-
4501. 匿名 2018/11/02(金) 18:01:10
ベジータ、赤ちゃんっぽさが可愛い髪型だからちょっと羨ましいな~+5
-0
-
4502. 匿名 2018/11/02(金) 18:08:16
支援センターいつから行こうかなと思って検索したら次に出てくるワード見て…ってなった+1
-3
-
4503. 匿名 2018/11/02(金) 18:08:51
2ヶ月の娘、今日は縦抱っこじゃないと許してくれない日でずーっと抱っこしてます😅なんもできないけど、抱っこで幸せでいてくれるならいくらでもやってあげよう。おデコにチュッとし放題!+16
-0
-
4504. 匿名 2018/11/02(金) 18:11:42
プーメリー買っちゃいました!旦那はソコソコのお値段するので効かない可能性あるんだし…と渋ってましたがポイントで買うからと説得しました(笑)
フロアメリーに組み立ててもらったんですが、結構大きいんですね〜この大きさならあの値段だな…とかブツブツ言ってました(笑)肝心の子供の食い付きは普通でしたけど、曲が流れてる間は大人しく寝転んでいたし、チラチラと見ていたのでまぁ今後に期待してます!ハマってくれ〜+15
-0
-
4505. 匿名 2018/11/02(金) 18:12:36
みなさん赤ちゃんの顔のスキンケア何使ってますか?
私はジョンソンのミルクローション使ってるんですがカサカサしてます…ピュアレーン残ってるやつ塗ったらベタベタ気持ち悪いのか抱っこした時ゴシゴシ擦り付けられたりいつのまにか取れてます。
何かおススメありますか?+5
-1
-
4506. 匿名 2018/11/02(金) 18:22:46
>>4474
いや、案外そんなもんだよ(^_^;)
子供が好きな人が多ければ、ベビーシッターや幼稚園教諭になりたがる人が多いはずだけど、そうじゃないよね。
私もたまに一人になりたくなる。+14
-1
-
4507. 匿名 2018/11/02(金) 18:24:32
子供の鼻づまりが辛そうで病院に行ってきました。
鼻水を吸い取ってもらって少しは楽になったみたいだけど、次から次に生産される鼻水でやっぱり辛そう…
病院からもらった漢方も嫌そうだし、けど飲ませなきゃ。出来ることなら代わってあげたい!
こんなに小さいのにごめんね…(T-T)+6
-0
-
4508. 匿名 2018/11/02(金) 18:27:07
>>4504
いいな~
うちは父が買ってくれたメリー使ってるんだけど、プーさんじゃない...(笑)
プーメリー欲しかったけど、まぁ買って貰ったんだから贅沢言っちゃだめですね
プーさんじゃなくても娘はすごく喜んでますけどね+12
-0
-
4509. 匿名 2018/11/02(金) 18:37:17
うちの娘、前髪はベジータで笑顔は魔神ブウなんやけど…?笑+27
-1
-
4510. 匿名 2018/11/02(金) 18:41:00
初めてのクリスマスプレゼント何にしようー!1歳のお誕生日とも割と近いから余計に悩む!積み木にしようかなー(^-^)+9
-0
-
4511. 匿名 2018/11/02(金) 19:02:46
昨日最期の授乳後、なかなかベビーベッドで寝なかったので
夫婦のベッドに移動した所、添い寝で即寝。
私も眠くてもうこのままでいいかと初めて夜通しダブルベッドで川の字で寝ました。
そしたらなんか、今日1日ラブがいつも以上に止まらない笑
気持ち的に熟睡出来なかったけど、川の字たまにはいいですね!+13
-0
-
4512. 匿名 2018/11/02(金) 19:04:37
3日前に二人目産まれました。
まだ母乳が足りてなくて混合なんですが、混合って難しい。。
上の子のときもずっと混合で、ほんと四苦八苦しながらでした。今回もそうなるのかなー。
体重の増えが悪いからと、ミルク足したらよく寝てて、新生児だから体力なくて余計に起きないし、でも母乳あげないと母乳も増えないしむずかしー!
腰も痛いし、すでに疲れた。。笑+23
-1
-
4513. 匿名 2018/11/02(金) 19:09:52
今まで20時にお風呂+ミルクで就寝だったんだけど、1歳目前にして昼寝を1回しかしない日がでてきた。
とても20時まで起きていられないので早めにお風呂いれミルク飲んだら19時前に寝ちゃった。
いいんだけど...音に敏感な子だから結局何も出来ない(;_;)今もこそ泥のようにトイレ行ったりしてる。+13
-1
-
4514. 匿名 2018/11/02(金) 19:26:09
最近、寝る前の授乳で寝落ちしないのに久しぶりに寝落ちした!
嬉しいけど、油断してたから肌着のままだった。
寝ているところパジャマとスリーパー着せるの大変だったー。+5
-1
-
4515. 匿名 2018/11/02(金) 19:34:10
うちの娘はべジータじゃなくて前髪ソフトクリームです笑
私も旦那もすっごい直毛なのに娘は癖毛みたいでふにゃふにゃの前髪が立ちのぼってます…+6
-0
-
4516. 匿名 2018/11/02(金) 19:37:57
ふと気になったので聞きたいです👂
ここにいるママさん達は
1人目だよ👶🏻プラス
2人目以上だよ👶🏻マイナス+121
-8
-
4517. 匿名 2018/11/02(金) 19:39:11
1週間前までは「寝る前に飲んだミルクの量に比例して長く寝る(2時間〜4時間)」という分かりやすい傾向だったのに、ここ2日は寝る前にミルク5mlくらいしか飲まないのに5時間寝てる。謎だ。
+4
-0
-
4518. 匿名 2018/11/02(金) 19:41:17
>>4448です。
皆さん励まして頂いてありがとうございました(;_;)
果物の加熱、されてる方多いみたいで安心しました(>_<)
うちは転勤族でこちらに友達はおらず、保健師さんってどこもみんなこんな感じなのかな?と思って地元の友達や姉に聞いてみたら結構しっかりアドバイスくれるようなことを聞きまして…。
離乳食のことや発達のこともアドバイスくれると言っていました。
以前保健師さんに果物の加熱のことを聞くと「うーん、別にもういいんじゃないですかぁ〜?」という何とも曖昧な感じで、だから昨日の栄養士さんへの質問を楽しみに(?)していたんですが、「バナナなんて誰もしませんよ」という答えに「私ってそんなに無知だったんだ…」と自信をなくしてしまいました(;_;)
皆さんに励まして頂いて元気が出ました!
今夜は旦那が飲み会でいないので一人おいしいもの食べて元気出します!+22
-0
-
4519. 匿名 2018/11/02(金) 19:41:44
うちは寝返りしようとして(まだできないけど)首を左右にズリズリしまくるせいで横側がハゲてタラちゃんだよ!w+26
-0
-
4520. 匿名 2018/11/02(金) 19:43:22
上の子を添い寝、下の子を添い乳で寝かしつけた後、2人があまりにも密着して寝ていて可愛いもんだから自分もゴロゴロしてたら完全に布団から出るタイミング失った。
下の子が無意識下でセルフ授乳し始めてしまった。
もうこのまま寝ようかしら。+7
-0
-
4521. 匿名 2018/11/02(金) 19:49:36
三回食になってから毎日ハードすぎて今までよりも増して1日があっという間です。
朝食べさせて朝寝の寝かしつけして、朝寝の間に家事して起きたら散歩やスーパー、帰って来てちょっとしたらもう昼ごはん、昼寝の寝かしつけしてる間に残りの家事、昼寝から起きた娘と遊んだりおやつあげたり洗濯入れたりして娘の晩御飯、お風呂、寝かしつけ、大人の晩御飯食べて片付け、次の日の晩御飯の下準備、離乳食ストックがなければ作ったり。
娘はあまりばくばく食べてくれる方ではないので、食事の時間がちょっとかかるということもあるかもしれません。
私の要領が悪いのだろうけど三回食になってから1回も支援センターへも連れて行けてません(;_;)
もうすぐ1歳だからプレゼントや何するかも考えないとだし、年賀状のことや大掃除、ほんとに時間がないです…。
三回食の皆さん、1日どうやってやりくりされてますか?
何かアドバイス頂けたら助かります…。
+18
-0
-
4522. 匿名 2018/11/02(金) 20:13:03
私もふと気になったので👂
みなさんの赤ちゃんは
新生児〜生後6ヶ月 ➕
生後7ヶ月〜生後11ヶ月 ➖+63
-57
-
4523. 匿名 2018/11/02(金) 20:13:44
以前ちょっと話題になったUNIQLOのシームレスショーツが気になっていて購入してみました。
ものすっごいフィットして履き心地がいいですね!これはもう他のショーツが履けないです。笑
教えてくれてありがとう!みんなー!+16
-1
-
4524. 匿名 2018/11/02(金) 20:20:05
>>4478
>>4506
ありがとうございます。
優しいコメントいただけたことと、ここに吐き出したら、少しすっきりして、
いつもより優しく接することができました。
(もちろん私なりに可愛がっています!
虐待とかしてるわけでは全くありません!)
時々どうしようもなく自分が嫌になる日があるのですが、この子の母親は私一人。頑張ります。+15
-0
-
4525. 匿名 2018/11/02(金) 20:20:13
最近手首や足の指の付け根や肘の内側にカサカサ?ざらざら?したものが出来てる…乾燥してるのかな?毎日保湿してるけど…今日発見した肘の内側は赤くなってる…
このまま治らないようなら皮膚科かなぁ?それとも小児科??どっちのが良いんだろ、+10
-0
-
4526. 匿名 2018/11/02(金) 20:23:58
お風呂→授乳→寝かしつけの場合自分の髪はいつ乾かしていますか?
お風呂の後子供を着替えさせたら自分の髪の毛をサッと乾かして授乳してるんですが先に授乳の方がいいのかな?
乾かしてる間ギャン泣きだしお風呂の後のポカポカした状態で授乳の方がすんなり寝てくれるのではと思って今日試しに髪を乾かさず寝かしつけまでしたんですが頭が寒くて風邪引きそうです
先に髪を乾かすよ! プラス
寝かしつけの後に乾かすよ! マイナス+35
-22
-
4527. 匿名 2018/11/02(金) 20:30:38
お風呂の後の寝かしつけ終了!旦那のご飯終了!後は任せた!お風呂に行くぞ!でお気に入りの入浴剤入れて湯船に浸かった瞬間…子供の鳴き声…何故よ…
このまま旦那に任せようか、出て行くか悩むなぁ…何故にお風呂入るといつも起きるのよ〜お風呂入らない時は次の授乳時間まで起きないのに〜後3分様子を見るかなぁ…+6
-0
-
4528. 匿名 2018/11/02(金) 20:32:22
>>4521
まるっきり同じ感じのスケジュールです。
毎日があっという間に過ぎます(´×ω×`)
アドバイスじゃなくてすみません💦
私も何か良い方法ないか知りたいです。
+10
-0
-
4529. 匿名 2018/11/02(金) 20:40:45
11ヶ月です。少しずつ言葉を理解してるみたいだけど、発語はまだまだ。
機嫌が良いとよく「あちゃあちゃ~」と喋ってるんですが、私が「あちゃあちゃ?」と話しかけると嬉しそうに「あちゃあちゃ~」と返してくれます。笑
この子は今何を考えているのかなー。可愛いなぁ(^^)+37
-0
-
4530. 匿名 2018/11/02(金) 20:47:30
>>4529
かわいいです(*^O^*)+16
-0
-
4531. 匿名 2018/11/02(金) 20:49:05
赤ちゃんのアザについて長文になります。興味のない方はスルーしてください。
うちの子は生まれつき扁平母斑という薄茶色のアザがありました。生後半年頃レーザー治療を受け、アザの半分は幸運にも綺麗になり、先日残り半分のレーザー治療を受けました!あとはこれが綺麗に肌色になってくれるのを願うばかりです😊
もちろん治療の結果は個人差があるし、今綺麗でもこれからアザが戻る可能性はありますが、私は治療してよかったと思ってます!
治療のタイミングについても、先生の話を聞いて私は0歳がベストかなと思いました!
もし同じようにお子さんにアザがあって悩んでいるお母さんいらっしゃいましたら、治療するしないは別として病院に相談することをお勧めします!😊+10
-0
-
4532. 匿名 2018/11/02(金) 20:56:36
子どもの手が臭い(笑)
お風呂の時、毎回ベビーソープで3回くらい洗うのに臭い( ̄▽ ̄;)
どうやったら取れるんだろう…。
臭いままで良いんだろうか( ̄▽ ̄;)+3
-0
-
4533. 匿名 2018/11/02(金) 20:58:35
何度か書かせていただいてましたが、親戚が亡くなり1ヶ月の息子と湯灌から参加することになりました。普通の抱っこだと機嫌が持たないと思うのですが、お葬式で抱っこ紐ってやっぱりマナー違反ですかね?ちなみにエルゴのグレーです。+2
-0
-
4534. 匿名 2018/11/02(金) 21:05:57
B型ベビーカーお使いの方に質問です!
おすわりは出来ますがまだ完全に安定してません。
まだ使っちゃダメだよ➕
もう使って平気だよ➖+0
-8
-
4535. 匿名 2018/11/02(金) 21:08:42
いないいないばあの絵本を読むと、一緒にばあって言ってくれるようになった!
私「いないいない〜〜〜ばあーーーっ!」
娘「ばあ〜〜〜」
みたいな(*゚∀゚*)
頑張って動画に収めました!満足!+22
-0
-
4536. 匿名 2018/11/02(金) 21:13:27
えっBCGワクチンからヒ素?!
調べたけどまだ速報段階でどこも詳しく出てませんね、、+10
-1
-
4537. 匿名 2018/11/02(金) 21:15:23
今までずーっとベビーチェアのバンボの事を「ボンバ」だと思ってました(´•ω•`)
通りで、お店の店員さんに「ボンバありますか?」と聞いたけど通じなかったわけだ😂
ちなみに、ボンバの発音はトンボと同じで言ってました(笑)+30
-0
-
4538. 匿名 2018/11/02(金) 21:26:03
皆さん、ご自身の服装でニットは避けていますか?
冬服を引っ張り出してきたらほとんどニットしかなく…。
これを機に何着か買っちゃおうかな~|´-`)チラッ+4
-0
-
4539. 匿名 2018/11/02(金) 21:29:41
>>4521
うちのスケジュールですが…
6:00 私起床 夕飯と離乳食作り
6:30 娘起床 朝ごはんと授乳
7:45 Eテレ見せつつ洗濯など家事
9:00 朝寝(30分)
朝寝中に化粧とルンバかける準備
起きたら支援センター、ついでに買い物行くことも
12:00 帰ってきて昼ごはん
13:00 昼寝(1時間から2時間、一緒に寝る)
起きたら授乳、家で一緒に遊んだり買い物行ったり
Eテレタイムに洗濯物畳んだり
(最寄りの支援センターが15時までだから午後は行かないです)
18:00 晩ごはん (自分の分は朝作ってるの温めるだけ、つかみたべさせてる間に食べる)
19:00 お風呂、寝かしつけ
20:00 娘就寝、残りの家事する
朝寝後と昼寝後に時間ができるので、そこでお出かけするかんじです!私は4521さんと逆で二回食までは支援センターとか全然行く暇ないと思ってました…笑 今は少し余裕ができたので、参考になると嬉しいです(^^)+7
-0
-
4540. 匿名 2018/11/02(金) 21:32:29
今日は旦那が少し帰りが遅く夕飯いらないと言うので♪寝かしつけたらあったかいミルクティー飲みつつアイス食べてやる!と1人盛り上がってたんですが、夕方一緒にガッツリお昼寝をしてしまったせいで娘がなかなか寝ません(´;ω;`)
もう1時間半は寝かしつけてる...そうこうしているうちに旦那が帰ってくる。はぁ...。+5
-0
-
4541. 匿名 2018/11/02(金) 21:35:27
>>4537
ごめんなさい!声出して笑っちゃいました
発音も面白い🤣
落ち込んでたんですけど元気でました!
ありがとう+15
-0
-
4542. 匿名 2018/11/02(金) 21:43:05
>>4538
私も冬服ほぼニットしか持っていないので、慌てて買い足しました😅ニット着るとやっぱり毛が口元に付いてたりするので。ものによると思うんですけどね。+2
-0
-
4543. 匿名 2018/11/02(金) 21:50:18
子供たちはとっくに寝たし、夫は今日からしばらく出張🎵
見たかった海外ドラマ見るぞー!!( ^ω^ )+8
-0
-
4544. 匿名 2018/11/02(金) 21:53:53
>>4536
つい最近BCG打ったばっかり…。8月に判明して出荷停止していたなら、もっと早く知らせるべき。
安全性に問題ないって言ってるけど「基準値を超える」って書いてあると不安になるわ😨+10
-0
-
4545. 匿名 2018/11/02(金) 21:54:52
BCGワクチンからヒ素が検出されたみたいです😂安全性には問題ないそうですが、うちこの間打ったばかり…+10
-0
-
4546. 匿名 2018/11/02(金) 21:55:18
今日の夜中から午前中くらいまでおっぱいが張って張って痛くて仕方なくて…
元々かなり出は良かったけど産後4ヶ月、最近は落ち着いてたからなんでだー?って思ってたら、昨日のおやつに塩大福餅食べたの思い出した‼︎
やっぱりお餅って母乳が作られすぎちゃうんですね
ここまで痛くなったの久しぶりだったので焦りました。
たった1つの大福餅、恐ろしい+5
-0
-
4547. 匿名 2018/11/02(金) 21:58:03
手荒れがひどくて百均で使い捨てのポリエチレン手袋を買ってきたんだけど、これなかなか良い!オムツ替えはちょっとやりづらいけど、ハンドクリームや軟膏を塗った手をラップ状態にしてスマホがいじれるw+3
-0
-
4548. 匿名 2018/11/02(金) 21:59:26
>>4512
私も混合です。1人目でミルク多目なのですが、混合ってもしかして離乳食始まったら離乳食+母乳+ミルクなんですかね…??
遊び飲みも始まってて母乳+ミルクでも時間かかるし大変なのに、これに離乳食プラスだったら大変過ぎる…。+2
-0
-
4549. 匿名 2018/11/02(金) 21:59:41
離乳食について質問です。
最近、野菜を始めて、わからないことがあります。
同じ野菜を小さじ1ずつを3日続けてから新しいで合ってますか? プラス
それとも小さじ1ずつを2日続けててから新しい野菜で合ってますか? マイナス+1
-9
-
4550. 匿名 2018/11/02(金) 22:01:47
初めまして
9月に出産し妊婦トピから来ました(^^)
子供をベビーベッドで寝かせているのですがあまりに寒そうで(なのに布団を蹴ってしまう)昨日初めて一緒に寝ました
暖かそうでスヤスヤ寝ていましたが
私としては窒息が怖くて(ノ_・。)
みなさん、お子さんはどうやって寝かせていますか⁇+9
-0
-
4551. 匿名 2018/11/02(金) 22:06:42
>>4539さん
4521さんではないのですが、
朝と昼、昼と夜の離乳食の間に授乳かおやつはあげていますか?
時間がかなりあいていると思うのですが。+1
-2
-
4552. 匿名 2018/11/02(金) 22:15:39
>>4524
頑張りすぎないでください!
私、11年保育士してて基本子ども好きだし、自分の子どもはすっっっごい可愛いけど、旦那が休みの時は預けて1人の用事済ますこと考えてます。笑
たまには子どもの事を少し置いておいて思いっきりリフレッシュするの、全然アリですよー\(^^)/+14
-0
-
4553. 匿名 2018/11/02(金) 22:19:41
うちも三回食になって、支援センターの午前のイベント参加できてません。
うちの地域ではランチタイムがあって、お弁当持参したら食べられるんですけど、そういうところにみなさん、お弁当持参したことありますか?
うちはまだ子ども連れての外食経験もないので、私ひとりで子どものお弁当持っていくのはハードルが高く思えてしまいます、、、
持参したことあるよ ➕
持参したことないよ ➖+1
-14
-
4554. 匿名 2018/11/02(金) 22:22:43
11ヶ月の子がいます。私にベッタリ。
もちろん可愛いし大好きだけどここ数ヶ月ゆっくりご飯も食べれてない。旦那がいても私のところにくるし抱っこしてあげないと泣くし、、けど沢山抱っこしてあげたいからパッパっと食べて抱っこです。
でも体はしんどくなる時があるよ(p_-)
旦那は先週の休みは一日友達とフットサル、今日も遅くまでフットサル。一応私に行っても良い?と了承得てくるけど、私も子供が卒乳したら少しはお出かけもしたいから良いよとしか言えない。
あぁ疲れた。明日は旦那の両親が田舎から遊びにくるので余計に疲れるな。私に休みはない。
+29
-1
-
4555. 匿名 2018/11/02(金) 22:23:42
>>4505
うちはピジョンの黄色いボトルのシアバター入りのしっとりのやつを使っています!いい感じに保湿出来ていると思います(*´`*)
同じくジョンソンのを一度使ってみたらすぐ乾燥するし痒いのかゴシゴシ顔を擦ってしまってて赤くなったのでやめました💦
ピジョンのは、黄色いボトルはつい最近見つけたもので、その前までは白いボトルにオレンジのやつを使っていました!+6
-0
-
4556. 匿名 2018/11/02(金) 22:23:51
>>4524
心の中に「理想のお母さん」像があるから苦しいのかもね。
「私はこういう人。でもあなたを愛してる」でいいんじゃないかな?
ちゃんとそばにいるんだもの。
あなたが自分の心の自由を認めることができたら 、
いつか子供が「普通」や「理想」とは少し違う生き方を望んでも
「自由にそのままのあなたで生きなさい」って背中を押してあげられるお母さんになれる気がするな。
+15
-1
-
4557. 匿名 2018/11/02(金) 22:24:30
車のチャイルドシートにおもちゃとかつけてますか?おすすめがあれは教えて下さい☻+7
-0
-
4558. 匿名 2018/11/02(金) 22:26:39
>>4529
わかります(^^)可愛いですよね。
我が子は「あぶあぶ〜」「てって」「まんまんまん」とか言います。何考えてるか教えてほしいですよね♬+6
-0
-
4559. 匿名 2018/11/02(金) 22:27:44
>>4544
最近打ったばかり…
大丈夫なら良いけど不安になる。+13
-0
-
4560. 匿名 2018/11/02(金) 22:29:14
>>4550
やっぱりスリーパーあると便利ですよー!
特に蹴っちゃう子は。+6
-0
-
4561. 匿名 2018/11/02(金) 22:32:10
ママはインフルエンザの予防接種打ちますか?
打つよ🙆♀️プラス
打たないよ🙅♀️マイナス+42
-21
-
4562. 匿名 2018/11/02(金) 22:33:21
>>4550
新生児の頃は抱っこでしか寝てくれなくて壁に持たれつつお腹に乗せて授乳クッションで固定して寝ていました。
今まもなく6ヶ月ですがスリーパーにタオルケットで寝かせています。+4
-0
-
4563. 匿名 2018/11/02(金) 22:33:24
すみません、離乳食のことで予習させてください💦
例えば、おそうめん30gとか食べさせるときって乾麺の状態で30gですか?それとも茹でて柔らかくしたものを30gですか?+3
-0
-
4564. 匿名 2018/11/02(金) 22:35:15
>>4551
朝と昼の間は朝寝後に少しだけおやつをあげて(ボーロ数粒とか)、昼と夜の間はお昼寝後に授乳してます〜
朝の離乳食+授乳が何故か授乳に時間がかかって、終わるのが7:45頃なんです…(*_*)4時間くらいしかあかないので、お昼が早い時はあげないこともあります。+4
-0
-
4565. 匿名 2018/11/02(金) 22:46:50
みなさんお風呂って何時頃入れていますか?
18時までには入れる+
それ以降-+20
-46
-
4566. 匿名 2018/11/02(金) 22:47:17
初めて抱っこではなく添い寝で寝かしつけ成功!
ピタッとくっついてたら安心するのかうとうとする娘。
寝たー!と思って離れたらパチッとお目覚め。
慌ててくっついてトントンしたらすぐ寝るのき離れたらパチッ…のエンドレス。
くっついてると安心するのかな?
