-
1. 匿名 2018/10/16(火) 14:13:46
バカ舌ともいうのでしょうが、私は美味しいと思うものがとても多いです。
高級レストランもコンビニ食も美味しい。讃岐うどんも伊勢うどんも大好き。(それぞれ正反対だと思うものの例)
違った美味しさがあると感じ、○○は▲▲だからダメ!というようなこだわりがありません。でも決して食に興味がないなんてことではなく、食べるの大好きです。
共感して頂ける方いますか?+165
-2
-
2. 匿名 2018/10/16(火) 14:14:31
私も!
バカ舌といわれようが、自分が幸せなので、よしとしてる!+177
-0
-
3. 匿名 2018/10/16(火) 14:14:32
私もー!
あまりまずいという感覚がない。
好き嫌いもない。+131
-0
-
4. 匿名 2018/10/16(火) 14:14:58
+38
-14
-
5. 匿名 2018/10/16(火) 14:15:06
大抵のものは美味しい。幸せ。+135
-0
-
6. 匿名 2018/10/16(火) 14:15:09
嫌いな食べ物がひとつもない。
全部おいしい♪+21
-0
-
7. 匿名 2018/10/16(火) 14:15:20
腐ってる物以外は食べるw+69
-1
-
8. 匿名 2018/10/16(火) 14:15:24
分かるー
私もどっちも好きだ
ただ、それを聞いてどうする?+4
-2
-
9. 匿名 2018/10/16(火) 14:15:53
どこの国に行っても食べ物で苦労しないからいいんじゃない?+17
-1
-
10. 匿名 2018/10/16(火) 14:16:01
給食をまずいっていう子が信じられなかった
だいたいまずいって感覚がよくわからない
美味しいかそうでないかって感じ+122
-5
-
11. 匿名 2018/10/16(火) 14:16:15
まずいまずい言ってる人は可哀想に思うよね。
私もバカ舌で良かったと思ってる。+106
-6
-
12. 匿名 2018/10/16(火) 14:16:41
>>1
レストランは不味い店はすぐに潰れる。
コンビニ食は今は美味い。
讃岐も伊勢うどんも特に不味いものではない。
主さん、バカ舌だと思わないけど。
出されたものなら何でも食べられるって事ですかね。それはいい事じゃない?+8
-14
-
13. 匿名 2018/10/16(火) 14:16:43
シャトレーゼとコージーコーナーのケーキ大好き!と言ったら知人に馬鹿にされました。美味しいのに(´・ω・`)
デパ地下のケーキが最強なんだって……。+74
-1
-
14. 匿名 2018/10/16(火) 14:17:24
+19
-11
-
15. 匿名 2018/10/16(火) 14:17:36
給食最高においしかった!
いつもおかわりしてたわぁ。+29
-4
-
16. 匿名 2018/10/16(火) 14:18:08
私も一緒!
何食べても美味しいです。
好き嫌いもありません。
単純ですが何よりも幸せな事だと思っています。+26
-1
-
17. 匿名 2018/10/16(火) 14:18:14
大概のものは美味しいけど、辛い物は無理!!!+8
-0
-
18. 匿名 2018/10/16(火) 14:18:45
スイーツパラダイスやすたみな太郎でも十分美味しいと思っちゃう…😄(笑)+90
-11
-
19. 匿名 2018/10/16(火) 14:19:22
私もなんでも美味しく食べられる!
カップラーメンでもファストフードでもホテルのコースもなんでも。
母親とか職場の人とか「ここのお店は不味い」だの平気でお店の中で言うから信じられない。
+68
-0
-
20. 匿名 2018/10/16(火) 14:19:25
にんじんが好きな味なので焼肉食べたらまずいと感じます+1
-6
-
21. 匿名 2018/10/16(火) 14:20:30
まずいマズイ言う人って実は親が料理下手でロクなもの食べてない場合多い+21
-8
-
22. 匿名 2018/10/16(火) 14:20:59
1週間ハンバーグでも気にしない
そのかわり、お腹いっぱい食べたい+19
-2
-
23. 匿名 2018/10/16(火) 14:21:00
何でも美味しいと思えるのは
身も心も健康ってこと
いいと思いますよ 。+49
-0
-
24. 匿名 2018/10/16(火) 14:23:04
スタミナ太郎行ったことないけど、周りの人たちみんなが美味しくないって言うから逆に行ってみたいです(笑)+35
-0
-
25. 匿名 2018/10/16(火) 14:23:07
外国産の肉も好きだよ。
夫は国産じゃなきゃ嫌だ!硬い!まずい!とか言う+13
-1
-
26. 匿名 2018/10/16(火) 14:24:58
わたしーーーーー!!!!
