ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ part28

5258コメント2018/11/07(水) 15:37

  • 3501. 匿名 2018/10/28(日) 09:29:36 

    ズリバイでぎこちなくこっちまで来て、私の太ももでコテンと小休憩するのが可愛いすぎて…😭💓

    +41

    -0

  • 3502. 匿名 2018/10/28(日) 09:32:32 

    >>3498さん

    あと半月ほどで私も1歳トピに行きます。
    その時はまたよろしくお願いしますね(*^^*)

    +8

    -0

  • 3503. 匿名 2018/10/28(日) 09:39:34 

    助産師さんに教わった赤ちゃんの足裏サイン |  すそのの日々 - 子育てと移住のブログ
    助産師さんに教わった赤ちゃんの足裏サイン | すそのの日々 - 子育てと移住のブログsusononohibi.com

    赤ちゃんの足裏の状態で「眠い」「暑い」「寒い」がわかるサイン。3ヶ月検診の時に助産師さんに教えてもらいました。解説や活用法をまとめました。

    0歳児の母が語るトピ part28

    +15

    -0

  • 3504. 匿名 2018/10/28(日) 09:44:58 

    朝からハイテンションで奇声出して喜んでる
    朝寝の気配ないけど楽しそうで何より

    +11

    -1

  • 3505. 匿名 2018/10/28(日) 09:55:33 

    3940さんマイナスされてるけど私もどうしたらいいのか知りたい。
    足付きロンパースや靴下がだめなのは知ってるけどスリーパー着せても夜子どもの足が氷のように冷たくて…

    室温は20度くらいです。

    +9

    -2

  • 3506. 匿名 2018/10/28(日) 10:04:56 

    >>3472
    ネット記事見せながら「私も今知ったんだけど、こうなんだって!」みたいな言い方したら素直に聞いてくれないかなあ?ヘソ曲げられちゃうの面倒ですね(⌒-⌒; )

    +4

    -0

  • 3507. 匿名 2018/10/28(日) 10:06:52 

    相談です。
    生後4ヶ月寝返りし始めました。
    今までは大人用ベッドに横付けできる幅の狭いベビーベッドで寝せていたんですが、柵をつけると寝返り出来ないほどの幅です。
    夜は柵無しで添い寝でしたが、これから寝返り本格的に始まればコロコロ転がっていって落ちてしまいそうで心配な為、夫に対策しないとねと言ったところ、このままでもいけるよ!とのこと。
    夫としては床ではなくベッドで寝たい様子。夫婦別々に寝るスペースはありません。
    でも大人用ベッドからの転落は怖いし、つかまり立ち始まったら柵に登って頭からの転落の危険があるため、このままでは安心して寝られません。

    そこで、
    大人用のベッドフレーム外してマットの高さにベビーベッドも合わせて低く使う プラス➕
    ベビーベッドを壁側につけ今の高さのまま使う マイナス➖

    転落防止用の柵は18ヶ月以上の物しか見つさらないし、腰痛持ちの為マットレス無いと痛いし、縦に延長すれば4歳まで対象のベッドだったのでもっと使う予定だったしで、どうしたものか…
    意外にベッドから落ちないものでしょうか?
    何か対策できないかお知恵を拝借させて頂きたいです

    +0

    -2

  • 3508. 匿名 2018/10/28(日) 10:09:05 

    >>3505
    >>3490

    レッグウォーマーはいかがでしょう?
    うちの子真冬生まれであんまりにも足が冷えて紫になるから小児科で相談したら足付きか靴下でもいいよって言われたけどね。

    なんでも育児書通りじゃなくて臨機応変でいいんだよ。
    海外の子達だって足付きロンパースで十分成長してるんだから。

    +22

    -0

  • 3509. 匿名 2018/10/28(日) 10:16:12 

    離乳食の進め方についてアンケートをお願いします。
    今までは
    1日目小さじ1
    2日目小さじ1
    3日目小さじ2
    4日目小さじ2でクリアとしていたのですが、本によっては小さじ1を2日でクリアとなっています。
    どちらの方が良いでしょうか?
    今まで通り4日かけてクリア +
    小さじ1を2日でクリア -
    お願いしますm(_ _)m

    +0

    -15

  • 3510. 匿名 2018/10/28(日) 10:17:49 

    このトピだっけ?
    うろ覚えだけど(私が)死なない(子を)死なせない、だけ徹底してればいいってやつ。

    0歳育児は神経質にもなるしあれもこれもダメ!ってなりがちになっちゃうよね。
    マニュアル通りにはいかないよって親や子持ちの友人に言われてイラついてたけどだんだんわかってきた。

    +30

    -0

  • 3511. 匿名 2018/10/28(日) 10:40:10 

    来月のアカチャン本舗のハイハイレース予約できた\(^^)/
    こないだ店員さんに聞いたら朝10時からネット申し込みで、人気のイベントだからすぐ埋まっちゃうので早めに~って言われてて、10時前からスタンバイしてたけど、土曜日のもまだ空きあった笑
    楽しみだな♪

    +5

    -0

  • 3512. 匿名 2018/10/28(日) 10:47:58 

    室内の足付きロンパースや靴下含めて服装については、同じ日本でもこのトピには北海道から沖縄まで色んな地域の人がいるだろうからね(^^;

    でも、NEXTやカーターズの秋冬ロンパース、デザインはすごく可愛いのに、足無しも販売して欲しいな!裁縫得意だったら自分で切って縫ったりできそうだけど、不器用すぎてとても…

    +21

    -0

  • 3513. 匿名 2018/10/28(日) 10:51:53 

    今日は朝から旦那の大事な試験があるので車で会場まで送っていきました。
    3カ月の娘は両親に見てもらってます…!
    時間厳守なのでもし道中で娘のグズりやうんち漏れなど不測の事態が起きたら気が気じゃないしなぁ(´∀`; )

    今は試験が終わるのを待ちつつ近隣を車移動し買い物したりして時間つぶし中です。。
    レアな機会なのに一人でうろちょろするのが久々で挙動不審になる(笑)

    +9

    -0

  • 3514. 匿名 2018/10/28(日) 11:00:57 

    >>3512
    わかります!
    可愛いけどあの伸縮性ある生地をうまく縫って…ってできなさそう(;_;)
    狭すぎて足が出てこない未来が見える…

    ファーストドレスって海外ブランドは足の部分取り外し可能性ですよ!

    +6

    -0

  • 3515. 匿名 2018/10/28(日) 11:04:14 

    息子がオムツ替え中におしっこをして
    おちんちんの上におしりふきを一枚乗せていたから
    噴射は防げましたが、お腹の横から漏れて下の洋服とタオルとベビーベットのマットレスが濡れてしまいました…

    マットレスは丸洗いできないしどうしたらいいんだろう…

    +5

    -0

  • 3516. 匿名 2018/10/28(日) 11:30:44 

    伸びる素材を裾上げするとなると縫い糸もニット生地用にした方が良いですしね…
    裁縫上手とかで裾上げもできますよ〜
    ボンドなので縫うより楽です
    0歳児の母が語るトピ part28

    +3

    -1

  • 3517. 匿名 2018/10/28(日) 11:59:15 

    寝たら爪切ろうと思ってるのに、なぜいつも忘れるんだ
    なぜ起きてから気づくんだ
    毎回毎回なんなんだ
    むきー!!!!

    +49

    -0

  • 3518. 匿名 2018/10/28(日) 12:23:13 

    産後3ヶ月
    子どもが全くまとめて寝てくれません。昼間はずっと泣いてて、夜は2時間ごとに起きます。
    ひよこクラブの生活リズムを見て、あまりにうちと違うので泣きそうになりました。

    +13

    -0

  • 3519. 匿名 2018/10/28(日) 12:25:12 

    抜け毛が多いなと思っていたら、おでこの生え際が剥げていました。ちょっと薄いレベルではなく、毛がごっそりなくて剥げてました。
    かなりショックです。戻らなかったらどうしよう…

    +17

    -0

  • 3520. 匿名 2018/10/28(日) 12:51:16 

    明日で5ヶ月の息子がいます。
    子供はすごく可愛いのですが、一週間に一度息子から離れたいなぁ…自分のペースでぐっすり眠りたいと思い憂鬱になってしまいます。
    ファミリーサポートとかも考えたけど、6ヶ月にならないとダメ言われてしまったし…

    +18

    -0

  • 3521. 匿名 2018/10/28(日) 13:03:43 

    今日は午前中からあいまあいまに離乳食と自分達のご飯のストック作りで
    なにかと洗い物ばっかりです😩
    手荒れ予防にキッチンにポンプのハンドクリーム置いてますが
    水触りすぎて追いついてないような😩
    でもポンプタイプいいですね!
    0歳児の母が語るトピ part28

    +10

    -0

  • 3522. 匿名 2018/10/28(日) 13:06:44 

    明日で5ヶ月の息子がいます。
    子供はすごく可愛いのですが、一週間に一度息子から離れたいなぁ…自分のペースでぐっすり眠りたいと思い憂鬱になってしまいます。
    ファミリーサポートとかも考えたけど、6ヶ月にならないとダメ言われてしまったし…

    +3

    -2

  • 3523. 匿名 2018/10/28(日) 13:07:00 

    先々月はシンクをへこまして、
    先月は自分の髪をむしってた
    先週はドアノブを壊す
    今日は壁を蹴ってへこました
    付き合ってる時から言い合いになると物を壊したことがある人だったけど、ひどくなってる。
    私が言い過ぎてしまうんだろうけど、
    うちの夫はやっぱりおかしいのかな。
    私もおかしいのかな。

    +39

    -0

  • 3524. 匿名 2018/10/28(日) 13:21:01 

    髪の毛じゃなくて草むしれ
    おつかれさま3523さん。

    +54

    -0

  • 3525. 匿名 2018/10/28(日) 13:22:52 

    眠くなる時の首左右にフリフリするやつ最初見た時おかしくなったんじゃないか!!ってびっくりしたけど、いつまでやるのかな笑

    +22

    -0

  • 3526. 匿名 2018/10/28(日) 14:00:17 

    >>3502
    なんか、、今トピが殺伐としてますが、、(^-^;
    待ってまーす✨✨

    +3

    -0

  • 3527. 匿名 2018/10/28(日) 14:16:09 

    この寝かしつけ方すごいなって思いました!
    うちは5ヶ月なのでタオルを持って顔に被さりそうだからできないけど新生児とかだと効果あるかも!って思いました👶🏻
    賢い子育て裏ワザ:看護師がタオルをこう使う。赤ちゃんがすぐに眠りに落ちる。 - YouTube
    賢い子育て裏ワザ:看護師がタオルをこう使う。赤ちゃんがすぐに眠りに落ちる。 - YouTubeyoutu.be

    赤ちゃんにスヤスヤ眠ってもらうのは至難の技。子守唄を歌っても、抱っこしても全然眠ってくれない赤ちゃんの横で、疲弊した親は目を開けるのもやっとです。 そんな赤ちゃんをいとも簡単に寝付かせる、ある方法が今インターネット上で話題になっています。ベトナム人...

    +5

    -0

  • 3528. 匿名 2018/10/28(日) 14:32:54 

    「おもちゃ片付けてご飯にしよう。デザートにぶどうがあるよ。」って言ったら、子どもが果物の絵本のぶどうのページを開きました(確実に偶然です)。
    「うちの子は天才か!?」って夫婦で盛り上がりました。
    親バカはこうして作られていくんですね。笑

    +28

    -0

  • 3529. 匿名 2018/10/28(日) 15:03:04 

    >>3488
    ごめんなさい、マイナスに手が当たってしまいました(>_<)

    +2

    -0

  • 3530. 匿名 2018/10/28(日) 15:05:01 

    >>3515
    マットレスの上に防水シーツ敷いて、その上にシーツを敷けば漏れても大丈夫ですよ!
    今回は…拭いて風通しの良いところで干すくらしいしかできないかもですけど…

    +8

    -0

  • 3531. 匿名 2018/10/28(日) 16:42:42 

    >>3525
    夜中に暗闇の中で、目を開いて笑顔で頭を高速フリフリしてた時があってちょっとホラーでした(笑)

    +8

    -0

  • 3532. 匿名 2018/10/28(日) 17:07:51 

    >>3493
    超熟フォカッチャかな?美味しいですよね!
    朝は小食の10か月のうちの子も食べてくれます。
    でも、食パンより塩分強めに感じるので、毎日はあげないようにしてます。たまにならいいんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 3533. 匿名 2018/10/28(日) 17:11:59 

    生後5ヶ月の息子がいて来週引越し。
    息子が寝返り始めたばかりで目が離せないので夫婦で協力してこの土日で荷造りしたかったのに、夫は37.1度の微熱で大袈裟に寝込み、熱だからと息子とは隔離で寝室でゴロゴロして、先ほど明日から4日間の出張の前入りで家を出ていった。私一人で息子見ながら荷造りできる自信が無い、どうしよう。
    とりあえず旦那のカード引き落としで夕飯は宅配頼んでもいいですよね。

    +51

    -0

  • 3534. 匿名 2018/10/28(日) 17:18:32 

    たまひよの段ボール家具持ってる方いますか?

    そろそろはいはいしそうなのと、リビングで赤ちゃんグッズを片付けるケースが欲しいのですが…

    立てるようになったら段ボールだから壊しちゃうのかな?とも思いまして…

    +7

    -0

  • 3535. 匿名 2018/10/28(日) 17:20:33 

    >>3533
    お疲れ様です!手抜けるところはどんどん抜きましょ!
    もとの体温が低いと37.1℃でも高めに感じる人はいるかも。でも基本的に男性って大袈裟に体調不良訴えますよね。(笑)

    +20

    -0

  • 3536. 匿名 2018/10/28(日) 17:34:13 

    遅ればせながらダイソーの赤ちゃん絵本1~8、私も購入しました!100円とは思えないしっかりした内容の絵本で大満足です!
    前回トピ?で教えて下さった方、どうもありがとうございました!(^o^)/
    同じコーナーに置いてた絵本「いろのえほん」「どこ?どこ?かたち」もついでに購入。急いでたので内容を確認せずに買ってしまったけど、こちらは対象年齢が上だったみたいです(((^_^;)「どこ?どこ?かたち」はクイズの絵本で「いろのえほん」はしかけ(めくると下に別の絵が隠れてる)のある絵本でした。楽しい絵本なのでこちらもオススメです!

    +14

    -0

  • 3537. 匿名 2018/10/28(日) 17:51:16 

    2回食・3回食の方にお聞きしたいです。
    出掛けていてどうしても帰りが遅くなってしまっり、赤ちゃんの機嫌が悪かったりで夕方の離乳食なし(つまり母乳やミルクのみ)になってしまったことありますか?
    ある…+
    ない…-

    +17

    -21

  • 3538. 匿名 2018/10/28(日) 18:06:34 

    最近、やっとメルシーポットで吸うコツがつかめてきた!角度を探って鼻水スポットをズピビビと吸うのが快感。取れた量も確認できるし本当に良い買い物でした!こちらの口コミのおかげです😊

    +12

    -0

  • 3539. 匿名 2018/10/28(日) 18:11:39 

    今日初めてバースデイに行って来ました!
    比較的近くに西松屋とアカチャンホンポはあるのですが、少し遠くて…
    探すとかわいいでサインの物も結構あって、もっと早く行けば良かった(>_<)
    特にダンボやプーさんのカバーオールがめちゃくちゃ可愛かったです!原画タッチ?でめちゃくちゃ好み!うちの子は10ヶ月で結構動きも激しいので、カバーオールはオムツ替え大変で諦めたけど、もっと早く出会いたかった~(TT)

    +12

    -0

  • 3540. 匿名 2018/10/28(日) 18:20:39 

    >>3518
    わかります!
    うちはもう9ヶ月ですが、2ヶ月くらいから朝寝、昼寝、夕寝とかほとんどしません。ハイハイとか動き出したら寝るかと思いきや変わらずです。夜も寝る日、寝ない日まちまちでリズムできてません。
    最初はひよこクラブ買いましたけど、出てくるお母さん達がキラキラしすぎてて、落ち込むので買わなくなりました(^^;

    +8

    -0

  • 3541. 匿名 2018/10/28(日) 18:48:28 

    >>3540 2ヶ月の頃から昼間ほとんど寝ないということですか??

    +1

    -0

  • 3542. 匿名 2018/10/28(日) 18:59:56 

    >>3528
    赤ちゃんって大人が思っているよりもよく分かってることも多いので偶然じゃないと思いますよ😊
    by保育士

    +12

    -0

  • 3543. 匿名 2018/10/28(日) 18:59:59 

    この前キャンドゥをブラブラしてたら、携帯ごみ袋ケースを発見!

    いつもリュックの中でごみ袋が散乱してたけど、
    これはサッと取り出せるから便利☆

    100均おそるべし(*^^*)
    0歳児の母が語るトピ part28

    +15

    -0

  • 3544. 匿名 2018/10/28(日) 19:03:53 

    >>3573
    今日、まさに!
    おでかけしたせいでお昼寝のタイミングがずれて、授乳の時間もズレ、夜の離乳食は3割程度しか食べてくれなかった😫
    なにか食べないと夜中お腹空いちゃいそうだからいつもはあまりあげない、赤ちゃん用のバナナクッキーあげちゃいました。
    食べそうになくても、いちおう用意はします。

    +2

    -0

  • 3545. 匿名 2018/10/28(日) 19:05:43 

    >>3544
    >>3537さんへのレスです!アンカー間違えました🙅‍♀️

    +3

    -0

  • 3546. 匿名 2018/10/28(日) 19:38:30 

    赤ちゃんのパジャマはロンパースやボディスーツなのが常識なんでしょうか?
    肌着にカバーオールにスリーパーとか着せ過ぎですか?

    マイナス→ロンパースやボディスーツのみで寝せる方がいいと思う

    +11

    -4

  • 3547. 匿名 2018/10/28(日) 19:42:45 

    寝かしつけ完了〜!
    今日は旦那が帰り遅くてご飯いらないから私はどん兵衛と悪魔おにぎりもどきを食べるよ🍙😈
    天かす+刻んだ大葉(キッチンバサミで切るとまな板包丁いらず!)+塩昆布に麺つゆかけてご飯に混ぜるだけでめっちゃ美味しいです‼︎
    お昼ご飯も面倒な時はチャチャっと作れるのでよく作ってます🤤
    お試しあれ🍙❤️

    +19

    -1

  • 3548. 匿名 2018/10/28(日) 19:57:35 

    もうすぐ4ヶ月。
    混合なんだけど最近ミルクをほとんど残してしまう。
    母乳の出もいいわけじゃないのに…

    日中全く飲まないのに寝る前にいきなり200とか飲んだりわけがわからないよ…

    +6

    -0

  • 3549. 匿名 2018/10/28(日) 20:04:30 

    >>3548
    うちももうすぐ4ヶ月です
    寝る前にミルク200飲むと、たくさん寝てくれますか?母乳なんですがミルクは腹持ちいい説を信じて寝る前ミルクにしてみたいんですが…、

    +1

    -2

  • 3550. 匿名 2018/10/28(日) 20:17:49 

    少し前に離乳食後期にして行き詰まったと書いたものです。これまで基本手作りでベビーフードはほとんど使わずにいたのに、最近スイッチが切れたかのようにベビーフードばかりになってしまいました。ベビーフード否定派でもないし、無理して手作りしてたつもりもないのに急にどうしたのか…
    今あるストックも、ホワイトソース.ミートソース.ほうれん草単品.ツナ.ごはん.うどんだけ(>_<)
    前はパンケーキやおやき、豆腐ハンバーグなどたくさん作ってたのになあ…

    同じく離乳食後期のみなさんは今何をストックされてますか?

    +9

    -0

  • 3551. 匿名 2018/10/28(日) 20:18:32 

    電動鼻水器、メルシーポットは大きいし高いので、ケチってコンビのもの(5千円)を買ったけど、うまく吸えません…。吸引力はベビースマイルやエジソンのものと同じくらいっぽいんだけど、使われている方いたらコツをご教授ください(;_;)
    メルシーポットにすればよかったかなぁ…

    +8

    -0

  • 3552. 匿名 2018/10/28(日) 20:22:20 

    以前ここでも相談させていただいたことがあるのですが、お米をあまり食べてくれない娘、ミニのりまきもどきはパクパク食べてくれました!
    離乳食の本に載っていたのですが、海苔に軟飯を挟んで、キッチンばさみで小さく切るだけです。べたべたしないから食べやすいみたい。
    おにぎりにしても遊んでばかりであまり食べてくれなかったので、ダメ元でやってみて驚きでした。
    もしおなじような事でお悩みのお母さんがいたら、簡単なのでお試し下さい(^^)
    ちなみに11ヶ月なりたてです。

    +19

    -0

  • 3553. 匿名 2018/10/28(日) 20:25:44 

    ジャンパルー持ってる方感想教えてください!
    もうじき4ヶ月ですが購入迷ってます!

    +4

    -2

  • 3554. 匿名 2018/10/28(日) 20:26:44 

    お風呂上がりの保湿の時につるんと寝返りしたのですが、はじめてマジマジと蒙古斑を見ました!
    確かにアジア人以外が見たら虐待と勘違いしちゃう!なんで黄色人種だけなんだろうと思いつつ、ぷりぷりのお尻と蒙古斑をしっかり写メしました。

    +12

    -0

  • 3555. 匿名 2018/10/28(日) 20:34:11 

    >>3554
    うちはお尻だけじゃなくて、背中の広範囲にあります😭
    お尻だけならまだしも背中って消えなかったらどうしよう。
    コンプレックスになって水着着るのとか嫌にならないかなって心配です…

    +20

    -0

  • 3556. 匿名 2018/10/28(日) 20:54:06 

    >>3551
    鼻の穴に対して下からまっすぐ入れるんじゃなくて、反対側の目頭を狙う感じでナナメに↗️↖️と入れるのがポイントです!
    エジソンの鼻吸い器ですが、角度が合えば結構取れますよ~

    +5

    -0

  • 3557. 匿名 2018/10/28(日) 20:54:43 

    >>3537
    保健師さんに聞いたことがあります。
    機嫌が悪ければ無理にあげなくても大丈夫、次の朝ごはんをしっかり食べさせてあげてくださいと言われました。
    一日だけならそんなに心配しなくても平気ですよ、と。
    私も一度ありましたが、うちの場合はお腹が空いてしまってのグズりだったので、ご飯をあげたらすぐにご機嫌になりました。
    眠いからか、空腹からくるぐずりなのかの見極めは難しいと思うので、いつもより少なめの量を用意して食べるようだったら増やす、ぐずりがひどくなるようなら切り上げて授乳、とかはどうですか?

    +5

    -0

  • 3558. 匿名 2018/10/28(日) 21:03:06 

    赤ちゃんと同じ布団・ベッドで寝ている方に質問です。掛け布団も一緒のもの使っていれば、スリーパーは不要ですよね?それとも月齢上がると、足で布団を蹴っ飛ばしてしまうのでしょうか?

    スリーパー必要+
    スリーパー不要−

    +16

    -6

  • 3559. 匿名 2018/10/28(日) 21:04:20 

    >>3549
    うちの3カ月の子は母乳だけだと1時間半、ミルクたすと3時間寝ます!
    たかが1時間半、されど1時間半なのでミルクの力に頼ってます!

    +7

    -0

  • 3560. 匿名 2018/10/28(日) 21:15:32 

    >>3540です
    >>3541
    2ヶ月くらいから昼間は連続で1時間寝ることはほとんどないです。特に4ヶ月くらいからは本当に寝ない!3分~10分くらいで起きます。
    ここで知った活動限界というものは、うちの子には当てはまらないみたいです(TT)

    ただ、車で移動中は昼間でも30分とか1時間近く寝るので、ベビーラック?(ゆりかごみたいなやつ)買ってあげてたらお昼寝できてたのかもしれませんが(>_<)

    +5

    -0

  • 3561. 匿名 2018/10/28(日) 21:18:40 

    >>3553
    アカチャンホンポ近くにありますか?
    私が行く店舗は2店ともジャンパルーお試しできますよ\(^^)/うちの子はピョンピョン跳ねて楽しそうでしたが、リビングが狭いので諦めました(>_<)

    +3

    -0

  • 3562. 匿名 2018/10/28(日) 21:33:55 

    6時にお風呂→授乳、寝る→9時に授乳→寝るでリズム出来てて、その間は良く寝てたのに今週からお風呂後の授乳で全く寝なくなってしまった(T . T)
    その間の三時間で夕飯、お風呂、片付けまでやってたのにな、、、何故なの〜何も出来ないから唯一の楽しみのドラマもまともに見れないわ、、、

    +5

    -0

  • 3563. 匿名 2018/10/28(日) 21:59:51 

    添い乳している方、夜中の授乳のみですか?寝かしつけも添い乳ですか?