私も娘の体温にホッとしてなんか癒された。そして眠くなった(笑)+8
-1
-
4567. 匿名 2018/11/02(金) 22:49:11
切り干し大根を離乳食であげようと買いに行ったら、切り干し大根と一緒に人参と大根の葉も干して入ってるのがあって、それで離乳食作ったらめっちゃ食べる!
ここ数日数口しか食べなかったから、それだけでテンション上がっちゃう!
味付けは一緒なのに不思議!
離乳食の時間憂鬱だったけど、とりあえず救われた(^o^)+22
-0
-
4568. 匿名 2018/11/02(金) 22:52:17
来週誕生日で、どこかにお出掛けしたいです!
気候など関係なく、単純に一歳辺りの子が楽しめるのはどちらですか?
動物園➕
水族館➖+4
-13
-
4569. 匿名 2018/11/02(金) 22:54:58
>>4434ベビーサークルについて質問したものです。皆さんコメントありがとうございました。
>>4437さん
書き方が悪くて誤解させてしまいました。すみません。
旦那は買うことを反対してる訳ではありません。歩き出したらベビーサークルを抜け出そうとするんじゃないか?短期間しか使わないのだったら買うのムダじゃないか?お金を別の事に使う方が私の家事の負担が少なくなるんじゃないか?と提案してくれてます。家事はもっと手抜きしても良いよ。大人のご飯は毎日作らなくて良いしお弁当の配達を頼む?と言われましたが、私が迷っているので決断できずにいます。ベビーサークルが必要なら購入しようと思います。
プラスを押して応援して下さった皆さんもありがとうございました。
>>4438さん
DIY得意なんですね!100均で材料が揃うなら安く出来そうです。
和室とリビングの間に段差がなければ真似させて欲しいところですが…ちょっと危ないかな?上手に安全に作る自信がないです。でも、他の場所には良さそうなので100均に見に行ってみます。
アイディアありがとうございました。
>>4444さん
レンタルですか!それなら安くてすみそうです。旦那とは新品を購入する事を前提に話していたのでレンタルの値段も調べてみます。
ありがとうございました。
>>4445さん
詳しく教えて下さってありがとうございます。
ベビーサークルを簡易子供部屋にする事は全く考えてなかったです!閉じ込められてると思って嫌がるんじゃないか?と購入をためらってました。オモチャをサークル内に入れる事も良いですね。子供が自分のスペースだと認識するのも驚きです。テレビにも近付き過ぎて困ってるんです。ベビーサークルめちゃくちゃ良いですね!扉付でレンタルを探してみようかな?
ありがとうございました。
こちらで相談して良かったです。週末に旦那と話し合ってみます。
段差を心配して下さった皆さんもありがとうございました。+9
-1
-
4570. 匿名 2018/11/02(金) 22:57:14
ここ最近寝かしつけの失敗がなくて、今までの壮絶さは何だったんだろうと思う( ゚д゚)
着地失敗して自分も泣いたこともあったなぁ。
モロー反射がなくなってきたのが大きいのかもな。
ヤツには何度寝かしつけを妨害されたことか…!
でももうあの指揮者か!ってくらいの手足ブルブルが見えなくなるんだなと思うと少し寂しい(笑)+23
-0
-
4571. 匿名 2018/11/02(金) 23:18:09
今までずっと子供の服はお下がりでしたが、最近急にお高めのブランド服にはまってしまいました。と言ってもまだ1着も持って無くて…これから欲しいなと思っています。定価で気軽に買える金額ではないの
ですが、皆さんならどんな買い方をしますか?
気に入った物をセールや定価で➕
福袋➖
変な質問してすみません、このままでは福袋で散財してしまいそうです😫+44
-1
-
4572. 匿名 2018/11/02(金) 23:26:37
>>4571
私はコンビミニにはまってしまい、定期的にあるセールで散財中です(笑)+11
-0
-
4573. 匿名 2018/11/02(金) 23:28:07
>>4571
気に入ったブランドはラクマで新品タグ付きを購入かセールを狙います。定価では買いません。福袋も買う予定はありません。
ちなみにsense of wonderが好きです!
+8
-0
-
4574. 匿名 2018/11/02(金) 23:34:36
ケンタッキー行ったらクリスマスソングが流れてた😅ハロウィン終わったばっかりなのにね。
そして、11月恒例のムーミンの食器シリーズの予約が始まってました!去年は切迫で入院してたから購入できず…。今年はどうしようかな?子供の為に節約したいけど、子供と一緒に使うのも良いなぁ~😊って思ってます。22日販売ですよ!
+14
-0
-
4575. 匿名 2018/11/02(金) 23:39:40
12月が子供の誕生日なのですがハードですよね…。
もうすぐ記念すべき1歳の誕生日、クリスマス、大掃除(赤ちゃんいるからそんな念入りにはできなくてもそこそこキレイにはしたい)、年賀状、お正月…。
生後3ヶ月ぐらいまでも本当に怒涛だったな。
私は新幹線の距離を里帰りだったので、自宅へ戻ったら大量の荷物片付け、少し経ったら雛祭り、また少ししたらお食い初め…もう疲れ果ててた…+23
-0
-
4576. 匿名 2018/11/02(金) 23:49:22
おとといポチったメルシーポットが今日届きました。自分でもやってみたんですが、奥の方は吸えてる感じがしなくて鼻詰まりは治りませんでした。子供もギャン泣きで、一瞬しか吸えませんでしたが、少し効果はあったみたいです。
説明書以外に何かコツがある方教えてほしいです。+5
-0
-
4577. 匿名 2018/11/02(金) 23:50:37
>>4575
うちも12月!プレゼントどうしようかな?+9
-0
-
4578. 匿名 2018/11/02(金) 23:56:52
夫が寝室のベッドを譲ってくれた
いつもはせんべい布団…今日はダブルベット独り占め
ゆっくり寝るぞー!おやすみなさい+19
-0
-
4579. 匿名 2018/11/03(土) 00:01:15
>>4563
私もここで同じ質問したことあります^^
茹でた後の重さだそうですよ
お粥なども生米から炊いた後の重さではかりますので、その要領だと教えていただきました+10
-0
-
4580. 匿名 2018/11/03(土) 00:12:02
>>4575
年末の大掃除は早めにやっとくと後が楽だよ
私は今週末は換気扇、来週は窓拭き再来週はお風呂…と徐々にやっていくつもり
子供たちの体調不良なんかで掃除ができなくてもまだ余裕があるから気持ちが楽になる
一度綺麗に掃除しておいたら年末の大掃除の時期にはささっとやるだけで済むからね(大雑把な性格なもんで…😅)+5
-0
-
4581. 匿名 2018/11/03(土) 00:22:26
>>4544
問題ないと言われても不安にはなりますよね💦
うちの子も少し前に打ったので気にしてしまいます。
そんな中、ワクチン否定派のママから「BCG問題出たらしいね!やっぱり予防接種なんてするべきじゃないんだよ!」とLINEが届きました…😓
そのママは予防接種しない派らしくて前から全て受けるつもりないって言ってたけどそんな不安を煽るような事いわなくてもいいのに。+22
-0
-
4582. 匿名 2018/11/03(土) 00:30:34
>>4576
多分やってるだろうけど色んな角度にクイクイ動かす事ぐらいしかコツないかな…。
鼻の穴って真っ直ぐじゃなく少しクネってるので角度がハマらないと上手く吸えないですよね(^_^;)
奥の方のは何度か繰り返し吸ってあげると上手く取れる気がします。
あとは赤ちゃんの鼻は小さいので別売りの細いノズルを試してみるとか…。+8
-0
-
4583. 匿名 2018/11/03(土) 00:47:20
早く寝てくれ! 乳首がヒリヒリするー!+4
-0
-
4584. 匿名 2018/11/03(土) 01:41:39
4ヵ月の頃からパパじゃダメな時間が出てきてたのですが6ヵ月になった今日、ついに顔を見ただけで泣きました。
ろくに面倒見ないくせにイクメンアピールしてた罰だ!ザマァァァァ!!!+38
-1
-
4585. 匿名 2018/11/03(土) 02:07:22
>>4579 教えてくださってありがとうございます!✨
茹でた後の重さなんですね😳覚えておきます🙇♂️+2
-0
-
4586. 匿名 2018/11/03(土) 02:08:39
>>4581うわー😱ワクチン否定派とか、いますぐにでも距離を置きたいママですね…笑+16
-0
-
4587. 匿名 2018/11/03(土) 02:09:57
皆さんは予防接種どうしますか?
受けさせない→マイナス
受けさせる→プラス+51
-5
-
4588. 匿名 2018/11/03(土) 03:03:45
>>4544です。
BCGワクチンの件、Yahooニュースにも載りましたね…。
この対象時期とロット番号など詳しい情報が知りたいところですね。「安全性に問題なし」の一言で片付けようとしているかんじが…。問い合わせ窓口とかないのかしら(°▽°)+18
-0
-
4589. 匿名 2018/11/03(土) 03:33:00
あー予想外に早く起きられました(^^;)
最近寒いしねむいー
夜間授乳の方々おつかれさまです!+8
-0
-
4590. 匿名 2018/11/03(土) 03:34:15
アパートなのに夜中に泣かれてイライラする
何度も起きるし
我慢できずにトイレ行くと旦那がペシペシしながはヨシヨシしてたけど余計火に油注ぐだけだしあやすんならちゃんとやってよ
仕方なくミルクがっつりやったのに寝ないし
おっぱい飲んでよ
他の部屋に迷惑だよ
息子とどこかにいっちゃいたい+7
-0
-
4591. 匿名 2018/11/03(土) 03:58:59
え?え?なんでうちの子こんなに寝ないんだろう?
朝寝を30分しないくらいで終了して後はお昼寝を5分くらい。それから20時過ぎに就寝してから0時頃に覚醒して今までちょっと寝てはぐずっての繰り返しでほぼ寝てません。
私の方が身が持たなくてイライラする。
普段から物音に敏感でやっとお昼寝しても5分以内で終了とかザラです…
こんなに寝ない赤ちゃんいるんでしょうか?
イライラして死にそう。+25
-0
-
4592. 匿名 2018/11/03(土) 04:07:11
夜間断乳したら夜泣きがなくなるって言ったの誰
ネットにもそう書いてあるのになんでうちの子にはあてはまらないの
もうすぐ11ヶ月
夜間断乳して1ヶ月くらい経つのに未だに1時間ごとに泣く
うちの子脳に障害があるのかなとすら思えてきた
気狂いそうもう嫌もう嫌もう嫌+31
-0
-
4593. 匿名 2018/11/03(土) 04:53:52
>>4576
母は妹の鼻を直で吸ってましたよ。昔はそうしてる人多かったみたい。やっぱり一番うまく吸えるって言ってました。
でも、、子供は愛してるけど、私はまだできません!!
切羽詰まったら最後の手段でどうぞ(^◇^;)+1
-15
-
4594. 匿名 2018/11/03(土) 05:11:35
>>4593
別売りのノズルは必要だよ!あとはメルシーポット のやり方の動画見る。+3
-0
-
4595. 匿名 2018/11/03(土) 05:14:09
>>4576
メルシーポットやる時はギャン泣きするけど鼻水吸えますよ^_^+2
-0
-
4596. 匿名 2018/11/03(土) 05:35:35
3回目の夜間対応中。
今授乳クッションの上で寝落ちしたとこだから15分くらいそのまま寝かせといて、完全に寝たらベッドに置く作戦。
さっきトイレに起きた旦那が心配そうに小声で「ガンバレー大丈夫?(・ω・`)」って言ってきた。
現状、今までで一番ラクだから大丈夫よ…!
朝までギャン泣きしてた頃(里帰り中)に「ガンバレー」なんて言われてたら睨んでしまってたかもしれないけど(笑)+11
-0
-
4597. 匿名 2018/11/03(土) 06:07:38
授乳中に眠くなると口離しておっぱいの上にほっぺた乗せて寝始めるのが可愛すぎるー!!!+10
-1
-
4598. 匿名 2018/11/03(土) 06:26:46
4ヶ月。
新生児から夜通し寝てくれる子だったのにメンタルリープ?睡眠退行?だかなんだか最近夜中にちょこちょこ起きる。
夫から鼻風邪をもらってしまって辛いのか更に悪化…
添い乳すれは10分もしないうちに寝るけど初めての細切れ睡眠に限界。
昨夜は夫が休日前だからと代わってくれたけど夫では全く寝ず大人二人でイライラが赤ちゃんに伝わらないように必死であやした。
いつも隣でグーグー寝てる夫もちょっとはわかってくれたかな。+6
-0
-
4599. 匿名 2018/11/03(土) 07:31:29
生後2.5ヶ月で生理が再開したことに
なぜかショックを受けています。
混合で、1日に母乳を10-14回程、ミルクを1-2回(40-120cc程)あげています。
最近は朝まで寝るようになって、夜間授乳が減ったから
そのせいかな…?と思います。
子宮の回復がすすんだ証なので良いことなのかもしれませんが
「母乳が出なくなるのでは…」と不安です。
自分では「母乳でもミルクでもいい」と思っていたつもりだったのに
だんだん、おっぱいをあげる時間が楽しみになっていたんだなーと気づきました。
混合の方は、いつ頃生理が来ましたか?
母乳の量や赤ちゃんの飲み方に変化はありましたか?+2
-0
-
4600. 匿名 2018/11/03(土) 07:31:50
既出かもしれませんが、今ゆうちょ銀行で0歳児限定で、口座開設をするとお年玉1000円と年賀状がもらえるキャンペーンをやってますね。
11月末までということで、私も先日子供を連れてお散歩がてら口座を開設しに行ってきました。
まだゆうちょに口座をお持ちでなければ、オススメです(^^)
(郵便局のまわし者ではありません^^;)+9
-0
-
4601. 匿名 2018/11/03(土) 07:49:19
昨日は金曜日だからか、疲れが溜まりまくってたようで爆発してしまったー。
寝かしつけ1時間以上経ってるのに寝ず、旦那が帰宅して顔見た瞬間ニコニコバタバタ。
あーもう私には無理だわ。と思ったので寝かしつけ放棄して布団被って寝ました。
子供はパパ大好きだけど、寝かしつけはパパだと泣きます笑
けどなんとか寝かしつけてもらいました。
生理2日目っていうのもあるし、この土日は家事放棄でいいかな。
あ、離乳食のストックないや( ;∀;)+27
-0
-
4602. 匿名 2018/11/03(土) 07:52:05
今まで5,6時起きが当たり前だったんだけど、寒くなって起床時間がすごい遅くなった。
起こさないと8時まで寝てるんだけど…
もう6時起床でリズム出来てたから、逆に調子狂う😂💧+17
-0
-
4603. 匿名 2018/11/03(土) 07:58:34
無知でごめんなさい。
インフルエンザのワクチンなのですが、授乳中の場合、母親自身はどこでワクチン打つのが正解なのでしょうか?教えて頂きたいです(>_<)+4
-2
-
4604. 匿名 2018/11/03(土) 08:05:29
初子5カ月になりました。義理母との同居、旦那などストレスで母乳止まりました。涙でてきた。
ミルクで頑張ります。+45
-0
-
4605. 匿名 2018/11/03(土) 08:09:06
>>4603
近くのインフルエンザの予防接種してる内科でしてもらいました。+5
-0
-
4606. 匿名 2018/11/03(土) 08:23:00
>>4600
私もお年玉キャンペーンの事を教えてもらって口座開設しました!
たまひよの記念切手も貰えますよね!応募しましたよ~。
私も同じく郵便局の回し者ではありません。+8
-0
-
4607. 匿名 2018/11/03(土) 08:24:11
>>4599さん
私も最初は同じ様に混合でした。
2ヶ月過ぎに生理としか思えないくらいの出血があり、病院に行きました。
そしたら、来月も出血したら生理ですねと言われ…結局翌月は来ませんでした(^_^;)
5ヶ月の今も来ていません。
4599さんが今何ヶ月なのかわかりませんが、出血が一度だけならもしかしたら生理じゃないのかも?+4
-0
-
4608. 匿名 2018/11/03(土) 08:32:43
>>4571です。皆さんありがとうございました!やっぱり福袋がお得に見えても、気に入った物を買う方がいいですよね。
>>4572さん
>>4573さん
素敵なブランドを教えて頂きありがとうございます!どちらもノーマークでした😆💕
福袋やめても結局散財してしまいそう💦資金に限りがあるので、賢く買いたいと思います!
+2
-0
-
4609. 匿名 2018/11/03(土) 08:38:31
朝から子供がぐずって何しても泣きやまず、腕を思いきりつねられて、ガチギレしてしまい、「もう何!?」って怒ってしまった(T_T)自己嫌悪...
タテ抱っこしたら泣きやんで超笑顔で笑ったから、怒られたことはわからなかったみたいでよかったけど( ´ー`)
最終的にはおっぱい咥えたまま寝てくれた
朝から疲れた...+23
-0
-
4610. 匿名 2018/11/03(土) 08:53:00
>>4599
ちょうも3ヶ月で再開しました。
元々不順だったのですが、その後は5ヶ月・8ヶ月・9ヶ月できました。
うちの子は特に生理前・中だからといって飲みは悪くなく、多分・・・母乳量も減ったりはしなかったと思います。
私は夜間授乳がなくなった頃からてきめんに母乳量が減ったので、やはり母乳の維持にはある程度夜間授乳が必要なのかなぁと思いました。+3
-0
-
4611. 匿名 2018/11/03(土) 08:53:16
>>4599
私は1か月半の頃(4599さんと同じくらいの混合割合でした)に3日ほど結構な出血があり、生理再開かと思っていましたが、出血はその一回のみでした(^_^;)不正出血だったのかも。
ただし私の場合は生理じゃなかったのに母乳が減ってきて、3か月半の今は1日に母乳10回くらい+ミルク300-500ほど飲ませる感じになってます。
最初はミルクの量が増えることに寂しさを感じていましたが、ミルクの腹持ちの良さや授乳場所の選択肢が多いという点でお出かけするのが気楽になってメリットも感じています(^ ^)
回答としてズレてたらすみません(><)+5
-0
-
4612. 匿名 2018/11/03(土) 08:54:30
子供向けの童謡って悲しい結末だったり、ん?ってなること結構ありませんか?
森のクマさんはなんでお嬢さんにお逃げなさいって言ったのかとか、
桃太郎さんの味方のサルやキジはたった数個のきびだんごの為に鬼との熾烈な戦いに挑むことになるし、
浦島太郎にいたっては帰って来たら村は無くなってるわ、知ってる人が誰もいないわで一人寂しく老後を送るなんて…!
って歌いながらグルグル考えてしまう(汗
産後で思考回路がおかしくなってるかな(^O^)+17
-2
-
4613. 匿名 2018/11/03(土) 09:00:34
朝から盛大にウンチ背中漏れ!!
まだ背中漏れのときのオムツ替えスキルが低いので一人でヒャーヒャー言いながら替えてました。
みんなどうやって難を逃れてるんだろう…。
やっと替えて着替えも終わってゲッソリしてたら、息子がヤレヤレだぜみたいな感じで「ふぅぅ(´ω`)」と溜め息ついてて可愛かった(笑)+33
-0
-
4614. 匿名 2018/11/03(土) 09:10:13
先週から離乳食始めました!!
一昨日から野菜もプラスしていくので必死になってニンジンをトロトロにすりおろして製氷皿いっぱいにストックを作って冷凍したのですが、よく考えたらこんなに作って三日後には別の野菜に移行していったらこのニンジンどんどん古くなっちゃいますよね?どのくらいまでならあげても大丈夫だと思いますか( ;∀;)?
+1週間以内に使い切る(それ以上は捨てる)
-冷凍なら全部使ってからで大丈夫(2、3週間平気)+20
-4
-
4615. 匿名 2018/11/03(土) 09:15:40
>>4612
この世の残酷さや理不尽さ、悲しさを
マイルドに薄めたのが童謡や童話なのかもね。
少しずつそういう、人生の負の側面に対する耐性や免疫をつけて
生きていけるようにする知恵なのかも。
「悪い大人」「騙す大人」「傷つける大人」「こわいもの」の存在も、
生まれて初めて知るのが実物と出会った瞬間であるよりは、
あらかじめそういう存在をイメージ(概念、予備知識)として
知っておいた方が良いし。
予防接種みたいなものかな?なんてねw+22
-0
-
4616. 匿名 2018/11/03(土) 09:15:50
>>4614
離乳食の本などを見ると1週間みたいです。私は自己責任で2週間近く経ってしまってものもあげちゃったりしてますが…。一応テレビのすくすく子育てで、あら熱をよく取れば2週間までOKとやってました。
個人的には3週間はおきすぎかなぁと思います。
卵焼きに混ぜたりとか、何か大人の料理に使えたらいいですね!+17
-0
-
4617. 匿名 2018/11/03(土) 09:17:24
>>4613
私は家にいるときにウンチしたら漏れていても漏れていなくても洗面台でジャーっとお尻を綺麗にしてあげてます
お尻ふきで拭き取るよりも赤ちゃんのお肌に負担が少ないそうです
自分的にはお尻ふきでチマチマ拭き取るよりも洗い流す方が手っ取り早くて楽チンなのでおススメです+4
-1
-
4618. 匿名 2018/11/03(土) 09:20:28
耳鼻科行こうとしたらどこも休みで何で?って思ったら今日祝日なんだね!
みなさんお気をつけてください!
って私だけですよね(。-_-。)+18
-0
-
4619. 匿名 2018/11/03(土) 09:25:31
おはようございます(*^^*)
生後2ヶ月の子供がいます。
最近急に気温が低くなり、服装に悩んでいます。
家にいるときは長袖のクルーネックボディの上にカバーオールを着せているのですが、皆さんも同じような組み合わせですか?+12
-0
-
4620. 匿名 2018/11/03(土) 09:27:41
>>4615
なるほどですね!
そう思うと童謡ってよく考えられてますね…
昔話も何かしらの教訓がありますもんね。
これから子供も色々な課題や問題に直面するのかなぁ…なんて今日はより一層センチメンタルな気持ちで童謡を息子に歌うことになりそうです(^O^)
+6
-0
-
4621. 匿名 2018/11/03(土) 09:28:37
>>4454
うちも9ヶ月ですが、ほぼ毎回ラッコ抱きでお昼寝ですよ~!同じ方がいてよかったです(笑)
夜中何回も起きるし私も寝不足辛くて、ついつい長めに寝てくれるラッコ抱きで寝かせてしまいます(^^;ちなみに今もです。重いけどもうこのまま頑張ります(笑)+15
-0
-
4622. 匿名 2018/11/03(土) 09:30:36
>>4618
なんと、祝日なの気が付きませんでした!午前中に卵のアレルギーチェックしようとしてたので危なかった💦ありがとうございました!+19
-1
-
4623. 匿名 2018/11/03(土) 09:31:12
>>4613
普通のティッシュでちょんちょんと押さえると、ウェットティッシュと違って簡単にティッシュの方にウンチがつくので1枚でかなり綺麗になります。
それからウェットティッシュで1回ふいて、最後にサニーナ吹きかけたウェットティッシュで拭き上げてます\( ˆoˆ )/+6
-0
-
4624. 匿名 2018/11/03(土) 09:33:33
みなさん、子供の印鑑どこで作りましたか?
私もゆうちょで口座開設しようと思うんですが、ネットでポチろうかはんこ屋さんに行って頼もうか迷っています
お年玉キャンペーンが今月いっぱいなので、作らねば!
アンケートもお願いします
親と一緒の印鑑だよ プラス
子供用に作ったよ マイナス+8
-44
-
4625. 匿名 2018/11/03(土) 09:36:12
>>4603
娘の健診、予防接種のときに小児科で一緒に打ってもらいます+3
-0
-
4626. 匿名 2018/11/03(土) 09:42:39
>>4614
私は余ったペーストは大人用に使います。かぼちゃをお粥(離乳食の余り)に入れたり、人参は焼いた肉のソースに使ったり。この前は多く作りすぎたブロッコリーのペーストはそのままサラダに乗せちゃいました!+4
-0
-
4627. 匿名 2018/11/03(土) 09:45:43
カラフルなベビージムってあった方がいいですか?
