-
1. 匿名 2018/10/13(土) 17:16:52
目には入るけど使い道が思い浮かばず、賞味期限待ち…。ありますよね。そんな調味料たちの活用法も教えてください!
うちは…直売所で買った、山椒(粒)!+80
-7
-
2. 匿名 2018/10/13(土) 17:17:26
ナンプラー+176
-12
-
3. 匿名 2018/10/13(土) 17:17:27
バルサミコ酢+176
-8
-
4. 匿名 2018/10/13(土) 17:17:35
ワインビネガー+103
-6
-
5. 匿名 2018/10/13(土) 17:17:37
オイスターソース+80
-74
-
6. 匿名 2018/10/13(土) 17:17:51
ナンプラー+74
-7
-
7. 匿名 2018/10/13(土) 17:17:53
ナンプラーとか+37
-6
-
8. 匿名 2018/10/13(土) 17:17:54
ナツメグ粉末+100
-11
-
9. 匿名 2018/10/13(土) 17:18:02
オイスターソース
ちょっと苦手な味だった+41
-43
-
10. 匿名 2018/10/13(土) 17:18:14
柚子胡椒+42
-28
-
11. 匿名 2018/10/13(土) 17:18:15
塩
一人だから減らない+43
-18
-
12. 匿名 2018/10/13(土) 17:18:17
ナツメグ、ハンバーグ以外いつ使えばいいのか分からない!+180
-3
-
13. 匿名 2018/10/13(土) 17:18:35
薄口醤油+15
-11
-
14. 匿名 2018/10/13(土) 17:18:35
+143
-48
-
15. 匿名 2018/10/13(土) 17:18:41
お酢+16
-37
-
16. 匿名 2018/10/13(土) 17:18:45
普通にお酢
なかなかへらない+93
-50
-
17. 匿名 2018/10/13(土) 17:18:56
ガランマサラ+15
-9
-
18. 匿名 2018/10/13(土) 17:19:06
タバスコ。
絶対あの量使いきれない。+60
-24
-
19. 匿名 2018/10/13(土) 17:19:11
ナンプラー率高いので購入したするのやめます。+32
-4
-
20. 匿名 2018/10/13(土) 17:19:49
魚醤+39
-2
-
21. 匿名 2018/10/13(土) 17:19:49
ナンプラーとかヌクナム!くせがあり過ぎてる毎日はキツイ。
使い切りサイズの販売切実に希望。+40
-1
-
22. 匿名 2018/10/13(土) 17:20:26
バニラエッセンス
もっともっと小瓶でいい。+151
-3
-
23. 匿名 2018/10/13(土) 17:20:39
豆板醤、そろそろすてねば。+89
-14
-
24. 匿名 2018/10/13(土) 17:20:43
梅チューブ。
鶏肉を焼いてその上に梅チューブを掛けてさらに焼く料理しか知らないのに買ってしまって使い道が全然ない(笑)+20
-13
-
25. 匿名 2018/10/13(土) 17:21:09
オイスターソース(臭かった)
+14
-20
-
26. 匿名 2018/10/13(土) 17:21:12
焼肉のたれって余るとすぐ腐る+17
-25
-
27. 匿名 2018/10/13(土) 17:21:16
お好み焼きソース+25
-9
-
28. 匿名 2018/10/13(土) 17:21:18
XO醬。全然減らない+28
-3
-
29. 匿名 2018/10/13(土) 17:21:22
ひとりによるよね?
