- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/10/16(火) 23:56:27
まぁ、こういう時の銀座三越とか大阪とかだと大丸?とかの百貨店の出番ですよね。
とらやの羊羹(最近は若い人にも好評のラズベリーだの色んな味がある)とか冬ならマルコリーニのチョコ詰め合わせとか今半の何かとか…わかりやすい高級なの持ってこう。+5
-5
-
502. 匿名 2018/10/16(火) 23:58:11
半額+アルファと途中途中のガムとコーヒー
運転してもらってガチガチの折半はあり得ない+6
-3
-
503. 匿名 2018/10/17(水) 00:07:03
自分が友達を乗せる側だとして考えたら
自分の家族にプラス友達1人だから
車移動費を友達に負担してほしいとは思わない
でも自分が同乗する立場なら
気をつかうし何かしないとって
気持ちになるわ
お子さんがいるなら子供用のお土産と
大人用のお土産
交通費が駐車場代が有るから
当日にならないと分からないから計算して
帰り際に半分ぐらい渡すようにする+11
-2
-
504. 匿名 2018/10/17(水) 00:14:46
私の知り合いジュース一本ですます人いる、、、
こういうのは気持ちっていうけど ここ見てさらに
モヤモヤしてきた(笑)
+12
-6
-
505. 匿名 2018/10/17(水) 00:36:09
>>504
だからモヤモヤするなら断れって+13
-2
-
506. 匿名 2018/10/17(水) 00:48:23
こういうの面倒くさいから乗り合いって絶対したくないんだよね。私も車持ってないけどガソリン代半分出すぐらいなら現地集合で電車使った方がお金安いなって事良くある。+24
-3
-
507. 匿名 2018/10/17(水) 01:01:36
迷惑をかけるから、通常より多めに出す。
これが鉄則かと。
運転は全てしてもらうんですよね、しかも送り迎えもしてもらいますよね、車内の清掃も事前にしてると思います。
ガソリン満タン返し。高速代我が家持ち。
お菓子は不要。+10
-5
-
508. 匿名 2018/10/17(水) 01:19:54
旦那の同僚(しかも全然仲良くない)が同乗したとき何にもお礼なかったよw
駐車場料金もガソリンも全部こっち持ち。
ジュース1本すらなし。
しかも、帰りは酒に酔って「子供早く作らないの?
いっぱいセックスしないと!」とかずーっと言っててキモいし、お店の入り口から近いとこに車を停めろとか注文多いし、本当にウザかったわ。+21
-0
-
509. 匿名 2018/10/17(水) 01:28:41
車の購入だい、
維持費、
保険代、車検代
冬はスタッドレス…
それをけっこうな距離
ただで乗せてもらうんだから
高速代は出しましょ!
+9
-5
-
510. 匿名 2018/10/17(水) 01:43:11
>>380さんくらいの感覚がいちばん気が楽
何事もお互い様、一方が気を使いすぎたら逆の立場の時に相当のお礼をしなくてはならなくなる。
価値観の問題ではあるけれど、そんな窮屈な付き合いは長続きしないよ。
+7
-3
-
511. 匿名 2018/10/17(水) 01:53:34
相手もそこ行きたかったんだよねーってお互いにノリノリだった場所ならガソリン、高速、駐車場代は割り勘で行きと帰りのSAのご当地ご飯とかは払うよ!そんなにノリノリじゃないけど付き合ってくれる感じなら全額出すよ。わざと付き合ってくれてる感出して全て奢ってもらおうとする友達は居ないから気楽。
変にプレゼントの方が渡す側も受け取る側もめんどくさいから実費で払ったりご飯出した方がいいよ!!後々嫌なイメージ付けずにさっぱりしたいなら実費で払いな!!+3
-2
-
512. 匿名 2018/10/17(水) 02:22:08
ガソリン代と高速代の合計を折半する。
どっちもネットで調べられるし。
でももちろん、実際に掛かった代金きっちりにはならないわけだから、ちょっとこちらが多すぎかな?くらいに払うよ。
合計1万円なら6千円とかね。
個人的には菓子折りより実費かなと…菓子折りはプラスアルファの気持ちだね。
車出してくれる人は普段から維持費かけて車持ってて、運転の労力も使う事を、乗せてもらう側はわかっておかなきゃいけないと思う。
気にしすぎじゃない?っていうのは、車出す側だから言う意見。乗る側が不満に思うなら電車使えばいい話。+12
-4
-
513. 匿名 2018/10/17(水) 02:28:09
>>9
ここまでフレーズの音が完璧なのすごいな+4
-0
-
514. 匿名 2018/10/17(水) 02:52:59
乗せる側だけど、手土産より、道中の飲み物とか飲食費とか持ってくれる方が有難い。
車持ってない人に限ってわざわざお菓子買ってきてくれたりするけど、どこ行くにしろ何かしら買い物するし、荷物になるからぶっちゃけ有難迷惑なんよね……
律儀な子は↑にプラスで交通費チェックして割ってくれるけど、駐車場が割高なトコ止めるならそこ持ってくれるのでもいい。
何にせよ、お礼よりも「運転手への労い(疲れさせない)」よ。
高級菓子より、眠眠打破よ。+3
-6
-
515. 匿名 2018/10/17(水) 02:55:12
高速代が1600円だったら2000円払う+2
-5
-
516. 匿名 2018/10/17(水) 03:23:45
乗り合いは辞めたがいいよ。めんどくせぇ+12
-0
-
517. 匿名 2018/10/17(水) 03:32:37
ガソリン代や高速料金は必ずかかるものなのでお礼ではなく必要な出費だね。
しかも運転も往復してもらうんでしょ?
