-
1. 匿名 2018/10/15(月) 16:50:50
私は去年から頬の赤みが気になってステロイドを塗ってきました。最近ネットなどで調べるうちに長く使うと良くないから脱ステロイドした方が良いと知りステロイド(キンダベート軟膏)が切れたタイミングで4日ぐらい辞めたのですがその間に頬が真っ赤に肌荒れをおこし、さわるとぼこぼこに固く腫れ上がり痒みと熱もこもってて大変なことに。我慢が出来ずに皮膚科に行っていつものステロイド(キンダベート軟膏)を処方されそれを塗って2週間でやっと落ち着いてきました。精神的につらかったです。
みなさんはステロイド使ってますか?+273
-4
-
2. 匿名 2018/10/15(月) 16:52:02
私は生え際がなぜか赤くなるので
ロコイド塗ってる
+151
-4
-
3. 匿名 2018/10/15(月) 16:52:09
子供が湿疹が酷いので、ロコイドを使ってます+273
-9
-
4. 匿名 2018/10/15(月) 16:52:22
上手に使ったら大丈夫だよ!膿んだりひび割れたまま置いとく方が良くないよ!!+438
-9
-
5. 匿名 2018/10/15(月) 16:52:25
ステロイドばかり使ってる+285
-7
-
6. 匿名 2018/10/15(月) 16:52:27
>>1
上から2番目のアンテベート、蚊に刺されてひどく腫れたとき処方してもらった。
あと、母があせもで処方されてたな。+138
-3
-
7. 匿名 2018/10/15(月) 16:52:31
ステロイドは一気にやめたら悪化するよ。
徐々に弱いやつに変えていかないと。+317
-5
-
8. 匿名 2018/10/15(月) 16:52:42
デルモベード?一番上のやつを手術跡にちょびっと塗ってますよ+26
-7
-
9. 匿名 2018/10/15(月) 16:52:49
私はアトピー患者で、長年使ってるけど、医者の処方とアドバイスの元でだよ。
適切に使えば良い薬。+333
-10
-
10. 匿名 2018/10/15(月) 16:53:04
ステロイドは怖いという自己判断で勝手に薬を止めるのが一番悪い
結果、更に強いステロイドを使う羽目になる+384
-6
-
11. 匿名 2018/10/15(月) 16:53:09
0歳の娘が湿疹ひどく、アルメタ使っています。+83
-10
-
12. 匿名 2018/10/15(月) 16:53:21
しっかり使って早く治す+194
-4
-
13. 匿名 2018/10/15(月) 16:53:23
私にとっては身近なものではないから、怖い薬だという認識しかない
けど、アトピーの人とかは、必要なんだよね
主さんのように、使ってる知人いるけれど、矛盾を感じながらも使わずにはいられないらしい
早く、心配のない良い薬ができればいいのにね+25
-28
-
14. 匿名 2018/10/15(月) 16:54:06
ロコイドやキンダベートはステロイドの中でも弱い方だよね
子どもにも処方される+302
-6
-
15. 匿名 2018/10/15(月) 16:54:06
そのステロイドを処方した医師は回数や塗り方については指導しなかったの?
病院変えた方が良くない?+61
-4
-
16. 匿名 2018/10/15(月) 16:54:16
乾燥で貰うことはあるけど3日くらいですぐ良くなるから違う保湿クリームだけで大丈夫になる+12
-5
-
17. 匿名 2018/10/15(月) 16:54:31
20年ほどロコイド使ってる。アトピー持ちで 季節の変わり目に顔が大荒れすることがあるので。
2日ほどでピカピカになるのでほんとにないと生きていけない。+155
-4
-
18. 匿名 2018/10/15(月) 16:54:58
すぐ治るから重宝してます。
荒れてる不快感と比べれば全然気にならないです。+108
-2
-
19. 匿名 2018/10/15(月) 16:55:13
なんでそんなにステロイドを怖がるの?
正しく使えばとても良い薬です+351
-13
-
20. 匿名 2018/10/15(月) 16:55:34
子供が生まれた時から湿疹ができやすくロコイド塗り続けてます。+26
-7
-
21. 匿名 2018/10/15(月) 16:55:47
ステロイドは効果はあるけど常用すると皮膚が弱くなるので
治ったらすぐ止めて別のにした方がいいよ
じゃないと弱くなった皮膚がすぐに荒れる
あと止めたら皮膚が丈夫になるまで保湿に力を入れる+116
-9
-
22. 匿名 2018/10/15(月) 16:56:36
>>19
大抵は正しく使ってないからじゃない?
とりあえずとか何でもとかずっと使ってたり+21
-4
-
23. 匿名 2018/10/15(月) 16:56:47
以前キンダベート、今現在ロコイド塗ってる。
あとステロイド以外はプロトピック。
使い始めるともうそれ無しではいられなくなる…。+36
-3
-
24. 匿名 2018/10/15(月) 16:57:00
正しい量正しい使用方法で使えば最強の味方!+75
-7
-
25. 匿名 2018/10/15(月) 16:57:51
私の母が「これ、何に塗っても効くのよ~」と言って見せてきたのがリンデロン(ステロイド)
「これは簡単に使っちゃダメって言われなかった?特に長期間の使用は医師に何か言われなかった?」と聞いたら「うん、別に」
だけど、お薬手帳を見たら、デカデカと赤い判子で「1週間以上の使用禁止」とあって「ほら!これダメなんだよ!」と言っても「でも、お医者さんはそんな事言わなかったから、お母さん知らないもん」と言って聞く耳持たない
高齢者の薬の使い方って、自分勝手過ぎて困る+312
-13
-
26. 匿名 2018/10/15(月) 16:58:16
産後肌がトラブルだらけで
たくさん薬もらいました!+87
-8
-
27. 匿名 2018/10/15(月) 16:59:04
息子でゴメン。
湿疹が酷かったのですが、小児科でステロイド処方してもらってました!
塗り方や回数など指導してもらい、週一で通院、徐々に弱いステロイドに変えて行きやめることが出来ました!
お医者さんの指示通りに使えば問題ないと思ってます!+135
-5
-
28. 匿名 2018/10/15(月) 17:00:17
一歳4カ月の娘が肌が弱くてずっとステロイド使ってる(T-T)
今は特に季節の変わり目だから荒れまくり(T-T)
塗るのいっぱいあって大変だけど、やっぱりステロイド塗ると治るから塗るしかない!!!
勝手にやめないでちゃんと病院行った方がいいよ!