見習いコックしているけど、コンビニのパスタもおでんも冷食もチェーン店の中華も全部美味しい。
師匠にいつも怒られます。
仕事ではダメだけど、私生活では幸せな感覚だと思ってます!+29
-1
-
27. 匿名 2018/10/16(火) 14:25:59
何を食べてもウマイ! と言うり合いのおじさん。
ある個人経営のうなぎ店に行った。注文してから出て
くるまでに40分もかかった。それからして注文後に生
けすがらうなぎを取って捌いて焼くのだろう。それは
立派だと思うが、出てきたうな丼(1.100円で肝吸い
付き)は苦味が強くてとても食べられない代物 (◞‸◟)
因みにお客は私たちを除いて誰もいなかった (゜゜)
あれから10年。 未だにお店は存続している......+0
-12
-
28. 匿名 2018/10/16(火) 14:26:21
何でも美味しく頂けます
お姑さんのくぎ煮おいしい♪
お舅さんの鮎の塩焼き♪
義理の叔母さんの煮物おいしい♪
お寺の奥さんのお蕎麦さいこー♪
とバクバク食べるので婚家の目上の方に
とても可愛がってもらってます+10
-6
-
29. 匿名 2018/10/16(火) 14:26:32
私もなの。外食してもあー美味しかった!と心から思えるのに、うちの旦那は激狭だから美味しかったなんて言葉聞いた事ない。そもそも外食もしたがらないし、帰れない程の遠出で私が願い倒してからでしかしない、外食するぐらいならコンビニの白むすびとうどんで済ませるような人。美味しい物に出会えないなんて生きててつまんなそうって思う。+33
-1
-
30. 匿名 2018/10/16(火) 14:27:55
「美味しんだけど僕はもうちょっとこういう味の方が好き」とか毎回必ず何か一言要望があるこだわりの強い人を見ると大変だなと思う。
何食べても完全な満足感が得られなさそうで
だったら何食べても美味しく感じるバカ舌の方が幸せかも+58
-0
-
31. 匿名 2018/10/16(火) 14:28:45
私も!
お金払って食べた物はなんでも美味しいと思ってる
食べられる物は美味しい部類+22
-1
-
32. 匿名 2018/10/16(火) 14:29:04
>>27
なんか、英語で打って日本語に変換したかのような文章だね。+10
-0
-
33. 匿名 2018/10/16(火) 14:29:58
私は食にそこまで執着ないから
わりと、何でも食べれる方だと思ってる。
食べ物に味が付いてなくても美味しいって言いながら食べたりする。
けど変なところで味のこだわりを発揮するw+8
-0
-
34. 匿名 2018/10/16(火) 14:30:14
脳内
↓↓↓
ずっと食べてきた母親の味が美味しい
↓↓↓
母親の味に似てるから美味しい
となるのだそう+3
-1
-
35. 匿名 2018/10/16(火) 14:30:29
お安いものにはお安いものの美味しさがあるよね。
チープな物が恋しくなる時もある。
+49
-0
-
36. 匿名 2018/10/16(火) 14:31:18
高給フレンチ食べるより母の味噌汁の方が美味しい+6
-0
-
37. 匿名 2018/10/16(火) 14:32:09
言うほど不味い物って、日本にはそんなにない気がする
+61
-1
-
38. 匿名 2018/10/16(火) 14:33:23
昔はそうだったのに、最近不味いという感覚が分かってきてしまいまた一つ不幸になった
歳はとりたくないわ+1
-0
-
39. 匿名 2018/10/16(火) 14:35:06
主です。トピ立って嬉しいです。
なぜこのトピを立てたかというと、私の周りでは「この食べ物は○○じゃないと受け付けない」「安物はまずい」といったこだわりを持つ人が多いように感じたので、皆そうなわけじゃないよな?私と同じような感覚の人も実はたくさんいるんじゃ?と思ったのが理由です。
色々な考え方や感じ方の人がいると思うので、決して自分と違う人を否定するつもりはありませんが、現時点でも共感してくださる人が多く嬉しいです。+28
-1
-
40. 匿名 2018/10/16(火) 14:35:30
主さんのバカ舌の基準がわからない
何でも美味しいって言う人になったらバカ舌なの?
