-
1. 匿名 2018/02/07(水) 09:12:23
主は今アラサーですが、中学生の時から手湿疹がひどく、特にこの冬は荒れ方がすごくて皮めくれや水泡が時々でき痛痒いです。
その頃から皮膚科にお世話になっており、よくステロイドを処方してもらっています。現在アンテベートを夜寝る前に塗り良くなったらやめて保湿していますが、ステロイドって本当によく効きますね!
それが怖いなと時々思いますが、これからもうまく付き合っていきたいなと感じます。
同じようにステロイド軟膏使用してる方、いまの症状やステロイドについて思うこと、あるあるなど語りませんか??
+115
-8
-
2. 匿名 2018/02/07(水) 09:13:45
皮膚が薄くなって毛細血管がみえてきた。
やめたいけどさ+114
-6
-
3. 匿名 2018/02/07(水) 09:14:16
アンテベート使ってる。これがかなり効く。+149
-5
-
4. 匿名 2018/02/07(水) 09:14:22
はーい!ロコイド使ってます!+210
-5
-
5. 匿名 2018/02/07(水) 09:15:00
私も関節部分によくアトピーが出るのでお世話になってます
たっぷり塗ってすぐ治すのがいいらしいです
なんとなく怖くて薄くしか塗らなかったんだけどズルズル使い続ける方がよくないって。+87
-9
-
6. 匿名 2018/02/07(水) 09:15:15
ステロイド、使いすぎると自分の免疫力が麻痺するからきをつけて!+26
-46
-
7. 匿名 2018/02/07(水) 09:15:28
市販薬だとフルコートが一番強いよね。+110
-6
-
8. 匿名 2018/02/07(水) 09:16:03
塗るステロイドって、長期使用は危ないの?
説明書にはそう書いてあるけど、実際どうなんだろう+96
-4
-
9. 匿名 2018/02/07(水) 09:16:25
ロコイドとキンダベートつかってます。
アトピーと手湿疹にはロコイド、粘膜にはキンダベート。
ないと暮らせないわ。
痒いって、ものすごいつらいよね。+158
-4
-
10. 匿名 2018/02/07(水) 09:16:48
赤くて炎症してるところに数日塗ってると、白くなるよね?+33
-6
-
11. 匿名 2018/02/07(水) 09:17:16
説明書すら信じないけどガルちゃんのコメントは信じるのか+38
-0
-
12. 匿名 2018/02/07(水) 09:17:21
口内炎がよくできるので、ケナログは常備してます!+39
-2
-
13. 匿名 2018/02/07(水) 09:17:25
自己判断で勝手に止めてはいけない
なんて病院でも薬局でも説明はなかったから
昔は治ったと思って2日くらいで止めてた+29
-5
-
14. 匿名 2018/02/07(水) 09:17:47
塗る➔すぐ治る➔また痒くなって炎症繰り返す➔また塗る
繰り返しでなかなかよくならない
+241
-3
-
15. 匿名 2018/02/07(水) 09:18:24
皮膚科行くとまずステロイド
何でもかんでもステロイド+186
-6
-
16. 匿名 2018/02/07(水) 09:18:52
ステロイド、なんかいろいろ言う人がいるから使ってるところは人には見せないけど、
ちゃんと医者に相談して使ってるし、必要だからつかってるのに、って思う。
素人の私見なんかいらん。+250
-15
-
17. 匿名 2018/02/07(水) 09:19:45
出産後からずーーっと手湿疹に悩まされてる。
水泡があちこち出来て潰れた所がパックリ割れのエンドレス。
皮膚科でステロイドとワセリン?を混ぜた塗り薬を貰ってるけど、一進一退を繰り返しててツラい。
私はステロイド塗りだしてから毛深くなって最悪。
でも塗らないと痒いし痛いし…。+103
-4
-
18. 匿名 2018/02/07(水) 09:20:28
塗るとすぐ治るけど、治りかけが痒くてどうしてもガマンできず掻いてしまう、
+39
-3
-
19. 匿名 2018/02/07(水) 09:21:04
軟骨のピアスの調子が悪くて、ここ数日これ使ってます。かなり良くなりました。
ステロイドとかあまり気にしたことなかったからこのトピで認識できてよかった。ありがとうございます。+18
-34
-
20. 匿名 2018/02/07(水) 09:21:45
白くなる場合があるけど、日にち経てばキレイに治るの?