+75
-6
-
29. 匿名 2018/10/15(月) 17:00:36
リンデロンないと生きてけない…
時々しか使わないけど。+166
-3
-
30. 匿名 2018/10/15(月) 17:01:23
マイセラ軟膏を使ってます
ステロイドは強さによって長期間使えない物もあるし、医師との相談が必要だと思います
止めるにしても朝、晩→晩だけ→1日おきと徐々に様子を見るように言われます+11
-3
-
31. 匿名 2018/10/15(月) 17:01:28
自分も使ってるし乳児湿疹の酷かった我が子にも使いました。皮膚科医の指示通り使ったので短期間で綺麗に治ってぶり返しもないですよ。+4
-4
-
32. 匿名 2018/10/15(月) 17:01:53
画像ではオレンジのフタの
リンデロンが手放せない。
やめたくて我慢するんだけど
寝てる時にかいてるらしく
痛くなるし塗って寝る。
大丈夫な時はぬらないけど
一生やめられないのかも。+117
-1
-
33. 匿名 2018/10/15(月) 17:02:01
たまにまだら模様のジュクジュク湿疹が出来るからアンテベートにはかなり助けられてるわ。
+30
-3
-
34. 匿名 2018/10/15(月) 17:02:30
ステロイド昔に使ってて脱ステしたとき辛かったからもう二度と使うまいと思ってたけど、産後肌がかぶれてよくならなくて、また使う羽目に…
原因が分からないからすぐ再発するしあまりステロイド使いたくないのに辛い+17
-16
-
35. 匿名 2018/10/15(月) 17:03:09
0歳児にキンダーベート使っていました
産婦人科併設の小児科で、乾燥肌が気になると言ったら、保湿剤に勝手にステロイド混ぜられて処方されていましたが、子どものアレルギーがわかり、アレルギー専門の小児科へ
日本有数のアレルギー小児科医の先生らしいのですが、保湿剤の塗り方、量、ステロイドの減らし方、付き合い方について1から丁寧に教えて貰え、すぐに綺麗な肌になりました
今は何も塗っていません
病院選びって本当に大事だと痛感しました
食品アレルギー持ちですが、検査の赤ちゃんの血を抜くのも、非常に上手にやって貰えました
お近くなら本当にみんなに勧めたいです+19
-12
-
36. 匿名 2018/10/15(月) 17:03:15
うちの子アトピー
アンテベート→メサデルム→キンダベート、ロコイド
炎症落ち着いたらプロトピックに切り替え
って感じで移行してるけど最近乾燥気味で部分的にメサデルムだったりアンテベートだったり…+5
-4
-
37. 匿名 2018/10/15(月) 17:03:23
冬の乾燥の時期、肌がスリムクラブ真栄田の声並みにガッサガサになるから、プロペトとロコイドの混合剤を出してもらった+10
-3
-
38. 匿名 2018/10/15(月) 17:04:07
やめろやめろって言う人多いけど根拠は?
ネット情報だけ?
確かに長期間使い続けると肌が薄くなったりっていう副作用あるけど、ちゃんと指示に従って自己判断でやめたりしない方がいいよ。
ステロイドってめちゃくちゃ弱いのから凄く強いのまであって皮膚科の先生は一応使い分けてるし。
軟膏だけじゃなくて喘息、自己免疫疾患の時も使う薬だよ。
恐怖心だけあおるのやめて。+148
-15
-
39. 匿名 2018/10/15(月) 17:04:17
確かに私もずーっと20年アトピーで全身ステロイド使ってましたが、一生塗り続けるのが面倒になり、脱ステしました。
と言っても勝手にやめて、一時期すっごく荒れましたがw
その後保湿をひたすら頑張り、今ではユースキンと馬油で落ち着いています。
皮膚科通いがなくなっただけでも気持ちは楽ですよ。+45
-11
-
40. 匿名 2018/10/15(月) 17:04:28
お肌トラブルはオーストラリアの万能軟膏 ルーカスポーポー使ってる。
乾燥とか荒れたとこに塗ると治るから本当に助かってる!
パパイヤ由来だから安心。+7
-21
-
41. 匿名 2018/10/15(月) 17:05:04
前にアトピーの薬を使い続けるのが嫌で自然治療に変えたって人がいたけど、顔がカサカサで黒ずんじゃってて大丈夫なのかなって思った。急にやめたからなんですかね?+11
-6
-
42. 匿名 2018/10/15(月) 17:07:29
頬に湿疹が出てステロイド処方されて塗っていました。
でも治って止めるとまた湿疹が出ての繰り返しで違う皮膚科へ、それでも治らずむしろ悪化していたので、ダメ元で3件目の皮膚科に行ったら、ステロイドの副作用が出てると言われステロイドを止めたよ。
そしたらもう火傷みたいに頬全体がただれて真っ赤だし痒いし顔だし本当に辛かった。
ステロイドは治すお薬じゃなく抑えるお薬で長期利用は本当利用方法を気を付けなきゃだと思う。
+86
-2
-
43. 匿名 2018/10/15(月) 17:07:30
赤みが消えたからといってピタリとやめてしまうと皮膚の中の炎症がまだ残ってることがあるので悪化しますよ。最初は1日に数回塗って短期間で赤みを治したら、1日1回を数日、2日に1回、3日に1回、5日、1週間…と減らしていくと悪化せずに治っていきます。いきなりやめてしまうとびっくりするくらいぶり返しますよね。毎日1回とか、使ったり使わなかったりをダラダラ続けるのが一番よくないと思うので、できるだけ短期で治して塗らない時期を延ばすことが大事だと思います。+46
-2
-
44. 匿名 2018/10/15(月) 17:07:56
昔耳かきしすぎて耳の中が焼け野原(先生談)らしくて、定期的に痒くなるし無意識に掻いて汁が出てくるから、もう20年位ステロイド使ってる…
やめたいけど、繰り返すからやめられない…悲+38
-2
-
45. 匿名 2018/10/15(月) 17:08:17
>>19
その通り。
私アトピー患者。
ステロイドをやめろ、という医者にかかったことも複数回あるけど、
超悪化してしまった。
生活が破綻してしまう。
で、もっと体に負担の高いステロイドの注射を打つことになる。
結局、悪化しすぎる前にステロイドをちょこちょこ使うのが、
一番体への負担が少ない。+103
-5
-
46. 匿名 2018/10/15(月) 17:09:55
トピずれ申し訳ありません
0歳児の皮膚トラブルは小児科と皮膚科どちらに行かれましたか?+1
-6
-
