-
1. 匿名 2018/10/14(日) 20:44:51
前日に徹夜+49
-0
-
2. 匿名 2018/10/14(日) 20:45:30
+5
-1
-
3. 匿名 2018/10/14(日) 20:45:38
勉強してないよ〜って人ほど高得点+129
-0
-
4. 匿名 2018/10/14(日) 20:45:38
全然勉強してないから!+54
-0
-
5. 匿名 2018/10/14(日) 20:45:41
掃除とか整理整頓を始める+114
-0
-
6. 匿名 2018/10/14(日) 20:45:44
2週間前は焦って勉強するが、前日には謎の余裕+82
-1
-
7. 匿名 2018/10/14(日) 20:46:02
テスト当日に近づくにつれて
謎の余裕が出てくる+88
-0
-
8. 匿名 2018/10/14(日) 20:46:13
居間に勉強道具持ち出して頑張ってますよアピール+16
-0
-
9. 匿名 2018/10/14(日) 20:46:15
全然勉強してないアピール+28
-1
-
10. 匿名 2018/10/14(日) 20:46:17
「全然勉強してない」
って言って満点とる女+54
-1
-
11. 匿名 2018/10/14(日) 20:46:46
明らかに勉強してきた奴「全然勉強してないよー。どうしよう😣」+28
-1
-
12. 匿名 2018/10/14(日) 20:46:55
じゃあ、テスト配るから教科書しまえ~!
って言われる直前の集中力+62
-0
-
13. 匿名 2018/10/14(日) 20:47:08
これを使う+71
-3
-
14. 匿名 2018/10/14(日) 20:48:05
睡眠学習したという謎の言い訳。+31
-0
-
15. 匿名 2018/10/14(日) 20:48:09
徹夜しようとするも途中で諦めて寝る+58
-0
-
16. 匿名 2018/10/14(日) 20:48:36
テスト当日の朝に教科書を熟読。+48
-0
-
17. 匿名 2018/10/14(日) 20:48:49
暗記は何回も書いて覚える+25
-1
-
18. 匿名 2018/10/14(日) 20:48:49
テスト前日「あれ…私90点いけんじゃない??!?」
結果「赤点」+62
-0
-
19. 匿名 2018/10/14(日) 20:48:51
ヤマ感が大ハズレする+27
-0
-
20. 匿名 2018/10/14(日) 20:48:51
テスト前に初めて教科書開く+19
-1
-
21. 匿名 2018/10/14(日) 20:48:57
前日に覚えてテストはいい点数をとれるけど、1週間後には何も覚えてない+58
-0
-
22. 匿名 2018/10/14(日) 20:49:05
教科書必死で丸暗記+7
-0
-
23. 匿名 2018/10/14(日) 20:49:41
直前になってテスト範囲がわからなくなる+10
-0
-
24. 匿名 2018/10/14(日) 20:49:42
テスト配られると同時に、数学の公式を忘れないようにテストの隅に書く
私だけかな?
バカだからすぐに忘れてちゃうので+61
-0
-
25. 匿名 2018/10/14(日) 20:49:47
テスト後思うこと
あー!!!!もっと早く勉強始めるんだった!!!!!+43
-0
-
26. 匿名 2018/10/14(日) 20:49:56
ちゃんと勉強すれば、自分でも良い点とれるんだと気づく。+23
-0
-
27. 匿名 2018/10/14(日) 20:50:17
楽勝なテストに限って平均点も高い+31
-0
-
28. 匿名 2018/10/14(日) 20:51:01
徹夜しようとして
眠気に勝てず朝早く起きて
勉強しようとするが、
起きれる訳もなく
遅刻ギリギリで家を出る。+21
-0
-
29. 匿名 2018/10/14(日) 20:52:23
カンニング+4
-9
-
30. 匿名 2018/10/14(日) 20:52:39
徹夜でゴリ押しなのでそれなりに点数が取れるが、数日後になるとほとんど忘れている+10
-0
-
31. 匿名 2018/10/14(日) 20:52:41
先生が、ここは絶対出す ってトコだけを丸暗記しとけば赤点は免れる+21
-1
-
32. 匿名 2018/10/14(日) 20:53:03
戦国武将にハマってた時期によく織田信長に関する情報ばっか調べてた。
日本史だけ何故か高得点(笑)+5
-1