治る +
白いまま -+72
-11
-
21. 匿名 2018/02/07(水) 09:22:48
市販のでも、ステロイドランク高いのは普通によく効いた
+45
-1
-
22. 匿名 2018/02/07(水) 09:23:32
ステロイド使うより、かゆみでかきこわしてしまうほうがよっぽど悪くなる、感染したりね、っていうのがかかりつけ皮膚科医の意見。
だからちゃんと効くつよさのステロイドを貰ってる。+152
-5
-
23. 匿名 2018/02/07(水) 09:23:52
塗ってる部分だけ毛深くなった
息子も同じ
なんの作用だろ+42
-5
-
24. 匿名 2018/02/07(水) 09:24:17
アンテベート使ってた
アトピーかニキビで使ってた+24
-0
-
25. 匿名 2018/02/07(水) 09:25:21
肌が弱くてタイツなど履くとカサカサして痒くなるのでたまにアンテベート?使ってます!+11
-5
-
26. 匿名 2018/02/07(水) 09:26:49
私、アトピー持ちだけど、塗りステは、
ひどくなったときだけ、使う
ふだんはステでキレイになった肌を、
生活や食事等で維持
だから使うステの量は、ジフラール月に1~2本程度
これなら、副作用の心配はない
むしろ、ロコイドのような弱い薬でも、
症状もないのに慢性的に使うのは、いちばんいくない(´・ω・`)+55
-10
-
27. 匿名 2018/02/07(水) 09:27:17
毎日痒くてツラい+68
-1
-
28. 匿名 2018/02/07(水) 09:27:21
みなさん単品ですか?
プロペト混合してもらってるから薬局の待ち時間が微妙に長くなります・・・+58
-0
-
29. 匿名 2018/02/07(水) 09:31:08
>>26症状もないのに使う人はそういないと思うけど?市販でもないし。+26
-2
-
30. 匿名 2018/02/07(水) 09:31:36
口唇炎が繰り返すのでロコイド塗ってるよ。
塗った部分の色が抜けて、白くなるから怖いんだけど…。+1
-5
-
31. 匿名 2018/02/07(水) 09:34:23
主さん、画像ありがとう!
これは役に立ちそう!+4
-4
-
32. 匿名 2018/02/07(水) 09:34:25
>>19
ドルマイシンはステロイドじゃなくて抗生物質だよ。+88
-0
-
33. 匿名 2018/02/07(水) 09:34:41
ステロイド=ベンジョンソンのイメージ+8
-21
-
34. 匿名 2018/02/07(水) 09:39:44
薬剤師さんからの受売りだけど、お砂糖取りすぎちゃうと痒みが出るんだって。
そう言われてもチョコやめられなかったけど(汗)
やはりお医者さんの処方された薬を言われた通り塗っていったらよくなりました。
お医者さんの言う通りにしても効かないなら、お医者さん替えてみるのもアリかと+19
-10
-
35. 匿名 2018/02/07(水) 09:40:47
>>19
これは抗生物質だから+27
-0
-
36. 匿名 2018/02/07(水) 09:43:37
>>24
使ってた、ってことは今はもう使ってないんですか?
もう治られましたか?
+2
-1
-
37. 匿名 2018/02/07(水) 09:44:26
血だらけになるほど掻きむしるひどいアトピーだったけどステロイド3、4年くらい塗り続けて完治。
跡もなく色も普通のキレイな肌になったのでステロイド信用してる。+99
-5
-
38. 匿名 2018/02/07(水) 09:46:04
主です!
私は単品で処方してもらってます
私も治って、ひどくなって、また治っての繰り返し。医師の言う通りに、使って綺麗になったらすぐやめてと言われてるのですぐやめてその後保湿剤ですが、やはり付き合うしかないのかなぁ。
トピ画、少し見にくいので、新しく貼り直しますね!こっちの方が見やすいかな?+105
-1
-
39. 匿名 2018/02/07(水) 09:46:18
子供がアトピーでずっと使っています。
しっかりと使い方してれば大丈夫だと信じていますが、大人になったらどうなるのかも少し不安もあります。あと毛深くなってるのが気になるかな。
脱ステも一時期やっていましたが脱ステ時代の方が大変でした。
+43
-7
-
40. 匿名 2018/02/07(水) 09:46:36
月に1~2本ってめっちゃ多くないですか?+19
-17
-
41. 匿名 2018/02/07(水) 09:49:18
主さん、画像有り難うございます!でも、ボヤけていて、しっかりと読めません(>_<) どなたか鮮明な画像を貼ってくださらないでしょうか。私も色々なステロイドを使っています。+10
-3
-
42. 匿名 2018/02/07(水) 10:00:57
デルモベート使用中
良くなったり…悪くなったり…の繰り返しで、もう何十年とステロイド生活してました
+29
-0
-
43. 匿名 2018/02/07(水) 10:01:36
>>38
主さん、私は肌が綺麗になったと思ってもしばらく塗り続けてって言われました
下火?みたいにまだ残っているからって。
それから保湿数日、ステ1日、保湿数日…って保湿期間を延ばして指のステ止めれました
症状も違えばお医者さんも違いますから「コレが正しい!!」というのが無く辛いですね
私は指は平気でも体の方が中々綺麗にならず…
上手く付き合うべきと頭で理解していますが、たまに薬塗る日々が嫌になります(涙)+55
-0
-
44. 匿名 2018/02/07(水) 10:02:09
この画像はどう??