今こんな感じの自作ジムを使っているのですが、支援センターのカラフルな布製のジムの方が食いつきが良くて…
がんばってぶら下げる歯固めまで作ったしできれば遊んで欲しいけど子どもの発育的にはどっちがいいのかな。
古い家で同居してるのでリビングが無く、食事の支度中バウンサーでテレビ観せるしかできないのも気になってます。+6
-6
-
4628. 匿名 2018/11/03(土) 09:46:30
>>4624
子ども用で作りました!
偽造防止と可愛いから印影にお花が入ったものにしました。+7
-0
-
4629. 匿名 2018/11/03(土) 09:59:42
>>4624
私もゆうちょで口座作ろうと思って意気揚々に印鑑作っちゃいました(笑)私は母親から名前の印鑑を貰ったので、娘のも名前で作りました。+11
-0
-
4630. 匿名 2018/11/03(土) 10:08:18
義実家から食事に来ないかと誘われました。
が、今日は元々旦那に子供を任せて友達と会う約束をしていたので断りました。
旦那と子供だけ義実家行くことになりました。
何か言われたりするのかな〜なんて思うけど、嫁なんて別に居なくても息子と孫居ればいいだろうし気にしない!
久しぶりに一人で出掛けるので楽しもう!+33
-0
-
4631. 匿名 2018/11/03(土) 10:09:25
今日はこれから久々にデパートまで買い物に行きます!
旦那に対する愚痴を書かせてください。
「10:30には出るから」「いつも自分の支度だけしかしてないけど、こっちは子供と自分の支度もして大変だから協力してほしい」ってあらかじめ話していて「わかった」って言ってた旦那。
だがしかし、さっきやっと起きてゆっくりコーヒー飲みながら朝食。今トイレにこもり中…いつもながらトイレ長い( ・᷄ὢ・᷅ )
んで、これから朝風呂だよね?さらに何を思ったのか自分の荷物の再配達の手配を今日の8-12で指定してるという…。(荷物はまだ来てません)
マジで呆れるわ。こっちは子供のリズムとか見ながら計画立ててるのに。もう子供と2人で行こうかな。+27
-0
-
4632. 匿名 2018/11/03(土) 10:19:50
皆さん、赤ちゃんの服装どうしてますか?
うちはお出かけ用はニットやカーディガンを着せるのですが、家では長袖のロンTを着せてます。それじゃ寒い気がして…。
もうトレーナーとかにしてますか?
家用なのでできたら安く購入したいのですが、オススメはありませんか?(女の子です)+5
-1
-
4633. 匿名 2018/11/03(土) 10:26:29
>>4576
お風呂の後か、温めたガーゼで鼻を抑えてから吸うと鼻水が柔らかくなって吸いやすくなりますよ!+0
-0
-
4634. 匿名 2018/11/03(土) 10:32:11
>>4632
西松屋やバースデイで売ってるベストはどうですか?
袖がないから袖口も汚れないし、動きやすそうだし、脱着も簡単だし
+7
-0
-
4635. 匿名 2018/11/03(土) 10:46:00
>>4627
自作なんて素敵じゃないですか!
我が家はカラフルなものを購入しましたが、支援センターは逆にシンプルな木のもの。どちらもそれぞれの良さがあるからか、楽しんで遊んでいます。
せっかく作ったし、カラフルなのはお外用の楽しみでいいんじゃないかなー?+6
-0
-
4636. 匿名 2018/11/03(土) 10:48:00
>>4632 うちは今半袖肌着+足付きロンパースを着せていますが、今日ベスト買いに行こうと思ってました!+1
-0
-
4637. 匿名 2018/11/03(土) 10:49:27
>>4632
私も>>4634さんと同じく西松屋で家用にベスト買いました!気温の変化で脱ぎ着させた方がいいかなー、と思いtシャツの上からフリースのベストです。
値段のわりに作りしっかりしてるし着せやすいし、オススメです!
+3
-0
-
4638. 匿名 2018/11/03(土) 10:52:02
>>4621 まさかの同じ方がいて嬉しいです(;ω;)❤️
うちは今パパのラッコ抱きで昼寝中です(笑)
もう来年保育園に入るまでこのままなのか、布団で寝るトレーニングをすべきなのか(何度もしてきましたが…)悩みますが、でも今だけってわかってるし楽なのでついついラッコ抱きしちゃいます(>_<)+4
-0
-
4639. 匿名 2018/11/03(土) 10:59:35
>>4550です
>>4560さん、>>4562さん
スリーパーって知らなかったので買うことにしました(^^)
>>4562さんは新生児の頃座って寝ていたんですね、可愛いけど大変でしたね
お二人ともありがとうございます❤️+2
-0
-
4640. 匿名 2018/11/03(土) 11:00:19
横からすみません(>_<)
西松屋のベストというのは、以前貼ってる方がいらっしゃいましたがこういうののことですか?
ミニスリーパーと書かれていたような…。
そうだよ…+
ちょっと違うかな…-+1
-15
-
4641. 匿名 2018/11/03(土) 11:07:22
洗濯物干そうとしたら、オムツ発見!
ついにやってしまった〜😵ショック!
でもチェックしてみたら、洗濯物は無事でした😊
パンパース肌へのいちばんパンツタイプは洗濯機に負けないくらい丈夫みたいです!
よかった〜!+10
-0
-
4642. 匿名 2018/11/03(土) 11:15:23
物忘れと何だっけ?が多すぎて嫌になる(;o;)
スーパーに行けば何いるんだっけ?ってなるし、冷蔵庫開ければ料理で使うはずだった材料が残ってるし…昨日のおでんに入れる予定の白はんぺんが冷蔵庫にあったから今食べてる(๑˃̵ᴗ˂̵)
あたま常にボーッとしてる。
いつまで続くの〜m(._.)m+12
-0
-
4643. 匿名 2018/11/03(土) 11:21:31
>>4640
これはスリーパーですよね。
この画像とはまた違う普通のお洋服の話をしてるんだと思いますよ。
+9
-0
-
4644. 匿名 2018/11/03(土) 11:34:32
>>4631
わぁ、我が家の明日の様子を見ているようだ( ; ; )笑
うちも明日10時には家を出たい予定があって、旦那を何時に起こそうか悩み中です。。
旦那はいつも自分の準備を30分で終えるので、出産前は家を出る30分前にならないと起きなかったから(><)
「何時に起きてね」って言わないと分からないのかなぁ。
仮に旦那が起きなかったとして、赤ちゃんのお世話優先してたら自分の化粧や着替えができるかヒヤヒヤです。
いっそ朝の5時台に起きて寝かしつけたあと(7時くらいまで寝る)に身支度終わらせようかな。+7
-0
-
4645. 匿名 2018/11/03(土) 11:49:08
>>4642
わかります(-_-)スーパーに行かないと!と思って行くのに行ったら何買う予定やっけ?ってなってカゴの中はすっからかん(笑)自分の好きなお菓子はちゃんと入れてるのにʅ(◞‿◟)ʃ+7
-0
-
4646. 匿名 2018/11/03(土) 12:09:40
さっき散歩してきたら放置子っぽい子に会いました。
ずっとついて来るし家を聞いたらここから車で20分ほどの地区だと言うし
子どもも泣いてしまったので
早くお家に帰りなー。
可愛いって言ってくれてありがとう。
車危ないから気をつけて帰ってね。って言って
やっと帰ってくれましたが
それまでもしつこく赤ちゃんと一緒にいたいと言われてなかなか帰りませんでした。
どの対応が正解かなかなか難しいな。+22
-0
-
4647. 匿名 2018/11/03(土) 12:11:16
>>4643さん
教えて下さりありがとうございます!
今日旦那に娘を見てもらって買い物に行くので、西松屋へ寄ろうと思ってまして(>_<)
ベスト探してきます!+4
-0
-
4648. 匿名 2018/11/03(土) 12:23:18
>>4624
私も迷って母に相談してみたのですが、女の子なら名前の印鑑作ってあげたら良いけど(私もそうしてもらいました)うちは男児なので苗字なのでどれが誰のかわからなくなりそうだし、可愛い印鑑作っても大人になったら使わなさそうだし、印鑑なんてすぐ変更出来るから今は私達のを使っておいたら?とい言われてそうすることにしました。+8
-0
-
4649. 匿名 2018/11/03(土) 12:24:35
新車を購入の予定なんですが、納車までに時間がかかりレンタカーを受け取りに行きます!
元々乗っていた車は、事故に合い廃車になってしまいました…
旦那は仕事でいないので、タクシー呼んでチャイルドシート積ませてもらって子ども抱っこ紐に入れて…って考えただけで大変…
しかも大雨…
夕方に取りに行くと言ってるので頑張ろ。。+14
-0
-
4650. 匿名 2018/11/03(土) 12:32:19
こんにちは。
1歳児の母です。情報共有という事でこちらにおじゃまさせていただきました。話題になっていなかったようですので。
BCGワクチン ヒ素で出荷停止 | 2018/11/3(土) 0:38 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp日本ビーシージー製造が製造するBCGワクチンを溶かすための生理食塩液から基準を超えるヒ素が検出され、8月から出荷停止となっていることが判明。安全性には問題のないレベルという。
+3
-9
-
4651. 匿名 2018/11/03(土) 12:34:54
ごめんなさい。
過去にBCG の件、コメント出てましたね。よかった。ただ事ではないですよね。
+6
-4
-
4652. 匿名 2018/11/03(土) 13:20:05
ワンピースタイプのロンパースにレッグウォーマーを合わせていたんですが、寒くなってきたらそれに靴下だと変ですよね?靴下だけだと寒そうだし。
レギンスに靴下+
タイツ-
身長が60センチちょっとなのでタイツだと余っちゃうかな?
+10
-1
-
4653. 匿名 2018/11/03(土) 13:21:52
なんかわかんないけど涙出てきた。何でこんなにイライラしてしまうんだろうか。子どもはかわいいのに。なにも悪くないのに。寝不足だからこなぁ。さっきまでは、にこにこ笑ってお世話できてたのに、ちょっと思い通りにいかなかったりすると自分の気持ちが急降下して能面みたいな顔になるときがある。最低だよなぁ。私どっかおかしいのかな。笑顔で接したいけど、なんだか疲れてしまいました。夫は今日も帰り遅いのかな。長々とすみません。吐き出したくて書いてしまいました(>_<)+58
-0
-
4654. 匿名 2018/11/03(土) 13:24:10
生後4ヶ月の男の子育ててます。
日曜日から体全体に湿疹が出て可哀想です💦
お風呂上がりが特に酷くて全身真っ赤😰
小児科で薬貰ったけど酷くなる一方やし、痒いのか1日中グズグズ、ギャン泣きで家事も進まない…。
肌着を綿100%のやつ買ってきたけど、それで良くなるとは思わんし( ;ᯅ; )
湿疹が酷かったお子さんでこれをしたらマシになったって言うのがあれば教えて頂けると嬉しいです😥
+11
-0
-
4655. 匿名 2018/11/03(土) 13:42:30
朝も昼も晩も寝てくれない
イライラする+12
-0
-
4656. 匿名 2018/11/03(土) 13:47:33
里帰りから帰宅して数日。
やっと荷物も片付いたしアパートの周りをベビーカーで散歩してみよー!と張り切った。
でもいざ出発となるとベビーカーに乗せるまでをどうすればいいか悩み、結局おくるみ巻いて抱っこでプチ散歩してきて終わりました。。
みんなどうしてるんだろう(・・;)
まず抱っこ紐で抱っこしておいて、ベビーカー用意したあと乗せる感じですか…??
首が座ったら片手で抱っこしてベビーカー用意できるのか…??
我ながら対応力なさすぎて自分に呆れる(笑)+12
-0
-
4657. 匿名 2018/11/03(土) 14:01:00
おっぱい飲んだ後、げっぷさせようと抱き上げた時の、とろ〜んとした目がたまらない。+19
-0
-
4658. 匿名 2018/11/03(土) 14:03:47
あまり育児関係ないのですが吐かせて下さい、、
昨日の夜子供が盛大に吐いて、バタバタと洗濯機を回していたのですが、朝になって夫が洗濯物を乾燥機にかけてくれていました。そしたらその中に私のお気に入りのシャツがあり…乾燥機✕だったのでゴワゴワになって色も変わってしまいました😭
独身時代に買ったお高い物だったので大ショック!!もう同じ物は売ってないし、朝から落ち込んでいます
夫に悪気は無いので、怒りはしませんでしたが、落ち込んでる私を見て夫も落ち込んでしまい、家の中がどんよりです…
私が切り替えないとダメですよね。
悲しい😭😭
+48
-0
-
4659. 匿名 2018/11/03(土) 14:06:38
>>4658
それはショックですね😭
でも旦那さんに悪気はないし…
ふたりでおやつに美味しいコンビニスイーツでも食べて、元気出してください!+27
-1
-
4660. 匿名 2018/11/03(土) 14:12:36
今日お昼にどうしてもサッポロ一番の塩ラーメンが食べたくなった。
旦那は仕事だし無謀かなと思ったけど、スヤスヤ寝てるからその間に急いで作ったら、食べようとした瞬間に起きちゃった!!
でも食べてる間泣かずに1人で遊んでてくれた!
なんて良い子なの!
おかげで伸びてないラーメン食べられたよ。
今日はグズってもいつもより優しく出来そうです(*^^*)+37
-0
-
4661. 匿名 2018/11/03(土) 14:25:21
>>4656
慣れるまでは大変ですよね!私も出掛けるまでによく疲れてます笑
低月齢の頃は、赤ちゃんの機嫌がよいときや寝ている間にベビーカーを組み立てておいて、用意ができたらサッと出掛けられるようにしていました。少しくらい泣いてしまっても寝かせたまま待っててもらって。
乗せるときに手間取ると泣き出したりすることもありましたが、うちの子は外に出ると泣き止むタイプなので、外に出てから乗せたりもしていました。
動き出すようになってからは、ベビーカーの準備をしているとハイハイして「早く連れてけ~」と言わんばかりに寄ってきます笑+3
-0
-
4662. 匿名 2018/11/03(土) 14:31:54
あぁ一日が長い+7
-0
-
4663. 匿名 2018/11/03(土) 14:36:21
初心者の質問で申し訳ないんですが…
オムツの太もものピッタリ加減が分かりません。
普通に前と後ろの高さを揃えてつけると外側のフリルのお尻寄りに隙間ができてしまいます。内側のフリルはピッタリしています。
それが緩いのかなと思って前の高さを高くしてオムツをつけると外側のフリルが指を入れるとやや抵抗がありお尻寄りのフリル隙間は出来ません。
最初のやり方で大丈夫+
最初だと緩いから後のやり方が良い-
お願いします。+0
-0
-
4664. 匿名 2018/11/03(土) 14:42:04
あやすと笑うようになって、かわいさマックス!「ママです!」って元気よく挨拶?すると、にこっ!って笑ってくれる!「ママです!」って言い過ぎて、2歳の長男が真似して「ママでしゅ!」って言い出した笑。いやいや、君はお兄ちゃんです!+38
-1
-
4665. 匿名 2018/11/03(土) 14:59:33
>>4656
玄関に毛布でも座布団でもなんでも置いてそこに一先ず寝かせておいてベビーカー準備してました💡
帰ってきた時もそこに寝かせてベビーカー片付けてました!+2
-0
-
4666. 匿名 2018/11/03(土) 15:07:59
皆さんお店とか入る時にベビーカーの子供も一緒に連れていきますよね?
今日ショッピングモールへ行ったら洋服屋の前にベビーカーに乗った赤ちゃんが一人でポツンといました。
え?親は??と思って辺りを見回してもそれらしき人はいなくて…不安だったのでその赤ちゃんの近くで私も息子と待機。
15分ほどして店からママらしき人が出てきてベビーカーを押して去っていきました。
確かに通路は狭い店だからベビーカーで入る時に邪魔になるだろうけど、ベビーカー置き去りにしてまで入らなくてもいいんじゃ…。
もし誘拐されたらどうしようとか考えないのかな。
+59
-0
-
4667. 匿名 2018/11/03(土) 15:17:11
今日も旦那は仕事。明日はようやく休み!と思ってたのに、「日曜日も午前中だけ仕事行かなきゃ。」と連絡が…そんなぁ…。旦那は悪くない。むしろ仕事が大変なのに、家事育児もできる範囲でよくやってくれてると思う。毎日お疲れ様って思ってる。この怒りと悲しみは、誰にぶつければいいんだ…。+28
-0
-
4668. 匿名 2018/11/03(土) 15:22:44
今日全然昼寝しない。
朝からずっと元気。
もう1回散歩行くか、ハァ。+7
-0
-
4669. 匿名 2018/11/03(土) 15:55:13
気持ち良さそうに寝ているから、起こしたくないんだけど…もう前回の授乳から4時間経つので、そろそろ起きてもいいよー。生後3ヶ月。夜間は起こしてまで飲ませないけど、日中も平気で4時間以上あく時がある。こんなに飲まなくて大丈夫?って心配になる。この時期ってまだそんなに間隔あかないですよね?+7
-0
-
4670. 匿名 2018/11/03(土) 16:05:03
今日は食い気より眠気の日らしい。笑
いつもは授乳したら機嫌良くなって遊ぶのに、今日は授乳→寝落ち→お腹空いて泣く→授乳→また寝落ちのループ…笑
雨だからかな?
私もここぞとばかりに寝てます!笑+8
-0
-
4671. 匿名 2018/11/03(土) 16:07:23
>>4656
車があるなら、車にベビーカー積んで、後部座にゴロンと寝かせてからベビーカーを開いて乗せてます!
私も、出掛ける時ってどうするんだろう⁇とかなりシュミレーションしましたが、慣れると意外にどうにかなりましたよ✨✨+1
-0
-
4672. 匿名 2018/11/03(土) 16:25:55
今日は休みだった旦那に子供の離乳食を食べさせてもらいました。
「え?ミネストローネに粉チーズかかってる!凄い手の込んだ料理じゃん!大人よりもちゃんとしたご飯食べてる。○○ちゃんは良いねぇ~。」
って恨めしそうにこっちを見た旦那。
いやいや。昨日の晩ご飯、ミネストローネだったよ?「野菜ありがてえ~。」ってモリモリ食べてたの誰?
もちろん子供の離乳食の残りを大人用に味付けしたものだけど。食べたの忘れたのかな?それとも文句言いたかっただけかな?+24
-0
-
4673. 匿名 2018/11/03(土) 17:01:05
>>4669
うちの子もすごく開きますよ。
心配で市の乳児相談で聞いたら体重が減ってなければokだと言われました!+2
-0
-
4674. 匿名 2018/11/03(土) 17:03:21
>>4672
今夜は離乳食出しちゃえ!w+23
-0
-
4675. 匿名 2018/11/03(土) 17:14:30
普段旦那は仕事、上の子は保育園(送り迎えは私)、私は育休中で家で6ヶ月の下の子を見ながら家事
本日祝日、旦那は会社の人とツーリング、上の子は旦那がいないし暇だからいとこたちと遊びたいとおばあちゃん家へお出かけ(送り迎えは私)、私は6ヶ月の子と…以下略
たった今、旦那が帰って来て一言、
「俺も上の子もいなかったから休めたでしょ?リフレッシュできた?^ ^(ニコニコ)」
………ウチの旦那は頭が足りないんだろうか?+51
-1
-
4676. 匿名 2018/11/03(土) 17:48:15
朝方寒いのでキルトの服着せてたけどお昼過ぎに背中に汗かいてて薄目の服にお着替えした
この時期服選びが難しい+14
-0
-
4677. 匿名 2018/11/03(土) 17:51:00
前にもあった気がしますが。
皆さんのお子さんは男の子ですか?
女の子ですか?
男の子だよ ➕
女の子だよ ➖+55
-59
-
4678. 匿名 2018/11/03(土) 17:54:30
17時半から夕寝しちゃったー。
18時すぎたら起こしてお風呂いれよ
その間に夕飯たべてる。
子供寝ててもいつ起きるかわからないし早食いになっちゃう!+10
-0
-
4679. 匿名 2018/11/03(土) 18:03:51
今日遅くなるからご飯いらないって言われちゃったー。
期限今日までのお肉あるんだけどな…。
なかなかお昼寝できなくて変なテンションになってた娘がようやく寝たのが17時。それも私の上で。
あー、これからどんなスケジュールで動こうかしら。+6
-0
-
4680. 匿名 2018/11/03(土) 18:05:20
>>4656
赤ちゃんは、お昼寝マットかベッドに寝かせてる状態でベビーカー開いて、あとから赤ちゃん連れてきて乗せてるよ!
片手でなんて私も無理無理!+2
-1
-
4681. 匿名 2018/11/03(土) 18:07:23
ここにコメントされてる旦那さん、アホすぎwww
+16
-0
-
4682. 匿名 2018/11/03(土) 18:07:39
>>4679
肉冷凍したら?+3
-0
-
4683. 匿名 2018/11/03(土) 18:12:30
>>4663
前と後ろの高さが揃うようにしてるよ
どっちが正解かは知らない...
+5
-0
-
4684. 匿名 2018/11/03(土) 18:14:28
お子さんが乳糖不耐症になった方いませんか?
症状ってミルクを飲んですぐ下痢をするんですか?+7
-0
-
4685. 匿名 2018/11/03(土) 18:21:16
こういうインナーがロンパース型になっている時の肌着ってどうされてますか?
なんだか季節的にももう1枚着せた方が寒くないかなと思って、股が何重かになるけど着せてることあるのですが…。
肌着着せてるよ→+
着せてない、インナー1枚だけだよ→-+27
-0
-
4686. 匿名 2018/11/03(土) 18:24:39
>>4654
解決策じゃなくて申し訳ないのですが…
うちの5ヶ月の息子もお風呂上がりに全身に湿疹がでます。1時間以内におさまります。
大人の人差し指でスタンプ押したみたいなかんじの湿疹です。(うまく伝えられなくてすみません)
しっかり保湿しても毎日出るので、写真を撮って小児科で診てもらったら蕁麻疹っぽいと言われました。体温が上がると出るっぽいです。とにかく保湿が大事とのことでした。
心配でしたら湿疹ピーク時の写真を撮って先生に診てもらうと安心できると思います。
ただ小児科に行った時に、マスクなしでゴホゴホ咳をしている親子が多かったので…この時期は感染に注意です😅咳が出るならマスクしてほしいなー💦+7
-0
-
4687. 匿名 2018/11/03(土) 18:29:27
節々が痛く寒気もする。熱が出そうな感じ。
生理2日目。
もう嫌だー(T_T)+3
-0
-
4688. 匿名 2018/11/03(土) 18:38:50
>>4685
股のボタンが2枚分は面倒だし、そのタイプだとお腹が出ることはないので股にボタンがない肌着(お腹くらいまでの長さ)を着せてます(^-^)+7
-0
-
4689. 匿名 2018/11/03(土) 18:43:53
妊娠中に、1日分の鉄分ヨーグルトって紙パックのドリンク飲まれてた方多いんじゃないかと思うんですが、今日貧血フラフラでそのドリンク買いに行ったら、隣に別の鉄分ドリンクが出てました(^ ^)
大分前からあったらすみません💦
鉄分も葉酸も、こちらの商品の方が多く入ってたので思わずこっちを買っちゃいました。+12
-0
-
4690. 匿名 2018/11/03(土) 19:28:51
マカロンバス買わなきゃよかった。ベビーバスがパンクしたから、高いけど満を持してマカロンバスを買ったのに、浴室でスペースとるし、お湯はすぐ冷めちゃう。マカロンバス自体も狭くて赤ちゃんも窮屈そう。あー、みんなが使ってるからって理由だけで買ったけど騙されたわーって感じ。
おススメできません!+6
-1
-
4691. 匿名 2018/11/03(土) 19:31:46
>>4672
野菜ありがてぇ〜w ww
+21
-0
-
4692. 匿名 2018/11/03(土) 19:33:07
>>4689
鉄分等はちゃんと野菜から摂らないと意味ないみたいです💦
飲み物にする前は書いてある鉄分はあったけど飲み物になる過程で壊れてるみたいなので飲んでも鉄分のジュースや野菜ジュースは意味ないよって栄養士さんや先生に言われました。。
でも毎日ほうれん草とか食べてられないですよね😥+3
-9
-
4693. 匿名 2018/11/03(土) 19:55:39
>>4672
あなたの投稿を見て今日の夕ご飯はミネストローネに決定しました!!