私は辛いの好きだから一味などはすぐに無くなるけど、
酸っぱいの苦手だからか、酢が無くならない…+22
-3
-
30. 匿名 2018/10/13(土) 17:21:46
>>12
ナツメグは、かぼちゃのサラダの時に入れます。+30
-0
-
31. 匿名 2018/10/13(土) 17:21:51
オールスパイス+21
-0
-
32. 匿名 2018/10/13(土) 17:22:02
マキシマム。大好きで買うけど、最後まで使い切ったことない。+10
-1
-
33. 匿名 2018/10/13(土) 17:22:23
紹興酒+13
-3
-
34. 匿名 2018/10/13(土) 17:22:40
シナモン+25
-6
-
35. 匿名 2018/10/13(土) 17:23:04
ターメリック+26
-3
-
36. 匿名 2018/10/13(土) 17:23:10
レモン汁。思い出した時にはすでにカビが…+68
-6
-
37. 匿名 2018/10/13(土) 17:23:59
オイスターソース
お好み焼きソース
ステーキソース
バルサミコ酢
赤ワインビネガー
シャンパンビネガー
ココナッツオイル
冷しゃぶのタレ
ポン酢
麺つゆ(2倍濃縮)
コチジャン
豆板醤
甜麺醤
XO醬
アンチョビソース
チリソース
デスソース
オレガノ
タイム
ローズマリー
ナツメグ
クミン
ターメリック
コリアンダー
カルダモン
シナモン
フェネグリーク
キャラウェイ
マスタードシード
麻の実
+12
-43
-
38. 匿名 2018/10/13(土) 17:24:23
ごま+10
-19
-
39. 匿名 2018/10/13(土) 17:24:25
和食が好きだから、コンソメとかオリーブオイルとか全然減らない+5
-9
-
40. 匿名 2018/10/13(土) 17:24:31
マヨネーズ
マヨネーズって開封したら賞味期限1ヶ月なんだよね。
滅多に使わないから分離する。
+51
-8
-
41. 匿名 2018/10/13(土) 17:24:41
ガラムマサラ+4
-5
-
42. 匿名 2018/10/13(土) 17:25:27
>>37
ちょw+22
-2
-
43. 匿名 2018/10/13(土) 17:25:30
>>37
凄い種類!店でもやってるの?+23
-3
-
44. 匿名 2018/10/13(土) 17:26:41
>>43
お店やってたらすぐなくなるでしょw+21
-1
-
45. 匿名 2018/10/13(土) 17:26:56
八角+17
-0
-
46. 匿名 2018/10/13(土) 17:26:59
カレーパウダー+2
-4
-
47. 匿名 2018/10/13(土) 17:27:08
カレー用に買ったけど。ワキガのニオイだった。+11
-25
-
48. 匿名 2018/10/13(土) 17:27:46
バニラエッセンス。ん〜、減らないなぁと思って舐めるとクソ不味い。+42
-0
-
49. 匿名 2018/10/13(土) 17:27:48
>>37
もこみち「オリーブ油は飲み物」+5
-1
-
50. 匿名 2018/10/13(土) 17:28:16
ナンプラー嫌いなのになぜ買ったんだろう・・・+8
-1
-
51. 匿名 2018/10/13(土) 17:29:00
>>37
シャンパンビネガー初めて聞いた
高そう+6
-0
-
52. 匿名 2018/10/13(土) 17:29:28
>>37は美味しいよと言われてそんなんだと思って買うけど
使うのは最初だけであとは全然使わないんでしょう?
新婚時のベーカリーメーカーみたいなもの+8
-0
-
53. 匿名 2018/10/13(土) 17:31:17
コチュジャンが2瓶あってどうしようかと思ったけど、ダッカルビ2回とヤンニョムチキン作ったら2瓶なくなった+13
-1
-
54. 匿名 2018/10/13(土) 17:31:30
>>14
鶏肉(何でもいい)を袋に入れて醤油とつけとくと
オーブン焼きで簡単でおいしいの作れますよ~+5
-1
-
55. 匿名 2018/10/13(土) 17:31:40
>>47
画像デカすぎw+14
-1
-
56. 匿名 2018/10/13(土) 17:33:12
主さん、山椒は意外と何でもいけるよ
麻婆豆腐やお味噌汁や蕎麦にうどんとか
シンプルに焼いたお肉、サンマ・イワシの蒲焼き缶とか+18
-0
-
57. 匿名 2018/10/13(土) 17:33:48
ローズマリー+3
-0
-
58. 匿名 2018/10/13(土) 17:33:56