+79
-1
-
45. 匿名 2018/02/07(水) 10:02:19
アンテベートはニキビにもよく効きます。
うちの娘はニキビがひどかったんですが、アンテベートを塗ると次の日にはカサカサになって自然と消えてます。+13
-7
-
46. 匿名 2018/02/07(水) 10:04:30
治療薬じゃなくて、あくまで一時的な抑制だからやめると前よりもっとひどくなる。
+8
-8
-
47. 匿名 2018/02/07(水) 10:06:26
1ヶ月ほどステロイド塗り続けたら指輪が入らなくてなるくらいに、皮が分厚くなった。
今はステロイドやめて、保湿と常に手ぶくろ。
それでもやっぱり痒いけど、おばあさんの手みたいになったことが悲しい+7
-11
-
48. 匿名 2018/02/07(水) 10:09:45
>>45
強い薬はよく効くけど、顔には使っちゃだめって言われるよ
顔用はロコイドぐらいしか処方されない+71
-4
-
49. 匿名 2018/02/07(水) 10:10:38
長期使用するなって注意書きがあるけど、使うのを止めると途端に症状が復活するから止められない
ずっと使ってる+16
-2
-
50. 匿名 2018/02/07(水) 10:12:06
ステロイド使用者って保湿は何塗ってますか?
ヘパリンはかぶれてしまい、プロペトもあまり合ってないので困っています。
+19
-1
-
51. 匿名 2018/02/07(水) 10:15:10
軟膏はベタベタして痒くなるから、私はクリームを処方してもらうよ
プロペトとか保湿剤と混合されるとベタベタするから、ヒルドイドのクリームを別で処方してもらってた+2
-2
-
52. 匿名 2018/02/07(水) 10:15:14
小さな傷が痒みにつながるからかいちゃダメと言われてますが、寝てる間にかいてるらしく、一進一退です。
あと、ステロイド使ってた所って独特な皮膚の質感になりませんか?そのうちこれって落ち着いて行くんでしょうか。+20
-0
-
53. 匿名 2018/02/07(水) 10:18:24
>>49
それがダメでやめられなくなったり、効かなくなってもっと強いステロイドになっていくんだよね。
負のスパイラルにハマっちゃう
+12
-1
-
54. 匿名 2018/02/07(水) 10:19:19
ステロイドでアトピーがマシになりました。時間はかかりましたけど。アトピーひどい時はやっぱりステロイドに助けられました。
皮膚科に行くと必ずステロイド出されますよね。知り合いで病院行ったけどステロイド出されたけどステロイドは使いたくない!って捨ててた人がいます。なら最初からもらうなよって思います。+25
-7
-
55. 匿名 2018/02/07(水) 10:21:45
食事とかで体質改善していくしかない。
アトピーで赤ちゃんから30年ステロイド使ってきたけど脱ステして2年でキレイになった。
やめられるのが1番いいけど大変だもんね。+16
-2
-
56. 匿名 2018/02/07(水) 10:21:52
私は仕事のストレスで成人性アトピー発症して皮膚科行って一年で治そうって言われてひどくなってる背中、足、顔、しっかりバシッと塗ってしばらく痒くなくても塗ってと言われてその通りにしてたら一年先生の塗り方に従ってたらそれ以降一切アトピーまだ発症してない、、、。
ダラダラ薬ぬるのは良くなくて、直すときにバシッと塗って直すって言われた。
あれからもう3年半、一度と薬塗ってない、、、というか皮膚科に一度も行ってない。
肌は綺麗。
朝から晩までずっと外にいた生活だったから
ストレス溜まったんだなー+34
-3
-
57. 匿名 2018/02/07(水) 10:23:34
顔が痒いときはほんとに辛かった
化粧しないわけにもいかないし
+17
-1
-
58. 匿名 2018/02/07(水) 10:26:28
痒いなーと思ったらすぐ湿疹が出来てて、ステロイド使わないと広がる一方
自然に治ってた、とかないんだよね
アトピーじゃない人って痒いなーと思っても悪化しないですぐ治るイメージ+40
-0
-
59. 匿名 2018/02/07(水) 10:28:08
>>50
