-
1. 匿名 2018/10/12(金) 09:51:18
パートを始めて少しは貯金も増えると思っていましたが無理でした。今まで夫の稼ぎで生活していたので、自分で働いて稼いだお金だと思うと物欲が止まらず つい買ってしまいます…同じような方、いますか?+697
-34
-
2. 匿名 2018/10/12(金) 09:52:41
専業主婦から仕事って簡単に決まるものですか?
今仕事探してるんですが6連敗中です…
+411
-8
-
3. 匿名 2018/10/12(金) 09:53:12
私もですよ!
ずっと欲しかったティファニーのネックレスを買いに今から出掛けます!楽しみ〜!+572
-20
-
4. 匿名 2018/10/12(金) 09:53:20
はーい!
入学したのと同時に
仕事を始めたけど
休みの日に子供と出掛けて
お金ばかり使って結局、
お金ない。+583
-2
-
5. 匿名 2018/10/12(金) 09:53:25
8キロ痩せた+327
-5
-
6. 匿名 2018/10/12(金) 09:53:33
幼稚園入れて働くようになったので、教育費に全て消える。むしろ足りない。+352
-7
-
7. 匿名 2018/10/12(金) 09:53:34
それ危ないよ
仕事やめても物欲のみが残るパターン
家の貯金食いつぶさないようにね+423
-12
-
8. 匿名 2018/10/12(金) 09:53:36
>>1
わかる
私の金だぁ!!!!はっはっはっ
って気持ちになる+478
-7
-
9. 匿名 2018/10/12(金) 09:53:38
>>2パートならすぐ決まるでしょ+246
-17
-
10. 匿名 2018/10/12(金) 09:53:49
全部使わなければいいんじゃん。半分は自由に使って半分は貯金。そうしないといつまでもやめれないよ+296
-1
-
11. 匿名 2018/10/12(金) 09:53:59
友達は、パートで疲れてしまって夕食を作る気にならず、お総菜を買って帰るのが常になってしまったと言ってました。
+717
-6
-
12. 匿名 2018/10/12(金) 09:54:02
>>2
パートならすぐ決まる、都内だけど。
選ばなければ1日で決まる。+258
-7
-
13. 匿名 2018/10/12(金) 09:54:23
つかれるけどたのしい
メリハリがある毎日
家事手抜きでも言い訳できる+370
-3
-
14. 匿名 2018/10/12(金) 09:55:06
子供が中学生になってから出たからあんまり物欲わかなかったな。稼いだお金も将来の学費だし。お菓子を気兼ねなく買えるようになったくらい(笑)+289
-3
-
15. 匿名 2018/10/12(金) 09:55:31
着ていく服代とか歓迎会送別会代とかで、仕事をするからこそ出ていくお金がある。あとは、ついお惣菜買ったりとか。
気をつけて財布のヒモしめてる。
+348
-4
-
16. 匿名 2018/10/12(金) 09:55:48
>>7
それ私だ☺️+10
-8
-
17. 匿名 2018/10/12(金) 09:56:07
やっぱり好きなときにでかけられる、家にいたいときはいられる専業って贅沢だなと気がついた。
仕事していると生きがいになる、貯金できると思っていたけど、結局はストレスなくその場その場で動けるって最高なんだな。+488
-4
-
18. 匿名 2018/10/12(金) 09:56:14
専業主婦→正規
子供がいたから買い物たくさんはしないかな
でも海外旅行好きだから自分のために貯金はしてる
もちろん子供にも使ってるし貯金してる+42
-10
-
19. 匿名 2018/10/12(金) 09:56:37
>>2
今はとにかく何処も人手不足だから自分からの希望や条件さえ緩めれば大体採用してくれる
但し、入った後に自分が仕事や人間関係に付いて行けるか+215
-3
-
20. 匿名 2018/10/12(金) 09:56:49
働きに出るようになって、ランチ代や服代、メイク代とかかかるようになって、結局貯まらないw
私も物欲で稼いだお金全て消える39歳ですよーw+336
-6
-
21. 匿名 2018/10/12(金) 09:56:55
お惣菜買うとかえってお金かかる。
自分でやりくりして節約料理作ってた頃のほうが食費がかからなかった😢+202
-6
-
22. 匿名 2018/10/12(金) 09:57:49
働くまでランチなんか行かなかったけど
今日は頑張ったから明日はランチしても良いよね?
って思うようになった
ガストとかサイゼリヤとか、はなまるうどんだけど+251
-3
-
23. 匿名 2018/10/12(金) 09:57:50
>>2
パートで6連敗なんてある?
それってよほどなんじゃ…+137
-62
-
24. 匿名 2018/10/12(金) 09:58:33
専業主婦のままでいたいです!!
仕事なんて無くても旅行とかネット書き込みとか自分からやる事は幾らでも作れるし+152
-44
-
25. 匿名 2018/10/12(金) 09:58:57
働きに出るだけで、お金ってかかるよね!
入った分だけ出ていく。
それなら専業主婦してた方が節約になる様な気もするわ。+321
-22
-
26. 匿名 2018/10/12(金) 09:59:08
パートなんかしなくても充分贅沢してるからなぁ。
みんな将来のために頑張って貯金してね!+23
-38
-
27. 匿名 2018/10/12(金) 09:59:21
>>2ですが、パート落ちですよ
30代後半で子ども中学生小学生3人
落ちたのは百貨店のレジ、ファミレスのホール、病院の受付、回転寿司、カフェ×2です
人見知りな性格で面接の受け答えが上手く出来ないのと、職歴がアルバイトしかなく、ブランクも長いのが不採用の原因だと思います
+236
-9
-
28. 匿名 2018/10/12(金) 09:59:22
自分の口座2つ作って貯めてる。片方は好きなもの買う用。もう一つは意地でも使わないって決める。溜まっていくと楽しいよ。+126
-6
-
29. 匿名 2018/10/12(金) 09:59:44
家庭での地位が上がりました。旦那が私の意見を聞くようになり、子供の学校選びも私の意見がまかり通り、趣味代なども出してくれるようになり、念願の住みたいエリアに引っ越しまで出来た。+173
-8
-
30. 匿名 2018/10/12(金) 10:01:01
変に余計な事に手を出さず
何もせず反ってジッと時を待つ!
