ガールズちゃんねる

義母に甘える、許容範囲はどこまで?

152コメント2017/05/13(土) 17:02

  • 1. 匿名 2017/05/12(金) 11:25:44 

    都会に住んでる義姉が、子供服を帰省のたびに、母に大量に買ってもらいます。
    義姉の家の近くにお店がないらしく、みんなかわいいから、値段もみずに
    ポイポイかごにいれちゃった!と言っていました、
    義姉は私と同い年で娘みたいな感じなのだと思います、
    そして遠方に住んでいるのと初孫なので母はかわいくて仕方がないみたいです。
    私は子供はまだいませんし、義母とも良好ですが、いつも遠慮がちになってしまい、
    少しうらやましいです。でも嫌われたくない!
    義母と普通~仲の良い方、どうですか?

    +17

    -31

  • 2. 匿名 2017/05/12(金) 11:27:48 

    >>1
    >>値段もみずに ポイポイかごにいれちゃった!
    ただ非常識なだけだわ
    親しき仲にも礼儀ありだろ

    +395

    -11

  • 3. 匿名 2017/05/12(金) 11:28:02 

    そんな遠慮しないでポイポイかごに入れられるのすごいね笑

    +307

    -3

  • 4. 匿名 2017/05/12(金) 11:28:07 

    甘えたことなど一度も無い
    金銭的な援助も受けたこと無い
    老後の資金貯めといて下さいね♪
    としか思わないな

    +231

    -7

  • 5. 匿名 2017/05/12(金) 11:28:22 

    義母に甘える、許容範囲はどこまで?

    +5

    -6

  • 6. 匿名 2017/05/12(金) 11:28:29 

    主さんが小姑の立場ってことね

    +146

    -5

  • 7. 匿名 2017/05/12(金) 11:28:52 

    都会に住んでるのに店がないとか
    謎なんだけど

    +284

    -2

  • 8. 匿名 2017/05/12(金) 11:29:11 

    >>2
    すまん2だけどこれはお母さんが言ったってこと??

    +7

    -5

  • 9. 匿名 2017/05/12(金) 11:29:27 

    まれだよ
    普通は遠慮する

    +181

    -1

  • 10. 匿名 2017/05/12(金) 11:29:37 

    最近オールインワンの服を買ってもらた。

    +6

    -4

  • 11. 匿名 2017/05/12(金) 11:29:42 

    都会に住んでて店がない

    ???

    +198

    -0

  • 12. 匿名 2017/05/12(金) 11:29:59 

    甘えると見返りを求められそうなので、正直甘えたくない…
    義母は私に色々頼ったり甘えてきて欲しいみたいなのですが、なんせ同じマンション住まいなので極力関わりたくないです

    +139

    -3

  • 13. 匿名 2017/05/12(金) 11:30:06 

    小姑の遠まわしの嫌味に聞こえる

    +149

    -11

  • 14. 匿名 2017/05/12(金) 11:30:11 

    子供服買ってもらう
    ランチのお金を出してもらう
    お米をもらう
    お金は入学祝いくらい

    +86

    -7

  • 15. 匿名 2017/05/12(金) 11:30:12  ID:YOk5dkuJF2 

    主さんのお母様は
    やさしいひとなんだね うらやましい

    うちは義母には甘えられない
    何一つ

    そしてかかわりたくない

    +165

    -1

  • 16. 匿名 2017/05/12(金) 11:30:28 

    付かず離れずがいい。

    +86

    -1

  • 17. 匿名 2017/05/12(金) 11:30:33 

    たよりません
    なので主人にたよらず実の娘に
    全部見てもらって下さい。

    存在自体 邪魔
    この2人

    +27

    -15

  • 18. 匿名 2017/05/12(金) 11:30:46 

    お母さんが可愛くて仕方ないならいいんじゃないの?

    +96

    -2

  • 19. 匿名 2017/05/12(金) 11:30:52 

    基本、こちらから甘えることは無い。

    あちらが厚意でしてくれようとする事を、どこまで受け取ればいいかで悩む。
    本当は全て遠慮したいけど、それも失礼なんだよね?

    +62

    -3

  • 20. 匿名 2017/05/12(金) 11:31:03 

    その義理姉さんは確かに図々しけど、お母さんが納得してるなら仕方ないね。
    主さんの感覚が普通なんだから今のままでよいよ。

    +143

    -3

  • 21. 匿名 2017/05/12(金) 11:31:09 

    都会だからこそ店は山ほどある

    +59

    -1

  • 22. 匿名 2017/05/12(金) 11:31:28 

    義姉って、義母の実娘ってこと?
    だったら甘えていいんじゃないの?