私が通っている皮膚科ではヒルドイドを処方してくれます。
最近ヒルドイドが保険の対象外になるかどうかで話題となっていますが、
本当に皮膚炎で悩んでいる(処方してもらっている)立場としては、
単なる美容目的のために上手い事を言って手にしている人たち対して怒りを覚えます。
+62
-2
-
60. 匿名 2018/02/07(水) 10:29:20
薬剤師さんからの受売りだけど、お砂糖取りすぎちゃうと痒みが出るんだって。
そう言われてもチョコやめられなかったけど(汗)
やはりお医者さんの処方された薬を言われた通り塗っていったらよくなりました。
お医者さんの言う通りにしても効かないなら、お医者さん替えてみるのもアリかと+5
-8
-
61. 匿名 2018/02/07(水) 10:29:28
少2の娘が2歳くらいの時から症状が出始めて、ここ半年くらいが今までで一番ひどいです。
顔にはロコイド、体にはネリゾナを処方されてます。
一時期、指の関節の症状がひどかった時はダイヤコートを処方されていました。
カサカサだけならまだいいんですが、目の回りが日焼けしたみたいに赤いのがかわいそうでかわいそうで…
女の子だし余計に気になります。+15
-3
-
62. 匿名 2018/02/07(水) 10:29:38
息子がアトピーでロコイド軟膏使ってます!
やっぱりステロイドじゃないと治らない+10
-4
-
63. 匿名 2018/02/07(水) 10:30:10
目の周りと頬が痒くて髪の毛一本でも触れると発狂するレベルが一年近く続いて辛かった…
日焼け止めすら塗れなかったからシミが一気に増えてもう諦めてる
キンダベート一本使いきっちゃったよ…
+8
-0
-
64. 匿名 2018/02/07(水) 10:30:13
ステロイドが怖いと言って違う薬で治そうとするより、
さっさとステロイド塗ったほうが絶対いいよ!
子供の皮膚がジュクジュクになっているのにステロイド拒否しているお母さんとか見ると子供さんが不憫に思えてくる・・。
ステロイドを急に止めると悪化するのは当然。
治ったらすぐに止めずに、徐々に塗布する頻度を減らしていくのが正しいやり方です。
+82
-6
-
65. 匿名 2018/02/07(水) 10:30:51
私、ヒルドイド合わないんだよね
余計痒くなる+28
-0
-
66. 匿名 2018/02/07(水) 10:31:23
>>53
>>49
私の行ってた皮膚科ではステロイド使って治ったらいきなりやめるんじゃなく徐々に塗る頻度を少なくしていって、上からワセリンと亜鉛化軟膏を混ぜたものを塗ってしっかり保湿することを心がけてと言われたよ。
その通りにしたら何度も繰り返す皮膚炎が良くなって完治したよ。+16
-3
-
67. 匿名 2018/02/07(水) 10:32:10
顔にキンダベート
身体は症状や場所によってアンテベートとリンデロンを使い分けてる
ステロイドの種類と強さに無駄に詳しくなるよね+15
-0
-
68. 匿名 2018/02/07(水) 10:33:01
普段の保湿は白色ワセリンが私には合います。
一時クリーニング店で働いてた時は強い洗剤使うからやっぱり寛解してたアトピーめちゃ出た。
辞めたら治った。
その時はステロイド使ってたし、酷くなる前に集中的に使うのに私は抵抗は無いです+2
-2
-
69. 匿名 2018/02/07(水) 10:33:39
>>67
そうそう。
皮膚の吸収効率は場所によって違うからね・・・。
顔の皮膚は薬の感受性が高いから弱いステロイドになる。+20
-0
-
70. 匿名 2018/02/07(水) 10:34:24
ひどくなるとデルモベートを処方されます。
年配の先生の病院では、ステロイドはずっと使い続けると効き目が無くなるからね!と言われ、40代くらいの若めの先生の病院へ行くと、そんな迷信みたいなこと…誰に言われたのwと言われ。。
どっちが本当なのかわからないけど、今のところ私には効いているので、やっぱりステロイド無しの生活は考えられないです。蚊に刺されてもステロイドを塗らないと治らないし(涙)
+8
-3
-
71. 匿名 2018/02/07(水) 10:35:22
参考までに+12
-4
-
72. 匿名 2018/02/07(水) 10:37:47