    +…夜中の授乳のみ
    −…寝かしつけも添い乳

    +9

    -12

  • 3564. 匿名 2018/10/28(日) 22:09:24 

    愚痴ですが、お風呂上がりに前髪をすぐ乾かせないと桃太郎みたいにパックリ割れたり変なクセがついてしまいます。
    散歩やコンビニに行きたくなくなるし、家にいるだけだとしてもぐちゃぐちゃの前髪が気持ち悪くてテンションが下がります。
    子どもを寝かしつけてから洗面台で直してるんですが、一度変な風に乾くとなかなか整わない。
    子どもは少し泣かせて前髪だけはすぐ整えると決めればいいんですが、泣かせておくのが可哀想になったり、前髪優先してる自分が身勝手な母親みたいに思えて辛くなる日もあるし、かと言って後回しにしてぐちゃぐちゃになる事にもイライラして、イライラするくらいなら子どもは泣かせて…以下文頭に戻る。
    こういう堂々巡りがとても多くて疲れます。

    +25

    -0

  • 3565. 匿名 2018/10/28(日) 22:12:32 

    >>3482
    わかる、わかるよ・・イライラ伝わるよ(;ω;)なんで男って!もうほんとに!!!

    +5

    -1

  • 3566. 匿名 2018/10/28(日) 22:25:16 

    みなさん、夜はどうやって寝ていますか?現在7ヶ月の子がいます。同じ部屋で、親はダブルベッド、子はレンタルのベビーベッドで寝ていますが、ベビーベッドを返却するか更新するか悩んでいます!低月齢の時からベッドの柵にぶつかってるなぁとは思っていたのですが、旅行で布団で寝た際に、かなりの寝相が悪いこと(ふと隣をみたらいなくて、布団の足元の方からはみ出ていた)が発覚し、ベッドだと夜、先に寝かせておいたり、1人でお昼寝させるのは落ちると思い不安です。壁と頭の所以外の2辺をベビーゲートで対策するしかないのでしょうか??

    +3

    -0

  • 3567. 匿名 2018/10/28(日) 22:25:40 

    生理が再開したのでナプキン買いに行ったらウィスパー販売終了してたんですね……
    既出だったらすみません

    +7

    -0

  • 3568. 匿名 2018/10/28(日) 22:28:36 

    今日ドラッグストアにカフェインレスコーヒーの粉を買いに行ったら
    こんなのがありました!(*゚∀゚*)o

    アイスカフェラテ代わりに迷わず購入。
    優しい味で美味しかったです♩

    夜、一人セルフカフェを開くのが密かな息抜きなので嬉しい。
    (だから母乳なのに体重が全く減らないんだけど…)
    0歳児の母が語るトピ part28

    +16

    -1

  • 3569. 匿名 2018/10/28(日) 22:31:28 

    >>3564

    前髪だけ縮毛矯正とかは難しいですか?
    髪型が微妙だとテンションさがるというか
    憂鬱になりますよね…

    +12

    -0

  • 3570. 匿名 2018/10/28(日) 22:36:30 

    明日楽するために、さっきカレー作った!!
    (大人用の晩御飯です)
    これで明日はゆっくり支援センターに行けるぞー!

    +18

    -0

  • 3571. 匿名 2018/10/28(日) 22:38:11 

    授乳服でおすすめのお店やブランドはありますか?

    私は

    ・おさがりのmilkteaというブランドのワンピース二枚
    ・西友で買ったワンピース一枚
    ・西友で買った授乳Tシャツと、ユニクロのレーススカート

    が、ほぼ制服状態になってます。
    milkteaは割と可愛かったので自分でも
    買おうかと思ったらけっこう高くて、
    手持ちのしまむらの服をリメイクしようか悩んでます。

    別に、週一の買い物しか出かけないから
    制服状態でも問題ないけど
    やっぱりたまには可愛い服も着たいな。

    +9

    -0

  • 3572. 匿名 2018/10/28(日) 22:44:53 

    みなさん寝かしつけはどのようや方法でしていますか?月齢も合わせて教えてください😊

    +5

    -0

  • 3573. 匿名 2018/10/28(日) 22:45:51 

    今日gapで子供のジャンスカ買いました!
    明日洗おうと思って値札切ってたら、セットのブルマが付いてました(・o・)!
    共布じゃないけど、ほぼ同色の。
    気づかなかった…
    すごく得した気分です◎

    +12

    -0

  • 3574. 匿名 2018/10/28(日) 22:57:37 

    完母で添い乳してない方に質問です。夜間の授乳の時って、別室でオムツ替えて授乳して寝かしつけて、また寝室に戻ってくるような形でしょうか?
    今1ヶ月で添い乳やめたいんですが、眠すぎて夜中の抱っこでの寝かしつけが辛いです(*_*)慣れますか?授乳間隔は2-4時間空きます。

    +6

    -0

  • 3575. 匿名 2018/10/28(日) 23:03:09 

    二週間前に中耳炎になって、今度からは鼻水出たらすぐに連れてこうって思ってたけど、また鼻水出てる(*_*)
    電動で吸ってるけど、またなったら怖いから明日耳鼻科行こう!

    +3

    -0

  • 3576. 匿名 2018/10/28(日) 23:06:43 

    >>3574
    ベビーベッドで子どもが寝ているので、泣いて起きたらその場でオムツ替えして授乳→ベビーベッドに戻す感じです。別室に移動はしなくてもいいのでは??
    眠すぎる時は白目を向きながら授乳してました(笑)眠いのは慣れませんが義務という感じで日々過ぎていってました。

    +13

    -0

  • 3577. 匿名 2018/10/28(日) 23:07:52 

    産後5ヶ月です。
    最近なんかイライラしたりテンションがいまいち。
    赤ちゃんには全くイライラしない。
    主人はお世話も手伝ってくれるし、私にも変わらず優しい。大切にしてくれる。
    でもちょっとしたことですぐ私がイライラしてしまう…
    ストレスがうまく発散できないです。
    転勤族だから元々住んでいた所にも友達も知り合いもいなかったけど、先月末に引っ越しをしてまた全く知らない土地へ。元々実家は便利なところでそれに慣れていたから年々田舎に引っ越ししてきて周りたいしたものも何もない。
    車乗れないのに車社会で出掛けられない…といっても赤ちゃんとお茶とか行ったことすらないけど…
    出張のときとかに送迎してあげるから実家に帰ってもいいよって言われるけど帰ったら帰ったで赤ちゃんが住める環境に実家は整っていないから不便で帰りにくい。
    でも友達とかに会いたいな…
    なんか気持ちがしんどいな。
    すごいわがままなこといってるなー。

    +21

    -0

  • 3578. 匿名 2018/10/28(日) 23:09:11 

    >>3572
    10ヶ月、添い寝です(^ ^)
    ディズニーのおやすみシアターを流しながらネンネだよ~と言ってから添い寝しているとしばらくすると寝ています。
    その前までは授乳で寝落ちでしたが、3回食になったのを機に寝る前の授乳をやめてみているところです。

    +5

    -0

  • 3579. 匿名 2018/10/28(日) 23:12:24 

    >>3568
    息抜き大事ですよね😊
    私は午後ティーのデカフェがお気に入りです✨
    0歳児の母が語るトピ part28

    +7

    -0

  • 3580. 匿名 2018/10/28(日) 23:12:53 

    >>3571
    授乳服はそんなに必要ですかね??私は一枚も持っていないので、あんまりたくさんあっても着れなくなったらもったいなくて。
    ボタンのないワンピース以外なら授乳服でなくても、服をまくりあげられるゴム?が売っているのでそれを使って授乳してます。

    +16

    -0

  • 3581. 匿名 2018/10/28(日) 23:15:47 

    >>3577

    都会→田舎は辛いよね。
    私は四年くらい鬱々としていたよ。
    ちょっと環境悪くても、一度友達に
    会ったらだいぶ気が晴れるんじゃないかな?

    +7

    -0

  • 3582. 匿名 2018/10/28(日) 23:19:16 

    >>3550
    うちも同じく行き詰まってます…_:(´ཀ`」 ∠):

    ストックは大根人参ひじきブロッコリーを出汁で煮たもの、かぼちゃ(コープの冷凍)、ホワイトソース、ラタトゥイユ(人参なすブロッコリーオクラ玉ねぎトマト)、ツナ食パンごはんのみです!
    とりあえず野菜たくさん食べてればいいかなと…。
    ベビーフードに野菜のストック足して出してます。
    あとゆで卵とかバナナみかん梨、豆腐ヨーグルト。

    朝夕飯の準備をするので、気力がある時はついでにおやきや大根もちを作ってつかみ食べさせるといったかんじです。
    単に出汁で煮たものとかはあんまり食べてくれないからベビーフード頼ってしまいます。
    皆さん何あげてるの〜(*_*)

    +5

    -0

  • 3583. 匿名 2018/10/28(日) 23:45:45 

    >>3564
    大きめのカラー?巻いてみたらどうでしょうか、乾いた直ぐは昔の触覚前髪みたいになりますが、次の日の朝はヘタって良い感じになってるので仕事してる時は朝の前髪セットはせずに済んでましたよ

    +0

    -0

  • 3584. 匿名 2018/10/29(月) 00:20:04 

    >>3564
    私も前髪にクセが付きやすいです。
    すぐ乾かせなくてクセが付いてしまった時は、私はもう一度前髪だけ根本から洗面台でしっかり濡らしてからタオルドライ後、ドライヤーをしています。
    朝起きてへんなクセが付いた時もコレでキレイになります。

    +8

    -0

  • 3585. 匿名 2018/10/29(月) 00:33:20 

    生後5ヶ月の娘がいます。外出先でよく知らないおじいちゃん、おばあちゃんに話しかけられるのですが、最近よく言われるのが「あら~可愛いね~、涙がでてくるわ~」と言われます。
    最初は気にもとめてなかったのですがこの「涙がでてくる」というワードが最近言われすぎてどういう意味なんだろう?と不思議になってきました。
    赤ちゃんという存在が可愛らしくて涙がでてくる?自分の子供の小さい頃を思い出して涙がでてくる?分かる方いらっしゃいますか?

    +5

    -5

  • 3586. 匿名 2018/10/29(月) 01:06:25 

    2日連続で夜中におしっこ漏れで着替えが辛い‥!夜通し寝る子は一度も替えないで朝まで持ちますか?うちは2、3回は起きるので最低でも2回は替えてるのですが‥テープでもパンツでも漏れたし、着け方が悪いのかな?😢

    +5

    -0

  • 3587. 匿名 2018/10/29(月) 01:06:42 

    離乳食始めて5日目です。
    6〜7時頃起きて1回目の授乳、11時前後に2回目の授乳のタイミングで離乳食をあげています。

    うちの子は3時間半〜4時間くらいでお腹が空くようなので、1回目のミルクの量を見ながらお腹空く時間を予測して、それの手前に離乳食をあげるようにしているんですが、なかなか食べてくれません。
    一切口にしない訳ではありませんが、3口目か4口目以降は嫌がります。
    なので、まだ小さじ一杯も口に入れきれてない感じで…

    こんな状態でも、8日目からは野菜を足していって大丈夫なんでしょうか?
    食べてくれないのに、離乳食の進め方通りで良いものか分からず…

    +7

    -0

  • 3588. 匿名 2018/10/29(月) 01:07:51 

    >>3585
    歳のせいで涙腺が緩んでくるのでは?

    +13

    -0

  • 3589. 匿名 2018/10/29(月) 03:50:38 

    あー辛い。
    夜中1回起きるだけになったー!とホッとしたタイミングで夜中3回は起きて寝返りズリバイしだして遊ぶこと一時間。
    やっと寝た、と思ったら今度は夜泣き。
    一度寝られるようになった後のこれは本当に辛い。
    どうしたらこれを乗り越えられるのか、先が見えない。

    +18

    -0

  • 3590. 匿名 2018/10/29(月) 03:54:08 

    乳首の水ぶくれってどんな見た目ですか?
    さっき痛いなーと思っても授乳後に見てみると、乳首のトップのウロコ?みたいなのが一つ剥がれるような感じでポチッと出てました。色は半透明です。
    これは水ぶくれなんでしょうか?T_T

    +1

    -0

  • 3591. 匿名 2018/10/29(月) 04:13:25 

    >>3587
    野菜足していって大丈夫です!
    ただ、うちの子は離乳食初期は授乳時間に近い=お腹が空きすぎると、食べるのが面倒なのか離乳食をあまり食べませんでした。時間をもう少し早くしてみるといいかもしれません。

    +2

    -0

  • 3592. 匿名 2018/10/29(月) 07:00:45 

    >>3572
    一緒に横になって手遊び・歌を歌って、そのあとは添い寝です。
    眠くないと何度も布団から脱走しますが、そのたびに戻して寝かせています。
    最初は怒って泣いたりしますが、そのうち諦めてゴロゴロしながら寝ます。

    +0

    -0

  • 3593. 匿名 2018/10/29(月) 07:03:18 

    「3カ月で少し楽になる」っていうのは本当だったのかな…!
    昨日は初めて夜間授乳後に胸トントンで寝てくれた! トントン寝は都市伝説じゃなかったんだ!!(笑)

    朝日が昇ってセミが鳴き始めるまで寝なかった夏がすでに懐かしいです(T ^ T)

    +6

    -0

  • 3594. 匿名 2018/10/29(月) 07:11:31 

    >>3585
    私が85歳のおばあちゃんに言われたのは『夢のようねー私にはもう産めないから』でした!もう自分には産めないからとか?それから昔を懐かしんで涙がでるとか?

    +6

    -0

  • 3595. 匿名 2018/10/29(月) 07:22:38 

    >>3586
    違ったらごめんなさい!
    オムツサイズアップの時期とか?
    今のサイズの吸収量じゃ間に合わなくなってにてるのかも。うちもSからMにサイズアップする前、漏れなくてもおむつが表面まで湿ってる感じがして、サイズアップしたらそんなことは無くなりました(^^)

    +3

    -0

  • 3596. 匿名 2018/10/29(月) 07:33:33 

    産後3ヶ月くらい経つけど寝不足のせいなのか身体がだるいです。最近は朝筋肉痛みたいな痛みが…
    ストレッチとか有効かなぁ。色々今後の悩みもあるし、心身ともにすっきりしたいよ。

    +4

    -0

  • 3597. 匿名 2018/10/29(月) 07:49:28 

    >>3532
    そうです!美味しいですよね♪
    たしかにけっこうしょっぱい感じがします。あげすぎないように気をつけようと思います。
    ありがとうございました^^

    +0

    -0

  • 3598. 匿名 2018/10/29(月) 07:50:55 

    赤ちゃん本舗のハーフバースデー とBCGの日が被っていたら皆さんどちらをとりますか?😿
    BCGの予防接種枠の予約は取りづらいです。

    ハーフバースデー !+
    BCG!−

    +0

    -41

  • 3599. 匿名 2018/10/29(月) 07:55:05 

    >>3585
    例えば、ジャニーズの熱狂的ファンが生の本人に会ったときの感動…みたいなものじゃないかな。

    赤ちゃんの可愛さって大人の比じゃないものね。
    なんていうか、ドラゴンボールで悟空が桃白白とかと戦ってる世界に
    いきなりフリーザーが産まれるような
    可愛さ(戦闘力)。

    +0

    -0

  • 3600. 匿名 2018/10/29(月) 07:56:03 

    >>3598
    健康と安全は最優先事項!
    かわいい写真が残っても病気にかかって苦しんだらかわいそうだから。

    +3

    -1

  • 3601. 匿名 2018/10/29(月) 07:58:20 

    >>3576
    3574です。寝室で寝かしつけもそのままして、寝たらベッドに置く感じでしょうか?
    うちの場合は泣いてると夫と上の子が起きちゃうので、別室に移動してます💦
    昨日夜中の添い乳やめてみましたが、2時間寝ず白目むきました笑

    +1

    -6

  • 3602. 匿名 2018/10/29(月) 08:02:00 

    生後2カ月。
    最近、毎日じゃないけど夜12-6時とか、
    夜だけ長く寝てくれるようになった。
    3時頃に1回目覚めても、オムツ変えて
    おっぱいあげたらスーッと寝てくれるから
    合計すれば5-6時間は眠れるようになった。
    前は20分かかることも多かったゲップも
    すんなり出るようになったから
    泣いて起きる→オムツ→おっぱい→ゲップ出し→寝る(というかゲップ出し中から寝てる)の
    流れがかなりスムーズで、 1ヵ月前に比べると本当に楽…!

    「少しずつ楽になるよ」って本当だったんだね…(*^^*)

    +22

    -3

  • 3603. 匿名 2018/10/29(月) 08:05:28 

    親戚が危篤で、車で片道3時間かかる病院に日帰りで行きます。旦那は夜勤明けのため私が運転、1ヶ月なので初めての遠出も心配です。
    休憩しながら気をつけて行ってきます!

    +53

    -1

  • 3604. 匿名 2018/10/29(月) 08:17:02 

    >>3592
    横からすみません。
    添い寝の時はトントンしたりしていますか?

    +1

    -0

  • 3605. 匿名 2018/10/29(月) 08:17:33 

    眠すぎて、妊娠中から飲まなかったふつうのブラックコーヒー一年ぶりに飲んだ…!

    うまいっうますぎるっっ!!
    頭もシャキッとしたし、完母だけど朝の一杯くらいはブラックのんでもいいですよね…?

    +63

    -1

  • 3606. 匿名 2018/10/29(月) 08:20:44 

    >>3573
    私も昨日全く同じジャンスカ買いましたw
    ブルマ付き嬉しいですよね!

    +3

    -0

  • 3607. 匿名 2018/10/29(月) 08:21:43 

    2ヶ月です!最近長く寝るようになったのに、細切れ睡眠の習慣がついたのか子育てに不安なのか眠りは浅いし、子どもの動きにすぐ起きます( ;∀;)同じような方いるかなぁ〜

    +17

    -0

  • 3608. 匿名 2018/10/29(月) 08:29:01 

    明日で4ヶ月。
    急激に大きくなって表情も出てきて最高に可愛いけど最近新生児の頃を思い出す。

    母乳飲むだけで満身創痍で抱き上げると寝落ちして肩でへー…へー…って息してた事とか、なかなか寝てくれない時にラッコ抱きすると赤べこみたいに首を揺らしながら登ってきたこととか。

    その頃は慣れない子育てで余裕がなかったから目に焼き付けるほど見てなかったけど、生きるのに一生懸命だった産まれたてって思い出すだけでぐっとくる。


    +47

    -0

  • 3609. 匿名 2018/10/29(月) 08:30:16 

    >>3550
    >>3582
    うちも後期になってから出汁だけの味を嫌がるようになり、最近はちょこちょこ調味料も使ってます。
    今あるのは
    ・鶏肉と大根の煮物
    ・魚と刻んだ野菜を、出汁とりんごおろしとちょっとの醤油で煮たやつ
    ・コロッケの中身もどき(ホワイトソースをかけたり、炒めたパン粉をかけたり)
    ・切り干し大根と納豆まぜたやつ
    ・具だくさん味噌汁
    で、
    あとは大人の料理からアレンジできそうな時は同じものを食べるようにしています。
    茹で鶏とか(茹で汁もスープに使えます)、魚のムニエルとか(味付けは無しでバターのみ)、ホイル蒸しとか。
    ハンバーグやおやき系は丸めるのが面倒でめったに作りません💦
    後期、本当に大変ですよね。お互い無理せず頑張りましょうね^^

    +5

    -0

  • 3610. 匿名 2018/10/29(月) 08:33:16 

    >>3566
    返却したらダブルベッドで3人ですか??危ないと思います!細身のご夫婦でもダブルってギリギリじゃないですかね?うちはシングル2台ですがベッドは怖くてやめました。結構ベッドの転落って聞きます。片側のサイドと脚側を壁につけて、もう片側はベッドガードor大人でガードするって人が周りに数人います。8ヶ月ですがシングル2台、もしくはセミダブル2台でやってるみたいです。うちは私と子供だけ別室布団にしました!ベッド恋しいですが。。
    それにしても柵にぶつかっても起きないなんていい子!うちはその度に起きて、半年でベビーベッド卒業になりました。

    +1

    -5

  • 3611. 匿名 2018/10/29(月) 08:34:11 

    >>3604
    トントンはしていません。ちょっかい出してきても極力寝たふりしています。うちはその方が寝るみたいです。

    +3

    -0

  • 3612. 匿名 2018/10/29(月) 08:46:07 

    >>3582
    ありがとうございます!
    とにかく野菜ですね(>_<)メニュー参考にさせてください!
    つかみ食べ用のメニューって手間がかかりますよね( ;∀;)気合い入れないとなかなか…果物もうまく取り入れてラクしつつ頑張ります!

    ほかにもオススメあればみなさん教えてください✨

    +1

    -0

  • 3613. 匿名 2018/10/29(月) 08:48:17 

    質問です!
    もうすぐ4ヶ月男の子なんですが、肌着の前あきロンパースを買おうと思います。8キロ超えのムチムチです。
    サイズなんですが、70がピッタリで、追加で買うなら、80のほうがいいですかね?
    肌着は大きめよりもピッタリサイズのほうがいいんでしょうか?
    しかしオムツがパンパンなったりすると少しきつそうです…


    70で!プラス
    80で!マイナス
    お願いします

    +0

    -27

  • 3614. 匿名 2018/10/29(月) 08:53:27 

    >>3609
    リロードしてませんでした💦>>3550です。
    参考になります(>_<)大人からしても美味しそう…笑
    大人の料理からの取り分けって難しそうに感じて今までしてなかったんですが、慣れるとラクそうですね!挑戦してみたいと思います!
    ありがとうございました😊

    +1

    -0

  • 3615. 匿名 2018/10/29(月) 08:56:27 

    蒸したかぼちゃをなんとなくフォークに刺して渡してみたら普通に食べててびっくり😳
    フォークなんてまだまだ先だと思ってたよ、、持たせたの私だけど、、

    +9

    -0

  • 3616. 匿名 2018/10/29(月) 09:01:55 

    >>3615
    お子さん月齢いくつですか?
    うちは10か月でフォーク使ったことないけどチャレンジしてみようかな!?

    +2

    -1

  • 3617. 匿名 2018/10/29(月) 09:06:58 

    >>3580
    枚数的には今の枚数で足りているのですが
    ちょっと生活に変化が欲しくて、
    かわいい授乳服があれば嬉しいなと思いました!

    +3

    -1

  • 3618. 匿名 2018/10/29(月) 09:15:50 

    >>3605
    朝なら大丈夫かも!

    私はうっかり夜、ポーションタイプのキャラメルマキアートを一杯だけ飲んだら
    赤ちゃんが深夜に異常なハイテンションになってしまい

    ・目を爛々とさせながら首を横にふりまくる
    ・火がついたように泣く
    ・獣のようにおっぱいにむしゃぶりつく
    ・首を振りながらおっぱいを吸うのですぐにおっぱいが外れて泣きわめく
    ・急に暴れ出して全身で抱っこを拒否する
    ・かといってベッドに寝かせると大泣きする
    ・かと思えばまた獣のようにおっぱいを吸い出す
    ・突然、噛み切るように乳首を吐き捨てる
    ・また飲む
    ・おしっこ。大泣き。また飲む。
    ・飲み過ぎて吐くも、笑顔でむしゃぶりつく
    ・また大泣きして暴れる
    ・急にすごい笑顔で興奮してバタバタする

    と、酔っ払って陽気に暴れる大学生のように手がつけられなくなったので
    たまたまかもしれないけど、こわくてそれ以来、カフェインを封印してます(T_T)

    +8

    -26

  • 3619. 匿名 2018/10/29(月) 09:17:06 

    家からバス停までと、目的地に着いてからはバギーがあるとかなり楽だけど、バスに乗る時には畳まないとだし降りてから広げるのも結構力いるからワタワタしそうでバギー使うか迷う…
    目的地の駅は周辺散策できるようにベビーカーの貸し出しもあるけど前回全台出払ってたから競争率たかそうだし…
    やっぱり抱っこかなぁ😥

    +2

    -0

  • 3620. 匿名 2018/10/29(月) 09:20:02 

    真夏や真冬に赤ちゃんとの散歩が毎日イオン等のショッピングモールってダメだと思いますか?

    夏はあせもがすぐできるので、
    冬は寒すぎて、
    外の散歩がなかなかできなくて…

    寒くても暑くても公園等の自然じゃないと! +
    ショッピングモールでも刺激になるしいいんじゃない? -

    +0

    -31

  • 3621. 匿名 2018/10/29(月) 09:20:16 

    子供がご機嫌で遊んでいるから朝食の支度をして
    さぁ食べようと言うタイミングで泣き声。
    あきらかにおっぱいを求めてる。

    もちろん授乳。
    レトルトソースのナポリタンは伸び伸び。
    カフェインレスのカフェラテは冷え冷え。

    朝も昼も夜も冷めたご飯には慣れた。
    でも不思議と嫌じゃないんだよね。
    嬉しいわけでもないけどw

    +11

    -3

  • 3622. 匿名 2018/10/29(月) 09:29:57 

    >>3619
    抱っこ紐&バギーは?

    早めにバス停に行って抱っこ紐に入れて
    バギーをあらかじめ畳んでおく。
    たたんだバギーを片手に抱っこ紐でバスを降りて、
    少し離れた安全な場所でゆっくりバギーを広げて乗せる。

    +10

    -0

  • 3623. 匿名 2018/10/29(月) 09:31:08 

    9ヶ月になりました。
    2回食だった今までは、
    いつも一週間単位で離乳食のメニューを考え、
    土日にまとめて作ってフリージングして、
    平日はレンチンのみにしていたのですが。
    (平日は子どもが寝てる間一緒に寝たいので)
    3回食に進むと、フリージングだけでやっていくのって無理でしょうか?