運転手よくやるけど、いい車でも高速含めた移動って疲れるし、人を乗せてたら責任増して相当気も張るよ。
プラス食事をご馳走などは当然だと思う。+6
-2
-
518. 匿名 2018/10/17(水) 04:15:19
デートに関してはどうなるんだろう…自分は世間知らずで、常識のない+車持ってない家で育ってきたので、こういうのよくわからない…でも車乗せてもらってるんだからデートでも当然出しますよね?男が女が関係なく…+0
-4
-
519. 匿名 2018/10/17(水) 04:46:18
義父が昔、ご近所の息子さんに自宅から駅まで送ってもらった時、義母がお礼にって自宅でお店やってたので店の商品(2~3千円相当の名刺入れ)をあげたそうです。その息子さんの母親は義母が経営する店の従業員。義父を駅まで送っていく時、『うちの息子が駅まで行く用事があるからついでに送らせるよ!』と言ってくれたから好意で送ってくれたんだと思って義母は↑の名刺入れだけでお礼を済ませたんだそうです。すると後日、この従業員の給料日に従業員が給料明細を見ながら『あれ~?奥さん、この間うちの息子がお宅の旦那を駅まで送っていった日のガソリン代が入ってないよ?』と言ってきたそうです。義母はその日にお礼として名刺入れを渡したと伝えたら、息子から従業員の耳には入っていなかったそうな。たぶん、息子さんからしたら趣味ではない名刺入れより、現金が欲しかったんでしょうね。+3
-1
-
520. 匿名 2018/10/17(水) 05:34:45
>>455
そうそう!どうかしたら、その半分で行けちゃう時もある
だから現地集合がいい。気を使うこともないし。+7
-0
-
521. 匿名 2018/10/17(水) 05:43:49
高速代・ガソリン代折版って相手の車を使って運転してもらってお礼無しと一緒。
お菓子でも食事でも+するのが当たり前だと思う。+3
-3
-
522. 匿名 2018/10/17(水) 05:54:09
2台で行ったらいい。
親しき仲でも、これが一番気が楽。
友人といっても、親しさの度合いによるけど、お菓子の詰合せいらない。重い。飲み物で十分。
友人には、
帰りガソリン満タンにする。行きから空なら、行きからガソリン代出す。高速代半分出す。食事ご馳走する。
私なら、乗せたくたいし、2台で行く。
気疲れするし、帰り自由に帰れる。
車ないのかな、こんなの聞くまでもないけど。
乗せてもらうのに、出す出さない損得考えない。
自分が多めに出せばいいだけの話。+6
-0
-
523. 匿名 2018/10/17(水) 06:45:32
だんなさんがいたらへんなくうきになるからー
ほんとははらうきあるんだよ
ほんとだよ
でも、だんなさんがーだんなさんがー+0
-1
-
524. 匿名 2018/10/17(水) 06:48:24
旦那さんに恥かかすから。
だから、だから、だから、払わないの。
お菓子で済ませるの。
仕方ないの。
旦那さんなの。+0
-3
-
525. 匿名 2018/10/17(水) 07:06:14
私ならどうせ自分も行くんだからいらないけどなあ。いつもではないんでしょ?あんまりお礼が多いと『一人で行ったほうが安いわ』とならない?ガソリン代、高速代折半でいいんじゃない?+4
-0
-
526. 匿名 2018/10/17(水) 07:09:16
>>512
1回の長距離で維持費まで
相手に考えさせるの?