一番トップのデルモベートも使ってたほどアトピー酷いけど、最近良い。皮膚科変えたら一気に改善した。いつまでもよくならないのは、塗り方が間違ってるからだった。ステロイドはうすーく伸ばすんじゃなくて、厚めに置くように塗る。初めは強い薬を使い短期集中で一気に直す。段々弱いステにしていく。保湿もしっかり。これ守ったら、随分よくなってきた。一番厄介なのは、素人判断での脱ステ。良くなる人もいるけど、ほとんどはリバウンドしちゃうってさ。+24
-3
-
73. 匿名 2018/02/07(水) 10:40:40
>>59
知り合いがヒルドイドの会社、マルホに勤めているけど、
その人も美容目的のヒルドイド使用を推奨する人にとても迷惑していると言っていた。
どうやら国がそういった人たちが多い人を考慮して、
ヒルドイドの保険適応を取り消す方向に動きだしているらしい。
会社存続の危機になるからやめてほしいとのことだよ。
+37
-2
-
74. 匿名 2018/02/07(水) 10:43:25
アトピー持ちの個人的意見なのでスルーしていただいてよいのですが、
アトピーのお子さんがいる方は時間がある限りお母さんの手で塗ってあげてほしいなと思ってます。
自分で塗れるように覚えていくのも大事なんですけど、お母さんが「綺麗になるよ」っていう気持ちで塗ってくれることでかなり心が救われるんですよね…(痒くて反発してしまったことありますが^^;)
家庭では言わなくても学校でからかわれたり、陰でヒソヒソ言われることって少なからずあると思うので、そういう気持ちを癒してあげてほしいなとコメント書きました。
上から目線ですみません、みんな少しでも過ごしやすい綺麗な肌になれますように。+78
-4
-
75. 匿名 2018/02/07(水) 10:43:40
原因不明の蕁麻疹が出てしまったので皮膚科でもらったステロイド使ってます。
私は塗るステロイドはあまり効かず、飲み薬のステロイドにしたらすぐ治りました。
ですが、副作用聞くと怖いですよね。
ちにみに、皮膚にステロイド塗ってたところだけ毛が濃くなってびっくり…+13
-0
-
76. 匿名 2018/02/07(水) 10:54:27
手湿疹でフルメタ軟膏を塗ってます。よっぽど痒みがひどい時だけ塗るように言われたのでキツイお薬なんだろうな。+0
-0
-
77. 匿名 2018/02/07(水) 10:57:47
とにかく症状が出てしまった時は、短期集中で綺麗に治すに限る。
そして治ったら普通の保湿剤を使いながら様子見。
治った治らないは勿論医師の診断の元で。
一番いけないのは素人判断で途中で止めてしまい、民間治療に徹する。
掻きこわしてボロボロになった肌を修復するのが一番大変なんだよね。
生まれた時からアトピーで、長年ステロイドや薬や民間療法と付き合ってきた私の感じた結果です。
今は飲み薬(痒み止め)は常時服用、ステロイドは症状が出たら処方してもらって一気に治してる。
その後は市販の保湿剤を塗って、出来るだけ身体に負担かけない様に睡眠取ったりそんな感じ。
ステロイド=悪!!って騒ぐ人もいて意見してくる事もあるけど、人それぞれだよねーって軽くスルーしてる。
自分に合った治療をするのが一番です、例えそれがステロイドでも民間治療でも。+17
-2
-
78. 匿名 2018/02/07(水) 11:01:25
脂漏性皮膚炎でキンダベート使ってる〜〜+2
-0
-
79. 匿名 2018/02/07(水) 11:01:51
参考までに+15
-0
-
80. 匿名 2018/02/07(水) 11:09:47
>>50
私は市販のヘパソフトプラス、またはフェルゼアの尿素入ってない痒み止めが入ってる保湿剤だよ。
ステロイドの上からヒルドイドは私は合わなかった。
痒み止め成分が入ってないと掻いちゃうんだよね。
ステロイドも治してはくれるけど痒みに効くのは時間かかるし、ヒルドイドは保湿だけだし。
何なら血行良くなるせいで、余計に痒くなる。
先生にその事を伝えて、ヘパソフトプラスかフェルゼアでもいいか聞いたらOKだったから。
でもヘパリンが合わないなら、ヘパソフトとかは駄目かもしれないね。
あとは純度の高いヴァセリンとかかな?