一応、投資やってるし+17
-7
-
31. 匿名 2018/10/12(金) 10:02:41
>>25
それ本当に言える!!
企業が良い思いをするだけ+20
-13
-
32. 匿名 2018/10/12(金) 10:02:48
専業10年した後パートを始めました
週4で5時間の事務パート3年目
時間の使い方が上手くなったみたいで効率よく動けるようになりました
専業の頃より充実してるし毎日楽しいです
+260
-5
-
33. 匿名 2018/10/12(金) 10:02:52
50歳くらいで仕事辞めたい。けっこう溜まったしその後はのんびりしたいな〜+93
-4
-
34. 匿名 2018/10/12(金) 10:03:11
私も5年ぶりに働こうと思ってパート探してるけどこのトピ見てたら何だか不安になってきた…w+158
-2
-
35. 匿名 2018/10/12(金) 10:04:37
>>27
無資格OKの介護施設は?。
あとは免許あったら、お弁当の宅配サービスとか。
介護、物流は主婦でも欲しがってるよ。
+100
-3
-
36. 匿名 2018/10/12(金) 10:04:37
>>27
うちのスーパーおいでよ!即採用だよ!
田舎でおばさんパートの定年ラッシュだから!+149
-7
-
37. 匿名 2018/10/12(金) 10:05:39
10年専業主婦で今年からパートに出ました。
専業時代とは違うスピードで預金が増えていくのが楽しくなって物欲が減りました!+180
-5
-
38. 匿名 2018/10/12(金) 10:06:35
働いてるトピなのにさっきからやっぱ専業主婦いいよねって言ってる人どうした?+87
-6
-
39. 匿名 2018/10/12(金) 10:07:13
子供の学費と親の介護でダブルパンチです。介護はしたくないのでヘルパー代を稼ぎにパートに出ました。お金使って介護回避できるなら頑張る+126
-2
-
40. 匿名 2018/10/12(金) 10:07:16
専業時代はもう私に仕事はできないかもっていう不安が強かったけど、働いてみたら意外と大丈夫だった
家で一人で365日24時間未就園児相手にしてる方がよっぽどきつかったことに気付いた+295
-6
-
41. 匿名 2018/10/12(金) 10:07:44
>>33
その年代になると、あともうちょっと働きたいと思うらしい(笑)
(職場の同僚談)+60
-2
-
42. 匿名 2018/10/12(金) 10:08:43
私は今日パート面接
オープニングスタッフで面接なのに持ち物印鑑と通帳って言われたからよっぽどじゃなければ採用されるはず
早く働きたいな+199
-3
-
43. 匿名 2018/10/12(金) 10:08:47
子供の学費とかもパパの給料で何とかなるから、やりくりをしっかり私がして働かない派。
私が働いたら威張り散らすは、愚痴言うわ、浪費するわで家庭崩壊間違いなし(笑)
会社にも営業と管理部門があるわけで、家庭内企業と思って専業主婦してる。
+38
-37
-
44. 匿名 2018/10/12(金) 10:09:12
あと5年、子供が大学出るまでは頑張るよー。+43
-1
-
45. 匿名 2018/10/12(金) 10:11:05
田舎だから通勤に車買って車のローンや仕事で着る服や美容院もマメに行かなくちゃいけないしで全然お金貯まらない。
専業主婦の時は自分にあまりお金かけなくても大丈夫だったけど、働くとある程度は身なりに気を使わなくちゃいけないからお金かかる。+166
-0
-
46. 匿名 2018/10/12(金) 10:11:27
>>1
わかる〜。余計なお菓子とか雑誌とか買っちゃう+29
-3
-
47. 匿名 2018/10/12(金) 10:13:11
パートし始めてからメイクや髪型を整えるようになり夜夫婦の生活が増えましたw
まじで妊娠したかも。。。+8
-36
-
48. 匿名 2018/10/12(金) 10:13:31
月1万でも貯まればいいじゃん
マイナスにならないならいいよ+194
-1
-
49. 匿名 2018/10/12(金) 10:15:55
よく専業主婦は何も出来無いから将来不安とか言ってるけどさぁ
何だかんだ人間て生きていく為に適応出来ちゃうものでしょ?計画性も無く無謀な事をして来なくて現状で別に苦しくない方が良いに決まってる
それに更に数十年後なんて社会システムがまた大きく変わってるしね+79
-10
-
50. 匿名 2018/10/12(金) 10:16:33
パートしてから6キロ太った😱
しかもちょっとお金遣い荒くなってしまったから主さんの気持ちわかる。+62
-1
-
51. 匿名 2018/10/12(金) 10:16:53
パートの給料毎月5万くらいだけど、毎月30万から50万くらい買い物してる 旦那に何も言われない
パートはボケ防止のため
+7
-39
-
52. 匿名 2018/10/12(金) 10:17:03
なんでもっと早く社会復帰しなかったのか。。と後悔しました。
好きな物かえて貯金できるのが嬉しいです。+128
-5
-
53. 匿名 2018/10/12(金) 10:18:22
専業主婦の時より物欲があるの分かります!