それこそセコ過ぎる+8
-2
-
527. 匿名 2018/10/17(水) 07:18:09
うん。実費以上の高級菓子折りやら求めるなんてセコすぎる。そんな関係で物もらわなきゃ乗せたくない関係なら初めから誘わなければいいし断ればいい。ちゃんと断れない自分を棚において他人の悪口言う人が多すぎる+6
-3
-
528. 匿名 2018/10/17(水) 07:27:36
高速代・ガソリン代・駐車場代・食事代全額負担、それにプラス高級菓子折持参…
現地集合・現地解散がいいね。+5
-1
-
529. 匿名 2018/10/17(水) 07:39:57
>>509
購入代保険代車検代……
まだ雪も降ってないのに
スタッドレスとか
どこまで請求するの
呆れる……
+8
-2
-
530. 匿名 2018/10/17(水) 07:41:54
何か逆に人を車に乗せてお金集ってるみたいだね+6
-2
-
531. 匿名 2018/10/17(水) 07:46:54
>>25
うん。
気を使うくらいなら現地集合にして電車使うか、自分も車出す。
トピ主のケース、もし自分が運転する側だったらお礼はいらない。
自分も遊びに行くついでに乗せるだけだから、
駐車場代とか財布から出るお金は自分一人でも誰か乗せても同じ。
割り勘申し出あればありがたく頂くけど、
なくても全然構わない。
これは多分、私がいつも車行動で運転が苦にならないからかもしれない。
自分はこんなだから、人の車乗るのすごく苦手。
気遣い不十分になったらいけないと思うと、それだけで疲れる。
あ、でも自分関係ないのにタクシー扱いなら諸経費払って欲しいかな。
+4
-1
-
532. 匿名 2018/10/17(水) 07:47:50
>>393
受け取る受け取らないは別にして、金額がわかるなら半額は事前に用意しといた方が良さそう
あくまで奥さんの主友人に渡した方がいい
旦那さんも、奥さんの友人から現金受け取りにくいだろうし+1
-0
-
533. 匿名 2018/10/17(水) 07:48:13
乗せる側だけど手土産とかいらないから実費出してくれよ!もしくは、交代で車出してよ。
この前高級コーヒー貰ったけどミルも無いしそもそもコーヒー好きじゃないよ。渡す方の独りよがり。
そして当たり前って態度しないでほしい。なんなら上から目線の人もいる。召し使いじゃないんです。
そんな私も若いとき気が利かなくて、高速代もガソリン代も出さないで女友達に乗せてもらってた。疎遠になったけどめちゃくちゃ反省してる。+2
-3
-
534. 匿名 2018/10/17(水) 07:52:47
>>509
車買ったのも維持してるのも、車検、保険、スタッドレスも全部自分のためだよね?
私も車持ってるから分かるけど、それを人に求めるような人は絶対いないよ
乗せてもらうからってそこまで考える必要ない+5
-2
-
535. 匿名 2018/10/17(水) 07:52:58
よく、ママ友に車のせてもらっていたんだけど、近場が多いので数回に一回くらいで、2000円のスタバカードや図書カードとかの金券をガソリン代がわりに受け取ってもらってました。現金だと拒否される方だったので。
お菓子より金券の方が絶対嬉しいと思って渡したら、遠慮しつつも喜んでくれましたよ。
関係にもよると思うのでなんとも言えないけど、お金でいやがる人はいないよね。+3
-0
-
536. 匿名 2018/10/17(水) 08:08:08
>>530
被害者ぶってちゃっかり得しようとする人が増えたなあと思う。
昨日あった結婚式トピでも、
ゲストとして出てあげるんだからご祝儀なしでいいでしょってコメがちょいちょいあって、それにプラスが結構ついてるの。
気の進まない付き合いなら上手に断るのも社交の基本だろうに、
そういう人に限って自分からnoは言わずに、
気の進まない交際の慰謝料とばかりに金銭的に得したがる。
諸経費と高級菓子までくれるならタクシーになるのか?
ご祝儀いらないなら大して親しくない付き合いでも結婚式に出席するのか?