私はヴァセリンはベタついて痒くなって合わなかったけど、ちなみに尿素入りもNGだった。
とにかく先生に相談しながら、市販のでもいいから色々と試してみるしかないかも。
合う保湿剤が見つかるといいね。+8
-0
-
81. 匿名 2018/02/07(水) 11:22:17
>>74
お父さんじゃダメなんですか?他の養育者は?
母親信仰がこんなところまで、ね。+0
-20
-
82. 匿名 2018/02/07(水) 11:23:16
顔に使用する方は注意してください。
私が通っていた病院の先生は、副作用を説明してくれず、ひたすらステロイドを処方するだけでした。
その結果ニキビが大量発生し、さらに毛深くなるという惨事が起こりました。
いまはニキビは落ち着き、レーザー脱毛で毛も薄くなりつつあります。+18
-2
-
83. 匿名 2018/02/07(水) 11:31:51
>>50
前にアトピートピだったかな・・・サンホワイトを使っている人がいたと思います
高純度のワセリンのようです
使っていないのでお勧めなどできず申し訳ないですが、こういう商品もあるということで。+6
-1
-
84. 匿名 2018/02/07(水) 11:35:16
数年前からマイザー常習してます。だいぶ良くなってきたので今はヒルドイドとマイザーを混ぜた軟膏使ってます。
先生にワセリンはベタベタするのが苦手だと言ったらヒルドイドと混ぜてくれました。
手湿疹はデルモベートつけないと痒み収まりませんでした。+5
-0
-
85. 匿名 2018/02/07(水) 11:37:21
色が濃くなったっていうのは、掻きむしったから皮膚が炎症したからだと思います+7
-0
-
86. 匿名 2018/02/07(水) 11:38:42
冬になるとたまに足とか腹とかがブワァ〜って湿疹だらけになって超痒くなる
妊娠中だけどそれが出たので堪り兼ねて皮膚科行ったらスチ軟とか言うの出された
3日くらいで見た目ほぼ完治ぐらいに治るのが毎回不思議
ステロイドってよく分からないけど凄いね+2
-0
-
87. 匿名 2018/02/07(水) 11:48:59
毎年冬になると湿疹ができて痒くなる
私はアンテベートとヒルドイドを混ぜたもの
娘はリンデロン
今もソファーでお腹にヌリヌリ+5
-1
-
88. 匿名 2018/02/07(水) 11:49:49
デルモベート3日使い治ったのでヒルドイドを手洗いの後かかさず塗り込む
+2
-0
-
89. 匿名 2018/02/07(水) 11:50:42
常にマイザー&ヒルドイド
+7
-0
-
90. 匿名 2018/02/07(水) 12:05:08
>>60
2回書いてあるねw
砂糖でかゆみが増えるのは、いま実感しているところです。
お菓子は控えめがいいと思う。+16
-0
-
91. 匿名 2018/02/07(水) 12:10:53
主にⅡ群を使っています。
毛深くなったー。スネが男並みに濃い・・・
+4
-0
-
92. 匿名 2018/02/07(水) 12:30:31
ナプキンのかぶれにロコイド使う場合(粘膜には不使用)、
数日使ったらあとは保湿でやっていくのがいいのかな。
どなたか教えてください。+3
-1
-
93. 匿名 2018/02/07(水) 12:41:28
ステロイドはたっぷり塗って一度でしっかり直す。繰り返し長年使用続けると抗体がなくなり皮膚が薄くなりどす黒(紫)くなります。ステロイド剤はあくまでも一時的に治すだけ。
大切なのは、生活習慣(ストレス、寝不足)食生活の改善(添加物)、肌につけるもの(シャンプー、食器洗剤、化粧品)や常用薬へのアレルギー(眠剤や降下剤とか)など人によって原因は違うので自分の体をよく知ってやさしくしてあげること。めんどうだけど根気よくです。常用薬は病院で簡単にアレルギー検査してもらえますよ。
+6
-1
-
94. 匿名 2018/02/07(水) 12:42:24