47. 匿名 2018/10/15(月) 17:10:01
自然派婆がマイナス押しまくってるわ。
アトピーやアレルギーは甘えってか?w+34
-8
-
48. 匿名 2018/10/15(月) 17:10:02
>>22
おっしゃる通りです。
私は2ヶ月前にステロイドで酒さ様皮膚炎になりました。これは自己判断でダラダラとステロイド軟膏を塗ってしまっていたからです。必ず使用方法を守って使用しないとダメだと身をもって知りました。
きちんと守って使えば本当に良いお薬だと思います。+46
-3
-
49. 匿名 2018/10/15(月) 17:10:08
アンテベートとヒルドイドの混合薬使ってる+10
-2
-
50. 匿名 2018/10/15(月) 17:12:37
>>40
鉱物より植物性のものの方がアレルギー反応が起こる率は高いのだ。
アレルギー反応が起きないのであれば、植物性であっても、
その人にとってはそれは良い商品。
実際、アレルギー体質の私も使っている植物性商品はある。
でも、「植物性だから安心」と考えるのはこれを機会に改めることをおすすめする。
事実じゃないからね。+24
-1
-
51. 匿名 2018/10/15(月) 17:13:35
肌が腫れたり、かゆくなった部分では免疫が過剰に働いているから
その反応を抑えるために使う薬なんだよね。
皮膚トラブルだったらしっかり使って早く炎症を無くしたほうが良い。
トピずれだけど内服薬が難しいんだよ。
きちんと医師の指示に従わないと
副腎皮質からのホルモンが作られない&不足する。
(過剰に摂取した場合)
慢性じんましんの搔き壊しで使ってるけれど
なかなか終わりが見えなくて辛い…かゆい。+34
-1
-
52. 匿名 2018/10/15(月) 17:13:43
アトピーでマイザー常用してるよ
医者と相談して、毎日の使用から週5の使用になったところ
うまく付き合えば怖くないお薬+5
-1
-
53. 匿名 2018/10/15(月) 17:16:29
ステロイドは内服薬の方が内蔵の負担になるって(ちゃんと医師の指導の下での使用ならそんなに心配しなくても大丈夫)聞くけれどな
皮膚に塗る程度なら、そんなに心配いらないって+31
-4
-
54. 匿名 2018/10/15(月) 17:16:52
アンテベート以外持ってる。
アトピーなので皮膚科の先生に処方してもらって、よくなって来たら徐々に弱いやつ塗るとか用途によって使い分けてる+5
-1
-
55. 匿名 2018/10/15(月) 17:17:52
ここでマイナス押してる人ってどういう意味で?
処方されたのを書いてるだけなのに?+8
-9
-
56. 匿名 2018/10/15(月) 17:17:59
作用もあるけど、副作用もありますね
自分は脛(すね)が摩擦でかゆくなるので冬に使う事が多いです
同じ場所がかゆいので塗り続けると明らかに色素沈着と剛毛が…
ラップの芯ほどの面積が違う人の脚みたいで笑えます
皆さんはどんな副作用がありましたか?+6
-0
-
57. 匿名 2018/10/15(月) 17:19:51
>>56
それは薬の副作用なのか、掻き続けたことに対する色素沈着なのか?+13
-0
-
58. 匿名 2018/10/15(月) 17:20:19
お薬手帳みたらデルモベートとヒルドイドソフトの混合だった
キツイらしいけど効果イマイチな気がするから相談した方がいいんかな+0
-0
-
59. 匿名 2018/10/15(月) 17:20:39
季節の変わり目に顔がカッサカサした時にロコイド処方されました。
一晩で治るけどベタベタだし、暫くするとまたカサカサしてのループ。+7
-1
-
60. 匿名 2018/10/15(月) 17:20:44
アトピーだとずっと塗らなきゃいけないからやめたときにとんでもないことになるよね
徐々に弱い薬にしていっても結局抑えきれないから今までの薬に戻るし
一生塗るつもりならいいけど、多分限界はあって効かなくなって内服に移行して泥沼
母は接触性皮膚炎で顔に一週間キンダベートを塗ってたけど綺麗に治ったよ+7
-0
-
61. 匿名 2018/10/15(月) 17:21:36
>>58
どこに塗ってるの?+0
-0
-
62. 匿名 2018/10/15(月) 17:21:44
リンデロン強、ロコイド弱の感覚で使い分けてる。
少々痒みあり、赤みなし、我慢できてるぞ!!ってときは、保湿クリームで様子見。
赤みが出てきた、痒い!でロコイド。
掻いてしまった、傷になった、痒い!!でリンデロン。
最近頭皮が荒れてて、痒いし、フケも出る。確実に傷になっちゃってるけど、見えない上に、頭皮って、ピンポイントで傷箇所に薬を塗れない…。
ローションタイプも使ってるけど、塗りたいところに塗りきれない…。
同じ人居ますか?対策ありますか…?+20
-2
-
63. 匿名 2018/10/15(月) 17:25:47
>>62
頭皮はなかなか治りづらい場所だそうです。ローションも処方させていますが、最近では軟膏を直塗りして気分はポマード!と言いながらコントロールしています。ローションよりは効き目はしっかりと有ります。+9
-0
-
64. 匿名 2018/10/15(月) 17:26:07
妊娠9ヶ月で妊娠性痒疹になってしまいました。
首から下全身に赤い湿疹ができ、かゆみで夜中に目が覚めます。皮膚科に診てもらいましたら、リンデロン処方してもらいました。妊婦でも使える弱いステロイドらしいです。ただ、全面に塗るのではなく、赤い湿疹ひとつひとつ点で塗るのが地味に面倒…+4
-3
-
65. 匿名 2018/10/15(月) 17:26:19
>>46
私は小児科行ったよ!
良い小児科見つけておくと、今後も何かと安心だよ+7
-1
-
66. 匿名 2018/10/15(月) 17:27:42
>>61
背中と腰
痒み止める飲み薬と併用して3日たったけど
マシにはなったけど痒いのはあんまり変わらないから合ってないのかなーて
2週間分もらってるから飲み切って変わらない時は先生に相談するわ
+0
-0
-
67. 匿名 2018/10/15(月) 17:28:57
>>10
これなんだよね。ステロイドで酷い目にあった!って人の勝手にやめた率の高さ。+24
-2
-
68. 匿名 2018/10/15(月) 17:29:01
>>46
私は小児科でみてもらってます!
