ガールズちゃんねる

ケーキ店にやってきた『素敵な客』と『困る客』…店員視点の漫画に「参考になる」の声

530コメント2018/10/09(火) 15:28

  • 501. 匿名 2018/10/08(月) 20:47:11 

    >>61
    尋常小学校と国民学校初等科はカタカナから習う。
    学校に少ししか行けなかった人も、カタカナなら読めることも多い。
    女性の名前はカタカナが多かったし。
    発音と表記の問題でしょう。
    ディの発音はその時代の日本語にはあまり無かったと言うだけ。
    今でも、ヴ は日本語にあまり使われて無いから、発音の仕方が分からない人が多いし。

    +2

    -0

  • 502. 匿名 2018/10/08(月) 20:52:59 



    この漫画描いた人が働いてたケーキ屋ってデパ地下じゃなくて不二家かコージーコーナーっぽいなと思った。
    シュークリームってあるからコージーコーナーかな。
    安くて美味しいから利用するけど、私が行くとこは順番とか店員さん気にしてくれてなくて
    マナーとか気にしないお客さんが我先にと注文しちゃったらそのまんま。
    並ぶ目安のラインみたいなのがあるんだけど、そこで待ってるとたいてい横入りされちゃって。
    一回並んでるんですけどって言ったら、そのお客さんはもちろん店員さんも私のこと無視したので
    もうそれ以来あきらめてます。安くて美味しいからしょーがないって。
    ケーキは美味しいし安いから買うけど、順番は店員さんがもっとこっちを気にしてほしいなと思います。
    店員さんぽい書き込みあるから書いてみました。こんなこと思ってるうるさい客もいますよー。

    +10

    -0

  • 503. 匿名 2018/10/08(月) 20:54:51 

    長い名前噛みながら言って、店員にハイ、チョコレートケーキですね!とか簡単に言われると、じゃあチョコレートケーキって名前で書いとけよと思う。
    ケーキ屋だけじゃないけど、オシャレな名前言って、簡単な名前で言い直されるとすごい恥ずかしい気持ちになる。

    +6

    -0

  • 504. 匿名 2018/10/08(月) 20:56:48 

    ブールミッシュと高野なら注文に困った事無いけど、地元の個人経営洋菓子店の商品名が無駄に長くて変な拘りで言い辛い

    +0

    -1

  • 505. 匿名 2018/10/08(月) 20:59:43 

    とにかく、絵がかわいい( ^ω^ )

    +2

    -7

  • 506. 匿名 2018/10/08(月) 21:11:17 

    >>494
    えええ、この程度でネチネチしてるとか向いてないとか言われるの?
    ただの店員あるあるの日常マンガだと思って軽く読んでたわ
    接客業の人、色々大変だな…

    +5

    -6

  • 507. 匿名 2018/10/08(月) 21:19:37 

    全然違う話だけど、誕生日ケーキエピソード見て思い出した。
    美容室に小学生低学年くらいの子どもが髪を切りに来てて、お母さんはもっと短く切ってほしいとリクエスト。子どもは切りたくなくて泣いて抗議。
    店員さん、困ってたなあ。。

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2018/10/08(月) 21:29:39 

    やっぱ番号ふってくれたらいいね!

    でもうちの近所の鎌倉パスタ、注文時にうっかり料理の名前を言うと、「注文は番号でお願いします!!」ってかぶせ気味に言ってきます。怒られます(笑)どの店員さんもです。

    そこは臨機応変に、18番の○○パスタですね、とかって対応してくれればいいのに〜。

    +5

    -0

  • 509. 匿名 2018/10/08(月) 21:30:42 

    >>61
    高齢になると口の筋力や腹筋が衰えたり入れ歯になったりで、
    今まで出来ていた発音も出来なくなることがあるのよ
    特に「ディ」「ティ」は口が上手く動かなくなると発音しにくい
    あと聴力も衰えるから、耳から聞いた言葉を真似するのも難しくなるよ

    高齢者の体は若い人とは全然違う上に、
    個々の差も大きくなるから人それぞれ色んな事情が出てくるのよ

    +6

    -0

  • 510. 匿名 2018/10/08(月) 21:32:52 

    >>508
    店員が名前と番号を一致して覚えてないんじゃない?

    +2

    -2

  • 511. 匿名 2018/10/08(月) 21:36:06 

    >>453

    わかりますー。年配者に厳しい若者いますよね。
    年寄り特有の、要領を得ないトロい喋りにイラつくのかもしれないけど、混んでない時に普通に注文しているのに、もろにバカにしたようなイラついた顔。
    端から見てても感じ悪い。

    +7

    -0

  • 512. 匿名 2018/10/08(月) 22:09:00 

    >>511
    わかる!この前イタリアンのお店でランチしてたら、隣にマダムのグループがいて。みなさん70オーバーくらいかと。

    若い女の子の店員さんが、ランチについてるデザートを何にするか聞きに来たんだけど、「ドルチェは何にしますか?」って。マダムたちはドルチェってなんぞやって感じで聞き返したら、もう一度キレ気味で「ドルチェは何にしますか!」って言いやがった。その後イライラした様子でだんまり。

    私もお節介おばさんだから、食後にデザートがあるみたいですよ。ここから選べるんですって教えたけど、私たちもマダムも店員の態度に困惑したわ。






    +9

    -1

  • 513. 匿名 2018/10/08(月) 22:13:12 

    >>510
    だとしても、「すみません、番号は何番だったでしょうか?」って聞いたらよくない?(笑)