小さいころから湿疹が出やすくて、たまにリンデロン使うくらいでしたが数年前、実家から独立して都会に住み始めてから急激に酷い湿疹が(手と顔)。やっぱり栄養状態とか環境って影響大きいんですね…。
一時はステロイドは悪!って感じのネットの意見を鵜呑みにして漢方使ってみたりしたけど、余計に酷くなるばかりで本当に辛い思いしました。
あの時はバカだった…皮膚科でもらったリンデロンVGで一気に回復しました。+4
-1
-
95. 匿名 2018/02/07(水) 12:42:55
ベトネベートの軟膏使ってます
使ってないと、手が痒くなって水泡とかできてしまいます
ベトネベートとワセリンを塗って寝ると落ち着きます
最近、大きいサイズが販売され始めたので助かります
+1
-0
-
96. 匿名 2018/02/07(水) 12:51:43
ステロイド塗ってて精神的な副作用ないですか?+0
-1
-
97. 匿名 2018/02/07(水) 13:07:10
事情により塗布ではなく、服用しています。おかげで鬼のようなアトピーは収まったので嬉しい反面、血管がもろくなるので、青タンができやすいです(/ _ ; )+1
-0
-
98. 匿名 2018/02/07(水) 13:30:39
アトピーだと、ステロイドで炎症を抑える→おさまったらプロトピックって流れになりません?+7
-0
-
99. 匿名 2018/02/07(水) 13:33:27
先日まで使っていました、強いの。
でも短期集中でバシッと治して
今はプロペドで保湿しています。
大変良い先生に出会えました。
10年以上皮膚に悩んでいたから。+4
-1
-
100. 匿名 2018/02/07(水) 14:32:30
小さい時からアトピー→治るを繰り返します。
治ってる時はアトピーって気付かれない。
アトピーの人って顔見ただけでわかるけど、治っちゃえばわからない肌質。
でも指アトピーが10年治らなかった。
リンデロンやマイザーつけても痒くてジクジク。
でもそれより弱いロコイドつけたらソッコー治った。
赤ちゃんからアトピーだけど三十路の今でもコントロールできなかった。
弱いロコイドで治っちゃうなんて。+4
-1
-
101. 匿名 2018/02/07(水) 14:37:08
生まれた時から肌が弱くて、個人経営の皮膚科で出された軟膏で荒れたことがきっかけで、総合病院で小学生の頃からステロイドを処方してもらってました。顔も身体もあらゆるところがジュクジュクで、服の繊維でも悪化するのでガーゼを当てて抑えてました。ステロイドでもなかなか治らなかった時に担当の皮膚科医が変わって、新しい先生が頬にステロイドを塗布してくれたんですが、病院から帰宅した30分くらいで炎症が目に見えて治ったときは驚きました。一番強いデルモベートでした。
そこから中学、高校で少しずつ治して、成人になった頃には綺麗な肌になりました。
それでもアトピーは完治しないので、お風呂の温度や食事にも気をつけながら炎症のレベルに合わせてステロイドと付き合ってます。保湿は皮膚科で出されるヒルドイドよりニベアの方が好きです。塗りすぎると荒れますが(笑)+2
-0
-
102. 匿名 2018/02/07(水) 14:38:23
>>71
吸収率が高いとどうなるんですか?
性器首顔アトピーで毎日使ってました。+1
-0
-
103. 匿名 2018/02/07(水) 14:40:26
全身に痒みとぷつぷつでおかしいと思って昨日皮膚科行ったらダニに刺されてるって言われてもらいました!
どのくらいで治るんだろう、
痒くて痒くて腕掻きすぎて人に見せたくないほどボロボロ+4
-0
-
104. 匿名 2018/02/07(水) 14:41:51
中学高校の時、強いステロイド顔に毎日塗ってたら、塗った場所だけ白く色素消えてしまいまだらになったから、毎日顔全体に塗ってた…。
ステロイド塗ってた時は色白で日本人形とか白雪とか言われてたくらい色素なくなった。+11
-0
-
105. 匿名 2018/02/07(水) 14:42:10
スキンケアはずっとオルビスだったけど、最近アクセーヌにしてから調子いいです!