ずっと行ってるからいろいろわかってるし、相談しやすい!
でもめちゃくちゃ混んでる(T-T)+7
-2
-
69. 匿名 2018/10/15(月) 17:31:12
>>62
もちろん、相談すべきは主治医の先生だけど、
1 シャンプーを諦める
シャンプーは洗浄力が強い=皮脂を取りすぎになっている可能性があるのだ
無添加の固形石鹸で洗う
2 グリセリンを溶かしたもので髪をすすぐ
石鹸を使うことで、頭皮とおでこの湿疹がなおった。
石鹸シャンプーではなくて、固形石鹸を使うことがポイント。
泡立てネットを使うと良い。
泡立ちも洗い心地もいまいちだろうけど、これまでが洗いすぎだったのだ。
そして、石鹸で髪を洗うと1ヶ月くらいはギシギシしちゃう。
+4
-0
-
70. 匿名 2018/10/15(月) 17:33:09
ステロイドは使わない主義!っていうアトピーの赤ちゃんママのインスタあったけど、もう酷いのなんの。全身グチャグチャなの可愛い顔してるのに。掻くからミイラみたいに包帯巻いて縛ってるのに、力を振り絞ってほどいてるって呑気に書いてて、いくらなんでも可哀想過ぎた。
適切な治療受けさせないのも虐待です!このレベルは今すぐ病院に!ってコメントが結構きてるけど頑なに薬やステロイドには頼らないって言ってた。
まだあるのかなあのアカウント。+63
-6
-
71. 匿名 2018/10/15(月) 17:35:01
>>64
アルテニーニ?とか言うよもぎのローションが良いみたいで使ってる妊婦さんいるよ。+1
-1
-
72. 匿名 2018/10/15(月) 17:35:30
私は身体にアンテベート使ってるよ。
夏や冬は、ほぼ毎日使ってる
そうしないと痒いし、掻くと掻きすぎて膿んでくるし辛い。
急にやめるんじゃなくて徐々に弱いステロイドにすればいいんだろうけど、即効性があるからどうしても手放せないです+13
-2
-
73. 匿名 2018/10/15(月) 17:37:00
>>66
それなら大丈夫だと思う
リバウンドになりやすいのは圧倒的に顔+1
-0
-
74. 匿名 2018/10/15(月) 17:42:33
一時的な物なら弱い薬でダラダラ塗るより、強めのステロイドで一気に治した方がいいって先生に言われたよ。
+29
-3
-
75. 匿名 2018/10/15(月) 17:44:14
強い薬だから酷い時は薄く塗って、治ってきたらワセリンで薄めて塗って手荒れ治してる
用法容量守れば怖い薬ではないよ+11
-2
-
76. 匿名 2018/10/15(月) 17:45:18
>>25
小児科でもリンデロンがよく出されるんだけど、そんな説明された事ないよ。日光に当たるのもダメとか全然知らなくて普通に使ってた。薬剤師の人も「今日はどんな症状ですか?」とか散々医者に喋った事聞いてくるより、そういう事説明してほしいわ。+7
-6
-
77. 匿名 2018/10/15(月) 17:45:32
痒みが原因での皮膚疾患だったら
ステロイドじゃなくて抗ヒスタミン剤の方がいいかも。
蕁麻疹とかね。+14
-1
-
78. 匿名 2018/10/15(月) 17:45:32
良いお医者さんだと
3日たったら、または一週間たったらとか期間指定してステロイド塗った後に再診してくれるよね。見せにおいで。って。指示に従って副作用を出さずに効果を出すようにしてくれるよ〜+24
-1
-
79. 匿名 2018/10/15(月) 17:50:39
うちの0歳のアトピーっ子は4カ月頃から処方されて、治ってもすぐ発疹が出るので、6カ月から大学病院でアレルギー専門医に診てもらってます。
とんでもない量の混合剤を使って、だんだん心配になりましたが、ぶり返すこともなく良い感じに治療が進んでいます!
脱ステロイドのほうが怖い…+8
-3
-
80. 匿名 2018/10/15(月) 17:52:25
>>76
横
それは人による。
私は医者にも薬剤師にも1週間以上使用するな、と言われたことない。
なぜならば、慢性疾患だからだ。+20
-0
-
81. 匿名 2018/10/15(月) 17:53:11
私も息子が、幼稚園の頃から
アトピーがあって、ステロイドに
お世話になってる。
はじめは、キンダベートからはじまり
今はネリゾナユニバーサルとパタノール
をMIXしたやつ。たまにボアラ😅
少しサボったら、驚くぐらい
酷くなった😅+0
-4
-
82. 匿名 2018/10/15(月) 17:56:01
ステロイド嫌ってる人ほど知識がなかったりする。
ステロイド使ったら色素沈着したとか。
ステロイドで色素沈着したのではなく、アトピーで元々色素沈着してるのに。
ステロイドは白くはなるけど、黒くはならないのに。+51
-4
-
83. 匿名 2018/10/15(月) 18:01:47
>>57
確かに掻き続けた影響かも知れませんね
剛毛は副作用の一つに【多毛】と書かれてたました
すねだから特に気に留めていません
+3
-1
-
84. 匿名 2018/10/15(月) 18:02:19
>>70
自分の意思でやるのならいいけど、赤ちゃんや子供に脱ステロイドさせるの本当にかわいそう。
本人でもないのに痒みもわからないのに、気の毒で仕方ない。+26
-5
-
85. 匿名 2018/10/15(月) 18:02:24
>>46
単なるオムツかぶれや軽いとびひなら小児科でもいいけど、アトピーや酷いとびひは皮膚科!!
しかも内科・皮膚科とかではなく、単品の皮膚科ね。+10
-1
-
86. 匿名 2018/10/15(月) 18:03:13
主婦湿疹が酷くてネリゾナ塗ってます。
塗った日はしっとりするけど塗らない日は徐々にひび割れてきて本当に辛い。
広範囲なのですぐになくなってしまって皮膚科に行かないとだめなのが面倒だけど、ないと無理だし本当にいやだ。+3
-1
-
87. 匿名 2018/10/15(月) 18:03:52
CMでは、ステロイドを使って一気に直そうみたいなこと言ってるけど、
慢性的な皮膚炎の人が使うときはちゃんとお医者さんに見て
もらわないと駄目だよね。
+23
-0
-
88. 匿名 2018/10/15(月) 18:11:32
ステロイドを塗るのではなく、
体質を改善させるようにしないと辛いだけになる。
食べる物を気をつける意識が大事!!