    あと献立を考えることが急にできなくなりました…

    様々な食材を使い、マンネリにならず、手掴みメニューも加えて…
    っていうのが全然思いつかなくて(T_T)
    皆さんどうやって毎日3食献立考えますか💦

    朝は毎朝パンとフルーツヨーグルト、とかでもいいんでしょうか💦

    何かひとつでも教えてくださると嬉しいです😔

    +7

    -0

  • 3624. 匿名 2018/10/29(月) 09:51:01 

    抱っこしてないと不機嫌な息子ですが、たまにコンディションが良いと床で一人遊びしてくれて、そのときを「小休憩タイム」としてお菓子とかつまんでます(^O^)

    が!!!!
    二日前から舌の先に口内炎ができてて、咀嚼するたびに口内炎が歯に当たって激痛(T T)

    食べるというお楽しみができないのは辛い。
    早く治れー!!!

    +8

    -1

  • 3625. 匿名 2018/10/29(月) 09:53:23 

    >>3618

    一杯くらいならとカフェイン入ったの夕方〜夜飲んでました〜。
    たしかにグズってたかもしれない(気のせいかもしれないですが)
    そこまで気にしてなかったから赤ちゃんも興奮しちゃうんだとビックリしました!
    次からは飲むときは朝にしよう

    +6

    -0

  • 3626. 匿名 2018/10/29(月) 10:03:13 

    >>3605
    市と産院から貰った本に、カフェインは1日2~3杯までにしましょうと書いてあったので、1日二杯程度を毎日の楽しみにしています!

    うちは、コーヒー飲んでも飲まなくても、睡眠の影響とか感ませんでした。

    +31

    -0

  • 3627. 匿名 2018/10/29(月) 10:03:18 

    >>3625
    私も、あんなに興奮した我が子を見るのは初めてでびっくりしましたw

    (たまたまかもしれないし、小児科の先生からも1日1杯位なら大丈夫と聞いたし、
    私ももともと妊娠前は生豆から炒る位コーヒー大好きだったので
    「母親なら夜カフェインを取るべきじゃない!」とか言うつもりは全くないです)

    +4

    -4

  • 3628. 匿名 2018/10/29(月) 10:04:28 

    >>3616
    来週で10ヶ月になります!フォークにぎってもぐもぐしてる姿かわいかったですよ☺️

    +4

    -0

  • 3629. 匿名 2018/10/29(月) 10:10:27 

    >>3618
    カフェイン摂取して無くても、うちの子これほとんど毎回やるわ…たまにカフェラテ飲みたいなーって思って牛乳買ったのに飲んだら大変な事になりそう(笑)

    +13

    -0

  • 3630. 匿名 2018/10/29(月) 10:16:35 

    旦那の体温が高くて最近子供が抱っこされるとギャン泣きします
    拒否されたことに傷ついて今まで見たことないくらいうちひしがれている旦那を慰めながら「娘に拒否されるダメージってこんなデカイんだ…」と内心ちょっとおかしかったです
    きっと冬になったら重宝されるはず(^ ^)

    +10

    -1

  • 3631. 匿名 2018/10/29(月) 10:25:18 

    今日暖房つけてますか?

    +3

    -1

  • 3632. 匿名 2018/10/29(月) 10:37:05 

    >>3631
    早朝2時間だけつけてました。
    朝7時で18度→暖房24度。
    今は暖房なしで23度です。

    +0

    -0

  • 3633. 匿名 2018/10/29(月) 10:39:57 

    天気いいし出かけたいなぁとか思いつつダラダラしてる…

    +9

    -0

  • 3634. 匿名 2018/10/29(月) 10:41:57 

    うちの夫はスーパーなどで抱っこ紐とか使わずに、娘も前を向きたがるので前向き抱っこしています。 昨日も前から来たおばさんがニコニコして近づいて来て娘の手をサワサワ触って来ました。
    スーパーの狭い通路で逃げ道もなく…。
    夫も「なんて言って避ければいいんだろう…」と苦笑い。
    かわいいと言ってくれるのは嬉しいしつい触りたくなる気持ちもわからんでもないけど、やっぱり嫌だなぁ。
    夫が抱っこしてるとよく話しかけられるけど、デカくて強面なのにみんなすごいな…。

    +16

    -0

  • 3635. 匿名 2018/10/29(月) 10:42:13 

    役所に行ってきました。
    いよいよ、4月入園申込の時期です!
    はじめての育児はじっくりそばで見守りたかったので、0歳4月入園は見送りました。
    冬生まれだから4月時点では生後3か月だったので…
    でも、1歳4月入園の枠はほとんどない。
    年度途中入園はほぼなく、認可外保育所もない地域なので、区の抽選に落ちた仕事を辞めるしかない。
    一年前にこの選択をしたのは自分自身だけど、4月どこも入園できなかったらどうしようの不安でいっぱいです。
    待機児童ない地域にお住いの方が羨ましいな。

    +17

    -1

  • 3636. 匿名 2018/10/29(月) 10:46:50 

    熱、痰の絡んだ咳、鼻水で先週受診して薬を飲みきったのに咳、鼻水は相変わらず。
    鼻水と痰がどうにかならないかと耳鼻科に問い合わせしたけど小児科受診を勧められました。でも小児科には鼻水吸う機械はないみたい。
    家にある鼻水吸い機は弱くて吸いきれない。
    どうしよう。

    +0

    -1

  • 3637. 匿名 2018/10/29(月) 10:48:02 

    >>3636
    私だったら熱がないのなら、耳鼻科に連れて行きます!

    +2

    -0

  • 3638. 匿名 2018/10/29(月) 10:50:56 

    >>3634
    可愛い野良猫をなでるような感覚なんだろうね…

    +1

    -1

  • 3639. 匿名 2018/10/29(月) 10:51:46 

    >>3635
    我が家は不妊治療で授かったので、何月生まれでもいいから授かれただけありがたいのですが、欲を言えば5月生まれだったら保育園入園もスムーズにいってよかっただろうなと思います。

    +11

    -0

  • 3640. 匿名 2018/10/29(月) 10:56:13 

    公園でベビーカーで寝る我が子。セブンのカフェラテとドーナツ頬張りがるちゃんやる母。(後ろから見られませんように)
    至福のひと時です。
    ベビーカーのドリンクホルダーは100均で買って正解でした(^^)

    +34

    -0

  • 3641. 匿名 2018/10/29(月) 11:04:05 

    ハロウィンに渋谷に行くような大人には絶対に育てないようにしないとな…

    +30

    -1

  • 3642. 匿名 2018/10/29(月) 11:04:47 

    >>3637
    ありがとうございます!
    一度耳鼻科にも診てもらいたいし何より鼻水取ってもらいたいので行ってみます。

    +3

    -0

  • 3643. 匿名 2018/10/29(月) 11:09:48 

    もう2時間近く朝寝してる…!
    いつもと違う暗い部屋で寝てるから夜と勘違いしてるのかな😅

    +0

    -0

  • 3644. 匿名 2018/10/29(月) 11:19:50 

    >>3642
    耳鼻科、赤ちゃんだと吸引してもらえない病院もあるかも?ですよ〜
    私は自分が通っている耳鼻科に問い合わせしたら、月齢の小さい子は出来ませんって言われたことがあります。

    +5

    -0

  • 3645. 匿名 2018/10/29(月) 11:32:19 

    先日、同時期に出産した友人(そこまで深い仲ではない)からラインが来てお互いの子育て近況報告みたいになったんだけど、さり気ない自虐風自慢やマウンティングだらけでしんどかった(;ω;)
    使ってる抱っこ紐やベビーカーを聞かれたから答えたら遠回しに否定してくるし。
    挙げ句の果てに、かかりつけの病院まで否定されたし。
    そんな子だったなんて知らなかったー
    程よい距離で付き合おう…。

    +33

    -0

  • 3646. 匿名 2018/10/29(月) 11:34:16 

    離乳食の食パンって、何でもいいんですか?
    超熟がいいと聞いてはいるんですが、つい安いヤマザキを買ってしまいます…

    あんまり気にせず安いの買ってるよ!プラス
    ちゃんと気にして超熟やパン屋さんで買ってるよ!マイナス

    +4

    -33

  • 3647. 匿名 2018/10/29(月) 11:36:28 

    >>3636
    うちは生後2週間未満で耳鼻科にて鼻水吸引してもらえました。
    先生によるのかもしれませんね(><)
    他に近くに鼻水吸引してくれる耳鼻科があるといいですね( ; ; )

    +2

    -0

  • 3648. 匿名 2018/10/29(月) 11:38:41 

    午前の診療時間に耳鼻科行きたかったけど離乳食や自分の用意やらしてモタモタしてたら子供がグズりだして11時に寝てしまってまだ起きそうにないから午後の診療時間に行くことに、、
    今ネットで待ち人数確認したらいつも混んでるのに0人!
    でも気持ちよさそうに寝てるし仕方ないですよね☺️
    午後の診療時間まで久々に体重測りにイオンでも行こうかなー!

    +2

    -1

  • 3649. 匿名 2018/10/29(月) 11:40:29 

    子ども産むまでお昼の12時とかは、さぁこれからだ!って感覚の時間帯だし、なんならまだ寝てることもあったけど、今となってはもう12時か…一日折り返しだな…みたくなってる笑
    なにせ5時6時起きなので😭

    +31

    -0

  • 3650. 匿名 2018/10/29(月) 11:45:27 

    小児科の先生、体調不良で3日間休診か。。
    先生も人間だもんね、しょうがない(;_;)
    でも他遠いーーー。。

    +3

    -0

  • 3651. 匿名 2018/10/29(月) 11:47:27 

    >>3608
    うちも似た月齢で、読んでいて泣きそうになりました(´;ω;`)

    新生児でまだ目が見えないとき、乳首を探そうとハッハハッハいいながら首をブンブン振ってた姿。
    お腹が空いたら「てやんでい!」みたいに鼻を手でこすってた姿。
    5秒で破壊されるおひなまき…。
    この世の終わりかと思うほど泣いてた沐浴。

    そういえばいつのまにかしなくなったなぁ。
    成長って、嬉しくもあり切なくもなるものなんですね。

    今の姿もたくさん目に焼き付けておかないと!と思えました。
    ありがとうございます!

    +37

    -0

  • 3652. 匿名 2018/10/29(月) 12:09:18 

    >>3648
    耳鼻科に通院ということは、治療中または病み上がりということですか?
    アレルギーなどの感染がないものなら問題ないと思いますが、もしそうでなかったら他の利用者のためにもスケール利用とかは控えてほしいなぁって思っちゃいました。
    気を悪くしてしまったらごめんなさい。

    +12

    -8

  • 3653. 匿名 2018/10/29(月) 12:45:24 

    授乳中、乳首のあたりから首元までジワジワと気持ち悪さが広がって嫌な気分になります…
    漠然と不安に包まれたような憂鬱な気持ちです。

    赤ちゃんはかわいいし愛おしいのですが、なぜこんな感情になるのかわかりません。。赤ちゃんは1ヶ月半ですを
    同じような方いませんか?

    +23

    -0

  • 3654. 匿名 2018/10/29(月) 12:54:39 

    >>3652
    耳鼻科で体重聞かれる場合も多いし、急ぎの受診じゃない=急性感染症じゃないようだからそこまで気にしなくてもいいような…

    +10

    -0

  • 3655. 匿名 2018/10/29(月) 13:00:39 

    離乳食の時間ほんとにストレス。
    元々ばくばく食べてくれるタイプじゃないから1回の食事時間に費やす時間が長い。
    それでも食べてくれるから頑張れた。
    でも三回食になってそれ×3でもうほんとに疲れる。
    おまけに最近は食べてくれない。
    ベビーフードも食べない。
    もうどうしたらいいの…。
    離乳食の時間が来るのがほんとに憂鬱。

    +19

    -0

  • 3656. 匿名 2018/10/29(月) 13:16:56 

    皆さん赤ちゃんにどんな格好させてますか?
    うちは半袖肌着+長袖トップス+レギンスという格好が多いのですが、さっきオムツ替える時触ったら太もももひんやりしていて…。
    室内は19℃です。
    太ももまでひんやりしてるってことは、体冷えてるってことですよね。
    もう裏起毛とか着せてますか?
    教えて下さい(>_<)

    +0

    -0

  • 3657. 匿名 2018/10/29(月) 13:24:21 

    >>3605
    1日辺りホットだと1~2杯、アイスコーヒーだと3~4杯飲んでますが、赤ちゃんの睡眠には特に影響なかったです!
    夜はちゃんと寝てくれるので。
    病院でも3~4杯なら大丈夫と言われました。

    +8

    -0

  • 3658. 匿名 2018/10/29(月) 13:32:05 

    >>3640
    今日は天気が良いので公園でカフェラテとドーナツいいですね♪ドリンクホルダーはどちらの100均で買いましたか?良ければ教えてください。

    +6

    -0

  • 3659. 匿名 2018/10/29(月) 13:35:36 

    今日は仕事が休みだった実母と兄が、うちに遊びに来てくれました。子どもたちを見ててもらってる間に自分の病院も行けたし、わたしが帰宅した後も上の子と遊んでくれて助かりました。しかも、別室で下の子に授乳してる間に、なんか静かだなぁと思っていたら、上の子の寝かしつけが完了してたー!お兄ちゃん、ありがとう!「あんたも休める時に休みな。」と言って、さっき帰っていきました。本当にありがたい…。ハロウィンの仮装に使える帽子とマントもお土産に買ってきてくれたので、明後日の支援センターイベントで身に付けさせよう!

    +19

    -0

  • 3660. 匿名 2018/10/29(月) 13:36:47 

    今日暑いー!
    我が家だけ⁉︎
    ちなみに東京で日がサンサンと差してます!
    子どもの毛が束になってる笑

    +12

    -0

  • 3661. 匿名 2018/10/29(月) 13:52:07 

    >>3653
    もしかしてこれじゃないでしょうか?
    違ったらすみません。
    授乳前に襲われる不安感…得体の知れない「気持ち」の正体が分かる時 | Conobie[コノビー]
    授乳前に襲われる不安感…得体の知れない「気持ち」の正体が分かる時 | Conobie[コノビー]conobie.jp

    私は授乳の度に不安な感情に襲われていました。その理由がやっと、分かったのです。

    +18

    -0

  • 3662. 匿名 2018/10/29(月) 13:55:54 

    >>3656
    あまりに寒いのでうっすら暖房つけて、
    室温23.5℃
    長袖肌着+半袖Tシャツ+UNIQLOレギンスです
    裏起毛はまだ早いような気がします
    レッグウォーマーなんかはどうですか?

    +3

    -0

  • 3663. 匿名 2018/10/29(月) 14:00:08 

    メリーだと5分しかもたない息子、和室の障子にうつる木の影(風に揺れてる)は30分くらい楽しそうに見てる(°_°)

    里帰り終わったらアパートには和室も障子もないぞ(笑)
    代わりになるものあるかなぁ…?

    +9

    -0

  • 3664. 匿名 2018/10/29(月) 14:09:54 

    >>3653
    不快性射乳反射ではないかな?
    友達がそれで、ミルクにしたそうです。
    授乳って1日に何回もしなきゃいけないことだから、辛いだろうなと思います。
    よかったら調べてみてください。

    +10

    -0

  • 3665. 匿名 2018/10/29(月) 14:10:46 

    >>3652さん
    >>3645です!
    耳鼻科に行く理由は耳垢とりです👂
    一応スケールもタオルをひいて乗せています‼︎
    でもそういう考えがなかったので、これから感染するような病気になったりした時は>>3652さんの仰るようにスケール利用は控えようと思いましたm(._.)m

    +19

    -0

  • 3666. 匿名 2018/10/29(月) 14:13:17 

    >>3661
    ありがとうございます!まさにこれです!!
    少数派なんですね。みんなそうなのかな?と思っていました。でも異常ではないようで安心しました。

    +8

    -0

  • 3667. 匿名 2018/10/29(月) 14:18:42 

    >>3566
    添い寝が出来るベビーベッドを使っており、
    寝てる時は大人しかったのでベビーベッドの柵を開けたまま(大人用ベッドとくっつけて)使っていて、落ちました。
    念の為、周りは使っていない布団とクッションを敷き詰めておいたので落ちてもそのまま寝ていましたが💦
    私はベビーベッドの開いてる側ギリギリの所で寝ていたのですが、上手いことすり抜けるよう寝たままずり這いしたようです。
    そばに寝ていても落ちたので1人で寝かせたら確実落ちると思います。

    ベッドガードは18ヶ月~だと思うので、使うとなったら自己責任・・・かと(>_<;)
    それにつかまり立ちするようになったら、
    多分乗り越えて転落してしまうんじゃないのかなぁと思います。
    うちは転落後はベッド柵を開けて使うのをやめ、つかまり立ちをするようなったらベッドの板?を1番下まで下げて使ってます。
    ベビーベッドをそのまま使うか、お布団にするかが安心だと思いますよ。

    +2

    -0

  • 3668. 匿名 2018/10/29(月) 14:19:54 

    先週、出産したばかりです。
    早速義母のフィーバーが止まらずひたすら気持ち悪いです。息子に早速あだ名をつけたり。
    なぜ実母でもないのに母乳はでてる?とか聞けるのでしょうか。
    遠方のためこれから会いにくるのですが、上手く対応できる気がしません…
    赤ちゃん産まれて幸せなのに、義母へのストレスで水を差される…

    +28

    -0

  • 3669. 匿名 2018/10/29(月) 14:20:41 

    月経が再開してしまってからのお風呂ってどうしてますか?
    今日、生理2日目で、いつもなら母に手伝ってもらって娘をお風呂に入れていたのですが、今日は仕事の都合で私1人です。
    脱衣所が泣くほど寒いので、いつも部屋から私は素っ裸で娘を抱えてそのまま湯船に直行という感じなのですが、今日それをやると何かヤバい現場になりそうです。
    タンポン苦手というか怖いのですが、それ以外が思いつかなくて…
    何かいい方法はないでしょうか?

    +3

    -1

  • 3670. 匿名 2018/10/29(月) 14:27:46 

    >>3658
    >>3640です。セリアで買いました!
    これがあると、コーヒーを買って飲みながらお散歩が出来るようになりました。
    画像は拾い画です。
    難点として、大きめなので若干不恰好になるのと、取り付けるのは簡単ですが、プラスドライバーが必要です!ホルダーがベビーカーの柄にはまらなかったので、中の滑り止めを半分くらい切り取りました。(説明書にはまらない場合は切り取るように書いてありました)
    0歳児の母が語るトピ part28

    +9

    -0

  • 3671. 匿名 2018/10/29(月) 14:28:43 

    >>3666
    私もですよ!
    子供2人いますが、入院中だけは母乳頑張りましたが、退院したら即ミルクに切り替えました。
    とにかく育児で大変なのに、少しでもストレスを減らしたくて…

    +6

    -0

  • 3672. 匿名 2018/10/29(月) 14:32:56 

    >>3660
    うちも東京です。マンションだからなのか、日が当たるリビングがすごく暑い…
    私は半袖ハーパンで、扇風機までつけてます。ここ最近話題のスリーパーの出番はまだありません。
    がるちゃんでは暖房つけてる人もいて、当たり前ですが色んな地域の人がいてなかなか面白いなと思いました。

    +19

    -0

  • 3673. 匿名 2018/10/29(月) 14:36:09 

    >>3660
    うちは千葉ですが室温25℃あります☀️
    赤ちゃんはメッシュのロンパース一枚、幼児と大人はTシャツ一枚で過ごしてます^ ^

    +2

    -0

  • 3674. 匿名 2018/10/29(月) 14:36:57 

    長男を溺愛していた旦那。次男がお腹にいる時、「俺、二人目のことも、◯◯(長男)と同じようにかわいいって思えるかな…。◯◯がかわい過ぎて、二人目をかわいいって思えるか不安…。」とか言ってました。「何言ってんの?自分の子なんだからかわいいに決まってんじゃん。大丈夫だよ。」と一喝しておきました。そして、いざ次男が産まれてきたら…。「△△(次男)くぅ〜ん♡」結局二人目も溺愛でした笑。だから大丈夫って言ったじゃん。あ、もちろん長男のことも変わらず大好きです。

    +31

    -0

  • 3675. 匿名 2018/10/29(月) 15:06:47 

    >>3669
    ショーツとナプキンを脱衣場に用意しておいて、シャワーから上がったら、つけて迎えにいく。
    赤ちゃんが腰が据わってるなら、赤ちゃんだけ湯船につかるか、お母さんは立ったまま中腰で入るか。
    まだ低月齢ならベビーバスに入れる。
    てのはどうでしょうか?

    +4

    -0

  • 3676. 匿名 2018/10/29(月) 15:26:46 

    >>3653
    まったく同じです!
    もともと貧血持ちなので、貧血だと思ってました。ホルモンの関係なんですね…
    乳首くわえられた瞬間から、こみ上げる吐き気とザワザワ感で本当に死にそうになります。。

    うちの子は生後まもなく手術をして新生児の頃ほとんど触れ合えなかったので、せめて少しでも挽回できればと授乳を続けていますが、特に夜中はひどくて…。もうすぐ離乳食が始まることにホッとしている自分がいるのも確かです。

    周りに誰もいなかったので罪悪感もあり、記事読んで同じだったんだと涙がでそうになりました。

    +16

    -0

  • 3677. 匿名 2018/10/29(月) 15:27:53 

    10ヶ月位で卒乳した方いらっしゃいますか?
    最近、授乳を嫌がるようになりました。
    離乳食も半分くらいしか食べないし、哺乳瓶拒否なのでミルクもあげてません。
    前まで6.7回あった授乳が、今日は2回です。
    それも3分くらいで飲むのをやめてしまいます。
    時期的なものなのか、もう卒乳しようとしているのか、よく分かりません。
    何より、こんなに飲み食いしないでお腹空かないのか心配です。
    同じような方いらっしゃいましたらプラスをお願いします。

    +5

    -1

  • 3678. 匿名 2018/10/29(月) 15:31:39 

    このトピでみなさんに聞いてみたい事があったなーひと段落したらあとで聞いてみよう…と思っていたはずなのに、なにを聞きたかったか忘れた💦
    2階に行って何しに来たか忘れるし、頭使ってないからかしら。

    +23

    -2

  • 3679. 匿名 2018/10/29(月) 15:46:59 

    かれこれ三時間ずっと抱っこでお昼寝中…
    お風呂とミルクの時間ずれちゃうからそろそろ起きてくれ…

    +7

    -0

  • 3680. 匿名 2018/10/29(月) 16:12:39 

    お出かけの帰りに息子が機嫌良さそうだったので、ずっと食べたかったお寿司屋さんに行きたらふく食べてきました!!
    食べている間はおとなしくしてくれた息子に感謝です^^

    +14

    -0

  • 3681. 匿名 2018/10/29(月) 16:15:39 

    消耗品の減りが激しい…
    0歳児関係なくてすみません😂
    トイレットペーパーとか、ハンドソープ、シャンプーなど、本気で1日1つ以上は消耗品買ってる気がします。

    +23

    -0

  • 3682. 匿名 2018/10/29(月) 16:22:15 

    >>3653です。
    不快性射入反射っていうんですね!
    調べたら色々出てきました。同じ方もいらっしゃって少し安心しました。辛いけどもう少し母乳で頑張ってみようとおもいます( ´・ω・` )
    ちなみに妊娠中もお腹に手を当てると全く同じ症状が出ていました。不思議なものですね〜。

    +8

    -0

  • 3683. 匿名 2018/10/29(月) 16:22:53 

    そろそろ学資保険に入りたいんですけど、まず何から進めていいのか分かりません😣
    ネットで得た情報だとソニーの学資保険がいいかな?とは思ってるんですけどそれをどこに行って話をして契約するのかとか全然分かりません💦
    学資保険に入られた方いたら教えてほしいです🙇🏻‍♀️

    +7

    -4

  • 3684. 匿名 2018/10/29(月) 16:23:33 

    >>3669 お子さん何ヶ月ですか?
    うちは寝返りし始めた4ヶ月から今まで(9ヶ月)バスチェアを使って入れてるんですが、お風呂の前になったら湯船の蓋とお風呂のドアを開けておいて、少し脱衣所を温めます(笑)
    そして子供をリビングで裸にしてお風呂場に連れて行きバスチェアに乗せて、私は脱衣所で裸になります。
    上がる時は、下着をお風呂場の物干しに掛けておくので先に身につけて、また子供をバスタオルに包んで抱っこしてリビングに行きます。
    どうでしょうか?^_^
    うちも脱衣所寒いので、お風呂あがりに脱衣所で待たせたりは今後もしないと思います!

    +4

    -0

  • 3685. 匿名 2018/10/29(月) 16:40:04 

    生後2ヶ月の男の子の母です。
    初めての子供なので不安なことだらけで、こちらのトピにはお世話になっています。

    良かったら+-で教えて下さい!
    昨日から鼻がグズグズしていて、鼻の奥に鼻水がつまっているような音(フゴフゴという感じの)がするので先程耳鼻科に行って来ました。
    機械で鼻水を吸ってもらったのですが、帰ってきてからまだ少しフゴフゴしています。
    熱はなく、母乳も飲めています。
    鼻がつまっているせいか、たまに咳をしますが機嫌は良いです。

    このまま様子を見たほうが良いでしょうか? +
    それとも、また明日病院に行くべきでしょうか?-

    宜しくお願いします!