    +31

    -30

  • 23. 匿名 2017/05/12(金) 11:31:32 

    ポイポイ買うなんて、ずうずうしいね。
    いやだわ。

    +32

    -3

  • 24. 匿名 2017/05/12(金) 11:31:39 

    義姉はあくまで義姉だけど義母にとってはかわいい息子の子供尚更かわいんだろうからたまになら良いんじゃないの。

    +11

    -6

  • 25. 匿名 2017/05/12(金) 11:31:49 

    子どもの誕生日プレゼントぐらいで十分

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2017/05/12(金) 11:32:42 

    >>値段もみずに ポイポイかごにいれちゃった

    義姉が言ったのかもしれないけど、これをそのまま鵜呑みにするのもどうかと

    +53

    -1

  • 27. 匿名 2017/05/12(金) 11:32:48 

    >>1
    きっと将来介護してくれるよ!

    +48

    -0

  • 28. 匿名 2017/05/12(金) 11:33:43 

    主さんのコメントみて思うけど
    義姉は自分の母親にはお金使わせず、義母にばかり甘えてるなら義母の優しさを利用してるように思えてしまう。
    なんせ遠慮もせずポンポンカゴに入れるくらいの人だし

    +49

    -5

  • 29. 匿名 2017/05/12(金) 11:33:48 

    膝枕

    +0

    -2

  • 30. 匿名 2017/05/12(金) 11:34:19 

    義父母と同居ですが、してもらった分はしてあげる、買ってもらった分は買って返す、という考えです。
    上手に甘えらる人は得だなとも思いますが、私は対等でいたいので。

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2017/05/12(金) 11:34:25 

    見返りを求められるよ?

    良くしてやったのにと眼を閉じる最期の瞬間まで言われるよ?

    施設に自ら入るからと言いながら、雑用や世話は必然だよ?

    +45

    -3

  • 32. 匿名 2017/05/12(金) 11:35:06 

    義姉は義母にあたる主の実母に服を買ってもらったってことだよね?
    そして主さんは主さんの義母にそこまで甘えられないけど、ってこと?

    +92

    -1

  • 33. 匿名 2017/05/12(金) 11:35:44 

    見返りが怖いから甘えません

    +11

    -2

  • 34. 匿名 2017/05/12(金) 11:35:45 

    男兄弟二人の次男の人と結婚しました。
    義理母は、娘が欲しがったらしく私にとてもよくしてくれます。(長男はまだ独身なので)一緒に映画もみたり食事もしたり(全部、義理母がだしてくれます)子供が産まれてからは子供の服とかも買ってくれます。義理母だけじゃなく義理父も、すごくよくしてくれます。とてもいい義理両親なのでよかったです

    +101

    -5

  • 35. 匿名 2017/05/12(金) 11:36:29 

    義母の性格によるかも。
    頼って欲しい、甘えて欲しい〜って人もいるから。
    義理のお姉様はちょっと常識無いですが、適度な価格のプレゼント貰うのは悪いことじゃない。

    +26

    -1

  • 36. 匿名 2017/05/12(金) 11:36:55 

    義姉は使えるものは使っておけばタイプで、義母にお婆ちゃんっぽい事させてあげてるって考えてると思う。離れて暮らしてるから嫌われても別に良いし、甘えてあげてるのよって。甘え上手さん。

    トピ主さんは嫌われたくないって思い過ぎてませんか?どう頑張ったって所詮は嫁、他人です。堂々とイビられない限り自然体で接すれば良い。フランクに接しられるのが好きな姑さんかもよ。

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2017/05/12(金) 11:36:59 

    >>22
    違うと思う!

    義姉=主のお兄さんの奥さん
    義姉にとって義母=主の実母

    じゃない?

    +70

    -2

  • 38. 匿名 2017/05/12(金) 11:37:54 

    主さんの兄貴の嫁ってことやろ?

    ただの非常識やん。

    ヤダヤダ。

    +19

    -3

  • 39. 匿名 2017/05/12(金) 11:38:04 

    こっちに金銭的援助要求してこないだけで、それだけで有難いことだよ。
    なーんでこっちが義実家の借金のために働かなくちゃいけないんだ。今私自身が病気療養中たんだけど、何故何故、私が義実家の保険代払わなくちゃいけないんだろう…って毎日思ってる。

    +14

    -1

  • 40. 匿名 2017/05/12(金) 11:39:10 

    義母に甘えられない

    介護とかお世話を言われそうで怖い((((;゜Д゜)))

    +35

    -1

  • 41. 匿名 2017/05/12(金) 11:39:22 

    こんなにもしてあげたのに! と、言われたり思われたりしたくないので、甘えない。

    息子である夫にも、「あんなにしてやった!」と恩着せがましい言い方をする人なので、尚更。
    子育てに、見返りを求める人間はろくでもないと思っている。

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2017/05/12(金) 11:39:55 

    親戚からの頂き物の野菜は虫が付いてないか確認、絹さやのスジ取りとか里芋は皮を剥いてから、筍はアク取りしてから〜など下処理した状態でお裾分けしてもらってます。
    虫が嫌いだし面倒だから助かる。