添加物たっぷりの加工食品を食べない、
栄養価の高い物を食べる。
ウチの子もアトピー肌で汁が出て大変だったけど、
食べ物に気をつけて、栄養管理を変えると、
一時は塗り続けていた薬のデトックスが出て、
酷くなる時もありましたが、改善して来ました!+11
-15
-
89. 匿名 2018/10/15(月) 18:12:39
>>46
近所の皮膚科(美容皮膚科の一面もある)に行ったけど、薬ポーンと出されて終わり。。。
きちんとした治療計画もなく、かかりつけ小児科に皮膚専門医がいたので診てもらったけど、結局減薬早かったのか再発を繰り返しました。
結局アレルギー専門医にかかって血液検査したら、重度のアレルギー発覚したので、今も治療中。
離乳食とかでアナフィラキシー起こすと怖いから、両親がアレルギー体質とかだったら、早めにしっかり治療してもらえるところに診てもらったほうがいいよ!!!!+8
-2
-
90. 匿名 2018/10/15(月) 18:14:12
>>62 私も全く同じでした。頭皮が荒れて、痒くて、フケも酷かったです。かかないようにって気をつけてても、我慢できなくてかいてしまって傷になって、お風呂でよくしみてました。
カウブランドの無添加シャンプーに変えたら、劇的に良くなったよ!今では痒みも赤みもフケもでなくなった!
トリートメントは毛先にだけつけるので、変わらず市販の使ってます。
たまに少し痒い時は、皮膚科でもらった弱いローション頭皮に塗るだけにしてます。
+3
-0
-
91. 匿名 2018/10/15(月) 18:15:09
リンデロン以外効かない皮膚です泣
年中手首と肘が痒くてボロボロのジュクジュク。夏でも長袖。
ノースリーブとか着てみたかったな。+10
-2
-
92. 匿名 2018/10/15(月) 18:19:10
嚢胞症という皮膚の病気になったとき何年もデルモベートを塗ってました。心配になって先生に確認したところ皮膚からの副作用はあまりないから気にしないで大丈夫です。と言ってもらいました。
塗る範囲が少なかったからかもしれないけど。+6
-1
-
93. 匿名 2018/10/15(月) 18:20:27
全身血だらけになるほど掻きむしるアトピーだったのが、ステロイドで今は何も無かったかのような肌になったからいい薬としか。
ステロイドって飲み薬の方が長期はダメだとか。+24
-2
-
94. 匿名 2018/10/15(月) 18:24:51
小学生の時にアトピーと診断されてから30年以上ステロイド使い続けてるけど私はなんともない+23
-2
-
95. 匿名 2018/10/15(月) 18:29:55
脱ステやるなら専門医のいる所で通院しながらやらないと危険だよ。
かなり酷い状態になってから徐々に善くなっていくから、その辺りの心積もりをしてからの方がいいよ。
脱ステ経験者より+21
-0
-
96. 匿名 2018/10/15(月) 18:31:07
私は子供の頃から18歳くらいまで、アトピーがあって、ずっとステロイドを上手に使ってきたので、ステロイドに対して悪いイメージがありません。なので、遺伝だと思いますが、子供達の乳児湿疹からのアトピーで、しばらく大変な時期がありましたが、ステロイドで綺麗に治りました。+5
-1
-
97. 匿名 2018/10/15(月) 18:38:15
うちも息子が膝裏に湿疹が出来て痒がるのでリンデロンを塗ってます。
友達にステロイド?怖い!塗らない方がいいよ!って言われたけど、
なんでやたらステロイドを目の敵にする人がいるんだろう。
確かに副作用もあるかもしれないけど、お医者さんの指導の元、上手に付き合えばストレスもなく生活出来る薬だと思うけどなぁ。
+16
-5
-
98. 匿名 2018/10/15(月) 18:41:27
顔にステロイド塗ってるの!?!?
だめ!!今すぐ皮膚科変えて!!
私も顔にロコイド塗ってたけど、25歳ではあり得ないくらい顔シワシワだよ+5
-28
-
99. 匿名 2018/10/15(月) 18:53:14
>>97
1990年代に報道ステーションなどのメディアを中心に、
ステロイドを悪魔化する報道が大々的になされたからだよ。
で、「アトピービジネス」なる言葉があって、民間療法で儲ける人たちがいるの。
医者であっても【脱ステロイド】や【デトックス】と言った言葉を使う人には要注意。
※もちろん、薬には個人差があり、ステロイドが合わない人もいます
※ここでそういう言葉を使っている人を非難するものではありません。
大々的なメディア操作の前で、個人はあまりに小さいのだから
+6
-3
-
100. 匿名 2018/10/15(月) 19:16:41
痔の薬でステロイド入りの薬使っています
早く治って欲しい+5
-1
-
101. 匿名 2018/10/15(月) 19:33:47
内服ステロイドの副作用と混同してびびってる人が絶対いるよね。+13
-2
-
102. 匿名 2018/10/15(月) 19:38:24
リンデロンがないと痒くて死にそうになる
シーツに血がつく+22
-1
-
103. 匿名 2018/10/15(月) 19:52:03
顔湿疹でロコイドクリーム処方された。
効くけど、ニキビみたいなのできる。+6
-2
-
104. 匿名 2018/10/15(月) 19:59:16
ステロイドに限らず、正しい使い方しないと薬はダメよ~。
逆に劇薬でも使い方によっては何よりの良薬にもなるよ。
うちの子もステロイド使ってるけど、定期的に通院して、指示をちゃんと守って使って、かゆさにも悩むことなく楽しんで生活しています。+10
-3
-
105. 匿名 2018/10/15(月) 20:04:32
>>70 多分私も同じの見たことある。はっきり言って閲覧注意の写真を上げまくってる母親がいた。あまりにも痛々しい写真で、これをSNSに上げられる母親が正気なのか本気で疑った。+11
-4
-
106. 匿名 2018/10/15(月) 20:05:36
乳児湿疹をさっさと治さないからアトピーの引き金になるのに脱ステロイドとか言ってる母親ほんと馬鹿だよね。+26
-5
-
107. 匿名 2018/10/15(月) 20:14:50
カロフィラムオイルがいいですよ+1
-2
-
108. 匿名 2018/10/15(月) 20:15:27