+2
-4
-
41. 匿名 2018/10/16(火) 14:35:33
>>30
うちの旦那これ。
料理人でもないのに。
私はバカ舌だから大抵のものは美味しいと感じるけど、外食した帰り道の車中でひとり評論会始まるの本当にうざい。+19
-0
-
42. 匿名 2018/10/16(火) 14:36:01
私も!専門店やデパ地下のケーキからシャトレーゼ、スーパー、コンビニのケーキまで大好き!それぞれに違った美味しさがありますよね。+24
-0
-
43. 匿名 2018/10/16(火) 14:37:01
>>37
私もそう思います。
まずいものを食べることなんてそうそうない。+5
-0
-
44. 匿名 2018/10/16(火) 14:38:33
何でも美味しくいただくよ~うわっクソマズッみたいなものに出会ったことない
+13
-0
-
45. 匿名 2018/10/16(火) 14:39:23
「バカ舌」、つまりは主さんの言う何でも美味しいと感じる人を指す言葉よね。いいことなのに酷い言葉。+10
-3
-
46. 匿名 2018/10/16(火) 14:42:17
みんなが微妙な反応してる側でパクパク食べられます!!
食べ物を何でも美味しく頂けるのは有りがたいし一種の才能ではないかしら!?+14
-1
-
47. 匿名 2018/10/16(火) 14:46:20
ガルちゃんで嫌われてる企業の食べ物は
「クソマズイ。食べきれない。一口食べただけで後は捨てた」
みたいに言われてるけど、外食やスーパーのプライベートブランドの食べ物でそんな酷いのに当たった事がない。
例えばマックのハンバーガーやトップバリュの食品がよくそうやって叩かれてるけど、いつもおいしく頂いてる。+36
-2
-
48. 匿名 2018/10/16(火) 14:46:27
料理が下手な母親の作った物を、文句も言わずありがたいと思って食べてたので、味の許容範囲はめちゃくちゃ広いです
だいたいどんな物も美味しく食べられます+4
-0
-
49. 匿名 2018/10/16(火) 14:49:48
わかる!小学生の時とか給食マズイって言って残してる子の気持ちがわからなかった。え?マズイ?普通の八宝菜やん。みたいな。安いお肉でも魚でもお惣菜でも何でも美味しいです。あとこのお米美味しくないね、とかもよくわからない。お米は何でも普通に美味しい。柔らかめでも固めでも。+18
-0
-
50. 匿名 2018/10/16(火) 14:50:57
何でも美味しいは無い
旦那がそうだけど一緒に居て幸せでいいなと皮肉に思うときある。+1
-0
-
51. 匿名 2018/10/16(火) 14:51:23
うちの父が激狭で本当に嫌だった。
食に対するこだわり強すぎて外食したがる割には「塩辛い。」「出汁がきいてない。」だの文句ばっかり。
極めつけは、結婚が決まり両家の顔合わせの食事の際、旦那と2人で味にうるさい父のために美味しいと評判のホテルの懐石料理でやったんです。
父以外は「美味しいねー」と食べていたんですが、父は「少し塩辛い。」「食材大していいの使ってない。」だの水を差すことばかり言うので向こうの御両親苦笑い。お祝いの席でまじで空気読めない。
お金も私たちが出したのにお礼もなく文句だけ。
反面教師じゃないけど、旦那はストライクゾーン広くなんでも美味しいといって食べるのでありがたいです。+23
-0
-
52. 匿名 2018/10/16(火) 14:52:15
>>13
コージーコーナーだって、20年前までは百貨店の地下にあるようなケーキ屋さんだったんだよ。
西武とか東急の地下に普通にあったて、御使い物として買ったりしてたからね。
今じゃ考えられないよ。+15
-0
-
53. 匿名 2018/10/16(火) 14:59:34
食べ物の話になって「それ美味しいのぉう?⤴」みたいなちょっと疑い気味の聞き方をされても「う、うん。おいしい」としか言えない。
アレは不味いコレも不味い、とよく言う人にどうしようもない壁を感じちゃうよね。+14
-0
-
54. 匿名 2018/10/16(火) 15:00:35
わたしも何でも美味しく食べられます!
高級焼肉店はもちろん美味しいけど、低価格の焼肉店でも美味しく食べられます!