    私が感じてる唯一の敷地内同居のメリットw

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2017/05/12(金) 11:40:15 

    36です。義姉って旦那の兄弟のお嫁さんかと思いました。

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2017/05/12(金) 11:40:25 

    主のお母さんが愚痴ってないなら小姑の主がとやかくいうことではない

    +59

    -3

  • 45. 匿名 2017/05/12(金) 11:40:40 

    子供に生前贈与もらってる

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2017/05/12(金) 11:41:15 

    帰省するたびに交通費全額
    子供たちへおこづかい
    私たち夫婦にもおこづかい
    帰る日は夕飯これで済ませなさいって諭吉1枚

    と、義母は何かしらお金を渡してくれます

    誕生日や結婚記念日も好きに過ごしてと現金
    母の日や義母の誕生日のお返しはスイーツの詰め合わせ

    すべて義母自らしてくれてることです
    とても有難いし感謝してます。

    金額も見ずにかごに入れること
    お母さんは何か言ってます?
    お母さんが孫のために服をたくさん買うならともかく、嫁が値段も確認しないとか図々しいよね

    近くに店がないならネットで買えば?
    明らかに図々しいよ

    +34

    -1

  • 47. 匿名 2017/05/12(金) 11:41:29 

    カゴにポイポイ出来るようなプチプラなお店なら良いんじゃんですか。
    質の良いお店にはカゴはないような気が・・・

    +88

    -0

  • 48. 匿名 2017/05/12(金) 11:43:08 

    >>47 Tシャツ1枚1万するような子供服屋でも、カゴはあるよw

    +4

    -5

  • 49. 匿名 2017/05/12(金) 11:44:29 

    長女がホント寝ない子で夜寝かしつけのドライブがてら義実家に行ってた。
    こんな時間に行ったら迷惑になるよ→夫 「いいのいいの。大丈夫」
    毎週義実家に行ってるけど、連絡入れてから行ったほうがいいんじゃないの?→「実家だもん入れなくてもいいよ」
    私がやられたら嫌だから言うんだけど、夫がいいって言い張るのでそのまま。義母さんも何も言わないからそのままです。

    いい歳の嫁に誕生日にプレゼントや現金くれるんだけど、申し訳ないので断ったら義母さんにはしたいからと言われてそのまま甘えてる。

    +25

    -1

  • 50. 匿名 2017/05/12(金) 11:44:42 

    そういやデパートでもカゴないな

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2017/05/12(金) 11:45:32 

    主さんのお母さんからしたら
    嫁に買ってあげてるのではなく孫に買ってあげてるのでは?

    お母さんが生活費削ってまで買ってるならお母さんにやんわり注意するべきだけど。

    嫁さんもそんな言い方するあたりなかなかいい根性してるけどね。

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2017/05/12(金) 11:47:59 

    同居してるから甘えたいと思うけど義姉と義姉の子供が大切な義母だから甘えられない。
    お金じゃなくてね。甘えちゃいけない、迷惑かけちゃいけないと必死です

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2017/05/12(金) 11:48:11 

    産まれてすぐに一度しか会ったことない義母に生後9ヶ月の頃抱っこされ
    人見知り全開の息子は号泣
    それから「私になつかないなんてくず」と言われ疎遠になったので甘えない

    +2

    -6

  • 54. 匿名 2017/05/12(金) 11:49:45 

    トピ主の気持ちになって考えてみた

    その義姉が義母の老後ノータッチだったら
    ちょっと腹立つかもしれないね
    そういう面の皮が厚そうな人ほど
    「介護は実子ですよ?」とかいって
    スルーしそうだしね

    +28

    -1

  • 55. 匿名 2017/05/12(金) 11:50:33 

    見返りとか、後が怖いとか、介護とか書いてる人がいるけど…
    甘えられなくて、うらやましいのでは。
    何かしてもらったら、素直に『ありがとう』でよくないですか?

    +8

    -7

  • 56. 匿名 2017/05/12(金) 11:50:52 

    義姉=兄嫁ってことですよね。
    その兄嫁が自分の母にいろいろ買わせる 自分だったら義母には遠慮するのに ってことよね?

    お母さんから愚痴が出るまではいいんじゃない?今のところは双方たのしいんじゃないかと思うので、、。主さんに子供できたらそっちを優先するようになるよ。

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2017/05/12(金) 11:51:43 

    主さんがお義母さんに礼儀を弁えて接するのはいいことだけど、それを上手くいってるお母さんとお義姉さんに当てはめるのは違うと思う。
    関係性なんてその家族によって様々だし、お母さんとお義姉さんは上手くいってるんでしょう。問題ないと思うけど。

    +12

    -1

  • 58. 匿名 2017/05/12(金) 11:52:02 

    >>47凄い推察力!