去年の春に原因不明の湿疹が全身に出来ました。2週間苦しんだ湿疹が服薬のステロイドと軟膏で3日で治った。もっと早く行けば良かったと思った。+4
-1
-
109. 匿名 2018/10/15(月) 20:17:34
>>70
適切な治療を受けさせない、医者に受診させないのも、ネグレスト(育児放棄)らしいです。+9
-3
-
110. 匿名 2018/10/15(月) 20:23:54
顔に湿疹がでたときにステロイドを処方されて塗ってたんだけど、湿疹が治ってきたくらいから口周りが真っ赤になってニキビが大量発生して、今でも顎だけ赤みが残っててスッピンでは出歩けないほど
肌は強い方だからステロイドを使うのは初めてだったんだけど、その事があってからは顔にステロイドを使うのは怖いって思うようになっちゃった
+6
-1
-
111. 匿名 2018/10/15(月) 20:25:02
肌色は落ち着いてるが、とにかく異常に乾燥する・・・
高級な化粧品でも美容液でもオイルでもダメ
ヒルドイドもなんの効果もない
効くのはステロイドだけ・・・
医者だと1回1本しかもらえないからなくなってしまって、そんな年齢じゃないのにシワやタルミが出来てしまった;;
個人輸入で購入するけど、以前使ってたのが毎日使わなきゃ効果がない奴で面倒&常用はどうかと思ったので、ちょっと強めのを購入して回数少なめで使うつもり
もちろん自己責任&目の周りなどには使わないよう気を付けて+2
-4
-
112. 匿名 2018/10/15(月) 20:46:47
自分自身はステロイド馴染み無いけど1歳の娘が0歳の頃から世話になってる
一番酷かった時期は黄色い汁が衣類につくほどだったし血がにじむ事もよくあった
でもステロイド塗り始めてから嘘のように綺麗になる
いまだに塗るのやめると若干ぶり返してくるんだけど
徐々に弱めのステロイド配合量に移行できるほどよくなってきてるのは確か+5
-2
-
113. 匿名 2018/10/15(月) 20:52:34
ステロイドを処方してもらったことがあります。本当にかゆみが我慢できない時に使います。
それ以外では基本使いません。
なので全部使い終わるのに1年以上かかります。
以前デルモベートを毎回出す皮膚科医がいたのですが、すごく強い薬でそれをずっと出されることに不安を感じて皮膚科を変えました。+3
-0
-
114. 匿名 2018/10/15(月) 21:02:12
永久脱毛してツルツルだったんだけど、
蕁麻疹でステロイド塗るようになったら毛が生えてきた。
蕁麻疹から肌を守るためなのかステロイドのせいなのかどっちだろー+5
-0
-
115. 匿名 2018/10/15(月) 21:29:10
子供ですが、軽度アトピーでスピラゾンとロコイド使ってます。飲み薬のザジテン併用して今はツルツルになってます。保湿だけで症状出なくなると嬉しいなぁと思いながら使ってます!+2
-2
-
116. 匿名 2018/10/15(月) 21:32:10
リンデロンです。
とにかく肌を綺麗に治す事。
綺麗になると嬉しいので、掻かないようになる。
ステロイドを毛嫌いするのは間違いだと思う。
+11
-2
-
117. 匿名 2018/10/15(月) 21:46:42
なんか名前が怖いものが多いからいけないものって感じがしてしまう+2
-1
-
118. 匿名 2018/10/15(月) 22:17:06
吹き出物ができたら
テラ・コートリル軟膏を薄く塗って、ティシュオフしています
今のところ、トラブルはないです+2
-2
-
119. 匿名 2018/10/15(月) 22:25:37
カミソリ負けで痒くて痒くてて仕方なかった時、リンデロンぬったらすぐに治ったよ。普段は滅多に使わないけど、家にあれば安心。+3
-2
-
120. 匿名 2018/10/15(月) 22:29:27
>>38
私はステロイド否定派です。
根拠は自分です。
私の場合ですが、参考までに。もちろん個人差もあるので。
20年前大学生の頃、顔に赤みとカサカサ乾燥、かゆみが出てきて、最初は化粧かぶれかな程度の認識で当然皮膚科に行き、それからステロイド治療が始まりました。
医師の指示通りに、生真面目な性格ゆえにきちんと塗り薬を塗りました。
塗れば、炎症は消え、治ります。でも、それは根本的にアトピーが治ったのではないから、また症状が出てくる。塗っても塗っても治らない、そのうち薬が効かなくなり、ステロイドが弱いものから強いものになって、治療が続きます。
約7年ステロイドを使用して、社会人になっていた私は、ある朝会社に行こうとして起きて鏡を見たら、真っ赤っかに腫れたムーンフェイスになっていました。
えげつないかゆみでかき壊した顔、噴き出す臭いリンパ液でぐちゃぐちゃドロドロ、
塗っていなかった体にも赤い地図状の炎症が出て、それはもう地獄でした。
ステロイドを使い続けたらえらいことになると、私はそう思ったので、止めました。どう離脱したのかは割愛しますが、
あれから約20年、アラフォーになっていますが、今は皮膚科に通っていません。
アトピーと喘息がありますが、薬を使わなくても大丈夫です。
季節により、カサカサして赤みやかゆみも出ることはありますが、それは体質的なものだし、完治は難しいです。美肌ではありませんが、薬を使い続けるという恐怖からは解放されています。
短期間の使用だったり、炎症などの出方、医師の処方によっては効果がある人もいるでしょうけど、ステロイドは自分の体が治ろうとする自然治癒力や免疫力を抑え込んでしまうので、長期使用は止めたほうが良いのでは、と思います。+29
-14
-
121. 匿名 2018/10/15(月) 22:30:32
皮膚が萎縮して体液が常に出て来る状態になったT_T+5
-0
-
122. 匿名 2018/10/15(月) 22:40:19
なぜステロイドが良くないのですか?+0
-5
-
123. 匿名 2018/10/15(月) 22:41:46
子供のオムツかぶれみたいなのも、虫刺されもリンデロンだった。
すぐ治るからちょっと怖い+3
-1
-
124. 匿名 2018/10/15(月) 23:21:05
ステロイドは合う人には合うのかもしれないが自分には全く何の改善にもならなかった。塗ったその時だけよくなるがすぐまた症状が出て塗り続ける限り完治しないと思っている。脱ステして死ぬほど苦しかったけど今はほとんどアトピーとわからないほどよくなりやめて良かったと思う。今後もステロイドは絶対使いたくない。+9