-
33. 匿名 2018/10/14(日) 20:53:05
回りの鉛筆カリカリ音に焦る+37
-0
-
34. 匿名 2018/10/14(日) 20:53:35
徹夜した時は次のテストはちゃんとコツコツ勉強しようと誓う
でも結局次のテストも徹夜になる+18
-0
-
35. 匿名 2018/10/14(日) 20:53:38
勉強は朝のほうが効率いいらしいので寝る
↓
登校ギリギリまで寝てしまう+20
-0
-
36. 匿名 2018/10/14(日) 20:54:04
徹夜した時は次のテストはちゃんとコツコツ勉強しようと誓う
でも結局次のテストも徹夜になる
+9
-0
-
37. 匿名 2018/10/14(日) 20:54:33
>>24
メチャクチャ勉強したのに公式ど忘れして大変なことになったことあるからいつもそれやってるわ+5
-0
-
38. 匿名 2018/10/14(日) 20:54:35
徹夜してるとか言う奴に限って、音楽聴きながらやってたりテレビ見ながらやってたりと頭に入ってない+19
-0
-
39. 匿名 2018/10/14(日) 20:54:55
+4
-0
-
40. 匿名 2018/10/14(日) 20:55:22
机回りの片付けから始まり、しまいには部屋の掃除が始まる+25
-0
-
41. 匿名 2018/10/14(日) 20:55:41
サインコサインタンジェント の穴埋めは必ず出す!とか言われて必死こいて覚えたわ+1
-0
-
42. 匿名 2018/10/14(日) 20:56:40
前日に徹夜して体力使い果たしたら元も子もないw+6
-0
-
43. 匿名 2018/10/14(日) 20:56:51
全然勉強してなくて、さすがにやべーかと教科書を開くも範囲がそもそも分からない+10
-0
-
44. 匿名 2018/10/14(日) 20:57:22
テスト近づくにつれて勉強時間が減っていく+10
-0
-
45. 匿名 2018/10/14(日) 20:58:35
ラジオを聴きながら勉強→ラジオの内容しか覚えていない+8
-0
-
46. 匿名 2018/10/14(日) 20:58:59
合計点あがって喜んでたら学年順位が下がってマジかよってなる。
それ以上に周りの子がレベル上がってたってオチ。+7
-0
-
47. 匿名 2018/10/14(日) 21:00:02
前々日→今更焦っても仕方ないので、今晩は気分転換にもう寝てしまって、明日の朝早起きして頑張ろう!
明日→早起きなどできやしない+15
-0
-
48. 匿名 2018/10/14(日) 21:01:08
ややこしい参考書買ってまでやる必要はない
教科書メインで教えてるから、教科書の内容を理解しといたら十分+4
-1
-
49. 匿名 2018/10/14(日) 21:02:07
ここは出ないだろうとか、予想するのに時間かけてる。+3
-0
-
50. 匿名 2018/10/14(日) 21:02:54
テスト1週間前に部活が休み
遊びに行ける唯一の休み+5
-1
-
51. 匿名 2018/10/14(日) 21:03:10
毎回テスト終わると、次ははやめに勉強始めようと誓う…+7
-0
-
52. 匿名 2018/10/14(日) 21:09:42
徹夜派なので3日前とかに倫理どお?と聞かれても全く手をつけてないから全くやってないと言う
テスト期間中はお昼とかに終わったらそこから帰って軽く16〜17時くらいまで急いで暗記系勉強してから寝る→夜に起きてから徹夜or終わったら軽く睡眠でテスト受けてた
なおそのときの倫理の点が100点だったので聞いてきた人やってんじゃーんて言われた…けど本当にその時までノー勉だったんだよ…+6
-2
-
53. 匿名 2018/10/14(日) 21:12:03
過去問を制する者がテストを制する+5
-1
-
54. 匿名 2018/10/14(日) 21:15:48
保健は高得点だと恥ずかしい+6
-0
-
55. 匿名 2018/10/14(日) 21:17:07
勉強してないよ〜って人ほど高得点+7
-0
-
56. 匿名 2018/10/14(日) 21:18:27
何か1つ難しい問題解けたらイケると勘違いし、結局大爆死。+5
-0
-
57. 匿名 2018/10/14(日) 21:18:57
めっちゃいい点数取ったのに周りもいい点数取ってる。
あまり嬉しさがない+5
-0
-
58. 匿名 2018/10/14(日) 21:20:10