前まではメッチャ作ってたけど子供産んでからは一回も作ってなくて食べたかったんだよね〜😊
子供用に野菜も取り分けられたし私も美味しい思い出来るし一石二鳥でした!
でも作りすぎたー!3日ぐらいもちそう…💦+10
-0
-
4694. 匿名 2018/11/03(土) 20:13:56
久しぶりに子供と離れて長時間出掛けて来ました。
友達と会うのも楽しいけど、やっぱり家族で出掛ける方が気楽でいいなと思ってしまいました。
行ける場所も時間も限られるんですけどね…。
1日遊んだし明日は掃除洗濯買い出し離乳食ストック作りがんばるぞー!そして、子供といっぱいスキンシップはかるぞー!+12
-0
-
4695. 匿名 2018/11/03(土) 20:20:54
今日、主人が初めてお風呂に入れてくれたのですが、お湯が熱かったのか娘が泣いてしまいました。(いつもは泣かないです)
上げてからもずっと泣いていてミルクも少ししか飲まず、その後も機嫌が悪く、心配しています...。火傷とかしてしまったのでしょうか。
湯船に入れなければ良かったのかとても後悔して泣けてきます。どうしたらいいでしょうか。+2
-6
-
4696. 匿名 2018/11/03(土) 20:23:11
13日にBCGの集団接種あるんですが、普通に受けられるんですかね💧
ヒ素とか怖すぎる‥+8
-1
-
4697. 匿名 2018/11/03(土) 20:29:19
私も8日にBCGあるから不安+5
-0
-
4698. 匿名 2018/11/03(土) 20:42:25
>>4686
お返事ありがとうございます❗️
今日当番院の皮膚科に行ってきて汗疹と診断されました💦
寒いと思って分厚い肌着を着せたのがダメだったのかなと思います😭
薬貰ったのでお風呂上りは薬塗って、朝は桃の葉ローションで保湿しようと思います❗️❗️
+1
-1
-
4699. 匿名 2018/11/03(土) 20:49:06
抱っこしてないと泣いちゃう場合ってバウンサー効果的かな?安くはないし場所も取るから買うの迷う+1
-0
-
4700. 匿名 2018/11/03(土) 20:50:13
今日は義両親が半年ぶりに遊びに来てくれました。
ここ最近旦那は休みの日は自分の趣味に没頭し、そんな育児もしてなかったのに、今日に限って子供は旦那になついて、義両親の前で私がいるのに旦那に後追いし泣いてついていってました。
いつもは旦那がいてもそんな事もないのに、なんだかな〜もう育児に自信なくすわ。一人になりたい。何で私ばっかり我慢しないとダメなんだ。
旦那も休みの日1日出かけてる日あるから私だってそんな1日があったって良いよね??
+35
-0
-
4701. 匿名 2018/11/03(土) 20:56:15
私が子供に絵本読んでも、絵本を叩いたりハイハイでどこかへ行ってしまうのに主人が今日読んでた時は膝で大人しく聞いて、笑ったりしてた。
嫉妬する。私、子供だなー+17
-0
-
4702. 匿名 2018/11/03(土) 21:04:17
>>4663
正解がわからないので、プラマイできませんが、オムツのパッケージの裏やオムツメーカのホーページとかに正しい着用の仕方かいているので、参照にされた方がよろしいかと、、+4
-0
-
4703. 匿名 2018/11/03(土) 21:14:38
>>4684
ミルクを飲んですぐというか1日に20回近く下痢してました💦
それも1ヶ月半続きました💦+8
-0
-
4704. 匿名 2018/11/03(土) 21:16:08
>>4689
妊娠中、飲んだことない...
何なら今初めてそういう系のドリンク知った。
飲んだほうがいいの?+0
-7
-
4705. 匿名 2018/11/03(土) 21:24:12
>>4704 妊娠中、特に後期は赤ちゃんに鉄分が行ってしまうので母体は鉄分不足になりやすいんですよ。
それで推奨されてるだけであって、今飲む必要は特にないと思います。+12
-0
-
4706. 匿名 2018/11/03(土) 21:40:14
夜勤の旦那、、、言葉悪いけど
寝かせるつもりで授乳してたのにチョットだけ離れた隙に子供にちょっかい出して、もの凄い興奮させて喜んで仕事に行きやがった、、、
最近、夜寝なくなって困ると話していたのに!起きてれば子供と一緒に見送りするからその為に興奮させたとしか思えない!また一からやり直し(T . T)元気にクーイングしてるよ〜+27
-0
-
4707. 匿名 2018/11/03(土) 21:55:47
数ヶ月前って大人にとっては最近だけど、我が子の写真を見直すと、ほんのちょっと前でも小さくて顔も幼くてびっくりする。「ここに行った時ってこんな小さかったっけ?」ってよくなります😂誰かも言ってたけど、あの頃の小さい我が子にも会いたくなります。
そして、子どもが大きくなったら、「赤ちゃんの頃の我が子をまた抱っこしたい」って絶対に思うんだろうなぁ。+43
-0
-
4708. 匿名 2018/11/03(土) 22:19:05
疲れる。疲れた。+20
-0
-
4709. 匿名 2018/11/03(土) 22:24:30
産後6ヶ月ですが、生理が3週間も続いてる…😱
腹痛もないし量も少なめだしホルモンバランスのせいかな?て呑気に考えてたけど…
今日から妊娠前の2日目なみに大量出血💦
さすがにお腹も重だるい感じ。週明け婦人科受診した方がいいですよね…?!
産婦人科は赤ちゃん連れでも大丈夫なのかな?内診中はスタッフが抱っこしてくれるのかな?
赤ちゃん連れで受診された方いたら教えて下さい🙇♀️
義母に家に来てもらって息子と2人きりにするのが嫌だから笑、できれば連れて行きたい!!+27
-0
-
4710. 匿名 2018/11/03(土) 22:24:49
10ヶ月です。
元々母乳の出の悪い混合で、6ヶ月からは完ミ。
今日久しぶりに体重測ったら悪阻で痩せた時の体重になってました。
三回食になってからは昼ごはんなんて超適当で立ち食い・流し食いだし、卵かけご飯に味噌汁だけなんて日もザラにある。
寝かしつけはスクワット。
そりゃ痩せるわ…。+12
-0
-
4711. 匿名 2018/11/03(土) 22:28:06
鉄分の話で妊娠中のことを思い出しました。
後期に切迫で入院、
帝王切開予定で血液検査をしたら見事に貧血。
入院直前の検査では何ともなくて、
病院のバランスとれてるご飯でも貧血になっちゃうんだ~と、びっくりしたのが蘇りました。
あの頃は暇で暇でスマホか寝るかしかすることなくて辛かったと思ってたけど、
今これ程寝不足になるんだったらもっと楽しめば良かったな(笑)+18
-0
-
4712. 匿名 2018/11/03(土) 22:31:14
最近5.6回朝まで起きてたのに、昨日は一回しか起きなかった!今日も期待してしまう!!
夜間頑張るため!って理由つけて寝る寸前まで好き放題食べてます。妊娠前よりホント太りました…
はぁー!!元々ストレスで太るタイプだし、暴食が止まりません!!でも食でしか発散できない。。
朝起きれば、夜間頑張ったー!ってまた高カロリーなもの食べちゃうし…泣
完母だしいつも腹ペコー+25
-0
-
4713. 匿名 2018/11/03(土) 22:37:44
産後夫婦関係がギスギスした感じ。私は夫がとても好き。でも夫はもう私のことを好きじゃないんだろうな〜と感じる言動が多い。
些細なことで怒ったり、もういいよと突き放されたり。夫婦生活も拒否。立ち会いもしてないんだけどなぁ…。
子どもにメロメロでいいパパなだけでもありがたいと思ってやり過ごしているけど、ふとした時に切なくなる。
よく女性が母親モードになってしまって夫のことを男性として見られなくなるというけれど、うちは逆みたいです。
たまに泣けてきます。+25
-0
-
4714. 匿名 2018/11/03(土) 23:12:30
最近気になることがあって、4ヶ月の男の子なんですけどミルク飲まそうと思って授乳クッションに寝かすと必ず両手が震えます💦
最初は早くミルクが飲みたくて興奮してるのかと思ったんですけど、毎回なるのでおかしいですよね…。
同じく、ミルク飲まそうと思ったら両手が震えるお子さんいらっしゃいませんか❓❔+7
-0
-
4715. 匿名 2018/11/03(土) 23:15:15
新生児を育てています!
やっと寝た!と思って置いた瞬間ブリブリとうんちの音がしました。
本人はすやすや寝ています。
今まですぐにオムツ変えてましたが、本人が気にしてない場合はそのまま寝かせてもいいのでしょうか?
毎回寝た後のオムツ替えで覚醒します、、、。+0
-31
-
4716. 匿名 2018/11/03(土) 23:29:04
毎日のオシメ替えで手が荒れる荒れる。
手から血が出たよあかぎれだよ。(´._.`)
とりあえずメンターム塗った...
けど日中は家事と育児でハンドクリームやら塗る暇もない。塗ってもすぐおしめ替えてて洗ったら意味ないしね...
どうしたものか...+21
-0
-
4717. 匿名 2018/11/03(土) 23:29:22
>>4715
オシッコならそのままで行くけど、うんちは交換するかなー漏れた時とか、おしり被れたら嫌だしうちの子のは匂いするし、、、
寝かしつけやり直しは辛いけど、漏れた時の洗濯とか被れた時の方がもっと面倒くさいからな〜+37
-0
-
4718. 匿名 2018/11/03(土) 23:42:39
>>4624です
みなさんプラスマイナスありがとうございました!コメントしてくださった方もありがとうございます。こども用に作る方が多いのですね!女の子なので下の名前で作ろうと思います😊
+3
-0
-
4719. 匿名 2018/11/04(日) 00:27:19
寒くなったからニットのレギンス履かせてみたら…
ナニコレ可愛い~(ノ≧▽≦)ノ
ムチムチがさらに際立ってる。笑
ハイハイしてる時のお尻サイコー!
色違いも買おうかな?それともタイツ買おうかな?+16
-0
-
4720. 匿名 2018/11/04(日) 00:33:38
娘の風邪がうつって1週間以上ゲホゲホしてる夫。
仕事休めないのは仕方ないけど、治す努力をろくにしていないことに腹がたつ。
そして今日は飲んでるらしくまだ帰らず。
赤ちゃんのいる家で風邪ひきっぱなしってなんなの。
自己管理もできないでいい大人がバカみたい。
もう帰ってくるな。実家行け。+21
-0
-
4721. 匿名 2018/11/04(日) 00:38:21
>>4709
先月、産婦人科を受診しました。
私はベビーカーで子供を連れていき、内診中は看護師さんが見ててくれましたよ。
他にも抱っこ紐で赤ちゃんを連れてるママさんがいました。
上にお子さんがいる妊婦さんも、子供と一緒に来てるし産婦人科は子供連れでも大丈夫ですよ!+14
-0
-
4722. 匿名 2018/11/04(日) 00:45:45
湿度が30%しかなくて家族みんなガラガラ(;o;)
加湿器二台でも追いつかない…
けど夜洗濯を部屋干しにしてみたらなんと65%まで上がってる!
しばらく夜干す朝外に出すのルーティンになりそう。
娘も風邪で寝起きは特に酷い咳するけど、それも乾燥かな…( ;∀;)+4
-0
-
4723. 匿名 2018/11/04(日) 00:49:19
うちも家族3人風邪です。
子供と私は薬飲んで早く治そうとしてるのに、旦那に薬は飲んだ?って聞いたらお酒飲んだから飲まない!だって(。-_-。)
+8
-1
-
4724. 匿名 2018/11/04(日) 01:12:09
>>4714
1ヶ月半ですが新生児の頃からたまに手が震えます。
早く欲しくてアワアワなってる感じです。
でも震えるのは10回に1度くらいです。+6
-0
-
4725. 匿名 2018/11/04(日) 01:17:12
最近やっと5時間くらい寝てくれるようになって
睡眠時間も確保されてるはずなのに
寝ても朝起きられなくて、体もだるい
昨日旦那が子供と犬連れて散歩に行ってくれることに!久しぶりの一人だ!何しよう?!って思ったのに、やっぱりみんなと散歩に行きたくて♫
帰ってくる頃には、体がそれだけでヘトヘトで
だるくて、行くんじゃなかったと後悔‥
少し前までは まだもうちょっと元気だったのに‥疲れが落ちなくて辛い‥+15
-0
-
4726. 匿名 2018/11/04(日) 01:25:16
もっとミルクが改良さされて、ペットボトルみたいにコンビニとかで販売されて、口のとこだけ付け替え出来るようになってて飲み残しても24時間以内ならまた飲めるくらいにはなってるようなら超いいのになーとか妄想。笑
ミルク用の魔法瓶とか発明されて保温効いて夜中でもそれに入れとけば作り直さなくても枕元に置いとけば起き上がらず飲ませられるのになーとか笑
あと私は基本母乳なんだけど、田舎で授乳室内とこばっかだから気軽に薬とかでその時だけ母乳止められたらなー、しかもそれを罪悪感なく使える世の中ならなー。とか思ってますw
この時間起こされると私が覚醒してしまって妄想ばっかw+30
-0
-
4727. 匿名 2018/11/04(日) 01:52:33
ある日突然大金持ちになったら、少し前にツイッターで見た夜泣き小屋を作りたい(´;ω;`)
小児科の先生、看護師さん、助産師さん、保育士さんも常駐してて、お母さんが赤ちゃん預けて休める部屋も作ったりなんかしてさ〜(*´꒳`*)
お金よ、降ってこい!笑+21
-0
-
4728. 匿名 2018/11/04(日) 01:53:48
私は今たけのこの里を1箱食べ切ろうとしています…
なんかもう時間の使い方が下手というか色々狂ってます…+35
-0
-
4729. 匿名 2018/11/04(日) 02:22:52
生後間もない赤ちゃん抱いて、バッチリ化粧して自撮りしたのをSNSにあげてる人を見ると「元気だな〜」と羨ましささえ感じてしまう。三十路です…笑+43
-0
-
4730. 匿名 2018/11/04(日) 02:30:53
>>4713
>でも夫はもう私のことを好きじゃないんだろうな〜と感じる言動が多い。
わかるよ。子供にメロメロなのも一緒w
そういう気持ちの変化(好きの減少)って、本人が
悪いわけじゃないから責めることもできないし。
子供にヤキモチ焼いたりはしないし
「妻大好き子供には興味なし!」になるよりはマシだけど
恋の終わりのような寂しさを感じるよ。
夫が、気持ちの変化を私に悟られないようにしてるのがまた寂しい。
+7
-0
-
4731. 匿名 2018/11/04(日) 02:34:29
>>4716
私も。
面倒だけど使い捨て手袋とかした方がいいのかなー。+1
-0
-
4732. 匿名 2018/11/04(日) 02:37:49
>>4729
SNSには載せないけど、1日1枚、
子供と自分のツーショットを自撮りで撮ってます。30代です。
イライラ防止というか、疲れた時にツーショット写真集を見るとなんだか心が落ち着くので。
+9
-0
-
4733. 匿名 2018/11/04(日) 02:54:13
>>4684
1か月半から2か月半にかけてなってました(><)
うちの子はミルク飲みながら毎回同時に下痢してました…!
一時期ミルクをノンラクトに変えてましたが、今は元のミルクに戻しても下痢しなくなりました。+3
-0
-
4734. 匿名 2018/11/04(日) 03:00:16
旦那に対して「仕事頑張って帰ってきたのに息抜きできないの申し訳ないな」っていう気持ちと「子ども産まれたんだから大変になるの当たり前じゃん何自分だけ息抜きしようとしてんの」っていう気持ちが渦巻く(笑)+85
-0
-
4735. 匿名 2018/11/04(日) 03:28:44
>>4734
わかる!+25
-0
-
4736. 匿名 2018/11/04(日) 03:44:28
旦那から風邪を貰った我が子。
必死に寝かしつけても鼻づまりで号泣して起きる。
鼻水吸引器も死ぬほど嫌がるけどがんばって押さえて取ってる横でグースカ寝る旦那。
こんだけ泣いててよく寝れるね。感心するわ。+21
-0
-
4737. 匿名 2018/11/04(日) 05:41:19
>>4734
わかるわかる〜
旦那が休みの日とかも色々頼みたいけど、仕事で疲れてるから休んで欲しいしなぁと思ったり、、、
けど子供が産まれたんだから休みも休みじゃないよ!って思ったり。+33
-1
-
4738. 匿名 2018/11/04(日) 08:24:18
夜中の授乳、オムツ替え眠すぎて自分のパジャマも子供のロンパース足の部分もとんでもないとこで止まってるか、もしくは開けっ放し笑
朝起きると笑えるー+11
-0
-
4739. 匿名 2018/11/04(日) 08:37:47
二人目出産して昨日退院しました。
1歳8ヶ月の上の子がすごく戸惑ってるし、夫やわたしが赤ちゃんを抱っこしてたらギャーギャー泣いて怒ってて胸が痛くなった。。
後追いも凄まじい。
上の子優先っていうけど、お腹すいて泣いてる赤ちゃんに授乳しないわけにはいかないしお互い辛いなぁ。
とりあえず赤ちゃんにかなり興味はあるみたいだけど、力加減とかわかってないし目とか触りそうだから本当に気が抜けない(T-T)
こりゃ二人目はベビーベッド必須だなと思いました。+17
-0
-
4740. 匿名 2018/11/04(日) 08:49:36
昼寝を2〜3時間する娘。昨日昼寝かしつけてから夫に任せ、美容院いきました。娘は私が出て1時間半後に起きたようです。夫にはお昼ご飯をあげてもらい、遊んでもらい、私が帰宅。娘を見ててくれたのは実質1時間だけです。
有難いんだけど、たった1時間でドヤッとされることに心からモヤモヤして、ありがとうがうわべでしか言えません。素直に感謝できないと、夫もやる気なくすんだろうなと思いつつ・・
やはりちゃんと感謝するべきことなんですよね?+21
-0
-
4741. 匿名 2018/11/04(日) 08:52:46
離乳食始めてから便秘になり、小児科で飲み薬もらって毎日飲ませてるのに、うんちが固くて毎回泣きながら排便し、とうとう切れ痔になったみたいでおむつに血がついてます。
この場合どちらへ行くべきですか?
小児科 プラス
肛門科 マイナス
+24
-0
-
4742. 匿名 2018/11/04(日) 09:00:00
外出先でオムツ替えシートは持ち歩いてますか?
最近、外出し始めて周りのママさん達が使ってるのを見て使用した方がいいのかな?って思いました。
でもそのまま使ってる人もいるし、どうなんだろう
オムツ替えシートは持ち歩いてるよ プラス
そのまま使ってるよ マイナス+45
-7
-
4743. 匿名 2018/11/04(日) 09:46:39
お米にヒ素が含まれてると聞いて今後離乳食にお粥を与えるのに、少し躊躇してしまいます。皆さんは気にせず、おかゆを与えますか? 与える→➕他の炭水化物に変える→➖+46
-0
-
4744. 匿名 2018/11/04(日) 09:47:30
ここで質問してもだーれも答えてくれない。
もう来るのやめよ。うざー。
+0
-43
-
4745. 匿名 2018/11/04(日) 09:48:41
昨日の夜中珍しく夫がオムツ替えをしてくれました。
そこまでは良かった。
起きちゃったので授乳して寝かしつけ、やっと寝たと思ったらパジャマのズボンを中途半端に履かせた状態だった。
寝相の悪い娘はこのままだと朝にはお腹丸出しになっちゃう💧
普段授乳しただけでズボンがずり落ちることはないのでオムツ替えの時にきちんと履かせてくれていなかった。
ズボン直していたら起きて覚醒。
いびきかいて寝てる夫を横に寝かしつけやり直し。
朝は朝で昨日ストローマグ洗ってくれていたのは良かったけど使おうとしたらストロー部分に食べかす付きまくり。
結局洗い直すことに。
やってくれるのは有難いけどなんで何もかも中途半端なんだろう。+11
-0
-
4746. 匿名 2018/11/04(日) 09:51:32
>>4740感謝の気持ちは大事ですが、旦那さんも旦那さんで自分も親なんだら見て当たり前ドヤすることではないのにね。
有難いけどモヤモヤしますよね。+6
-0
-
4747. 匿名 2018/11/04(日) 10:00:22
>>4744
質問者と回答者の関係が絶対必要なら知恵袋でも行けば?+18
-1
-
4748. 匿名 2018/11/04(日) 10:29:49
>>4747
文句は言い返してくるんすね。+2
-19
-
4749. 匿名 2018/11/04(日) 10:33:12
>>4744
来るのやめてるから見てないかもしれないけど、結構その時の人の数とかレスの多さで質問流れちゃうことあると思うよ。あとよく分からない質問は答えられなかったりするし。
また来たら質問してみたらどうかなー?
あとね、スルーされたからと言ってウザイって言うのは良くないよ。+24
-0
-
4750. 匿名 2018/11/04(日) 10:34:29
>>4726
確か液体ミルクの国内製造が今年認められたからこれからできるんじゃない?
割高になりそうだけど夜中絶対便利だよねー!
今の子は間に合わないけど、いずれ2人目が産まれるころには流通しててほしいなって思ってる😊+9
-0
-
4751. 匿名 2018/11/04(日) 10:38:17
>>4742
うちの地域、タカシマヤはオムツ台の上の部分に使い捨てのオムツ替えシート設置してくれてあってすごく有難い。
でも他の場所ではあまり見ない。
他の場所でもこうなって欲しいけど、デパートだから出来る事なのかなー?+20
-0
-
4752. 匿名 2018/11/04(日) 10:39:30
>>4721 さん
ありがとうございます🙏
そうですよねー産婦人科は上のお子さん連れてる方も来てますもんね💦
これで義母を呼ばずにすみます笑!!
+8
-1
-
4753. 匿名 2018/11/04(日) 10:45:05
>>4751
渋谷ヒカリエでも使い捨てのオムツ替えシート設置してあった!あると便利だよね。ありがたいよね。
デパートとかオムツ捨てられるから、それもありがたい。+19
-0
-
4754. 匿名 2018/11/04(日) 10:50:58
>>4742
オムツ替え台でウイルス感染あるみたいなのでおむつ替えシートは必ず使った方がいいですよー!+19
-1
-
4755. 匿名 2018/11/04(日) 11:02:30
>>4744
違っていたらごめんなさい。オムツのはかせ方の質問の方ですか?漏れとかに悩んでいらっしゃるのかな?と思いましたが、私に読解力がなく、プラマイ回答出来ませんでした。機会があったら助産師さん等に直におむつ替え見て貰って、分からない点をとことん質問すると安心かもしれません。
子供の通院や自分の体調不良などでなかなかトピ内の全てのコメントを読むことは出来ませんが、ここでの話題は読むだけでも参考になることが多いですよ😃
土日でご家族と外出とかされてゆっくりがるちゃん出来ない方も多かったのかも…私はあれもしないとこれもしないと、と思いながら寒くて動くのが億劫でだらだらがるちゃんみてましたが…😅
気が向いたら、また遊びにいらしては?寒いなかなれない子育てで大変だと思いますが、ご自愛ください。+22
-0
-
4756. 匿名 2018/11/04(日) 11:09:40
>>4615さん、
横ですが、深いですね❗️
ここ数日子供に歌いながらモヤモヤしていた私の憂いを一瞬で晴らしてくださって、ありがとうございました😃
+5
-0
-
4757. 匿名 2018/11/04(日) 11:13:05
旦那家族の言葉がグサグサ刺さります。
いちいち気にして落ち込む自分が嫌になる。
もっと強い母にならなくては!頑張ろう。+20
-0
-
4758. 匿名 2018/11/04(日) 11:14:17
7キロを抱っこゆらゆら、スクワットのような動きで寝かしつけてたら膝痛めた😭😭
抱っこつらいよー😭+20
-0
-
4759. 匿名 2018/11/04(日) 11:34:55 ID:nHlcKp7rgL
朝食は作ったから勝手に食べてよ。こっちは離乳食に夕飯の準備に洗い物しなくちゃいけないんだからさ。なんでこっちから先に食べていいよって声かけなきゃいけない訳。先に食べていい?って聞いてくればいいじゃん。あなたの世話をしてる余裕はありません。+20
-0
-
4760. 匿名 2018/11/04(日) 12:04:03
赤ちゃんの匂いって何でこんな落ち着くんだろう。
甥っ子が家に居た時はこんな風に思わなかったのに不思議。
あー、この匂い嗅いでると眠くなる…。
やらなきゃいけない事沢山あるのに寝てしまいそう。
+24
-0
-
4761. 匿名 2018/11/04(日) 12:06:24
生後2ヶ月の息子がRSウイルスに感染し、入院してしまいました。
まだ小さいのに点滴している姿を見て涙が出ます。
辛い思いをさせてしまって反省です。
息子に会いに来てくれた友人に、ちゃんと手を洗ってもらえば良かった。
言いにくくても、きちんと言うべきだったと後悔してます。
結局何が原因かはわかりませんが、私が母親としてもっとしっかりしなければと思いました。
最近RSウイルス増えているらしいので、皆さんも気をつけてください!