あれも欲しいしこれも欲しい笑
体力が心配だったけど意外と慣れたらそんなに苦じゃなく専業の時に嫌いだった掃除も気分転換って感じで楽しめるようになりました!+68
-2
-
54. 匿名 2018/10/12(金) 10:20:42
激務フルタイム→結婚&専業主婦3ヶ月→激務フルタイムになったけど、
専業の時の漠然とした不安がなくなったのは良かった。
急に世界が狭くなって、自分はこのままでいいんだろうか?という不安。
今は育休中だけど、期限付きだから満喫できるんだろうなーと思う。+40
-8
-
55. 匿名 2018/10/12(金) 10:24:30
パート代手取り13万円、私のお小遣いです
美容院2万円、美容皮膚科1万円、化粧品5千円、外食費3万円、被服1万円、趣味1万円
残りは子どものお小遣いと、余った分は貯金
仕事中にガルちゃんしてごめんなさい(^_^;)
+26
-26
-
56. 匿名 2018/10/12(金) 10:24:53
>>27
人見知りの性格なのに受けてるのが接客ばかりだね
工場や作業、調理とか裏方の仕事に目を向けてみたら?+168
-0
-
57. 匿名 2018/10/12(金) 10:25:17
夕ご飯作るのが辛い+96
-1
-
58. 匿名 2018/10/12(金) 10:26:25
母が長年の専業から派遣→パート→フルタイムになったけど、どんどん化粧品のランクがあがっていったのが面白かった
クレンジングがドラストからデパコスになってた+124
-1
-
59. 匿名 2018/10/12(金) 10:29:13
私も!化粧品、服、靴、バッグ等々にお金を使うようになりました。
専業主婦だった頃は、元々の性格もあって、ほぼ引きこもり。
化粧はほぼ無し、パジャマみたいな部屋着で、趣味は家事と読書でした。
が、外に出るとなったら、見られる程度には見た目を整えますし、専業時代とは比べ物にならない位お金掛かってます。
でも、時間の使い方は上手くなったし、毎日忙しくて元気になったし、お洒落が楽しいし、お金以外の部分では大きくプラスです。
+111
-0
-
60. 匿名 2018/10/12(金) 10:31:18
パートだけど、生活にメリハリがついた
思いの外家族が労ってくれたのが嬉しかった
+76
-0
-
61. 匿名 2018/10/12(金) 10:31:39
>>2
コンビニとかなら決まりやすいですよ。
私はブランク18年あり、書店や食堂など全敗だったので、職歴を付ける為と割り切って一年半頑張りました。
その後接客業での転職ではすんなり採用をいただけるようになりました。
レジ操作やお金の受け渡し経験も役に立ってます。+62
-1
-
62. 匿名 2018/10/12(金) 10:32:54
子持ち限定ですか?
小無しですが、やっぱり働いてる方がいいなと思えます。
小無し専業主婦の時は「私って何者?」みたいな、漠然とした空虚感が常にあったので。
まぁ結局安月給で全然お金たまらないんだけどねーーー+71
-2
-
63. 匿名 2018/10/12(金) 10:38:20
疲れた日は仕事帰りに総菜屋に寄って帰る+26
-1
-
64. 匿名 2018/10/12(金) 10:39:15
15年ぶりにパートに出て3年たった。
専業の時よりやっぱりお金が出るよ。
でも自分の給料日はすごくうれしい。
+96
-2
-
65. 匿名 2018/10/12(金) 10:40:03
コスメ、服代がかかるようになった+29
-1
-
66. 匿名 2018/10/12(金) 10:40:43
毎月美容院へ行く+27
-2
-
67. 匿名 2018/10/12(金) 10:41:24
稼いだ分出費もそれなり。笑+46
-0
-
68. 匿名 2018/10/12(金) 10:42:48
私も同じです。だから旦那に管理して貰って毎月お小遣い貰ってます。
日々の支払いはほぼカード払いなので貰ったお小遣いで自分の欲しい物買います(^^)
来月はこれ買おう!って仕事も家事も頑張れる。+18
-0
-
69. 匿名 2018/10/12(金) 10:42:52
病気しても忙しくて病院へなかなか行けない+49
-2
-
70. 匿名 2018/10/12(金) 10:43:11
専業で暇で井戸端ばっかりしてて、今更だけど申し訳なくなった。
パートはなかなか大変。
何でもこなさないといけない。
仕事に慣れるまでは帰りに惣菜買ってく。+70
-1
-
71. 匿名 2018/10/12(金) 10:43:20
昼ご飯代にお金がかかる
疲れてたり遅くなった時はテイクアウトでお金がかかる
仕事でムカつく事があったら飲まなきゃやってられないからお金がかかる
私服なのでお金がかかる
だから足りない+88
-1
-
72. 匿名 2018/10/12(金) 10:46:24
ボーナスが出る正社員に転職する予定です+15
-0
-
73. 匿名 2018/10/12(金) 10:47:22
帰宅後、料理したくない+119
-1
-
74. 匿名 2018/10/12(金) 10:47:45
私だけじゃなく安心した!!
最初は、自分のパート代は全部貯金するぞ!!
フルタイムじゃなくてパートだからちゃんと晩御飯は自炊するぞ!って思ってたのに。
自分のご褒美で外食や服代にお金かけるようになるし、疲れて惣菜が増えて、支出が増えちゃうよね。
+99
-3
-
75. 匿名 2018/10/12(金) 10:48:17
結婚を機に仕事をやめましたが、子どもがなかなかできないので、結婚半年後くらいからパートに出ました!
週3.4くらいの1日4時間程度です。
専業主婦のときは毎日毎日だらだらしていたので、今の方が健康的な気がします。
夫だけの給料では貯金する余裕が全くないので、私のパート代を全て貯金しています!+62
-0
-
76. 匿名 2018/10/12(金) 10:49:14
>>27
人見知りの人には性に合わない職種ばかりですよ。接客系、特に飲食なんかは体育会系の気が強い人が多いですからそういう所でいざ働いてもすぐに辛くなって辞めたくなると思います。受け答えがダメとかじゃなくて、合わなそうなのを見抜かれたんですよ。
作業系はいかがですか?宅急便の配達補助とか、郵便局の仕分けとか(←郵政のホームページから募集検索出来ます)
頑張って下さいね。
+76
-0
-
77. 匿名 2018/10/12(金) 10:51:06
+24
-0
-
78. 匿名 2018/10/12(金) 10:52:52
交通費が出ない会社なので車通勤ですがガソリン自腹。
弁当だろうがコンビニだろうが昼食代はかかるし制服ないから洋服代もかかる。やっぱ人の目気にしちゃうし。
パートだけどフルタイムだから疲れてお惣菜も買うし休みは外食もする。疲れてるからといって楽しようとすると金かかるんだよね…
専業、もしくは扶養内で節約して質素に暮らしたほうが仕事のストレスから開放されて結果いいのか?
少しでも収入を増やすためにこのままでいいのか?