    +27

    -0

  • 3686. 匿名 2018/10/29(月) 16:40:37 

    >>3683
    近くにほけんの窓口とかありませんか?
    うちはそこで相談しました。
    ソニーが有名ですが、今は利率?がどこも良くないみたいで、外貨積立を勧められました。
    姉のところはメットライフの外貨積立でやってます。
    うちは夫の持病の関係で見送りましたが…
    絶対に加入しないと帰れないとかはないので、相談だけでも大丈夫でしたよ!
    狭いけど授乳室やキッズスペースもありました。
    土日は混んでるかもしれませんが、平日は空いてたので赤ちゃん連れでも肩身の狭い思いはしないかと😌
    良い保険が見つかるといいですね!

    +11

    -1

  • 3687. 匿名 2018/10/29(月) 16:49:44 

    頻繁に手洗いや洗い物、洗濯をするせいで手荒れが半端ない。
    両手の全部の指がガサガサに皮剥けて痛くて痛くて。
    ロンパースのスナップボタンとめるのに力入れたらパクっと割れて出血(涙)

    皆さんはどうですか?
    おすすめのケア用品あれば教えていただきたいです。。

    +23

    -0

  • 3688. 匿名 2018/10/29(月) 16:52:51 

    >>3667
    横からすみません
    添い寝タイプご使用とのことで、板を下まで下げて使った場合横は狭くないですか?
    下げたままベッド横付けして使っているのでしょうか?
    うちも使っていてこれからどうしようか悩んでいまして…

    +0

    -0

  • 3689. 匿名 2018/10/29(月) 16:56:27 

    お金も口も出してくる義両親ってなんか言う事聞かないといけない圧を感じてしまいます。
    愚痴ですみません。

    +13

    -0

  • 3690. 匿名 2018/10/29(月) 16:57:58 

    >>3683
    各保険のホームページから資料請求ができるので、まず資料請求。私は3,4社しました。
    すると営業の方が電話でアポとってきて、見積書を持って家まで来てくれます。
    話を聞いて、納得したところと契約。
    よくある保険の窓口などの保険ショップは、外貨積立とかドル建生命保険とか押し売りされるから、よく吟味した方がいいですよ~。

    +3

    -2

  • 3691. 匿名 2018/10/29(月) 17:25:01 

    夫は優しいし協力的だけど、小学生男子並みに下品な冗談を言う。
    ウンコシッコ系はまだ我慢できるけど
    息子のオムツ替えをしていたら
    「おっ、◯◯(息子)、お母さんにイタズラされてんのか?w」と言われたのは許せない。
    2回「やめて」と真顔で伝えた。

    3回目があったら般若顔&ビジネス敬語で抗議する予定。
    それでわからないなら一緒に子供は育てられない。

    +38

    -0

  • 3692. 匿名 2018/10/29(月) 17:52:34 

    >>3691
    うちの旦那もですよー。
    ママに皮むいてもらえみたいな事をもっと下品な言い方で言ってきてマジギレしてしまい、そこから一切言わなくなりました。
    子供にそういう冗談は嫌悪感しかないですよね。。

    +24

    -0

  • 3693. 匿名 2018/10/29(月) 18:10:54 

    >>3688
    3667です。
    下げたまま横付けして使ってます。
    夜中起きた時も隙間からぽんぽんしやすいですし、寒くないか確認しやすいので。

    横が狭いというのは大人の通路?分でしょうか?
    離したら狭いですね💦
    でも大人のベッドに足を引っ掛けるようになったら離さなきゃなぁと思ってます(^-^;

    +1

    -0

  • 3694. 匿名 2018/10/29(月) 18:15:12 

    今日しんどすぎてリポD飲んだ
    朝から自由を許された時間が累計30分もない

    +18

    -0

  • 3695. 匿名 2018/10/29(月) 18:20:55 

    初めてしらすをあげましたが、不味かったようです。お粥に交ぜてもダメで、カボチャに交ぜてやっと食べさせました。
    そのままのしらすは美味しいのに、ペーストにして冷凍、レンチンしたら大人の私でも臭くて苦いなと感じました。熱湯で2~3分塩抜き?はしました。
    もう少しなんとか出来ないかなと思うのですが、みなさんどのようにしているか教えていただけないでしょうか。

    +1

    -0

  • 3696. 匿名 2018/10/29(月) 18:27:25 

    初投稿です
    今日で新生児終わり…
    寂しいけど
    大きな声で泣くようになったし涙だって出るようになってまつ毛も伸びてきた
    一ヶ月だけど成長を感じます
    これからこのトピにお世話になります!

    +31

    -0

  • 3697. 匿名 2018/10/29(月) 18:28:12 

    >>3695
    うちでは買ってきてすぐにそのままフリーザーバッグに移して冷凍し、使うときに都度熱湯につけて解凍&塩抜きしてからすりつぶしています。なんとなくペーストで冷凍した方が傷みが早そうな気がしてそうしているのですが、お粥や野菜に混ぜておいしそうに食べています。

    +4

    -0

  • 3698. 匿名 2018/10/29(月) 18:28:46 

    もうすぐ4ヶ月だけど頭の形がわるすぎるー!
    みぎがペタンコすぎて左側が飛び出てるくらいにみえる、、
    あんまりぐずらず寝てばかりで右に向きグセがあるから…
    男の子なんでマルコメ君にもしたいから頭の形治したいんですがおそいですかね?
    良くなったって方、どうなってなおしましたか?
    なるべく左に向けたり、私も左にいたりしてはいるんですが

    +8

    -0

  • 3699. 匿名 2018/10/29(月) 18:28:52 

    週末、義家族とお昼ご飯を食べに行きました。気を使うし皆が食べている時に赤ちゃんをあやさないといけないし、また私一人食べるのが遅くなるのかなぁ…?って憂鬱でした。
    しかも、選んだのは座敷のないお店。ベビーカーに子供を乗せて旦那と私の間に置き、テーブルの向かいには義家族が座りました。
    今までは座敷のあるお店に入って子供は寝かせてましたが、いつもと違うので子供は大喜び!大人達と同じ席に着いてるのが嬉しかったみたいです。
    皆が食べている姿をニコニコしながら見つめてて子供は楽しそうでした。義家族もニコニコ楽しそうな子供を見ながら大喜び!いつもと違ってぐすらず楽しそうな子供を見れて旦那も私も嬉しかったです。
    しかも、少食の義父が大急ぎで食べ終えて「席かわるよ。いつもゆっくり食べれないでしょ?今日は子供を見てるからゆっくり食べてね。」
    って言ってくれました!旦那にこんな風に気遣われた事ないので義父の一言が嬉しかったです!
    ゆっくり外食出来たの、いつ以来かな?
    憂鬱なんて思っててゴメンなさい。めちゃくちゃ楽しかったです。
    子供も義家族も旦那も私も楽しい外食でした。
    また行きたいなぁ~!

    +52

    -0

  • 3700. 匿名 2018/10/29(月) 18:32:34 

    >>3687
    私はハンドクリームだけでは改善しなかったのですが、
    顔にはイマイチだった化粧水で手を潤してからハンドクリーム使うとかなり良くなりましたよ(*^^*)
    子供が生まれる前はロコベースかユースキンAをハンドクリームとして使ってましたが、ロコベースは高いのとユースキンAは匂いが気になったのでワセリンや赤ちゃん用のボディクリームをハンドクリームとして使ってます◎
    (調べてみたらどちらも赤ちゃんにも使える、とはありましたよ)

    +3

    -2

  • 3701. 匿名 2018/10/29(月) 18:38:07 

    5ヶ月なんですけど2週間で200gしか体重が増えてませんでした。
    寝返りしたりして動くようになったから体重の増えも緩やかになるだろうなとは思ってたんですけど200gは増えなさすぎでしょうか?こんなもんですか?

    そんなもんだよ!プラス
    増えなさすぎかも!マイナス

    +43

    -0

  • 3702. 匿名 2018/10/29(月) 18:39:12 

    >>3693
    ありがとうございます!
    横幅が狭いそいねーるというベッドを使ってるんですが、もともと大人用ベッド横付けを想定された長さらしいので、柵をつけて閉じるととても窮屈そうでして…
    確かに大人用にも足をかけられるようになってもまた心配ですね

    +2

    -0

  • 3703. 匿名 2018/10/29(月) 18:39:16 

    >>3697
    始めに冷凍してしまうんですね!お湯で解凍出来ればレンジでしなくてすみますね。次回はそうしてみます!助かりました、ありがとうございました!

    +6

    -0

  • 3704. 匿名 2018/10/29(月) 18:45:00 

    ロタウイルスの予防接種を受けてきました。
    助成のない地域です。
    13000円×二回のようです。
    赤ちゃんにとって必要とはいえ、
    高額ですね!

    みなさんはいくらかかりましたか?

    +32

    -0

  • 3705. 匿名 2018/10/29(月) 18:51:33 

    >>3687
    わたしもガサガサ&ひび割れでひどいです。
    水仕事するときはなるべくゴム手袋つけるのが1番いいと思いますが、急いでるとなかなか。
    皮膚科で薬をもらって、寝る前に塗って綿の手袋をして寝たら少しマシになりました。

    +7

    -0

  • 3706. 匿名 2018/10/29(月) 18:54:17 

    >>3704
    ロタの助成がある地域ってあるんですか?
    うちは14,000×2です!
    同じ市でも13,000×2の所もありました。
    ほんと高いですよね😭

    +22

    -0

  • 3707. 匿名 2018/10/29(月) 18:54:25 

    >>3704
    13900×2でした!
    痛い出費だけど子の健康には変えられないですもんね。

    +18

    -0

  • 3708. 匿名 2018/10/29(月) 18:59:11 

    離乳食で冷凍保存しているやつはどれくらいで使い切ってますか?

    1週間以内!プラス
    10日以内!マイナス

    +1

    -28

  • 3709. 匿名 2018/10/29(月) 19:02:03 

    >>3683
    私は15年払の500万の生命保険にしました。
    300万を学資保険代わりに、残りは何かあったときのために。まとめて下ろす必要もないので使わなければ使わないで利率も上がっていくので良いかなーと思っています。

    +1

    -0

  • 3710. 匿名 2018/10/29(月) 19:05:09 

    頭がわれそうなくらい痛いです。
    授乳中でも服用できる市販の痛み止めってありますか?

    +7

    -1

  • 3711. 匿名 2018/10/29(月) 19:06:49 

    >>3704
    うちも14000×2です。ケチるところではないんだけど、確かに助成があると助かりますよね。
    ロタは保健師さんにも接種を勧められたくらいなので。

    +16

    -0

  • 3712. 匿名 2018/10/29(月) 19:07:37 

    >>3704
    私のところも同じです!

    +3

    -1

  • 3713. 匿名 2018/10/29(月) 19:09:09 

    >>3710
    楽にできてますか?タイレノールはネット情報で授乳中でも可で、前の職場にいたママさんも服用していたそうです。

    +3

    -0

  • 3714. 匿名 2018/10/29(月) 19:17:33 

    久しぶりに友達が家に遊びに来てくれた。
    ママ友もできてなにかと助けられるけど、やっぱり昔からの友達って会うだけでホッとする。
    娘も空気をよんで昼寝してくれたよ。母ちゃん充電完了!今日の夜も頑張れそう。

    +31

    -1

  • 3715. 匿名 2018/10/29(月) 19:18:34 

    >>3704
    都内です。
    今年から助成対象とのことで、2回で18000円でした。

    +6

    -0

  • 3716. 匿名 2018/10/29(月) 19:25:50 

    GAPで長袖ロンパースをまとめ買いしたんだけど、袖口が細くて着せるのが難しかったです。着せたらピッタリでした😓
    ワンサイズ大きいのを買ったのになぁ。そう言えば、GAPの服は同じサイズなのに大きさが違った、ってコメントがあったっけ!もしかしてこれも小さいのかな…?
    って思ってたんだけど、次の日に別のロンパースを着せたらやっぱり袖口は細かったです。
    こういうデザインなのね…😅うちの子には外人体型の服は合わないみたいです(((^_^;)GAP買うならアウターだけにしようかな?

    +7

    -0

  • 3717. 匿名 2018/10/29(月) 19:35:27 

    >>3716
    GAPのフードつきパーカー、袖口が細くて手をだすのが大変です😣
    春先に大きめ買ったのに、もう着られないかも..

    +8

    -0

  • 3718. 匿名 2018/10/29(月) 19:35:53 

    >>3704
    静岡ですが7000x2回でした!

    +5

    -0

  • 3719. 匿名 2018/10/29(月) 19:36:10 

    宅配のピンポンで起こされた(T_T)この怒りは誰にぶつけたらいいんだーーー!😭

    +19

    -4

  • 3720. 匿名 2018/10/29(月) 19:41:54 

    ママ友ってどうやってできるの?
    今11ヶ月で、7ヶ月頃から週1~2ペースで近所の支援センター通ってるけど、一人もできない。その場では結構盛り上がっても、連絡先交換までいかないなぁ。
    顔見知りになったお母さんは何人かいるけど、最近会わないから仕事復帰したのかな?
    動き回る月齢になると、ねんねの頃みたいにお母さん同士でゆっくり話したりもできないから難しいですね(´`:)
    気の合う人1~2人と友だちになりたいだけなんだけどなぁ。

    +28

    -0

  • 3721. 匿名 2018/10/29(月) 19:45:30 

    赤ちゃんの洋服 着させやすさが本当に重要
    伸びる生地のものばかりよく着せてしまうから、なかなか出番のない服もチラホラ出てきました

    素材の他に、伸縮性のランクも表示してくれるととても買い物しやすいんだけどなぁ
    あとはスウェット生地が裏起毛なのかそうじゃないのかも必ず明記して欲しいー
    オンラインショップだけでもお願いしたいーー!!

    +16

    -0

  • 3722. 匿名 2018/10/29(月) 19:51:24 

    >>3710
    ロキソニンS、イブ、バファリンあたりは大丈夫ですよ。

    +8

    -0

  • 3723. 匿名 2018/10/29(月) 20:01:13 

    >>3653
    まさに私もそれでした。
    首〜肩がゾクゾクして不快でした。
    混合でしたが授乳はグズって困った時のおやつ飲み程度に1日1.2回に減らして、あとはミルクにしていましたよ。

    +3

    -0

  • 3724. 匿名 2018/10/29(月) 20:01:55 

    予防接種の者です!

    みなさん、やはり高い金額お支払しているんですね!
    助成のある地域の方もいらっしゃるんですね~、助かりますよね!

    赤ちゃんがみんな受けやすいように
    助成有の地域が広がればいいな~。

    +17

    -0

  • 3725. 匿名 2018/10/29(月) 20:11:27 

    >>3722
    バファリンだめだった気がします。ロキソニンokです

    +3

    -0

  • 3726. 匿名 2018/10/29(月) 20:15:09 

    スーパーへ買い物に行ったのですが、丁度安売りを始めるタイミングで、店員さんがチャリンチャリーンと大きい鈴を鳴らしたら、ビックリして娘ギャン泣き。
    結局何も買わずに外に出たら泣き止みました(*_*)
    店員さんは悪くないし、気まずかったです(^_^;)

    +15

    -0

  • 3727. 匿名 2018/10/29(月) 20:22:20 

    >>3653
    私もです!
    授乳中の吐き気がひどくて、常に水を飲みながらなんとかごまかして授乳していました。1回の授乳で500mlとか飲んでました(笑)
    完全母乳ですが、3ヶ月ころから徐々におさまり、6ヶ月のいまはたまーに気持ち悪いかな?くらいになりました(^ ^)

    +7

    -1

  • 3728. 匿名 2018/10/29(月) 20:23:14 

    >>3698
    寝返り前まではエスメラルダのドーナツ枕使いました!うちも若干斜めっぽかったんですが改善された気がします!気になりますよね(;ω;)

    +3

    -0

  • 3729. 匿名 2018/10/29(月) 20:40:55 

    生後10ヶ月、完母です。
    最近授乳が一日一回になったのですが、ふと片方の胸を触ると胸自体は張ってないんですが、乳首だけしこりがいくつかあります。今朝飲んでもらえなかった方の胸なので、詰まってるんでしょうか(>_<;)?どうほぐしていけばしこりはとれますか?
    押しても全然柔らかくならず、乳腺炎になりそうで怖いです(TT)

    +2

    -1

  • 3730. 匿名 2018/10/29(月) 20:52:57 

    フォローアップって必ず飲ませた方が良いのでしょうか?

    +2

    -3

  • 3731. 匿名 2018/10/29(月) 20:55:45 

    >>3710 病院で出されるカロナールは授乳中でも飲めるって聞きました。ロキソニンも一応、母乳への移行はごく微量で赤ちゃんに影響はないようなのですが…。念のため出産された病院に確認されてみては?😄

    +6

    -0

  • 3732. 匿名 2018/10/29(月) 20:57:41 

    >>3704 岡山県です。うちの病院は12,000×2でした!

    +4

    -0

  • 3733. 匿名 2018/10/29(月) 21:07:49 

    朝、子どもが泣かずにいられる日に寝坊をしてしまいます。泣いている時ははっと起きられるんですが、授乳で泣き止んだら二度寝してしまう事もあり…
    もう3ヶ月で生活リズムをつけた方がいいし、動けるようになったら危険もあるし、離乳食が始まったらそんなこと言っていられないのに、子どもが不憫でなりません。自分のだらしなさや甘さが嫌になります。

    +11

    -4

  • 3734. 匿名 2018/10/29(月) 21:13:50 

    >>3691
    うちの旦那も似たようなもので、いつも週末お風呂に入れたあと手伝ってもらうのですが。
    私が立って身体を拭いていて、それを見上げていた赤ちゃんに向かって
    「ここから産まれてきたんだよ~」って。

    そうだけどなんか嫌だからそういう言い方やめてくれない?と言ったら、ごめんごめんと謝られ、
    「この間地元の友達との飲み会で、ちんちんって言葉覚えた子どもに『お前の故郷だよ~』って言ったって奴がいて大爆笑になったから…」と。

    何も面白くないし、いい歳してそんな冗談言うわけ男性って?とドン引きしました。

    +54

    -0

  • 3735. 匿名 2018/10/29(月) 21:21:37 

    >>3729
    飲み残しによる乳腺炎の一歩手前だと思います。
    お風呂に入って身体を温めながら、まず手のひらで胸を包んで、奥底にはりついたおっぱいが出てくるようにゆっくり回す。
    次にしこりの部分をそっと押さえながら、乳輪と乳首の境目を優しく刺激してみてください!刺激というのは親指と人差し指でつまんで力を入れる感じです。押さえた部分からおっぱいが出ていくはずです。
    それでもしこりが小さくならなかったら、しこりは押さえつつ指で刺激する箇所を少しずつずらしたり、指の位置を変えてみてください。親指と人差し指の場所をチェンジするだけでもおっぱいの出方が変わるので!

    説明が下手ですみません、私もしこりに一時期悩んでいて、調べたり試した結果の方法です。これでしこりがとれて、乳腺も傷ついていないと言われたので大丈夫なはずです。
    搾乳器ではしこりは取れないので手で、優しく優しくやってみてください!早くよくなりますように。

    +12

    -0

  • 3736. 匿名 2018/10/29(月) 21:36:06 

    >>3710
    授乳中ですがロキソニン何度か飲んだ事あります。
    一応産んだ産婦人科に聞いたら大丈夫と言われましたよ(* ॑꒳ ॑* )個人的に可能であれば、授乳後に飲むようにしてました。

    +12

    -0

  • 3737. 匿名 2018/10/29(月) 21:37:26 

    >>3729
    同じく10ヶ月です。授乳一回なんですね。それ以外はミルクですか?

    +2

    -0

  • 3738. 匿名 2018/10/29(月) 21:44:38 

    アイスとポテチ食べたし、寝よう
    明日の朝はバームクーヘン食べて、おやつはミスド。
    食べ物で発散、発散…夜中も頑張ろう。
    子供が寝たら寝れるスイッチほしいよー!
    寝れないと焦るし、まだ3時間後に起こされると思うと更に寝れない!!泣

    もうすぐ4ヶ月。朝まで寝れる日なんて都市伝説にしか思えなくなってきた。いつか来るのかな?

    +35

    -0

  • 3739. 匿名 2018/10/29(月) 21:54:16 

    両手のひらに一つづつ、顔に3つ程赤い点々が…
    手足口病かな?( ;∀;)
    先週末に咳で小児科、今日は鼻水で耳鼻科…
    明日も朝一で小児科…
    来週一歳だからそれまでに色々治ってくれ!

    +8

    -0

  • 3740. 匿名 2018/10/29(月) 21:56:01 

    風邪うつしてごめんね。鼻水が少し落ち着いたかと思ったら今度は咳。特に夜が多くてつらそう。病院で薬貰ったから早く治ってほしい。

    +9

    -0

  • 3741. 匿名 2018/10/29(月) 22:10:49 

    >>3702
    そいねーる調べてみました。
    確かに柵をつけると狭いかもしれませんね💦
    柵なしで下げて大人のベッドに横付けして使っても、はいはいで乗り越えていくでしょうし・・・。
    赤ちゃんが動きやすく、安全を考えるとお布団が一番なのかなぁと思います。
    (うちは古く湿気がすごいのとムカデがよく出るのでベッドになりましたが)
    どうしてもベッドで、となると標準サイズのベッドを購入・レンタルになるのでしょうか・・・。
    でも、お金かかりますよね(>_<)

    +3

    -0

  • 3742. 匿名 2018/10/29(月) 22:39:12 

    久しぶりになかなか痛いしこりが出来てしまいました…毎日ごぼう茶飲んでたんだけどな💦
    最近、授乳回数も時間も減ってきたからしこり取れるかな😭
    育児頑張ってるのに、なんでまだ痛い思いしなきゃいけないんだろう…

    +9

    -0

  • 3743. 匿名 2018/10/29(月) 22:42:06 

    一日中何故か休みの旦那がイライラしてて、夕食後にやっとニコニコしてきやがった。
    本当は昼間の時点でキレたかったけど、とにかく我慢して必要最低限の事しか喋らないようにした。
    あードッと疲れた。

    +18

    -0

  • 3744. 匿名 2018/10/29(月) 22:44:11 

    3729です。
    >>3735
    とても詳しくありがとうございます!!こんな時間ですが温めながらやってみたいと思います。助かりました(TT)
    >>3737
    離乳食のあと母乳を飲まなくなってしまったので飲むのが1回だけになってしまいました。食べる量も増えたので寝る前の授乳もやめてみました。ミルクはあげてません(ノ_<。)近いうちに10ヶ月健診があるので、そこでこのままでいいのか相談しようと思っているところです💦

    +3

    -0

  • 3745. 匿名 2018/10/29(月) 22:56:12 

    >>3733
    大丈夫ですよ~!離乳食が始まると自分のリズムもついてきます。
    〇時までに離乳食で朝寝して~とか考えると起きなきゃなと思って起きれるようになりました。元々私はかなりのネボスケです😪💭(笑)

    +2

    -0

  • 3746. 匿名 2018/10/29(月) 23:03:00 

    すみませんちょっとデリケートな話です…

    5ヶ月の男の子です。剥いてあげないと不衛生になってしまうと知って生後2ヶ月くらいからむきむき体操というのをやってあげていました。
    ついに今日剥けたのですが、中がすごいカスだらけになっていて、綺麗にしてあげようと軽くこすったけどあまりカスは取れず…でもちょっと赤くなっていたのでおしまいにしてしまいました。
    明日のお風呂の時にでもちゃんと綺麗にしてあげた方が良いのでしょうか?
    でもいじりすぎて痛くなったり腫れちゃったりバイ菌が入ったらどうしようと心配です。。
    男の子のお子さんいる方、どうされてますか?全然分からない…(T_T)

    +8

    -0

  • 3747. 匿名 2018/10/29(月) 23:04:52 

    ズリバイやハイハイをしだすとフローリングにジョイントマットて大丈夫ですか?
    その上にカーペットかラグをひいたほうがいいでしょうか?

    ジョイントマットだけで大丈夫!プラス
    カーペットかラグもひいたほうかいい!マイナス

    +16

    -0

  • 3748. 匿名 2018/10/29(月) 23:06:39 

    もうすく9ヶ月なのにお座りしない、、。

    +2

    -0

  • 3749. 匿名 2018/10/29(月) 23:13:00 

    両手のひらに一つづつ、顔に3つ程赤い点々が…
    手足口病かな?( ;∀;)
    先週末に咳で小児科、今日は鼻水で耳鼻科…
    明日も朝一で小児科…
    来週一歳だからそれまでに色々治ってくれ!

    +2

    -0

  • 3750. 匿名 2018/10/29(月) 23:21:58 

    みなさんどうやって体重計ってますか?
    うちは大人用の大まかに出る体重計しかないので、検診の時みたいにきっちり計れないのでオムツの重さとか引かずに、汚れてない綺麗なオムツの時に服着たまま抱っこして計って、後から私の体重を引いています。

    +同じやり方
    -違うやり方

    そのやり方間違ってるよって場合は教えて頂きたいです( ;∀;)

    +16

    -3

  • 3751. 匿名 2018/10/29(月) 23:39:42 

    2ヶ月半たってまとまって寝るようになったのに私の方が寝付くまで時間かかったり、眠りが浅いです。昼寝で補ってるけど今日も寝れるかなーと不安になってます(^^;同じような経験された方いますかー?