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2017/05/12(金) 11:52:16 

    甘えません。
    なので、そちらもその様にって感じ。

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2017/05/12(金) 11:52:43 

    帰省の度にって年にどれぐらい?帰省というけど旦那の実家に帰省なんてガルちゃんでもトピが立つぐらい嫌なことだし、孫もみせてくれてるなら服ぐらいいいのでは?と思うけど
    毎月2万3万買ってもらってるなら問題だけど

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2017/05/12(金) 11:55:21 

    お母さんも初孫の服を見たり買ったりできて楽しんでそうならいいことではないかな

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2017/05/12(金) 11:56:33 

    遠方にすんでいて都会から帰省だと泊まりだよね、いい兄嫁さんじゃないか

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2017/05/12(金) 12:03:30 

    なんとなく義理姉は、
    私は子どもたちでいっぱいいっぱいなので老後は自分たちでなんとかしてください
    って言いそう。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2017/05/12(金) 12:03:40 

    まぁ主もそれに文句言ってる訳じゃないよね。
    主は義母(旦那母)に甘えられないから、主の母(義姉にとって義母)に甘えられる義姉が羨ましいってだけでしょ。

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2017/05/12(金) 12:06:22 

    >>8
    いや、これは義姉のセリフだよ。
    そして主さんは、小姑の立場というよりも、
    自分の義母への接し方がわからないんだと思う。

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2017/05/12(金) 12:08:28 

    わざわざ義姉はこんなことをすると書くあたり、その義姉の行為(親にお金をつかわす)にもモヤモヤがあるのかな?と思った。私の弟嫁も実家に来ては美味しい目してるから気にはなる

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2017/05/12(金) 12:10:02 

    都会に住んでて店がない
    カゴに気軽にポイポイ入れられる

    西松屋とかじゃない?
    都心とか西松屋ないし。

    +42

    -1

  • 68. 匿名 2017/05/12(金) 12:13:54 

    子供のことだと息子の子供でもあるからと甘えやすいかも。だから主さんも子供が要るようになれば、そらこそ子供服買ってもらったりすることで甘えることができるかも。甘えたいと思わなくてもグイグイ来る義両親もいるけどw

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2017/05/12(金) 12:18:36 

    義姉=兄嫁、
    義母=主さんの結婚相手の母
    だよね?
    なんとなく主さんとも義姉も良好そうだから、
    自分も同じ立場でどう接していいかわからないけど、
    義姉には相談しにくそうだね。
    大丈夫、主さん控えめのままでいいよ。
    私が義母だったらがつがつしてない方が逆にあげたくなる。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2017/05/12(金) 12:21:57 

    主です。
    わかりにくくてすみません。
    私も義姉との関係は良好です。
    自分ができないからちょっと嫉妬しているのかもしれませんが、
    ただただいいな~と思ってしまいます。

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2017/05/12(金) 12:23:24 

    お母さんが毎日一生懸命働いていたのを知っていて、
    そんなに安くない服屋でポイポイ買われたら、
    それはちょっともやっとするよね。

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2017/05/12(金) 12:23:38 

    すごいイケイケでガツガツした義姉みいになってるけど、遠くからよく帰省を一緒にしてるみたいだし、姑と買い物してるし、もしかしたら西松屋や地方のショッピングモール的な服屋で手頃なものをポイポイ買ってもらったのかもしれないし義姉も優しいのかもしれない

    想像だといろんな人物像つくるよね

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2017/05/12(金) 12:23:53 

    >>1
    西松屋なら許せる!
    ポイポイ買っても5千円いかないくらいでしょ?
    デパートのブランド物なら1着1万位するし嫌だな。自分の親の金使うなって思う。

    +24

    -2

  • 74. 匿名 2017/05/12(金) 12:24:24 

    周りからは仲良しの嫁と姑と呼ばれていて、私もなんて優しい姑なんだろうと感動すら覚えていましたが、私はある事があってからもう甘えないようにしています。
    所詮、嫁は他人だし勝手に本当の子供になれた気でいたけれど、無理な話しです。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2017/05/12(金) 12:24:34 

    >>67
    西松屋も高くない?
    田舎の方が限られているから、逆に高いお店多いよ。

    +0

    -11

  • 76. 匿名 2017/05/12(金) 12:26:03 

    自分は義理実家行くと買ってもらうけど遠慮がちになるよー。
    ポイポイとはいかない。
    でもこっちも交通費かけてわざわざ帰省してるから少しは元とりたい。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2017/05/12(金) 12:27:12 

    >>75
    西松屋なら1着1000円位だよ?