新しくいい職場が見つかるかわからないのでずるずる働いてるけどたまにわからなくなります。
+32
-1
-
79. 匿名 2018/10/12(金) 10:57:26
カツカツで生活費の為とかでは無いなら使うのも良いと思うよ〜
先月からパート始めたけれど、専業主婦の時は贅沢だと思っていたマッサージとか行く予定!
半分は生活費、半分は自分の服やコスメや娯楽費に使いたい+68
-0
-
80. 匿名 2018/10/12(金) 11:05:46
>>78
交通費もらえないの辛いですよね
私も以前ガソリン代が月5000円かかるのに
700円しかもらえませんでした。
辞めました。+26
-0
-
81. 匿名 2018/10/12(金) 11:06:27
疲れるが専業のときは夜更かししたり不眠症になったりしてたから、早寝できて肌と体の調子いい。+28
-0
-
82. 匿名 2018/10/12(金) 11:06:53
友達で何人か、生活費は全て旦那、自分の給料は全て自分の好きにって人いるんだけど
羨ましすぎる
85000円のパートじゃ生活費の足しで消える
全然自分に使えない
正社員になろうかな+66
-2
-
83. 匿名 2018/10/12(金) 11:07:13
>>78
税金を納める為に働いている。国を支えてると思うしかない。頑張って下さい+9
-5
-
84. 匿名 2018/10/12(金) 11:09:18
パートだけど電車に乗って通う距離。住んでる所より都会で働きたかったから。
帰りに気になるカフェに寄ったり洋服買ってるなぁ。
お金は貯まらないけど充実はしてる🎵+54
-2
-
85. 匿名 2018/10/12(金) 11:11:12
>>38
マウンティングっていうヤツだよ。見下したいんだよ。+20
-1
-
86. 匿名 2018/10/12(金) 11:13:29
上手く言えないけど、萎縮した脳がまた膨らみはじめた感覚
+112
-0
-
87. 匿名 2018/10/12(金) 11:16:37
見た目に気をつかうようになった+39
-0
-
88. 匿名 2018/10/12(金) 11:18:41
パート代は最初からないものと思って貯金してる。
給料振り込まれる口座ほとんど使わないやつにして。でも子供いると週数日短時間パートでもバタバタでその割に給料少なく感じて悩む。+50
-1
-
89. 匿名 2018/10/12(金) 11:19:02
専業の時は趣味が美容だったから朝、髪に時間をかけていた。
今はその時間がないので、手入れラクな髪になりガサツになったw+24
-1
-
90. 匿名 2018/10/12(金) 11:20:11
ストレス発散のために飲みに行く回数は増えた+6
-1
-
91. 匿名 2018/10/12(金) 11:20:30
専業主婦時代引きこもりで服はほぼユニクロ、化粧もあまりしてなかった(見かねて夫が海外出張の帰りに免税品を買ってくれるレベルw)ので、パートに出始めてもそれほど使っていなかった。
でも何のために働いてるのかわからなくなってきたというか、働くモチベーションも大事かなと思って百貨店友の会に入り、デパコスを買うようにしたり、たまにはコンサートや舞台に行ったりしています。
制服のある職場なので服は相変わらずプチプラばかりですが…
私名義の貯金が400万を超えました。
これから教育費のピークなので目減りすると思うけど、思い切って働いてみて良かったです。+92
-1
-
92. 匿名 2018/10/12(金) 11:23:16
>>86
わかる!
本当に物忘れしたり覚えてられなくて仕事始めた最初の頃は大変だったけど、脳が活性化されたみたいで記憶力も向上した気がする。+64
-0
-
93. 匿名 2018/10/12(金) 11:24:48
>>1 私がそうだわ。先取り貯金は一応してるけど、子供のものとかも買いつつ、今まではバッグや服1着買うにも悩みまくってたのに、今はこの値段だからいいかー(基本しまむらが多いせいもあるけどw)でぽんぽん買ってしまう。
でもそれが凄いスッキリする。+19
-1
-
94. 匿名 2018/10/12(金) 11:26:37
ちなみにパートの方はどんなお仕事されてますか?
働きたいけど社会から離れてしまったので、自分に何が出来るのかドキドキして足踏みしてしまいます💦+70
-0
-
95. 匿名 2018/10/12(金) 11:27:30
私ももうすぐ職場復帰するんだけど化粧品やらバッグやらストッキングやら準備することも多くて、うまく行くかも分からないのに「再来月の今頃にはお金もあるし」と既に色々買ってしまってます。ここを見て気をつけなきゃと思います。+40
-0
-
96. 匿名 2018/10/12(金) 11:49:32
>>94
入力のパートしてます。
契約書の住所や氏名や有効期限など変更箇所をチェックして入力して照査してを数人のパートでやってます。+16
-0
-
97. 匿名 2018/10/12(金) 12:02:45
>>96
眠気とかってどうですか?
今は他のパートしてますが、入力が気になっていて。
ただ事務だと専業時代のグータラ昼寝生活がしみついてしまって眠気に耐えられるかがけっこう不安で…
+13
-1
-
98. 匿名 2018/10/12(金) 12:03:46
自分で稼いだお金を貯金にまわすか、使うか、使うなら何に使うかなど考えるのは楽しい。
専業のときは旦那に遠慮して欲しいもの我慢してたから辛かった。+30
-1
-
99. 匿名 2018/10/12(金) 12:05:41
>>97
私は仕事中気がはってしまうタイプで眠くなる感じはほとんどないんですけど、たまに下向いて寝てるパートさんいますよ。一瞬だけど。
ノルマとかないならそんなに気にならないと思います。うちは休憩もこまめにあります。+9
-0
-
100. 匿名 2018/10/12(金) 12:09:10
>>97
人によってはずっと同じ仕事だと単調すぎて苦手という人もいますよね。私は同じ作業をコツコツやりたいタイプで色々やらさせると頭の中ぐるぐるパンクしちゃうと思うから入力のみみたいな仕事を選んでます。+12
-0
-
101. 匿名 2018/10/12(金) 12:11:15
>>36
スーパーのパートって何歳くらいまで働けるんですか?+3
-0
-
102. 匿名 2018/10/12(金) 12:13:24
先取り貯金しないと貯まらないですよね~!+20
-0
-
103. 匿名 2018/10/12(金) 12:14:45
ランチ代もばかにならないから休憩なしで働ける時間だけ働いて帰りたい+70
-1
-
104. 匿名 2018/10/12(金) 12:15:24
制服とかない職場で働きたい+4
-2
-
105. 匿名 2018/10/12(金) 12:15:41
>>27
同じ主婦として応援しています!