>>47
本物より遥かにでかいねw+14
-0
-
59. 匿名 2018/10/13(土) 17:34:27
味覇
+8
-3
-
60. 匿名 2018/10/13(土) 17:35:24
56です
主さんごめん、山椒は粉じゃなくて粒なのね(^_^;)
手羽元の甘辛煮みたいのに数粒入れると美味しかったよ+9
-0
-
61. 匿名 2018/10/13(土) 17:35:34
クレイジーソルトが消費できず+25
-4
-
62. 匿名 2018/10/13(土) 17:36:20
焼肉のタレは、以前はいつまでも冷蔵庫に余っていたけど、最近は焼きそばを作る時に、焼肉のタレとお好みソースを混ぜて使ってる。
美味しいよ。+13
-0
-
63. 匿名 2018/10/13(土) 17:37:08
以前タバスコ買って2~3回使って10年以上過ぎてから捨てたら臭かった。
タバスコは、買ってない。+4
-0
-
64. 匿名 2018/10/13(土) 17:38:10
うちは断然、豆板醤とXO醤
麻婆豆腐自作ように買うんだけど、そんなやらないし全然使い切れない
いつもダメにする+3
-2
-
65. 匿名 2018/10/13(土) 17:38:29
醤油と油以外消費できない
一人暮らし+1
-3
-
66. 匿名 2018/10/13(土) 17:39:35
塩麹+7
-1
-
67. 匿名 2018/10/13(土) 17:41:16
甜麺醤+15
-1
-
68. 匿名 2018/10/13(土) 17:41:23
ラー油+8
-1
-
69. 匿名 2018/10/13(土) 17:47:21
一人暮らし始めてから賞味期限切れの調味料の処分の仕方がわからず、冷蔵庫にそのままなのがちらほら
中身をちゃんと捨てなきゃダメですよね?
フタ開けたくない..
+9
-0
-
70. 匿名 2018/10/13(土) 17:50:42
味覇の大缶。
頂き物だけど一人暮らしだし、スープも鍋も炒め物も全部味覇味ばかりで飽きた。
保管しとくと乾燥しちゃうけどみんなどうしてる?
+6
-0
-
71. 匿名 2018/10/13(土) 17:51:30
>>22
百均で小さいの売ってるよ。
+2
-0
-
72. 匿名 2018/10/13(土) 17:51:39
コチュジャンとかテンメンジャンとかそういうの。
どうせ無駄にすることがわかったので無理せずクックドゥを使うことにしてる。+11
-1
-
73. 匿名 2018/10/13(土) 17:55:01
ケーパー+4
-0
-
74. 匿名 2018/10/13(土) 17:55:15
ドライトマト+4
-0
-
75. 匿名 2018/10/13(土) 17:55:52
全然出ないけど、こしょう
意外と使い道ないよね+3
-13
-
76. 匿名 2018/10/13(土) 17:57:10
ごま油とオイスターソース
ほとんど中華作らないから中々無くならない+2
-6
-
77. 匿名 2018/10/13(土) 17:59:23
>>37さんはあんまり普段は料理しないのかな?
たまに料理するって時に凄く気合い入れると使わない調味料だらけになる+6
-0
-
78. 匿名 2018/10/13(土) 18:00:37
豆板醤やコチュジャンって、絶対に必要な時があるから買うんだけど、きっちり使い切れることが少ない。
子供が生まれてから特に、分けて味付けするのが面倒で、辛味抜きのまま作っちゃう機会が増えたからだと思うけど。+7
-1
-
79. 匿名 2018/10/13(土) 18:01:13
結婚して本気で料理作ろうとあえて1から作ってたらたいして使わない調味料溜まる溜まる。
豆板醤甜麺醤オイスターソース、マスタード、ナンプラー、あとチューブのからしわさびもそこまで普段使わない。
でもそのたいして使わない調味料そこそこ値段するんだよね。
今はクックドウとかちょっと材料買ってくるだけのキットとかにした。
+5
-0
-
80. 匿名 2018/10/13(土) 18:01:38
オイスターソースは、焼きそばにも少し入れると味に深みが出て美味しいよ!+10
-0
-
81. 匿名 2018/10/13(土) 18:03:56
パプリカパウダー
ナツメグ
オニオンパウダー
唐辛子パウダー
食紅
使い切れないまま期限が来ちゃうから冷凍庫に放り込んで早ウン年・・・廃棄すべきか悩む。+7
-0
-
82. 匿名 2018/10/13(土) 18:10:08
>>60
ありがとうございます♪
うち、スリコギがなくって…。そんな感じで活用致します!