+32
-0
-
4762. 匿名 2018/11/04(日) 12:13:21
いつも不思議で嫌なんですが義母が赤ちゃんを抱っこして私の前から去ろうとします。私の目の前で抱っこしてくれてたら何も思わないのに「外のお花見に行こうか」と外に出たがったり、隣の部屋に行ったりとか・・何でだと思いますか(;_;)+27
-0
-
4763. 匿名 2018/11/04(日) 12:34:13
出産して心が狭くなった気がする…
前まで許せていたことがいちいち目につく。
後から冷静になれば、別いいじゃん!ってなって反省。
イライラしたら、子どもにも自分にも負担になるし鈍感力欲しいーー!
…あ、旦那に対してです笑笑+22
-0
-
4764. 匿名 2018/11/04(日) 12:39:35
観光地の施設の授乳室を使ったら、オムツ台のところに切った新聞紙が置いてあったところがあったよ。防水性はないけど気遣いが嬉しかったな。+4
-1
-
4765. 匿名 2018/11/04(日) 12:52:57
今日はなんかダメだな、、私が。
おむつ換えで逃げられたり前髪クリップ引っ張られたり離乳食ぐちゃぐちゃにしたり、、いつものことなのに、今日はいちいちイライラしてうんざりしてしまう。
こういうのが伝わっちゃうと良くないってわかってるのにな…
気をとりなおさなきゃ。ごめんね。+20
-0
-
4766. 匿名 2018/11/04(日) 13:06:21
>>4525さん、
うちの子も同じで、最近皮膚科に行ったら湿疹だと言われ、弱いステロイド剤をもらいました。どうしても汗とか溜まりやすい部分だから湿疹できやすいのだそうです。
+4
-0
-
4767. 匿名 2018/11/04(日) 13:32:55
何でウンチをトイレに流してねって言っただけなのに、面倒臭いだの気が進まないだの言われないのいけないの?なんで素直に分かったって言って実行してくれないの?頼まない方がストレスたまらないかなぁ。一緒にいてもイライラする。どうせ私の言うことなんて聞かないんだから、実家帰ってママの言うことでも聞いてろよ。+16
-0
-
4768. 匿名 2018/11/04(日) 13:41:27
>>4761みたいな話を読むと、やっぱり
預けられるなら妊婦さんがいる産婦人科にはなるべく上の子は連れて行かない方がいいんだろうな…と思った。
幼稚園や保育園で病気やウィルスをもらう機会は多いし
妊婦さんは薬が飲めない・感染したらおなかの赤ちゃんにも影響が出る場合があるから。
「私はもう無事に産んだから関係ない」じゃなくて
元・妊婦として、なるべくは他の妊婦さんの
防疫に協力しないとね。
もちろん、預けられない事情がある場合はしかたないけど。+30
-3
-
4769. 匿名 2018/11/04(日) 13:42:21
>>4767
途中まで、幼児の話かと思って読んでたら
旦那さんかあ…+4
-0
-
4770. 匿名 2018/11/04(日) 13:43:58
>>4762
独り占めしたいんだよ。
嫌なら、義母がいる時は抱っこして離さなくていいと思うよ。+17
-0
-
4771. 匿名 2018/11/04(日) 13:50:46
>>4730
レスありがとうございます。
うちは結構態度に出すから傷つきます。
子どもの顔を見ていると幸せだし、私もヤキモチは全くありません。ただ、子なしのままだったら今ごろどうしていただろう?と考えずにはいられません。
せめて世間話くらいはあたたかく聞いてほしいな…。「はあ?」って態度は傷つきますほんと…+8
-0
-
4772. 匿名 2018/11/04(日) 13:56:04
食後のコーヒーでホッと一息…できない
寝返りして自分で元に戻れない3ヶ月とトイトレ中の2歳9ヶ月
ちょっと2人とも一回お昼寝せーへん?( ^ω^ )+16
-0
-
4773. 匿名 2018/11/04(日) 14:00:37
>>4758
うちも7キロですがしんどいですよね…。
バランスボールどうですか?同じ上下運動でもだいぶ膝への負担は減りました。空気をパンパンにすると危ないので、座ったときに足の裏がしっかり床につくくらいで膨らませると安定しますよ+8
-0
-
4774. 匿名 2018/11/04(日) 14:17:26
>>4762
コメありますが、独り占めしたい!孫の1番になりたい!嫁より子守上手いのよ!アピールだと思います。
私も義母にハッキリ言えなくてモヤモヤしてました。家で子供が寝てるチョットした時間潰しがガルちゃんだと旦那は知ってるので、ガルガル期とかのコメントに便乗して私はこう思うとか話してたら、お前は何されるの嫌なの?と聞いて来たので義母が私が見てない所に連れて行くのが嫌だ!と、伝えたら義母に言ってくれて義母が抱っこしてフラフラしだしたら付いていったり、取り返して抱っこしてくれるようになりました。勿論、私が見える所での抱っこはそのまま抱いてもらってますが…お姑さんには言いにくいなら旦那さんに相談してみたらどうですか?+19
-1
-
4775. 匿名 2018/11/04(日) 14:20:34
>>4773
7キロ、しんどいですよね😭しかもまだこれから大きくなるのに困ります😭
バランスボール✨✨買うか悩んでいたところなんです!!負担減ったんですね👶
危ないんちゃうと旦那に言われてやめようかと思ったんですが、空気減らす方法で試してみたくなりました😭ありがとうございます🙇♀️+6
-0
-
4776. 匿名 2018/11/04(日) 14:27:45
>>4758
7キロ…大変ですね…ウチの子はまだ5キロですが抱っこの寝かしつけが長い時間出来なくて、ウトウトしだしたら抱き変えてと繰り返す為その度に起きてしまっていました。藁にもすがる思いで最近ヒップシートを購入しました。エルゴより付けるの速いし下ろす時に背中無いので起きる確率は低いです。
何より抱っこが楽です!ソコソコ長い時間でも抱っこできるし、抱き変えもしないし少し寝かしつけの時間が短くなりましたよー+3
-0
-
4777. 匿名 2018/11/04(日) 14:29:40
今日の晩ごはんはピザ(^^)
ホームベーカリーでピザ生地作ったので、後は野菜切ってピザソース(ミートソース)塗って野菜のせて焼くだけ!
土日は晩ごはん作りたくないので、出来る限り手抜きします!!+16
-0
-
4778. 匿名 2018/11/04(日) 14:33:30
子育て楽しい。
そりゃ何回もイライラするし夜まだまだ起きるし自分の時間なんてないけど、仕事してた時より全然精神安定してる。私は仕事の人間関係が苦手すぎて…
+35
-6
-
4779. 匿名 2018/11/04(日) 14:36:04
朝に息子連れて近所のスーパーへ夕飯の買い出し、帰ってきて朝食の準備、そのあとは離乳食作り、後片付け、洗い物してたら、こんな時間に‥夕飯作んなきゃダメ?泣 旦那は息子見ててくれてるから、まだいいんだろうけど‥+9
-0
-
4780. 匿名 2018/11/04(日) 14:40:43
>>4755
はかせ方の質問をしたものですが、私ではないです…。
質問の聞き方がおかしかったのかな?と思ってはいましたが、分かりにくい聞き方にもコメントくださった方もいたので…
なのでどなたか別の方です。+19
-0
-
4781. 匿名 2018/11/04(日) 14:44:05
この時期アウターってどうしてますか?
今まではライダースとか着ていたんですが、抱っこ紐だとチャック痛いのかな?とか気になってアウターが着れない…
なにかおすすめとか着方とかありますか?+4
-1
-
4782. 匿名 2018/11/04(日) 15:12:10
>>4726
ナイスアイディアですね!!
私は夜抱っこしながら布団の上をウロウロして寝かしつけてるんですが、真っ暗だし携帯もテレビも観れないのでVRみたいなメガネかけて映像観れたら楽しそうだな~とか妄想してます。
いざそうなったら壁に激突しそうですが笑+5
-0
-
4783. 匿名 2018/11/04(日) 15:25:40
>>4762
うちは義祖母がそうです。
意地悪ではなく独り占めしたいのかなー?と思いますが目の届かないところに連れて行かれるのは嫌なので旦那からはっきり言ってもらいました。
私は言うか迷ったのですが、旦那が「最初にはっきり言わないとエスカレートして散歩につれだして事故にあったりするかもよ」と言われたので。
その後首が座ったからおんぶして散歩に行く(2人で)と言い出してまた旦那が叱ったのでやっぱりはっきり言っておいて良かったと思いました。+15
-1
-
4784. 匿名 2018/11/04(日) 15:34:42
ゆらゆら抱っこで寝かしつけて、そのまま添い寝。ぐっすり眠っているから大丈夫だろうと離れるとすぐに目を覚まして泣く。
もうすぐ1歳なのに。
いつから添い寝なしで眠れるようになるのかな。
なんでバレるんだろう…
眠っているあいだに家事や離乳食ストック作りやりたいのに。
おやつ食べたりしたいなー。+15
-0
-
4785. 匿名 2018/11/04(日) 15:35:24
>>4780さん、
4755です。
巻き込んでしまい、失礼しました🙇💦+6
-0
-
4786. 匿名 2018/11/04(日) 15:48:26
>>4761
私も言えなかったです。その時は 幸い何もなかったのですが、やはり感染症を貰ってしまうこともありますよね。
自主的に手を洗ってくれたのは、友人の半分強位だったと思います。家に着いたら、「洗面所こっちだよー」とか誘導すれば感じ悪くならないですかね?(>_<)難しいです。
お子さんが早く元気になって、退院できますように。+10
-0
-
4787. 匿名 2018/11/04(日) 15:50:36
>>4784
添い寝の後ちょっとしたら薄眼開けませんか?私の子供は薄目開けて横に居るか確認してるみたいです。薄眼開けて居るの見たらまた目を閉じて寝ます。居ないと泣くみたいですね〜+15
-0
-
4788. 匿名 2018/11/04(日) 15:51:48
愚痴です。
今月下旬で1歳の息子ですが、完母でおっぱい好きすぎて離乳食を本当に食べない子です。
昨夜ちょこちょこ起きたのと私が寝付けず寝不足がひどかったので、夫が午前中外に2時間ほど連れ出してくれて、私は1時間くらい寝られました。
12時半ごろに帰って来て、私が起きたら、そしたら夫は俺も寝るわ~とさっさと寝室に消えて、…今もまだ寝てるんですけど。
その間、離乳食用意して食べないから散々格闘し床と服べちゃべちゃにされてシャワーして着替えさせて遊んで授乳して…やっとさっき昼寝してくれて一息。
午前中連れ出してくれたことはもちろん助かったけど、私の倍以上寝るって…しかも起こさなかったら夜まで起きてこないし。
離乳食も、夫は、最初は食べてくれることに嬉しかったようで進んで自分からあげていたのに、拒否がはじまってうまく進まなくなってからは全然あげようとしない。
いいとこ取りばっかり。
離乳食食べてくれないイライラが夫に向かってるのはわかってるけど…久しぶりに泣けてきた日曜日。
でも夫が起きたら今日は(午前中のこと)ありがとうって言わなきゃいけない。仕事で疲れてるから起こせないし、夫が寝てる間に子供見ながら夕食の準備しなきゃいけない。
しんどいなぁ何もしたくない。
長文失礼しましたm(__)m+41
-1
-
4789. 匿名 2018/11/04(日) 15:59:11
色々あって育児に自信がなくなり疲れたので今日だけ一人の時間を頂戴、母乳の時間になったら母乳はあげるからと昨日旦那に説明してたのに、全然一人にさせてくれない。子供の用品も一人で買い行く(往復1時間ほど)の距離も旦那と赤ちゃんがついてきました。一人で車で音楽聴いて少しでも明日からまたら頑張れる様に気分転換もしたかったのに。もうなんだよ!たまには数時間くらい一人にしてよ!+57
-0
-
4790. 匿名 2018/11/04(日) 16:00:25
プーメリーのプーさんとかティガーはどうやって洗っていますか?+6
-0
-
4791. 匿名 2018/11/04(日) 16:04:56
今日バースデーでポロの防寒ケープが2980円で安くなってた!ラッキー♬これで寒くなくお出かけ出来るぞ。+4
-0
-
4792. 匿名 2018/11/04(日) 16:05:59
>>4762 お母さんから奪ってやろうって気持ちだろうね。もう少し大きくなったらお母さんの悪口とか吹き込むつもりだよ、その義母。
+6
-10
-
4793. 匿名 2018/11/04(日) 16:07:43
>>4789 それ旦那さんに直接言いました?+2
-2
-
4794. 匿名 2018/11/04(日) 16:08:43
オムツ替えシートについて質問したものです。
ウイルス感染とかは怖いですね!次からは持ち歩こうと思います!
早速ネットで購入しました。
相談してよかったです、ありがとうございました。+9
-0
-
4795. 匿名 2018/11/04(日) 16:23:34
>>4790
ブラジャー用のネットに入れて洗濯してます+5
-0
-
4796. 匿名 2018/11/04(日) 16:39:30
>>4785
いえ、私もコメントいただいた方にちゃんと返信すれば良かったので…
聞き方がおかしかったんだと思ったら恥ずかしくなって出てこれなくなっていました。すみません…。+15
-0
-
4797. 匿名 2018/11/04(日) 16:59:01
風邪でしんどいって言ってるのに、旦那は昼に起きて出張帰りで疲れてるからまた寝るわ、と言ってまだ起きてこない。
そんなんだから娘に好かれないんだよ。
私も見放したい。
家事代わってほしい、娘の相手をしてほしい、労ってほしい、期待するからイライラするんだよね。
なんでこの人のためにご飯作らなきゃいけないんだろう
実家帰りたい+20
-0
-
4798. 匿名 2018/11/04(日) 17:03:21
3ヶ月の娘がいます。
今日はすごーく腰が痛くて、でも授乳はしないといけない。
でもこれ以上腰を悪くすると、さらに育児できなくなる…
悪循環…
なので、今日はほとんど抱っこせず、2人でゴロンと寝転んで遊ぶことにしました。
あんまり抱っこできなくてごめんね💦💦
旦那が帰ってきたら、旦那にたくさん抱っこしてもらおう!+17
-0
-
4799. 匿名 2018/11/04(日) 17:17:26
皆さん、冬に着せる上着はセパレートorつながっているタイプのどちらを買いましたか? セパレート→➕つながっているタイプ→➖+15
-7
-
4800. 匿名 2018/11/04(日) 17:19:04
先週は義母、今週は義父が娘に会いに来てくれました。平日は普段娘と二人きりだから、誰か来てくれるととてもリフレッシュになります。またすぐに来てくれないかな…。+10
-1
-
4801. 匿名 2018/11/04(日) 17:19:32
4799です。うちの子は7ヶ月なので、できれば同じくらいの月齢の赤ちゃんのお母さん、回答お願いします\( 'ω')+4
-18
-
4802. 匿名 2018/11/04(日) 17:34:21
この時間に授乳したら寝落ちしちゃった。就寝時間もずれそうだ😭
お風呂入れたいのに、こんな時に限ってよく寝てる‥お昼寝をちゃんとさせてあげなかったからだね、ごめんよ。+2
-0
-
4803. 匿名 2018/11/04(日) 17:46:41
今日は14時過ぎから3時間みっちりお昼寝した夫。。。
昨日はお天気よかったし3人でお散歩行きたかったけど、家での仕事とyoutubeとゲーム三昧。
なんかいいね。子供いるいない関係ない休日だね。
私だけが前とは違う生活なんだね。+45
-0
-
4804. 匿名 2018/11/04(日) 18:25:43
新生児の、腕が短くて、目一杯伸ばしても頭までの長さしかないのがたまらなく可愛い‥‥
ギャン泣き中は母もパニックになってますが、寝てくれてる間に癒されてますw+40
-0
-
4805. 匿名 2018/11/04(日) 18:37:35
寝かしつけ終わったー‼︎
今日は一歩も家から出てないのにクタクタです。
今からご飯作ってチャチャっと寝ます!+9
-0
-
4806. 匿名 2018/11/04(日) 18:41:55
気分転換にマッサージ行って帰ると我が子が可愛すぎて…気持ちに余裕がもてました(^O^)
わたしがいない間すごい泣いたらしく疲れ果てていた旦那さん。ママの大変さがわかったか!笑+27
-4
-
4807. 匿名 2018/11/04(日) 18:59:29
家族で似顔絵描いてもらいました(^_^)今この姿を写真と違う形で残すことができて満足!+13
-0
-
4808. 匿名 2018/11/04(日) 19:16:53
気分転換にマッサージ行って帰ると我が子が可愛すぎて…気持ちに余裕がもてました(^O^)
わたしがいない間すごい泣いたらしく疲れ果てていた旦那さん。ママの大変さがわかったか!笑+3
-5
-
4809. 匿名 2018/11/04(日) 19:26:13
この時間から一週間、主人がまた出張。
この前は乗り切れたし大丈夫と思いつつやっぱり不安。
こんな時間だからか、寂しさもあって涙出ちゃったよ。+37
-0
-
4810. 匿名 2018/11/04(日) 19:36:09
この時期ってちょっとお散歩へって思っても自分の羽織るものがなーい!
前は何着てたんだっけ?ってなる(笑)
コートじゃ暑いし…
でもなんか羽織らないと寒い日もあるしなぁ。+18
-0
-
4811. 匿名 2018/11/04(日) 19:45:41
もうすぐ6ヶ月になるのですが、
インフルエンザの予防接種は皆さんどうされますか?+4
-1
-
4812. 匿名 2018/11/04(日) 20:03:26
>>4811
まもなく6ヶ月なのでほぼ同じ月齢です。
前回の予防接種の際にインフルエンザの予防接種について病院で聞いてみたんですが、卵を使っているため卵がクリア出来てからの方が良いです。だからだいたい10ヶ月頃からかな?と言われました。
そうすると打てる頃にはもう3月とかになってしまうので今年はやらないつもりでいます。
親の方はそろそろやろうと思っています。+7
-0
-
4813. 匿名 2018/11/04(日) 20:30:05
>>4713
コメント失礼します、
現在産後三ヶ月半です。私も4713さんと同じで産後すぐでも旦那が大好きな気持ちは変わりませんでした。
産後すぐから一ヶ月半程
寝室は別で過ごしていましたが、とてもさみしく
コミュニケーションがあまり取れていないように感じ、話し合いの場を持ちました。
するとお互いにすれ違いがあったことや、あの時はこう思ってた。でも実際は違った事の多かったこと。
それから何かあったら話し合う事を二人で決めて、また仲良く出来るようになりました。
家族の中心はお母さんとお父さんです。
二人がニコニコ手を取り合って築く家庭の方が
子供も居心地がいいと思います。
4713さんも思い切ってその気持ち伝えてみてはどうでしょうか
最初は勇気がいることかもしれませんが、話すとモヤモヤが無くなってスッキリしますよ!
応援してます!+7
-0
-
4814. 匿名 2018/11/04(日) 20:38:40
>>4812
卵使ってるんですね。
知りませんでした!
親が予防接種を受けて、
人混みを避けるしかないですよね。+3
-0
-
4815. 匿名 2018/11/04(日) 21:04:27
旦那、、、いつも仕事が遅くて大変だなぁって思って感謝もしてたし休みの日は私なりに休ませてあげてたのに、先週の金曜夕方6時から会社の人達と遊びに行ってた事がわかりました。
そんな早く仕事終わる事もできるんだ、、、
それなら少しでも早く帰って子供の相手して欲しかった。子供よりまだまだ優先は遊びなんだね。
ムカつく通り越して落ち込んでます+52
-0
-
4816. 匿名 2018/11/04(日) 21:06:03
我が家も夫の昼寝しすぎ問題でこれまで何度も喧嘩してきましたが、最近は、2時間たったら起こして子供を見ててもらう。その間私は離乳食ストックや夕ご飯を作る。といった感じに落ち着きました…
夫の昼寝中に子供が寝たら私も休めるんですが、結局家事がたまってるので休めなくてモヤモヤしたりもします(・_・;)
+25
-0
-
4817. 匿名 2018/11/04(日) 21:34:26
夫は息子にはとても優しいけど
私には優しくない。
私に「おい、早く風呂入れよ」「さっさと洗濯物ほせよ」「え?まだごはん炊けてないの?」
「柔軟剤、切れてたぞ」とか吐き捨てたあと
別人のような甘い声で息子の名前を呼ぶ。
何時間でも抱っこしてる。
おまえはその間にテキパキ家事をしろオーラが背中から出てる。
ずっとこんな。心折れるよ。
こんな扱い、若い時なら、彼氏・彼女だった頃なら、一瞬で別れてるよね…+71
-0
-
4818. 匿名 2018/11/04(日) 21:39:03
>>4810
分かります!
とりあえずカーディガン羽織ってみるけど、周りのみんなはジャケットとか着てるから1人だけ薄着状態…笑
洋服買いに行きたい…(°▽°)+8
-0
-
4819. 匿名 2018/11/04(日) 21:56:54
おしりが赤くなっていたので、うんちするたびにおしりふきじゃなくて、洗面台で水で流して毎回薬塗ってたらだいぶ良くなってきた✨
良かったー(>_<)
でも、洗うの重い…笑笑+15
-0
-
4820. 匿名 2018/11/04(日) 22:01:18
皆さん、家事に育児と働きすぎですね。そして役に立たない夫の多いこと。
恐らく仕事はできてるんでしょうから、家事育児もしようと思えばできると思うんですよね。してくれる人(妻)がいるから甘えてるだけですよね。+34
-1
-
4821. 匿名 2018/11/04(日) 22:05:07
>>4817
うちも。
毒親と絶縁して、家族のいない旦那でした。
私しかいない時はとても大事にしてくれて
必要としてくれたけど、今は全然。
考えてみたら、子供は旦那と血が繋がった本物の「家族」だけど私は「他人」だもんね。
本物が手に入ったから、間に合わせの代用品はもういらないんだろうね。
+12
-0
-
4822. 匿名 2018/11/04(日) 22:10:58
義実家に泊まりに来てるんだけど、家族4人(夫婦と小5と2ヶ月)で布団2組…。
そして朝、旦那が泣いてる下の子を抱っこしたら義母が「いっつもこうやって起こされるの?」と。いえいえ、いつも休みの日は下の子が泣いてようが1人で寝てますよ。+28
-0
-
4823. 匿名 2018/11/04(日) 22:11:39
今日は久しぶりに自分の服の買い物できた〜!去年は妊娠中だったからオールインワンとか着てて見事に授乳しにくい服ばっかりだったから。笑
GUだけど6,000円で三着も買えて満足(*´˘`*)♡息子達のものも西松屋で爆買いできて満足!笑
買い物でストレス発散できたし、明日からまた1週間頑張るぞ~💪+31
-1
-
4824. 匿名 2018/11/04(日) 22:24:21
私も服欲しい〜。今日買ったのは息子の服だけ。
たまには自分の服試着とか吟味して買いたい+14
-0
-
4825. 匿名 2018/11/04(日) 22:29:32
>>4819 ドレッシングボトルにお湯入れて洗うと抱っこしなくて良いので楽ですよ(^O^)+5
-1
-
4826. 匿名 2018/11/04(日) 22:30:26
>>4824
ついつい子供服売り場に行っちゃいますよね🎵笑+4
-0
-
4827. 匿名 2018/11/04(日) 22:32:27
ああ…確かに。おしゃれしたいなあ。
誰にも見せなくて家の中でいいから
上品なレースをあしらったワンピースとか着てみたい。
産後も体型が戻らなくて、妊娠前の服は全滅。
今は妊娠中に買ったユニクロの3Lのスカートと
授乳服が制服みたいになってるw
もはやダイエットでどうこうできるレベルじゃない( ;∀;)+12
-0
-
4828. 匿名 2018/11/04(日) 22:34:41
ベビースイミング始めようかなって思ってます!