頑張ってくださいね!
私も頑張ります+20
-0
-
106. 匿名 2018/10/12(金) 12:24:22
>>27
人見知りなら接客とかサービス業避けてみたらどう?+19
-0
-
107. 匿名 2018/10/12(金) 12:33:54
私も今週から
専業主婦12年→パート
某チェーン店(飲食店)のキッチンです。
覚える事たくさんですが、接客はなく、仕込みや調理や洗い物であっと言う間に5時間過ぎます。
休日を有効的に使う様になりました。+57
-3
-
108. 匿名 2018/10/12(金) 13:15:30
>>103
ランチ代もったいないならお弁当は?+9
-2
-
109. 匿名 2018/10/12(金) 13:20:22
みなさん、扶養外れて働いていらっしゃいますか?
新婚で、結婚式もあったので専業でしたが、今働きに出ようかと思っていて。
扶養超えるところが今は多いらしく、迷っています+16
-0
-
110. 匿名 2018/10/12(金) 13:23:21
私も出たい。パートに出ると出費も増えると思うけど、家に居たって光熱費かかるから大差ないと思う。
求人出し続けてるとこは即採用なんだろうけど、そういうとこって何かあるから行きたくないんだよね。+36
-3
-
111. 匿名 2018/10/12(金) 13:23:35
お金が入ると美味しいもの食べたいし子供や旦那にも食べさせたいしでお金無くなるわ(笑)
子供が学校行ってる間に、私が働いたお金で旦那と二人きりでちょっと良いお寿司屋さんでデートした時何だか誇らしかったわ。+48
-1
-
112. 匿名 2018/10/12(金) 13:25:54
ランチ代のために働いてるようなもん
自分でご飯作らないでいいって凄い良いよ
毎日1000円以内って決めてるけどね+17
-2
-
113. 匿名 2018/10/12(金) 13:34:28
>>103そう思って休憩無しで5時間働いてさっさと帰ってます。6時間勤務から法的に休憩が必須だそうです。+46
-0
-
114. 匿名 2018/10/12(金) 13:36:07
私も働きたいけど、もうすぐ主人の転勤ありそうだからパートに出れない(>_<)
せめて新しいところが都会だったらなぁ!
皆さんの話を読んでパートに夢をはせたいわ~♡+12
-1
-
115. 匿名 2018/10/12(金) 13:40:26
工場で働きたいけど、小さい子いてだとそれも厳しいのかな?+7
-0
-
116. 匿名 2018/10/12(金) 13:40:40
一日4時間、週5で働いてる。給料はほとんど使ってないから毎年100万くらい貯まる。短時間だから家事や趣味もできる。千円カット、ユニクロ、セザンヌ愛用。ジムのかわりに帰宅時40分ウォーキング、図書館利用で読書や新聞雑誌チェック。時々友人とランチやライブに行きます。専業のときは毎日ひきこもっていて、それはそれで楽しかったんだけど、今のほうが気持ちに張りがあって良い。最近は収入アップ目論んで勉強したり転職情報調べたりしてる。+61
-0
-
117. 匿名 2018/10/12(金) 13:41:36
>>101全国展開してるところで働いてますが、定年は67歳です。同僚さんに年金をもらってる人もいますが、孫に入学祝いとか卒業祝いとかをあげたいと頑張ってます。+19
-0
-
118. 匿名 2018/10/12(金) 13:49:09
自分の働いたお金で夫にプレゼントを買ってあげられる。専業の時はそれすら出来ないからお互い誕生日祝ったりしなかった。
夫も、最後に祝ったのはいつだっけ?から俺の為にいつもありがとう…(男泣き)に変わった+43
-0
-
119. 匿名 2018/10/12(金) 14:00:41
人見知りは接客業向かないと書いてる人多いけど、仕事と割り切ればできる人も少なくないですよ。
私も人見知りで、独身時代は黙々とCADオペレーターやってましたがブランクありのCADオペに仕事はないので接客業やってます。
カフェ店員役の女優だと思い込めばなんて事はないw+58
-0
-
120. 匿名 2018/10/12(金) 14:04:06
パート先にもよりますよね。
近所の定食屋さんでランチパートの時は動きやすい服で仕事。
主婦パートが多いから飲み会は一切なし。ランチは激混みで4キロ痩せた。
都内の事務パートの時は毎月けっこう買い物してた。。。
一応きちんとした服装、身なりはしなきゃだし。
パートも飲み会は基本参加。仕事帰りはクタクタで惣菜を買っていました。
一長一短ですね。
きちんと節約して専業主婦の方が貯められたかも。
+24
-0
-
121. 匿名 2018/10/12(金) 14:14:05
お子さん何歳くらいですか?わたしも早く働きたい+8
-0
-
122. 匿名 2018/10/12(金) 14:15:00
>>24
良いんですよ。別に働かなくても。
ボランティア習い事、ジムやスポーツなどいくらでも社会活動ありますから。
でもね、ここそういうトピじゃないんだわ。
書き込むならちゃんとタイトルと>>1を読んでね!+36
-2
-
123. 匿名 2018/10/12(金) 14:19:39
>>121
私は気付けば末っ子が小学校高学年でしたが、ちょっと遅かったかなと後悔してます。
友人は末っ子が幼稚園の頃にはシフトの融通ききやすいコールセンターで働きながら簿記の勉強して三級を取得し、小学校入学と同時に派遣フルタイムになってました。
その計画性に憧れて私も出遅れましたが頑張りました。+27
-0
-
124. 匿名 2018/10/12(金) 14:20:42
>>121
マクドナルドだと、小さな子供が居ても働きやすいと聞いた事がありますよ。
近所のお店に問い合わせてみては?+4
-0
-
125. 匿名 2018/10/12(金) 14:25:53
貰う生活費じゃ足りないからそれに使ってて自分のはポイント溜まった時に買う程度しか。+5
-0
-
126. 匿名 2018/10/12(金) 14:28:18