    +25

    -0

  • 3752. 匿名 2018/10/29(月) 23:40:56 

    >>3750
    3750さんの方法でちょっとだけ違うのですが、お風呂上りに赤ちゃんは全裸で大人と一緒に乗り
    次に大人だけ量って大人の体重だけマイナスする。と市の保健センターで聴きました。

    私も3750さんと同じ方法で計ってたのですがオムツは重さがあるそうで
    そこを加味して教えてもらいました。
    でも我が家もですが家庭用の体重計ならそこまで細かく量れないような気もしちゃいます。

    うちは質問しに行きがてら定期的に保健センターに量りに行ってます。

    +15

    -0

  • 3753. 匿名 2018/10/29(月) 23:49:26 

    9ヶ月。
    うつ伏せが大嫌いでおすわりでずっと遊んでいる。
    はいはいなんて夢のまた夢。
    最近はおすわりの姿勢のままお尻でズリズリ動いてます。
    無理にでもうつ伏せにしたほうがいいでしょうか?

    泣いても喚いてもうつ伏せの練習したほうがいい→+
    嫌いなら無理にさせなくてもいい→−

    +0

    -18

  • 3754. 匿名 2018/10/30(火) 00:02:13 

    娘よ、夜中に起きかけてモゾモゾしたときに手を握ると、
    安心するのかスッと寝てくれるのが可愛いぞ。
    そしてまだ寝返り出来ないのに、
    ちょっとずつ隣の私の布団に近付いてきているのも可愛いぞ。

    母はすやすや寝てるあなたの顔を見ながら、
    いつの間にか寝てる瞬間がたまらなく幸せだ!!

    明日もたくさん遊ぼうね(^人^)

    +38

    -0

  • 3755. 匿名 2018/10/30(火) 00:05:12 

    >>3704
    9000円×3回でした💡
    高額ですがいずれは保育園に通わせるので子供のために出来ることは全てしたいです^^

    +15

    -0

  • 3756. 匿名 2018/10/30(火) 00:12:18 

    勝手にダイエット宣言!

    ストレス➡甘いもの➡痩せない(むしろ太る)➡ストレス➡甘いもの‥の無限ループで、
    ストレスを減らすために「今は太っても仕方ない」と思うと罪悪感なく甘いものを食べてしまう(笑)

    さすがに体重増えすぎで健康に悪いので
    11月から毎月マイナス1キロを目指します!
    まずは身体を動かす系のストレス解消法を見つける!!

    +14

    -0

  • 3757. 匿名 2018/10/30(火) 00:22:43 

    >>3670
    詳しく説明ありがとうございます!セリアですね!今度行った時に探してみます(^o^)

    +6

    -0

  • 3758. 匿名 2018/10/30(火) 01:53:27 

    >>3715
    うちも都内ですが、助成対象外なので14.000円×2回でした。区でも違うんですね!!

    +4

    -1

  • 3759. 匿名 2018/10/30(火) 04:20:41 

    >>3692
    >>3734

    ありがとうございます。
    うちだけじゃないんだな〜〜となんだかホッとしました。

    今日オムツ替えをしていたら、「おっ、◯◯!……おもちゃにされてるのか?w」と
    やや不自然な発言をしていました(^_^;)

    「イタズラ」といいかけて、さすがにまずいと気づいて言い直したんだろうな…

    冗談のつもりでも育児(子供)と性的な冗談をからめられるのがまず不愉快だし、
    そもそも性犯罪(イタズラ=性的虐待)を冗談にすること自体が不愉快(軽蔑に値する)だって、
    なんでわからないんだろう…

    メンタルがアホな中学生男子のまま…
    息子にも「おっ!ウンチ出たな!ウンチ王子!」「おっ!おしっこしたのか!ションベン貴族だな!」と
    意味不明なあだ名をつけたがるし、クラクラします…

    +34

    -0

  • 3760. 匿名 2018/10/30(火) 04:23:26 

    >>3753
    母いわく、私が赤ちゃんのときは全くハイハイしないままお尻ズリズリのみで移動してたらしいです!
    かといって幼少期に身体に問題があったり運動が苦手だったわけでもないです。

    赤ちゃんの好み・個性なのかもしれませんね!

    +7

    -0

  • 3761. 匿名 2018/10/30(火) 04:41:43 

    3ヶ月になって間もない息子が初めて5時間通しで寝たー!!!(´;ω;`)
    泣き始めて時計見て、想像の2倍くらい時間が経過しててびっくりした(笑)
    おかげで私もいつもより頭スッキリ。

    育児って色々大変なことだらけだから、こんなこと思うのは間違いかもしれないけど…
    睡眠の部分だけでいうと「よく寝る赤ちゃん」って育てやすいんだろうなぁ、なんて。。

    息子よ、その調子でお昼寝も布団でできるようになっておくれー!

    +23

    -0

  • 3762. 匿名 2018/10/30(火) 05:08:27 

    眠い。3時間で良いからぶっ続けで寝たい(o_o)授乳間隔3時間空いても、結局その間に授乳と寝かしつけあるから2時間が限度

    +24

    -0

  • 3763. 匿名 2018/10/30(火) 05:30:14 

    寒くなって夜中起きるの辛くなってきた。。添い乳できるようになると楽なのかなあ

    +5

    -0

  • 3764. 匿名 2018/10/30(火) 05:50:50 

    5時に起きた娘。
    眠いよー。
    なんか添い乳してから眠りが浅くて何回も起きるし朝も早起きになったような気がします。
    関係ないかな?
    今日はとりあえず起き上がって授乳してみます。

    +8

    -0

  • 3765. 匿名 2018/10/30(火) 05:56:19 

    子育ての事ではないんですが…。

    出産内祝い。10000円のお祝いをいただいたところに3000円くらいの品をお返しするのは妥当でしょうか?
    よくネットで半返しじゃなくてモヤモヤしたってこぼしてる人を見かけるので、大丈夫か心配です。
    旦那が財布の紐固すぎて、3分の1でいいって言い張ってて超面倒くさいです。

    +妥当、旦那に賛成
    -5000円の品を推すべき

    +24

    -43

  • 3766. 匿名 2018/10/30(火) 06:07:52 

    4時に起きて今やっと寝た。
    うーーん、二度寝するには微妙な時間!

    +5

    -0

  • 3767. 匿名 2018/10/30(火) 06:12:15 

    >>3753
    私も私の母もそうでした(^^)
    いざリバイ又はシャフリングベビーで検索してみると詳しくわかると思います。
    歩き始めが少しゆっくりなことが多いようですが、私も母も運動神経よかったし足も速かったです!!笑

    +1

    -0

  • 3768. 匿名 2018/10/30(火) 06:13:55 

    産後あまり寝られなくなった…
    子供は朝まで寝てくれるようになったから私も朝まで寝るぞー!と思ったのに早くに目がさめる。

    +10

    -0

  • 3769. 匿名 2018/10/30(火) 06:19:14 

    >>3685です。
    答えて下さった皆さん、どうもありがとうございました。
    近くに相談できる人がおらず不安だったので、感謝です。
    鼻がフゴフゴして苦しそうですが、鼻を温めてみたりして様子を見ています。
    今日は息子とのんびり過ごそうと思います。
    早く治ってくれると良いなぁ。

    +2

    -0

  • 3770. 匿名 2018/10/30(火) 06:29:27 

    今やりたいこと。やってほしいこと。
    ①体重や母乳のことを気にせず、好きなものをいっぱい食べたい。
    ②整体かマッサージに行って全身もみほぐしてほしい。
    ③家事や子どもたちのことを気にせず10時間くらい一人でぐっすり眠りたい。
    ④授乳のしやすさとか歩きやすさとか気にせず、おしゃれな服を買いたい。
    ⑤普段の頑張りを少しは旦那に労ってほしい。

    みなさん、おはようございます。今日も頑張りましょう。

    +38

    -3

  • 3771. 匿名 2018/10/30(火) 06:34:36 

    >>3704さん
    うちは15000円を2回でした。3回のやつだと1回が10000円くらいで、どちらにせよ合計30000円かかるみたいです。どうして地域によって違うんでしょうね。

    +7

    -0

  • 3772. 匿名 2018/10/30(火) 07:19:27 

    おはようございます☀️
    生後1ヶ月半なのですが、昨日は夜8時の寝かしつけから0時までずっとグズグズ。。。日曜日に外出して疲れたのかな(´・ω・`;)
    みなさん、生活リズムをつけさせるのっていつくらいからされましたか?

    そろそろ始めようかと思いつつも、日によってぐずりも違うし、どうしようかと…まだ早いのかな。

    +5

    -0

  • 3773. 匿名 2018/10/30(火) 07:33:00 

    賃貸に住んでいる方に聞きたいです!
    朝の洗濯は何時くらいにしていますか?
    今は8時以降にしてるけど仕事が始まると7時に回さないと間に合わないです😣
    もし近所迷惑になるなら仕事から帰ってきた時にしようかなと思ってるので参考にさせてください🙇‍♀️

    7時〜だよ!プラス
    8時〜だよ!マイナス

    +53

    -4

  • 3774. 匿名 2018/10/30(火) 07:42:47 

    はー、いつになったら朝までぐっすり寝れるのかしら

    +5

    -0

  • 3775. 匿名 2018/10/30(火) 07:43:13 

    >>3718
    私も静岡県ですが、10000円×3でした!
    県内でも全然違うんですね(>_<)

    ロタと関係あるかわからないけど、1度下痢が2週間続いてお薬もらっても治らなくて…っていうのがありましたが、熱は出なくて、先生も最初受診した時に「ロタ打ってるから大丈夫だね~」って言ってたので、その時本当に打っといて良かった!!と思いました(^^)

    +2

    -0

  • 3776. 匿名 2018/10/30(火) 07:46:27 

    朝からバタバタで疲れたー!
    起きたらおしっこ漏れでシーツ替えて着替えさせて…そしたらうんちで再びオムツ替え。
    やっと授乳できたらまたうんち。
    昨日から出てなかったけど二度も出たから爆発は避けられると思っていたら三度目が本番、背中から漏れて予めひいていた新品オムツも汚れて再び着替え。
    7時過ぎたしうんち手洗いしてからシーツ含めて洗濯機へ。
    やっと落ち着いたー!!

    +14

    -0

  • 3777. 匿名 2018/10/30(火) 07:50:57 

    >>3765
    出産祝いは「もともと手元になかったお金」で、そこから半額返ししても身銭を切ることにはならないし、私は渋らず(決して金銭的余裕はないですが笑)半額返すかなぁ。

    もし3000円にするなら値段の相場が分かりにくいものがいいかもしれませんね。

    +25

    -0

  • 3778. 匿名 2018/10/30(火) 07:57:23 

    >>3765
    そういうのはケチらない方が良いと思います。
    うちは5000~5500円くらいのものにしました。
    いらないものをもらうこともあるだろうし、ものは貰えても結構な金額の出費にはなると思いますが、そこはきちんとした方が良いと思いますよ。
    万が一相手に値段が分かってしまったら夫婦共々常識のない人と思われるかもしれませんし、せっかくお祝いしてくれた人もお返しが欲しいわけじゃなくても嫌な気持ちになるかもしれません。

    +30

    -0

  • 3779. 匿名 2018/10/30(火) 08:22:43 

    子供が寝るときに寝返りをして布団を着てないことがしばしば。。スリーパーを購入しようと思います。袖ありか袖なしどっちが良いでしょうか?

    +1

    -0

  • 3780. 匿名 2018/10/30(火) 08:23:11 

    >>3772
    同じく1ヶ月半です。新生児期から大体19時にお風呂、20時に寝かしつけでやってます。起きる時間はまちまちで5時台のときもあれば8台の時もあったんですが、私もそろそろリズム作りかなと思い、今日は7時半に起こしました。
    一緒に寝たかったけど、上の子いるので朝準備あるからどうせ一回起きなきゃいけないし💦一般的には3.4ヶ月くらいからなんですかね🤔

    +1

    -0

  • 3781. 匿名 2018/10/30(火) 08:23:53 

    >>3773
    私は平日は6時半ぐらいから回し始めてます。
    引っ越しの時にご挨拶に行った全ての部屋に小さな子どもさんがいましたが、洗濯機の音も掃除機をかける音も、子どもの泣き声すら聞こえてこないマンションだからまぁ大丈夫かな、と思ったので。
    他の部屋の生活音の聞こえ具合で判断してみてもいいかも知れないですね。

    +20

    -0

  • 3782. 匿名 2018/10/30(火) 08:32:15 

    >>3765

    これから一生付き合う相手に2000円を惜しんで
    「非常識・ケチ」と思われるリスクを犯すのは得策ではないと思う。

    なにより、わざわざお祝いをしてくださった方に万が一にも失礼な事はしたくないよ。

    +20

    -0

  • 3783. 匿名 2018/10/30(火) 08:36:27 

    今日は旦那に子ども見てもらって、整体とマッサージ行ってきます(^O^)妊娠前からの行きつけなので楽しみです♩

    +6

    -0

  • 3784. 匿名 2018/10/30(火) 08:59:48 

    >>3765
    財布の紐が固いからといって内祝いをケチって良い訳ではないと思います。
    大丈夫か不安だから質問してるんですよね?
    逆に考えたらどうですか?
    1万円の御祝いを渡した相手から3千円の内祝いを頂いたら、旦那さんはどんな風に思うんでしょうか?
    私はお返しが欲しくて御祝いを渡す事はないけど、今まで半返しが当たり前だったので3千円だとビックリします。
    節約は良い事だと思いますが、必要な交際費を節約するのはオススメしません。
    子供が産まれるとこういう事が増えると思います。旦那さんときちんと話し合っておいた方が良いですよ。

    +13

    -0

  • 3785. 匿名 2018/10/30(火) 09:00:51 

    >>3780
    上のお子さんいらっしゃったら自然にリズム作りが出来そうですね⭐︎
    寝かしつけ後は同じタイミングで寝てますか?夜の12時ごろ寝ると、ちょうど授乳のタイミングが細切れになっちゃって眠くて…かと言って9時には寝られないしと。どうされてますか?

    +1

    -0

  • 3786. 匿名 2018/10/30(火) 09:02:49 

    4時半起きでずっとグズグズ…さっき朝ごはん食べてミルク飲んだら1人で寝た(o_o)
    ずるいよ〜母はもう眠れないよ〜。

    +3

    -0

  • 3787. 匿名 2018/10/30(火) 09:05:59 

    刺激について。
    一人目です。3か月になりました。
    核家族で転勤族。友人、ママ友など全くいません。昼間は私と赤ちゃんふたりきり。
    天気のいい日はベビーカーに乗せて近所の公園や商店街を散歩しています。家でも話しかけや歌は多いと思います。赤ちゃんしか話し相手もいませんし。
    ただ、毎日私としかいないのでワンパターンだろうし、もっといろいろな刺激を与えてあげたいです。
    とりあえず児童館かな?と思い、昨日行ってみましたがたまたまなのか誰も来ておらず貸切状態でした^^; 都心なので子ども自体少ないのかも知れません。
    刺激を与えるには他に何かありますか?

    +3

    -0

  • 3788. 匿名 2018/10/30(火) 09:09:11 

    旦那が「明日仕事だから寝るねー」って言うの羨ましすぎる。私も「明日も育児だから寝るねー」って言いたい!

    +28

    -0

  • 3789. 匿名 2018/10/30(火) 09:10:13 

    >>3717
    パーカーも袖口細いんですね?ロンパースだけじゃないのか…。
    じゃあ、コート類も細いのかな?
    ベビー服って試着が出来ないから難しいですね。試着が出来たとしても、ヨダレで汚れそうだからする勇気ないです…😓
    情報ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 3790. 匿名 2018/10/30(火) 09:13:59 

    みなさんお正月はどう過ごしますか?
    うちは家族3人で過ごすつもりだったけど、祖母の家に親戚が集まるから来てって言われてしまった…母方の祖母の家だから自分のいとこにも会えてそれは嬉しいけど、正直めんどくさい!それに旦那は絶対つまんないよなあー。

    +4

    -3

  • 3791. 匿名 2018/10/30(火) 09:19:17 

    >>3765

    大丈夫ではないけど、旦那さんが三千円しか出すつもりがないならしかたないよね…
    一万円のお祝いを渡して三千円の内祝いが届いたら
    「ケチ」とか不満とは思わずに、むしろ「生活が苦しいのかな…?そこまで余裕がないのかな?」と
    とまどう、心配になる人がほとんどだと思います。
    (年配の方なら特に)

    どうしても旦那さんを説得できずに三千円になってしまった場合は、
    子供の写真を添えた丁寧なお礼状を出せば
    まだ印象は良いよ。
    (文書は全部同じで良いから必ず手書きで)

    説得できるなら説得した方がいいけど
    対等な夫婦ばかりじゃないし、話して
    分かってくれる旦那さんばかりじゃないから
    (しつこく言うと不機嫌アピールをしてきたりね)
    簡単じゃないのはわかるよ。

    あとはせこいけど、地元の特産の果物などがあれば、
    値段が分かりにくいから、果物が好きな相手なら良いかも。
    (うちの近所のJAは、シャインマスカット4房入りで3000円くらい)

    +10

    -1

  • 3792. 匿名 2018/10/30(火) 09:23:51 

    内祝いって本当に難しいですよね。
    金額もだけど相手が独身か既婚者か子供いるのかいないのか上司か後輩かとかで随分違ってくるし💦
    うちはこのくらいの金額のお祝いしたのにうちの出産祝いはこれなの?ってのもあるし、逆にあんだけしかしてないのに、こんないい物もらっちゃったってのもあるし😅

    +15

    -0

  • 3793. 匿名 2018/10/30(火) 09:24:27 

    この前5ヶ月になりました!
    実はまだ1度も支援センターや児童館、保健センターなど連れて行ってあげたことがありません…
    まだお座りしたりずり這いも出来ないのですが、連れて行ってあげたら何したらいいんだろう…?
    誰もいなかったら一体何をしていいのか分からないし私も息子も人見知りなので行く決心がつかない…(´ヮ`;)(笑)

    +4

    -0

  • 3794. 匿名 2018/10/30(火) 09:26:15 

    >>3787
    ショッピングモールや百貨店のベビー売場はどうですか?
    人が多くて赤ちゃんも沢山いると思います。
    授乳やオムツ替えスペースもあるので安心してでかけられます。
    買い物しなくても店員さんが話しかけてくれたり、赤ちゃんや小さな子供がいると、うちの子は楽しそうにしてますよ。
    ママも気分転換になるしオススメです。

    +5

    -0

  • 3795. 匿名 2018/10/30(火) 09:35:51 

    >>3792

    一人目から三人目の分まで出産祝いを贈った友達からは
    LINEの「おめでとう!」だけだったよ〜。
    さすがに落ち込んだけど、晩婚の高齢出産だとこんなもんよ。

    相手からのお返しやお祝いは期待せずに、
    頂いたら感謝して、自分からのお祝いやお返しだけはきちんとするのが
    たぶん一番、精神的に平和だよね。

    うちはお祝いの半分以上がベビー服(ブランド&大量)だったから
    現金で頂いたお祝いの7割くらいの金額を内祝いに使ったけど
    ギフトも現金も、どちらもありがたいです(*^_^*)

    +8

    -0

  • 3796. 匿名 2018/10/30(火) 09:38:16 

    >>3790
    「初めてのお正月だから家族三人で過ごします」と断ったら?

    +2

    -0

  • 3797. 匿名 2018/10/30(火) 09:43:26 

    >>3784さんに同意。

    もし、自分の結婚式に来てくれたゲストがご祝儀袋に2万8千円とか1万8千円入れてたら
    びっくりしませんか?

    いっせ内祝いなしなら「ああ、しない人なのか…」と思うだけだけど
    (それはそれで非常識だけど)
    中途半端に2000円節約するのは、さらにみっともないよ。

    +8

    -4

  • 3798. 匿名 2018/10/30(火) 09:45:37 

    >>3785
    3780です。妊娠中から毎日21〜22時には寝てたので、同じタイミングで寝ちゃう時もあります💡添い寝してた方が長く寝てくれるのもあり。でも家事とか残ってると寝れない+中途半端に寝ちゃうと起きるの辛いので、次の授乳まで起きてることも多いです💦
    早くまとまって寝てくれないかなぁと毎日思ってます😅

    +1

    -0

  • 3799. 匿名 2018/10/30(火) 09:47:35 

    5ヶ月です。
    先月引っ越したので車で1時間くらいで御殿場のアウトレットに行けるので、週末行かないか?という話が出ています。最高気温17度で屋外にいることが多い場合何を着せたら良いですか?
    寒くなってきているのでやめようということも考えていますが、あくまで行くとしたらと仮定して教えていただけると助かります。

    +3

    -0

  • 3800. 匿名 2018/10/30(火) 09:48:16 

    支援センターにブランド物の服を着せて行ったら浮きますか?貰い物がジャストサイズなのでできるだけ沢山着せたいのですが…
    住んでいる地域はごく普通の振興住宅地です。

    +9

    -0

  • 3801. 匿名 2018/10/30(火) 09:56:05 

    子供が1歳になりました。
    うちの子は生まれてからずっと吐き戻しがすごくて、あまりにも毎日何度も吐くので心配になって2ヶ月くらいの時に病院で調べてもらいましたが異常はなく、今はまだ発達が未熟で吐いてしまうだけ。離乳食が始まる頃には少しずつ治まってくるはずと言われ、気持ちだけはだいぶ楽になりました。
    それからも毎日続き、外出時はガーゼタオルを10枚以上持ち歩いてたし吐き戻しで汚れた服の洗濯も膨大、毎日吐いて床を拭いての繰り返し。いつでもどこでも吐くので公共スペースで子供を遊ばせるのもなかなかできず0歳児期間の一番の大きな悩みでした。
    でも、やはり離乳食が始まると本当に少しずつですが吐くことも減ってきて、10ヶ月頃にはほとんど吐くことも無くなりました。
    需要は少ないかもしれませんが、もしお子さんの吐き戻しに悩んでるお母さんがいたら、きちんと終わりは来ますよって伝えたくて長々と書いてしまいました。私は早々に病院で診てもらって、病院で大丈夫だと直接言ってもらい少し安心できたのでまだのお母さんにはおすすめしたいです。
    妊婦トピから参加して、ここの方々には本当にたくさんお世話になり、私の心の拠り所でした。
    ありがとうございました。

    +60

    -2

  • 3802. 匿名 2018/10/30(火) 09:58:50 

    >>3791

    お礼状と写真、大事だよね。
    現金のお祝いなら「頂いたお祝いで〜(おもちゃとか)を買いました」(そのおもちゃと一緒に撮った写真)と書き添えるのも良いかと。
    (全員に同じ文面だとクリスマスのキャバ嬢みたいだけど)

    慣れないから、拝啓 からはじまり敬具 で終わる手紙を書くのは気恥ずかしかったけど
    『拝啓・敬具・時候の挨拶はスタンプ!絵文字!』と割り切って書くようにしたら
    スラスラ書けるようになったよ。

    拝啓=「おつかれ!」「こんにちわ!」「おはよう!」「久しぶり〜」(スタンプ)

    時候の挨拶=「寒くなってきたねー。こっちはもう風が冷たいよ!そっちは元気にしてる?」

    本文 =「お祝いありがとうね!すごく可愛い!」「赤ちゃん元気だよ!気にかけてくれてありがとうね!」「名前は〜だよ!〜な子になって欲しいから二人で〜ってつけたんだ!」「毎日バタバタしてるよ!でも赤ちゃん可愛いよ!」
    「先輩ママとして色々教えてね!」など。

    体調を気にかける一文=「インフルはやってるし、がる子さんも、風邪とかひかないように気をつけてね!」

    敬具=「またね!」「バイバイ!」(スタンプ)

    みたいなイメージです。
    つたない手紙に汚い字なのに、旦那の会社の人とか、親戚のおじさんおばさんがすごく喜んでくれたよ。

    +9

    -0

  • 3803. 匿名 2018/10/30(火) 10:00:52 

    転勤族です。
    第一子9ヶ月。妊娠判明直前に引っ越してきましたが、もしかしたらまた転勤になるかもしれません。
    かかりつけの小児科もいい先生だし、支援センターにも最近行きだして、慣れてきたところなのに(TT)
    辞令から引っ越し着任までの期間が短すぎて、毎回部屋探しも荷造りもバタバタ。何回か引っ越してるけど、毎回部屋の内覧とか周辺の下見とか行けずに、ネット情報のみで部屋を決めてたけど、今回は子供もいるしじっくり決めたいよ~(>_<)
    というか、転勤なりませんように!!!

    +24

    -1

  • 3804. 匿名 2018/10/30(火) 10:02:17 

    ロタの料金ですが、4つの病院に確認たところ全て違いました。他の予防接種も違ったと思います。地域というよりも、病院によって違うのではないでしょうか。インフルエンザも様々ですよね。

    +6

    -0

  • 3805. 匿名 2018/10/30(火) 10:04:00 

    >>3799
    私なら

    肌着
    厚手の2wayオール
    カーディガン
    靴下
    帽子

    エルゴの抱っこひもに入れて、
    ユニクロのブランケットで防寒。

    かな??
    抱っこひもでお母さんに密着していれば
    かなり暖かいから、暑そうならカーディガンは脱がせるかも。

    +8

    -0

  • 3806. 匿名 2018/10/30(火) 10:05:29 

    >>3802
    面白い!
    LINEスタンプを選んだら敬語に変換してくれるアプリとかあれば良いのに!