+1
-0
-
83. 匿名 2018/10/13(土) 18:12:05
このトピ見て思い出して今よく見てみたら賞味期限2015年のオレガノ出てきたわ!
自分でも何に使ったのか覚えてないw+9
-0
-
84. 匿名 2018/10/13(土) 18:12:05
>>37
下の方のスパイスはカレーに使ったら?+6
-0
-
85. 匿名 2018/10/13(土) 18:12:34
>>1
イワシとか煮るときに入れたらどうかな+2
-0
-
86. 匿名 2018/10/13(土) 18:13:40
五コウフン!+2
-0
-
87. 匿名 2018/10/13(土) 18:14:14
タルタルソース+2
-1
-
88. 匿名 2018/10/13(土) 18:14:19
みなさん、調味料の消費期限ってどれくらい過ぎちゃったら捨てますか?+3
-0
-
89. 匿名 2018/10/13(土) 18:15:55
>>70
大きいのは使いきれないよね。
頂き物だと、すぐに捨てるのも考えちゃうしね。
うちも、義母手作りの人参ジャムがあるけど、
多すぎて捨てたよ。申し訳ないとは思ったけど。
ある程度 使ったんなら捨ててもいいんじゃない?
+5
-0
-
90. 匿名 2018/10/13(土) 18:15:59
>>79わかるw+5
-0
-
91. 匿名 2018/10/13(土) 18:16:39
>>881年…+3
-0
-
92. 匿名 2018/10/13(土) 18:17:35
>>81
食紅でバラ染めたり
洗濯のり使ってスライム作ろうぜ+4
-0
-
93. 匿名 2018/10/13(土) 18:19:31
山椒
うなぎ以外使わない+5
-1
-
94. 匿名 2018/10/13(土) 18:23:05
>>61
揚げパスタにかける、ぎゅうぎゅう焼きにする時具材にかける
お握りにするとき混ぜる。+1
-0
-
95. 匿名 2018/10/13(土) 18:23:41
この手の調味料って、何故か賞味期限が中途半端に長いよね…期限内に捨てるには忍びなくて…(笑)。
テレビで「冷蔵庫チェッーク!」的なヤツで、うちにもあるから触れないで…とか思う。ゴールデンタイムだと、チャンネル替える💦+3
-0
-
96. 匿名 2018/10/13(土) 18:25:45
>>10
柚子胡椒は冷凍庫で保存するのをお勧めします、2年くらい消費期限過ぎても大丈夫(材料が柚子と塩、唐辛子)
餃子、うどん、唐揚げ、和え物、パスタ、柚子マヨ、豚汁にも入れるし、これから寒くなるから一段と重宝するはずです。+6
-0
-
97. 匿名 2018/10/13(土) 18:27:23
お酢系(お酢、レモン汁、ワインビネガーとか)は油と塩コショウと混ぜればドレッシングになるよ。うちはドレッシング高いしすぐなくなるし、いろんな味にしたかったら冷蔵庫ドレッシングだらけになるからなるべく買わずに、お酢系+油系(オリーブオイル、ごま油、普通のサラダ油)+塩コショウでドレッシングにしてサラダにかけて食べてるよ。わりとコンスタントに消費できる。あと、焼肉のタレもあまったら後日ドレッシングにして食べたり、炒め物の味付けに使ったりしてるよ。+8
-1
-
98. 匿名 2018/10/13(土) 18:27:46
オイスターソース、クックパッド見ておでんダシで使ってる。+2
-1
-
99. 匿名 2018/10/13(土) 18:36:38
コチュジャン+1
-0
-
100. 匿名 2018/10/13(土) 18:42:40
>>81
うちにも何に使ったんだか思い出せないパプリカパウダーあったんだけど、最近美味しい使い方発見しました!スクランブルエッグにお皿によそった最後に一振りすると美味しいです。見た目の彩りもよくなるし、なんか料理上手っぽいおしゃれな味になります。ぜひ試して見てください!+5
-0
-
101. 匿名 2018/10/13(土) 18:45:44