もし行っている方がいたらメリットデメリット教えてほしいです🙇🏻♀️+4
-0
-
4829. 匿名 2018/11/04(日) 22:54:13
>>4817
「さっさと洗濯物干せ」!?
私だったらそんな事言われたら子供と実家帰ります😬そんな鬼上司みたいな人と生活できないよ。
もし本人が無意識なら、そんな口調や態度だと悲しいからやめてほしいってはっきり伝えてみたらどうですかね…
+38
-0
-
4830. 匿名 2018/11/04(日) 23:02:42
>>4740です。
>>4746 ありがとうございます、そうなんです。わかってもらえて心が軽くなりました。
書き込みしてから今朝夫の方から、昨日みたいなパターンでパンケーキでも食べておいでよと言ってくれました。私がパンケーキ食べたい食べたいうるさく言っていたからなんですが。家事は溜まるから迷ったけど、また2時間半くらい外出。行きたいお店は混んでて普通のカフェだけど、コーヒーとケーキ頼んで日記書いたりネットで服見たり雑誌読んだりのんびり過ごしました。あぁほんとにほんとに久々!!
お昼あげて遊ぶだけ、たった1時間ですが、昨日今日で夫も少し自信になったようです。家事は溜まったまま、洗い物もしてないけどありがとうと素直に思えました。まだまだだよって思いも拭えませんが、とりあえず感謝は伝えます。
ここで書き込んでよかったです。長々とすみません。
+15
-0
-
4831. 匿名 2018/11/04(日) 23:07:29
マイナスだろうけど書かせてください。
旦那の親戚の方のお通夜、告別式に2ヶ月の息子を連れて参列。湯灌、火葬にも立ち会ったのでいつ泣き出すんじゃないかとずっと気が張ってた。完母なのに喪服が後ろチャックで授乳も一苦労。高速乗って、初めての義実家泊まりで旦那・義兄・義母のいびきで眠れず…。
旦那は息子に「良い子にしてて偉かったね、1番がんばったね」って言うけど、母も同じくらいがんばったんだよ(>_<)
すごく疲れたけど、きちんとお別れできて良かったです。+50
-0
-
4832. 匿名 2018/11/04(日) 23:18:17
皆さんクリスマスはどう過ごす予定ですか?22日(土)~24日(月)は3連休ですね!
え?クリスマスなんてまだ先だから未定?
我が家は初孫フィーバーの義家族が泊まりに来ます!日帰り出来る距離なのに!
お盆休みの時に3日間のスケジュールを押さえられてしまいました。まだクリスマスの予定入ってないでしょ?って。こっちは初めての育児で必死過ぎてクリスマスのスケジュールなんて知らねえよ!って時でした。あ、もちろんお盆休みも泊まりに来ましたよ!日帰り出来る距離なのに!
こうなったら美味しいチキンとケーキを食べてやるしかない!高いケーキ予約しようかな?
皆さんは楽しいクリスマスの予定をたてて下さいね。
+34
-0
-
4833. 匿名 2018/11/04(日) 23:20:27
>>4801
移動手段がベビーカーなのか抱っこ紐なのか、はたまた車移動が多いのかで違ってくると思う。
うちの場合は第一子は基本的に車移動でどこでも行けたし、そんなに外気に晒すことが無かったので防寒着がそもそも要らなかった。
2番目が今4ヶ月で、真冬になる頃に6ヶ月ぐらいになるけど、上の子の公園遊びやプレ幼稚園の送り迎えで抱っこ紐に入れてガンガン外出する予定なので足先まで包めるつなぎタイプを買うか、抱っこ紐カバー?みたいなので済ませるか考え中。+3
-0
-
4834. 匿名 2018/11/04(日) 23:28:36
お食い初め、みなさんは自宅とお店どちらでされましたか?予定の方も教えてください(^^)
旦那が義母を呼びたいそうで、義母も孫フィーバーしてるのでもちろん参加。うちの親はたぶん来ないかな。
+…自宅
−…お店+32
-46
-
4835. 匿名 2018/11/04(日) 23:29:37
お風呂、抱っこ、寝る前のミルク、着替え、オムツ替え、そして新しく買った収納棚の組み立て…などなど、今日はやたら気が利いた旦那。
その原動力は「子どもが寝たあとゲームがしたいから」だと知ってるけど(笑)
でも理由は何にせよ色々してくれたら私も寝かしつけに気分良くバトンタッチできる。
そして私は寝かしつけ終わったら、そのまま寝室でがるちゃん見てから寝るのだ(*´ー`)ノ+13
-0
-
4836. 匿名 2018/11/04(日) 23:31:21
息子のお宮参り&お食い初めをやってきました。7月生まれなんですが、8月は酷暑のため断念。9月は上の子も一緒に息子2人が揃って体調を崩し延期。10月前半は旦那の仕事が忙しくて日程調整ができず、それならもうお食い初めと一緒にやろうということで、お宮参りが今日まで延びてしまいました。でも、大安の日に両家の両親にも参加してもらってできたし、心配していた天気も大丈夫だったし、良かったです。諸事情により夕方からのお宮参り、写真館、お食い初めだったので、帰宅時間が少し遅くなってしまい、息子たちには少しかわいそうなことをしましたが、疲れたのかすんなりと寝付いてくれました。記念に手形と足形も取りました。これからもすくすくと成長してくれますように。+19
-0
-
4837. 匿名 2018/11/04(日) 23:34:16
>>4825
すごく良いアドバイスありがとうございます!
ちなみに下には濡れないように何か敷いて、洗うんですか?+1
-0
-
4838. 匿名 2018/11/04(日) 23:34:27
>>4834
ちょうど最近お店でしたばかりです!
義父母が手配してくれるというのでお言葉に甘えました。
お食い初めの儀式とともに自分たちもおいしい料理が食べられて大満足でしたよ(^O^)
でももし自分たちが支払う立場だったら予算的に無理だったと思います。。笑+4
-0
-
4839. 匿名 2018/11/04(日) 23:37:51
>>4834
うちは家族だけでしたが準備も大変だし、久しぶりに外食をしたかったのでお店にしました。
木曽路でお食い初めのプランがあってそれにしました。
お店の方が説明してくれつつお食い初めが出来たのでやって良かったです。写真もいただけました!あとは鯛は持ち帰れましたよー。+12
-0
-
4840. 匿名 2018/11/04(日) 23:39:31
>>4836
うちの娘も7月生まれで今日お宮参りとお食い初めしてきました!
今年の夏は暑過ぎましたもんね(^_^;)
今日は暑くなく寒くなく天気も穏やかで最高でしたね。
本来の時期にお宮参りに来てる赤ちゃんと比べると3か月乳児ってデカイなぁと思いました(笑)+9
-0
-
4841. 匿名 2018/11/04(日) 23:45:16
もう少しで2ヶ月になるんですが、最近やたら指しゃぶりをします。新生児の頃からたまにしてて、その頃はうまく咥えれなくて泣いてたのに、今は親指だけとか人差し指だけとか吸って、夜中もウトウトしながらちゅぱちゅぱ。
やめさせた方が良いですよね?同じような経験された方いますか?ちなみに完母です。+4
-8
-
4842. 匿名 2018/11/04(日) 23:48:44
私も夜通し寝たい。夜中の授乳も辛いけど、それよりも授乳後の寝かしつけが辛い。
完母だから全部の夜間対応代わってもらうのは無理にしても、私はおっぱいだけあげて寝て、旦那にオムツ替えと寝かしつけしてもらおうかな。もちろん旦那が休みの前夜に。わがまますぎかな。+25
-0
-
4843. 匿名 2018/11/04(日) 23:49:45
>>4841
私のかかりつけの小児科の先生いわく、指しゃぶりは発達の証拠だと聞きましたよー!
「大きくなって指しゃぶりし続けるのは良くないけど、今はやめさせようとしなくていいよ」とのことでした。+21
-0
-
4844. 匿名 2018/11/04(日) 23:53:07
>>4841
やめさせなくて大丈夫ですよ🙆♀️それも成長です。+16
-0
-
4845. 匿名 2018/11/05(月) 00:01:57
>>4841
やめさせなくて大丈夫ですよー!成長です。
手とか指を認識しはじめるとかなんとか。
うちはまもなく6ヶ月ですが、指しゃぶりいまだにしてますよ。+16
-0
-
4846. 匿名 2018/11/05(月) 00:08:02
>>4776
ヒップシート、知らなかったので調べてみました✨こんなのあるんですね!!腕がほんと楽そう😄
私も抱き方変えて何度起きられたことか…😭😭辛いですよね😭
寝かしつけの時間が短くなるのは魅力的すぎます🎉旦那に相談します!!教えて下さってありがとうございます😍+3
-1
-
4847. 匿名 2018/11/05(月) 00:23:36
今日ベビザらスにおむつを買いに行ったら、アンケートに答えたらおむつもらえると言われて答えたらケース入りのウェットティッシュ3箱、ナチュラルムーニー6枚もらいました!
SNSにアップしたらナチュラルムーニー1袋貰えたみたいだけどやってないので^_^;
でもかなりいいお土産でした!
こういう必要不可欠な消耗品は本当に助かる^_^+18
-0
-
4848. 匿名 2018/11/05(月) 00:25:24
>>4832
ひぇぇぇぇ(°∀°)
クリスマスにお泊まり‥‥
お正月はどうされるんですか??
まだ未定であればお泊まりだけは阻止できますように。。
てか旦那に断って欲しいですよね!
私は特に予定ありませんでしたが、
4832さんが少しでも楽しく過ごせるように祈る、という予定が出来ましたw+24
-0
-
4849. 匿名 2018/11/05(月) 00:27:08
>>4834
写真撮ってもらえたりするし、お店でしたかったのに義母に反対されて義実家でしました…
強行突破でもすればよかったと本当に後悔です。
素敵な1日になりますように(^ ^)+10
-0
-
4850. 匿名 2018/11/05(月) 00:36:12
>>4842
わがままではないと思うよ。
うちは私がおっぱい、夫がオムツ替え&寝かしつけをしてます。かかる時間はそれぞれ同じくらいだし、うちは夫の方が寝かしつけ上手いので…。
寒くもなってきたし、夜間授乳はほんとしんどいですからね。あなた1人で頑張る
ことないよ、夫婦2人の子ですから。+13
-0
-
4851. 匿名 2018/11/05(月) 01:18:43
生後1ヶ月。全く寝てくれない。
そのうちギャン泣き。私だって泣きたいわ。
イライラしてつい乱暴に扱ってしまう。
おっぱいも嫌がるから、押さえつけるように
咥えさせるしかない。
可愛いのは寝てるときだけ。+24
-21
-
4852. 匿名 2018/11/05(月) 05:20:05
0ヶ月の娘ですが、オムツ替えをめちゃくちゃ嫌がります。オムツを外そうとするだけで泣き始めてます‥‥
経験ある方いらっしゃいませんか?(;o;)
お腹いっぱいで機嫌良くても、ウンチに気づいてオムツ替えをするとギャン泣きで。。参ってしまいますm(__)m+11
-1
-
4853. 匿名 2018/11/05(月) 05:21:52
生後3週間ですが、主に夜寝てるときおしっこがオムツから漏れてしまって背中や脇などが濡れています!
オムツの履かせ方が悪いのか、オムツとの相性が悪いのか、、
体を斜めにしたりしているので、それで漏れるのかなとも思ったり…またおしっこの量も多い気がします。
同じような経験された方いますか?こんな方法がいいとか、このオムツがいいなどあれば教えてください🙏
+5
-0
-
4854. 匿名 2018/11/05(月) 06:15:33
>>4853
同じ新生児用のオムツでもメーカーによってお腹周り、太もも周り、全長などサイズが違うそうです。
おおよその今の体重や体型などを言われた方がアドバイスしやすいかもです。
ちなみにうちの子は生後3週間のときは約4,500gでした。パンパースの肌へのいちばんを使っていましたが、特に漏れたことはありませんでした。+6
-0
-
4855. 匿名 2018/11/05(月) 06:20:03
>>4854
追記。
背中漏れはテープをV字(ハの字の逆)に止めると防げるようです。太ももからの漏れはギャザーをしっかり立ててあげるとか。
すでに試されていたらすみません。+12
-1
-
4856. 匿名 2018/11/05(月) 06:34:31
>>4852
うちの子も新生児の頃オムツ替えとかお着替えとかでよく泣いてました。
脱がされるのが寒いのかもしくは不安になるのかなぁと。いずれ大丈夫になりますよー!+18
-0
-
4857. 匿名 2018/11/05(月) 06:43:12
朝のゴミ出し、パジャマでスリーパー着せたまま連れていっちゃっていいかな?外寒そうだし…+44
-0
-
4858. 匿名 2018/11/05(月) 06:55:19
>>4852
むしろオムツ替えで泣くの普通だと思ってました(^-^;泣かれてもオムツ替えてくれてありがとねーみたいに話しかけながら替えてます
ヤダヤダみたいに足バタバタしたり足ピーンとさせるのが面白かったです+27
-0
-
4859. 匿名 2018/11/05(月) 06:59:28
お宮参りの時って撮影スタジオで記念写真とりますよね?旦那がそのお金高すぎる、考えさせてくれみたいに言われてやる気落ちてしまいました。高いといっても四万もいかないのですがやはり高いんですかね?赤ちゃん一人の写真と集合写真一枚でこの値段です
もう少し安いプランもありますが集合写真1枚しか撮れません。もう写真は撮らなくていいかなーって思ってしまいます。
お宮参りもお食い始めももうやらなくていいかな+11
-4
-
4860. 匿名 2018/11/05(月) 07:11:03
同じ月齢のママさんと交流できたらいいなと思って登録したTwitter。むしろもう首すわったとかおもちゃで遊び始めたとかうちの赤ちゃんよりも成長早い子が多くてなんだか見るのが気が重くなってしまった+24
-0
-
4861. 匿名 2018/11/05(月) 07:12:21
指しゃぶりの話題があったので…。
皆さんいつくらいから指しゃぶり辞めさせますか?
うちの子は五ヶ月ですけどしょっちゅうしていて辞めさせるのに苦労しそうです。
私が辞めれたのが小学校2年生くらいだったので💦笑
祖母によく指にワサビを塗られてました💧+5
-7
-
4862. 匿名 2018/11/05(月) 07:15:59
>>4859
うちはスタジオでの写真撮影は高いので撮ってないです!
1歳や2歳の時に撮ろうと思っています。
お食い初めとかならスマホの写真で充分かなって思いました。
でもそれはうちが貧乏だからケチっただけでお金があるなら絶対撮りに行ってました!
お食い初めは一度しかないし後戻りできないので撮りたいのに撮らないなら後悔すると思います。
旦那さんを説得できたらいいですね。。+19
-3
-
4863. 匿名 2018/11/05(月) 07:49:39
>>4852
うちもそうでしたよー。
寒いからかな?と思って、しかたないから
ギャン泣きする子供に
「はいはいはい大丈夫ですよ〜、オムツ替えるだけですよ〜〜♩ほーら新しいオムツだよ〜〜おしりサラサラだねえ(*´∀`*)」と気にせずオムツ替えしてたら
2ヶ月の今は、空腹時以外は泣かなくなりました。
0ヶ月は、赤ちゃんもまだいろんなことに慣れないからこわいのかもしれませんね。
泣き声も「腹筋を鍛えてるのね〜」と考えると、少しだけ気が楽になりますよ。+19
-0
-
4864. 匿名 2018/11/05(月) 07:51:29
>>4859
うちは、スタジオ撮影してないですよー。両家の親からお金出してあげるからと言われましたが、着物きせたし、デジカメ、スマホカメラも性能良いから別に良いかなと。
4862さんと同じく、1歳か753あたりで記念に撮ろうかとおもっています。+13
-1
-
4865. 匿名 2018/11/05(月) 08:04:44
>>4859
うちも今月お宮参りとお食い初めありますが写真は撮りませんよ〜
夫婦祖父母こだわりがないのと自分たちのデジカメやスマホで機嫌の良いときに撮れれば十分かなと。
スタジオ代安くはないのでその分お洋服など買ってあげたいというのも正直あります(^^;)
スタジオデビューは七五三を考えてます!+9
-1
-
4866. 匿名 2018/11/05(月) 08:11:20
かぶせるタイプの服っていつから着せやすくなりますか?
今4ヶ月で首もほぼ座ってるのですが、着せるとき毎回大暴れ&大泣きされて前開きに戻りたいです(T_T)笑+9
-0
-
4867. 匿名 2018/11/05(月) 08:14:18
>>4859
スタジオで写真撮ったら高いですよね…
うちは両親ズにもプレゼントできるミニアルバムのついたセットにしたら五万超えちゃいました(^_^;)
でもすごく喜んでもらえたし写真もやっぱりプロが撮ったやつは違うしやってよかったなーと思いました❤️+8
-0
-
4868. 匿名 2018/11/05(月) 08:29:07
>>4866
まもなく6ヶ月ですが、数枚しか持ってません。
着替えさせるのが面倒で…漏れたら…とかも考えてしまって。上下わかれた服ならそこまで考える必要ないのかもしれませんが。
肌着含めてほぼ前開きです。+14
-0
-
4869. 匿名 2018/11/05(月) 08:29:23
三回食不安しかない。
今まで10:00に離乳食あげたら11:00頃からお散歩。
スーパーだけ寄ってすぐ帰る事もあれば、電車乗ってショッピングモールまで行って子供寝てから帰るとか(中々寝ない子なので)してたけど、お昼の離乳食が入ったら、お散歩中に「やったー昼寝した!」って言ってられないですよね。
あー難しい(T_T)+17
-0
-
4870. 匿名 2018/11/05(月) 08:38:01
朝方2時間くらいかかってやっと寝たのに40分で起きた。天気悪いしグズグズかと思ったら、ご機嫌で一人遊びしてるよ…。母は眠いよ。そろそろ朝寝しようよ。+8
-1
-
4871. 匿名 2018/11/05(月) 08:41:38 ID:SWgMa6wVoE
皆さん、お宮参りの時に記念として、足型や手形取りましたか?私の息子のお宮参りの時は、そういったことをしなかったので、少し後悔しています‥ 取ったよ→➕取ってない→➖+7
-45
-
4872. 匿名 2018/11/05(月) 08:47:29
>>4859
写真館高いですよね…!
ただ、長ーい人生で子どもがこんなに小さいのは今だけだなと思って撮ることにしました。
まさに今日行ってきます!いくらになるか怖いですが(笑)
でも当日のスナップ写真は自然な表情で写るし、それだけでも十分記念になると思います(^ ^)
こういう昔からのしきたりは、ある意味「しなくても困らない」「するとなると色々手間がかかる」ことではあると思いますが、やっぱり我が子が主役となると楽しいものです(^ ^)+15
-0
-
4873. 匿名 2018/11/05(月) 08:55:35
3カ月になり子どもの夜間〜朝の睡眠リズムが整ってきたので、やっとヒヤヒヤせずに化粧する術を覚えました(T ^ T)✨
当たり前ですが、一番落ち着いてできるのはやっぱり子どもが寝てるときですね。
寝室の横にある洗面台で音を立てないように迅速丁寧に。
起きてて機嫌がいいときもできないことはないですが、鏡見てると横から「アゥッ!(こっち見て!)」と呼びかけがすごいから気が散りまくる(笑)
もちろん予定ない日はすっぴんですが( ̄▽ ̄)+8
-0
-
4874. 匿名 2018/11/05(月) 09:07:58
高月齢のお子さん、朝寝は何時頃からですか?
うちは6時半から7時起床で、最近どんどん遅くなって今は9時になっても寝ません(T_T)
支援センターなどでのイベントが10時や10時半ならのものが多く、それまでに朝寝を終えておかないとグズグズするのに上手くいきません😭😭
+16
-0
-
4875. 匿名 2018/11/05(月) 09:11:13
あと10日ほどで6ヶ月になりますが、まだ離乳食を始めてません…。子ども本人はもう準備できている感じですが、私の踏ん切りがつかない(°_°)ダメ母ちゃんで申し訳ない…。+14
-10
-
4876. 匿名 2018/11/05(月) 09:36:00
>>4860
わかります!
私も情報収集用にインスタ登録したら3ヶ月になる前~なりたててで寝返りした子ばかりで繋がってるママさんたちもなんだか発達や睡眠の競走してる感じになって見るのやめました。+12
-0
-
4877. 匿名 2018/11/05(月) 09:45:56
>>4859
アリスなら、ヤフオクで優待券を安く入手して、予算内に収まる数カットしか撮らないと決めれば安く済みますよ。
うちは産院から優待券をいただいたので、5000円以内にできました。それでも予定より多く購入してしまったんですが…
でもうちも、一歳は家でやるし優待券以上の事は私の貯金から出すから!と夫を説得した口です。自分がどうしてもこの時期の子どもの、格好いい写真を残したくて。
だから納得できるなら、無理に写真館でなくてもいいかもしれませんね。+2
-0
-
4878. 匿名 2018/11/05(月) 09:51:34
やっと朝寝した。
いつも朝寝すると昼まで寝ちゃうし今日みたいに遅く寝るとまた遅いし、かといって寝ずに行くとぐずるしで支援センターになかなかいけない
午後に行くと限りなく人がいないし。
みんなの赤ちゃんは午前中元気なのかな。+6
-0
-
4879. 匿名 2018/11/05(月) 09:53:19
>>4869
三回食だと生活リズムもあって大変な時ありますよね。
私の場合ですけど、あくまで目安というか目標は大人と同じ時間に食べさせてました。
夜だけは早めに6時とかでしたけど…
お昼寝とかでズレこんでしまったら、一回は諦めて授乳して終わりとか、かなりゆるくやってました。
参考にもならないと思うけど、三食きっちり規則正しく!というよりかは、こんな食べ物あるよ、こんな味もあるよ、モグモグする練習だよってくらいの気持ちでやってました。
お昼の時間にお散歩がかかるようなら、レトルト離乳食やバナナとか持って公園で食べさせてみたりとかやってました。+17
-0
-
4880. 匿名 2018/11/05(月) 09:57:03
>>4859
うちはお宮参りはスタジオでは撮りませんでした。
それなりのカメラでお家撮影です。
でも来月1歳なので、初めてスタジオ撮影します!
毎回毎回だとキリがないし勿体ないと思ってしまうタイプなので(^^;
絶対に撮らなきゃいけないってことはないと思いますよ。+5
-1
-
4881. 匿名 2018/11/05(月) 10:10:33
朝食 ご飯と昼ごはんの間のこの時間に朝寝することが多いから束の間の休憩タイムなのだけど、11ヶ月なのに午前中もお昼寝するの珍しいのかな?