今までチマチマやってた事を金で解決したい!+19
-1
-
127. 匿名 2018/10/12(金) 14:30:28
専業主婦では味わえない緊張感やストレスを味わうようになった、家庭の中で完結する問題と職場でのトラブルはやっぱり違う。悪い意味ではなく『生きてる感じ!』がある。扶養内なので偉そうに言えませんが…。+55
-0
-
128. 匿名 2018/10/12(金) 14:41:21
>>48
いい事言う~
がんばるね!+16
-1
-
129. 匿名 2018/10/12(金) 15:17:26
>>111
頑張ってる分ご褒美は嬉しいよね😊+8
-0
-
130. 匿名 2018/10/12(金) 15:23:36
専業の時はどうしても明日でいっかって家事掃除手抜きにしてたし有り余った時間は昼寝、ガルちゃん、YouTube、ショッピングと非常に時間を無駄にしていたけどパートに行きだしてからはとにかくメリハリのある生活で昼寝もせず家事掃除を張り切ってやってるし職場の人とか人と喋る機会が増えて新しい事も知れて充実してる。
金銭面は多少豊かにはなったけどその分旦那とペットにつぎ込んでなくなる(笑)
+32
-0
-
131. 匿名 2018/10/12(金) 15:36:48
>>108
休憩しない分1時間早く帰宅できるのもいいと思ってる+28
-0
-
132. 匿名 2018/10/12(金) 15:39:45
>>127
わかる
家事しても当たり前と思われてるけど、仕事で感謝されたり助けてもらったりすると嬉しかったりするのもあるから張り合いがあるよね。
仲間もいると休憩はおしゃべりしたり気分転換になるし。家にいると話相手もいなくて家族としか会話しない日ばかりなのが当たり前だし。+18
-0
-
133. 匿名 2018/10/12(金) 15:41:09
>>121
最近は幼稚園に入ったからって働き始める人多い気がする。前は小学生になってからの人のが多かったイメージ+26
-1
-
134. 匿名 2018/10/12(金) 15:48:14
いいな~。私もパートに出たい!お金貯めたい!
でも来年夫の転勤確定…。
下の子4歳、いつになったらパートに出られるんだろう。
転勤族でもパートに出ている方いらっしゃいますか?
どんな職種ですか?
お子さんが何歳くらいから働きに出たかも知りたいです。+16
-1
-
135. 匿名 2018/10/12(金) 15:49:49
物欲は湧かないけど、やはり最低限の身の回りのものは気にするようにしてる。
でも、子供の物とか自分の采配でできるのは嬉しい。いちいち夫にお伺い立ててたから。+12
-0
-
136. 匿名 2018/10/12(金) 15:57:03
専業5年して、子供が幼稚園に入って時間が出来たので、週2だけど、助産師復帰しました。
週2だからそんなに変化はない。
自分の稼いだお金は貯金に追加してます!唯一旦那への誕生日プレゼントとか買うのに使ってるかな〜!+16
-0
-
137. 匿名 2018/10/12(金) 16:00:59
専業時代、化粧品に服に旦那のカードで買ってたから、むしろゆるゆるだった
仕事に出て金銭感覚が戻って、我慢するようになったw+22
-0
-
138. 匿名 2018/10/12(金) 16:04:11
>>134
転勤族ですが、2年毎くらいの転勤ペースです!!
看護師です。総合病院で働くこともあるし、単発の健康診断などの採血バイトだけする事もあるし、全く働かず専業してることもあります。
+10
-0
-
139. 匿名 2018/10/12(金) 16:05:13
>>29
主婦のときは旦那に見下されてたってこと?
そんな旦那は嫌だ。+15
-1
-
140. 匿名 2018/10/12(金) 16:08:01
幼稚園から働き出しました
週2回の9時15時なので、家庭も優先できるし、負担でもないし
ゆるーく働いてます
物欲とかに変化は特にないです。自分の稼ぎは貯金して、旦那のお金で生活してて、専業時代とかわらず、コスメや服買ってます+19
-1
-
141. 匿名 2018/10/12(金) 16:09:38
>>137
同じく(笑)
専業時代、自分で稼いでないからか、すぐネットで服とか買ってた。+14
-0
-
142. 匿名 2018/10/12(金) 16:11:39
家と職場の往復だけになって、お金かからなくなった!笑
専業してた時は習い事や友達とのランチ会とか、買い物一緒に行ったり、出費が凄かったから!
あと時間があったから買い物しまくりだったり、ネイルや美容院とかこまめに行ってたのもある
仕事始めてそんな暇もないしネイルとかどうでもよくなった+22
-0
-
143. 匿名 2018/10/12(金) 16:13:42
うちは旦那が仕事辞めて欲しがっている。
なんか寂しいと言われた。なにが?笑+7
-0
-
144. 匿名 2018/10/12(金) 16:16:39
仕事復帰して改めて専業主婦って時間もお金も自由で贅沢だなと思った
独身時代は自分で稼いだお金でやりくりするのが当たり前だったけど、専業主婦になって旦那にカードを渡され、働かなくてもお金が入ってきて自由に使える生活をしていると…ね
時間も好きに使えるから好きなことして過ごせるし
仕事して独身時代に戻った気分ww
+29
-2
-
145. 匿名 2018/10/12(金) 16:20:30
専業時代は新しいコスメチェックが趣味だったり、ジムやヨガに通ったりするのが楽しかったが、仕事を始めるとそんな暇がなく、コスメも新作とかもうでもよくて同じものを使ってるし、仕事以外は家族との時間にあてたいから、ジムがヨガする暇もなく、、、
デスクワークだし、仕事始めて変な時間に食事したりするから太った。専業時代は運動と美容が趣味だったから、仕事始めて体を動かす機会は減ったなぁ+5
-1
-
146. 匿名 2018/10/12(金) 16:22:04
とりあえず太る!!
これ両極端だと思う!