    +5

    -0

  • 3807. 匿名 2018/10/30(火) 10:06:35 

    >>3799
    ベビーカーでも抱っこひもでもケープがベストと思います。屋外通路でも店は屋内だと頻繁に脱ぎ着した方がいいので。
    ケープがなければベビーカーにブランケット+パーカーかな?

    +6

    -0

  • 3808. 匿名 2018/10/30(火) 10:06:52 

    >>3765
    私は一万円のお祝いには三千〜四千円のお菓子やタオルを返しました。
    産後の出費の多さにびびっていたのと、少しでも子供の為に残しておきたかったので数千円をケチりました。
    こういう所で非常識だってコメントを見ると、やっぱりあの時ケチらなければ良かったかなって思ったりもします。後々モヤモヤしない自信があるなら三千円でもいいのでは!(^^)

    +27

    -4

  • 3809. 匿名 2018/10/30(火) 10:07:14 

    >>3800
    服を汚すような遊びをする年齢じゃないし
    なに着せてもよいと思う

    +3

    -1

  • 3810. 匿名 2018/10/30(火) 10:16:49 

    なんかここにいるお母さんたちまともで真面目だからここがガルちゃんだってこと時々忘れてしまう
    みなさんオーランドのブルームのトピとか見てなさそう😅

    +26

    -0

  • 3811. 匿名 2018/10/30(火) 10:18:35 

    >>3800
    ベビードール以外なら大丈夫
    お祝いでもらうことも多いし、砂場遊びするわけじゃないしね

    +4

    -8

  • 3812. 匿名 2018/10/30(火) 10:21:31 

    4ヶ月に入る少し前から朝寝、昼寝は30分で起きるようになりました(膝の上だと1時間以上寝ます)
    みなさんもそんなもんですか?

    そんなもん プラス
    もっと寝ますぜ マイナス

    +20

    -15

  • 3813. 匿名 2018/10/30(火) 10:26:01 

    うちの子はつり目だと思っていたけど縦抱っこするとそうでもない。
    もしや寝てる時は頬肉で目が押し上げられてるのかな(笑)

    +35

    -0

  • 3814. 匿名 2018/10/30(火) 10:29:19 

    >>3809間違ってマイナス触れてしまいました;

    +0

    -0

  • 3815. 匿名 2018/10/30(火) 10:48:36 

    これからの季節は抱っこ紐、ベビーカーにはぶ厚めの防寒カープしますか?
    それかブランケットで代用しますか?
    0歳児の母が語るトピ part28

    +7

    -0

  • 3816. 匿名 2018/10/30(火) 10:50:20 

    >>3811
    ベビードール系の服着てる子いてると、あっ・・ってなる。自分の好みじゃないからかな。
    可愛さがイマイチわからない。

    +21

    -7

  • 3817. 匿名 2018/10/30(火) 10:52:06 

    あぁ体重500グラムも増えてた。。。
    このまま増えていくのか。
    体重増えないようにと毎日測ってた事がストレスで4日ほど計らなかったら増えてた。これもこれでストレス

    +2

    -0

  • 3818. 匿名 2018/10/30(火) 10:53:13 

    >>3816>>3811
    まあまあ、好みは人それぞれですし
    ここにも好きな方いらっしゃるかもですよ(^_^;)

    +13

    -3

  • 3819. 匿名 2018/10/30(火) 10:56:09 

    >>3800
    私も、頂き物のブランド服着せていきますよ。
    あまり外出しないので、良い機会かな~と。

    支援センターきているお母さんたちも、お祝いで貰ったんですー!みたいな感じの会話をよくしますよ。
    はやく着せなきゃ、すぐ大きくなりますよね😫みたいな感じの話をしたりとか。

    +22

    -0

  • 3820. 匿名 2018/10/30(火) 10:59:26 

    内祝いの話題だけどマナー本に目上の人には半返しは失礼って書いてあって3分の1にしちゃった…。
    失礼だったかな。

    +11

    -2

  • 3821. 匿名 2018/10/30(火) 10:59:33 

    お正月まで会わない予定だった旦那の両親が我が家にやってきます。日頃疲れてるのにもっと疲れるよ(;_;)息子がもうすぐ一歳だから何かプレゼントあると良いけど無かったら正直かなり腹立ちそう。

    +9

    -0

  • 3822. 匿名 2018/10/30(火) 11:00:51 

    ベビードール好き→プラス

    ベビードール嫌い→マイナス

    +1

    -44

  • 3823. 匿名 2018/10/30(火) 11:02:03 

    子供は寝たのに寝れない。
    あぁ、もったいない。とりあえずスマホ置いて寝ます。おやすみ。

    +8

    -0

  • 3824. 匿名 2018/10/30(火) 11:12:39 

    >>3820
    私は目上の人でも一万円なら半返し、
    目上+二〜三万円なら三割返し、
    という感じにしました。

    +8

    -0

  • 3825. 匿名 2018/10/30(火) 11:15:57 

    これ気になる。カンガルーみたい。

    日本初上陸!新生児がすっぽり入るポケット付きトップス|妊娠・出産・育児に関する総合情報サイト【ベビカム】
    日本初上陸!新生児がすっぽり入るポケット付きトップス|妊娠・出産・育児に関する総合情報サイト【ベビカム】www.babycome.ne.jp

    日本初上陸!新生児がすっぽり入るポケット付きトップス|妊娠・出産・育児に関する総合情報サイト【ベビカム】妊娠・出産・育児に関する総合情報サイト【ベビカム】会員登録(無料)ログイン設定・その他ヘルプお問い合わせ妊娠・出産・育児に関する総合情報サイト...

    +4

    -4

  • 3826. 匿名 2018/10/30(火) 11:18:40 

    生後三カ月半なのですが体重の増え方が緩くなってきました。
    2週間で200gだけ。
    混合ですが満腹中枢ができたのか、母乳もミルクも途中でいらない!ってやります。
    おしっこは1日8~9回、うんちは3~4回出てます。
    二カ月半くらいまでは1日30g増えていたので気になっています。
    小児科など相談にいったほうがいいでしょうか。

    気になるなら小児科へ プラス
    心配いらない マイナス

    +1

    -17

  • 3827. 匿名 2018/10/30(火) 11:21:57 

    今日は電車で繁華街にお出掛け。
    厚かましいつもりはないけれど、ベビーカー、車椅子スペースでもたれてスマホいじってる若い子多いなぁ…
    電車内空いているとはいえベビーカーでど真ん中で肩身が狭い(;_;)
    こういうとき、皆さんあけてくださいって声かけますか?

    +8

    -11

  • 3828. 匿名 2018/10/30(火) 11:38:08 

    今日は寝る気がないみたいだから天気もいいし出かけようと思って準備をした途端、眠い眠いと泣きわめく…
    機嫌よく遊んでたのにいきなり100%でぐずらなくても少しずつそぶり見せてくれたらいいのに…

    +17

    -0

  • 3829. 匿名 2018/10/30(火) 11:44:51 

    育児とあんまり関係ないけどごめんなさい。
    家を買ったのが出産前。間取りや床の色等決めるのが産後1ヶ月のころにスケジュールでどんどん進んでいったけどほんとその頃は寝不足で家なんてどうでもよくなってしまって旦那の意見にもいいんちゃうとよく考えずに決めてしまった。
    今ほとんど出来上がった状態をみていろいろ後悔中…。
    自分が考えなかったから悪いんだけどほんとこんなタイミングで大きな買い物したらダメだった。
    はあ…家が出来上がるのにテンションがあがらない…ごめん旦那

    +22

    -0

  • 3830. 匿名 2018/10/30(火) 11:47:40 

    ベビードールはお下がりでもらったから部屋着にさせてるけど、支援センターに着せていく勇気はないな。なにも思わないひともいるけどそれ以上に嫌いなひとが多いから。

    +11

    -2

  • 3831. 匿名 2018/10/30(火) 11:57:28 

    寒くなってきたのでスリーパーを買おうと考えてます。
    フリースは暖かそうだけど蒸れと静電気が気になるので、綿素材がいいなと思い、6重ガーゼか綿毛布素材のどちらかで迷ってます⌢⌓̈⃝⌢
    スリーパー使ってる方どんなもの使ってますか?
    おすすめなどあれば意見聞きたいです!

    +7

    -0

  • 3832. 匿名 2018/10/30(火) 12:06:11 

    >>3645
    わかります。
    同じような友達いました...(T_T)
    私の場合は妊娠中だったんですが、どこのオムツ準備したの?とか、どこの抱っこ紐買ったの?と細かく聞かれ、それが自分の使ってたのと違うと、あ~それは微妙だね、等、色々比べられて正直うっとおしかったです。笑

    +13

    -0

  • 3833. 匿名 2018/10/30(火) 12:16:25 

    めっちゃグズられてうるさいって言いそうになったけど咄嗟にエアギターしたら笑ってくれた。私も笑顔になれた。ありがとう。

    +17

    -0

  • 3834. 匿名 2018/10/30(火) 12:36:57 

    まだ今日やること何もしてないのにもうこんな時間か…
    洗濯、洗い物、離乳食、片付け、掃除…
    子どもが寝てくれただけマシか…

    +8

    -0

  • 3835. 匿名 2018/10/30(火) 12:38:23 

    寒くなってきたら外では足元どうしたら良いんでしょう。
    レッグウォーマーやレギンス+靴下?
    タイツ?

    レギンスやタイツの場合着せる順は
    ボディスーツ+タイツ+ロンパース?
    着せるものが増えてきて順番とかが分からない…

    +8

    -0

  • 3836. 匿名 2018/10/30(火) 13:06:14 

    >>3827
    空いてるならわざわざ声はかけないな。
    たぶん、ベビーカースペースだって
    意識してない人もいるだろうし、
    子連れで万が一キレられたりしたらこわいからさ。

    +15

    -0

  • 3837. 匿名 2018/10/30(火) 13:08:00 

    今8ヶ月の子供の唇が切れてることに気付きました。
    乾燥で切れたのか、どこかにぶつかって切れたのかはわかりませんが、赤ちゃん用のリップなど塗ってあげた方が良いのでしょうか?
    唇切れちゃったことある赤ちゃんいませんか?😭

    +3

    -1

  • 3838. 匿名 2018/10/30(火) 13:08:10 

    あー。少しで良いから離れたい。けど一時預かりとかは嫌だ。負のループ

    +7

    -0

  • 3839. 匿名 2018/10/30(火) 13:09:26 

    自分比でアクティブな気分だったから、勢いで支援センターデビューしてきた!頑張った〜!けど本来こんな頑張って過ごすところでもないよね…スタッフも他のママ達も優しかったんだけど、自分がコミュ障すぎて一人反省会してしまう。あるあるですかね。

    +10

    -0

  • 3840. 匿名 2018/10/30(火) 13:21:33 

    >>3837
    ワセリンを塗ってあげるのはどうですか??

    +7

    -0

  • 3841. 匿名 2018/10/30(火) 13:22:27 

    子供膝の上で寝てる
    私も眠い…

    +7

    -0

  • 3842. 匿名 2018/10/30(火) 13:23:54 

    >>3765
    私も1万円のお返し3千円くらいのにしちゃったー!
    お金節約したいし、もし私だったら3千円のお返し貰ったとしてもケチだなとか生活苦しいのかな?なんて思わないし!

    +13

    -11

  • 3843. 匿名 2018/10/30(火) 13:47:24 

    朝寝15分
    昼寝10分
    いつになったら安定して寝てくれるの?
    9ヶ月です。

    +11

    -0

  • 3844. 匿名 2018/10/30(火) 13:56:12 

    沖縄に住んでるんですが、昨日は肌寒かったし、今日の朝も肌寒かったので、長袖着せて出掛けたら昼間になると暑い💦
    大人は羽織ったりできるけど、ねんねの赤ちゃんは難しいですね(>_<)
    結局車内では、2人して長袖着てるのにクーラーをつけるという。笑
    沖縄やっぱりまだまだ寒くなる気配ないので、衣替えも中途半端にしかできないー!

    家に帰ってきて、子どもは急いで半袖に着替えました。笑

    +6

    -1

  • 3845. 匿名 2018/10/30(火) 13:56:27 

    >>3794
    ありがとうございます。イオンモールとかいいですね!

    >>3793
    >>3787の生後3か月の者です。今日もう一度児童館に行ったら人がいました。
    懐かしい〜小さい〜とお母さん方が寄ってきて、児童館初めてですか?とか、抱っこしてもいいですか?とか、夜は眠れてますか?とか…話しかけてもらえました。
    周りは2、3歳の子ばかりでした。小さい子の方が珍しく、構ってもらえるかもしれません。
    基本的には皆さん自分の子とあそんでいるだけでしたし、人見知りでも気にせずいけると思います!!

    +7

    -0

  • 3846. 匿名 2018/10/30(火) 14:02:31 

    >>3793さん
    書き忘れました。
    私はうちの子をだっこしたり、 うつ伏せで頭を上げさせて「いっぱい赤ちゃんいるねー」などと話しかけて過ごしました。0歳児用のガラガラなどのおもちゃも置いてありました。

    +1

    -0

  • 3847. 匿名 2018/10/30(火) 14:04:39 

    息子が盛大にうんち漏れ。休みの旦那が「何か手伝う?」と聞いてきたので、「手伝うというか、代わりにやってくれてもいいんだよ?」と言ってやりました笑。「…やります。」と言ってオムツ替えし始めたけど、服まで汚れてるし息子はジタバタ動くしでワタワタしてた。でもなんとかオムツ替えて、着替えさせて、汚れた服の予洗いまでやってくれました。ありがとう、パパよく頑張りました!

    +27

    -0

  • 3848. 匿名 2018/10/30(火) 14:30:36 

    >>3840ありがとうございます!
    ワセリン持ってるので塗ってみます(^^)

    +2

    -0

  • 3849. 匿名 2018/10/30(火) 14:31:55 

    >>3770
    反感買うかもだけどミルクに移行していったらできることもあるよ
    旦那さんが休みの日に夜間対応してもらえるし10時間寝ることもできる
    母乳にこだわらなくてもすくすく育つよ

    +6

    -4

  • 3850. 匿名 2018/10/30(火) 14:33:42 

    鼻クソが溜まってるのに、絶っっっ対鼻は触らせてくれない9ヶ月の娘。゚(゚´Д`゚)゚。
    どうすればいいの(ToT)

    +14

    -0

  • 3851. 匿名 2018/10/30(火) 14:35:13 

    >>3849 そういうことじゃないかも…

    +9

    -3

  • 3852. 匿名 2018/10/30(火) 14:43:36 

    >>3790
    旦那さんの立場に立ったら旦那さんはさらにめんどくさいと思いました。
    こちらからしたら旦那さんのお母さんの実家に行くってことですもんね。私だったらやだな〜
    3人で過ごしますが各実家に顔出し、ちょっとごはんぐらいですかね?
    さらに親の実家となるときついな。

    +8

    -0

  • 3853. 匿名 2018/10/30(火) 14:46:41 

    >>3851
    何となくわかってたけど余計な口出しだったよねごめんね。
    ミルクに変えたらやりたいこと一つでもできるのになぁと…

    +14

    -5

  • 3854. 匿名 2018/10/30(火) 14:47:04 

    >>3765
    私は7000円くらいの出産祝いをあげて1000円くらいのバスセットを内祝いでもらったとき、付き合いやめようかなと思ったことがあります(^^;
    なので内祝いは常識的な額にした方がいいですよー。

    +13

    -20

  • 3855. 匿名 2018/10/30(火) 14:50:55 

    鼻水が止まらない娘。
    鼻が詰まって苦しいからグズグズ、鼻吸い機は近づけただけでギャン泣き。
    疲れたのでアンパンマンの力を借りてます。
    願わくばこのまま昼寝。
    と思ったら終わってしまった...

    +4

    -0

  • 3856. 匿名 2018/10/30(火) 15:00:17 

    なんか疲れたな。
    自由に休憩したい。
    でも私、他のお母さん方と比べて全然頑張ってないのになんだこんなに疲れてるんだろう。
    離乳食も最近あんまり食べてくれないから超ワンパターンだし。
    家事も手抜きしまくり。
    休憩したいばっかり考えてる自分が情けないです。

    +48

    -0

  • 3857. 匿名 2018/10/30(火) 15:03:07 

    そういえば10代の頃「将来子ども産まれたら、男の子なら神木隆之介くんの子役時代みたいな子だったら可愛いだろうなぁ♡」なんて妄想してたの思い出した。

    …今目の前にいるのは色白のあばれる君(笑)
    でもめっちゃ可愛いです(笑)

    +66

    -0

  • 3858. 匿名 2018/10/30(火) 15:10:24 

    疲れた なんか疲れた
    子供は可愛いし、夜も寝てくれるから寝不足ってこともないし…でも疲れた

    旦那に散歩でもしてきたら?って言われて、今日は疲れたから行かないって返したら不機嫌になられた
    いや、雨の日以外は朝晩の犬の散歩子供連れて行ってるよ?だったらあなたがもう少し早起きして子供を散歩に連れて行ってあげたら?って思った
    専業主婦は疲れたって言っちゃいけないのか!
    余計なことは言わないでくれ、疲れたところにイライラなんてしんどすぎる!

    +35

    -0

  • 3859. 匿名 2018/10/30(火) 15:13:10 

    離乳食始めて2週間です!
    いつも10時前後にあげているんですけど明後日の朝一から病院の予約があって帰宅するのは多分1時くらいです。
    そこから子供の機嫌にあわせてあげるので2時とかになるかもしれないですけど、いつもと違う時間帯でも大丈夫ですか?

    大丈夫だよ!プラス
    あまりよくないよ、おやすみでいいよ!マイナス

    +35

    -0

  • 3860. 匿名 2018/10/30(火) 15:23:21 

    インスタみてたら、4ヶ月で離乳食開始した人が出てきてビックリしました😨
    私は早くても5ヶ月にならないと消化器官が未発達で、体に負担がかかるから必ず5ヶ月以降から…と自治体の離乳食教室と検診の際に、お医者さんから指導を受けたので…。
    なんか早く離乳食を始めたことが、その人にとってはステータスのようです。ただのバカなんですよね😅

    +6

    -17

  • 3861. 匿名 2018/10/30(火) 15:25:09 

    >>3859 1日や2日ぐらいなら大丈夫だと思います😄
    うちの子、毎朝9時に離乳食食べさせるよう予定組んでましたが、ぐずって母乳しか口にしてくれなくて12時にズレ込むとかしょっちゅうありました😭笑

    +10

    -0

  • 3862. 匿名 2018/10/30(火) 15:28:37 

    母乳パッドつけ忘れたまま授乳始めて、あげてない方のおっぱいから母乳がポタポタ…。やばい!と思ったけど動けないし、一人でわたわたしていたら、心配そうにこっちを見てる上の子(2歳半)と目が合った。ダメ元で、「ティッシュ持ってきて!」とお願いしたら、「ママが困ってる〜!」と言いながらダッシュして、オムツセットと一緒に引き出しに入れてあるボックスティッシュをすぐさま持ってきてくれた!しかもわたしが数枚引き抜いた後、また引き出しに戻してくれた!「ありがとう〜!助かったよ!頼りになるなぁ!」と頭なでなでして褒めたら、ものすごく得意げ…笑。本当にいつの間にか、頼りになるお兄ちゃんになったなぁ。二人目が産まれてから、上の子に助けられています。

    +55

    -0

  • 3863. 匿名 2018/10/30(火) 15:31:07 

    >>3810 オーランドのブルームで吹きましたwww

    +16

    -0

  • 3864. 匿名 2018/10/30(火) 15:32:42 

    >>3816 私もだよー!
    DQNが着せてるもんね。身構えるよね💦

    +7

    -1

  • 3865. 匿名 2018/10/30(火) 15:34:21 

    >>3860
    えー!
    たまにお医者さんに言われて4ヶ月から始める赤ちゃんもいるけど、そうじゃなくて独断でですか!?
    なんで早くしたかったんだろう😵

    +11

    -0

  • 3866. 匿名 2018/10/30(火) 15:36:08 

    >>3837 ベビーワセリンは確か唇にも使えますよ☺️

    +5

    -0

  • 3867. 匿名 2018/10/30(火) 15:39:10 

    >>3856
    私も全然頑張ってないよ。
    なのに疲れる。夜間対応のせいなんだけどさ。
    家事なんか最低限かそれ以下。
    はいはいし出したらやばいわ。毎日床掃除なんてしてないし。朝寝一緒にしてるから起きるのお昼。
    自堕落すぎる…
    支援センター行ってきましたとか天気いいから散歩なんてまだできない。
    20代前半とかなら違ってたのかな。
    旦那が憎い。

    +22

    -0

  • 3868. 匿名 2018/10/30(火) 15:39:43 

    >>3850 うちの子はメリーとか見せてるあいだに、横の方からススッとベビー綿棒突っ込んでクルクルってやると成功率高いです!
    お鼻掃除むずかしいですよね😱

    +8

    -0

  • 3869. 匿名 2018/10/30(火) 15:39:58 

    内祝いでもらった金額って一々ネットで調べてるんですか?
    お返しがほしくてあげてるんじゃないんだったら三割でも五割でも買ってくれた、用意してくれたって事だけで嬉しくないですか?
    常識が〜とか言ってる人達は年代が上の方ですかね?

    +34

    -11

  • 3870. 匿名 2018/10/30(火) 15:41:38 

    >>3862
    ステキな話だなぁ。
    どうやって育てたらそうなるんですか?

    +17

    -0

  • 3871. 匿名 2018/10/30(火) 15:43:24 

    >>3860
    数え方を間違って覚えているとかじゃないですか?私も恥ずかしながら、新生児0ヶ月と知らなくて新生児=1ヶ月だと思ってました…予防接種で2ヶ月?え?あ、0から数えるんだ!と気づきました

    +6

    -0

  • 3872. 匿名 2018/10/30(火) 15:45:38 

    >>3869
    20代半ばの者ですが、どのくらいの何をお返ししたらいいのかな?とまず考えた時何かしらの方法で調べませんか?
    内祝いカタログが何かと手元にあり、それに載ってたりしますしガルちゃん見てると自然と目に入ってたりします。
    ご祝儀の相場が3万みたいに内祝いの相場が半返しってデフォな気がしますが…
    もちろん身内ならご祝儀5万とか親への内祝いは半返しじゃなくていいとか例外はありますが。

    +13

    -4

  • 3873. 匿名 2018/10/30(火) 15:52:44 

    >>3869
    アラサーです。
    1万円もらってたらさっと半返しするもんだと今まで生きてきて周り見ててもそう思いました。
    前にも書かれてたけどもともとあったお金じゃないところからなんだから、2千円ケチって何か思われそうならさっと半返しがスマートでは?
    経済的に厳しいからと2千円多くもらっとくとか守銭奴っぽくてみっともなくない?

    +19

    -6

  • 3874. 匿名 2018/10/30(火) 15:58:44 

    バランスよく食べなきゃなのに、朝ごはんにケーキ、昼にピザパン、いまおやつにポテチ…
    母乳だしこんなんじゃダメですよね

    夜ご飯はおでんなのでマシかなぁ…

    みなさんバランスよく食べれてますか?
    私が甘いものやジャンクフードたべすぎでおっぱいの味まで悪くなるんじゃないかと思ってしまいますが食べ物で発散がやめれません 泣

    +36

    -1

  • 3875. 匿名 2018/10/30(火) 16:00:24 

    見た目至上主義なのが垣間見れる旦那実家一族(所謂劣性遺伝が強い家系)がなんとなくうざい
    舅はうちの娘にかわいいと絶対言わない
    どこそこがどっちに似てるね、とだけ
    小姑は濃い顔の旦那捕まえたから濃い顔のかわいい子産んだ
    私は自分自身濃い方なんだけど旦那が薄い顔だから娘は薄いめ
    もちろん私からしたらどんな顔でもかわいいけど遠回しに比較してる感じがムカつく
    微妙に不愉快な思いするから連れて行きたくない

    +14

    -0

  • 3876. 匿名 2018/10/30(火) 16:02:10 

    >>3869
    調べてない時とかに限って偶然分かったときに半返し以下だったら、あーと思ってしまうな…友達の中でも違うお返しだったらなおのこと…その友達にとって自分の立ち位置が何となく分かってしまうしね
    自分も内祝いのお返しで探す事もあるから自然分かってしまうし

    +14

    -1

  • 3877. 匿名 2018/10/30(火) 16:09:52 

    何度かこの話題出てると思うけど…
    3ヶ月の娘にほんとに何着せていいか困る!特に寝るとき!
    西松屋行ったらフリースとか裏起毛の真冬用みたいなのばっかりで、これじゃ暑すぎるよなぁと何も買わずに帰ってきた。
    夏生まれだったから基本ずっと肌着で転がしといたツケがきました。笑

    +39

    -0

  • 3878. 匿名 2018/10/30(火) 16:15:02 

    3日前から全然ごはん食べなくなっちゃって母乳ばかり欲しがるから困ってしまって、軟飯を出していたのを思い切って5倍粥に変えてみたら、久しぶりに食べてくれた。
    軟飯が嫌になってたんだね、気付くの遅くてごめんよ…

    +9

    -0

  • 3879. 匿名 2018/10/30(火) 16:17:57 

    夜間断乳に成功して平和な日々だったのに、自分が体調崩してしまって寝かしつけや夜間対応辛くて添い乳解禁してしまったら、やっぱり夜中に何度も泣いて起きるようになってしまった。
    楽な添い乳に逃げた私が悪い。母の都合で振り回してごめんね。
    また夜間断乳トライしなきゃいけないなー。

    +8

    -0

  • 3880. 匿名 2018/10/30(火) 16:34:08 

    >>3870
    普通に育てたらそうなるよ

    +1

    -6

  • 3881. 匿名 2018/10/30(火) 16:38:49 

    >>3877
    私も夏生まれの子がいて最近よく見ずに服買ったら裏起毛ばっかりでした💦
    朝晩は冷えるからいいけど昼間は暑いし難しいですよね。
    家ではユニクロのキルトカバーオール着せてます!