なんかちがうよなぁと。
+4
-3
-
537. 匿名 2018/10/17(水) 08:15:27
>>534
そうそう。
自分が必要だから車持ってるし維持費を払ってるわけで、
あんま気を使われると今後気軽に誘いにくくなるw
車検がースタッドレスがー保険がーって実費プラスアルファを求めるような人は、
もうただのタカリ屋だと思う。個人的に。
普通の価値観の人じゃない。+5
-1
-
538. 匿名 2018/10/17(水) 08:25:04
今回って相手は家族だから
相手からの同乗の誘いだよね
家族の遠出に1人友達が追加されただけだし
友達が不参加でも同じ金額になるし
ガソリン代とか友達に払って貰うとか
考えないわ
同乗する主の立場から
お礼を悩むのも分かる
単純に大人の3人で割ったら
主は3分の1負担でいい
半分は多いけど
相手は家族で同乗の立場から
半分ぐらい払う気持ちで用意してたらいいと思う
+4
-2
-
539. 匿名 2018/10/17(水) 08:26:54
>>536
乗せる側だけど、思考が本当に理解できない。
得しよう???
よく分からないけど、あなたみたい考えの人は乗せたくないから、もし乗せますよってあなたが声かけられても全部断った方がいいと思う。お互いにそれがいい。こっちも、親切で言ったのにガソリン代たかる気ね!とか思われてたらいやだもん。
逆にあなたが乗せる側だったら、どんなに遠かろうが頻繁だろうが快く乗せますよって話?+2
-5
-
540. 匿名 2018/10/17(水) 08:27:40
他の人も言ってるけど
友達とは現地集合がいいね
その方が気をつかわない+5
-0
-
541. 匿名 2018/10/17(水) 08:29:24
>>519
駅までの距離が遠いか近いか分からないけど、片道1回の同乗で給料にガソリン代要求されたり、2,3千円相当のお礼するくらいならバスやタクシー使うほうが良かったね。+4
-0
-
542. 匿名 2018/10/17(水) 08:36:24
>>519
息子さんがガソリン代を請求するのはいいけど
そのガソリン代を従業員の母親の給与に追加するのはちょっと違うと思う+3
-0
-
543. 匿名 2018/10/17(水) 08:37:10
>>510
窮屈?
+0
-1
-
544. 匿名 2018/10/17(水) 08:41:33
>>519
駅までの距離が遠いか近いか分からないけど、片道1回の同乗で給料にガソリン代要求されたり、2,3千円相当のお礼するくらいならバスやタクシー使うほうが良かったね。+1
-1
-
545. 匿名 2018/10/17(水) 08:46:51
同乗とか無くても遊びで
友達家族に自分1人って
気をつかうし居心地が…落ち着かないよ
友達と自分だけなら楽しめそうだけど+3
-0
-
546. 匿名 2018/10/17(水) 08:48:37
>>512
他人を乗せるにあたり、自分の車の維持費なんて考えたことないけど。
自分が勝手に所有しているんだから。+4
-1
-
547. 匿名 2018/10/17(水) 08:49:11
私なら「家族だけで行き~
別の機会に遊ぼう。」って断る+5
-0
-
548. 匿名 2018/10/17(水) 08:57:56
私も仲良い友達が家族で帰省してる時に
誘われる時が有る
友達のみの時は友達複数で遊びに行ってるけど
友達の旦那や家族が一緒の時に
誘われたら断ってる
よその家族の中に参加する時って
自分が全て合わさないといけないから
ストレスになるよ+5
-0
-
549. 匿名 2018/10/17(水) 09:03:46
>>539
落ち着いて。ちゃんと読んでください。
乗せてもらう側ではなく、乗せる側のスタンスとして書いた文章ですよ。
乗せるのが嫌なら断るのが基本だと書いてるでしょう?