ナンプラーはグリーンカレー以外に使い道知らない
ほかに何に使うのかな?+2
-0
-
102. 匿名 2018/10/13(土) 18:48:40
甜麺醤は甘味噌だから、味噌扱いして使い切る。
味噌汁、味噌炒め、チャーハンとかにちょい足し。カレーには混ぜずに別小皿にして、ちょい足し。
+5
-0
-
103. 匿名 2018/10/13(土) 18:50:08
豆鼓(粒)
3ヶ月程前、急に欲しくなって買ったんだけど何に使うのか解らず開けてもいない
+0
-0
-
104. 匿名 2018/10/13(土) 18:50:11
>>37
料理好きなんだか料理しないんだか
よくわからない感じですね。+5
-0
-
105. 匿名 2018/10/13(土) 18:50:27
オレガノ
クミン
パプリカパウダー
ガラムマサラ
セージ
カルダモン
コリアンダー
クローブ
ターメリック
カイエンペッパー
誰か助けてwww
ちなみに自由に使いこなせるスパイスは、黒胡椒のみ
でも作りたい豚の角煮レシピに「八角・黒糖・紹興酒」とあって買いたい衝動に駆られてる
その度に「お前はバカか!」と言い聞かせて我慢してる
+4
-0
-
106. 匿名 2018/10/13(土) 18:51:30
バニラエッセンスは、普通にホットケーキミックスに入れたら風味が良くなるよー
うちは、シナモンに五香粉+3
-1
-
107. 匿名 2018/10/13(土) 18:52:59
紅ショウガ
お好み焼きとか入れたほうが絶対美味いので必ず買うけど
そうしょっちゅうは作らない
他に焼きそばとか、使う料理も幾つかあるけど
味が強い分、たくさんは必要ないのでいつも余っちゃう
今度から小分けにして冷凍しようかな+6
-1
-
108. 匿名 2018/10/13(土) 18:54:18
>>101
炒めものとか海南チャーハン+1
-0
-
109. 匿名 2018/10/13(土) 18:54:38
>>103
なぜ欲しくなったwww
トウチは麻婆豆腐に入れるのが定番だよ!
ちょっと刻んで入れたらいいよ+9
-0
-
110. 匿名 2018/10/13(土) 18:55:52
>>105
スパイスカレーツクレバイイヨ
アト、トリニマブシテオーブンデヤク+6
-0
-
111. 匿名 2018/10/13(土) 18:58:29
>>110
なんでカタコトのロボットみたいになってるの?w+6
-0
-
112. 匿名 2018/10/13(土) 19:02:31
>>101
私のお気に入りの使い方は、
手羽元+スライスしたニンニク+ナンプラーをポリ袋に入れて30分漬ける
トースターで15分~20分焼く
加熱するとニオイも無くなって、旨味だけ残る感じ
分量の目安は手羽元8本、ニンニク1片、ナンプラー大さじ2
めっちゃ簡単で美味しいからやってみて~
+5
-0
-
113. 匿名 2018/10/13(土) 19:03:43
>>106
シナモンはどうしようお菓子とか?
五香粉はチャーシューや煮豚
アニスシードどうしたらいいものか…
クッキー以外になんか使えるんだろうか+1
-0
-
114. 匿名 2018/10/13(土) 19:04:40
ナンプラー
パクチーチャーハン作るのに買ったが、それ以外に使い方わからない+2
-0
-
115. 匿名 2018/10/13(土) 19:05:10
>>105
オレガノ→グリークサラダ
カルダモン クローブ→チャイとか?
チャイはシナモン ナツメグ ジンジャー 胡椒 カルダモン クローブを入れると本格的になりますけど、カルダモン クローブにシナモンを加えるだけでも、それっぽくなります
スペキュロスクッキーを焼いても良いかも
ココアに入れてスペキュロスココアとか
あまり好きではなかったら、ごめんなさい
+6
-0
-
116. 匿名 2018/10/13(土) 19:05:19
>>110
ありがとう!