専業の時まったりしてた人は仕事始めて痩せる人いるかもだけど、専業の時に運動とかアクティブに活動してた人は、仕事始めたら逆に太る+20
-1
-
147. 匿名 2018/10/12(金) 16:25:08
専業時代は家事育児手伝ってくれてた旦那があまりしてくれなくなった
理由は専業時代は家事育児ばかりさせて悪いなという気持ちで手伝う気になったが、働き出したという事は、家事育児しても余裕があるからだろう?と。
お金に困ったわけでもなく、自分の意思で働き出したわけだから、それで私は仕事をしてるんだから大変なのよ!手伝ってよ!と言うのはおかしいと言われた。+14
-8
-
148. 匿名 2018/10/12(金) 16:25:48
家が荒れたのと、手抜き料理ばかりになった
旦那が不機嫌+11
-4
-
149. 匿名 2018/10/12(金) 16:42:00
子供は4歳と8歳です。保育士試験を経て、資格を取り9月から保育園で週3日パートしてます。
良かったこと
自分でお金が稼げるのは嬉しい
仕事自体は楽しい。子供は幼稚園ですが、保育の裏側?を見れるのは面白い。
悪かったこと
直属の上司がパワハラ保育士でいじめの主犯。
ゴマをすって嫌われないよう必死…。
惣菜には頼ってないですが、自分にご褒美とか言ってスイーツを沢山買ってしまいます。
パワハラ上司が異動になってくれれば大分違うと思うんですが。+10
-0
-
150. 匿名 2018/10/12(金) 16:51:58
15年専業してパート2年目です。時短なのでお給料は少ないですが、疲れやストレスも少ないです。基本は貯金ですがたまに友達と旅行行ったりしてます。ご褒美と思って。+15
-0
-
151. 匿名 2018/10/12(金) 16:53:38
いままで専業してたと話すと、専業できるくらいお金あるのになんで働こうと思ったの?!とか旦那さんお金稼ぐんでしょ?職業なに?とか聞かれたりしませんか?
すごく嫌です。旦那の職業とか聞かれるのが。+41
-2
-
152. 匿名 2018/10/12(金) 17:07:17
>>151
わかります
そもそも職場の人にプライベートのことはあれこれ聞かれたくない+36
-0
-
153. 匿名 2018/10/12(金) 17:09:05
楽しい、とにかく楽しい。
生活に張りができる。妻、お母さん、嫁…であることを仕事の時は忘れられる。+28
-1
-
154. 匿名 2018/10/12(金) 17:10:19
わかる。。
我が家は転勤族なので、転勤ばかりだと働けないよね?という考えで聞かれることはないけど、旦那が大手の商社マンの友達は復帰した時に凄く聞かれたと言ってたよ+9
-1
-
155. 匿名 2018/10/12(金) 17:44:32
やっぱりそうなりますよね。
貯金しなきゃと思いつつ今まで我慢していた分自分のものを色々買ってしまう。
あと産後太りが少しずつ解消してる。動き回るからこの時期でも汗だくになるよ。+14
-0
-
156. 匿名 2018/10/12(金) 17:53:26
子ナシ専業主婦3年やってから
資格を取って週4日
1日3~4件の訪問介護パートヘルパーしてる。
(大変な時もあるけど、楽しい時もある。)
とりあえず私のパート代は
夫婦の貯金に回してるよ。
+20
-0
-
157. 匿名 2018/10/12(金) 17:56:34
先月から倉庫でパート始めた。1日5時間、月7万くらい稼ぐつもりでシフト入れてる。5時間だから体力は平気なんだけど
人が苦手だから落ち込む日も多い。けど働かせて貰えるだけで有難いから頑張る
私も今まで我慢していたぶん、買い物しちゃってる‥休日もつい外食しちゃったり。
そんな余裕は全く無いから貯金しなきゃ〜+36
-0
-
158. 匿名 2018/10/12(金) 17:57:51
今年10年ぶりに働き出して、この10年、親になって誰にも注意される事がなく傲慢になってたんだなって思った。
自分も優しく注意されたら嬉しいように、子供の気持ちも同じだと思って優しくなれるようになった。+65
-0
-
159. 匿名 2018/10/12(金) 18:14:07
貯金しなきゃならないところを
パートできる服、靴代に消える。
同じく疲れて惣菜や外食が増えてしまいました。+36
-0
-
160. 匿名 2018/10/12(金) 18:30:34
パート代は貯金するが、結局夫の稼ぎで服やらカバンやら買っている。
+25
-2
-
161. 匿名 2018/10/12(金) 18:33:55
今年10年ぶりに働き出して、この10年、親になって誰にも注意される事がなく傲慢になってたんだなって思った。
自分も優しく注意されたら嬉しいように、子供の気持ちも同じだと思って優しくなれるようになった。+22
-1
-
162. 匿名 2018/10/12(金) 18:44:17
働くと余計に、専業主婦って恵まれた環境だったんだなと実感する。
まったり家事育児できて、夫のお金で服やコスメやバッグ買えて、旅行にも行けて。
幸せだよね本当。
+56
-3
-
163. 匿名 2018/10/12(金) 18:46:31
まわりが裕福な専業奥様のお友達ばかりなので、復帰すると言ったら、え?!なんで?!とかなり驚かれた
仕事復帰してからなんだか疎遠になった…+33
-0
-
164. 匿名 2018/10/12(金) 19:20:55
>>162
働いたらご主人にコスメやバッグ買ってもらえなくなったり、旅行にもいけなくなったんですか?なら専業主婦に戻った方がいいですよね。+20
-0
-
165. 匿名 2018/10/12(金) 20:02:36
ブランク4年でフルタイムで働き始めました。
手取り26万で6万は自分のお小遣い、20万は貯金にまわしてます。
年間で約250万、4年で1千万貯金できると思うと大きいですよね。
更に美容に掛けられるお金が増えたので、明らかに若返りました!
専業主婦でも生活できるけど、私はやっぱり働いていたいです。
+45
-2
-
166. 匿名 2018/10/12(金) 20:31:19
四年で1000万すごいです!