そういうスタンスだから私の場合、
そもそも「どんなに遠かろうがどんなに頻繁だろうが快く乗せる」って状況にはならないです。
嫌だったり無理だったりしたらちゃんと断るから。
いやいや乗せといてぐちゃぐちゃ思ったり、
実際かかったお金以上のお礼を求めたりしません。
+4
-1
-
550. 匿名 2018/10/17(水) 09:05:31
ムラーノに乗っていますが、ハイオクでリッター9kmくらいなので、高速で1時間半くらいの場所なら高速代往復3000円位+ガソリン代4000円位かかってると思います。
乗り心地がいいからか、車がない人や軽自動車の人達からは、遠出をする時は必ず私の車を指名されます。
ですが、高速代やガソリン代の事も考えてくれる友人以外は乗せないようになりました。
出かけてリフレッシュするより、モヤモヤしてしまう事が増えたからです。
高速代・ガソリン代・駐車場代はほぼ車を出した人持ちで、乗せてもらった人は「ありがとう!」のみは、私の常識や感覚からすると理解できません。+3
-0
-
551. 匿名 2018/10/17(水) 09:10:09
みんなで出かけたら、ガソリン代・高速代・駐車場代は人数でワリカンはマナーじゃない?
当たり前でしょ。
かつ、車出してくれた人の持ち出しは他の人より少なくなるようにしてる。
高速で1時間半の場所って、ガソリン代も高速代もかなりかかってると思うよ?
下手な手土産より、主分(3人で行くなら3分の1)くらい負担した方がいい。+8
-0
-
552. 匿名 2018/10/17(水) 09:11:45
>>548
友人家族込みで会うのって、
まずゆっくり話せないし、自分も相手の家族も気を使うよね。
話題一つにしたって、どこか食べに行くにしたって。
私も主のパターンなら断るかな。
+6
-0
-
553. 匿名 2018/10/17(水) 09:17:36
正直、今自分がコレで悩んでる。
車なしの友達が、お出かけしよう!お出かけしよう!言う割に、ガソリン代も高速代も払ってくれた試しがない。
高速1時間以上使うような長距離でも、1200円のランチご馳走してもらうくらい。
(私の方は高速・ガソリン代で6000円位負担してる)
私ばかりすごく損してるけど、その友達と出かけるのは楽しい。
でも、「高速代やガソリン代くらい払って」ってなかなか言えないんだよね…+6
-2
-
554. 匿名 2018/10/17(水) 09:21:37
後々の付き合いなどのことを考えると、ガソリン代や高速代などがかかる場合には割り勘にするのが一番良いんじゃないかなと思います。
主さんの友達の立場だったことがありますが、新幹線に乗って遠くから来てくれた友人から特にお金を受け取ったりはしませんでした。
10年ぶりだったのと、お互いに忙しくてなかなか会えなかったこともあって、近くまで来てくれた友人への「おもてなし」のつもりで乗せました。
「遠くから来てくれたし、めったにない事だから、今回は別にいいよ」と言いました。
友人はとても喜んでくれたのですが、遊びに行った時には毎回同じように車に乗せて連れて行ってもらえるとなぜか思ってしまったようです。
私は久しぶりだからと色々頑張ったのですが、その後は2~3か月ごとに「そっちに遊びに行きたい!」と言われ続けて困りました。+3
-0
-
555. 匿名 2018/10/17(水) 09:40:28
>>553
友達同士だからこそ腹を割って話すのが一番だよ。
次にお誘いあったら、
「ごめんね、度々車出すと高速代とかガソリン代がチリツモでお金厳しくなるんだ。
良ければ車使わないで遊びに行かない?」
って話を振って、言い出すきっかけにしたらいいと思う。
気は効かないにせよあなたのこと大事に思ってる友達なら、
割り勘もしくは車を使わない遊びにも応じてくれるよ。
そこでゴネてくるような子だったら、
今どんなに楽しく遊べてても先での仲違いが目に見えてるから、友達づきあい考え直した方がいいね。
+8
-0
-
556. 匿名 2018/10/17(水) 10:00:51
友達夫婦と自分一人なんて気を使うばかりで面白くない
カップル同士とか
二人ずつならいいけど
私ならご辞退します!+6
-0
-
557. 匿名 2018/10/17(水) 10:02:21
体で返す!+0
-5
-
558. 匿名 2018/10/17(水) 10:06:25
>>551
それはいくらくらいなの?