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2017/05/12(金) 12:27:59 

    上手に甘えられる人っていいよね。私は遠慮ばかりしちゃって、もっと頼ってよってなんだも言われる。(たぶん孫に構いたいからだと思うけど)
    だからと言ってちょっとリラックスしてると嫌味言われるし、加減がわからない。もうめんどくさいから!あんまり関わりたくないや。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2017/05/12(金) 12:28:27 

    値段見ずにポイポイ買ったというのは話盛って嬉しかった、の表現の仕方じゃないの?

    +9

    -3

  • 80. 匿名 2017/05/12(金) 12:31:22 

    義母に可愛がられてる人本当に羨ましい。
    私は縁切るくらい仲悪いんで。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2017/05/12(金) 12:35:48 

    主のお母さんも義姉さんもいい人なんだろうなと思う。主さんも少し厚かましくなってもいいのかも?といってもこれは姑の性格にもよるし、難しいですよね。私もおそらくら甘えれば甘えさせてもらえる姑なのですが、自分のことは自分で、とつい思って距離をおいてしまいます。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2017/05/12(金) 12:38:49 

    いや、ここに書くくらいだから、きっと高いぜ!!
    そんなちょっとだったら、遠慮しないでしょ。
    主さんどうなの!?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2017/05/12(金) 12:41:45 

    こっちから甘えることはないけど、会ったときお小遣いくれたり作った野菜送ってくれたりするよ。遠方だからやりとりはメールか文通(笑)
    けど、何年たっても気を遣うね。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2017/05/12(金) 12:42:53 

    義母に好きなもの(おもちゃでも服でも)買っていいよと言われても遠慮して安いものを選んでしまう。でも外食した時はご馳走してくれるのでありがたく甘える。ポイポイなんてしてみたいなぁ…

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2017/05/12(金) 12:43:17 

    絶対甘えない
    1ミリの弱味も見せない

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2017/05/12(金) 12:45:12 

    主です。
    私も、独身時に母の働いてきたのをみていたので、
    欲しいものがあってもいえませんでした。
    その延長で、夫の母にもどう接していいのかわかりません。
    嫉妬だったり、嫌なやつとか小姑の小言ととらえられてもいいです!
    西松屋ではなく、アフタヌーンティーみたいなお高いショップです。
    1着3000~4500円で総計いつも2万円超です。

    +16

    -2

  • 87. 匿名 2017/05/12(金) 12:46:33 

    おそらく主は一番義母の立場の意見も聞きたいとおもう。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2017/05/12(金) 12:47:20 

    私も知りたい!!
    がるちゃん民の麗しきマダム達にお答えいただこう!

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2017/05/12(金) 12:51:40 

    それは義姉に言いがかりつけてない?ズルいって思うのは勝手だけど、買ってって言えない自分がいけないんだから義姉を悪く思うのはお門違い。

    +4

    -3

  • 90. 匿名 2017/05/12(金) 12:52:41 

    >>86
    主さん!
    その買ってもらう頻度は?
    1年に1〜2回くらいなら2万円の服仕方ないかなと思う。

    +11

    -2

  • 91. 匿名 2017/05/12(金) 12:55:42 

    普段そんなに仲良くないのに何か欲しい時だけ甘えるみたいな自分の母を金づるのように扱いだしたら嫌だなー。
    伯母が祖母に対してそうだったから見てて腹立ってた。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2017/05/12(金) 12:57:42 

    夫は一人っ子なので小姑はいないし、他の嫁と比べられなくて良かったなと思います。
    ジュエリーやブランドバッグをもらったり、会うたびにお小遣いくれて、デパ地下で色々買ってくれる。遠慮してポイポイかごに入れることはできないけど、夫が遠慮するな!と言うし、だんだん図々しくなってきたかも…。
    子供が生まれたらいっぱい会わせてあげようと思ってます。

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2017/05/12(金) 13:03:43 

    >>89
    こういうのって義姉の立場の人がいうよね。

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2017/05/12(金) 13:05:40 

    >>86
    トピ主さんのお母さん、世間ではかなり優ランクに入る義母だと思う
    普通義母に対して、ポンポンと買ってほしいもの
    カゴに入れたりできない
    というか、そんなことしたら嫌われるよ普通
    義姉を基準にするのはちょっと危険

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2017/05/12(金) 13:07:17 

    主は、義姉に実母を大切にしてほしいのと、
    義母への遠慮という、2つが混ざったお悩みなんじゃない。
    小姑うるさいみたいなこと言う人いるけど、
    私だって自分の母を大切にしてほしい気持ちわかるな。

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2017/05/12(金) 13:08:48 

    >>90
    私も同じパターンだけど、春休み、GW、お盆、SW、お正月、季節ごとだよ。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2017/05/12(金) 13:09:42 

    いいなって思うのが嫌味だったら、もう何もいえなくなるわ。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2017/05/12(金) 13:09:46 