痒いのって痛みより辛いと思ってる
+3
-0
-
106. 匿名 2018/02/07(水) 14:43:23
皮膚科って自分の子供にはステロイド使わないって聞いたことあるんだけど、どうなんだろ+2
-0
-
107. 匿名 2018/02/07(水) 15:02:16
強い薬を短期間だけ使ってぱぱっと治すのが良いって言うよね。+7
-1
-
108. 匿名 2018/02/07(水) 15:24:23
>>102
副作用出やすくなる+1
-1
-
109. 匿名 2018/02/07(水) 15:48:24
20代から小じわに悩んでいて、常に肌がピリピリしてる状態(炎症はない)
ステロイド塗るとシワが消えるけど、ずーっと使ってるわけにもいかず・・・
ヒルドイドは全然ダメだし、本当にどうしたらいいのやら
化粧(仕事で必要)のせいで目の周りは常にアトピーなんだけど、ここ数年はいつものステロイドが効かなくなってきて、強いのに変えなきゃダメそう・・・
顔も目も、弱いのを長期間じゃなくて強いので短期間で治したいんだけど、お医者さんに頼んでも弱いのしかくれない
弱いやつの長年使用で耐性もできちゃいそうだし、本当に困ってる+3
-0
-
110. 匿名 2018/02/07(水) 16:19:21
ボラギノールって長期で使わない方がいいんですかね?使わない日の方が少ない。塗らないとやっていけない…。非ステロイドのは効きが悪い。+0
-0
-
111. 匿名 2018/02/07(水) 16:32:11
ステロイドってずっと使ってたら母子感染するんだって
医者とかは治療を優先するからそんなこと言わないけど
だから長期使用はおすすめできないらしい
2週間使い続けるともうステロイド無しで生活出来ない肌質になるみたい
昔美容クリニックに務めてる友人が言ってました+2
-10
-
112. 匿名 2018/02/07(水) 18:35:18
みんなの肌が
はやくによくなりますように。
+20
-0
-
113. 匿名 2018/02/07(水) 19:26:53
長く塗ったら治りました。+0
-0
-
114. 匿名 2018/02/07(水) 20:06:34
私自身が中学からアトピー
大人になって落ち着いたけど
子ども2人ともアトピー気質。
ごめんよーと思いながら子どもに
毎日塗り続けてます
+1
-0
-
115. 匿名 2018/02/07(水) 22:00:01
円形脱毛症の治療でエクラーローションを貰いました。
初めはフロジン液を処方されましたが、副作用の吐き気が続きエクラーローションに変更。
独特の匂いもなく塗りやすいし、髪も生えてきました。
話しやすいお医者さんなので、使用量や辞める時期も相談しながら使っています。+0
-0
-
116. 匿名 2018/02/07(水) 22:43:16
>>3
私もアンテベート使ってる!!
一回塗るだけでしばらく塗らなくても平気なんだけど、また痒くなってくるとアンテベートに頼る…(笑)
ほんとびっくりするくらい良く効く。+1
-0
-
117. 匿名 2018/02/08(木) 00:37:22
顔への使用可能な期間はどれくらいですか?
副作用怖いです+0
-0
-
118. 匿名 2018/02/08(木) 02:41:19
10年以上前に通っていた皮膚科で強いステロイド軟膏と保湿剤を混ぜた軟膏を出されてた
根本的に治してないし薬の処方せんを出す前はステロイドが入ってると思ってなかったし...+0
-0
-
119. 匿名 2018/02/08(木) 05:55:41
子供が皮膚炎で入院した時にキンダベート、ロコイド、アンテベート使っていました。+0
-0
-
120. 匿名 2018/02/08(木) 08:14:45
私は赤ちゃんの頃から小学生低学年くらいまでアトピーでした
痒い→ステロイド→治る→使用中断→痒くなる
の繰り返しで辛かったです
今は皮膚が綺麗になっても継続してステロイドを塗り続け、徐々に使用頻度や量を減らし、コントロールするプロアクティブ療法が確立されコントロールしやすくなりましたね
「副作用」「ぶり返し」というのは、ステロイドで表面的に皮膚が綺麗になった段階で使用をやめてしまうから起こるんです
皮膚の深層では炎症が続いてる状態なので、そこが治るまで塗布を継続することで必要最低限のステロイドで済むんですねプロアクティブ治療 | 医師の視点で考えるアトピー性皮膚炎 | アトピー性皮膚炎ってどんな病気?www.kyudai-derm.orgプロアクティブ治療 | 医師の視点で考えるアトピー性皮膚炎 | アトピー性皮膚炎ってどんな病気?プロアクティブ治療 | 医師の視点で考えるアトピー性皮膚炎 | アトピー性皮膚炎ってどんな病気?アトピー性皮膚炎ってどんな病気?HOMEアトピー性皮膚炎ってどんな...
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する