-0
-
125. 匿名 2018/10/15(月) 23:50:43
私はアトピーで、
リンデロンとロコイドをうまいこと使い分けてくれた。
顔(ニキビは別)にはロコイドを薄めに。
ニキビは潰しちゃったならロコイドだけど、まだ芯が残ってる間は、どれだけロコイド塗ってもニキビ再発してた。
あ、ニキビには効かないんだって実感。
単発ニキビは、大きくなるまでちょっと待って、あえて潰して芯も出しきってから、ロコイドで傷を治すっていう、荒業も覚えた。そもそも晩年乾燥肌で、そんなにニキビ出来ないから上手く傷を治せただけかも。あまり参考にしないで。+0
-1
-
126. 匿名 2018/10/16(火) 00:03:08
顔がアトピーです。
ステロイドからプロトピックに切り替えたら、ピリピリチクチクしたので皮膚科医に相談したところ、小児用プロトピックとゆーのを処方され、今のところ絶好調です。
ビーソフテンローション→プロペト軟膏→小児用プロトピックの順番で重ね塗りしています。+2
-1
-
127. 匿名 2018/10/16(火) 00:06:44
>>125
ニキビにステロイドは絶対ダメだよ〜。
ステロイドは免疫を下げる薬なんだから、アクネ菌が大繁殖しちゃうよ。抗生剤使ってね。
ちなみにヘルペスにも絶対使っちゃダメだからね。抗ウイルス剤使うようにね。+5
-0
-
128. 匿名 2018/10/16(火) 00:06:56
アトピーとアレルギー持ちの子供にステロイド軟膏をたまに使うけど、やめたくて、
夜中にいろいろな精油(痒み止めや抗アレルギー作用のあるもの)をスポイトでブレンドして、クリームやオイルを手作りしていると、
旦那に魔女扱いされて気持ち悪がられた。
脱ステロイドで皮膚がぐちゃぐちゃになるのは、ステロイドに変わるようなもので保湿しながら炎症を抑えてあげないとダメかなって。
自分の顔に塗ってみて、刺激性とか試してから子に使ってます。+4
-2
-
129. 匿名 2018/10/16(火) 00:09:06 ID:FGApFSCjJC
0歳児の子供の虫刺されでリンデロン処方されたから常用してた。特にお肌になにか悪いことは起きてないけど。短い期間なら問題ないと思ってる。
でも知り合いの薬剤師さんから使っちゃダメ!と言われた。ダメ!という勢いがすごかったから聞かなかったけど何がダメなのかいまいちわからない。+0
-4
-
130. 匿名 2018/10/16(火) 00:10:43
>>46で質問した者です
教えてくださった方々ありがとうございます!
私自身アトピーなので子供のぶつぶつもアトピーじゃないか心配です+0
-0
-
131. 匿名 2018/10/16(火) 00:27:24
手の主婦湿疹でマイザー使ってます
冬はひび割れたり夏はかゆみが酷かったりで、右手はいつもシワシワで指紋も薄くなりつつありましたが、ロコベースというハンドクリームを使い始めたら使う頻度が減りました
+1
-1
-
132. 匿名 2018/10/16(火) 00:34:27
>>129
皮膚の抵抗力が落ちて他の感染症(菌、ウィルスどちらも)に罹りやすくなる。
ま、長期連用すればの話。+0
-1
-
133. 匿名 2018/10/16(火) 00:42:46
生後7ヶ月でアトピー発症して今33歳。ずっとステロイド全身に塗ってる。
ランクもリンデロン〜アンテベートが多くて配合量も様々、一番ひどいときはジフラールやデルモベート出たこともある。
脱ステの話ネットで読むとそのうちステロイド効かなくなるって書いてて心配だけど、まだ効いてるんだよね。いつか効かなくなるときが来るのか、それとも幸運にもステロイドが体に合ってるのか、心配だけど今日もステロイド塗るよ。+5
-1
-
134. 匿名 2018/10/16(火) 00:49:25
自業自得だけど輸入した最近レベルのステロイド顔に使ってリバウンドでヤバイ顔
自殺考えてる+8
-1
-
135. 匿名 2018/10/16(火) 01:35:27
>>133私も生まれたときから全身アトピーでもう35年ステロイドを使ってる。就職してからはマメに病院通って薬を大量に消費してるけどまだ効果は出てる。いつか効かなくなる日ってくるのかなと思いながら塗り続けてる。
常用何年とか根拠あるのかなぁ知りたい
+4
-0
-
136. 匿名 2018/10/16(火) 01:39:41
仕事で引っ越しをするんだけど病院探しが大変。
広範囲にアトピー出てるのに保湿チューブ1本ステロイド2本しか出してくれないところに当たるとジプシー決定。
全然量をくれない病院に対して一日どころか一回でなくなるわ!って思いません?
今は保湿剤もステロイドもちゃんと量をもらえる病院見つけました。+5
-1
-
137. 匿名 2018/10/16(火) 02:08:10
小学生から中学生にかけて、毎年夏場になると肘と膝の内側に湿疹ができて、皮膚科に通っても汗疹チンキ位しか出してもらえず、民間療法も試したけど効かないし、痒いわ見た目気持ち悪いわで辛い思いをしてたけど、ある年ネリゾナを出してもらったら劇的によくなったので感動したよ。
ステロイドは思春期の私を救ってくれたありがたい薬です。
+1
-1
-
138. 匿名 2018/10/16(火) 03:11:12
>>25私も顔に湿疹が出た時にもらっまけど、お医者さんがなにも言わなかったからステロイドってことすら知らなかった。これはステロイドの中でもカナリ低くて安全な方だからかな?それともただ医者がいい加減なだけかな+0
-0
-
139. 匿名 2018/10/16(火) 03:14:17
>>134皮膚の病気って本当に精神参っちゃうよね、、、死にたいって本気で思っちゃうね、、、。わたしも薬でも治らない酷いニキビ面で死にたいって思ってたけど、一緒に頑張ろう!!!+9
-1
-
140. 匿名 2018/10/16(火) 03:24:28
ステロイドないと死んじゃう。
頭のかゆみって多分人体で一番強くて気狂うで。+3
-0
-
141. 匿名 2018/10/16(火) 05:29:25
ステロイドって効果すごいよね。
子供が川崎病になって、その治療でステロイドの大量点滴を受けたら、ガサガサジュクジュクだったアトピー肌がふわふわのツルピカ肌になった!