スパイスカレーを作った残りなんですw
鶏肉にまぶして焼くの、簡単でいいですね
料理ヘタでレシピないと勇気入りますが、テキトーにまぶして焼いてみようと思います!w
+2
-0
-
117. 匿名 2018/10/13(土) 19:09:50
>>114
バジル炒めとか上にあった海南チャーハン
あ、前に唐揚げの下味に使ってみたよ+0
-0
-
118. 匿名 2018/10/13(土) 19:10:56
>>40
マヨ、CMでもやってるけど、なんか炒める時の油として消費してみては?+4
-0
-
119. 匿名 2018/10/13(土) 19:10:57
>>111
ロボットっていうか、インド人テイストで来たのかと思ったけど
どうかなwww+9
-0
-
120. 匿名 2018/10/13(土) 19:11:31
>>109
ありがとうごさいます!
お腹が空いてて美味しそうにみえたんですよ
マーボー豆腐にいれてみます+4
-0
-
121. 匿名 2018/10/13(土) 19:15:53
>>115
チャイ大好きです!
手持ちのスパイスで作れそうでびっくりしました
スパイス消費のためにも、これからの季節いっぱい作りたいです
サラダとクッキーは知らないお料理でしたが、どっちもCOOKPADでレシピ見つけたので、私にも作れそうで嬉しいですw
クッキーはロータスっぽいクッキーのことなんですね
まさか手作りできるとは…!
たくさん教えてくれてありがとう!
+5
-0
-
122. 匿名 2018/10/13(土) 19:30:12
豆板醤はマヨネーズにちょっといれて、昆布だし粉末足すと、なんちゃって明太子ディップソースになるよ!+4
-0
-
123. 匿名 2018/10/13(土) 19:42:17
甜麵醬+1
-1
-
124. 匿名 2018/10/13(土) 19:45:28
ラー油+3
-0
-
125. 匿名 2018/10/13(土) 19:48:11
>>107
好みだこど、卵焼きに紅しょうが入りのやつあるよー。+6
-0
-
126. 匿名 2018/10/13(土) 19:50:36
>>125
好みだけど、でした。すみません💦+3
-0
-
127. 匿名 2018/10/13(土) 20:03:04
ナンプラーは野菜炒めとか
青菜炒めとかに隠し味で
ちょろっと入れると美味しい+7
-1
-
128. 匿名 2018/10/13(土) 20:03:38
>>124
美味しいか美味しくないかで言ったら「普通」だったけどw
とりあえずめっちゃ消費できるよw
期限近かったら是非
+3
-0
-
129. 匿名 2018/10/13(土) 20:03:50
トピが意外とジワジワ伸びるね+5
-0
-
130. 匿名 2018/10/13(土) 20:12:09
>>123
ホイコーロー!!!
+4
-0
-
131. 匿名 2018/10/13(土) 20:18:59
>>107
これ美味しかったしそこそこ消費できるよー
☆母の味★豚肉と紅しょうがの天ぷら☆ by m1yuk0 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが298万品cookpad.com「☆母の味★豚肉と紅しょうがの天ぷら☆」豚肉は安いものでOK!おかずやおつまみにはもちろんしっかりと味がついてるのでお弁当にもどうぞ…♪ 材料:◎豚肉(切り落としなど)、◎紅しょうが、◎天ぷら粉..
+4
-0
-
132. 匿名 2018/10/13(土) 20:22:29
うちは豆板醤は、ないと困る!
中華はもちろんだけど、ちょっと辛みが欲しいときによく使うよ。
味噌炒め、ドレッシング、ナムル、鷹の爪代わりにパスタ(和風やトマトソース)、コチュジャン代わりに味噌と合わせてスンドゥブとか。
なんならラタトゥイユにも入れてる。
なかなか減らないのは、ナツメグ?