    >>93
    そうそう、逆のパターンの方が多いと思う!
    義母は実娘の子にはアレコレ買ってくれるのにうちの子には買ってくれない!同じ孫なのに。。ってパターン。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2017/05/12(金) 13:12:12 

    気を許したら負けだと思ってる。少しでも甘えたら何を言われるかわからん。あのババア大嫌い。

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2017/05/12(金) 13:12:27 

    義姉は初孫だし産後ハイなんじゃないの?
    みんながかわいがってくれるのが当たり前!
    だから周りが見えていない、自分の子供一番!
    みたいに・・・。

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2017/05/12(金) 13:15:16 

    義姉どうこうよりも、お母さん大事で心配なんだね。
    うちの子にもそんな子お嫁に来てほしいな~。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2017/05/12(金) 13:16:26 

    義姉の性格や嫁姑の関係性にもよるよね。
    お母さまも一生懸命働いてきたからこそ、孫にお金かけてあげたいのかも。

    うちの母もずっとフルタイムで働いてきて、ほとんど自分にお金をかけていなかったけど、孫ができた途端に服やお金を送ってくるよ。それが嬉しいんだって〜

    主も子供産まれたら義母や実母に「子供の服買って〜」ってお願いしてみれば?

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2017/05/12(金) 13:16:42 

    義姉が服買いに連れて行ってほしい、っていってるの?金額や店名でなくてさ

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2017/05/12(金) 13:17:27 

    >>101
    心配してるのは自分の親のことだよ?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2017/05/12(金) 13:17:29 

    >>89
    ただうらやましいだけ。
    義姉に冷たく当たっているわけではない。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2017/05/12(金) 13:18:49 

    都会からが遠方に孫連れて帰省してしてくれてありがとうという主さんのお母さんの優しさでは?

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2017/05/12(金) 13:28:45 

    私、主さんと結構近い立場(でも独身)だけど、
    あ~かわいいんだな~と思って過ごしてたよ。
    義母がいるのとまた変わってくるのね。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2017/05/12(金) 13:30:22 

    結論:トピ主の義母は優しい。

    自分が義姉の立場だと荒れそう・・・。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2017/05/12(金) 13:35:05 

    一緒にお昼を食べに行ったときに、私が払うから!と言われたときに甘える事はあるけど、それ以上は甘えたことないなぁ…

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2017/05/12(金) 13:41:24 

    大体GAPのセールを狙って子供服買いに行ってるけど、定価は高いなって思っちゃう
    可愛いデザインとかの見ちゃうとテンション上がるし値段高くても欲しい!ってなるのはわかるけど一緒に買い物行くってなったら、値段見ずにカゴにポイポイ入れるのは実母でも出来ないかなぁ

    優しい義母さんで羨ましいなぁ…
    食事の時も払ってもらったことないし、子供のものも含めなにも貰ったことない
    旦那にはお小遣いあげてるみたいだけどね…

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2017/05/12(金) 13:57:27 

    都会に住んでいて店がないってのは田舎だよ笑笑

    +0

    -3

  • 112. 匿名 2017/05/12(金) 14:17:44 

    仲が悪いより良いと思う!
    だけど、ポイポイいれちゃったとは小姑の主には言わなくて良い。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2017/05/12(金) 14:21:05 

    主さんのお母さんやさしい!
    自分の娘の子供ばかり可愛がって孫びいきって愚痴っている人多いから。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2017/05/12(金) 14:23:20 

    うちは弟夫婦が来たときは、
    両親と遊びに行ったときは、全部両親が出すし、
    弟の嫁が里帰りするときの交通費(仙台から鹿児島)も時々出すし、生命保険とかそういうのも全部親が出してあげてる。
    私の分もだけど。
    両親が出したいんだから、私は何も不満はないな。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2017/05/12(金) 14:30:11 

    都会に西松屋ないよ

    +3

    -4

  • 116. 匿名 2017/05/12(金) 14:33:55 

    悪く言うつもりないけど、トピ主さんから私は旦那の母にこんなに気を使って頑張ってるのに何も無い。それなのに何もしてないで、たまに来る兄嫁?は色々買ってもらってズルいって聞こえてしまう。私の方が良い嫁なのに‼︎ってのが透けて見える。

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2017/05/12(金) 14:35:03 

    節度は大事じゃないかな
    よっぽど裕福なお家とか、
    将来面倒見る予定なら今のうちに甘えておくのもいいと思うけど
    そのつもりがないなら線引きは必要だと思う
    義両親は今のうちに恩を売っておこうと思ってるかもよ

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2017/05/12(金) 14:35:22 

    義理実家が沖縄です。
    年に一度帰省していますが、交通費が高い!!
    当たり前なのかも知れないけど、今まで一度も交通費なんて貰った事ないです。
    10万以上かかるので、3分の1ぐらい貰えると嬉しいんだけどな・・・

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2017/05/12(金) 14:35:44  ID:DZupzClR8w 

    甘える以前に会わない話さない

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2017/05/12(金) 14:39:23 

    極力関わりたくないので甘えることはない

    +4

    -2

  • 121. 匿名 2017/05/12(金) 14:50:09 

    >>116
    この人は一体誰の立場?