あー、子供の肌って本来こうだよなぁって感動した。
このまま維持しよう!って頑張ったけどなかなか難しくて、季節の変わり目の今、また湿疹と格闘してます😢
+5
-0
-
142. 匿名 2018/10/16(火) 05:49:16
ステロイドについて無知なのですが赤ら顔でニキビが酷いんですけどこの場合はステロイド塗った方がいいですか?それともアトピーや湿疹の人用でそれ以外の人は使わない方がいいんでしょうか。+0
-0
-
143. 匿名 2018/10/16(火) 06:56:27
>>138
リンデロンは弱くないですよ。
むしろ強め。ステロイドの強さのランクでも強めの部類に入ってます。
だから長期間の使用は気をつけたほうがいい。+4
-0
-
144. 匿名 2018/10/16(火) 06:58:18
>>142
赤ら顔なのはアトピーなんですか?
ちなみにニキビにステロイドは効きません。
むしろひどくなります。
皮膚科に相談してニキビの薬をもらったほうがいいです+4
-0
-
145. 匿名 2018/10/16(火) 07:40:46
>>143
0歳なのにリンデロン出されてたよ。
まあ短期間だけでよくなってきてからは別のだけど。
リンデロンって種類あるから弱いのもあると思ってた。
子に出されたのはリンデロンAっていうので目にも使えるそうでもし目に入ってもってことで顔用に出されてた。今はキンダベートだけどね。+1
-0
-
146. 匿名 2018/10/16(火) 08:38:02
子供が使ってる。
寝てる間に搔き毟るから、よくなったらヤメて悪化したら使うようにしている。
医師の指導の元なら大丈夫って思っている。+0
-0
-
147. 匿名 2018/10/16(火) 09:02:31
長期ってどのくらいの事なのかな?+1
-0
-
148. 匿名 2018/10/16(火) 09:34:41
>>147
わたしなんかかれこれ30年以上使ってるよ+2
-0
-
149. 匿名 2018/10/16(火) 10:14:54
横だけど、皮膚科で貰うステロイド軟膏(緑の蓋だった)をリップクリームにしてた人がいた。
指にとって塗るんじゃなくチューブから直接くちびるで驚いた。
+5
-0
-
150. 匿名 2018/10/16(火) 10:33:27
医者もステロイドが何なのか、どう使ったらいいのかメリットデメリットについて、質問されたらきちんと答えてほしい。
あやふやな答えてされたらネット鵜呑みにしたくもなるよ。
アトピーじゃ死なないと高を括ってるんだろうか。+4
-0
-
151. 匿名 2018/10/16(火) 11:12:29
頬の赤みや乾燥は、酒さって病気の場合もあるから気をつけたほうがいいよ。
酒さにステロイドは厳禁だから。
酒さ様皮膚炎はステロイドの副作用で、ステロイドの使用をやめたら徐々に回復していくけど、酒さは体質的なものだから治療が難しい。+6
-1
-
152. 匿名 2018/10/16(火) 12:09:56
30年以上アトピーでひどいときは全身やけどみたくなりました。
確かにステロイドが怖いのはどんどん効かなくなって、強い薬に移行することです。
しかし、アトピーは結局外因、内因もあります。腸内環境をよくしていけばだいぶ改善しますよ。
私は最上級のステロイドから時間をかけて体質改善をし、今は週に2回ほどの弱いステロイド、ほかは保湿のみでなんとか生きています。
薬を突然辞めてひどくなったという人は、内部の炎症を抑えていた薬がきれて出てきただけなので別にステロイドが悪いわけではないです。
その間に食生活など見直して体内の炎症を改善していけばだいぶ良くなったはず。
でも薬付けて肌きれいだとついついだらけちゃうんですよね。
ひどい状態で毎日いて鬱になるくらいなら多少はお薬にも頼るほうが精神衛生上も良いです
+10
-1
-
153. 匿名 2018/10/16(火) 12:21:04
膣炎になってデリケートゾーンにつけるようにリンデロン処方されたよ。
リンデロンないと歩くことも辛い状態だったからつけないなんて考えられないよ。
皮膚の疾患だけじゃなくて、ステロイドには喘息でもお世話になってる。
使い方次第だよ。+8
-0
-
154. 匿名 2018/10/16(火) 12:41:54
膣炎になってデリケートゾーンにつけるようにリンデロン処方されたよ。
リンデロンないと歩くことも辛い状態だったからつけないなんて考えられないよ。
皮膚の疾患だけじゃなくて、ステロイドには喘息でもお世話になってる。
使い方次第だよ。+1
-0
-
155. 匿名 2018/10/16(火) 12:51:28
慢性外耳炎なので、リンデロン塗ってます。
ステロイドだったんだ!?
塗っても数日後に膿でる(T_T)+2
-0
-
156. 匿名 2018/10/16(火) 13:41:58
リンデロンは常備してる。
外耳炎の時とか 最近だと鼻の穴が切れてなかなか塞がらない時 2日ぐらい塗ってたらすぐに良くなるから良いもんだよ。+1
-0
-
157. 匿名 2018/10/16(火) 14:12:21
その軟膏、どこで手に入れたの?
自己判断で長期で塗るのは良くないよ。悪化した時一時的に使って良くなったら他の軟膏に切り替えたほうがいいよ。+5
-0
-
158. 匿名 2018/10/16(火) 14:22:48
3番目のリンデロンを副鼻腔炎で処方されました。
よくなるのですが、他では治らなくて、
これに助かりました。+1
-0
-
159. 匿名 2018/10/16(火) 15:33:51
癌の化学療法で使う薬の副作用でざ瘡湿疹が背中、肩、首に出て痒みが強くて、皮膚科に診てもらいデルモベート軟膏を入浴後に塗ってます。
でもデルモベート軟膏のベタベタする感じと、痒いので少し掻いたら出血して衣服が紅く汚れることに精神的ダメージを受けてしまいました。
4月から新しく皮膚科に配属になった女医さんがこんなのもありますよーっと処方してくれたドレニゾンテープを思い出し、そのテープを貼って様子を見ています。
医師が変わると処方してくれる薬も変わるもんだと思いました。
+5
-0
-
160. 匿名 2018/10/18(木) 03:44:02
首にあせもでステロイドを塗って
ステロイドざそうになりました。
小さい赤いニキビがぶあーっと首中に。
本当に痛々しいくらい。
その後抗生物質を塗っても治らず、
むしろ顎までニキビがぶあーっと。
別の皮膚科にかかりアクアチムローションと漢方を処方してもらいました。
あせもから今までの2ヶ月本当に引きこもり状態。
やっと落ち着いてきました。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する