    他の人は知らないけど、私はそもそもメニューを指差してるから番号も見りゃわかるよ。

    +4

    -1

  • 514. 匿名 2018/10/08(月) 22:18:04 

    >>512

    そのデザートがあるって説明も、店員がすべきだよね。よけい時間かかるし、客を威圧してどうすんだって。
    年寄り見下してるけど、あんたが一番バカで機転がきかないんだよって言ってやりたいわ。

    +8

    -0

  • 515. 匿名 2018/10/08(月) 22:21:32 

    しゃべるの苦手だから指差しが多い
    見えづらいなら何かしらの工夫して欲しい
    ケーキ買いづらいよ

    +5

    -0

  • 516. 匿名 2018/10/08(月) 22:24:50 

    >>515
    客に注文つけるより、店側で工夫してほしいわな。わかりきったことなんだから。

    +5

    -0

  • 517. 匿名 2018/10/08(月) 22:46:20 

    言いにくい名前だと1文字目でどもっちゃう
    噛んじゃったりとか恥ずかしすぎて包んで貰ってる間がほかのお客さんに聞こえたかもと思うと苦行

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2018/10/08(月) 23:08:14 

    >>505
    そうでもない。このシャチあんま可愛くないよ。亀も気持ち悪い。線が細くて不安定な感じするしなんか暗い。

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2018/10/08(月) 23:14:33 

    >>506
    うん、向いてないし多分クレーマーのターゲットにされやすい。
    後輩バイトの子よく絡まれてたけどちょっと心根が悪いのよ。
    この漫画のシャチと考え方似てる。
    クレーマーさんは割と敏感にこの種の子を嗅ぎつけちゃうんだな。

    大抵の方はゆっくり話聞いてあげると態度を軟化させてくれるんだけどね。

    +1

    -1

  • 520. 匿名 2018/10/08(月) 23:19:55 

    接客業って、客に気持ち良く購入してもらうための仕事だからね。
    色んな人を上手く捌くのが接客業でしょ、キレる客は論外だけど。
    私は混んでるケーキ屋で、注文の順番が曖昧になるのが嫌。店員が先に居た客に対応してるから待ってたのに、後から来た客の注文いい!に応えちゃったりするのが嫌。
    私が先だったと思うのですが、ってこっちから言っても、オロオロする店員いたりして、若い子だと可哀想だなと思うけど、こっちからしたらベテランも新人も店員だし。ちゃんと見えてる店員だと、あちらが先でしたので、とか言ってくれるから、細かい気遣いが嬉しい。
    接客業って人に合わせて対応しなきゃいけない仕事だから大変だと思うけど、自分がどう対応したらトラブルが減るのか考えて、上手くいった!って達成感を覚えると仕事が楽しくなるかもよ。

    +2

    -1

  • 521. 匿名 2018/10/08(月) 23:20:22 

    >>474
    それはきっと店員の態度が客をそうさせるのよ

    +1

    -2

  • 522. 匿名 2018/10/08(月) 23:24:13 

    >>289
    モンブランやショートケーキが何種類もあるお店は店員も正直1種類に絞れよと思ってるよ。

    +6

    -0

  • 523. 匿名 2018/10/08(月) 23:28:34 

    立場が変わればってやつかしらね。
    店員にとってイラつく客もいるだろうし、客からみてイラつく店員もいる。
    私も接客業だからお客さんにイラっとするときあるけど、仕事だから流せるわ。
    自分が客のときの店員の態度の甘さの方がイラっとしちゃうわね。仕事舐めんな、って。
    イラっとしても態度に出さない人の方が多いと思うわよ。そっちの人種を大事に仕事頑張って〜。

    +3

    -0

  • 524. 匿名 2018/10/08(月) 23:31:10 

    >>495
    そんな人ばかりではないはずだよ。
    接客してたら仕方ないんだよ。通り雨みたいなものだし、人は変えられないんだよ。そうじゃない素敵な人も沢山いるでしょう?うまく切り替えないと。
    悪い体験に囚われすぎると良いことも逃げてしまうよ。

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2018/10/08(月) 23:32:55 

    学生のバイトの戯言って感じ

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2018/10/09(火) 00:14:32 

    ケーキ作る側だけど作れるケーキの種類や作る個数は毎日違うんです。
    その日によって売れる量も違うから夕方前に売り切れたりします。
    予約必要なのに当日にこのケーキが欲しいと言われてもスポンジやフルーツ等の材料が無いと作れません。
    スポンジだって作るのに最低2日かかるし、簡単なショートケーキでも仕上げるまでに15分は必要です。
    キャラクターケーキや大きいケーキなど手間がかかるものは1時間以上かかります。
    当日でも材料があればお作りしますが、仕上がり時間を伝えたら「時間かかりすぎるからいらん。」とか言われたら凹む。

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2018/10/09(火) 01:46:40 

    この漫画描いた人ってもしかして男じゃない?
    他にどんな発言してるのかツイート遡ったらそんな気がした。

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2018/10/09(火) 04:22:19 

    twitter発信の漫画ってみんなこんな感じだ

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2018/10/09(火) 04:24:25 

    これを読んだところで、まあ自分の買いやすいようにこれからも買いますけど…

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2018/10/09(火) 15:28:19 

    昔ケーキ屋でバイトしていましたが、注文の仕方などこんなこと気にしたこともなかったです。
    深く考えずに注文してもらって大丈夫です。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。