+2
-0
-
133. 匿名 2018/10/13(土) 20:30:09
豆板醤を持て余してる皆さま、豚バラとキャベツを塩コショウでささっと炒めたものにちょこちょこつけて食べると美味しいですよ。
他の食材の炒め物でもいい。調理段階で使うより消費します。ビールも進みます。+3
-0
-
134. 匿名 2018/10/13(土) 20:42:58
怪味ソース
流行ってると聞いて買ってみたけどイマイチだった…+0
-0
-
135. 匿名 2018/10/13(土) 20:43:15
ナンプラーの利用法まだ出ないかな~。
ごま油はお湯に手羽先鶏にもやしとしいたけを入れて仕上げにかけるよ。家では中華スープ。他にレンコンきんぴらの炒め油に。
甜麺醤やオイスターソースは炒め野菜と豚コマ肉に甘みそが合うからよく作ってたよ。
食パンにシナモンとはちみつをかけてみたら美味しいよ。+2
-0
-
136. 匿名 2018/10/13(土) 20:44:17
メイプルシロップ。
彼のリクエストでフレンチトースト作った時に買ったけど、普段そんなに甘いもの食べないから…+3
-0
-
137. 匿名 2018/10/13(土) 20:45:57
ナンプラーはガパオライスとかどうですか?+4
-0
-
138. 匿名 2018/10/13(土) 20:48:23
>>136
メイプルシロップはみりんの代わりになるよ。砂糖の代わりでもよし。+6
-0
-
139. 匿名 2018/10/13(土) 21:11:59
>>138
えーそうなんですか!
ありがとうございます!使ってみます!
(*゚▽゚*)+3
-0
-
140. 匿名 2018/10/13(土) 21:17:23
>>124
担々麺作るとあの瓶半分くらい使うよ。すぐに無くなる。ハゲるかと思うくらい辛いけど美味しい。+2
-0
-
141. 匿名 2018/10/13(土) 22:11:10
白だし
買ってみたけど、水でどれくらい薄めればいいのかわからない+2
-0
-
142. 匿名 2018/10/13(土) 22:20:03
ナンプラーはこのレシピがおススメ!
材料もシンプル。手早くできます。ごはんのお供にぴったり。是非お試しください。
画像荒くてスミマセン。+7
-0
-
143. 匿名 2018/10/13(土) 22:44:21
白だしは、様々な炊き込みごはんに使うと良いです。特に鯛めしに合います。
お醤油:白だし=1:1にしています。
薄色で見た目が良く炊き上がります。
きのこ飯の時は、白だし:醤油=1:1.5です。きのこから水分が出るので、塩を少し加えます。
我が家は減塩レシピなので、白だし2でも良いかもしれません。
あとは煮物をする時に、お醤油を少し減らし、白だしを入れます。これは好き好きなので、味見しながら調整してください。
その他、おうどんや丼物、出汁ベースのレシピなら、お醤油と塩を控えて上手く利用すればすぐに減ります。
素で舐めてみると割と塩気があるので、最初から沢山使わず、味見しながら調整して使うと良いと思います。
参考になれば良いのですが…。
+2
-0
-
144. 匿名 2018/10/13(土) 22:45:16
>>136
煮物に使えるよー+2
-0
-
145. 匿名 2018/10/13(土) 22:46:29
>>141
希釈の仕方瓶に書いてあるのに理解出来ないってこと?+1
-0
-
146. 匿名 2018/10/13(土) 22:52:25
>>101是非ナシゴレン作ってみて+2
-0
-
147. 匿名 2018/10/13(土) 23:39:49
ローリエ。+1
-0
-
148. 匿名 2018/10/13(土) 23:40:44
>>134
一瞬でブーム去ったよね
甘ったるかったしニンニクの風味が強かった+1
-0
-
149. 匿名 2018/10/14(日) 00:46:08
ハーブが余ったら足湯はいかがでしょうか?