お寿司も然り。
笑顔で楽しく有難く食べられる事はいい事だと思ってます!+17
-0
-
55. 匿名 2018/10/16(火) 15:00:41
感想が美味しいかすごい不味いの二種類しかない+0
-0
-
56. 匿名 2018/10/16(火) 15:02:01
旅行の計画をして、「食べ物が不味かったらどうしよう」と言われてびっくりした。思ったことも無いし、どうしようと言われても味覚だからどうにもできないよー+4
-2
-
57. 匿名 2018/10/16(火) 15:02:19
広いです
余程でもない限りなんでも美味しいです
おまけに好き嫌いがないのでなんでも食べられるから困ります+3
-0
-
58. 匿名 2018/10/16(火) 15:03:50
TDRでもすべておいしい。+2
-0
-
59. 匿名 2018/10/16(火) 15:04:42
嫌いな物は無いし出されたものは残さず食べるけど
年取るほど美味しさの基準てどんどんあがって来ない?+4
-0
-
60. 匿名 2018/10/16(火) 15:04:58
好き嫌いが無いことが自慢だったのに最近気がついた。ただ食に執着が無いだけだったことに。お腹が満たされればそれでいい。+5
-0
-
61. 匿名 2018/10/16(火) 15:06:51
すごい不味くない限り不味いことがわからない+2
-0
-
62. 匿名 2018/10/16(火) 15:08:35
「これを食べるともう他のものが食べられない」というのが分からない。食べてるよ+8
-0
-
63. 匿名 2018/10/16(火) 15:16:31
羨ましい、人生楽しそう。
でも作る側としては、半分腕の振る舞い甲斐がないよね。
嫌いなものが食べられるようになったって言われるのが
作る方の励みにはなる。+3
-0
-
64. 匿名 2018/10/16(火) 15:17:58
物によるかも…
お米とか5キロ2000円の値段なら、ほぼどの品種たべてもたいして味が変わらない気がしてる
+4
-0
-
65. 匿名 2018/10/16(火) 15:19:33
馬鹿舌の人は同じ傾向にあるのかな
例えば濃いものが好きだとか、それほど食に興味ないとか、手づくり料理作るのが関心ないとか+4
-2
-
66. 匿名 2018/10/16(火) 15:20:42
わたしもそうかも!
苦手な食べ物がほとんどないし、ファミレスだろうがスーパーの惣菜や冷食も美味しくいただきます。
旦那も似たような感じで安物で作った手抜き料理を美味しいと言ってくれるので大変助かってます。
+3
-0
-
67. 匿名 2018/10/16(火) 15:21:49
ちょっと違うけどほとんどが 普通 としか思わない
死ぬほどまずくもないしおかわりしたいほど美味しいとも思わない
おいしー!となるのは数年に一回くらい
別にグルメでもないけど厳しいのかな
+4
-0
-
68. 匿名 2018/10/16(火) 15:24:34
感動レベルの美味しいー!はさほど多くない。でも、なんでも普通に美味しい。好みはもう少しこうだけど、これも美味しいなーみたいなのはある。+5
-0
-
69. 匿名 2018/10/16(火) 15:25:18
チェーン店の牛丼屋も美味しく食べてる。知人のご主人がどんなに遅く帰ってきても家できちんと食べないと気が済まないと言っていて、大変そうだなと思ってしまった。ウチは遅くなると家族で松屋で済ましちゃう。+5
-0
-
70. 匿名 2018/10/16(火) 15:25:36
>>27 読みづらくて文章入ってこない+3
-1
-
71. 匿名 2018/10/16(火) 15:29:18
全部はならないかなー
ハムとウインナーとソーセージは赤い色つけてなくて添加物少ないほどおいしい+0
-0
-
72. 匿名 2018/10/16(火) 15:29:37
王将の餃子は餃子じゃない、と言ってる人がいた。なんかめんどくさそう。その人は糖尿病なんだけど、不平不満が多くていつも食べ物の文句を言ってる。気の毒に思ってしまう。+9
-0
-
73. 匿名 2018/10/16(火) 15:30:37
母から1パック千円の卵をもらったけど
旦那も私も
1パック千円の卵と
1パック98円の卵の
味の違いが全然分からなかった。+6
-4
-
74. 匿名 2018/10/16(火) 15:35:12
大勢で出かけて、国道沿いの適当なチェーン店どこでも美味しく食べられます。+5
-0
-
75. 匿名 2018/10/16(火) 15:37:11
味音痴って言ったって今の時期、新米の美味しさは分かるでしょう…?+4
-0
-
76. 匿名 2018/10/16(火) 15:49:16
私もー。
フードコートは混んでいてDQNトラブルは嫌だけど、平日は美味しく食べてます+3
-0
-
77. 匿名 2018/10/16(火) 15:49:27
その料理と値段が見あってるかどうかかなぁ。
+3
-0
-
78. 匿名 2018/10/16(火) 15:53:13
>>75
美味しさがわからないんじゃない。どの美味しさもわかるって話だよ。+13
-0
-
79. 匿名 2018/10/16(火) 16:12:48
激狭の人は色んな料理並んでてもちょっとつついて残したりそもそも箸もつけなかったり、アレ駄目コレ駄目で嫌になる。+5
-0
-
80. 匿名 2018/10/16(火) 16:15:01
バカみたいだけど何でもおいしい。
+2
-0
-
81. 匿名 2018/10/16(火) 16:17:21
美味しい物知ってる人の何でも美味しいは謙虚にみえるけど
何食べても美味しいしか感想が無い人はつまらん!