自分で運転しないから
親や夫の運転だと気にしないし
いくらくらいかわからない+0
-0
-
559. 匿名 2018/10/17(水) 10:08:26
>>502
ガムとコーヒーなんてタイミングもあるし
そこまで気を使えない
私、ガム食べないからわからない
お金多目の方が気が楽だけど
友達と遠出なら新幹線の方が
よけいな気を使わなくていいわ+1
-1
-
560. 匿名 2018/10/17(水) 10:09:57
>>18
では食事を出せばいい?+0
-0
-
561. 匿名 2018/10/17(水) 10:10:46
>>559
コーヒーも人によって好みがあるよね
+3
-0
-
562. 匿名 2018/10/17(水) 10:15:23
>>553
お出かけしようって言われたら
お出かけしたいんだけど今ガソリン代凄く高くて遠出は控えてるんだ
って言ってみては?+2
-0
-
563. 匿名 2018/10/17(水) 10:16:52
>>306
距離によると思うけど、どのくらいの金額ですか?
人のクルマには乗らないのが一番だわ
東京でよかった
私は5回は辞退してそれでも、乗ってと言われなければ乗らない
それでも次にあったときお礼いう
電車が終わっちゃってタクシー代が五千円以上かかるとかなら、誘ってくれたら乗せてもらうけど、後日2000園くらいの菓子折りを用意するつもり
でもそのまえに電車のあるうちに帰る
駅から2分の便利なとこに住んででよかった
+2
-0
-
564. 匿名 2018/10/17(水) 10:20:39
「友達だから高速代とかお礼は程々でいいでしょ?」って人は自分の運転なり電車バスで行けばいい。
それなりにお金かかるのはもちろんのこと、高速往復で数時間運転ってけっこう疲れるよ。
+4
-2
-
565. 匿名 2018/10/17(水) 10:25:54
主さんお出かけ後どうなったか後日また報告してくれるとありがたいです
その時の友人夫婦の反応も含めて+3
-0
-
566. 匿名 2018/10/17(水) 10:45:35
ここ運転できる人少なそう
なんか寄りかかり意見多い感じ+3
-3
-
567. 匿名 2018/10/17(水) 11:02:07
>>566
都心住まいの人が多い印象。
田舎だと一人一台所有で運転は日常だから、乗合しないほうが手っ取り早い。
乗合にはあんまりならない。+2
-3
-
568. 匿名 2018/10/17(水) 11:12:12
>>567
そうかな
地方都市だけど
交通機関発達してるから
友達と遊びで遠出でも車で行かないよ
車有りでも待ち合わせして電車で行ってる
その方が色々便利で気をつかわないし
+4
-0
-
569. 匿名 2018/10/17(水) 11:12:36
>>567
私も、都会の人が多そうだなと思った。
田舎だと、たまに車を持っていない人やペーパーの人も居るけれど、少し遠い場所に行くとしても基本的に現地集合・現地解散だし。
友達の家には自分で運転して車で行くとしても、その友達の家から友達の車に乗り換えて出かけることはあんまりないよね。+2
-2
-
570. 匿名 2018/10/17(水) 11:47:31
>>568
交通機関が発達してる地方都市はここでいう田舎の範疇外だよ多分。+0
-0
-
571. 匿名 2018/10/17(水) 11:55:21
遠方に住んでる友達でめったに会えないなら、ご主人や子ども一緒で多少窮屈でも私は会いたいなぁ。
断れよとか言う人何なの。+3
-1
-
572. 匿名 2018/10/17(水) 12:01:11
みんなそんなに嫌々乗せてるんだ。そんなに嫌ならきちんと断ればいいしお金のことならきちんと話し合えばいいのに。断ったりお金の話したら○ろされるの?+5
-3
-
573. 匿名 2018/10/17(水) 12:01:45
めったにない遠方の友達が旅行で来てるなら、私ならもてなす意味で車出すくらい何でもないけど。
もちろん友達は払うと言うし手みやげもくれるような子ばかりだけどね。
がる民の家庭は何でも割り勘割り勘、時間割いてあげてるからー、運転の労力がー、子ども遊びに来るならおやつ持参しろー、とか何でもお金お金!