保育園に通っていると午前中って寝ないよね?+4
-0
-
4882. 匿名 2018/11/05(月) 10:11:38
卵の進め方で悩んでいます(>_<)
固茹で卵白小さじ1まで進んだのですが、もう全卵を使ってスクランブルエッグなどあげてみてもいいでしょうか?固茹で卵だとアレンジしづらいので。。+3
-1
-
4883. 匿名 2018/11/05(月) 10:20:54
>>4881
うちも11ヶ月ですが、10時半~11時頃から1時間朝寝、15~16時頃から1,2時間昼寝が最近のリズムです。
寝過ぎですかね(^^;
保育園は保育園のタイムスケジュールがあるから昼寝一回なんじゃないですか?+6
-0
-
4884. 匿名 2018/11/05(月) 10:27:49
抱っこしての立ったり座ったりでひざが痛い~_:(´ω`」 ∠):_+6
-0
-
4885. 匿名 2018/11/05(月) 10:36:35
>>4875
何故踏ん切りがつかないんでしょうか?
ふと疑問に思っただけで嫌味とかではないです‼︎+7
-6
-
4886. 匿名 2018/11/05(月) 10:39:59
先々週にプーメリーを買って、1ヶ月だからまだ反応しないかな〜と思ってたけど、大ヒット!機嫌が良い時は手足バタバタして少し笑うようになってきたし、クーイング?みたいのもしてる。
さっきも眠くて1時間抱っこしてたのにグズグズで、宅配便来たからベビーベッドに置いてメリー回して対応して、戻ってきたらセルフねんねしてた( ゚д゚)1.2分の間だったのに。
高いから迷ったけど、買って良かった😊ここでの情報収集がすごく役立ってます、感謝。+14
-0
-
4887. 匿名 2018/11/05(月) 10:44:38
指しゃぶりについて聞いたものです。調べると、おしゃぶりより辞めさせるのが大変、おしゃぶりより歯並びが悪くなりやすい等の情報があったので、良くないものかと思ってました。
成長している証なんですね、嬉しい(*^_^*)今も指しゃぶって寝ました。教えてくださった方、ありがとうございます♩+14
-0
-
4888. 匿名 2018/11/05(月) 10:53:01
もう少しで2ヶ月。最近、抱っこで寝かしつけた後、布団に置く時にそのまま腕枕して添い寝+おしりトントン+おでこ辺りくっつけると着地失敗率が15%くらいになった\(^o^)/寝入ってすぐ置いても目開けたりモゾモゾするけど、おしり高速トントンで寝入ってくれる、助かる。横向きだから背中スイッチ作動しないのかな?+5
-0
-
4889. 匿名 2018/11/05(月) 11:00:12
保育園の0歳クラスは午前睡の時間があるというか、個人に合わせて寝ちゃったら寝ちゃったで、という感じです(^ ^)
11時〜11時半くらいにはお昼なのでそんなに長くは寝られないですし。
もちろん午後は一斉にお昼寝タイムになります。
午前中はカートに乗せてお散歩に出ることが多いですが、揺られてだいたい寝てますよ笑+9
-0
-
4890. 匿名 2018/11/05(月) 11:12:11
3カ月半の子がいます。
日中ずっと家にいると時間が経つのが遅いです。
息子はじっと仰向けに寝かされるのが嫌いみたいで、抱っこしてあやす→ソファに座る→「座らないで!」と泣く…の繰り返しで夜にはぐったり(私が)。
だったらいっそ気分転換にイオンなどのショッピングモール(田舎なので比較的こじんまりとしてます)に行ってベビーカーで歩いてみるのもいいかなと思うのですが…
3カ月半でショッピングモールは
行ってもいいと思う ➕
まだ行かない方がいいと思う ➖
行きたい気持ちはあるものの免疫力的に人混みはどうなんだろうと迷ってます(><)+68
-0
-
4891. 匿名 2018/11/05(月) 11:27:03
>>4881
同じく11ヶ月ですが朝寝・昼寝しますよ~。
今は慣らし保育中で11時お迎えなんですが、帰りの車の中で寝ちゃってます。
いつもは9時半位から1時間程寝ますが環境変わると寝ない子なので^^;
お迎え行くと寝てる子もいたので
その子その子なんだろうな~と思います。+4
-0
-
4892. 匿名 2018/11/05(月) 11:29:24
かれこれ2時間ぐらい寝てるんだけど、そろそろスーパー行きたいし起きてもいいやと思って物音気にせず家事してるけどそういう時に限って全然起きない😅夜もこれだけぐっすり寝てくれるといいのにな~。+14
-0
-
4893. 匿名 2018/11/05(月) 11:35:58
朝寝が20分でおきたせいかまた今寝てしまった
この授乳終わったら買い物行こうとしてたのになー
こんなこといつもないのにな。本当赤ちゃんの都合って読めない。笑+10
-0
-
4894. 匿名 2018/11/05(月) 11:42:36
>>4875
たぶん同じくらいです。
まもなく6ヶ月ですが、まだ始めていません。
体重増加が思わしくなく(成長曲線入るか入らないかくらい)、頻回授乳でもあったので、保健センターでも遅くて良いかもと言われたため6ヶ月になる今週末から始めようかと思っています。
料理が苦手なので不安しかありませんが、お互い頑張りましょう!+13
-0
-
4895. 匿名 2018/11/05(月) 11:49:08
>>4885
5ヶ月ちょっとですが、踏ん切りつかない気持ち分かりますよ。
初めてのことはやっぱり不安ですし、私は料理もあまり得意ではないのでどうしよう大丈夫かな?とかなり考えてしまってまだ始められません。
色々勉強して気合いを入れて始める感じです。+17
-0
-
4896. 匿名 2018/11/05(月) 11:50:41
おなかをすかせて大泣きする子供の授乳を泣く泣く後回しにして
作った昼食を、夫はうまいとも言わずに
スポーツ新聞読みながら流し込む。
なんなら、帰宅時間にあわせて作った
温かいおかずが冷めるまで
スマホゲームしてから食べる。
専業で育児に専念させてもらって
感謝はしてるけど、もう昼は会社で
食べてくれないかな…。
+24
-0
-
4897. 匿名 2018/11/05(月) 11:57:07
>>4875です。
>>4885さん、私もなぜこんなに踏ん切りがつかないのか自分でもよく分からないのですが、料理が得意じゃないことや、いろいろ大変そうだなぁという漠然とした不安などが原因かと思います。でも私自身食べることが大好きなので、息子にも食の楽しさを感じてもらえるよう準備を進めようと思います。
>>4894さん、近い月齢の方からのコメント嬉しいです。私も料理苦手です…。お互いあまり気負わずに、子どもと一緒に楽しめたらいいですね。+13
-0
-
4898. 匿名 2018/11/05(月) 11:58:26
>>4895さん、共感してもらえて嬉しいです。ありがとうございます。私も勉強中です!
+4
-0
-
4899. 匿名 2018/11/05(月) 12:08:20
>>4875
今6ヶ月半です。離乳食は6ヶ月と一週間経ってから始めました。
食事に興味持ち始めてからにしようと思ってたら、何だかんだでそれくらいになっていました。
踏ん切りつかないのもすごく分かります。
まだまだ順調に食べてくれる感じではないですか、口は開けてくれるので、それだけでも進んでるんだと思ってやっています。
教科書通りとは程遠いなと思いながらもやっています。
始めると色々悩みが増えるかなと思うと、踏ん切りつかないですよね。
お互い頑張りましょう。+10
-0
-
4900. 匿名 2018/11/05(月) 12:09:23
お宮参りの時に写真館で撮影してる人、多いんですね。
うちの子は冬生まれなので暖かくなってから…と思って春にお宮参りをしました。3ヶ月になってましたが、神社に向かう車の中からお宮参りが終わって家に帰るまで、ず~っとネンネしてました。お宮参りの写真は家族が持参したスマホと一眼レフカメラで撮影しましたが、全てネンネしてます。笑。
写真館で撮影してたとしてもネンネしてたかも?(((^_^;)
写真館で撮影したお子さんはちゃんと起きてたんですか?それとも、ネンネしてた場合はネンネ姿を撮影ですか?+2
-0
-
4901. 匿名 2018/11/05(月) 12:26:39
ここに前書いたけど旦那から風邪移された娘。
ここ一週間くらい地獄のように泣く。
鼻が詰まって熟睡できなくて泣いて起き、鼻水吸引器するとギャン泣き。
薬を飲ませてもギャン泣き。
朝も昼も夜も眠りが浅くなって私が眠る時間が無い。
旦那が土日見とくから寝てなって言ってくれたけど歯医者やら買い物やらで娘を置いてくので結局眠れず。
今も買い物行けてないから最後のひとつのカップラーメンを食べようとしたら泣いてしまって伸び伸びに…
寝なさ過ぎて私も体力の限界で添い乳ずっとしてたら肩肘がガサガサになってあかぎれみたいになってた。
娘も辛いんだ、寝たいんだと心を奮わせてるけど辛い…+39
-0
-
4902. 匿名 2018/11/05(月) 12:32:03
>>4897
>>4885です!
そういう理由なんですね!
うちも5ヶ月半の子がいて最近離乳食始めたんですけど私も料理が苦手で毎日のご飯を考えるのも億劫なのに離乳食のスケジュール組むのに四苦八苦していて人参のペーストも何回も失敗しちゃいました。。笑
何とか大人のから取り分けれるまで頑張ろうって思ってます‼︎お互い頑張りましょう😣👍🏻✨+6
-0
-
4903. 匿名 2018/11/05(月) 12:53:19
眠くて死にそう
でも子供は寝返り練習中で目を離せない
寝ちゃダメだ寝ちゃダメだ…+17
-0
-
4904. 匿名 2018/11/05(月) 12:55:03
みなさんは生まれ変わっても今の旦那さんと一緒に子育てしたいですか?
したい プラス
嫌 マイナス+87
-11
-
4905. 匿名 2018/11/05(月) 13:02:30
>>4896ですが…
帰宅した夫は、私が子供のオムツ変えてる間に
洗濯物を全部取り込んで畳んでしまった後、
用意した昼ごはんを美味しそうに平らげて
子供を抱っこしてから会社に行きました。
なんか、寝てないからか、疲れてるからか、
被害妄想が強くなってるのかも…と
反省しました。+19
-0
-
4906. 匿名 2018/11/05(月) 13:04:09
>>4875
とりあえず、レトルトおかゆとかもあるからそれであげてみてはどうでしょう?
冷凍しておけるし、少しずつで大丈夫だから気持ちに余裕のあるときに始めてみては?
私も食事の時間が一番嫌いです!
何でも手作りなんてしなくて大丈夫ですよ😀
順調に進んだらラッキー!、イヤイヤで食べなかったらおっぱいやミルクで終わり!
そんな感じでゆるくね🙂
+19
-0
-
4907. 匿名 2018/11/05(月) 13:09:04
>>4881
保育園も午前寝ありますよ(^^)
というか、午後のお昼寝みたいに一斉に寝るのではなくて、個々に合わせて寝る子寝かせて、遊ぶ子は遊ぶというか感じです。
基本赤ちゃんクラスは、個々のリズムに合わせて保育してます!
育休中の保育士より+14
-0
-
4908. 匿名 2018/11/05(月) 13:13:03
>>4901
鼻詰まってる時に添い乳したらだめって耳鼻科の先生に言われましたよ。うちも最近まで鼻水がなかなか治らなくて苦労しました‥早く治りますように!+2
-2
-
4909. 匿名 2018/11/05(月) 13:15:30
プーメリーをお使いの方にしつもんなんですが、うちのは不具合なのかメリーにしても回らない…
電池を変えてもおもちゃを吊り下げる位置を変えても途中で止まります😭
なぜ?
+3
-0
-
4910. 匿名 2018/11/05(月) 13:21:32
おっぱいがつまりやすくお菓子を我慢してたんですが焼き芋なら大丈夫だろうとスーパーの焼き芋毎日食べてます😃
買ったことなかったけど美味しいし離乳食でも使えるし便秘しらずになりました😁+17
-1
-
4911. 匿名 2018/11/05(月) 13:46:02
>>4909
きちんとメリーの回る所がはまってないってことはないですか?
付け外したりしたときに回らなくなったことがあり、はめ直したら回るようになりましたよー!+4
-0
-
4912. 匿名 2018/11/05(月) 13:49:34
>>4890
ママと赤ちゃんの体調が良ければ行っても良いと思いますよ😄
パパ、ママ、赤ちゃんの誰かが風邪ひいたら外出は出来なくなるし、家族皆が元気でもインフルエンザが流行ったりしたら外出は躊躇しますよね?
天気が良くて暖かい日に行ってみたらどうでしょうか?
私は念のために最短コースを考えて外出してます。ショッピングモールなら行きたいお店を3店舗に限定してます。
赤ちゃんが機嫌良くて楽しそうにしてたら他のお店も見てまわったりします。
機嫌が悪ければベビーコーナーで休憩したり、早めに帰宅したりしてます。
もし、不安なら最初は滞在時間を短めにしてはどうでしょうか?楽しく過ごせると良いですね!+9
-0
-
4913. 匿名 2018/11/05(月) 14:00:47
今月中に郵便局へ娘の口座作りに行きたいな…。
でも娘がその間おとなしくしててくれるだろうか…それが不安で悩んでいる…+17
-0
-
4914. 匿名 2018/11/05(月) 14:24:44
血便が出た…
少量で鮮血なんだけど
本人は機嫌良いから様子見てるけど大丈夫かな…+1
-18
-
4915. 匿名 2018/11/05(月) 14:26:59
姉の誕生日プレゼント買いに出掛けたかったんだけど、昨日からずっと子供が下痢してて今日も出られなそう。
乳幼児の間は選ぶのも大変だから、ギフト系全部amazonカードとかユニクロギフトカードとかでOKにしてもらえないだろうか…
私ならもらったら嬉しいけどなあ+8
-0
-
4916. 匿名 2018/11/05(月) 14:42:17
先日退院しました!
母乳が溢れるのでガーゼやパッドを入れてるのですが、皆さんは授乳の度に乳首をふいたりしてますか?+9
-2
-
4917. 匿名 2018/11/05(月) 14:42:54
>>4914
写真撮るか現物見せるかして、受診した方がいいですよ。+19
-0
-
4918. 匿名 2018/11/05(月) 15:05:27
相変わらず引きこもりがちな生活を送ってますが、3回食になりました。
子どもに付き合って3食食べたらまた太るな…。+6
-0
-
4919. 匿名 2018/11/05(月) 15:10:35
自分の車があったら出不精も少しはマシになるんだろうけど、出かけるたびに散財しそう😅
日中お子さんとショッピングモールなどへ出かける方、そんなことないですか?+18
-0
-
4920. 匿名 2018/11/05(月) 15:17:33
前のトピだったかで、オムツ替えや着替え中のゴロンゴロン対策で、息を入れたらくるくる紙がまいて紙が前に出てくる玩具を紹介してくれたお母さん!
100均で三個入りを購入しました。
結果、めっちゃ助かっています!小顔効果あるみたいだし。
たまに息子にあたるし、息がしんどくなるときありますが、なんか楽しくなるし、お勧めありがとうございました😄+33
-0
-
4921. 匿名 2018/11/05(月) 15:27:35
>>4915
それこそ楽天やアマゾンで買えば良いんじゃないかな??+11
-0
-
4922. 匿名 2018/11/05(月) 15:33:11
離乳食で使うお米、無洗米にしてもいいんでしょうか?子供生まれる前は無洗米だったのですが、なんとなく離乳食には普通のお米のほうがいいのかと思ってそうしてましたが洗うのがめんどくさい笑
無洗米だと何か離乳食に向かないなどはあると思いますか?
無洗米でも大丈夫、無洗米使ってるよ+
普通のお米のほうがいいよ−+30
-3
-
4923. 匿名 2018/11/05(月) 15:36:34
下の前歯が2本はえています。
まだ上の前歯や奥歯が生えていない方は歯のケアはどうやって行っていますか?
うちはまだガーゼでふくのみです。
ガーゼのみだよ+
シリコンの歯ブラシなど使っている −+9
-14
-
4924. 匿名 2018/11/05(月) 15:39:23
>>4919
それはそうなんだけど、1歳半を過ぎると自己主張も激しくなってなかなかショッピングやらランチやらも行けなくなっちゃうから今のうちに行っといた方がいいよ+7
-0
-
4925. 匿名 2018/11/05(月) 15:46:36
>>4900
うちも冬生まれで、生後2ヶ月頃にお宮参りをして写真館で撮影しました。衣装を着て準備している間に寝てしまい、しかもちょっとやそっとじゃ起きませんでした(笑)起こして撮影しましたが、最初のは眠そうで怪訝そうな顔をしていてそれもまた可愛い思い出になりましたよ(*^^*)+8
-0
-
4926. 匿名 2018/11/05(月) 15:58:52
>>4890
3ヶ月になったばかりの子どもがいますが、めっちゃ連れて行ってますよー\(^^)/
それでも3時間とかですけど、ショッピングモールならお湯もあるので、ミルクもすぐ作れるし、寒いとか暑いとか天気も気にしなくていいので、最適だと思って、しょっちゅう出かけてます!
時々お店の方が話しかけてくれたりするので、気分転換にもなるし!
うちは車移動だけど、外出してる時の方がニコニコご機嫌なので、ショッピングモール連れて行ってます\(^^)/
周りを見ると子連れのお母さんも多くて、『みんな気分転換したいんだなあ』と、勝手に仲間意識持ってます。笑+27
-0
-
4927. 匿名 2018/11/05(月) 16:13:52
あ~~何で寒い日でもアイスって美味しいんだろう
困っちゃう
でも食べちゃう(^ω^)+11
-0
-
4928. 匿名 2018/11/05(月) 16:20:48
いつから一緒にお風呂入ってましたか??
今あと1週間で生後2ヶ月になります
その頃はもう、一緒に入ってた +
まだベビーバスで入れてた -
お願いします( •ω•ฅ)+58
-33
-
4929. 匿名 2018/11/05(月) 16:42:34
>>4866
お祝いでかぶせるタイプのロンパースをたくさん頂きましたが、着脱がめんどくさいし、子どもも嫌がるので結局ぜんぜん着ず…5ヶ月になった今も前開きの服を重宝しています。+11
-0
-
4930. 匿名 2018/11/05(月) 17:07:47
>>4908さん
4901です。
鼻水吸引して鼻が通ったタイミングで添い乳してるのですがそれは大丈夫でしょうか?💦
鼻が詰まってる時は苦しいのか通常の授乳やミルクもままなりません。+2
-0
-
4931. 匿名 2018/11/05(月) 17:14:49
5ヶ月の息子、鼻風邪を引いてしまいました( ; ; )
鼻のせいで少し咳も出るので心配です…。
+6
-0
-
4932. 匿名 2018/11/05(月) 17:24:05
昼寝は30分以上布団で寝たことないくせになんでこの時間に寝ちゃって50分も寝てるの…?
お風呂の時間だし起こしたいけどすやすや寝てる顔みてるともう少し、、と思っちゃうよー。+7
-0
-
4933. 匿名 2018/11/05(月) 17:28:16
>>4928
そうなんですね~その頃にはもう一緒に入る人のほうが多いのかぁわたしはまだベビーバスで入れてて一緒に入るのちょっと恐いなぁなんで思って聞いてみましたありがとうございます💪( 'ω'💪)+4
-0
-
4934. 匿名 2018/11/05(月) 17:30:33
赤ちゃんがティッシュを引き出してる姿って、なんであんなに可愛らしいんでしょうか?しかも見つけた時に「あっ!」と言うと、少し悪い顔をしてこっちを見るので(気のせいかと思いますが笑)面白くて笑っちゃいます。
気をつけているつもりでも、ついティッシュやお尻拭きをしまい忘れてやられちゃいます😭+18
-1
-
4935. 匿名 2018/11/05(月) 17:30:41
カバーオールの中には短肌着着せるので合ってますか??ロンパースを肌着で着せるのもありですか??+6
-0
-
4936. 匿名 2018/11/05(月) 17:45:15
>>4890です。
皆さんプラマイアンケートありがとうございます!
心配性になりすぎず、適度にショッピングモールのお散歩(買い物できればなお良し)を楽しみたいと思います!!
>>4912さん
確かに、行く店や回るルートはあらかじめ決めておいた方が安心ですね!(^ ^)
真冬になると防寒対策もかさばりますし、まずは気候がいい秋に「慣らしショッピングモール」に行ってみようと思います!
>>4926さん
月齢が近い方が行っているのを知り安心しました!
授乳室の場所を押さえておけば空腹で泣き始めたときもスムーズですよね(^O^)フロアマップチェックしてみます!
私も車移動で、子どもはチャイルドシートも好きなので移動中もご機嫌or寝てるので一石二鳥です!
楽しみになってきました(^-^)+5
-0
-
4937. 匿名 2018/11/05(月) 17:54:42
ずりばいし始めてから、寝っ転がってる私の口元に笑顔で頭突きしてくる
口内炎が4つもできたよ(;´д⊂)
けど痛みに耐える母見て笑う娘が可愛いよ。+゚(*ノ∀`)+6
-0
-
4938. 匿名 2018/11/05(月) 17:58:54
>>4925
なるほど、起こすんですね?低月齢の赤ちゃんって寝てる時間多いですよね。写真館ではどうしてるのか気になってました。
眠そうで怪訝な顔も可愛いですね!😊
ありがとうございました。+0
-0
-
4939. 匿名 2018/11/05(月) 18:05:56
>>4928
うちの子はお風呂でうんちをする事が多かったのでベビーバス卒業が遅くなりました。
小柄だったので4ヶ月頃まで使ってましたよ。
今はうんちをする事が無くなったので一緒に入ってます。+4
-0
-
4940. 匿名 2018/11/05(月) 18:29:55
>>4928
2ヶ月過ぎまで里帰りをしていて、そのときに一人でお風呂に入れられる気がしなかったのでベビーバスでした。
なのでお風呂に入れ始めたのは里帰り後からです。
そのときも主人が入れるときはお風呂で、出張などで私が入れるときはベビーバスでした。引っ越しを機にお風呂に入れるようになりましたが…
なのでベビーバスを使わなくなったのは4ヶ月過ぎでした。ただ成長曲線下回るかなりの小柄だったからできたのかもしれないです。+1
-0
-
4941. 匿名 2018/11/05(月) 18:35:13
>>4930さんへ
>>4908です!説明不足ですみません!
耳鼻科の先生曰く、大人も寝転がりながら飲み物のんだら鼻に入ったりするでしょーだから鼻づまりの時は添い乳やめてください。と言われました。
+3
-1
-
4942. 匿名 2018/11/05(月) 18:52:34
鼻水や咳がひどいときスライスした玉ねぎを枕元に置いて寝ると家はよく寝てくれます!玉ねぎの匂いがいいらしい。試してみてください!+2
-0
-
4943. 匿名 2018/11/05(月) 18:54:10
>>4904
旦那は抜けてて、ボケてて(笑)いらいらすることもあるけど、やさしいし、一生懸命やってくれてるからまた一緒にしたいよ!+5
-0
-
4944. 匿名 2018/11/05(月) 18:57:44
もうすぐ産後三ヶ月ですが、生理が来たっぽい。
念の為明日病院に行きます。
赤ちゃんの鳴き声にイライラしてしまうので、それも相談します。
PMSかな...
でも生理痛がなくなったっぽいからそれは良かった!+4
-1
-
4945. 匿名 2018/11/05(月) 18:58:37
>>4919
うちは、今日は肉を買いに行く!今日は野菜を買いに行く!今日は日用品を買いに行く!って小分けに買い物してます。
買う目的がないもブラブラしてる時にいらない物も買ってしまいそうなので。笑
なので散財はしないけど出掛ける度にセブンのカフェラテを買っちゃいます!+20
-0
-
4946. 匿名 2018/11/05(月) 19:10:25
私の事なのですが
就寝は22時、夜勤は1回で所要時間は30分、起床は8時、昼寝はなし、子供は生後4ヶ月です。
皆さまより多く寝てますか?
この時間になると眠くて眠くて仕方なくなります。
寝てるよ プラス
寝てないよ または同じくらいだよ マイナス+23
-12
-
4947. 匿名 2018/11/05(月) 19:24:09
>>4919
ありますよね!