+0
-1
-
82. 匿名 2018/10/16(火) 16:33:10
>>39
主、1読んでも思ったけど私なんかあなた好きだわ+6
-0
-
83. 匿名 2018/10/16(火) 16:52:53
私も!サイゼリアの美味しい〜!とたまに行く高級料理の美味しい〜!は同じ。嫌いな食材以外は何食べても美味しいから普通とかイマイチとかない。
旦那はこだわり派で砂糖が少し多いとか酸味が足りないとか細かいです+6
-1
-
84. 匿名 2018/10/16(火) 17:06:11
私も、なんでも美味しいです!不味いと思ったことはほとんど足りません。
色々な味覚の方がいて良いとは思うのですが、
外食してる時、せっかくこちらが美味しく食べているのに
「これは味が薄い」「あんまり美味しくなーい」
等々、文句を言われると、なんだか疲れちゃいます。
でも、人より美味しいものが多くて幸せです♪+6
-0
-
85. 匿名 2018/10/16(火) 17:07:41
>>72
中国人がそれいってたわ
あんなの中華じゃないって。+1
-0
-
86. 匿名 2018/10/16(火) 17:22:05
バカ舌トピって過去結構あったよね。いつも話がかみ合う事はない。+3
-1
-
87. 匿名 2018/10/16(火) 17:28:57
チープな味や変な味のものが好き
高いものよりジャンクフードなどわかりやすい味が好き
変な味!まずくて美味しい!と思ってしまう
高いものもそれはそれで美味しいけどつまらない+2
-0
-
88. 匿名 2018/10/16(火) 17:30:16
私も。
基本大丈夫。
修学旅行で海外いったとき、友達は美味しくないっていってた料理も普通に食べてた+1
-0
-
89. 匿名 2018/10/16(火) 17:51:06
分かる
五万のレストランに行ってもサイゼリヤに行っても回転寿司に行ってもミシュランの寿司屋に行っても「みんな違ってみんないい」と思う
なんか味のベクトルが違うし
コース料理が好きじゃないから個人的には大戸屋が一番楽だし唐揚げもあるから大好き
大学の学食も、わたし一人だけ「こんなに安くて美味しいの!?!?最高~」と思って食べてた。周りは不味いと言ってた+13
-0
-
90. 匿名 2018/10/16(火) 17:53:16
気にしてなかったけど、よく食事に連れてってくれた(数人で)上司に
「お前は何でも美味い美味い言うから食べさせ甲斐がない!!」
と言われたのがトラウマ
美味しいって言っちゃダメなの?……と悩んだことある
今は開き直ったw+6
-0
-
91. 匿名 2018/10/16(火) 18:38:04
食べ物は、美味いか、すごく美味いのどっちか。+6
-0
-
92. 匿名 2018/10/16(火) 18:40:13
店で不味いだな、食べ物を評価することは浅ましく、下品なことだと教わった。
口に合わないだけ、好みの問題だよね。+4
-0
-
93. 匿名 2018/10/16(火) 18:46:24
似たようなものをこれはマズくて、あっちは美味しいとかの2つじゃないんだよね。比べて美味しい不味いという感じじゃないんだよなー。どれも美味しくていいじゃんね+5
-0
-
94. 匿名 2018/10/16(火) 18:52:18
「こないだ食べたのとどっちが美味しい?」と聞かれるのが困る。どっちも美味しいと言ったら不機嫌になられてしまった。そういうんじゃないのに。+4
-0
-
95. 匿名 2018/10/16(火) 19:23:21
だいたいなんでも美味しく食べれるー!