それに加えて無遠慮な友達ばかりで可哀相。+4
-3
-
574. 匿名 2018/10/17(水) 12:09:22
何かがるちゃんって家庭内で閉じこもってて家族ぐるみでのお友達付き合いとか苦手な人ばっかりだよね。旦那がいれば友達要らないとかさ。
まあ、トピ立てるのは管理人で話題性があってアクセス取れればそれでいいから作り話が8割くらいなだろうけど。+2
-2
-
575. 匿名 2018/10/17(水) 12:17:45
主の場合は推測だけど向こうから誘ってくれたと思うからお礼なんてそんなに期待してはいないと思うけど。でも大人だから何もしないというわけにはいかないよね。みんはそんなにお礼を期待しては誘うの?+3
-2
-
576. 匿名 2018/10/17(水) 12:20:36
自分とこの家族+友人1人で自分が誘ったなら何も要らないけど。(大抵の人は手土産くれるし、ガソリン代払うっていうけど)
1人増えたからってそんなに金額変わらない。ありがとう、気持ちだけでいいよーって感じで断る。
習い事に毎回ついで送迎させられるとかなら話が違ってくるんだろうけどさ。
まあ自分は昔、兄弟+友達で親の車で習い事行ってたけど、多分親は交通費とか受け取ってない。
折々のご挨拶で果物や旅行のお土産は貰ってた。
それぞれの家庭の考え方でしょ。
+4
-0
-
577. 匿名 2018/10/17(水) 12:25:03
同乗させたこともないししたこともない人がもし自分が同乗させたらと想像してこんなに損する!とギャーギャー騒いでいる感じ+3
-4
-
578. 匿名 2018/10/17(水) 12:33:00
手土産の菓子なんていらない金よこせに心底ゾッとする…。
+7
-4
-
579. 匿名 2018/10/17(水) 12:40:00
うん。私も自分が動くついでならお礼もガソリン代もいらないや。
ただし、人を乗せるのは見返り何もいらないと思える時と相手だけ。
無理な時は普通に断るし、
たまに図々しい送迎お願いされても普通のテンションで普通に断る。
図々しい人には最初が肝心。おどおどすると付け込まれる。+7
-3
-
580. 匿名 2018/10/17(水) 13:15:21
「お礼はいいよー」で乗せてたら
いつどんな時も頼まれるようになってったことあるから適度な距離感や礼儀も大事と思ってる。
たまに夫&同僚を空港までとかはやるけどね。
友人らは食事ご馳走してくれたりお土産くれる。+4
-0
-
581. 匿名 2018/10/17(水) 16:44:02
>>553
でもその小さいモヤモヤは解決しない限りどんどん大きくなるよ。逆に楽しさは減る。
だからこそしっかり話すべき。
友達でしょ?ごめん、今ガソリン代も値上げしてるし高速代も全部は厳しいわー(><)でいいじゃん。
この先もモヤモヤしたくないならサラッと言うべき。+5
-0
-
582. 匿名 2018/10/17(水) 17:00:08
遠くから旅行で来てくれるんでしょ?
もてなす意味で快く車出すよ。
私はケチだし親しい人しか乗せない前提だけど、現金なんて受け取らないと思う。
手土産ならせっかく準備してくれたしありがたくいただくけど。
高速代ガソリン代全額!とかランチ代全額!とかまじ??
もう遊んでくれなくなるじゃんw+3
-1
-
583. 匿名 2018/10/17(水) 18:03:27
…え?手土産で十分じゃない?もしくは御昼出してもらうくらいで。
自分なら喜んで頂く。お金払えとは言わない。
自分も友達相手には同じことするし。
ガソリン代が高速代がって計算してキーキー言うような人は車乗せない。
割としょっちゅう車出してるけど特に負担に思ったこと無い。
負担に思うような人とは友達付き合いしないし、
金額的に負担になるような車持たない、というか持てない。+4
-3
-
584. 匿名 2018/10/17(水) 18:07:04
ごめん、自分でも働いてて結構稼いでるから特に負担に思ったこと無いや。
手土産も持ってこない、ガソリン代や高速代は半分出すよーって言ってくれるような友達しかいないし。運転好きだから足に使われるとか思ったことも無い。+2
-3
-
585. 匿名 2018/10/17(水) 22:55:54
何にごめんやねん+2
-1
-
586. 匿名 2018/10/18(木) 02:49:22
で、お主、結果どうなったんや?+2
-1
-
587. 匿名 2018/10/18(木) 08:16:40
現金を受取ってくれるなら、ちょっと多めに包む
気にしなくて良いと受取らない人なら、サッと食事代払う+0
-0
-
588. 匿名 2018/10/18(木) 19:22:00
お礼不要って人は30分程度想定してるのかな?
片道五時間ならどう?ガソリン代等で8000円位かかって電車だと一人15000円位する距離だよ。+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
彼女が高速代を払ってくれません・・・。 デートはいつも私が車を出しています。 時には高速を使って遠出をするのですが、彼女はいつもその高速料金を全く出してくれません。前の彼女はちゃんと半分出してくれていたのですが…...