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2017/05/12(金) 14:51:36 

    うん、私も義姉が主にそんなこと言わなければよかったんだと思う。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2017/05/12(金) 14:59:39 

    >>116
    がるちゃんに多い言い回しだけど、十分悪く言ってるよ笑
    あと主は嫉妬とか思われてもいいって書いてあった。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2017/05/12(金) 15:01:18 

    >>118
    交通費痛いよね。
    沖縄っていいな。でも旅行感覚とはまた違うか。
    うちなんて義実家の周りは遊ぶ所ない田舎だから行くのが苦痛。交通費は同居の義祖母がほぼ出してくれている。これがなくなったら年に2回なんて行きたくないよ。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2017/05/12(金) 15:10:25 

    初孫は仕方ない

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2017/05/12(金) 15:10:39 

    主さんも、主さんのお母さんもいい人。

    うまく?ずるく?やれる義姉なんだろうね。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2017/05/12(金) 15:41:16 

    >>124
    118です。
    子供が生まれて毎年帰省しているので、総額にしたら帰省代で100万円以上!!(汗)
    羨ましいとよく言われますが、あくまで帰省なので旅行気分は味わえず・・・
    旦那は上京して20年ぐらいになりますが、やっぱり地元心は消えないみたいで
    全く観光地に行きたがらないです。
    この頃は子どもの為に・・と行くようになりましたが
    私は疲れに行くようなものです。(笑)

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2017/05/12(金) 15:49:24 

    うちは主人が男兄弟だけだったので嫁の私の事を凄く可愛がってくれます!
    一緒にランチした時出してくれる。
    孫の洋服たまに買ってくれる。
    定期的に子供を預かってくれて私にゆっくりしておいでと言ってくれる。
    私の送り迎えまでしてくれたりもする。
    全てこちらからねだったりしてませんが、いいよいいよとしてくれます(笑)
    とても良い義両親です。
    自分の親が頼りないので義両親側に甘えてしまってます(^_^;)
    なので母の日、父の日、家族の集まり、お祝い事等。私も嫌々ではなく好意的に出来ます。
    ありがたいことです…

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2017/05/12(金) 16:16:25 

    >>127
    やはり飛行機代は痛いですよね。
    家が近所で頻繁に会わなきゃいけないのも辛いけど、遠方も泊りがけでかなりの疲労ですよね。
    義実家は車で3時間位で日帰りで帰れる距離が理想かな。

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2017/05/12(金) 17:01:16 

    主さんは関係が良好なんやね。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2017/05/12(金) 17:50:40 

    うちはおせっかいで遠慮しても無理やりいろいろ買ってくれる。ただ恩にきせてくるけどね…大変でも自分で買った方が気楽!

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2017/05/12(金) 17:58:44 

    交通費一度も貰った事ないよ。
    ウチもトータルで10万ぐらいかかってるのにー
    義理親ケチだな

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2017/05/12(金) 18:13:05 

    私めっちゃ甘えてます…
    旅行行くたびに旅費代は払ってもらってて
    いつも悪いから定年退職したら旅行を
    プレゼントしたいと思ってます。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2017/05/12(金) 18:27:35 

    帰省費用10万以上かけて行く意味。
    誰得なんだよな。
    嫁は苦痛でしかない。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2017/05/12(金) 18:32:27 

    義姉の服をぽんぽん買うわけではないようだし別に良いのでは、、
    でも義姉が孫を理由に車やマンション購入の援助をねだりだしたら要注意かな。。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2017/05/12(金) 18:37:29 

    子供の服やオモチャはよく分からないからって買ってこないけど、オムツとか細々したものはありがたく頂いてる。
    でもこの前義父が毎日育児お疲れさま、子供のものじゃなくて自分の為に使いなさいって5万円くれた時は申し訳なくなった。
    1万くらいまでなら甘えちゃうかな。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2017/05/12(金) 18:46:44 

    私の実家からは帰省代、わずかながらも毎回くれる。
    それに加えて、旦那の方は1円もなし!
    帰省するのは当たり前ぐらいに思ってるのかな
    でも子供が小学生のうちまではなるべく旦那の方には帰省しようと思ってるから
    あと2年の辛抱だ!!