お茶パックにハーブ大さじ2,3杯(お好みの量で)とお湯を洗面器やバケツに入れます
セージやオレガノは殺菌作用があるのでブーツで蒸れた時に、ローズマリーは認知症予防や美肌効果があるみたいですよ
気休めかもしれませんが笑
海塩や岩塩を大さじ1~2を加えると温まります+2
-0
-
150. 匿名 2018/10/14(日) 00:56:18
ウスターソース
毎度数回しか使ってないけど捨ててる。
この前実家でも賞味期限切れたほぼ満タンのウスターソースがあった。そういう家系だと思った。+0
-1
-
151. 匿名 2018/10/14(日) 01:00:09
ナンプラーと豆板醤でスープを作って、そうめん入れればタイ風メンになるよ。トマト入れると酸味も増す。簡単だし美味しいからおすすめ。+1
-0
-
152. 匿名 2018/10/14(日) 01:35:18
>>14
豆板醤は唐辛子代わりによく使うから1kgの業務用買ってる!浅漬けに入れたりカレーの辛くしたい時に辛さだけじゃなくてコクがあって好き
パスタもオススメペペロンチーノとか特にアラビアータみたいな辛いトマトソースによく合うよ
スイートチリソースはなんか瓶の口がベトベトになって毎回捨てる事に…+1
-0
-
153. 匿名 2018/10/14(日) 02:21:05
>>16
お酢は鳥手羽とかでスッパ煮作ってガンガン消費してる。
それ以外だと餃子にしかお酢使わないからw+3
-0
-
154. 匿名 2018/10/14(日) 04:17:45
豆板醤は肉を炒める時に使います。
ごま油で風味もつけて韓国風な味付けにしたりしてます。+2
-0
-
155. 匿名 2018/10/14(日) 07:02:42
ナンプラーは春雨のサラダや汁物に使ってる。
+2
-0
-
156. 匿名 2018/10/14(日) 07:03:15
オイスターソースは 炒飯、野菜いため、卵かけご飯、天津飯、麻婆豆腐、スープ…何にでも使えるけどなぁ。
単体で味決めるより、+αで使うと使いきれるかも。+3
-0
-
157. 匿名 2018/10/14(日) 07:04:33
お酢と鶏肉だけで照り焼きチキン出来るよ。
+1
-0
-
158. 匿名 2018/10/14(日) 07:12:30
目玉焼きにクレイジーソルト 好き+1
-0
-
159. 匿名 2018/10/14(日) 07:48:10
黒酢+0
-0
-
160. 匿名 2018/10/14(日) 10:40:25
カルダモンとかコリアンダーとか
本格カレーの時ぐらいしか活躍しない+0
-0
-
161. 匿名 2018/10/14(日) 13:16:13
ハーブが入った塩。
中国の醤油二種類
八角+0
-0
-
162. 匿名 2018/10/14(日) 15:01:17
ターメリック
子供のキャラごはん作りたくて買ったけど一度しか使ってない+0
-0
-
163. 匿名 2018/10/14(日) 16:03:50
>>12さん
ナツメグってホワイトソースに少量入れると美味しいよ。
イタリア人のシェフに教えてもらったの。
試してみてね!+2
-0
-
164. 匿名 2018/10/14(日) 16:10:10
主さんへ
山椒の粒は半分くらいをそのまま食べるのです。
うわー辛いってなりますが、舌の味覚を知覚する機能が冴えて、食べるモノが美味しくなるんですよ。
昔、試してガッテンでやってて、我が家ではたまにドーピングするか?とか言って主人と粒のままいただいています。笑
ちょっとお高いお豆腐とかすごく美味しく感じます。
長文失礼しました( ´∀`)+0
-0
-
165. 匿名 2018/10/14(日) 17:52:14
>>47
クミンシードは使える良い子だよ〜
クミンシードを油で熱してから、野菜を炒めるとおいしいよ。
それから、私はクミンシードを煮出してクミン茶にするよ。
こさじ1杯くらいのクミンシードを軽く乾煎りしてから、水を注いで煮出す。
でも、これは好みが分かれるね。
胸焼けしやすい人は好むと思う。+0
-0
-
166. 匿名 2018/10/14(日) 18:00:50
>>105 さんもインドでサブジって呼ばれている炒め物作ってみて。
簡単なレシピは >>165 。
マスタードシードやコリアンダーパウダーは別に買わなくてもいいよ。
必須ではない。
また、辛いのが苦手だったら、カイエンペッパーは使わなくて良い。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する