    +7

    -0

  • 3882. 匿名 2018/10/30(火) 16:43:16 

    >>3844
    私も沖縄です。
    今日はなかなか暑かったですねー!今は曇ってますが…

    赤ちゃんは大人より一枚少なくっていうのが頭にあるので、まだ基本的には半袖着せています。
    足のすねは冷えやすい感じがするので、レッグウォーマーつけて様子見たりしています。
    私自身もまだ長袖は着てないです。せいぜい七分袖かなぁ?

    でも本当、どんな感じに着せたら正解なのか難しいですよね。

    +9

    -0

  • 3883. 匿名 2018/10/30(火) 16:48:23 

    >>3877
    うちも3カ月で、最近の朝晩の冷え込みに慌ててます(笑)
    とりあえずベビーザらスで買ったスヌーピーのやつ着せてます…!
    綿100%でトレーナーみたいな生地なので暑くなりすぎず寒すぎず、今の時期に合ってる気がします。
    0歳児の母が語るトピ part28

    +15

    -0

  • 3884. 匿名 2018/10/30(火) 16:49:41 

    >>3765です。皆様コメントありがとうございます。
    こういうところで言われるだけでも恥ずかしくて顔から火が出そうです。
    しかも最悪な事に、既に夫の圧に負けて3分の1返ししてしまったところがあるんですよね…。
    こういう事は妻側が悪く言われがちなので超ブルーです。もっと強く出ておけばよかったです(;_;)
    なんかもう、がるちゃんカミングアウトしてこのトピ見せようかなとさえ。

    +19

    -0

  • 3885. 匿名 2018/10/30(火) 16:59:54 

    >>3869
    調べてない時とかに限って偶然分かったときに半返し以下だったら、あーと思ってしまうな…友達の中でも違うお返しだったらなおのこと…その友達にとって自分の立ち位置が何となく分かってしまうしね
    自分も内祝いのお返しで探す事もあるから自然分かってしまうし

    +4

    -1

  • 3886. 匿名 2018/10/30(火) 17:10:38 

    内祝いの話盛り返してしまって申し訳ないんだけど、
    一番仲良い友達に貰ったのがクラフトホリック?のぬいぐるみ。友達が好きなキャラクターらしい。
    いくらかは分からないけどお祝い貰って嬉しい反面少し戸惑った。
    ちなみにお互い26歳です。

    +15

    -0

  • 3887. 匿名 2018/10/30(火) 17:21:31 

    >>3741
    遅くなりましたが、調べてまで頂いて、ありがとうございます!
    対象年齢4歳までだったので、まさかこんなに早く使えなくなるのは想定外でした…
    そいねーる用の布団やベッドガードまで買い揃えてしまったので、また買ったら借りたりする予算もなく…
    でもやっぱり今のままでは危ないのて、布団にするかマットレスだけにして寝ようかと思います
    でもやっぱり結構な金額したのでショック…
    悩んでいたのでお話頂けて嬉しかったです
    ありがとうございました

    +5

    -0

  • 3888. 匿名 2018/10/30(火) 17:27:17 

    >>3884
    がるちゃん見せずに旦那さん本人に
    知恵袋や5ch(既婚男性板や冠婚葬祭板)に質問させてみたら?

    「 1万円のお祝いに対して内祝いは3千円にしろと言ったら
    妻が 5千円じゃなきゃ恥ずかしいとうるさいです!
    妻が見えっ張りなだけですよね?」って。

    +13

    -0

  • 3889. 匿名 2018/10/30(火) 17:31:52 

    >>3864
    いつご出産されたかわかりませんが、産後の忙しい時だし、お返しをしていない訳ではないんだから、そこまで気にしなくて良いんじゃないですか。

    あくまでも私の場合ですが、私は御祝いとして渡した以上は、内祝いが無くても半返し以下とかでも気にしないし別に常識ないなーとは思った事ありませんよ。
    忙しいときに、わざわざ気を使わせて悪いねーとか思いますが。


    +27

    -0

  • 3890. 匿名 2018/10/30(火) 17:33:06 

    >>3888
    スクショを見せてしまいました…💦
    得策ではなかったかもしれませんが、これからもその都度、知恵袋も活用して説得を続けていく所存です(>_<)

    +8

    -0

  • 3891. 匿名 2018/10/30(火) 17:38:56 

    >>3889

    同意です
    お祝いって気持ちだし、物でもらったら値段はわからないし(ミスでもない限り値札付いたままなんてことないですよね)内祝いでもらってきた物の金額気にしたこともなかったです
    ましてや内祝いなかったから、半返しじゃなかったからって関係を見直そうとも思ったことはないです

    +20

    -0

  • 3892. 匿名 2018/10/30(火) 17:39:58 

    離乳食二回になってから、初めて支援センターのイベントに参加してきた。
    イベントはすごーく子どもも楽しそうだったけど…帰ってからが忙しい!
    気がついたらこんな時間だよ。
    色々準備して自分が疲れてテレビ見せてる間に休憩。三回食になったときが恐ろしいや。

    +8

    -0

  • 3893. 匿名 2018/10/30(火) 17:42:18 

    >>3790です。
    >>3796さん、>>3852さんありがとうございます。
    後出しになってしまうのですが、私の両親が離婚しているため何かのイベントで実家に帰る=父と母それぞれに会いにいくという事になるんです(>_<)
    時間が倍かかるので、普段割と会う機会のある母の方はこれまであまり正月に会いに行ってませんでした。
    ただ今回はあのあと母からどうしても…と言われてしまったので行く方向で話が進みそうです。
    次のお正月は行くにしても、私の両親それぞれに会いに行くシステムはなんとかしようと思います(^_^;)

    +2

    -0

  • 3894. 匿名 2018/10/30(火) 17:45:01 

    人生の中で内祝いなんて大した問題じゃないけど、人間マイナスな事はねちねち覚えてるもんだよね。私結婚式のお祝儀袋が100均の人とか未だに覚えてる。
    無駄な記憶だわ、、、

    +3

    -19

  • 3895. 匿名 2018/10/30(火) 17:57:35 

    >>3856
    私もほかの方に比べたらめっちゃ甘えてると思うけど、疲れます。笑
    明日で3ヶ月なんですが、娘は夜間も昼寝もするし何ならセルフねんねだし、ほとんど泣かないんですが、なんか疲れます。笑

    なので、娘と一緒に昼寝してぐーたら過ごしてます!
    母親が体調崩すと困るし〜とか、産後の疲れが今頃出てきたんじゃない⁉︎とか、両家実家は飛行機の距離で頼れないし〜とか色々言い訳して、自分を甘やかしてます!!!!笑

    +11

    -0

  • 3896. 匿名 2018/10/30(火) 17:59:55 

    >>3883
    これ可愛い!!!!
    うちの娘、男顔だから確実に男の子に間違われるだろうけど、可愛い❤️笑

    +7

    -0

  • 3897. 匿名 2018/10/30(火) 18:05:35 

    今生後1ヶ月の娘なんだけど

    寝ている時、突然けいれん?みたいになる
    両手が前にビクッと動くのが数回繰り返され、そのうちに目が覚めて両手が勝手に動いてるのに気付いてギャーと泣き出す感じ
    2週間検診の時に看護師さんに動画を見せながら聞いたら大丈夫、赤ちゃんには良くあることと言われ、その時には安心して帰宅したんだけど…

    その後も何回か起こり、やっぱり心配なので明日1ヶ月検診で医者に動画見せながら聞いてみるつもり

    同じような症状の方、います?

    +7

    -0

  • 3898. 匿名 2018/10/30(火) 18:08:15 

    参加までに聞かせてください!

    私たち夫婦は沖縄に住んでいて、両家は別々の県外なんです!
    両家が遠方の方は、これからの子どもの行事ってその都度呼びますか⁉︎
    ちなみに家は2LDKの賃貸アパートで、4人を泊まる部屋も布団もありません(>_<)
    きて欲しいのは山々なんですけど、もしホテルに泊まるとなると、宿泊代を私たちが出すとしても気を遣わせるのかな?とか、両家の両親ともにまだ現役で仕事をしているので、どの程度の行事で呼んでいいのか分かりません(>_<)

    ちなみに、両親たちは『自分たちの好きにしなさい』というスタンスなので、呼ばなくても文句は言われないと思うんですが、祖父母が来てくれた方が賑やかなのかなーと考えたりします。

    もし呼ぶなら、1歳のお祝いかなあ…

    +2

    -0

  • 3899. 匿名 2018/10/30(火) 18:10:38 

    言い方悪いけど、産後バカになったなーって方いませんか⁉︎笑

    言葉が出てこず『あれ』で話そうとしたり、ケータイで言葉打つのも誤字脱字が多かったり…

    ここにコメントするときも誤字脱字が多かったらすみません(笑)

    +57

    -0

  • 3900. 匿名 2018/10/30(火) 18:11:27 

    >>3897
    モロー反射ではないんですか⁇

    +17

    -0

  • 3901. 匿名 2018/10/30(火) 18:12:20 

    いつもつかみ食べさせている間に自分の夕飯を食べるのですが、今日はカレー温めている間に瞬殺されてました…!(°▽°)
    落とした?と思って床見たけど何もないから食べちゃったんだね⁈
    じゃがいもと人参とほうれん草と粉チーズをバター少しでおやきにしたんだけど気に入ったのかな〜
    余裕ある時しか作れなくてごめんね…

    +15

    -0

  • 3902. 匿名 2018/10/30(火) 18:23:00 

    >>3899

    私もです!言葉をうまくまとめられなくて、、
    旦那に何言ってるの?と度々言われます。
    自覚ないけど頭は疲れてるんですかねー!

    +20

    -1

  • 3903. 匿名 2018/10/30(火) 18:24:54 

    >>3900
    モロー反射なのかな??
    何回か繰り返されるんだけど

    +5

    -3

  • 3904. 匿名 2018/10/30(火) 18:34:52 

    晩ごはんの準備してる間に気がついたら寝ちゃったよー!
    今日お出かけして疲れたんだろうなー…。晩ごはん食べさせたいし起こすべきなんだけど、寝顔があまりにも気持ち良さそうで…。
    少しだけ寝かせて私も休憩しちゃおっかなー。

    +22

    -0

  • 3905. 匿名 2018/10/30(火) 18:35:38 

    高月齢の赤ちゃんがいる方授乳回数どれくらいですか?
    うちはもともと混合の11ヶ月なりたてですが、
    朝の離乳食後→母乳のみ
    14時30分くらいのお昼寝後→母乳+ミルク
    夜寝る前→母乳+ミルク
    の合計3回です
    減らすならお昼寝後かなと思っているのですが、その場合はおやつ(補食)をあげるべきですよね?
    卒乳近いような気がするのですが、もっと回数あげてる方が多いのかな…
    よければ参考にさせてください(´∀`)

    +5

    -0

  • 3906. 匿名 2018/10/30(火) 18:40:40 

    >>3903
    モロー反射じゃなさそうだから心配してるんですか?
    1ヶ月くらいの時はそんな風に両手をビクッてさせてよく起きて泣いてましたよー!

    +10

    -0

  • 3907. 匿名 2018/10/30(火) 18:45:27 

    内祝いの話がたくさん出ていますが、全国一律半返しが常識なのでしょうか(°_°)?
    恥ずかしながら、1万円のお返しを3,4千円で行なっていました。
    もちろん半返しは知っていましたが、こちらが内祝いをいただくときも同様でしたし、周り誰に聞いても3,4千円程度でよいという話だったので、ケチなことだと知りませんでした・・・。
    ちなみに北海道です。
    穴があったら入りたい( ; ; )!

    +24

    -1

  • 3908. 匿名 2018/10/30(火) 18:48:04 

    >>3897
    私も点頭てんかんかと心配して動画を見せたことがありますが、モロー反射でした。心配ならお医者さんに見せてみたらいいと思いますよ!

    +3

    -0

  • 3909. 匿名 2018/10/30(火) 18:52:23 

    うちは5割だと失礼だから3割だよって言われてその通りにしていました。
    私だったら贈る側として現金で5割も返ってきたら何で?ってなります。
    赤ちゃんの為に使ってほしいしお金に困ってるって思われてる?って思ってしまいます。
    こればかりは住んでる地域とかで分かれるんじゃないでしょうか?
    自分の周りが5割だったら5割だし3割だったら3割。
    もうこの話キリがないから辞めましょう。

    +14

    -9

  • 3910. 匿名 2018/10/30(火) 18:58:00 

    >>3907
    北海道は結婚式が会費制とか聞くからやっぱり違うのかもしれませんね。
    周りの方がそれでよいと言うなら気にしなくて大丈夫なんじゃないかな。

    +22

    -0

  • 3911. 匿名 2018/10/30(火) 19:07:23 

    >>3907
    北海道って結婚式も確か会費制だよね?
    本土とちょっと違うんだね
    4千円ならあと千円出しても変わらなくないか?笑 とちょっと思いました

    +10

    -2

  • 3912. 匿名 2018/10/30(火) 19:17:43 

    >>3909
    自分が蒸し返しておいて「この話はやめましょう」って、変なの。

    +6

    -9

  • 3913. 匿名 2018/10/30(火) 19:19:26 

    >>3894
    結婚式は2万円の子なら覚えてるなー
    一人だけだったからって理由だけどさ
    袋はなんというか役に立つものじゃないし何でもよくない?

    +15

    -0

  • 3914. 匿名 2018/10/30(火) 19:23:32 

    >>3905
    11ヶ月と少しです。
    同じく混合ですが、現在母乳はあまり出ていないと思います。
    5時位の起床時→母乳のみ
    朝の離乳食後→ミルクのみ
    15時半頃の昼寝後→ミルクのみ
    夜の離乳食後→母乳・ミルク
    な感じであげています。

    うちはもうすぐ保育園なのもあって10ヶ月で日中の母乳と昼食時のミルクをなくしたのですが(4回→3回へ)
    1日のミルクトータル量は変わらず、むしろ執着しだしたような・・・(^-^;
    保健師さんからは離乳食の量は十分食べているのでミルクをやめてもよいと言われていますが、あまりお茶を飲んでくれないのでミルクを減らすのが怖いなぁとも思ってます。
    ただ、減らすとしたらやはりお昼寝後かなぁとは考えています。
    その場合はおにぎりや蒸しパンなんかをあげてみようかと・・・思いつつ実行には移せてません💦

    +1

    -0

  • 3915. 匿名 2018/10/30(火) 19:24:15 

    添い寝じゃないと寝ない息子。隣にぴったりくっついて眠っています。5ヶ月になった今はいつも私のTシャツの胸ぐらを掴み、片足を私の足に乗せてホールド。可愛くて嬉しいんだけど動けない🤣
    このまま一緒に寝れたら幸せなんだけど、夕飯も食べたいし、家事もまだまだ残ってるんだよなー。

    +24

    -0

  • 3916. 匿名 2018/10/30(火) 19:30:56 

    旦那が帰ってきたらいつもリズムが崩れる。
    手伝ってくれるならいいけど自分のしたい事だけしないから余計むかつく。
    そんなでかい声で電話するなら外でしてよ。

    +17

    -0

  • 3917. 匿名 2018/10/30(火) 19:37:43 

    旦那ほんまイライラする
    自分がしたいときにしたいことするだけ
    大変な時はなんもしーひんくせに
    それで育児してると思わんといてほしい

    +19

    -1

  • 3918. 匿名 2018/10/30(火) 19:40:00 

    もうすぐ9ヶ月で三回食にする予定です。
    今は
    7:00 離乳食+母乳
    10:00 母乳
    13:00 母乳
    17:00 離乳食+母乳
    という感じなのですが、お昼の離乳食を12:00にあげるとすると、10:00の母乳は無しですよね。
    いきなり7:00から12:00に間隔を開けたらお腹空いちゃわないかな?と思うのですが、どうすれば良いでしょうか?
    ちなみに10:00の母乳は欲しがるわけではなく、こちらからあげている状態です。

    +3

    -0

  • 3919. 匿名 2018/10/30(火) 19:43:44 

    旦那よ。
    家事育児手伝うか稼いでくるかどっちかにしてくれ。

    +20

    -0

  • 3920. 匿名 2018/10/30(火) 19:53:36 

    >>3899
    私もです!
    産後1ヶ月くらいは考えるのを脳が拒否する感じがしました。
    少しずつましになってきているけど、今も手を動かしながらおしゃべりができない状態です。以前は家事しながら夫とおしゃべりしたりできたのに。

    +14

    -0

  • 3921. 匿名 2018/10/30(火) 19:58:04 

    子供が可愛くないとかじゃない。とにかく一人になりたい。一人でお洒落して買い物やランチに行ったり、誰にも起こされることなくずっと寝てたい。かといって、誰かに預けたりするのは、自分の子供もみないで自分だけの時間過ごすのは母親として最低だよなと思ってしまう。不妊治療までしてあんなにほしかった我が子。もちろん可愛いし笑顔に癒されたり毎日嬉しいけれど、ちょっと一人になりたい。私育児に向いてないんだな、自分の時間も必要な人だし。最低だな、私。

    +42

    -0

  • 3922. 匿名 2018/10/30(火) 20:05:08 

    5ヶ月半です。
    寝返りを覚えて、何度もうつ伏せになっては戻れずに泣いています。お風呂に入れるとき、私が先に洗っているときは脱衣所で寝転がって待っていてもらったのですが、それも無理になるのかな…。
    夫が激務のため、毎日ひとりで入れているので不安です。
    同じような月齢の子のお母さん方、どうやってお風呂に入れていますか?

    +6

    -0

  • 3923. 匿名 2018/10/30(火) 20:07:10 

    仕事から帰ってくるなり、大泣きしてる我が子と抱っこしてあやしてる私を横目に会社仲間とのフットサルに出かける旦那。
    もう疲れたな。しばらく里帰りしようかな。

    +39

    -0

  • 3924. 匿名 2018/10/30(火) 20:08:43 

    >>3874
    正直私もそんなんです。刺激物は控えているけど、ファストフードが好きで、おやつにアメリカンドッグとか食べちゃってました。
    乳腺炎になったので流石に今は粗食にしていますが、正直続けるのきついです^^;

    +9

    -0

  • 3925. 匿名 2018/10/30(火) 20:13:54 

    もうそろそろで1歳なのに歯が生えない...
    下2本の歯の頭が少しでてるかな?くらい。
    よくモグモグしてますけど、ボソボソした物を嫌がります。
    ちょっと遅すぎですよね...

    +2

    -1

  • 3926. 匿名 2018/10/30(火) 20:18:57 

    >>3922
    10ヶ月なので同月齢ではないのですが、
    うちはアップリカのバスチェアを使ってます!

    +5

    -0

  • 3927. 匿名 2018/10/30(火) 20:34:01 

    >>3926さん

    コメントありがとうございます!
    バスチェアに座らせて、お湯をかけながら待っていてもらう感じでしょうか?
    まだ使ったことはないのですがバンボは持っていて、バスチェアの代わりになりますかね…?
    質問ばかりですみません💦

    +2

    -0

  • 3928. 匿名 2018/10/30(火) 20:37:12 

    内祝いの話題出てましたが、お渡しする時は直接あって渡しましたか?
    直接自宅にきてくれた方で、時期がゆっくりめだったのでまだお返しできてない友人がいまして。
    配達でも失礼ではないでしょうか?

    配達でいい ➕
    会って渡しました方がいい ➖

    +49

    -0

  • 3929. 匿名 2018/10/30(火) 20:48:48 

    >>3918
    10時の母乳を減らすかおやつにしてはどうでしょうか?保育園では2歳時クラスまで午前のおやつがあるところが多いです。

    +1

    -0

  • 3930. 匿名 2018/10/30(火) 20:49:32  ID:oV69fvYuUL 

    重ねてすみません
    内祝いですが、現金頂いた方へは商品券などの方がいいでしょうか?
    品物の方へはお菓子だったんですが、商品券など郵送して失礼ではないでしょうか?

    商品券郵送でもよい ➕
    お菓子など郵送もしくは会って渡す ➖

    +14

    -4

  • 3931. 匿名 2018/10/30(火) 20:51:54 

    「君のママより」という歌をYouTubeで聞いたのですが、号泣してしまいました。
    お腹にいた頃や色んな思いがこみ上げてきて、涙止まらない。よかったら聞いてみてください。

    +5

    -0

  • 3932. 匿名 2018/10/30(火) 20:54:53 

    義母から送ってくれるお下がりがもうお下がりのお下がりのお下がりくらいで、正直要らないものも多い。
    そして来年の春、義姉の子ども産まれる予定で産まれたら義姉に送ってねと言われてます。
    もう私を飛ばして直接義姉に送ってくれていいよ〜!って思ってしまった。

    +18

    -0

  • 3933. 匿名 2018/10/30(火) 21:21:22 

    >>3905
    11ヶ月です。
    朝→離乳食+母乳
    昼→離乳食+母乳
    夕方→離乳食+母乳
    お風呂上がり→母乳
    夜間授乳→母乳

    母乳ばかり欲しがるので1日5回もあげてます。
    離乳食も11ヶ月の子の食べる量の半分くらいしか食べません(*_*)一歳になったら、フォローアップに変えていくか悩み中です。

    +3

    -0

  • 3934. 匿名 2018/10/30(火) 21:22:45 

    内祝いの話、便乗してしまうのですが。

    妊娠が分かってすぐに結婚式に招待されました。学生時代からの友人。
    まだ初期だけれど結婚式の頃には臨月だからとお断りをさせてもらって、ご祝儀三万円を包み郵送しました。(その友人は私の結婚式にも来てくれていたので。)

    お祝いを送ったのは結婚式の少し前、後日お祝いが届いた旨、結婚式が無事に終わったことがLINEで連絡がありました。
    けれどご祝儀に対する内祝いはなし。

    そしてそのひと月後に私が出産、彼女は出産祝いを送ってくれました。8000円ほどの品物で、同時に妊娠報告がありました。

    出産祝いをもらった手前、私も出産祝いを贈ろうと思っています。けれど、私のご祝儀三万円に対するお返し=今回の出産祝い8000円なら、内祝いを返さなくてもいいのだろうかと考えています。

    結婚式に出席していないとはいえ、ご祝儀に対する内祝いが8000円というのも少しモヤモヤしてしまっている自分がいて…。そんな自分にも嫌気が差します😖友人なのですが、社会人になってから彼女に「あれ?」と思うことがたびたびあって、それも理由のひとつかもしれません…。

    +21

    -3

  • 3935. 匿名 2018/10/30(火) 21:23:44 

    みなさんの旦那様はみなさんが寝かしつけしてる間にお皿洗いとか洗濯物畳んだりしてくれますか?

    してくれる プラス
    しない マイナス

    +30

    -24

  • 3936. 匿名 2018/10/30(火) 21:24:27 

    >>3899
    はい!私です。
    この前義母がマンゴー買ってきてくれて野菜室に入れてたんだけど、何回もマンゴーの存在忘れて、野菜室開ける度に「あ、マンゴーあったんだ。早く食べなきゃ💦」っていうのを何回も繰り返して、毎回新鮮な気持ちでマンゴーに会えました笑

    +26

    -0

  • 3937. 匿名 2018/10/30(火) 21:32:04 

    >>3907
    同じく北海道です。
    ほぼ半返しにしましたが、母親からも1/3で十分だよ💦って言われてたので、やっぱり北海道は相場が低めなのかもしれませんね。

    +3

    -0

  • 3938. 匿名 2018/10/30(火) 21:36:41 

    >>3870さん

    >>3862です。コメントありがとうございます。わたしの育て方というより、息子の性格(持って生まれたもの)かなぁと思います。決して自慢できるような育児はしていないので…。ただ、たくさん褒めることだけは心掛けています。育休中ですが、一応小学校教諭なので、褒め言葉のレパートリーは多いかもしれないです。

    +8

    -1

  • 3939. 匿名 2018/10/30(火) 21:37:47 

    今日は旦那休みで、1人で自分の買い物行って来ました!久しぶりにヒール履いて、小さいバッグ持って、ニット着れて嬉しかったです❤️
    手持ちの冬服ニットしかなくて、トップス求めて行ったけどこの時期売ってるのニットばっかりで何も買えず(´-`)

    +15

    -1

  • 3940. 匿名 2018/10/30(火) 21:38:26 

    >>3922
    同じ月齢です!
    うちは元々バウンサーを洗面所入口辺り(そこまでしか通れなかったため)まで運んでそこで待っていてもらい、洗ったらそこから連れて風呂場へ行っています。

    +3

    -0

  • 3941. 匿名 2018/10/30(火) 21:44:04 

    昨日、親戚が危篤でお見舞いに行くと書いたものです。みなさんたくさんプラスありがとうございました。赤ちゃんが生まれるのを楽しみにしてくれていたので、顔を見せることができて良かったです。
    その親戚が、さらに状態悪化し今日明日だろう、と医師から言われたそうです。

    亡くなってしまった場合、お葬式に子どもたちも一緒に行くつもりですが、赤ちゃんの黒い服がありません。明日にでも買いに行くべきでしょうか?
    キャラ物、牛柄、動物柄(グレー)しか持っていません、ちなみに1ヶ月半です。

    +…手持ちの服で大丈夫
    −…買いに行くべき

    +30

    -5

  • 3942. 匿名 2018/10/30(火) 21:48:55 

    寝室さむ!
    私は長袖パジャマに掛け布団でも少し寒いけど赤ちゃんはさむくないのかなー
    半袖肌着にユニクロのキルトの長袖パジャマきて、ブランケット2枚かけてるけど…
    手もあったかいし、足もサラサラポカポカだからちょうどいいってことなんですよね?