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2017/05/12(金) 19:03:05 

    ここのコメ読んでると義理親からは、ほとんどお金の援助してもらった事がない事に気づいた!
    遠方に住んでるってのも関係してるんだろうけど。
    義理実家近くに住んでる義理弟、妹たちはいつも何かしら援助してもらってるみたいだから
    老後の世話はお願いしよう。

    義理親に色々助けてもらってる人は、老後のお世話も見てあげないとね。

    +2

    -2

  • 139. 匿名 2017/05/12(金) 19:48:26 

    >>137
    自分の実家は自分が行きたいから金払うの全く苦ではない。
    ほんと帰省当たり前と思わないでほしいよね。
    子供小学生のうちか〜。まだ10年近くあるわ。自分もパートとかして逃げようかな笑

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2017/05/12(金) 19:54:47 

    私は御構い無しで甘える
    それを姑が非常識だと感じて距離を置いてくるならラッキー
    甘えても甘えても、それでも向こうからお誘いがあるし
    調子に乗ってベッタリ甘えてます
    助かってますよ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2017/05/12(金) 20:16:59 

    義母は「甘えておいで〜。困ったらいいなさい。」とか言うけど
    子供服買いに連れてってもらっても最終判断で選ぶのは義母で
    ここだから言えるけどベビードールみたいな服を選ぶから着せたくないものばかりだし
    買ってもらっても後日その服着させてなかったら
    「着させてないの?!」と毎回聞かれるのも苦痛。
    食品買ってもらっても実母や義家族に会った時や毎度「あの時〇〇買ってあげたの〜。嫁ちゃんから聞いた?」
    と言い続けるから何か押し付けがましく感じて頼りたくないし甘えたくない。
    それともう一つ旦那が「してもらったんだから」と何かにつけていうのも苦痛。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2017/05/12(金) 20:42:23 

    一切関わりたくない
    何もいらない
    死んでくれることだけを望む

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2017/05/12(金) 21:10:37 

    主のお母さんは優しい人なんだろうね。
    うちの義母は妊娠するまで全く関わってこない人で、良義母さんだと思ってた。妊娠後は驚く程に人が変わった。毎日毎日アポ無し凸、近くのスーパーの駐車場に車を止めて私の帰りをストーキングしてたよ。用事は牛乳買ったから届けにきたとか。頼んでもいない牛乳に恩着せがましい事言われた。だからランドセル買ってあげるって言われた時は即座に断った。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2017/05/12(金) 21:27:05 

    >>143
    帰りをストーキングって怖すぎる!
    アポ無し訪問、近くに住むとろくな事がないな。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2017/05/12(金) 22:26:13 

    旦那の実家はこう思うとケチだな
    年に1回ぐらいしか会えないのに、帰省しても子どもに何一つ買ってくれた事ない。
    遠くに住んじゃうと損だね

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2017/05/12(金) 22:58:38 

    うちは旦那から義母に服が欲しいとか言ってもらうよ〜。
    自分からは言えないし向こうも言ってこないからね。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2017/05/13(土) 07:48:52 

    やらなくて良いと言っても色々やりたがる義母だから、我が家の庭の雑草取りに来たりするけど放っといてる。
    私が特殊な仕事してるから寝る時間が曖昧な上、
    旦那も夜勤とかあるから寝る時間コロコロ変わる。
    2人で日中に寝てることも良くあるから、庭にいても気付かないし。
    旦那は休みの日に外にいられたら落ち着かないから帰れと怒るけど、義母は義母でやりたがるし板挟みになったりする。
    2人が喧嘩した時に影で仲裁入るけどあとはあまり構わない。
    雑草取り大変だし、やってもらうの助かる。
    でも義母の身体がちょっと心配。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2017/05/13(土) 09:15:38 

    甘えるというと、産後週に一度1時間半、家に来て赤ちゃんを見てくれてたって感じかな?義母んちまで徒歩3分なので、本当に毎週お世話になってました。
    通院してたから、本当助かった。
    あと、年に一回旅行に連れてってくれるくらい!
    あとは、孫にクリスマス5000円、誕生日10000円くれる感じで、飲食店営んでるから、月に一回ご飯食べに行く感じ。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2017/05/13(土) 10:49:57 

    >>139
    だんなさんからすると自分の実家になる

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2017/05/13(土) 12:06:48 

    義理の母は実の母より子供たちに良くしてくれ、たまにミキハウスで服を買ってきてくれたりもします。実母は3年前くらいにしまむらで買ってくれたのが最後。はじめは義両親に遠慮していましたが、最近少しずつ甘えるようにしました。旦那に、もっと甘えてくれていいのにと愚痴っていたみたいだし。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2017/05/13(土) 15:24:00 

    帰省代半分くらいは出してもらいたいよ
    旦那の方は一家で帰省すると10万以上の費用なんだけど。
    ケチな義理親でうんざり!

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2017/05/13(土) 17:02:50 

    >>151
    ほんと半分は出してほしいよね。
    帰省のピーク時だと10万超えるからわざと時期ずらしてるよ。2泊もしたくないけど長期休みだともっといてくれと言われるから仕方ない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード