるのわかってるし、怒らないけどごくたまにあきれてる(笑)+3
-3
-
141. 匿名 2018/05/31(木) 00:36:08
育休中に同じこと思ってましたし、それで喧嘩もたくさんしました。
復職して10年、深夜近くまで仕事をするハードな毎日で、今は旦那と立場が逆転して、この前言ったじゃん!と旦那にしかられるばかり。
気持ちは分かるのに、どうしようもできません。。+4
-2
-
142. 匿名 2018/05/31(木) 00:59:05
うちもだよ
何度も運動会日言ったのに、カレンダーにも書いてあるのに
聞いてない
子供手当出すから保険証コピーしてきてって頼んだのに
今日も忘れてた+6
-1
-
143. 匿名 2018/05/31(木) 01:07:11
相手が覚えてくれないじゃなくて 話し方が雑なんだろ。
話を聞いてもらいたかったら 相手のせいにしてないでちゃんと喋れるようになれ。
これだからガル民は(呆れ)+1
-8
-
144. 匿名 2018/05/31(木) 01:37:58
発達障害なのかも+2
-2
-
145. 匿名 2018/05/31(木) 01:40:09
>>104
封筒に「○日に渡しました」って書いておいた方がよさげ+2
-1
-
146. 匿名 2018/05/31(木) 02:44:09
今日の出来事。
【カレーにしようと思うんだけど、メンチカツ食べる?】
《うん、いる》
晩御飯、カレーを出したら
《コロッケだよね?》
と、まぁこんな感じで、私が言った事、ほとんど流して聞いてるから、まっっっっっったく覚えてないよ
こういうの、本当に多い。基本、聞いてない。
適当に返事するから
+3
-0
-
147. 匿名 2018/05/31(木) 07:31:55
私は逆の立場です。
私が覚えてなくて、夫の方がよく覚えてる
この前も言ったじゃんって言われると、え…ゴメン…てなる
リラックス時の会話って脳が動いてないので覚えられない
夫は怒らないけど、頭悪い女だなぁってあきれてそう+1
-0
-
148. 匿名 2018/05/31(木) 07:53:25 ID:76jkiK4nZu
男はざる
女はばけつ
記憶容量が違うから
うちの夫もそうです
女性のように長々しく話す聞くのは苦手
妻側の付き合い話なんて面倒
男としてどう思う?なんて聞くのや野暮って感じです
話すのなら結論から
内容も簡潔に
興味があることをこちらが知る事
そうじゃないと乗ってこないし完全スルーされます。
+2
-0
-
149. 匿名 2018/05/31(木) 10:55:00
結婚前から
旦那が聞いてようが、
聞いてなかろうが全然気にせず
いつも好き勝手に話してるけど、
私の下らない話を意外と覚えててくれてるのにはビックリ。+1
-0
-
150. 匿名 2018/05/31(木) 11:01:11
大切な学校行事くらいは覚えていてほしいな
土曜日の学校公開、運動会とか。
会話で何度も言った、カレンダーに書いた、ラインまで送っても忘れてる事がある
脱力…+2
-0
-
151. 匿名 2018/05/31(木) 11:56:27
>>129
このぐらいの精神的に余裕は持ちたいなっ(笑)+1
-0
-
152. 匿名 2018/05/31(木) 12:32:33
あのね、女は喋りすぎなんです。ダラダラダラダラダラダラダラダラ…自分に関係ないこと言われても、そりゃ聞こえないのが当たり前。関係あることでも、そこは妻が処理しなきゃ!
男は家に帰ったら静かに暮らしたい。「お帰りなさい。疲れたでしょう?お食事出来てるわよ。」「…おいしい…」「よかった…お風呂入れば?」「…いい湯だった…おやすみ…」「今日も1日ご苦労様…」
…くらいに静か〜に暮らしたい。男が求めるのはつつがなく静かに暮らす!
それをよく覚えておくようにね!
そうそう、夫側のお母さんを参考にするといいよ!
+2
-6
-
153. 匿名 2018/05/31(木) 12:35:42
>>148さんはよくわかってるね!女房の鏡w
でも「男はざる」は間違い!瞬時に有用な情報かどうかを取捨選択する「生きたAI」です!+2
-2
-
154. 匿名 2018/05/31(木) 12:49:20
元カレがそうで皆によく指摘されるって。
奥さんがっていうより雑談を聞き流す男性はたくさんいると思う。
うちの夫も聞き流すタイプでたまにトラブルになる。
でも元カレよりかは大分マシだからまぁいいやって感じです。+4
-0
-
155. 匿名 2018/05/31(木) 13:52:22
ウチも記憶喪失かってくらい忘れるよ。
言えば思い出すこともあれば
聞いた記憶がないってレベルもある。
何か一つのこと集中して考えだすと忘れるんだって。
忘れる前提で大事なことは度々確認。
どうでもいいことは仕方ないと諦めました。+3
-0
-
156. 匿名 2018/05/31(木) 17:47:11
ウチの夫だけじゃないと知り、心底ホッとしました!
何回も同じ事言ったり、こちらが何度教えても忘れてたり聞いたことない感じだったり…
脳の検査受けてほしいくらい心配と、イライラがありましたが、仕方ない事と思い直して気持ちよく接することができるよう頑張ります!+4
-0
-
157. 匿名 2018/05/31(木) 19:06:10
男ってそんなもんみたいだよ
「聞いてる」というか、「聞こえてる」だけみたい。
お姉ちゃんが2、3人いて、そのお姉ちゃん達に女の扱いとか女の生態を教えられた
というか、姉を見て知ったというか
鍛えられた男の子(男の人)は、聞くってことができるみたい。+1
-0
-
158. 匿名 2018/05/31(木) 21:47:26
「聞いてないでしょ?」
私の方が旦那に言われてるわ。
一応聞いてるつもりだけど
重要事項以外は殆ど記憶に残らないわ。+0
-0
-
159. 匿名 2018/06/01(金) 20:17:20
夫にとって私はいい意味でも悪い意味でも空気のような存在になってる。
気を許してるってことなんだけどムカつく!
自分の親には気遣うくせにね笑+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する