最近やっと、無駄遣いはせず財布の紐は固く、という正しい専業主婦の感覚が身につきつつあるんですが、何も買わずお茶も持参で!とか思ってると、行ってもすぐ帰りたくなります。見たら欲しくなるだけだし、ゆっくりすれば一人でもお茶もしたくなるしなぁと思っちゃって。
人と行けば見てるだけでも楽しいんですが…。
ショッピングモールの中を散歩してると話してるお母さんは、煩悩に負けない人か、余裕がある人なんだろうなと思ってます。+3
-0
-
4948. 匿名 2018/11/05(月) 19:44:30
喉が痛く、寒気がして熱を測ったら38℃。
今週は旦那が絶対休めない週なので、インフルだったらどうしよう...
ファミサポって母親が病気の場合も対応してくれるのかな+5
-0
-
4949. 匿名 2018/11/05(月) 19:45:26
>>4910
ちゃんとしてて尊敬します...
私、お菓子食べまくりです。
今日もドーナツとチョコ食べてしまいました...
私もさつまいもにしようかな。+5
-0
-
4950. 匿名 2018/11/05(月) 20:05:29
うちの子眠りがめちゃくちゃ浅くて、いつも寝てる間に爪切りするのですが指2本分くらいしか切れません(T_T)なので引っかき傷が絶えません…
起きてる間は危なくて切れないし、そもそもお昼寝なども全然しないタイプなので貴重なお昼寝タイムにはやる事盛りだくさんだし、私は要領悪いのでもうどうしたらいいのか分かりません(;;)(子供の安全の為に爪切り優先してやるとすぐ起きて泣いて、その後もうお昼寝はしません。)
地味に毎日少しずつ爪切りするしかないでしょうか?何か良い方法ありませんか?(;;)+7
-0
-
4951. 匿名 2018/11/05(月) 20:06:10
>>4949
私は今日朝からうどん2玉食べて昼に炒飯、夕方に卵かけ御飯、夜に野菜炒め定食食べました。
お菓子は食べないけどこんなに炭水化物食べてるの私だけですよね。トホホ🐖+27
-0
-
4952. 匿名 2018/11/05(月) 20:08:16
>>4919
衝動買いはしない、初見でいいな!と思ったものでもその日は買わない。
たいてい家帰ると忘れるよ。
あと一週間のうち、4日間くらいの献立を考えて、○曜市で買い物して、4日間分まとめ買いして残りの3日は残った材料で凌いでる。+6
-0
-
4953. 匿名 2018/11/05(月) 20:08:31
>>4935
うちもカバーオールに短肌着にしてました。最近は冷えてきたので、長袖ロンパースを肌着として着せています。
あまり自信はないんですが…。厚着させない方がいいそうですが、冷えてくると悩んでしまいますよね。+6
-0
-
4954. 匿名 2018/11/05(月) 20:11:13
人間、頭が一番重いってのを横抱きしてると痛感する。血の流れが滞ってめっちゃしびれる。でもここで逃げてはいけない。布団に置くというミッションをコンプリートするまでは😣+28
-0
-
4955. 匿名 2018/11/05(月) 20:17:41
>>4950
何ヶ月ですか?
うちも以前は寝ているときに切ってましたが、昼間は起きるし夜は暗くて見えづらいので苦戦してました。
高月齢になってからは、Eテレのいないいないばあを見せると釘付けになるので、その間にささっと切っちゃってます。あまりよくないかもしれないけど、洗濯物干すときや料理したいときとかにすごく助けられてます。+18
-0
-
4956. 匿名 2018/11/05(月) 20:25:08
先週おっぱい詰まったばかりなのにどうしてもポテチが食べたい+8
-0
-
4957. 匿名 2018/11/05(月) 20:28:51
まもなく6ヶ月です。
時々ひき笑いのような、ヒューっとした呼吸をします。
息が詰まったのか!?と心配するのですが、本人は至って普通の表情で苦しそうでもありません。
これはなんなんでしょう?
同じような方いませんか??
1日に何度もするので気になります。+12
-0
-
4958. 匿名 2018/11/05(月) 20:31:33
>>4950
すくすく子育てでやっていたんですけど、自分の両足の間に子供の背を向けて座らせて耳元でシューシューって言いながら爪切ると大人しくしてくれるみたいです!
勿論子によりますけどシューシューの音に気をとられるって言っていました✨
シューシューは口から息を吐くみたいな感じです!+5
-0
-
4959. 匿名 2018/11/05(月) 20:35:38
みなさんはスリーパーは寝る前に着せていますか?
19時前くらいにお風呂から上がって、19時半~20時くらいに就寝してるんですが、寝かしつけの前に着せると暑そうで(;_;)
室温がまだ22~23℃あるからかもしれません。
いつも熟睡しているときにヒヤヒヤしながら着せています…+11
-0
-
4960. 匿名 2018/11/05(月) 20:35:58
ただ今抱っこ紐で寝かせながら夕ご飯食べています。
いつもは、旦那が18時前後には帰ってくるので、お風呂してもらう間に夕ご飯の仕上げして、19時半までには食べ終わって授乳〜寝かしつけという流れが出来ているのですが…
今日は旦那の帰りが遅いというので、夕ご飯の支度とかズレズレしてたら、眠いのぐずりが始まってしまい食べるタイミングが無く…
授乳もいつもと少しズレがあるから、起きたら飲ませたいけど…本気の眠気かなぁ?
毎日一人で育児されている方、本当に尊敬します!1日だけでこんなにダメダメなんて(TT)+11
-1
-
4961. 匿名 2018/11/05(月) 20:43:48
>>4900
うちの3か月の息子も先日撮影してきました!
息子は逆に寝ない&抱っこしてないとグズることが多いのでヒヤヒヤでした(^_^;)
撮影当日も朝5時に起きてから14時まで寝ないままだったのでさらにヒヤヒヤ…。
幸い座ってるショットはカメラマンさんの手腕により笑顔で撮れましたが、最後に撮った仰向け寝そべりショットは息子が疲れてきてしまい眉間にシワ入ってたり泣き顔だったりでした(笑)+2
-0
-
4962. 匿名 2018/11/05(月) 20:44:56
>>4850
>>4842です
今日は旦那に夜間のオムツ替えと寝かしつけ、お願いしました!私はおっぱいだけ(^^)嬉しい+3
-0
-
4963. 匿名 2018/11/05(月) 20:45:32
どうやったら19時台に寝てくれるんですが(;_;)?
お昼寝もしないしこの時間でも寝ない。
もうやだ。+9
-0
-
4964. 匿名 2018/11/05(月) 20:47:11
>>4957
引き笑いみたいなのわかります!
遊びのひとつみたいですよ!
最初ビックリしますよね笑
引き笑いブームのあとに、うちは裏声ブームがきました+12
-0
-
4965. 匿名 2018/11/05(月) 20:57:07
>>4949
4910です。
詰まらなかったらチョコとかポテチとか無制限に食べたいから全然偉くないです😂
甘いものが辞められないからあえてのさつまいもです。
けどさつまいも本当に美味しいよ😃+5
-2
-
4966. 匿名 2018/11/05(月) 20:57:09
1月生まれなので1月入園希望で書類作ってますが、会社の人事部に「1月と言わず12月でもいいのよ」と言われた…
なんかイヤ…+31
-0
-
4967. 匿名 2018/11/05(月) 20:57:43
>>4963
何ヵ月ですか?
まもなく6ヶ月ですが、うちはたいてい20時台です。
寝つかないと21時過ぎることも…。
お昼寝もしたりしなかったりです。+13
-0
-
4968. 匿名 2018/11/05(月) 21:01:56
>>4964
ありがとうございます。
そうなんですね!
そして裏声ブーム!そんなのも来るんですね(笑)
うちはひき笑い以外だと奇声ブームです。
何度もやるのに全然苦しそうじゃないけど、どっか悪いのか心配しちゃいました。+3
-0
-
4969. 匿名 2018/11/05(月) 21:03:20
寝かしつけ終わってやっと夕飯だ。
旦那出張でいないから一人寂しい。+10
-0
-
4970. 匿名 2018/11/05(月) 21:07:52
>>4955
お返事ありがとうございます!>>4950です!
今5ヶ月です。うちはまだEテレ、見せてあげた事ないので時間調べて明日にでも見せてあげて爪切り試してみようかと思います!
今色んなものギュッと握るのが流行ってるみたいで寝ぼけながら自分の頭もギュッと握って引っかき傷だらけなので、上手いこと爪切れるといいな~( ;∀;)!+6
-0
-
4971. 匿名 2018/11/05(月) 21:31:10
三回食きつい(>_<)
一昨日はパンケーキとパンがゆ、ミックス野菜、昨日は軟飯とかぼちゃ餅、今日はラタトゥイユと毎日何かしらのストック作ってる…
食べるの好きな子だから、手を抜いたら可哀想かと思ってしまって料理苦手なのに頑張らざるを得ない。明日はお好み焼きを作ろうかな…
11ヶ月なのに夜何度も起きるし、疲れた…+24
-0
-
4972. 匿名 2018/11/05(月) 21:40:21
>>4950
5ヶ月だともう授乳クッションは使ってないですか?もし完ミだったら余計使ってないかな?
うちも5ヶ月でほとんど昼寝しないので、授乳クッションでおっぱい飲ませながらだと切れます。
左胸のときは左手、右胸のときは右手が切れます。
夜間の授乳のみクッション使ってるのでベッドの近くに爪切り置いといて、明け方の授乳のときに切ってます。
特に眠ってしまったか、うつらうつらしてる時だと切りやすいですよー!+8
-2
-
4973. 匿名 2018/11/05(月) 21:40:22
手づかみ食べメニューで簡単に作れるものはありませんか??料理がすごく苦手で苦戦しています。
柔らかく煮た野菜、食パンを食べやすいサイズに切る、豆腐とサツマイモのおやき位しかぱぱっと上手く作れません。クックパッドを見ながら少し難易度の高い物を作る時もありますが、なんせ不器用で😭
歯がまだ生えていないからか、ミニおにぎりは上手く食べれていませんでした。
ご存知の方いましたら教えてください😢+3
-0
-
4974. 匿名 2018/11/05(月) 21:55:12
>>4963
赤ちゃんが寝るか寝ないかはお母さんの努力より個性の要素が強いと思います。
早く寝てくれないとなかなかお母さん自身の時間が持てないという面では大変ですが、就寝時間が遅いこと自体には何の心配もしなくて大丈夫ですよ^ ^
現にうちの上の子は本当に寝ない子で、良いと言われること全部やり尽くしても日付が変わるまで起きてるとか当たり前で、19時台就寝になったのは2歳半ごろです。それまでは頑張って22時、夜中も何度も起きてました。
下の子は現在11カ月ですが、なーんにもしていないのに4カ月ごろには19〜20時に寝るようになりました。
上の子と何か違うとすれば、赤ちゃん最優先の生活ではないこと。朝寝(昼寝)の時間だから起きて出かけよう…じゃなく、時間になったら容赦なく連れ出さなければならないし、寝ていても起こさなければならないことが多々あることです。+14
-0
-
4975. 匿名 2018/11/05(月) 22:09:56
>>4866さん
かぶせるタイプのロンパースは、頭からかぶせるのではなく、足から履かせて、くいくい引き上げると楽ちんですよ!
赤ちゃん仰向けで寝かせる→ロンパースの股のスナップを止めた状態で、襟元から両足を通す→くいくいと肩まで引きあげる→両腕を袖に通す。できあがり!
(文字にすると説明し辛い。大人がオーバーオールORサロペット着る時のイメージです)
脱がす時は、上記の逆です。
下から脱がすので、ウンチ漏れしても、顔や頭につきません。
私はこの着せ方で、首すわり前から、かぶり式ロンパースを着せてました。
なんでも欧米では、上記のように、足から履かせるのが主流らしいですよ〜。+13
-0
-
4976. 匿名 2018/11/05(月) 22:16:56
もうすぐ3回食になります。
離乳食全然要領よく作れません。
いまだに、野菜や魚、ささみなどを一種類ずつ製氷皿に入れて冷凍して組み合わせて作っています。
組み合わせもマンネリだし、味付けもほぼ和風だしのみ。
BFもたまに使いますが、特に食いつきが良いわけでもなく…。
3回食つらいな…。+16
-0
-
4977. 匿名 2018/11/05(月) 22:19:22
ユニクロの2wayブランケット、公式サイトにも載ってないー。
まだ販売再開してないのかな?+9
-0
-
4978. 匿名 2018/11/05(月) 22:24:36
お宮参りや記念撮影、お食い初めを母子2人だけでする人はいますか?
我が家は
・夫→イベントごとのない家庭で育ったため、イベントごとに乗り気でない
・私→簡単でもいいから、人並みにお祝い事などはしてあげたい。写真も残したい。
・夫の両親→毒親・他界。親族もなし。
・私の両親→遠方。父が闘病中。(来てもらうのは無理)
という状況です。夫には
・大きい(有名な)神社ではなく、近所の神社でもいい。なんなら縁のお寺でもいい。
・着物やスーツが嫌ならあなたは普段着でいい。
・子供も着物が嫌なら退院時に着せたフォーマルウェアでいい。
・祈祷が面倒なら、お参りしてお賽銭を入れて親子で写真を撮るだけでいい。
・写真館が嫌なら、スマホや一眼レフのセルフフォトだけでもいい。
・お食い初めは準備が面倒ならお店でもいいし、自宅がいいなら私が作る。
・お宮参りもお食い初めもしたくないなら、せめて写真館で百日祝いの写真を撮らないか。
と話しましたが、スルーされて来たので
「あなたが乗り気じゃないなら無理強いはしない。けど、親として私1人でもお宮参りは行く。お食い初めもする。
できればあなたにも参加して欲しし、その場合はどの神社にするかや、やり方はあなたの希望を聞くから考えておいて」と伝えました。
夫はホッとした顔をしてました。
本当に面倒なんだと思います…
そんな風に考えちゃいけないけど、
「やっぱりこの人はまともな家庭で育ってない…」という考えが頭から離れず
悲しいです。
それでも、何もしないよりは自分と子供だけでも、
遅くなったけどお宮参りに行こうと思いました。
けど、色々調べても、祖父母が来ないのはともかく
父親が来ないというケースは参考例がなく、
どの程度まですべきか悩んでいます。
衣装をレンタルするか、私はフォーマルなワンピース、子供はフォーマルウェアで
さっと近所の神社で祈祷をしてもらうか…
よその家庭と比べても仕方ありませんが
「お宮参り」で検索すると、当たり前のように張り切ってるお父さんお母さんの写真や体験談ばかりで
とても悲しくなりました。
+39
-1
-
4979. 匿名 2018/11/05(月) 22:24:42
>>4975
お返事ありがとうございます!
それが私もその着せ方なんですけど大苦戦しておりまして(T_T)
特に最近はずっと拳をしゃぶってるので袖を通そうとしたら怒ってギャン泣きです
70サイズの前あきボディもあるみたいなので思い切って買い替えます💦+5
-0
-
4980. 匿名 2018/11/05(月) 22:26:01
離乳食、モグモグ期で二回食。
…気がついたら野菜たっぷりおじや、時々野菜たっぷりベビー素麺ばかりだ。野菜の種類かえたりささみやしらすを入れておしまい。
副菜も果物入りヨーグルト、野菜スープやミネストローネ、あんかけ豆腐のローテーション。
パクパク食べてくれるのに娘よ、料理下手な母ちゃんでごめんよー。
誰かレパートリー増やしてー!+8
-0
-
4981. 匿名 2018/11/05(月) 22:29:14
>>4868さんもですか(T_T)
このままだとお互いに着替えがストレスになるので前あきのボディ肌着を買うことにします💦+1
-0
-
4982. 匿名 2018/11/05(月) 22:30:15
料理苦手だから離乳食が不安で仕方ない
あと1カ月…!!+17
-0
-
4983. 匿名 2018/11/05(月) 22:34:14
>>4976
冷凍ストックを作るとき、圧力鍋で色々な野菜を入れて一気に煮込んでいます。
トマト、じゃがいも、キャベツ、玉ねぎなどの洋風ミックス。
大根、白菜、にんじん、玉ねぎなどの和風ミックス。
それをお粥やうどん、豆腐、コーンスープと混ぜるだけで一品できます!
一つずつ作るより、私は楽だし多めに作って残りを大人用のスープにしちゃいます。
作るの大変ですよねー。
ご参考までに…。+12
-0
-
4984. 匿名 2018/11/05(月) 22:38:09
>>4963
うちも何度も19時20時ごろからの寝かしつけを試みましたが、結局ベッドで深く眠ってくれるのは22時ごろです(><)現在3か月。
一気にリズムは変わらないので、1日ごとに10分とか15分ずつぐらい早めていってます。。
2か月の頃は日付変わらないと寝なかったため、その頃よりは数時間早くなりました…!+3
-0
-
4985. 匿名 2018/11/05(月) 22:38:33
>>4979さん
そうでしたか!確かに拳しゃぶりや指しゃぶりをしてるとやっかいですね(>_<)
前びらきで、ストレスのないお着替えタイムになること、願ってます!+2
-0
-
4986. 匿名 2018/11/05(月) 22:38:47
>>4978
それは辛い…。
こんなに4978さんが色々考えて譲歩してるんだから、写真だけでも一緒に撮ってくれたっていいのにね。
一緒にいって、母子の写真撮ってあげたいわ!
もうこうなったらお家でオムツアートとか、出来ることをお子さんと楽しんじゃいましょう!+23
-0
-
4987. 匿名 2018/11/05(月) 22:44:05
>>4978
お食い初めは家で出来るし集合写真じゃなくても子供1人と料理の写真でいいけど、お宮参りの記念写真で母子二人だけだと寂しい感じはしますね。
子供が大きくなって写真を見た時に何でお父さんいないのってなったら悲しいので子供だけの写真にするのはどうですか?
何とか旦那さんを説得できたらいいですけど難しそうですもんね。+14
-0
-
4988. 匿名 2018/11/05(月) 22:46:26
明日、夫に2ヶ月の娘を預けて、生まれて初めて大好きなアーティストのライブに行きます!娘にも夫にも申し訳ないけど、出産のご褒美&一生に一度ということで行かせてもらいます。授乳や寝かしつけに苦戦するだろうなあ…想像すると心が痛む😢+26
-0
-
4989. 匿名 2018/11/05(月) 22:49:35
>>4978
そこまで譲歩しても旦那さんの気が変わらないなら、母子2人でするのもありだと思います。
私は自分がそういったイベントをしてもらえなかったからこそ、我が子にはちゃんとしてあげたいと思っています。先日、お宮参りの写真が出来上がりましたが、やはりプロに撮ってもらうと綺麗に仕上がってました。もちろんセルフで写真を残してあげるのもありだと思います。
ちなみに衣装(産着)ですが、写真館から無料でレンタルできましたので、それを着て神社にご祈祷を受けに行きました。
ご主人に来てもらえるのが一番ですが、もし2人で行くにしても一生に一度のことですから、思い出に残る1日になるよう祈っています。+15
-0
-
4990. 匿名 2018/11/05(月) 23:10:02
素朴な疑問です。
アカチャンホンポで9月ごろくまちゃんの顔のニット帽を購入しました。
すると、先ほどコンビミニのサイトで全く同じものが売られているのを見つけました。
多分去年のもののようなのですが、わたしが持っている帽子と全てがまったく同じものです。
タグを見るとわたしのものはアカチャンホンポです。
これはなぜでしょうか。
去年のものをアカチャンホンポブランドで販売したりするんですかね?+4
-0
-
4991. 匿名 2018/11/05(月) 23:11:00
もうすぐ三回食ということは牛乳や小麦粉のアレルギーチェックは済んでますか?
このトピで教えて頂いた玉ねぎと小麦粉と牛乳をのホワイトソースを作ったらバリエーションが増えました
トピのはじめの方に載っていたかと思います
子供もパクパク食べてくれました^^
私も来週から三回食の予定です、お互い無理のない範囲で頑張りましょうね+4
-0
-
4992. 匿名 2018/11/05(月) 23:15:08
>>4990
作ってる製造メーカーが今年は赤ちゃん本舗、去年はコンビミニに卸してるのでは?と思います
同じ年に別のブランドで同じものはよくあることですけど去年と今年で同じものってあるんですね!
+10
-0
-
4993. 匿名 2018/11/05(月) 23:32:10
最近は同じ布団でないと寝続けてくれなくなってしまった💦ベビー布団に移すと何故か起きてしまうので、同じ布団で寝かしつけ、可愛いんだけど潰してしまいそうで寝にくい💦ゆっくり広々と寝たい!でも横で服握りしめて寝てるの見ると可愛くてたまらない!毎晩葛藤してます。+15
-0
-
4994. 匿名 2018/11/05(月) 23:37:40
>>4973
かぼちゃのおやきをよく作ります~。
ストックかぼちゃをチンして解凍→片栗粉を適当にまぜまぜ→掴みやすい形に形成→焼く
すぐに出来ちゃいます(*^^*)
もちろんさつまいもなんかでも出来ます。
あとは蒸しパンや卵焼きも簡単だし食べやすいかなー?と思います。
あとは手づかみ食べさせるつもりはなかったのですが、ちょっと長めだったうどんも上手に持ててましたよ。
3回食で手づかみ用のメニューまで考えるって大変ですよね(>_<)
無理せずぼちぼちしましょー。
+2
-0
-
4995. 匿名 2018/11/05(月) 23:37:59
>>4973
私も苦戦中です!
しかも食欲がすごくてあっという間になくなる…
私は「はじめてママ&パパの離乳食」の本を参考にフレンチトーストや豆腐ハンバーグ作ってます。あとはサツマイモor軟飯に具材を適当に組み合わせてお焼きですね…(今日はご飯に鮭と海苔を混ぜたお焼き、サツマイモにほうれん草と卵を混ぜたお焼きを作りました)
しかしお焼きがなかなか上手に焼けなくてたまに焦げる\(^^)/
正直赤ちゃんホットケーキが楽でいいです+2
-0
-
4996. 匿名 2018/11/06(火) 00:25:37
>>4973
過去のトピに載っていたのですが、うちの子が好きなメニューを紹介します。
ホットケーキミックスとヨーグルトを3対5の割合で、サックリ混ぜた生地を作ります。(混ぜすぎない)熱したフライパンに大さじ1位ずつ生地を落として薄く広げて両面を焼くと、モッチリした食感のパンケーキが出来上がります。
冷凍保存をしても、食べやすい大きさにキッチンバサミで切っても、モッチリ食感は変わりません。
テフロン加工のフライパンだと油やバターも必要無いのでよく作ります。
ホットケーキミックス大さじ12対ヨーグルト大さじ20位が作りやすいと思います。
初めて食べさせる時はキッチンバサミで小さめに切ってあげて下さい。モッチリしてるので飲み込むのが難しいかも?食べれるようなら少しずつ大きくして下さい。
うちの子は大好物なのでぱくぱく食べますよ!2枚ずつラップに包んで冷凍してます。
離乳食の量が少なかった時や、ご飯に飽きて食べなくなった時にレンチンすれば直ぐに食べさせられるので、いつもストックをきらさないようにしてます。
良かったら作ってみて下さいね。
+8
-0
-
4997. 匿名 2018/11/06(火) 01:06:55
>>4961
仰向け寝そべりショットまで撮るんですか?モデルさんも大変ですね~💦しかも朝から寝ないで頑張ってくれたんですね。お疲れさまでした。
笑顔も泣き顔も撮ってくれると良い記念になりますね!
ありがとうございました。+2
-0
-
4998. 匿名 2018/11/06(火) 01:08:11
何しても寝ない…ずーっとおっぱい 求めてる。
もうペシャンコなんですけど。
もうすぐ2ヶ月になるんですが飲む量増えるのかな?足りてないのかな?それとも咥えたいだけ?
+8
-0
-
4999. 匿名 2018/11/06(火) 01:11:52
離乳食のストックの事なんですが1度冷凍したささみなどを(下処理済でリッチェルのケースに入れ冷凍庫へ)解凍し肉団子やおやきの材料として使うのはいいんでしょうか?
解凍済の食材を使い調理後に再冷凍は良くないって聞いた事あるようなないような…
ダメ+ マル-
+17
-0
-
5000. 匿名 2018/11/06(火) 01:12:21
やっと寝たのに旦那がバウンド寝返りして起きた…
そりゃ起きるわ。ってぐらいの振動。
くそーーー!!+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する