好き嫌いも無いし幸せ!
唯一嫌な事は、バカ舌すぎて、自分のまずいはずの手料理も普通に美味しく感じてしまう事。まずいということは食べた人の反応でわかる。
味見があてにならず辛い。+2
-0
-
96. 匿名 2018/10/16(火) 20:18:08
母が料理が雑だし食べれたもんじゃない時もあるし、同じようなメニューばかりだったおかげで外で食べるものはなんでも美味しいです。
小学校入って給食が美味しくて感動してたけど、美味しくないっていう子がいて驚きました。
どこの店が美味しくないとか言う食にこだわる人とは結婚したくないです。+4
-0
-
97. 匿名 2018/10/16(火) 20:27:08
あたしの事?+0
-0
-
98. 匿名 2018/10/16(火) 20:33:32
無性にチキンラーメンが食いたくなる+1
-0
-
99. 匿名 2018/10/16(火) 20:43:36
それぞれのよさがある、はいいんだけどなんでもおいしいというひとはちょっと苦手。
質の良いもの、高価なものをそうでないものと同じぐらい喜んでたべられると、こいつにはいいものやると勿体無いなとおもっちゃう。+2
-0
-
100. 匿名 2018/10/16(火) 21:15:38
ジョイフルもガストもびっくりドンキーも行きたいのに不味いから嫌だって一緒に行ってくれない。一人では行きたくないし。結局自宅でご飯でつまらない。私の作る料理より外食の方が何倍も美味しいのに。+0
-0
-
101. 匿名 2018/10/16(火) 22:00:04
値段と味かな
安くてそこそこなら美味しかったって満足できる
バカ高いくせにそうでもなかったらマズかった二度と行かないってなる
スタミナ太郎は安いし好きな惣菜あるからまた行こうって思う
そんな私は、絶対味覚を持つ専門調理師+3
-1
-
102. 匿名 2018/10/16(火) 23:42:08
職場のイベントで、皆で幕の内弁当食べていた時、
「これ美味しくないね。」
「こんな安かろうマズかろうの弁当なんて!会社もケチだなぁ」とか
あちこちから不満の声が上がる中
私は全くマズいと思わずに美味しく頂きましたよw+6
-0
-
103. 匿名 2018/10/17(水) 01:20:55
せっかくの食事、あーだこーだ気分が下がるような事を言う人がいると苦痛だよね。
+1
-0
-
104. 匿名 2018/10/17(水) 01:46:15
なんでもおいしく食べられることはいいことだよ。
年取ってからチェーン店の一番人気の看板商品頼んでもおいしくない
毎日、自炊しているうちに好みの味が出来上がってしまった。
こだわった好みの食材や調味料を揃えて、家庭料理だったら大体つくれるようになった。感動しなくなって本当つまらない。
+0
-0
-
105. 匿名 2018/10/17(水) 02:09:09
味のストライクゾーンが広いって言い方してる人がいて、それからはこの言い回し使ってる。
激安チェーン店から高級レストランまで何でも楽しめる。唯一、某チェーン店寿司屋は美味しくなかった。寿司はやっぱりある程度鮮度がないと美味しいとは思えないみたい。+0
-0
-
106. 匿名 2018/10/17(水) 09:43:26
初めて友達とかに普通に美味しいって聞いた時衝撃だった。私的に普通も美味しいに入ってる。
+0
-0
-
107. 匿名 2018/10/17(水) 10:15:17
うちの会社の給食だけどシ○ックスが入っているけど2週間の日替わりでフライとかの揚げ物ばっかりで味もないし美味しくないよ
あげくのはてには責任者が調理をするときに顎マスクをしてパートのおばちゃんに大声で喧嘩を売っているよ
昼からのモチベーションが上がらないよ+0
-0
-
108. 匿名 2018/10/17(水) 10:19:32
衛生上の問題もあるよね
どこ?+1
-0
-
109. 匿名 2018/10/17(水) 23:23:01
>>49
あなたみたいな人がイジメするんだね!+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する