私も子供が成長したら20万くらい稼ぎたいです。+31
-0
-
167. 匿名 2018/10/12(金) 21:40:03
>>164
あ、誤解されている。
専業は働かなくても旦那の金で出来るから幸せだよねって話。
+12
-0
-
168. 匿名 2018/10/12(金) 21:42:25
インテリアと料理が趣味だったから、仕事始めたら、家の事が手抜きになりつつあってストレス…+11
-0
-
169. 匿名 2018/10/12(金) 21:43:20
仕事始めたら旦那がケチになった!!
今まではカード渡されてなんでも使い放題だったのに、仕事始めたら自分のお金で買えば的な空気出してくるww+9
-0
-
170. 匿名 2018/10/12(金) 22:04:01
妊娠を機に専業になり、5年後パート復帰しました。
1日4時間の事務。
通勤が街中なので時間かかるけど、郊外の自宅から電車通勤してるとOLに戻ったようで楽しい。
疲れるけど、まぁお金入って娘の子供服とか好きなお店で買えるしいいかなと。それが生きがいなので。
手を付けない貯金口座、早速作ります。
無駄遣いしてたので。+19
-2
-
171. 匿名 2018/10/12(金) 22:17:19
仕事週3〜5で午後からなので、なるべく頑張って午前中に夕飯を作り、家事も出来る範囲でやり、
早めの昼食を家で済ませて(おにぎり、お味噌汁、カップ麺など簡単に)
1日1000円しかお財布に入れず
って言う生活を始めました。
専業だと、ついだらけてしまい「明日やればいいか。」となんでも後回しにしてしまうため、
わざと自分を追い込んで生活したほうが頑張れてる気がします。
ほんとはダラダラ過ごしたいです。+23
-1
-
172. 匿名 2018/10/12(金) 22:45:32
職場と家の往復しかしないから、お金使う機会なくなった。
前はお友達とランチにカフェに買い物にってしてたけど、いまはお昼は社食で安いし。
しょっちゅう買い物行く事もなくなったし、習い事も辞めたからお金かからなくなった。+8
-0
-
173. 匿名 2018/10/13(土) 00:53:47
専業主婦だから家事をできるだけ完璧にしなきゃってストレスだったけど、働いてからそんなに頑張らなくてもいっか〜って思うようになった。+10
-0
-
174. 匿名 2018/10/13(土) 01:32:55
いいなー
妊娠してから専業主婦だけど、働くのは好きだから幼稚園行くようになったら早く働きたい!
旦那もパート代は好きにしていいって言ってくれてるし、半分貯金して半分使う!+9
-0
-
175. 匿名 2018/10/13(土) 02:31:11
お金の面で言ったら私は逆で、今まで働かなくても困らなかったから私の給料から出す必要生がないって考えです!会社からの振込通帳は綺麗に入金金額が並んでいて汚したくない笑
使うときは一括下ろすくらい必要なときって決めてます!
後は昼休憩があって毎度食べるから太ったこと+8
-1
-
176. 匿名 2018/10/13(土) 06:11:20
10年ブランクの後、社会復帰しました。
最初は物凄く緊張したし、上長含め歳下ばかりになったけど、子育てやPTAでの経験でいつの間にか人に優しく出来る大人になっていたせいか怒りの沸点も低くなってるし、以前より外で働く事が辛くなくなってました。
ただ、私もランチが楽しくなっちゃって、働き始めて半年で4キロ太りました。。。+16
-0
-
177. 匿名 2018/10/13(土) 07:39:25
結婚を期に引っ越ししたから周りに友人が1人もいなかったけど、某量販店のオープニングスタッフで働き始めたら同僚と仲良くなり、寂しくなくなった‼️
オープニング時だったから、イヤなお局もいなかったし。
5年経った今は、私がお局かもしれないけどw+9
-0
-
178. 匿名 2018/10/13(土) 09:12:58
私は働きに出てもそんなに使えないなぁ。
専業主婦期間に金銭的なやりくりで結構苦労したから、老後の不安が半端なくて、、
食べ物にちょっとお金かけるくらいだなぁ。+6
-1
-
179. 匿名 2018/10/13(土) 09:31:39
100円やすいスーパー探すなら100円稼いだ方がいいっていう性格なので働き出てる方が楽
家にいるくせにーと冗談でも言われるとムッとしてたんだけど
今は休みの日ぐらいーで堂々とダラけてる
子供は勉強が仕事
パパとママは仕事でお金稼ぐ!で土日の外食も楽しい+11
-0
-
180. 匿名 2018/10/13(土) 19:09:26
ストレスで太った…+6
-0
-
181. 匿名 2018/10/13(土) 19:12:47
地震等で電車が止まって子供の迎えに行けないと困るので、家の近所で事務しています。
フルタイム正社員なので、毎日ヘトヘトです…
でもお金はたまるから頑張ります。+5
-0
-
182. 匿名 2018/10/22(月) 13:42:01
全く同じです。
パートしてた頃は疲れてお惣菜買ったり外食しちゃったり、家事も追いつかず業者に頼んだり、大した稼ぎもないくせにストレス発散の為に洋服やアクセサリー買ったり、、、
仕事辞めて専業主婦に戻ったら、料理する時間もたんまりあるので食費が一気に抑えられるように。
もともと出不精なので洋服も買わなくなったしでどんどんお金が溜まるという事に気付きました。
+2
-0
-
183. 匿名 2018/11/01(木) 13:11:24
子どもが幼稚園の頃は、パート代月手取り4〜5万で、子どもの習い事のサッカー代と自分のお小遣いぐらいで、ほとんどお金が貯まらなかったです。
子どもが小学校に上がってからは、長時間労働が可能になり、少しだけスキルが身について、月手取り8万円前後。多くて10万円ぐらい。
自分のダンスの習い事に月2〜3万円、あとは貯金してます。
お金が貯まったのとともに倹約家になり、通勤で自転車10分、電車15分(笑)、歩き5分がちょっとした運動になっていて家にいた時よりは体力ついたから、満足してます。
専業主婦のときは、家の中が散らかってると家にいるのに!と文句言われて面倒くさかったし、家事も好きじゃないからパートぐらいがちょうどいいです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する