普段会わないイケてる先生が試験官で来ると空気が変わる+5
-0
-
59. 匿名 2018/10/14(日) 21:20:19
明日で1週間前なのに本当になんもやってない、、、どうしよう+5
-0
-
60. 匿名 2018/10/14(日) 21:21:50
先生、問4が2つあります!+12
-0
-
61. 匿名 2018/10/14(日) 21:22:06
自分が、どこが分からないのかということすら分からない数学。最初から諦めているので当然赤点。+0
-0
-
62. 匿名 2018/10/14(日) 21:22:43
好きな先生の教科だけは張り切って頑張る。+2
-0
-
63. 匿名 2018/10/14(日) 21:23:52
手応えあったテストだけ自己採点してほくそ笑む+7
-0
-
64. 匿名 2018/10/14(日) 21:24:00
やってないって嘘つく奴は大嫌いだから、私はやってるならやってると正直に言うようにしてた。+5
-0
-
65. 匿名 2018/10/14(日) 21:25:15
徹夜したことないプラス+9
-0
-
66. 匿名 2018/10/14(日) 21:25:47
数学の終盤の応用問題まじムズい+5
-0
-
67. 匿名 2018/10/14(日) 21:26:33
赤シート派と緑シート派にわかれる+3
-0
-
68. 匿名 2018/10/14(日) 21:49:25
30分しか寝ないでフラフラで行って覚えたの全部吐き出して帰ったら少し寝てまた一夜漬けの繰り返しw+3
-0
-
69. 匿名 2018/10/14(日) 21:49:42
変な語呂合わせで覚えて当日忘れる+6
-0
-
70. 匿名 2018/10/14(日) 21:53:25
>>52
全く同じw
ギリギリまでまったく頭に入ってない
いつも綱渡りだったw+1
-0
-
71. 匿名 2018/10/14(日) 22:14:25
勉強しようと机に座るも気づいたら朝+2
-0
-
72. 匿名 2018/10/14(日) 22:43:42
70点取れればいいや、と手を抜いたら50点くらいしか取れない+1
-0
-
73. 匿名 2018/10/14(日) 22:51:32
問題を作りはじめる。
いやいや暗記しよーよと
突っ込んでる自分がいる。+2
-0
-
74. 匿名 2018/10/14(日) 23:19:16
当時やってた事
ノートの上にこの日に解らなかった事を書きなぐってた
それを家で勉強して理解したら消す
これで試験前はざーっとノート見返して終了でした+1
-0
-
75. 匿名 2018/10/14(日) 23:42:07
計画だけ優等生。+3
-0
-
76. 匿名 2018/10/14(日) 23:46:15
みんなで試験勉強しよう!の
みんなのメンツが大切
勉強しないメンツだとおしゃべりで道連れにされてしまう+2
-0
-
77. 匿名 2018/10/14(日) 23:57:41
一日に3教科とかなので、まじで勉強時間がないときはどれかを犠牲にして一番点が取れそうなやつを集中してやる。+2
-0
-
78. 匿名 2018/10/15(月) 00:23:23
女子の物理の平均点が7点って時があった
(勿論100点満点で)
全員ヤル気なしで
先生も大変だなあって思った+4
-0
-
79. 匿名 2018/10/15(月) 00:26:38
1日目机の片付け掃除
2日目、眉毛整え(細眉)、ひげが生えてるのに気付き剃る。
3日目、ノートにふと描き始めた絵がすごく綺麗に描けたので白い紙に真似して描くも上手く描けず寝る。
4日目ラジオor歌を聞きながらやるつもりが聞き入って終わる。
結果点数悪い。+0
-0
-
80. 匿名 2018/10/15(月) 09:55:41
>>39
ぼく勉、結構好きなんだけど一緒に勉強してるシーンで
「好きな人と一緒に勉強とか集中できなさそう」と思ってしまう
ラブコメで独学じゃあ話進まないから仕方ないんだけど+1
-0
-
81. 匿名 2018/10/15(月) 09:58:14
そもそも勉強の仕方がわからない+0
-0
-
82. 匿名 2018/10/15(月) 11:42:32
友達の家で勉強は
大体雑談遊び+2
-0
-
83. 匿名 2018/10/15(月) 20:45:56
テスト初日1時間目の科目だけ勉強しがち+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する