    つい掛け布団かけそうになるけど..

    +5

    -0

  • 3943. 匿名 2018/10/30(火) 21:49:51 

    息子と旦那と私でお揃いのトレーナーを買いました!
    本当は息子と私の分だけ買おうと思ってたのですが、俺も欲しい!と言われたので3人でお揃いに。
    買ったは良いものの3人で一緒に着て街に出るのはハードルが高いので、まずは週末家の中で着て写真でも撮ろうかなと思います。
    楽しみ〜^^

    +17

    -0

  • 3944. 匿名 2018/10/30(火) 21:50:34 

    いつも寝る前や夜間授乳の時、ロンTを捲り上げて授乳してお腹が冷えてたんだけど、今日もこもこのパーカーを買ったらすごく良い感じ。
    胸までチャック下ろせばお腹は冷えないし、ブラトップは授乳しにくくて困ってたのです良い買い物した😊
    0歳児の母が語るトピ part28

    +8

    -1

  • 3945. 匿名 2018/10/30(火) 21:51:34 

    >>3934
    私も似たような事がありましたよ。今読んでいて、そういえば結婚内祝いもらってないな…と思い出した程度で、そんなにモヤモヤする相手ではなかったし、一生付き合う親戚なので(子にとっても血縁関係がある)普通に出産内祝いしました。そしてこちらからの出産祝いもなるべく同じくらいの金額の品物を贈るつもりでいます。
    モヤモヤする相手で自分の友人に過ぎないとかなら内祝いしないかもしれません。

    +8

    -0

  • 3946. 匿名 2018/10/30(火) 21:53:27 

    >>3943
    ちょうど今日、旦那と息子にお揃いの服買いたいな〜と思ってたとこでした(^^)良ければどちらで購入されたのか教えてください。

    +5

    -0

  • 3947. 匿名 2018/10/30(火) 21:56:16 

    >>3874
    最初の1ヶ月は混合で母乳のことばっかり考えて気にしてましたが、先々週の1ヶ月検診で体重増加も順調、完母でいけてるのであまり気にしなくなりました😅
    菓子パン大好きなので、妊娠中もずっとやめられず。コンビニチキンとかも食べちゃってます。

    +8

    -0

  • 3948. 匿名 2018/10/30(火) 21:56:54 

    >>3941
    もう少し大きくなった子のフォーマルなら売っているのを見た事があるけど、1ヶ月半の子が着れそうなフォーマルは店頭で見た事ない気がする。

    +10

    -0

  • 3949. 匿名 2018/10/30(火) 22:02:02 

    >>3932

    「私は自分の親戚や友達からたくさん頂いたので少し早いけど送りますね(*^_^*)」って手紙つきで全部義姉宅にて送る、に一票!

    +17

    -0

  • 3950. 匿名 2018/10/30(火) 22:09:08 

    >>3935
    寝かしつけの時はもう寝てるけど、
    私が夕飯・洗い物・洗濯・入浴・ドライヤーしてる間は
    子の面倒を見てくれてます。

    あとは、洗いかけのお皿や干す前に泣かれて放置したままの洗濯物があれば
    洗ったり干したりしてくれます。

    ドライヤー中に泣き声(おっぱいコール)が
    聞こえたらドライヤーは諦めるので
    ビショビショ髪で授乳する日が多いけど、
    こちらから出て行くまでは頑張って
    泣いてる子をあやしてくれてるから
    ありがたいです。

    +7

    -1

  • 3951. 匿名 2018/10/30(火) 22:09:31 

    皆さんのおうち室温何度ですか?
    今旦那の帰り待ってご飯食べようとダイニングにいるんですが16℃切ってます。
    すごく寒いです(;_;)

    +6

    -1

  • 3952. 匿名 2018/10/30(火) 22:13:48 

    今日、デパートの赤ちゃん用品店のすぐ隣にある広いキッズ&ベビースペースみたいな所に初めて寄ってみました。
    他の人が赤ちゃん遊ばせてる中に入っていけず、その周りにあるイスに座ってとりあえずベビーカーから息子抱っこして眺めていましたがどうしても入れずに撤退…(;;)
    息子、こんな小心者な母でごめんね…(;;)

    +22

    -0

  • 3953. 匿名 2018/10/30(火) 22:16:59 

    >>3951
    中国地方ですが今は23度くらいです!
    朝方の寒い時でも20度は下回らないかな?

    +6

    -0

  • 3954. 匿名 2018/10/30(火) 22:22:46 

    もうすぐ4ヶ月。母乳やめたい。。
    母乳の出はすごくいいから贅沢な悩みかもしれないけど…
    ずっと我慢してるコーヒー飲みたいし、刺激物も食べたい、服も授乳のこと考えずに着たい、とか自分の都合ばっかり…

    +31

    -8

  • 3955. 匿名 2018/10/30(火) 22:29:27 

    >>3874
    私も食生活最悪です。ちゃんとしないとダメなのはわかってるけど食べたい欲が抑えられない。
    お菓子、菓子パン、毎日食べてます。
    母乳は本当お腹空くし、、、
    一人分のご飯作るなんて大変だし簡単に食べれる物と言ったら、母乳に悪い食べ物になってしまいます。って言い訳だね

    +20

    -0

  • 3956. 匿名 2018/10/30(火) 22:32:58 

    私も芸能人の名前や地名、全然出てこなかったり、

    ある時はチンで出来るスパゲッティを暖めて
    袋から開けるときに、袋を捨てようと思ったのに
    スパゲッティを捨てました。


    ある時は子供が裸で
    後ろから着る服を前から手を通されて着せられてて
    さては旦那?変な着せ方〜なんて思ってたら
    朝、俺はしてないよ?!昨日寝てたし!
    ってことは私?!

    ある時は
    は!と目覚めて見たら、地面に転がってる哺乳瓶‥
    ごめん!ごめんよ、息子よ‥(T_T)


    やばい、私かなり疲れてるかも‥
    産後三ヶ月です‥

    夜も5時間寝てくれるようになったし、朝寝も昼寝もしてくれるのに、なんだか母は最近疲れてます‥

    +45

    -0

  • 3957. 匿名 2018/10/30(火) 22:33:14 

    >>3952
    小心者になる気持ちわかる〜!
    最近は子供の為って思って躊躇せず入ることにしてます。案外入っちゃえば全然大丈夫な気がしてきました(^ ^)

    +7

    -0

  • 3958. 匿名 2018/10/30(火) 22:36:50  ID:mBIae4UEh8 

    育児の疲れであれ?ってなる事多々あります。
    夏によくあったのが、抱っこ紐して日傘さしてるのに、なぜか「あ!日傘持ってくるの忘れた」ってなったり、家でスマホをいじってるのに「あれ?スマホない〜カバンのポケット入れたはずなのに」ってなったり。。

    +8

    -0

  • 3959. 匿名 2018/10/30(火) 22:39:35 

    >>3914
    似てますね!うちももうすぐ保育園なので余計にお昼寝後の授乳はもう要らないかな…?と思っています。水分補給の意味もあるのですね〜うちの娘は麦茶も自分でぐびぐび飲んでるから尚更授乳不要なのかも…。

    >>3933
    離乳食の不足を補ってるかんじですね!15時前後(お昼寝後)の授乳はないんですね〜。フォローアップは私も考えたのですが、一歳過ぎてからという意見が多いですね。おっぱいにあまり執着がない娘なので少し羨ましいです…!

    お二方ありがとうございました!

    +5

    -0

  • 3960. 匿名 2018/10/30(火) 22:40:47 

    >>3946
    チャンピオンのトレーナーです!
    子どものはニッセンで、大人分はスポーツショップで買いました。
    完全に同じものは見つからなかったですが、左胸にロゴがあるタイプで揃えました。

    0歳児の母が語るトピ part28

    +10

    -0

  • 3961. 匿名 2018/10/30(火) 22:52:01 

    ちらほら見かけますが、インスタの離乳食記録アカ作ってる人って、見ないほうが良さそうですね( ˙-˙ )
    まだ3ヶ月ですが予習にと思って覗いてみたら、ごっくん期に白子あげてる自称管理栄養士さんがいたり等、映えばかり気にしてぶっとんでる離乳食あげてる人が出てきて、クラクラしました(笑)
    時期が来たらそういうのは視界に入れずにマイペースにやることにします😅

    +23

    -2

  • 3962. 匿名 2018/10/30(火) 22:52:55  ID:sDjB1sqALF 

    >>3945
    >>3934です、ありがとうございます。
    同じようなことがあったんですね!相手との関係性もあるのかもしれませんね。

    彼女は悪気はないと思うのですが、社会に出てから職業柄かあらゆる人を心理学や統計に基づいて判断するようになり。

    私の両親は離婚しているのですが、ある時「両親が離婚している子どもは性格が破綻している」と言われ。私の両親のことは知っている(はず)なので、『私の両親も離婚してるんだけど…』と言ったら、「でも統計でそう出てるから」と。

    学生時代は一番と言ってもいいほど仲が良く、統計とはいえ正直ショックでそれ以来なんとなく考え方が噛み合わないと感じるようになっていました。

    でもそれとこれとは関係なく、方祝いにならないようにお礼はきちんとするべきかなとは考えているのですが。どうしても頭をよぎってしまって、駄目ですね…。

    +12

    -2

  • 3963. 匿名 2018/10/30(火) 22:57:07 

    >>3954
    うちの子も4ヶ月です。
    コーヒー1日数杯程度なら問題ないそうですよ!
    私も恐る恐る飲んでみましたが、夜中でもぐっすり寝てくれています。

    刺激物は元々苦手で食べていませんが、母乳の味が多少変わることはあるけど辛くなるわけではないと本で読みました。少しなら大丈夫かと思いますよ(*^^*)

    +26

    -0

  • 3964. 匿名 2018/10/30(火) 23:06:38 

    独身の頃、子持ちになった友達にモヤッとすることがけっこうあった。

    ・みんなで会う時も、会う場所はいつも相手の最寄駅を指定する。
    ・大人だけでゆっくり話したいのに子供を預けて来ない。
    けど、参加したがる。誘わないとすねる。
    ・それなのに当日や前日夜に平気でドタキャン
    (子供の熱でドタキャンは仕方ないけど
    絶対に「ごめん」とは言わない)
    ・その子にあわせて全員のスケジュールを調整しても
    「旦那に(遊びの)予定が入ったから」とドタキャン。
    ・子供がしたこと(服を汚すなど)を謝らない。
    ・自分はみんなから出産祝いをもらったのに、
    後から産んだ子へのお祝いには参加しない。
    ・千円以上のランチを嫌がるようになる。
    ・LINEやメールで前後の話題に関係なく子供の写真を大量に送って来る。
    ・不妊で悩んでる友達に写真つき年賀状を送る。
    ・話題が子供のことだけ。

    もちろん、まともな人もたくさんいたけど
    「子供を産むと、自己中心的になる」「自分と子供の都合が最優先されて当たり前と信じて疑わない」「ケチになる」と感じた。

    自分はそうならないように気をつけよう!と思ってたし
    そもそも独身や子どものいない友達と会ってないけど
    きっと、自分では気づかないうちにどこか
    変わっちゃってるんだろうなーと不安になる。

    今度、お子さんのいない友達(既婚)が会いに来てくれるんだけど
    知らないうちになにかやらかさないかと
    今からヒヤヒヤしてる。

    「子供はいいよ」「産みなよ」系の発言は絶対しないし、
    写真も送ってないし、LINEの話題も子供以外の話にしてるし
    内祝い送るし、目の前でオムツ替えとかはしないつもりだけど
    あと、何を気をつけたらいいんだろう…





    +12

    -19

  • 3965. 匿名 2018/10/30(火) 23:08:22 

    >>3962
    自分なら、手切れ金のつもりで8000円のお祝いをして、それきり疎遠になります。

    +15

    -0

  • 3966. 匿名 2018/10/30(火) 23:08:23 

    >>3960
    シンプルで合わせやすそうですね(^O^)教えていただいてありがとうございました♩

    +2

    -1

  • 3967. 匿名 2018/10/30(火) 23:12:01 

    すやすや寝てくれている時は天使だけど今晩何回起こされるんだろ…
    途切れ睡眠慣れなくて辛い。
    一日中何も考えずに眠っていたいなぁ…。
    赤ちゃん育児していると前の日常生活がどんなに贅沢なことか分かってくる。
    まだまだ新米なのに大丈夫なのかな〜

    +32

    -1

  • 3968. 匿名 2018/10/30(火) 23:13:07 

    >>3899
    妊娠時から既に兆候は出てたけど物の名前が出てこなかったり、何やろうとしたんだっけって事が多くなりました😓
    それを旦那に言ったら「お腹の中でママの知能を子供にあげるから赤ちゃんは物を覚えたり成長するスピードが早いんだねー。」と言われて、子供の為に馬鹿になったと思えば別にいいかと思えるようになりました😅

    +30

    -0

  • 3969. 匿名 2018/10/30(火) 23:17:35 

    >>3954
    めっっちゃ分かります。
    私はそれにプラスしてお酒が飲みたいです。
    子どもを寝かしつけた後の至福の一杯!っていうのをやりたいです。笑
    卒乳するとなったらそれはそれで寂しいだろうなとは思うので複雑な気持ちです。

    +9

    -0

  • 3970. 匿名 2018/10/30(火) 23:18:52 

    最近母乳の量が減ってきた気がします。三ヶ月なんですがマッサージや母乳外来に行けば母乳が増えたりしますか?
    諦めてミルクにした方がいいんでしょうか?

    +5

    -2

  • 3971. 匿名 2018/10/30(火) 23:25:32 

    >>3899
    わかります!計算がさっぱりダメになりました。
    7倍粥炊くときとか、水量の暗算ができなくて、スマホの電卓開いてしまいます。
    あと赤ちゃん相手にしか喋ってないので、長い文章話すときに頭のなかで整理できない、呂律も回らない。どんどんおバカになってます😅

    +27

    -1

  • 3972. 匿名 2018/10/30(火) 23:29:21 

    >>3961

    お粥と野菜でアートしてるママとかすごいなぁ〜
    そして大人しく待ってくれるあかちゃんもいい子なのね〜と感心してました
    うちの子はさっさと盛り付けて食べ頃の温度で食べさせないとイヤがってしまうのでああやって写真に残せていいなとも思います^^

    +8

    -0

  • 3973. 匿名 2018/10/30(火) 23:32:39 

    >>3954
    完母ですけど、コーヒー1日1,2杯は飲むし、(刺激物ってなんだろう、辛いもの?)ファーストフードとかも食べるし食事制限何もしてません。
    子はおっぱい大好きで11ヶ月なのにまだまだ離れられず困っているくらいです(^^;
    ストレスもよくないですよ(^^)

    +35

    -0

  • 3974. 匿名 2018/10/30(火) 23:33:18 

    >>3968
    メチャクチャ素敵な考え方をする旦那さんですね!!
    私の旦那なんて「老化のせいじゃん?」ですよ…。
    言われた瞬間殺意を覚えましたからね。
    でも今後は私も子供に預けたから私は馬鹿になったんだと思うようにします(^^)

    +25

    -0

  • 3975. 匿名 2018/10/30(火) 23:45:50 

    夜泣きの始まりかな、ここ数日頻繁に起きるようになったけど、今日は目をつむりながら結構大きな声で泣いてる…半分寝てるのかな?
    辛そうだ(T_T)

    +8

    -0

  • 3976. 匿名 2018/10/30(火) 23:53:40 

    娘が鼻風邪を引きました。前回の時は夜中10回くらい起きたので、今夜もそうなるだろうと覚悟していたのですが、もう既に2回起きてグズグズでした(>_<) 早く治るといいな。今夜は長いぞー!

    +7

    -0

  • 3977. 匿名 2018/10/31(水) 00:18:27 

    >>3964
    同じく。
    私も人に気を使える友人が子供生んだ途端かなり変わってしまったから、気を付けてる。
    ただほとんど家で子供と二人、テレビはEテレのみという生活をしてるから話題に困る...
    なので最近はほぼ聞き役に徹してます。
    子供の話は母や妹としたり、たまーに子持ちの友人にするくらいかな。

    +8

    -0

  • 3978. 匿名 2018/10/31(水) 00:22:53 

    この前化粧をしていたら旦那に「顔白くない?」と言われた。
    いつもと同じ化粧品使ってるのになんでかなぁと思ってたんだけど、今日化粧後の顔を見て判明。
    首が日焼けしてる...
    秋になったから首に日焼け止め塗るのすっかり忘れてた。
    そりゃ毎日1時間近く散歩してたら日焼けするよね。
    明日から気を付けます。

    +14

    -0

  • 3979. 匿名 2018/10/31(水) 00:24:18 

    早速、授乳。
    私、今寝付いたとこだったのに

    +15

    -0

  • 3980. 匿名 2018/10/31(水) 01:10:36 

    生後5ヶ月半。
    2ヶ月の頃までよくベビーベッドの中で寝ながら動き回っていたけど、最近また寝相が…
    ベビーベッドに横向き気味の斜めに寝てる…昔より背も伸びたんだから狭くないのかな(;´д`)

    +5

    -0

  • 3981. 匿名 2018/10/31(水) 01:56:35 

    離乳食始めて明日が初めての野菜。
    人参茹でてすり鉢で擦りました。
    離乳食の本(たまひよ)には、すり鉢で擦るだけになってるんですが、あれ?裏ごししなくて良いの??ってなり、初めてだから滑らかな方が食べるかな?らとか考えて、裏ごしまでして冷凍しました。

    裏ごしってどこまで必要なんですかね?
    ちょっとググってみたら、やはりすり鉢で擦るだけでオッケーって感じなのもあるし、その子によっては裏ごししないと食べないとか…

    そもそもまだ10倍がゆも量が増えないし、本当に食べてくれるようになるのかなと心配になってしまうばかりです。

    +9

    -0

  • 3982. 匿名 2018/10/31(水) 02:41:08 

    添い乳しながら寝てしまったみたいで、気づいたら娘もスヤスヤ眠ってる…!

    +8

    -0

  • 3983. 匿名 2018/10/31(水) 02:54:35 

    毎日、夕飯の支度のために10分だけ
    ギャン泣きする赤ちゃんを放置する
    (応えてあげられない)のがつらいから、
    今日は夜中の熟睡タイム中に明日の昼食と夕食を作った!
    洗濯物も干したしお風呂掃除もしたから
    明日は掃除と、洗濯物の取り込みだけだ。

    泣いたらすぐに駆けつけられるし
    いくらでも抱っこしてあげられる!

    +31

    -1

  • 3984. 匿名 2018/10/31(水) 02:55:15 

    生後3週間弱なのですが、昨日から突然目やにが片目から出てきました。

    黄色・黄緑っぽく、粘り気があって目を開きづらそうです。主に涙が出ると分泌されるようで、濡らしたガーゼで拭いています。日中は気になりませんが、朝と夜に目を開きづらそうです。

    産後に里帰りしたので、出産した病院が遠くにあります。あと2週間で戻るので、それまで様子をみるかすぐに近くの病院を探すか迷ってます。

    +2

    -0

  • 3985. 匿名 2018/10/31(水) 02:56:21 

    新生児を育ててます!!

    吐き戻しが多い日ってありますか?
    やけに今日多かったので、何か病気にでもなったのかと心配してます。。(;_;)

    +7

    -0

  • 3986. 匿名 2018/10/31(水) 03:47:18 

    夜泣きが始まり泣いてばっかりで全然寝てくれないので録画のEテレ見せてます。
    こんな時間に起きるから私の方がお腹空いたわ。

    +4

    -0

  • 3987. 匿名 2018/10/31(水) 03:48:04 

    抱っこで寝かしつけのとき、今までは着地失敗を恐れて「意地でも1時間以上抱っこするぞ!」なんて思いながら最長2時間抱っこしたこともあった(でも結局着地失敗したり覚醒したりする)。

    でもここ最近「寝付いたら15分後にベッドへ」を実行するようになったら、寝かしつけが30分〜40分くらいですむようになって失敗もなく気持ちが楽だーヽ(;▽;)ノ

    +11

    -0

  • 3988. 匿名 2018/10/31(水) 05:23:59 

    >>3985
    吐き戻し多い日、ありましたよー
    噴水上にドバ~!っと何回もはいたり、熱とか明らかにぐったりとかしない限り、気にしなくても大丈夫ですよ。
    新生児のお世話、お疲れ様です😄

    +12

    -0

  • 3989. 匿名 2018/10/31(水) 05:42:34 

    以前、4ヶ月半ばから睡眠退行始まったよ~辛いです~と書き込みしました、男児の母ですが、5ヶ月を目前にして、一応収束を迎えました😫

    最後の方は収まったかな?と思ったら、次の日めっちゃ起きたりしましたが😓
    今日も、五時前から元気に起きていますが、ここ数日はよく寝るようになりました!!

    次の睡眠退行は8ヶ月だそうで、それまでに夜泣きあるかもですが、とりあえず良かったです😂

    +9

    -0

  • 3990. 匿名 2018/10/31(水) 06:01:26 

    3時の授乳から目が冴えちゃって、私が眠れなくなりました。なんかボーッとしてたらお金(生活費)に関して不安になってきて余計に眠れなくなってしまいました( つД`)

    ヤフオクとかメルカリでお小遣い稼ぎしてみようかな。でも梱包、発送、連絡等すぐにできないから無理かなーとか。1人で悶々としていたら外が明るくなってきた…(›´ω`‹ )

    +9

    -1

  • 3991. 匿名 2018/10/31(水) 06:24:43 

    >>3985
    うちは、ふんばってると
    吐き戻し多いですよ~!
    そんな日もあるか~と気にしてません^^

    +3

    -0

  • 3992. 匿名 2018/10/31(水) 07:06:07 

    >>3985
    新生児の頃ありました。
    元々吐き戻しの多い子でしたが、やたら吐く日ありました。結構な量を吐いたりとか。
    噴水のように吐いたり元気がないとかじゃなければ大丈夫だと思います。
    ちなみに5ヶ月半の今も量や回数は減ったけど相変わらず吐きます(笑)

    +4

    -0

  • 3993. 匿名 2018/10/31(水) 07:15:58 

    >>3983
    いいお話なのに横からすみません。

    洗濯物、干してるのは屋外ですか?
    もし屋外なら、夜外に干すと虫が卵を産みつけたりするそうなので気をつけてください。
    屋内だったらすみません!

    +7

    -0

  • 3994. 匿名 2018/10/31(水) 07:24:36 

    朝の授乳してベビーベッドで一人遊びをしているので、隣で横になっちゃってます。眠い…

    +4

    -0

  • 3995. 匿名 2018/10/31(水) 07:24:44 

    >>3984
    甥っ子が同じ頃に同じ症状で眼科で目薬処方されてました。目が開けにくいということはなんらかの炎症が起きているのでは…
    新生児なら別室で待機させてくれたり病院側も対処してくれるはずなので、気になるなら行ってあげた方がいいですよ!

    +6

    -0

  • 3996. 匿名 2018/10/31(水) 07:31:41 

    11ヶ月の子がいます。
    最近、おそらく夜泣きが始まりました。
    完母なのですが夜泣きのたびに授乳しても大丈夫でしょうか??昨日は0時と4時半に授乳しました。

    授乳しても大丈夫→プラス
    抱っこなどであやして寝かす→マイナス

    +11

    -4

  • 3997. 匿名 2018/10/31(水) 07:35:06 

    >>3984
    目やにの症状によっては早めに病院に行かないとダメな場合もあるから要観察ですよ!
    知り合いが目やに出るからって病院行ったらほっておいたら失明するところだったって言われたそうです。

    +8

    -0

  • 3998. 匿名 2018/10/31(水) 07:50:56 

    4ヶ月になったから離乳食の予習しようと思って本買って帰ってきたら旦那の会社の健保から全く同じ本が届いてた…
    知らなかったけどそういうサービス?があるらしい。

    1400円無駄になってしまった。
    あげられるものならここにいる誰かにあげたい。

    +17

    -0

  • 3999. 匿名 2018/10/31(水) 07:51:34 

    私は人見知りでネガティブです。
    出掛けていて他のママさん達がいる所に行くと、なんだあのデブスって思われてるんじゃないかなとか色々考えてしまいます。
    なので支援センターや他に子供とママがいる所に行く時は「私は佐々木希。スタイルは菜々緒。超絶美人!」って思い込みながら行ってます。笑
    実際はガンバレルーヤのよしこです。

    +19

    -0

  • 4000. 匿名 2018/10/31(水) 07:55:24 

    高月齢の方に質問です。赤ちゃんの起床時間は何時頃ですか?

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード