-
1. 匿名 2018/01/28(日) 20:51:39
①しつこく話しかけてくる
②「外して」とジェスチャーをする
③聞こえていないと思って、客が商品を買うか話す
イヤホンをつけてて嫌な思いしたことありますか?+30
-802
-
2. 匿名 2018/01/28(日) 20:52:44
いや、外してよ。
失礼だよ?+2866
-129
-
3. 匿名 2018/01/28(日) 20:52:49
そもそも+1298
-17
-
4. 匿名 2018/01/28(日) 20:52:52
なんで付けたままなんですか?+1901
-46
-
5. 匿名 2018/01/28(日) 20:53:10
いや、会計の時くらい外せや
by 店員+2545
-51
-
6. 匿名 2018/01/28(日) 20:53:13
なぜイヤホンつけてた?+1183
-32
-
7. 匿名 2018/01/28(日) 20:53:26
人と接する時はイヤホンしません。他人でも。+1615
-31
-
8. 匿名 2018/01/28(日) 20:53:28
そんな図々しい店員いるんだね
イヤホンつけてるってことは店員と話したくないってことなのに+135
-780
-
9. 匿名 2018/01/28(日) 20:53:28
付けてても、ずっと話しかけて来るよね+114
-485
-
10. 匿名 2018/01/28(日) 20:53:30
定員さんと話す時もつけてるの?
レジとかでもつけてる人いるけど
あれは非常識だよね+1485
-85
-
11. 匿名 2018/01/28(日) 20:53:38
ない
イヤホンしたままお店入らないし店内歩かないよ〜+748
-104
-
12. 匿名 2018/01/28(日) 20:53:41
外さない方も態度悪い。+1151
-51
-
13. 匿名 2018/01/28(日) 20:54:03
電話してる人もそうだけどレジするときくらいやめてほしい+1199
-26
-
14. 匿名 2018/01/28(日) 20:54:07
ゆっくり服を見たいから話しかけられないようにイヤホンをつけているのにやたら話しかけてくる店員さんはすごく嫌。そこのお店に行きたくなくなる+808
-270
-
15. 匿名 2018/01/28(日) 20:54:08
イヤホンつけてても普通周りの声は聞こえる音量にしてない?+668
-25
-
16. 匿名 2018/01/28(日) 20:54:20
イヤホンつけてたら必要以上に話さないわ。
+425
-12
-
17. 匿名 2018/01/28(日) 20:54:24
③とかされると絶対傷つくわ+12
-114
-
18. 匿名 2018/01/28(日) 20:54:29
イヤホンして店に入る時は
話しかけてこないでアピールなんだけどな・・
接客してほしかったり
レジ行くときは取る。+729
-210
-
19. 匿名 2018/01/28(日) 20:54:29
外せばよくない?+396
-24
-
20. 匿名 2018/01/28(日) 20:54:31
マナーがなってない!
+354
-40
-
21. 匿名 2018/01/28(日) 20:54:32
片方だけでも外せばいいじゃん。混んでたら何回も聞き直したり、もたついたりイライラする。+544
-6
-
22. 匿名 2018/01/28(日) 20:54:36
最低限のマナー守ってから文句言え。
イヤホンしててこちらの声が聞こえてるって思わないわ。+562
-24
-
23. 匿名 2018/01/28(日) 20:54:38
レジでの支払いの時くらい外して欲しい+598
-15
-
24. 匿名 2018/01/28(日) 20:54:38
イヤホン外せよ。
+434
-29
-
25. 匿名 2018/01/28(日) 20:54:40
イヤホン四六時中してる人って精神障碍者だと思うわ
ずーーーーーーーーっと音楽?聞いてないと駄目なわけ?? コンビニぐらい外せ+548
-131
-
26. 匿名 2018/01/28(日) 20:54:46
なぜイヤホンしてる人が上からなの?
正直迷惑なんだけど。+698
-43
-
27. 匿名 2018/01/28(日) 20:54:47
それは店員側が客にされた不快行動のトピだろ+593
-23
-
28. 匿名 2018/01/28(日) 20:54:53
コンビニとかはつけたままかなぁ~
接客のあるお店は外すけど+28
-137
-
29. 匿名 2018/01/28(日) 20:55:01
そしてクレームだけは一丁前+544
-13
-
30. 匿名 2018/01/28(日) 20:55:03
服屋さんとかで商品を見てる時ならわかるけど、
お会計の時はさすがに外さないと非常識。+536
-12
-
31. 匿名 2018/01/28(日) 20:55:05
服買うときイヤホンしてんのに絶対話しかけてくる
どうせ「合わせてみてくださいね〜」って言ってるんだと思って会釈だけするわ+27
-116
-
32. 匿名 2018/01/28(日) 20:55:20
せめて店内では片方のイヤホンくらい外せば?
+264
-16
-
33. 匿名 2018/01/28(日) 20:55:45
レジ以外でのイヤホンはなんとも思わない
+280
-33
-
34. 匿名 2018/01/28(日) 20:56:02
人と向き合う時にイアホンを付けたまま対峙すること自体がおかしい。そういう教育受けてこなかった主は可哀想な人だね。社会人になったら変わり者だと思われるよ。+310
-52
-
35. 匿名 2018/01/28(日) 20:56:14
時々口パクパクして話してるふりしてるコンビニ店員いるけどちゃんと聞いてるぞ+10
-119
-
36. 匿名 2018/01/28(日) 20:56:19
店員にされた不快行動ってのが、そもそも違うだろ(笑)客にされたならわかる+368
-13
-
37. 匿名 2018/01/28(日) 20:56:21
>>14
勝手に服さわったりしないんならそれでもいいと思うよ
でもお店のものさわったりして「見せてもらう」んだから外すのがマナー+147
-73
-
38. 匿名 2018/01/28(日) 20:56:22
それは客が悪い+273
-17
-
39. 匿名 2018/01/28(日) 20:56:25
非常識な客だな
人と話す時くらいイヤホン外せ+294
-14
-
40. 匿名 2018/01/28(日) 20:56:27
>>8
察してちゃんってホント
ワガママだな(笑)+209
-14
-
41. 匿名 2018/01/28(日) 20:56:33
会計の時は外して欲しい。
それで支払い方法とか聞いた時『え!?』って聞き返されると本当に不愉快。+419
-7
-
42. 匿名 2018/01/28(日) 20:56:37
後から箸が1つしかないとかクレーム言うなよ。+244
-4
-
43. 匿名 2018/01/28(日) 20:56:57
「店員から接客をされたくなくてイヤホンをして聞こえないふりをして逃げていたのに、それでもしつこく話しかけてきてイヤホンを取るはめに…。
ここまでくると、あきらかにわかったうえでやっているな…と嫌がらせに思えました」(女性・29歳)
「イヤホンをしながら洋服を見ていたら、店員のお姉さんが目の前に来て、ニコニコしながら『イヤホン外して』というジェスチャーをされました。
外したら『この洋服かわいいですよね〜』と普通に接客してきましたが、失礼だと思ったしドン引きした」(女性・26歳)
服屋とかで商品見てるだけの場合はわかる
レジではイヤホン外すよ+405
-33
-
44. 匿名 2018/01/28(日) 20:56:59
え、一人でふらーっと服見に行くときイヤホンずっとつけたままだけど…
そりゃ話しかけられたときとか、レジのときは外すけど
見てるときはつけたまんまだよ。みんなお店はいったらわざわざ外してるの…??+248
-59
-
45. 匿名 2018/01/28(日) 20:57:00
イヤホンして歩いてる人
イヤホンして自転車乗ってる人
嫌い。危ないよ!+274
-30
-
46. 匿名 2018/01/28(日) 20:57:18
人前でいつもイヤホンしてスマホ弄りとか感じ悪いにも程がある+221
-11
-
47. 匿名 2018/01/28(日) 20:57:35
私わりと買い物するときイヤホンつけてるけど、レジの時は外すな~。失礼な気がするし+188
-6
-
48. 匿名 2018/01/28(日) 20:57:39
話しかけて欲しくないんだろうなと言うのはわかるよ。
話しかける必要があるから話しかけてんのよ。
+180
-41
-
49. 匿名 2018/01/28(日) 20:57:49
ガル民てスーパーやコンビニの店員多いよね いつも客が悪い!ばっかり+22
-91
-
50. 匿名 2018/01/28(日) 20:57:50
会計の時は外す。+155
-2
-
51. 匿名 2018/01/28(日) 20:58:04
雑音をカットするためにイヤホンする 耳栓しろって話なんだが一応世間体を気にして
誰かと話すときコンビニやスーパーなんかは流石に取るけど+9
-9
-
52. 匿名 2018/01/28(日) 20:58:38
イヤホンつけてるならその分周りに気を使えって思う
イヤホンつけて道の真ん中歩かれたら邪魔
+116
-7
-
53. 匿名 2018/01/28(日) 20:58:52
店員してるけど、イヤホンしてる客と電話して客の時は腹立つから一言も声出さない。もし何か言われたら「邪魔してはいけないと思いまして」と言うつもり+95
-15
-
54. 匿名 2018/01/28(日) 20:59:29
トピの内容は洋服とかの店員の話で、ガル民が言ってるのはスーパーのレジだよね。+86
-5
-
55. 匿名 2018/01/28(日) 20:59:53
仕事でレジやってますが、「携帯で喋りながら会計」に次いで、イヤホンは勘弁してほしい。+112
-6
-
56. 匿名 2018/01/28(日) 21:00:26
なんかみんな勘違いしてない?これレジの時の事を言ってるんじゃなくて、1人で服を見たりしてる時のことだよ。+40
-35
-
57. 匿名 2018/01/28(日) 21:00:33
一瞬くらい片耳のイヤホン外せないの?
あんまり話しかけられてると気付いた時点で
丁重に断れば?
+32
-8
-
58. 匿名 2018/01/28(日) 21:00:33
イヤホンをしている事で、あなたにとって必要な情報を聞き逃しているかもしれないよ。+48
-19
-
59. 匿名 2018/01/28(日) 21:00:36
ほんと馬鹿が多いね+64
-8
-
60. 匿名 2018/01/28(日) 21:00:57
>>1逆じゃないの?
イヤホンをしたままの客に嫌な思いをさせられたが正解でしょ?+69
-12
-
61. 匿名 2018/01/28(日) 21:01:15
話しかけられたくない 意思表示バックも あるのに
イヤホンしてる客に 店員の 暇つぶしネタに されてるのがムカつく
なんで 上から目線なん?+59
-21
-
62. 匿名 2018/01/28(日) 21:01:36
イヤホンをつけてる客は迷惑です
せめて片方外しましょう
聞こえてるのか聞こえてないのか分からない
イヤホンつけてる客にはあれこれ言われたくないです+115
-18
-
63. 匿名 2018/01/28(日) 21:01:48
もし、なんかあったら《それ、聞いてないんですけど!!!》とか言うんでしょ?
んで、クレームつけるんでしょ?
そんなんはやめてよっっ!+117
-13
-
64. 匿名 2018/01/28(日) 21:01:48
イヤホンしたまま歩いている人は、強盗などに襲われても文句言えない
日本もうそんな治安よくないよ
+54
-24
-
65. 匿名 2018/01/28(日) 21:02:10
人の話が聞こえない程大音量で聴いてない。
もちろん店員の文句も聞こえてるけど、外すのが面倒な時がある。+7
-25
-
66. 匿名 2018/01/28(日) 21:02:33
店員側だけど、何とも思わないや。そんな必要以上に話すことないしさ。補聴器かもしれないし。+19
-20
-
67. 匿名 2018/01/28(日) 21:03:02
洋服を見てる時に話しかけられるの嫌だからイヤホンをあえてしていたのに話しかけてきて聞こえないからイヤホン外したら何も言わず当たり前のように接客のテンプレを話しかけてきた
+13
-22
-
68. 匿名 2018/01/28(日) 21:03:05
ここレジ打ちのおばさんばっかりだね+29
-42
-
69. 匿名 2018/01/28(日) 21:03:29
>>18
だろうと思って話しかけないよ
基本ムシ
買うも買わないも勝手にしろって思ってる+51
-1
-
70. 匿名 2018/01/28(日) 21:03:32
大きめマスク、ニット帽にイヤホンのコミュ障3点セットを屋内でもずっとしてる奴は人と思わないようにしている。
夜中にサングラスしている人より遥かに不気味、サングラスだけなら顔が見えているから普通に人と思うがw+27
-21
-
71. 匿名 2018/01/28(日) 21:03:58
そもそも話しかけられたくないからイヤホンをするって、どうなの?
店員だって商売なんだから、接客ぐらいするでしょ。
丁寧に断るぐらいしても良いんじゃないですか?
それすら出来ないのなら、ネット通販にした方が良いかと。+137
-64
-
72. 匿名 2018/01/28(日) 21:04:12
イヤホンしながら服見てる人ってもし商品落としたら気づくの?+18
-11
-
73. 匿名 2018/01/28(日) 21:04:22
イヤホンして自転車乗ってる人は背中に「私を車でひいてください」と書いておくべきと甲本ヒロトが言ってた。+81
-10
-
74. 匿名 2018/01/28(日) 21:04:25
イヤホンしてたら接客されないかも?と思ってつけっぱなしにしてたけど話しかけられて、イヤホンとったら「あ、失礼しました。」「いえ、なんでしょう?」「こちら、新作なんです」「あ、はい…」みたいな変な空気になったからつけてても余計こじらせるだけだと思って諦めた。+28
-1
-
75. 匿名 2018/01/28(日) 21:04:56
イアホン付けててもなにも思わないけど
話し掛けて無視される事は今でなかったし
イアホンしててもしてなくても関係なく態度悪い客はいるから+10
-3
-
76. 匿名 2018/01/28(日) 21:05:26
イヤホンもだけど電話しながらレジ並んできてトッピング聞かなきゃいけないのに無視して電話続けてる人もイライラする
土日行列なのにその人が電話終わるまで待ってなきゃいけないし後ろの人も呆れてるの気づけよ+72
-5
-
77. 匿名 2018/01/28(日) 21:05:46
イヤホンして店に入るってことは道中もしてるよね
くっそ邪魔+55
-13
-
78. 匿名 2018/01/28(日) 21:07:07
レジ店員やってた時に、こういう客がきたから口パクで「お前イヤホン外せ」って笑顔で言ったら外してくれたよ(笑)+18
-21
-
79. 匿名 2018/01/28(日) 21:07:18
ゆっくり見たいなら、一言そう言えばいいだけ。店員も仕事なんだから。それでもしつこく付きまとってくるなら、そこでイヤホンして耳塞げばいい。+64
-10
-
80. 匿名 2018/01/28(日) 21:08:19
>>45
今はイヤホンつけての自転車は違反だから
そんなやつは捕まればいいのさ
死亡事故もおきてるし+69
-2
-
81. 匿名 2018/01/28(日) 21:08:26
>>77個人的に一人で歩いてるイヤホンは邪魔とは思わない。
並んでちんたら歩いてる奴らが、邪魔くさい+21
-5
-
82. 匿名 2018/01/28(日) 21:09:12
イヤホン付けてるか分からない人もいるしね
コードが隠れてたりコードレスで見えなかったりとかね
その前に話しかけられるのが嫌って普通に断れないのかな+37
-3
-
83. 匿名 2018/01/28(日) 21:09:37
え?
イヤホンって外さなきゃマナー違反なの?
嘘でしょ?コンビニとかでも普通につけっぱだけど+13
-50
-
84. 匿名 2018/01/28(日) 21:09:39
話しかけられたくない人は外で買い物すんなよw
人と関わりを持ちたくないのに買い物に出掛ける心理が分からん。
ネット通販ですべて賄えばいいじゃん、コミュ障は第3者から見ても迷惑だわ、ワガママ過ぎてwww+78
-48
-
85. 匿名 2018/01/28(日) 21:09:58
お会計〇〇円です、ってレジの人が言っても
イヤホンつけたまま、は?なに?って聞いてる男がいた
それ外せば聞こえただろうがよ!
傍から見ててもイラッとするわ+102
-1
-
86. 匿名 2018/01/28(日) 21:10:36
マクドナルドでイヤホンして並んでる馬鹿ならまさに今日見た
どうやって注文すんだろ?って思ってたらジェスチャーでメニュー表さしてて(あ!本物の馬鹿だww)って思いました+89
-7
-
87. 匿名 2018/01/28(日) 21:11:41
店入った時点で外すよ
なんか失礼じゃん+51
-8
-
88. 匿名 2018/01/28(日) 21:12:00
トピズレだけど最近イヤホンつけてハンズフリーで電話してる人いるが
あれのまま歩きながら話してるのを見ると
独り言を言いながら練り歩く危ない人に見えるw+147
-5
-
89. 匿名 2018/01/28(日) 21:12:27
>>83
つけてること自体はマナー違反じゃないでしょ ちゃんと店員の声が聞こえて応対できるならどうぞご自由に
問題視されてるのはバカでかい音で音楽とか聴いてる奴+20
-5
-
90. 匿名 2018/01/28(日) 21:13:01
そもそも何故「イヤホンを付けたまま店内に入る」のがさも一般常識のように語られているの?
お店のものを見せてもらっているのに、話しかけるなっておかしくない?しかもそれを一言いえば良いのに察しろって図々しい。+102
-50
-
91. 匿名 2018/01/28(日) 21:13:20
お会計の時イヤホンしてさらに愛想悪いと最悪
そういう人は大体上から目線でプライド高いんだよね〜+56
-2
-
92. 匿名 2018/01/28(日) 21:13:32
イヤホンもそうだけどワイヤレスマイクで電話するのもやめて
どっちに話しかけてるのか分かりゃしない+46
-1
-
93. 匿名 2018/01/28(日) 21:13:35
イヤホンしながらって周り見えてないでしょ^^;
自分では大丈夫と思ってても
よくぶつかってるんじゃない?+23
-4
-
94. 匿名 2018/01/28(日) 21:13:36
私はレディースシューズの販売員ですが、お買い物中イヤホンをしている方は多いです。
入店時にいらっしゃいませ、こんにちはと軽く笑顔でペコっとお辞儀はしますが、お客様にイヤホン外してというジェスチャーや無理に話しかけることはしないですね。
ちょっと失礼な気がします。+78
-5
-
95. 匿名 2018/01/28(日) 21:13:40
>>78
口パクwww+5
-0
-
96. 匿名 2018/01/28(日) 21:14:22
色々店舗見て回るのに逐一「接客は良いです」って言って回るのは面倒だし言っても聞かないやつがいるから見た目で意思表示できるものを探してるんだよ+7
-22
-
97. 匿名 2018/01/28(日) 21:15:20
店で服を見ていて手持ちの服とコーディネートを想像している時に、イヤホン外せジェスチャーされて、外してまでされる接客トークが
「その服可愛いですよね〜私も今着てるんです〜」とかだったら買う気失せるだろうね
自分はイヤホンしないけど、他人の意見関係なく買うつもりで吟味している時に、話しかけられるのうざいよ+56
-15
-
98. 匿名 2018/01/28(日) 21:15:27
コンビニとかで特に会話無く会計終わるし良いかなと思ってイヤホンしたままレジ行く→店員さんが何か話しかけてる→あ、ごめんなさいとイヤホンはずすってシーンは確かにある。
だけどそれはこっちが悪いのであって不快と思ったことはないな。店員さんだって仕事だから聞いてるのに不快ってかなり図太いよね。笑+83
-1
-
99. 匿名 2018/01/28(日) 21:15:34
私レジでもはずさないわ
音量下げるけど
こんな叩かれるんだ
ビックリ
+8
-40
-
100. 匿名 2018/01/28(日) 21:16:13
服選ぶときはイヤホンつけてる。
話しかけられたくないし。スーパーとコンビニはレジだけ外す、道中変な人に声かけられたくないし。+18
-15
-
101. 匿名 2018/01/28(日) 21:16:49
いやー服屋にイヤホン付けっぱって
普通なの?
ちょっと考えられない+51
-28
-
102. 匿名 2018/01/28(日) 21:16:56
袋いりますか?
って聞いたら
え?って聞き返されたことある
どんだけの音量で聞いてんだよ
鼓膜やられるぞ+51
-1
-
103. 匿名 2018/01/28(日) 21:17:11
別によくないか?笑
だめなの?私よくやるけど。
イヤホンしてても聞き返さないし
てか、聞こえる。それにレジの画面
みればわかるやん。不愉快な思いとかしらんがな。
+10
-44
-
104. 匿名 2018/01/28(日) 21:17:18
デパートなんかのエレベーターでもある。階数ボタンの前に陣取っててボタン押せないから、こっちが「5階お願いします」って言っても無視。よく見たらイヤホンしてやがった。そんなに自分の世界にいたいなら外出するな!+73
-14
-
105. 匿名 2018/01/28(日) 21:17:47
話したくないからイヤホン!+5
-32
-
106. 匿名 2018/01/28(日) 21:18:05
そんなに話しかけられたくないないなら店員から逃げるか、背中に紙でも貼って『話しかけないで』とでも書けば
一言「1人でゆっくりみたいので」って言えば済む話でしょ
そんなことも言えないの?
何でもかんでもお客様が神様だと思わないでよね+69
-35
-
107. 匿名 2018/01/28(日) 21:18:13
こういう人達は店員も自動販売機と一緒みたいな感覚なんだろうな+57
-3
-
108. 匿名 2018/01/28(日) 21:18:45
ここでお店入ったらイヤホン外せって言ってる人、スーパーとかコンビニでの話してるのか+3
-24
-
109. 匿名 2018/01/28(日) 21:19:00
イヤホンもしてないし迷ってるから接客ウェルカムなのに店員さん話しかけてくれないし、いたたまれなくてお店入る前にしまったイヤホンつけたことがある+5
-3
-
110. 匿名 2018/01/28(日) 21:19:11
必要以上に話しかけてくる店は速攻出る。
良かったら試着どうぞぐらいならいいが。
イヤホンしたくなる気持ちも分かる+44
-7
-
111. 匿名 2018/01/28(日) 21:20:32
保育士です。
お迎えに来たお母さんで、いつもイヤホンして音楽聞いてるいる。
子供の事で伝えないといけないことがあって、話してるのにイヤホン取らないで「聞こえますから(怒)」って言われた。
子供が今日あったこととか話しかけてるのにイヤホン取らないし、会話もしてない。
人と対面してるのに作業してる奴って最悪。+99
-3
-
112. 匿名 2018/01/28(日) 21:21:24
レジの人も
ポイントカードありますか?
とか聞かなきゃいけないじゃん
その時にいちいち
聞こえるかな?って気使わなきゃ
いけないじゃん
店でぐらい外しなよ
何が話しかけられたくないだよ
いい大人が+89
-9
-
113. 匿名 2018/01/28(日) 21:21:56
道中も店内も常にイヤホンヘッドホンの人は付けたまま外に出る怖さを知らない。
以前イヤホンを付けたままランニングしていたら後から襲われました。無事でよかったけど。本当に気づかない+33
-4
-
114. 匿名 2018/01/28(日) 21:22:11
なんで店員のために取らなきゃ行けないの?
わたしは店員さんがイヤホンしててもいいで、釣り銭間違わなきゃ+5
-45
-
115. 匿名 2018/01/28(日) 21:23:55
は?別にイヤホンくらい良くない? いちいちうるさいわ。イヤホン付けて会計したぐらいで、ぐちぐち言うな、おばさん+12
-48
-
116. 匿名 2018/01/28(日) 21:24:09
お店でイヤホンってマナー悪いし失礼だよ。
育ちが悪いとしか思えない。+72
-28
-
117. 匿名 2018/01/28(日) 21:24:18
本当にイヤホン付けてる人困る
しつこく聞くと怒る人多い
お金絡む事だからしつこく(自分が理解出来るまで)聞くんだけど間違っても良いの?って思う+67
-2
-
118. 匿名 2018/01/28(日) 21:25:52
そもそも
イヤホンをする人としない人とでは
普段利用するお店に差があるんだろうね
だって、とてもじゃないけど高級なショップや、デパコスの店では、イヤホンなんて出来なくない?恥ずかしいよ。
しまむらとかなら、イヤホンはするかも。レジでは外すけどね。+46
-16
-
119. 匿名 2018/01/28(日) 21:26:18
コミュ障は考え方が自己中、社会に適応出来ないなら引き込もってくれていた方がマシだ、社会はあなた達を中心には回っていないのだから。+45
-11
-
120. 匿名 2018/01/28(日) 21:26:32
接客されてる時はイヤホン、通話はご遠慮を願いたい
それができないなら通販で済ませて
by 店員+75
-13
-
121. 匿名 2018/01/28(日) 21:26:48
イヤホン付けてるけど、話し声は聞こえるんだから問題ないやん。
迷惑かけてないのになんで文句ばっか言うんだろ。+5
-34
-
122. 匿名 2018/01/28(日) 21:26:49
>>43
『イヤホン外して』というジェスチャーをされました。 外したら『この洋服かわいいですよね〜』
店員からの用件、こんな内容だとさすがに多少イラッとするんだがww+86
-10
-
123. 匿名 2018/01/28(日) 21:27:29
レジはこちらから話しかけてイヤホンしてるのと同じで失礼だと思う。
危ないから道歩いてる時も回りの音聞こえるように片方取ってる。
でも店に入るからってはずさなきゃとは思わないけどな。話しかけてもらう前提で店はいってないし。+3
-21
-
124. 匿名 2018/01/28(日) 21:27:50
イヤホン付けっぱなし
電話しながら
態度悪い
子供がショーケースなど登ろうとしたりベタベタ触っても注意しない
こういう人たちには売りたくないです
躾がなってないというか礼儀がなってないです+65
-2
-
125. 匿名 2018/01/28(日) 21:28:16
別につけたいなら付けていれば?
他人特に常識のある大人からは育ち悪いな〜という目で見られると思う
そして何があっても自己責任+37
-6
-
126. 匿名 2018/01/28(日) 21:28:48
>>70
マスク→風邪
ニット帽→ハゲ
上の二つはちゃんと理由があって着用してるから問題ないと思う+24
-3
-
127. 匿名 2018/01/28(日) 21:29:12
イヤホンくらいいいやん。
なんかマスク付けてる店員に怒るおばさんみたいな人多いね。+27
-31
-
128. 匿名 2018/01/28(日) 21:29:41
>>14
わがまま。+10
-5
-
129. 匿名 2018/01/28(日) 21:29:44
今の若い子たちみんなつけてるよね。+10
-4
-
130. 匿名 2018/01/28(日) 21:29:49
>>118年齢層でそうなるだろうね。
若い子が付けてるイメージだわ+9
-2
-
131. 匿名 2018/01/28(日) 21:29:56
>>121
相手の気持ちが考えられない人なんだね+27
-2
-
132. 匿名 2018/01/28(日) 21:30:22
+10
-0
-
133. 匿名 2018/01/28(日) 21:30:23
会計のときじゃなくて、普通に買い物中ってこと?+26
-0
-
134. 匿名 2018/01/28(日) 21:30:29
>>127
アホか。自己中。
最低限のコミュニケーションくらい取りなさいよ。+30
-12
-
135. 匿名 2018/01/28(日) 21:30:40
>>127
たぶんおばさんなんだと思う+12
-10
-
136. 匿名 2018/01/28(日) 21:31:25
イヤホン付けてても「はい」「いいえ」とか会話出来るならいいよ?+25
-0
-
137. 匿名 2018/01/28(日) 21:31:26
>>131
そもそもイヤホン付けてると何か気分を害することがあるんですか?
話の聞こえない音量なら問題ですが、普通に話しできるしいいんじゃない。
声が聞こえないときは外しますよ。+5
-28
-
138. 匿名 2018/01/28(日) 21:31:53
>>121
最近の若い子はこんなんばっかなの?
自分のことしか考えられないのはお子ちゃまの証拠だよ。恥ずかしー。+28
-12
-
139. 匿名 2018/01/28(日) 21:32:20
人と関わらないのがクールくらいに思っているんじゃね?(笑)
+41
-12
-
140. 匿名 2018/01/28(日) 21:32:26
自分を尊重してもらいたいなら、まず自分が相手を尊重するの。
店員だから自分より下なんじゃない。
店員と客は金銭と品物を等価交換してるだけで基本対等なんだよ。
店員がこちらを尊重して引いてくれてるだけ。
そこのところを勘違いしてる奴らが多すぎる。
+75
-10
-
141. 匿名 2018/01/28(日) 21:32:29
>>137
マナーの問題なんですけど?+25
-3
-
142. 匿名 2018/01/28(日) 21:32:30
>>8
聞かれないようにすりゃ良いだけ。+2
-2
-
143. 匿名 2018/01/28(日) 21:32:33
ジョギング帰りに買い物行くけど
会計並ぶ時には肩にかけてるよ
失礼でしょ店員さんに+40
-0
-
144. 匿名 2018/01/28(日) 21:32:55
私店員やってたけど、なんとも思った事ない。
レジの時に聞き取ってくれたらそれでいい。
+15
-13
-
145. 匿名 2018/01/28(日) 21:33:36
>>138
ほら、お子ちゃまは即マイナス付けにくるww+13
-8
-
146. 匿名 2018/01/28(日) 21:33:51
会計の時になぜ外す必要があるの?
金額がレジに出てるんだったら払う金額が分かるから別に良くない?
会話する必要があればイヤホン外すけど客が必要ないと思うんだったらそれでいいと思う。
客がイヤホンつけてて相手が店員なら別にマナー違反とは思わない。
いちいち外すのも面倒だし。+6
-38
-
147. 匿名 2018/01/28(日) 21:33:58
>>144
なりすまし、乙!+6
-0
-
148. 匿名 2018/01/28(日) 21:34:08
店員じゃなくても周りが迷惑
ちんたらしてて腹が立つ+45
-3
-
149. 匿名 2018/01/28(日) 21:34:40
>>145
私マイナス押してないけど、この煽りの方がおこちゃま…+10
-2
-
150. 匿名 2018/01/28(日) 21:34:51
わたし21歳ですが、常識的に店内では外すのが当たり前だと思います
接客に対しても失礼だし、人が多いのだからぶつかったり邪魔にならないように配慮するべきではないですか?+49
-9
-
151. 匿名 2018/01/28(日) 21:35:05
>>146
ほら要するに面倒。
あなたが怠惰なだけじゃん。+30
-1
-
152. 匿名 2018/01/28(日) 21:35:07
店内で火災が起きて、避難誘導してるのかもしれないよ〜?+30
-6
-
153. 匿名 2018/01/28(日) 21:36:05
なんで店員の気持ちを鑑みてイヤホンを外さないといけないわけ。
声が聞こえるならいいじゃん。
マナー違反でもないよ。
スーパーやコンビニのレジでもイヤホン付けてる。+7
-45
-
154. 匿名 2018/01/28(日) 21:36:12
>>105
最低限のコミュニケーションも取れないなら、外出るな。+49
-13
-
155. 匿名 2018/01/28(日) 21:36:34
>>152
さすがにわかるだろそれはwwイヤホンしてる人叩きたいからって大袈裟すぎ+12
-19
-
156. 匿名 2018/01/28(日) 21:36:44
店員側になると分かるよ
店員になってみ+30
-14
-
157. 匿名 2018/01/28(日) 21:36:45
そもそもこれ会計の時の話じゃないよね?
なんで皆会計くらい外せってなってるの?+15
-7
-
158. 匿名 2018/01/28(日) 21:37:08
>>153
これだからなー。馬鹿は丁寧に話しても理解力ないからどうしようもない。。+31
-3
-
159. 匿名 2018/01/28(日) 21:37:09
そこまでして聴きたい音楽って何ですか?笑+64
-14
-
160. 匿名 2018/01/28(日) 21:37:22
イヤホンをしたまま注文をするお客様に
「さんま定食お一つですね」と言ったことがある
「あーはいはい」って返事してたよ
ちなみにファミレスです+27
-1
-
161. 匿名 2018/01/28(日) 21:37:29
育ちが悪いと宣伝して歩いてる様なもの+35
-8
-
162. 匿名 2018/01/28(日) 21:37:50
>>157
店員側の人が集まって愚痴トピになってるから+14
-11
-
163. 匿名 2018/01/28(日) 21:37:58
若い子に多いというか、
ゆとりは二極化している傾向だから、
一般常識も知らんと
「文句言ってるのはおばさんw」
と言ってるのはゆとりのあかん方。
若者でも常識ある人は普通にいる、
今なら高校生でもね。
+40
-2
-
164. 匿名 2018/01/28(日) 21:38:12
私はイヤホンを付けてるけど、それがマナー違反だというのならマスクも外し帽子も脱ごうね。
昔の人からしたら室内で帽子を被ってるのはマナー違反。
ガムを噛んでるのもマナー違反。+46
-20
-
165. 匿名 2018/01/28(日) 21:39:26
いつもお店に入る時、店員に話かけられた時に声が聞こえなかったら失礼なので、イヤホンはしたままですが音楽は消しています。
でも、店員は聞こえていないと思ったようで、『あの人は買うかな』とコソコソ言われたことがあります。
イヤホンしているからって、なにも聞こえないと思わないほうがいいでしょ…」(女性・30歳)
店員の方が失礼な件+58
-18
-
166. 匿名 2018/01/28(日) 21:40:23
絶句…+4
-0
-
167. 匿名 2018/01/28(日) 21:40:42
本当イヤホンしながらレジとか自転車乗るとかやめて欲しい
せめて片耳だけにして+23
-0
-
168. 匿名 2018/01/28(日) 21:41:11
どっちにしろ最近おばさん多くて、イヤホン付けてる奴がとくにちんたらしててイライラするってことはないや。+6
-14
-
169. 匿名 2018/01/28(日) 21:41:31
私のまわりでイヤホンして店に入ってるようなのは大抵親や本人がパチンカス。+12
-14
-
170. 匿名 2018/01/28(日) 21:41:47
自分の変人さを克服しようともせず開き直り「何がだめなの?」とまで言ってくる
さらに他人に不快な思いをさせるのは平気って自分の世界に入りすぎ+30
-6
-
171. 匿名 2018/01/28(日) 21:42:31
コンビニバイトです。
お弁当を買ったお客様に箸とストローをつけるか聞いたらイヤホンつけてて無視。
なので袋に箸とストローを入れようとしたら、手で払われました…さらにお会計で10円足りなくて言っても聞こえないので、ジェスチャーでトレーを指したら逆ギレされて、お金を投げつけられました。
会計する少しの時間くらい、イヤホン外さないですかね?+78
-2
-
172. 匿名 2018/01/28(日) 21:42:33
>>126
あ、そういう人は別ね、
禿げてないし風邪もひいてない
ただのコミュ障の話です。
実際に知人(友人ではない)にもいます。
+しておきました(^-^)+4
-0
-
173. 匿名 2018/01/28(日) 21:42:59
音楽流れてないのに
イヤホン付けてる人って
完全に病んでるよね+22
-16
-
174. 匿名 2018/01/28(日) 21:43:11
>>164
女性の室内での帽子はマナー違反ではないよ
モノシラズだね+7
-17
-
175. 匿名 2018/01/28(日) 21:43:57
>>174
室内での帽子はマナー違反だよ。
親や学校から習わなかったの?
+20
-11
-
176. 匿名 2018/01/28(日) 21:44:09
>>172
コミュ障の人をこういうのもどうなの?って思うけど+7
-1
-
177. 匿名 2018/01/28(日) 21:44:10
外国人のフリでもしたら?
外国人なら、語学の問題で、接客控える。+19
-0
-
178. 匿名 2018/01/28(日) 21:45:23 ID:j9IsmkhAU3
働いたことないニートだけど
外すのがマナーだろ
こんな常識ニートでもわかるよ+20
-8
-
179. 匿名 2018/01/28(日) 21:47:39
>>150
イヤホンしてても目は見えてるんだから人にぶつかることはないでしょ。
後ろからの音が聞こえないとかなら後ろからぶつかるやつが悪いんであって、イヤホン関係ない。+14
-22
-
180. 匿名 2018/01/28(日) 21:48:32
>>175
女性の帽子はファッションの一部なので室内で脱ぐ必要はありません
男性は脱ぐのがマナーですけども+9
-15
-
181. 匿名 2018/01/28(日) 21:48:44
イヤホン付けて歩いてるだけなら問題ない。
チャリに乗ってるのは本当に危ない。+26
-0
-
182. 匿名 2018/01/28(日) 21:49:03
もー、なんか最近炎上商法目的のサイト多くないですか?明らかに「客の方が迷惑」ってなる記事だし。+5
-8
-
183. 匿名 2018/01/28(日) 21:49:38
イヤホン外すのにそんなに手間かかりますか?
取るのに何時間もかかりますか?
曲聴いてないなら外そうよ+27
-5
-
184. 匿名 2018/01/28(日) 21:49:42
これ、レジとかの話じゃないでしょ。
服見てるときに、話しかけられたくないからイヤホンつけてるんだよね。なのに、しつこく話しかけてくるっていう。
+38
-12
-
185. 匿名 2018/01/28(日) 21:49:42
>>176
別に…
克服しようともせず「何が悪いの?!」なんだから、こちらが特別に気を使う必要はない、寧ろ見下してよい存在とまで思っている。+5
-0
-
186. 匿名 2018/01/28(日) 21:50:06
>>180
それはあなたが勝手にそう思っているだけで、男女ともに室内の帽子は本来マナー違反ですよ。+13
-5
-
187. 匿名 2018/01/28(日) 21:51:27
いやいや、レジではイヤホン外せやw
+12
-3
-
188. 匿名 2018/01/28(日) 21:52:26
>>160
それww聞こえてたらどうなってたんだろwwww+6
-0
-
189. 匿名 2018/01/28(日) 21:53:07
もう自分を貫いてください
話しかけられたくないからイヤホン付けてるとか言ってる人とは一生分かり合えないと思います+19
-7
-
190. 匿名 2018/01/28(日) 21:53:20
>>179
見えてない見えてないw
そういう人ほどデカマスクにイヤホン、そして超高確率で歩きスマホwww+13
-2
-
191. 匿名 2018/01/28(日) 21:53:50
カフェ店員です。
よくイヤホン付けたまま注文されるお客様がいらっしゃいますが、そういう方に限ってボソボソっと話されます。こちらが聞き取れずにもう一度注文を伺うと、「あぁ??」とやや怒り気味にイヤホンを外されます。
ものすごく張り倒したくなります。+57
-2
-
192. 匿名 2018/01/28(日) 21:55:12
分かった。
イヤホンを付けていることが悪いんじゃなくて、イヤホンを付けてる客に変な客が多いってこと?
私はイヤホン付けてるけど、それなら問題ないと思う。
特に迷惑かけてないし。+16
-9
-
193. 匿名 2018/01/28(日) 21:57:48
レジって特に会話いらないことの方が多いよね
金額はレジに表記されるしお金出して
おつりもらうだけだし
カードのあるなしとか確認がある場合も
あるだろうけど
ポイント付けたい人は自分から出すだろうし
マナーとか言われると自動精算機のほうが
いいってことになりそうだね+3
-26
-
194. 匿名 2018/01/28(日) 21:58:27
+5
-0
-
195. 匿名 2018/01/28(日) 22:00:05
女性の帽子はフォーマルなら取らない、カジュアルなら取る
女性は帽子までが正装であって、頭になにもないのは逆に失礼になる
男性も帽子ありが正装だけど、室内では抱えるのが正しい+14
-4
-
196. 匿名 2018/01/28(日) 22:00:43
ちなみにカジュアルってのは麦わら帽子とかそのたぐいね+3
-0
-
197. 匿名 2018/01/28(日) 22:01:21
店員と話すのが苦手で、ゆっくり見たいときは最終手段でイヤホンするよ。ほとんどのお店が入ると話しかけてきて毎回断るのつかれる(マニュアルだとはわかってます。)
聞きたいことがあれば自分から聞くし、グイグイ来られるの苦手だし。
もちろん、レジではイヤホン外します+38
-7
-
198. 匿名 2018/01/28(日) 22:02:51
>>193
レジだろうが少しの対話のやり取りくらいはしたらどうかな?
はい、いりません、ありがとう、くらいも面倒臭いならもう人間辞めな。
+31
-7
-
199. 匿名 2018/01/28(日) 22:03:48
イヤホンしててもいらっしゃいませは言う
お手に取ってご覧下さいって言って反応無ければ近くで見守るだけ
イヤホンしてても反応して『はい』って答える人は何も聴いてないんだな...って思いながら
所々で声かけるくらい
+5
-1
-
200. 匿名 2018/01/28(日) 22:04:16
>>164
マナーと書くのが1番わかりやすいだろうから書いてるだけで、こんなのは『常識』なんだけどね。
帽子を被るのは日本で以前はマナー違反だったけど、最近は帽子も入れてファッション完成というとらえ方は時代が変化し理解が広まってるから。そもそもファッションと人としての行儀を並列にして比べるものではないよw+21
-2
-
201. 匿名 2018/01/28(日) 22:04:48
だからさぁ「会話イヤ、話しかけんな、用があればコッチから言うよ」ってヤツは通販とセルフレジしか使うな!
明日から全品20パーセント引きのセールが始まるけど教えてやんないよ!+45
-23
-
202. 匿名 2018/01/28(日) 22:04:57
レジとか人と喋らないといけない状況ぐらいイヤホン外せよ。
相手に失礼だろ!
どんだけ音楽聴きたいんだよ。スマホ依存症か?
+31
-2
-
203. 匿名 2018/01/28(日) 22:05:56
店員の立場だけど、普通の声で話して無反応ならそのままスルーするよ
イヤホン外してなんて求めたりしない。
レジ袋なかろうが、割りばしなかろうがそれで困るのはその客だから。+32
-1
-
204. 匿名 2018/01/28(日) 22:06:05
>>197
ひとこと『ゆっくり見たいので。。』って発するのも面倒なの?
ネットで買い物すれば?+20
-13
-
205. 匿名 2018/01/28(日) 22:06:38
イヤホンしちゃう人は
店員に対して、ありがとうございますとか、ごちそうさまとか言わないんだろうなあ+34
-14
-
206. 匿名 2018/01/28(日) 22:08:21
>>205
普通に言うよ+24
-13
-
207. 匿名 2018/01/28(日) 22:09:01
毎朝イヤホンしてる人に挨拶しても無視される。
聞こえないのだろうけど。
でも挨拶しないのもなーと思い挨拶してるけど、その人に対しては良い印象は持てません。+21
-3
-
208. 匿名 2018/01/28(日) 22:09:08
つけたまま会計で聞こえてる人ならまだ許せるけど、1回言って、は?みたいな感じで怠そうに片方イヤホン外されるとイラッとくる
最初から片方くらい外せや+39
-0
-
209. 匿名 2018/01/28(日) 22:09:11
個人経営のお店で働いてるんだけど、
売るためにお店開いてるものの
人の店入っといて話しかけるなっておかしいなと思う
嫌ならネットで買えばいいのに+43
-8
-
210. 匿名 2018/01/28(日) 22:09:23
>>200
レジの時くらい帽子脱いだらいいじゃん。
学校の授業中だって脱ぐし、女はファッションだからってのがおかしい。
相手に失礼だよ。
と昔の人は言うだろうね。
イヤホンも同じ状況になってる。
昔気質の人が怒ってるだけ。+7
-20
-
211. 匿名 2018/01/28(日) 22:09:24
人と喋りたくないって言う人いるけどさー
相手も人間なんだから最低限の礼儀は守ろうよ。+33
-7
-
212. 匿名 2018/01/28(日) 22:09:47
コンビニ店員です
イヤホンしてる客なんて毎日来ますし
若者何か携帯から音楽流しながら(イヤホン無し皆聞こえてる)店内歩いてます。
イヤホンも困りますがハンズフリーで話してる人髪の毛で見えなくて独り言?ってドキッとします。+19
-2
-
213. 匿名 2018/01/28(日) 22:12:04
大袈裟に言うと
お邪魔します ぐらいの気持ちでお店に来て下さい。
心よりお待ちして致しております。+7
-21
-
214. 匿名 2018/01/28(日) 22:12:36
話しかけて欲しくないアピールで
イヤホンしてるんだろうけど…。
そうなんだろうな。と思うけど
こっちもお声かけするのが仕事なんでね。
外してから入店しろや。+22
-19
-
215. 匿名 2018/01/28(日) 22:13:38
>>210
レジのためだけに帽子脱ぐのはめんどくさい。
+4
-2
-
216. 匿名 2018/01/28(日) 22:14:25
>>210
いやいやいや。どんだけ御都合主義の頭してるの?
しかも帽子の話が女限定になってて、それおかしくない?男でも帽子脱がない人いっぱいいるじゃん。
要するになんとか屁理屈こねて自分のやってる恥ずかしい事を正当化したいのよね。本当に子どもだね。+8
-6
-
217. 匿名 2018/01/28(日) 22:15:24
>>214
イヤホンしてる人にも話しかけたらいいだけやん。
それが仕事なんやろ?+11
-16
-
218. 匿名 2018/01/28(日) 22:15:32
イヤホンしたままの人っていわゆる「そういう」店にしか行かないのかなって気もする。
店員が客とタメ口とかのさ。+12
-4
-
219. 匿名 2018/01/28(日) 22:15:32
別に気にしない。
店員してるけど失礼だとも思わない。
まず、そこまでお客さんに対して怒りや嫌悪感抱いて見ていない
+20
-5
-
220. 匿名 2018/01/28(日) 22:16:34
>>219
そういう意識の人は書き込み自体しなくて良いのでは?+8
-10
-
221. 匿名 2018/01/28(日) 22:16:40
非常識。+7
-1
-
222. 匿名 2018/01/28(日) 22:17:06
元コンビニ店員。
最初聞こえて無いのかな?とジェスチャー加えて対応してたけど、皆さんボリューム下げてるのか結構聞こえていますよね。
半年も店員やってれば気付く事だと思うんだけどな。
でもイヤホンのボリューム上げたままで歩いてると危ないからやめた方が良いですよ!
結構フラフラしながら自転車乗ってるお爺ちゃんとか急に進路変更したりするから本当に怖い。+24
-0
-
223. 匿名 2018/01/28(日) 22:18:15
私は外では音楽聴かないしイヤホンつけないけど、家に人が来るのが嫌だからインターホンを切ってるのに、ドアをノックしてくる人がいるんだけど図々しくて殴りたくなる。それと似てるかも
でも店員は話しかけなければいけない規則があるのかもね。だから店頭に貼紙しとけばいいと思うよ。イヤホンしてる方は入店禁止です、店員と話したくない人は入店禁止、店員が話しかけた時は必ず答えなければお金払ってもらいますとでも。+11
-6
-
224. 匿名 2018/01/28(日) 22:18:48
>>220
書き込む自由も与えられないのね(笑)+12
-3
-
225. 匿名 2018/01/28(日) 22:19:53
みんな自分の働いてる店書いたら?
そしたらそこには来ないと思うよ。+8
-5
-
226. 匿名 2018/01/28(日) 22:20:17
>>111
有り得ん親やなあ。
自分の子育てに口出されたくない?
そんなもんに限って何かあると煩いんだろう。+15
-0
-
227. 匿名 2018/01/28(日) 22:21:12
コミュ障がいっちょまえに金使って買い物すんなってw
山奥で蓑でもつけて土掘ってろ+10
-16
-
228. 匿名 2018/01/28(日) 22:22:13
「ひとりでゆっくり見たいので」って言えば話しかけてこないけど、それを言うのも嫌なのかな+18
-2
-
229. 匿名 2018/01/28(日) 22:25:26
イヤホンしてる=話しかけるな
ただの自己中+12
-15
-
230. 匿名 2018/01/28(日) 22:25:36
店員側から言わせていただきますと、片方でも外していただければありがたいですね。
接客されたくないからとよくききますが、こちらにはわかりませんので。
されたくないただ見たいだけであれば、言葉で伝えていだだきたい。
こちらも仕事ですので来店された以上は、イヤホンしてようがしていまいが声をかけることはしますから。
ひたすら無視も結構ですが、お買い上げの場合もあるわけです。
お金の受け渡し時もこちらは言葉で伝えるわけですから、人と少なからず接する場は外すべきだと思います。
やはりそのような方は多く、お客様の立場ではありますが常識がない方だと店員は思いますので。+23
-8
-
231. 匿名 2018/01/28(日) 22:30:50
接客業で働いてるけど話しかけるタイミングでイヤホンされてるのはイラつくけどそれ以外(見てるだけ、並んでるとか)なら気にしないし話しかける気ない
お客さん自体がみっともない!と思ってやらない分には全然ありがたいけど店員からしたら変な客多すぎて大して気にしてないよ+18
-0
-
232. 匿名 2018/01/28(日) 22:31:40
音楽聴きながら散歩したりするんだけど、世の中の人にはこう思われてたのかね。+8
-2
-
233. 匿名 2018/01/28(日) 22:34:56
黙ってレジうっとけや+9
-16
-
234. 匿名 2018/01/28(日) 22:35:11
ちゃうねん。
服屋の店員、ろくなこと言わんねん。
これ、かわいいですよねぇ〜
私も買いました〜
すぐ売り切れて、再入荷したばっかりなんです〜
全部それかい。イヤホンもつけたくなるわ(笑)+50
-7
-
235. 匿名 2018/01/28(日) 22:36:48
>>203
同じく 一言目シカトされたら勝手に用意する
後から文句言われてもてめーが聞いてないからだろって心で思ってかしこまりました。って言うだけ
怒ってる人多いけどお客さんの立場の人かな?接客業やってる側からしたら腐るほどいるから一々気にしてないと思うんだけど+0
-0
-
236. 匿名 2018/01/28(日) 22:42:21
電話しながらメニュー指さして注文してきたから何個入りですか?って聞いたのにそっぽ向いて電話続けてるからすみませんって言ったら電話切って電話してるの分からないの?終わるまで待ってろよ!ってクソ客いたけど
行列並んでるのにお前1人の電話待ってられないわ指差しで注文したんだから個数も指差しで教えればいいだけだろーよってイヤホンなんかより何倍もイラついた+28
-0
-
237. 匿名 2018/01/28(日) 22:47:43
>>233黙って外せや。
一生耳に突っ込んどけや。+6
-8
-
238. 匿名 2018/01/28(日) 22:47:48
店員やってた時は、イヤホン付けて入店した客には声かけなかったわ。声かけ嫌アピールって分かったから、申し訳ないし。でも店員側だって好きで声かけてる訳じゃないし、声を掛ける事が万引き防止に繋がったり、仕事だからやってるのにね。
声かけられても適当にあしらっとけばいいだけなのに、そういう対応しか出来ない奴だと思って、心の中ではコミュ障で失礼な奴って思ってたわ。+13
-12
-
239. 匿名 2018/01/28(日) 22:49:14
>>10
定員じゃなく、店員‼+9
-0
-
240. 匿名 2018/01/28(日) 22:50:58
コメント読んでたら散々で笑った。
育ち悪いとか非常識とか。それでいいから服屋にはイヤホンつけたまま入るよ。
そっちの接客マニュアル押し付けてくんな。って思ってる。話聞きたいお店は外すし、結局客もお店選んでる、めんどくさい店はガードされるんでしょ。
通販にしろとか外出んなとか何で勝手に決められるの笑
そんな発想もお育ち悪くない?+39
-24
-
241. 匿名 2018/01/28(日) 22:51:20
声かけられるのが面倒いから
何も聞いてないけど敢えてイヤホンつける時ある。
話しかけられても聞こえないふりして無視してる。
悪いとは思うけど入店早々声かけられたりするのは買う気失せる。+26
-11
-
242. 匿名 2018/01/28(日) 22:52:25
>>234
それにプラス
サイズお探しいたしますのでお声掛けください♪
お鏡で合わせてみてください♪
なにかお探しでしたらお声掛けください♪
全く必要事項じゃないのね
+17
-4
-
243. 匿名 2018/01/28(日) 22:52:56
え、道を歩いてる時にイヤホンってダメなの??さすがに店ではないけど、ちらほら道でもやめた方がいいって書いてあるから不安なんだが。+6
-2
-
244. 匿名 2018/01/28(日) 22:53:52
か私は店員側だけど会計いくらですって表示されてるところに手をやる。
クレジットカードだされて一括でしか払えないからカード切ったら、なんで一括で切ってるの?二回払いにしてとか全部終わったあとに言われたりめんどくさかったことあった。+14
-0
-
245. 匿名 2018/01/28(日) 22:54:24
>>238
でも一度気を許すと凄いしつこい人居ない?w
見てるだけって言ってるのに永遠話しかけてくる人。手にするのも全て説明しようとしてくる人。
あれが面倒いんだよw少しくらい考える時間もくれって。+23
-6
-
246. 匿名 2018/01/28(日) 23:00:07
何でもかんでも「必要ない、面倒臭い」と言ってればクールだとでも思ってんじゃね?根拠なく中身なくクールぶってる人も最近は増えたんじゃないかな。
端から見てると凄く滑稽なんだよね、気だるそうにしている感じとか(笑)
店員で「何とも思わない」って言っている人も数名いるようだけど別にいいよ。
だけどコミュ障と店員がチンタラやり取りしてたら、後ろに並んでいる他の客だって迷惑だと思うわ、イラッてくる人だっているはずだよ、一般常識を分かっている人なら特にね。
+7
-13
-
247. 匿名 2018/01/28(日) 23:01:03
店員に話しかけられるのが嫌な人って
店の入り口やエスカレーター付近にいるチラシ配りや、夜のスカウトマンに対する感情と似てるのかな+8
-3
-
248. 匿名 2018/01/28(日) 23:06:21
コミュ障が何か偉そうに書いてるね。
散々とか、勝手に決めるなとかw
過剰に話しかける店員もあれだが、人と会話するのが過剰に面倒な人々もなるべく外出は控えてね。
それが社会のためwww+9
-14
-
249. 匿名 2018/01/28(日) 23:06:38
>>247
ん?どういう意味?
たとえ下手か+5
-2
-
250. 匿名 2018/01/28(日) 23:14:22
必要なら自分から話しかけるから、店員さんは黙って見守ってて欲しい
服に触った瞬間に可愛いですよね〜とか言われても、本当に困る
しばらく服を見てて悩んでる様子の時に話しかけるとかして欲しい+28
-4
-
251. 匿名 2018/01/28(日) 23:14:57
>>10
定員www+8
-1
-
252. 匿名 2018/01/28(日) 23:15:25
>>246
何とも思わない店員の立場からだけどちんたらやってる店員はイヤホン関係なく仕事が遅いだけだよ
イヤホンしてない客でもお金やポイントカード出すの遅かったり財布しまうのに手こずってる人もいるしあなたが言ってるのはまた違う話じゃない?+7
-2
-
253. 匿名 2018/01/28(日) 23:20:31
日本人の民度も落ちてきたね情けない
母国のプライドはないのか+4
-8
-
254. 匿名 2018/01/28(日) 23:21:43
>>248
客が話しかけられるの嫌がってるのわかってるのにマニュアルだから!って客に押し付けて不快にさせてるのに開き直ってるあなたはアスペかな??
+29
-8
-
255. 匿名 2018/01/28(日) 23:25:25
服屋や靴屋のイヤホンはよくない?
聞きたいことがあればこっちから聞くよ+26
-11
-
256. 匿名 2018/01/28(日) 23:27:33
ユニクロとか無印は店員さん話しかけてこないけど、こっちから話しかけるとすぐ対応してくれるよね
あれ位がちょうどいいんだよ
その服可愛いですよね〜とか言われても可愛いですね〜で終わりだし、服選びに集中したい時に意味ない会話は嫌なんだよ+46
-5
-
257. 匿名 2018/01/28(日) 23:31:56
コミュ障が増えた証拠だねぇ
なんでもメールやLINEで済ますから実際声を出して喋る事が出来ないんだね+16
-7
-
258. 匿名 2018/01/28(日) 23:31:57
イヤホンつけてる方が悪い+9
-10
-
259. 匿名 2018/01/28(日) 23:34:14
ここ見てるとコンビニとかの店員さんは気にしてないけどアパレルの人達はイラついてそうだね
+8
-1
-
260. 匿名 2018/01/28(日) 23:37:26
感覚の違いかなぁ、お店に入って商品を手に取りたいときは見せてもらってるって感覚だから、
お店の人にも見せて下さいとこちらから一声かけるし、買わないで出るときは見せてくれたことへのお礼を言って出る。
イヤホンしたままなだけでなく、お店の人が声を掛けてきても無視するうえに、それを不快行動って、どんだけ失礼なんだと思う。
お店もそういう客は追い出しちゃっていいんじゃないかな。+13
-17
-
261. 匿名 2018/01/28(日) 23:38:28
>>250場所にもよりますよ。
スーパーじゃないんだから。
店員も売ってお給料になってるわけ。
+5
-2
-
262. 匿名 2018/01/28(日) 23:39:51
話しかけられたくないからイヤホンするとか、店員がろくなこと言わないって言ってる人は、サービス業未経験者かな?+9
-14
-
263. 匿名 2018/01/28(日) 23:42:03
会計では外すけど、店見て回る時はイヤホンするわ。
だって1.2店舗しか見ないならともかく、デパート内の密集してる店でその度に話しかけられてたら、時間かかり過ぎる。+21
-3
-
264. 匿名 2018/01/28(日) 23:52:22
店員のどうでもいい話を聞くために服を見に来てるんじゃない。
下手な接客は正直だるい。客が合わせなきゃいけない接客ってどうなの?
イヤホンつけないけど付けたくなる気持ち分かるわ、、。今の人はーって言ってるけどバイト先の70代~40代の方もついてくる店員邪魔ってみんな言ってるよ。+40
-7
-
265. 匿名 2018/01/28(日) 23:52:45
>>88
田舎だからかなーそういう人は大概ドヤ顔しながら話してるwそしてお店の中に入っても大きな声で恥ずかしげもなく喋る+0
-0
-
266. 匿名 2018/01/29(月) 00:05:02
接客ってマニュアルあるのは分かるけどそれを客に押し付けられても。それこそ知らんがなって思う。+13
-5
-
267. 匿名 2018/01/29(月) 00:08:04
>>217
イヤホンしてる人にも してないひとにも
みーんなに声かけしてるよ。
仕事だもん。
皆様お金落としてくれる大切なお客様だからねー。
イヤホンしたままの人見てて心の中でそう思ってバカにしてるだけだよ。
+5
-16
-
268. 匿名 2018/01/29(月) 00:09:25
厳しい意見が多いんですね。
私はレジのときは外しますが出歩くときいつもイヤホンしてます。
軽い社会性不安障害で前から歩いてくる人にくすくす笑われたり容姿をバカにされたり悪口言われたりするのが嫌で手放せない。
それでも働かないといけないし会社の往復もイヤホン必須です。
これだけ不快に思う人が多いみたいなので考えないといけないですね。+21
-5
-
269. 匿名 2018/01/29(月) 00:10:56
基本的には店についたら音楽は止めてるけど、イヤホンはつけたままの時もある。
会計の時は外すけど。
わざわざイヤホン外すようジェスチャーされて「この服かわいいですよね〜」とか言われたら腹立たない自信ないわ。+30
-1
-
270. 匿名 2018/01/29(月) 00:17:04
コンビニとかだとイヤホンはしたまま音声は消してレジに行くんだけどこれも感じ悪いのかな
普通に「お願いします」って言って商品渡すし何か言われたらちゃんと答えるので失礼だとは思ってなかった
すみませんでした+14
-0
-
271. 匿名 2018/01/29(月) 00:23:35
接客販売してるけど、イヤホンつけてる人にはわざわざ話しかけないから別にいいけどな
もちろん「いらっしゃいませ」の声かけはするけど、話しかけられたくないんだろうな、マイペースに見てまわりたいんだろうなと思うから基本放置だよ
お客様から声かけられて接客してお会計の時でもイヤホン外さない人もいるけど、会話出来てるから音は止めてるのかな、と思う
普通にコミュニケーションとれたら別に気にしない
+28
-0
-
272. 匿名 2018/01/29(月) 00:29:40
相変わらず極端な人多いね+16
-0
-
273. 匿名 2018/01/29(月) 00:38:36
記事もろくに読まない人が多いね
「人と話してるのにイヤホンをつけるのは非常識」と言ってる人はちゃんと記事を読んでるの?
話す気がないのに店員がイヤホン外せと話しかけて来るって話でしょうよ
レジの時にはイヤホンを外すべきだけど、話しかけてもいない、話しかけるつもりもなくただ商品を眺めてる客のイヤホンを外させる権利なんて店員には無いんだよ
+29
-2
-
274. 匿名 2018/01/29(月) 00:39:12
>>264そこまで言うなら、首から看板でもさげといたら?+3
-9
-
275. 匿名 2018/01/29(月) 00:45:51
客のイヤホンに過剰にいらついてる元店員はアパレルとか家電とか
ノルマがあって給料に直結している人達なんだろうね可哀想
服とか家電製品なんてゆっくり見たいじゃん
用があればこっちから話しかけるからそれまで待っててって感じ+32
-7
-
276. 匿名 2018/01/29(月) 00:49:26
販売員です。
イヤホンしてるのは話しかけられたくない て聞いたことあるから アイコンタクトとか 様子見てます。
お客さんが接客必要としてるか してないかも見極めないと…とは思う。+18
-0
-
277. 匿名 2018/01/29(月) 00:52:12
こないだレジで両耳イヤホンしたままのお客さんに は?て何回も聞き返された。
レジでは片耳くらいとってほしいなと思いました。+6
-0
-
278. 匿名 2018/01/29(月) 00:54:42
音楽聴きながら一人で買い物するの大好き。
あと買い物中に話しかけられるのも嫌いなのでイヤホンは基本的に付けたままです。
お会計の時は片方だけ外すか、イヤホンは付けたままで音量をオフにします。
お会計以外で話しかけられた時は、ほんとは嫌だけど同じように片方外すかオフにして対応します。+20
-2
-
279. 匿名 2018/01/29(月) 00:54:55
店員のどうでもいい話聞きたくない まで言うなら 店舗購入やめたら?
その言い方はひどいよね+9
-15
-
280. 匿名 2018/01/29(月) 01:05:12
イヤホンつけてて人の話聞こうとしない客に限って全てセール品だと思ってレジでごねる
だから声をかけてるですが…+6
-9
-
281. 匿名 2018/01/29(月) 01:06:35
家にあるワードローブに合うかとか、さっきみた他の店のとどっちが良いかとか、自分に合うかとか頭の中で想像しながら服見てるから、話しかけられると集中できなくて時間かかるんだよね。
同じ店舗で、何人にも声かけられたりするし。
会計の時ははずすけど、それ以外はイヤホンしてたらほっといて欲しい。+18
-2
-
282. 匿名 2018/01/29(月) 01:09:07
+9
-0
-
283. 匿名 2018/01/29(月) 01:14:25
人と接触する時には、外すのが礼儀。+5
-6
-
284. 匿名 2018/01/29(月) 01:20:01
イヤホンして電車のドア付近に立って、乗り降りがある場面でも周り見渡して避けるとかもなく、「すみません、通ります」の声ももちろん聞こえず、すごく邪魔になってる人いるよね。
私は周りへの迷惑が気になって、イヤホン出来ない場所の方が多い。+5
-7
-
285. 匿名 2018/01/29(月) 01:24:52
客はお店が不快なら二度と来ないで良いことだと思います。あと店員の不快の見返りに必要以上の要望は強要罪や脅迫、恐喝になります。警察に通報されても連行されても文句は言えません。+1
-2
-
286. 匿名 2018/01/29(月) 01:29:13
アパレル店員ですが、イヤホン付けたお客様には「いらっしゃいませ!」だけ言って、あとは声かけしません。失礼だなんて思ったことないです。+16
-0
-
287. 匿名 2018/01/29(月) 01:30:28
>>279
ほんとにどうでもいいし、接客上手い店員はどうでもいいとか感じさせないけどね。
友達みたいにぺちゃくちゃ喋る人がいて困るっていってるだけ。
客の方が聞き側になってうんうん、そうなんですねーって頷くのはつかれる。どっちが店員だよって思う。
そういう事があるとイヤホンする気持ちもわかるなーってかいてるだけ。
疲れてるのか売上必死なのかしらないけど結構態度に出ててる店員いるよ。ゆっくり見たいっていうとムッとする店員いるよ。
話しかけてきてやんわり断ってるのにグイグイ来ていかにも買ってよ!って態度で接客してここまで押してるのに買わないのかって態度の店員もいる。ムッとしてたり舌打ちする店員もいるからそういう店員が嫌いなだけ。全員がそうとは言ってない。買い物は好きだしありがとうも伝えるよ、いい店員の所にはまた行こうとも思う。優しくされれば顔も覚える。だけど自己中な店員がいるとイヤホンもしたくなる気持ちわかるし服買うの辞めよーって思う。
+23
-5
-
288. 匿名 2018/01/29(月) 01:46:03
接客されたくないからしてるって何本当
話しかけて欲しくないのは分かるけどこっちだって仕事しなきゃいけないんだからイヤホンつけてようが一言声掛けするよそれを迷惑がるなら通販で買ってよもう。少しは仕事してる側の事も考えて欲しい+6
-18
-
289. 匿名 2018/01/29(月) 01:48:22
通販じゃ質感とかサイズ感とかわからないから、実店舗見に行くんじゃん。
迷惑と言っても舌打ちするわけじゃないのに通販で買えとか、よくわからない。+19
-6
-
290. 匿名 2018/01/29(月) 01:52:08
人と接する時は外しましょう。
赤の他人でも最低限のマナーです。
あ!あちらの国の方でしたか(笑)
なら仕方ないですね、国へお帰りください。+2
-16
-
291. 匿名 2018/01/29(月) 02:04:38
レジに行く時は必ず外すけど、アパレルとかコスメ系のお店で店員に絡まれたくない時はイヤホンつけたまま聞こえないふり、万一目が合ったら会釈、必死に話しかけてきたら、外す
コスメとかでゆっくり一人で見たいのに、覗き込んでまで話しかけてこられるのは嫌+14
-2
-
292. 匿名 2018/01/29(月) 02:06:06
>>288
仕事が出来る店員さんて、話しかけるタイミングと引き際のタイミングがすごく上手いよ。
その場の客の気持ちも知ろうとせず、一方的に「仕事だから」話しかけてくる人って仕事出来ないんだろうなって思う。+16
-4
-
293. 匿名 2018/01/29(月) 02:12:54
なんだこのトピ。
最初から読んだけど、イヤホンしている人への嫌味がすごいね笑+20
-4
-
294. 匿名 2018/01/29(月) 02:30:02
>>64
いや、文句言えるでしょ。
何でプラスいっぱいついてんの?
イヤホンしてるから強盗してもいいとか極論すぎ。
+10
-0
-
295. 匿名 2018/01/29(月) 02:42:35
人と話す時は相手がどんな立場の人でもイヤホン外さないと失礼よ。人として丁寧に接客してもらいたかったら、人として丁寧に接しないと。+5
-9
-
296. 匿名 2018/01/29(月) 03:12:47
ハワイのデパートとか、基本放置でしつこく接客してこないから楽で好き。
いらっしゃいませー位ならまだ圧がないけど、一方的にベラベラ話しかけてきて足止めさせようとしといて、人として扱われたいならイヤホン外せとか考えてる店員がいるなら、なんか違和感しか感じない。+14
-0
-
297. 匿名 2018/01/29(月) 03:26:05
みんなのコメント見てると、ぐいぐい来る接客が下手な店員にはもうちょっときつく言ったほうがいいね+13
-0
-
298. 匿名 2018/01/29(月) 03:27:28
片耳とるか、つけてるけどレジの時は音けしてるから聞こえてる。から普通に会話する。+2
-1
-
299. 匿名 2018/01/29(月) 03:45:07
片耳外して買い物してたらおばさんに「それ何聞いてるの?音楽!?」って言われて、注意なのかただの好奇心なのかソワソワしちゃった。聞いてたのAMラジオだけどw+1
-0
-
300. 匿名 2018/01/29(月) 03:51:15
そりゃそうでしょう
あれって外界の声を聞くのも怖い小心者でしょ?+2
-8
-
301. 匿名 2018/01/29(月) 03:53:14
会計するくらいで何の会話が必要なの? それに基本会話が聞こえるくらいの音量にはしてる。合計額なんかレジ見ればわかるし。ポイントカードがどうのとかお絞りがどうのとか聞こえてなきゃ別にスルーしてもらってかまわないし。ヘッドホンしてるとわざと小さい声で話すレジ打ちの人もいる、底意地悪い、普通の音量で話せ。+8
-23
-
302. 匿名 2018/01/29(月) 04:25:35
あまりに不快な店員がいたら
名指しで苦情連絡も出来るからね。
+2
-12
-
303. 匿名 2018/01/29(月) 04:27:02
いつも片方だけ外すようにしてる+7
-0
-
304. 匿名 2018/01/29(月) 04:54:17
たしかにイヤホンしてるのはこちらの都合なんだけど、分かりきってることはいちいち聞いてこないでほしい。+13
-2
-
305. 匿名 2018/01/29(月) 05:56:02
>>301
ヘッドホンてか、イヤホンだと、電話の人多いから声量下げます。
こちらからは電話か音楽かどうかなんてわかりません。
顔に書いといてください。+8
-8
-
306. 匿名 2018/01/29(月) 06:24:31
商品を見に行ってるだけで
店員と関わりに行ってるわけではない。
誤解しないで下さいね。
(中には感じの良い店員さんもいらっしゃいます。)+9
-18
-
307. 匿名 2018/01/29(月) 06:30:37
臨機応変に対応できないマニュアル人間って要領悪いしピリピリしてて大変そう
アパレルって逆に客から気使われてるのに気づいてないの?あなたの話興味ないから黙っててくれる?って本音言われてもニコニコしてられるの?
+9
-12
-
308. 匿名 2018/01/29(月) 06:36:55
>>100
イヤホン、スマホさわりながら歩いてる人はひったくりに合いやすいんだよ+9
-1
-
309. 匿名 2018/01/29(月) 06:44:53
女性で長い髪を下ろしてるとイヤホンが見えなくて話しかけてしまうことあるわー
めっちゃ不愉快な顔で睨まれるw レジでの会計も絶対に目を合わせない、話しかけんなオーラが凄いからちょっとおもしろい
たまに本気で音楽聞いててノリにのってる人がいるから、こんな人にはそっとしといてあげてほしい+15
-0
-
310. 匿名 2018/01/29(月) 07:18:32
話しかけられたくなくてイヤホンしてるのに「こちらの服かわいいですよねー、今結構売れてるんですよー」とかグイグイ来るのが嫌。+19
-5
-
311. 匿名 2018/01/29(月) 07:21:16
券売機のある飲食店で働いてるけど、席案内する時イヤホンつけっぱで聞いてない人は正直困る。
聞いてない癖に食券買った後、どこに座ればいいかわからなくてこっちに偉そうな態度とったりするし。
大抵の人は片方外してくれるけどね。+7
-1
-
312. 匿名 2018/01/29(月) 07:57:04
電話しながら会計する人も嫌だ。おつかいとかならまだしも全然関係ない話+3
-1
-
313. 匿名 2018/01/29(月) 07:57:23
接客業の人なら分かってもらえると思うけど、クレームをつける客、他の「お客様」に迷惑になるようなブラック客って全員見事なくらい店員を無視するんだよね。それなのに自分の気分が害されたら光の速さでブチ切れやクレーム、ネットに書き込み。
まともなお客様は適度にコミュニケーションを取ってくれるから、こちらも声をかけたりひいたり、のタイミングがつかみやすかったり、すぐに色々お手伝いできる。でも、イヤホンしてたり、店頭を単なるショールームだとしか思ってない客は、他のお客様のことを考えずに売り場を荒らしたり、最初の挨拶&簡単な声掛けをウザそうに無視したから距離とって別の方の接客してたら、いきなりレジに来て「何で店員がすぐ来ないの?!」みたいな態度取ったり・・・
がるちゃんでも「店員に来てほしいのに無視された」「常連客ばかりと話していた」とか見るけど、あの何割かは絶対被害妄想入ってると思う。
+23
-5
-
314. 匿名 2018/01/29(月) 08:02:52
>>14
はい。
いらして頂かなくて結構ですよ。
店員より+11
-8
-
315. 匿名 2018/01/29(月) 08:07:13
皆さんイヤホンしてる時って何聴いてます?+3
-2
-
316. 匿名 2018/01/29(月) 08:08:49
>>44
そもそも、店でも外でも歩いてる時にイヤホンしてる人が信じられない。
周りの音が聞こえにくくなって、本人だけじゃなくて周りの人だって危ないよ。
電車の中とか暇つぶしに音楽聴いてるとかならわかるけど。
+9
-4
-
317. 匿名 2018/01/29(月) 08:13:28
そんなに人と話したくない、関わりたくないなら家から出るな!
迷惑だ!+11
-10
-
318. 匿名 2018/01/29(月) 08:17:36
イヤホンで両耳塞いで歩いてたら危ない
片耳は開けとかなきゃ
+4
-1
-
319. 匿名 2018/01/29(月) 08:17:46
レジやってるけど、レジでイヤホン外す人なんて少ないけどねー。
ここでは外すとか言ってるけど本当かなぁ?疑わしい。。+9
-3
-
320. 匿名 2018/01/29(月) 08:21:14
主さんはレジでとは書いてないね
ショップとかで見てるのに話しかけないで欲しいって事なんだろうな
話しかけて欲しくないのは分かるけど両耳塞ぐのは危ないから+9
-1
-
321. 匿名 2018/01/29(月) 08:22:28
>>307
ブーメラン刺さってるねw
ならお前も臨機応変にイヤホン外せよw
+8
-5
-
322. 匿名 2018/01/29(月) 08:22:36
外に出るな!通販で買え!って言ってる人頭おかしい。+9
-6
-
323. 匿名 2018/01/29(月) 08:23:03
>>312
かかって来ても相手によったら切れない時あるし何とも
態度にもよるよね+1
-2
-
324. 匿名 2018/01/29(月) 08:29:50
>>310
それなら口で言えよ。
話しかけられたくないからイヤホンしてるのに、気付けよ、って言うコミュ障の態度は、店員ではない第3者でも腹が立つ。
なるべく外に出てくるな、コミュ障みたいなリアルでは陰キャラが、偉そうに察しろとか言ってるんじゃないよwww+13
-9
-
325. 匿名 2018/01/29(月) 08:30:58
話しかけて欲しくないからイヤホンしてくけど、話しかけられたりレジの時は片耳外す。+2
-0
-
326. 匿名 2018/01/29(月) 08:31:30
コミュ障が一朝前に外で買い物するな、会話不要のネット通販がお似合いだよ。+9
-5
-
327. 匿名 2018/01/29(月) 08:36:29
話しかけられたくないけど口では言えないってヘタレの癖に偉そう(笑)
こういう人々だけの地域を作ればいい、そうすればみんな快適な社会\(^-^)/+10
-5
-
328. 匿名 2018/01/29(月) 08:41:12
育ち悪すぎでしょ
普通は外すし、店員やってるけどイヤホンつけっぱなしは大体聞こえてなくてイラッとくる+11
-7
-
329. 匿名 2018/01/29(月) 08:59:45
がるちゃん民やっぱり性格悪い。+9
-1
-
330. 匿名 2018/01/29(月) 09:00:41
音楽ききっぱなしで会計するひとは悪いけど
正直イヤホンいちいち抜くの面倒だし。
音消して店員に「聞こえてるよ!」なジェスチャーするタイプは別によくない?+3
-7
-
331. 匿名 2018/01/29(月) 09:04:22
服を全く違う場所に戻したりハンガーから落ちても平気な顔してシャカシャカ聴いてる人がいて引いた。
話しかけて欲しくないならそう言えば良いのに。察してくれないなんて酷いって…+11
-1
-
332. 匿名 2018/01/29(月) 09:05:30
服屋ってゆっくり自分のペースで見たいのに、グイグイ話しかけてきてウザいよね。
店員さんも仕事だからってのはわかるけど。
気になる事があれば、こっちから聞きにいくから話しかけないでほしい。
服屋くらいだよね話しかけてくる店は。
さすがにレジだとイヤホンは外すべきだと思うけど。
スーパーは会計時だけじゃなく、商品をスキャンしている時もイヤホンは外してほしい。
お1人様◯個限りみたいな商品をオーバーしている人、2個買うと割引が出るような商品は声かけしたりするし、会計が済んでから文句言われても困る。+20
-1
-
333. 匿名 2018/01/29(月) 09:07:09
イヤホンしたまま喋ると声でかくなるから煩いよ。まわりの迷惑気にしないんだね。+5
-0
-
334. 匿名 2018/01/29(月) 09:47:10
私レジでもイヤホン外さないお客様のときは、
○○円です。以外は言ってないw
聞く気ない人に言うのめんどくさい。+12
-0
-
335. 匿名 2018/01/29(月) 09:50:34
会計時にイヤホンはないかなと思うけど
服を見てる時に手に取る服一枚一枚に
いちいち過剰なテンションで、その服
かわいいですよねえええ!私も持ってますう!
とか煩いコミュ症アスペ店員がうざいので
ゴキブリ避け的にヘッドホンつけてます。
必要な時はこちらから声かけるんで、友達感覚でグイグイ来ないで欲しい。友達がリアル社会でいないんだろうな、w
+6
-11
-
336. 匿名 2018/01/29(月) 10:05:28
イヤホン付けてる人にもポイントカードの有無を聞きますが、返事がなかったら無視(笑)
何回も言いたくない。めんどくさい。
イヤホン以外でも、電話しながらオバサンもいるから非常識だと思う。
かかってきたら、すぐに出るからなぁ~
一言いって、後にしなよ。+4
-0
-
337. 匿名 2018/01/29(月) 10:20:52
>>18
レジで会計の時でも取らない人結構多いよ。
店員からしたら声が聞こえる音量なのか、曲を止めてるかもわからないし、こちらが必要なことを話しかけたら片耳外して は?って聞き返してくる人も割といる。
後ろ並んでるのに二度手間になるから会計の時くらい片耳でいいから外してほしい。
そういう人達って店員を下に見てる証拠だなって思うよ。
普通対等な人と話すとき礼儀として外すでしょ。
+7
-0
-
338. 匿名 2018/01/29(月) 10:25:22
イヤホンしてる人が邪魔なら、歩きスマホもだし、ガキも邪魔でないか+0
-2
-
339. 匿名 2018/01/29(月) 10:26:59
バイトしていた時に何人かいたけど
話しかけるなってことだと思ってお声掛けずにいた
+3
-0
-
340. 匿名 2018/01/29(月) 10:50:35
自分と違った事、行動を取る人を非難する風潮になってしまったな。
生活保護スレが伸びるのもそうだし。
人の事はほっとけばいいのに。
+2
-3
-
341. 匿名 2018/01/29(月) 11:18:21
会計の際は、片側でいいので外して下さい。
お金が足りなくて説明しているのに、まったく聞こえておらす話が通じません。
後ろの人にも迷惑なので、お願いします。
+14
-0
-
342. 匿名 2018/01/29(月) 11:31:57
>>335
あなたの方が友達いなそうよ(笑)
そしてコミュ症ではなくてコミュ障が正しい
間違えてるのに偉そうで笑える(笑)
+7
-7
-
343. 匿名 2018/01/29(月) 11:42:26
話しかけられたくないならそう伝えれば良い。
自分の要望を伝えもせずに、そっちが察してよ!ってタオパンパと同じ匂いがするわ。
店員にそんな義理はないんだよ。+8
-3
-
344. 匿名 2018/01/29(月) 11:49:27
イヤホン外すくらいなんでもないことやん。そんなに抵抗あるってことが不思議で仕方ない。+5
-2
-
345. 匿名 2018/01/29(月) 11:50:40
買う量と店員さんのスピード、混み具合にもよるけど、会計って物凄く時間が掛かる物でもないよね。ほんの少しの間くらい音楽我慢出来ないのかな。
選んでる間は自由だと思うけど、会計時くらい外して貰いたい。+7
-0
-
346. 匿名 2018/01/29(月) 11:59:28
台湾とか海外の人からレジして貰った事あったけど、お釣り間違えてたりとかあった。そう言う時に音楽に集中してれば、気づかずにそのまま財布に入れたりしちゃうかもしれないし、
イヤホン外してた方がミスとかトラブルの回避になるとは思うけど、ここに書き込んだ所で自分と違う意見の人なんて大勢居るから、あまり変わらないんだろうな。非難とかするつもりはないけど、私が接客する側なら、外してくれた方が嬉しいです。+5
-0
-
347. 匿名 2018/01/29(月) 12:05:28
レジ店員だけど、イヤホンしてても一応「カードはお持ちですか?」とかって聞くけど、マルムシされたら「あ、金だけさっさとはらいたいタイプなんだな」と思って接客する。
だから、わかりやすいから気にならないけどな。+4
-1
-
348. 匿名 2018/01/29(月) 12:07:54
イヤホンしてたって聞こえるのに
聞こえないふりして無視すんのはどうなの?+3
-1
-
349. 匿名 2018/01/29(月) 12:12:54
店員さんも客も気持ちよく買い物出来るようにするのが、大人としてのマナーだと思う。だから片耳だけでも外しておいて貰いたいな。
片方だけ気持ち良ければいいのは、エゴでしかない。+7
-1
-
350. 匿名 2018/01/29(月) 12:32:11
イヤホンしている時は話し掛けて欲しくない時??
それくらい気付け??
他の客に対応してる時に声を掛けてくるなよ。
レジカウンターで整理している時に話し掛けて来るなよ。
棚の服を畳み直している時に話し掛けてくるんじゃねーぞ?
+6
-8
-
351. 匿名 2018/01/29(月) 12:42:55
ここで、店員ウザイとかそれ以上の汚い言葉を散々言えるなら、本人に「何か質問があればこちらからしますので、ひとりで選ばせてもらえますか?」と一言いえばいいだけだと思います。
話しかけて欲しくないからイヤホンしているとか、個人的な理由を周りに理解しろと押し付けるのは違うでしょう。
親や周りの大人は何も言わなかったのかな。
自分の子供なら、マナー面もあるけど、危ないからやめなさいって注意します。
+18
-9
-
352. 匿名 2018/01/29(月) 12:53:37
会計の時は外してるよ。
でも店員じゃなくて服を見に行ってるのに、しゃしゃり出てこられても、邪魔なんだよね。
万引きされたくないから話しかけたり、売り上げ伸ばすためだったり、押し売りしたいだけのトークなら、こちらからは不要なのよ。
さも客のためみたいなこと書いてる人いるけど、自分らのためじゃん。+13
-10
-
353. 匿名 2018/01/29(月) 12:57:39
1人で見たいって言うとムッとする店員もいるけどね。
客も店員もみんながみんな言うこと聞くわけじゃないから仕方がない。
まぁでも給料発生してる分仕事は色んな意味でこなしていかないとけないんじゃない?とは思う。
私も販売経験あるから言うけど、販売ってお客様の心掴んでなんぼだし、サラっと服だけ見たい人もいれば
店員さんと話すのが好きな人もいるし人それぞれ、そう言うの見極めて上手く対応していけばいいんじゃないの?
そんなにお客様に合わせるのが嫌なら転職すればいい。+9
-4
-
354. 匿名 2018/01/29(月) 13:08:20
元アパレル店員だけど、イヤホンつけてるお客さんには外すまで話しかけろと店長に言われてました。
+3
-8
-
355. 匿名 2018/01/29(月) 13:14:35
話かけられたくないから付けてるってもの分かりますが、逆に話かけないとクレーム付けてくる(接客してこないとか)お客様も居るので、店員側もどうして良いか分からない時はある。
「大丈夫です。何かあったら声掛けます。」
の一言あれば良いですね。
私自身もそうしてます。
余談ですけど、キョロキョロしてる方に
「何かお探しですか?」って声を掛けると
「はあ?探してないですよ。何にするか迷ってるんだけなんだけど…」
とたまに言われる。20代くらいの男性に多い。
何て話しかけるのが正解なのか迷う+15
-0
-
356. 匿名 2018/01/29(月) 13:25:21
どうでもいい話題だな。イヤホンつけてても迷惑かけてなかっからいいとおもう。
+2
-3
-
357. 匿名 2018/01/29(月) 13:26:58
以前接客業をしていました。
イヤホン付けてる方がたまに現れるようになり、意味が分からず他のスタッフに聞いたら、話しかけないで欲しいって事ですよ!と言われ、それからイヤホン付けたお客さんには話しかけるのを辞めました。それで良かったみたいでよかった。+5
-0
-
358. 匿名 2018/01/29(月) 13:30:57
最近外出する時はイヤホンして音楽聴いてるけど、車の運転中とお店での会計時には外す+2
-0
-
359. 匿名 2018/01/29(月) 13:36:20
働いてる喫茶店にはそんなお客様は来ませんが
迷惑ですね。+5
-0
-
360. 匿名 2018/01/29(月) 13:41:02
>>352
当たり前じゃん。社会の常識わかる?
慈善事業じゃないんだよ?
それが嫌ならその店に行くな。って外にでんなよ。
なんかあーだこーだうるさいよね。クレーマーって。+7
-4
-
361. 匿名 2018/01/29(月) 13:44:14
イヤホンしてるのわからなくて
近くに寄って話してたら
『まだ選んでるんだけど。なに?
なんなのこの店員。どーかなってない?』
って言われた+4
-0
-
362. 匿名 2018/01/29(月) 13:44:23
>>358 それが常識だと思ってそうしてました。
自分からそのサービス利用してるのに業務的に店員さんと会話しなきゃな時に聞く気ゼロの態度って失礼でしょ。
イヤホン=「話しかけないで」を察して とかどんだけ甘えん坊なんだ+13
-4
-
363. 匿名 2018/01/29(月) 13:49:06
>>354
旧式だね+2
-1
-
364. 匿名 2018/01/29(月) 13:50:38
イヤホンするなら外出るなって、
じゃあウォークマンとかの音楽プレーヤーって自宅で楽しむ為だけにあるの?
屋外で聞いてるCMしてない?+4
-9
-
365. 匿名 2018/01/29(月) 13:52:37
販売員がムキにキレてて笑える。
お前らが毎回しつこいからわざとイヤホンつけて入店してるよ。話しかけられてもひたすら無視。あまりに空気読めない店員が居たら退散してネットで買う(笑)しょうもないセールストークとか聞きたくないし、黙って会計だけやってって思う。+7
-18
-
366. 匿名 2018/01/29(月) 13:52:49
電車移動中とかランニングとかは分かるけど、店来てまでする意味が正直わからない。
店入る時点ではずしちゃう。
この感覚おかしいのかな?+5
-1
-
367. 匿名 2018/01/29(月) 13:53:33
人の声は聞こえる程度の音量でイヤホンしながら商品見て、会計のときははずしてるけど…非常識!とか言ってる人頭大丈夫?
ろくに客の状態もチェックせずに「ア!ニンゲンダ!ワタシ、ハナシカケル!」ってバカのひとつ覚えみたいな接客してるからイライラするんだよ。イヤホン以外のことでもそうだけど、客がどういう状況かろくに確認もせず、マニュアル通り敷地に入った人間全員にとりあえず話しかけりゃいいんだろうオラオラみたいな稚拙な接客する店員多すぎるよ。そういう店では絶対買わないけど。+8
-6
-
368. 匿名 2018/01/29(月) 13:56:20
>>365
最初っからネットで買えよww
ほんとコミュ障だな!w+9
-5
-
369. 匿名 2018/01/29(月) 13:57:39
>>367
イラつくなら家から出なきゃいいだろ?
お前になぜ合わせなきゃならんのだ?
アパレル店員でもないけどこいういうやつってワガママクレーマーだよね。+9
-3
-
370. 匿名 2018/01/29(月) 13:58:18
他の神様の邪魔しにきてる貧乏神とは
イヤホンクレーマー様のことですね+5
-1
-
371. 匿名 2018/01/29(月) 13:59:30
店員側、店側両方経験したことあるけどアイスとか子供に食べさせながら洋服見てる親よりよっぽどマシだと思う。会計の時はレジ見れば金額表示されてるし。+3
-2
-
372. 匿名 2018/01/29(月) 14:19:19
>>8
図々しい店員ってw
図々しいのはイヤホンつけてる客だろ。
+9
-3
-
373. 匿名 2018/01/29(月) 14:21:43
どうせたいした音聴いてないんだろうと思ってる+12
-2
-
374. 匿名 2018/01/29(月) 14:28:08
お店は商品を売る為に開いているので、そこに足を踏み入れるからには
商談持ちかけられて当然
お店は通路じゃないし、陳列棚は眺めて楽しんでもらう為のものじゃない+9
-2
-
375. 匿名 2018/01/29(月) 14:33:17
会計の時は外すけど物色してる時はジャカジャカ聴いてるし店員の意見は求めてないから放っておいて欲しい。
話しかける店は客が来たら接客するのがルールなんだろうけどイヤホン付けてる客は放置するのがお互い気持ちいいと思う。+4
-3
-
376. 匿名 2018/01/29(月) 14:36:56
店員だって別に話したくないけど
ポイントカードありますか?袋いれますか?と聞かなきゃいけない
全無視されて会計後にポイントカードを無言で渡されてもポイント付けられませんし
袋に入れてから舌打ちされながら袋をレジに捨てて行かれても困るから聞いてるだけなんです+10
-2
-
377. 匿名 2018/01/29(月) 14:39:21
イヤホン云々より店員に話しかけられると本当にイラっくるから話しかけられない店にしか行かなくなった。+3
-4
-
378. 匿名 2018/01/29(月) 14:40:39
音楽じゃなくてスマホのイヤホンも困る
いきなり大声で笑いだしたり違うって言ったんだろーとか叫ばれたりするから何事かと思う
値段言ったら電話口の相手に聞こえると怒られて小さい声で言えよ!と暴れ出して
最終的には買わないで帰られた事もあった
本人は自分の世界なんだろうけど周りから見たらかなり異様な光景だって気づいて欲しい+8
-0
-
379. 匿名 2018/01/29(月) 14:46:07
接客されても低い声でへーとかそーなんですねーとか適当な返事してたら店員もターゲット移すから特に何とも思わないかも。+2
-1
-
380. 匿名 2018/01/29(月) 14:55:21
化粧品なども扱ってる雑貨店で働いでたけど、イヤホンしてるお客さまは声かけられたくないのだろうなぁ…と思ってた。でも店長から、どんどん声かけて!と背中を押されて仕方なく声かけしました。イヤホンしてる人でも何か聞きたい事があれば外すし、お会計の時は外してる人が殆どだったので不快とは思わなかった。声かけ不要という、お客さまからのメッセージとも受取れる。+3
-1
-
381. 匿名 2018/01/29(月) 15:06:10
そんなに話しかけられるのがイヤなら「話しかけるな!」と書いた札でも首からぶらさげてればいいのに(笑)
そしたら一目瞭然だよ~。
+6
-1
-
382. 匿名 2018/01/29(月) 15:27:05
>>365
社会不適合だね。もうちょっと未来に生まれれば良かったね。人間とロボが半々くらいになったらそれ通用するよ。+5
-2
-
383. 匿名 2018/01/29(月) 15:31:57
うちの店夜9時までなんだけど、10分前から蛍の光流れるの。
そんぐらいにフラ〜と、若い子がイヤフォンしながら化粧品コーナーに来たわけさ。
急いで見るわけでなくジックリと見てるし、9:15あたりになってもまだ見てる
。店内に客は彼女だけになり、さすがに蛍聞こえてないなと判断して、声かけたよ。
+8
-0
-
384. 匿名 2018/01/29(月) 15:43:47
自転車乗ってるとき
洋服のショップに入店したとき、レジでお会計
の時はイヤホン外す。
道歩いてるとき
スーパー、ドラスト、コンビニに入店して商品見てる時
イヤホンしてる
私もこうしちゃってるけど、これではダメなのかな。
+3
-0
-
385. 匿名 2018/01/29(月) 15:44:49
>>384
改行おかしくなってた、読みにくくてごめん。+2
-0
-
386. 匿名 2018/01/29(月) 15:46:55
夜でもイヤホンするけど店内と歩行時は片耳(右耳)は必ず外すのが普通でしょ
歩行時は特に右は外さないと命に係わる事故も普通にあり得るし
店内でレジだとどうしても体面上、レジの人は左耳イヤホンしか見えないから
両耳付けてると思われるので空いてる右の方は胸前に垂らすのがせめてもの礼儀かな?w
+2
-1
-
387. 匿名 2018/01/29(月) 15:50:54
マイナスだろうけど
イヤフォンつけててなにがマナー違反なのか
分からない。相手も仕事でやってるなら
別にそれぐらい臨機応変に対応しろよって思う
店員が不愉快だろうがなんだろうが
そういうお客さんがいるなら合わせたらいいじゃん+5
-6
-
388. 匿名 2018/01/29(月) 15:56:39
イヤホンしてたら話しかけるなってサインいいと思うけど?
客も店側もわかりやすくて。
なんでそんなに怒ってるの?
もちろん、レジでは外すし。+5
-5
-
389. 匿名 2018/01/29(月) 15:57:34
店に入ってきたら話しかけられて当たり前って、それこそ何様なんだろう。
カモが入ってきた位にしか考えてなくて、とにかくなんでも売りつけようとする店員とか、こういう考えなのかな。
どうでも良い話で時間とらせないで、商品で勝負したら?+4
-6
-
390. 匿名 2018/01/29(月) 16:05:51
店員がマスクして接客するのは良いのに客がイヤホンするのはマナー違反っていうのも変じゃない?
マスクなんて医者からすれば予防効果はまずないし、
人に移すの避けるためならそもそも風邪なら仕事休ませてやれっていう話なのに
だから高級ブランドの店員がマスク接客なんてしてないよね
イヤホンだって高級ブティックでもないなら会計時に外すくらいでもいいと思うわ
どうせお鏡で合わせてください、それ可愛いですよね、何かお探しですか?
くらいの接客でしかないんだし
+3
-6
-
391. 匿名 2018/01/29(月) 16:07:52
>>389
イヤホンタイプの補聴器をつけている場合だったらどうなりますか?
イヤホンタイプの補聴器の場合でも常識外れになり、外さなければならないんでしょうか?
私は聴覚障害のため、イヤホンタイプの補聴器をつけているので外出してもイヤホンは常につけています。
常識外れと言われて外せと言われはずしたら、聴こえない時はどうしたらいいんでしょうか?
常識外れと言われてる方は、イヤホンタイプの補聴器をつけている聴覚障害のある人のことも考えていただけると助かるんですが・・・
世の中にはイヤホンタイプの補聴器をつけている聴覚障害の人もいるということも考えてもらえると助かります+1
-2
-
392. 匿名 2018/01/29(月) 16:08:20
私もイヤホンを手放せない派ですが
流石に人と話す時やレジでお会計する時は
片耳だけでも外して尚且つ音量下げます。
ただ歩道や街中を歩く時は付けさせて欲しい。
不審者やナンパの声掛け率の多さに
トラウマになってしまって
イヤホンしてないと落ち着かない…
もちろん周囲に気を付けて
端っこを歩くようにはしていますが。+5
-1
-
393. 匿名 2018/01/29(月) 16:08:57
店員に話かけられるのが嫌ってメンタル雑魚ですね。自分で選びますって一言も言えないんだ+4
-3
-
394. 匿名 2018/01/29(月) 16:09:02
家から一歩出るってことは他人(社会)と接するってことだよね。
ランニングとかなら分かるけど
自転車で両耳イヤホンは非常識だし
レジでイヤホン外すことがそんなに大変?
嫌なら全部ネットで買いなよ。+4
-2
-
395. 匿名 2018/01/29(月) 16:13:23
レジのときは外すけど、それ以外は話しかけられたくないからイヤホンで対策とかはしてる
よく行ってるブランドで担当さんとか気心知れてる仲なら会話しながら買い物も楽しみの一つだけど
フラッと立ち寄っただけでとくにこれといって目的無いときに
何かお探しですか〜?とか言われても困らない?
ただ手を伸ばしただけでその商品の説明や着回しテク聞かされたりして、
自分も接客経験あるからいちいち反応してると店員がどんどんノってきて
どっちが接客やってるんだろうって気持ちになるときあるよ
最近多い普段何色着ること多いですか?とかも、
じゃあこれが合わせやすいですね!って自分のその時欲しくない色オススメされたりして聞くの疲れない?+6
-1
-
396. 匿名 2018/01/29(月) 16:17:13
人(店員さん)と話すときは、イヤホンくらい外そうよ。
イヤホンしていること自体が、店員さんにとって《不快行動》だと気づけよ。+7
-2
-
397. 匿名 2018/01/29(月) 16:20:28
イヤホンして電話してて、レジで「ご注文はどういたしますか?」って聞かれてるのに、電話の会話に夢中で爆笑してる高校生の女の子の後ろに並んでた時は参ったなー+4
-0
-
398. 匿名 2018/01/29(月) 16:22:57
>>396
イヤホンタイプの補聴器も不快行動になるんですね(T ^ T)
筆談も不快行動と言われた事あるし
イヤホンタイプの補聴器も不快行動
肝に銘じときます+0
-4
-
399. 匿名 2018/01/29(月) 16:28:02
イヤホンつける客が嫌で、話しかけられたくなかったらネットで買え、それが当たり前だというなら、店にそう貼り紙したら?
イヤホンした客はコミュ症か、ネットで買えって。
できる?店は店員のものじゃないのに。+7
-6
-
400. 匿名 2018/01/29(月) 16:29:14
>>398
あーあ、バカなコメントしてるよねー(笑)
誰がイヤホンタイプの補聴器の話をしてるんだよ(笑)
くだらないコメントしないほうがいいと思うよ。
バカだってバレるよ(笑)
+6
-0
-
401. 匿名 2018/01/29(月) 16:29:28
>>264
だから、一言断れば良いじゃん。
「1人でゆっくり見たいので」って。+9
-3
-
402. 匿名 2018/01/29(月) 16:36:05
《話しかけられたくないからイヤホンしてる》なら、話しかけられたら「聞きたいことがあれば聞きますので」って言えばいい話でしょ。
それくらいのこと言えよって思う。
で、そんなヤツに限って店員が全く話しかけなかったら《あそこの店の店員は愛想が悪い》とか言いだすんでしょ?
+11
-5
-
403. 匿名 2018/01/29(月) 16:38:55
イヤホンつけたままなんて
失礼な行動だと思うけど+9
-2
-
404. 匿名 2018/01/29(月) 16:40:16
>>399
店は店員さんのものじゃないけど、お客のものでもない。
店員とお客で比べるなら、どちらかというと、店員さんのものなんじゃないの?
お客は店を選べるけど(店に入る、入らない)、お店(店員さん)は客を見せに入る前に拒否できないからねー。
あなたみたいな理屈っぽい客は、どの店に行っても嫌われそうだね。+9
-4
-
405. 匿名 2018/01/29(月) 16:41:07
イヤホンではないけど電話、
あれなんなの。
○○商品どこ?って聞いてくるから案内したらずっと電話してる。
○○の事を話してる(値段やら大きさ等)ならまだしも、まったく関係ない話。
別の電話男は毎回ハンズフリーで女と電話。
しかも話の内容がピロートークレベルの甘い会話。
レジ中もしていてキモすぎる。
(チビだから私と同じくらいの身長)
ある日電話男が話に気を取られて小物を落とした。
私はレシートを持ち待っていたが、レシートをかごの商品の上に置いた。
サッカー台に行った電話男が電話女に『店員がレシートをかごに入れた、入れておきますとか言えよな』とか言っている。
死ねよと思った。
+9
-0
-
406. 匿名 2018/01/29(月) 16:47:27
>>88
確かに不気味だよね。
最近はかけ放題とかあるから通話料を気にせず無駄話をするんだろうね。
+4
-1
-
407. 匿名 2018/01/29(月) 16:51:48
>>92
私も多目のレジを打っていたらハンズフリーで話しだして私に言っているなかと思って『は?』と電話中の客の顔を見たら『違います』と言われたわwww+8
-0
-
408. 匿名 2018/01/29(月) 17:04:46
>>195
皇室のファッションを見ればわかりやすいですよね。+4
-0
-
409. 匿名 2018/01/29(月) 17:31:52
人のいるお店(当たり前だがw)に自らの意思で足を運んでおきながら話しかけられたくない、って何なん?
コミュ障は総じてワガママだなw
人とのふれあいが嫌なら外に出てくんじゃねえよ、陰キャラの癖にマイルールを押し付けるな、おとなしく批判を受け入れろよ、陰キャラらしくwww+10
-6
-
410. 匿名 2018/01/29(月) 17:39:03
>>365
いやいや、それなら黙ってネットやってろってなりますよ。+2
-1
-
411. 匿名 2018/01/29(月) 17:44:02
防犯面から店員は客に声かけるんだよ。
よく「ゆっくり見たいのに後ろからついてくる」とか「しつこく話しかけてくる」とか言う人いるけど、店員が話しかけてる事無視したりするから不審人物だと思われてんの。ゆっくり見させる気なんて無いんだよ。不審だから。早く出てって欲しくてあえてやってる場合もあるからね。+12
-4
-
412. 匿名 2018/01/29(月) 17:44:22
じゃあいつイヤホンつけたらいいの?+0
-10
-
413. 匿名 2018/01/29(月) 17:48:45
「自分のペースで買い物したい」←これめちゃくちゃ自己中だよね。客はお前だけじゃないぞ!笑+9
-7
-
414. 匿名 2018/01/29(月) 17:52:36
ネットだとサイズ感が分からないし、色味、生地感も想像していたのと違ったりするからね~。店が暇な中、わざわざ見に行ってやってんだから糞店員は黙って待機しときな。+4
-11
-
415. 匿名 2018/01/29(月) 17:53:10
店員の立場として
店内で商品見てる間はイヤホン付けてていいよ
多分ひとりでゆっくり見たいんだろうなと思うから
でもね、お会計の時は外してね
こちらも間違いのないように確認とか、お支払い方法を聞いたりしなきゃいけないから
お客様だって間違ってたら嫌でしょう?
お互いに取引を確認する場面だって認識して欲しいな
そんなに人と接したくなければ、ネットでお買い物して下さいね+10
-2
-
416. 匿名 2018/01/29(月) 17:54:11
人と向き合う時や会計の時くらい外せって言ってる人いるけど、そういう時の話ではないよね??
洋服とかみてる時の話よね?
イヤホンしてるのわかってて、無理やり接客してきて迷惑だって話よね?
買う買わないは自分で決めるし、聞きたい時は声かけるからほっておいてほしいよね。
イヤホンつけたままは、放っておいてくれっていう合図だと思ってる。+3
-10
-
417. 匿名 2018/01/29(月) 17:55:40
イヤホンしてる人ってぶつかってきたり車見えてなかったり多くてイライラする。
聴覚で人や車の距離を無意識に測ってるからね。外でつけて歩いてる人、アホなのかなと思う。
それと電車の中、わりと音漏れしてるよ。+7
-3
-
418. 匿名 2018/01/29(月) 18:01:44
イヤホンしてる人、たいてい買わないしビンボー臭い服装してるよ。+10
-3
-
419. 匿名 2018/01/29(月) 18:06:43
イヤホン、店による。原宿とか渋谷の雑多な店ではいいんじゃない?新宿伊勢丹とか路面店ではあんまり見かけないし恥ずかしいかも。+1
-1
-
420. 匿名 2018/01/29(月) 18:10:32
人と向き合う時や会計の時くらい外せって言ってる人いるけど、そういう時の話ではないよね??
洋服とかみてる時の話よね?
イヤホンしてるのわかってて、無理やり接客してきて迷惑だって話よね?
買う買わないは自分で決めるし、聞きたい時は声かけるからほっておいてほしいよね。
イヤホンつけたままは、放っておいてくれっていう合図だと思ってる。+1
-4
-
421. 匿名 2018/01/29(月) 18:12:39
もうさーイヤホンつけてレジ来る人には声をお掛けしません。て張り紙とかしちゃったらいーんでない?
コンビニでお弁当買ったりした時もイヤホンつけたままなのかな?
店員さんが聞いてくれるよね?温めますか?って
聞かれるのわかっててもつけぱとかどんだけ自己中なんだww
+7
-0
-
422. 匿名 2018/01/29(月) 18:19:59
いろんな意見があるけど、こないだ娘がイヤホンして歩いてるの見かけて後ろから張り倒したわ。
みっともない。+10
-2
-
423. 匿名 2018/01/29(月) 18:22:22
トピズレだけど、店員さんの接客に左右されて買おうと思ったことはないわ。しつこくされると逆に欲しいものでも買いたくなくなる。イヤホンはしないけど。+4
-2
-
424. 匿名 2018/01/29(月) 18:32:14
>>414
店が暇な中、クソ暇なコミュ障相手にしなきゃならんのだから店員って大変だね!w+0
-0
-
425. 匿名 2018/01/29(月) 18:33:55
話しかけられたくないからイヤホンって、人前で耳栓してるのと同じだよ。
話しかけられたくないなら話しかけられるような店に行かなきゃいい。
接客されたって当たり前でしょ仕事なんだから。
されたくないなら断れば良いだけの話。接客されたくないの意思表示って失礼すぎる。+6
-1
-
426. 匿名 2018/01/29(月) 18:35:30
ぼってり気太りファッションのイヤホンした暗そうな女の子よく見る
やっぱり無愛想だし不気味
+3
-1
-
427. 匿名 2018/01/29(月) 18:36:29
なんでイヤホン付けたままだと叩かれるの?w
レジの時は外すけど買い物中はしてても良くない?+3
-5
-
428. 匿名 2018/01/29(月) 18:38:05
片耳イヤホンしてるけど聞こえてるからそのまま会話したり返事してる。音は小さいし、別にいいんじゃないの。
そんな言うなら、アパレルでもいらっしゃいませがなかったり雑貨屋でも帳簿かなんか知らないけど頭上げずに書き込みしてて知らんぷりしたりは昔からあったけど。品物の問い合わせしたくても無視とかね
あー、自分はこの店では透明人間なんだわーって思ってましたけど。
今更店に対して失礼だとか、何なんだ?しか思わない。
店員さんの気持ちがよく分かりました。
「大した音楽聴いてない」だの、「そんなにコミュ症ならネットで買え」だのエラソーなんで、店でじっくり選んでネットで買わせていただきます。+5
-8
-
429. 匿名 2018/01/29(月) 18:39:55
イヤホンしてるのが失礼かもしれない。
だけどグイグイ来る感じの異常さに店側は気がついた方がいい。
改善するべきだと思うんだけど。
それとか喋りかけないで!ってアピールできるようなバッチとかシールとかキーホルダーとかできればいいのにね。+4
-0
-
430. 匿名 2018/01/29(月) 18:40:19
話し掛けたら返事して欲しい。後から言われたりすると面倒。他のお客様に迷惑掛かる。返事しないなら後から何も言わないで欲しい。
+2
-0
-
431. 匿名 2018/01/29(月) 18:49:16
>>10
お前は人間失格だ。
定員ってなに?店員だろ?そもそも、てんいん、とていいん、だから変換ミスですらないよね。
知恵遅れさん、もう少し勉強しな。
あなたこそ非常識ですよ。猿ですね。人間以下+1
-3
-
432. 匿名 2018/01/29(月) 18:53:30
>>10
お会計の時とかは外してるけど、店員を定員とか書く人に常識だの非常識だの言われたくない+1
-1
-
433. 匿名 2018/01/29(月) 18:54:27
販売員です。
たまにイヤホンしてるの気がつかず話しかけてしまうことはあります。
後から気づいて1人でゆっくり見たいんだなと思ってそれ以降は話しかけませんが
会計の時もそのままだと迷惑。+3
-0
-
434. 匿名 2018/01/29(月) 18:55:32
>>428
店には行くのかよw+4
-1
-
435. 匿名 2018/01/29(月) 18:55:36
>>10
警察に通報します。こんな簡単な漢字すら使い分けられない人には罰を。+1
-4
-
436. 匿名 2018/01/29(月) 18:56:20
>>10
こういう馬鹿知恵遅れでも子供とか産んでるのかな。子供かわいそう+1
-5
-
437. 匿名 2018/01/29(月) 18:56:20
なんか、店員さんから接客していただいてもらってる感がある。イヤホンごときでこんなに言われるの?会話をそんなにみなさん大事にされてましたっけ?w
とにかく話しかけろと言われているとか、防犯のためとか、店側の都合ばっかりじゃない?
この季節、マスクにイヤホンして買い物にでる私は、まるきり店に要らない不審人物ですね。+3
-2
-
438. 匿名 2018/01/29(月) 18:56:39
>>10
サイバーポリスに通報します+1
-2
-
439. 匿名 2018/01/29(月) 18:56:52
なんか怒り狂った人が多くなってきたな(笑)+5
-0
-
440. 匿名 2018/01/29(月) 18:57:37
会計の時イヤホンと電話は困る
特に電話はこっちが気を使ってなるべく小さい声で話す
お金のやりとりしてるんだから確認が大事なのにイヤホンされてたらきちんとやりとりできないじゃん+4
-0
-
441. 匿名 2018/01/29(月) 18:57:51
>>434 行くよ。サイズとか質感分からないから。+3
-3
-
442. 匿名 2018/01/29(月) 18:59:00
>>437
いるいるこういう客
話しかけてもガン無視されるの分かるから最初からこちらも無視です。
表面はニコニコしていらっしゃいませ〜って言うけどね+3
-2
-
443. 匿名 2018/01/29(月) 19:14:09
>>441
「誰が行くもんか」と大口叩くと思ったら、意外と…
www+3
-0
-
444. 匿名 2018/01/29(月) 19:15:18
イヤホンつけてる人=周囲に気を使わない人だと思ってる
エレベーターや電車などで降りたいときに降りますといえば普通の人はどくけどイヤホンの人はまずどかない、なぜなら聞こえないから。
レジ打ちの経験はないけど客がイヤホンしてたら感じ悪いなぁと思うだろうな+5
-1
-
445. 匿名 2018/01/29(月) 19:28:05
>>412
「店を出たら」に決まってるでしょ(笑)
頭大丈夫?+1
-1
-
446. 匿名 2018/01/29(月) 19:28:28
個人の自由。
けど、イヤホンしてる人は
育ちが悪いのかな?と思う。+2
-2
-
447. 匿名 2018/01/29(月) 19:29:16
音量を小さくしてても、いつもイヤホンで聴いてたら、後々難聴になって苦労するよ。+1
-2
-
448. 匿名 2018/01/29(月) 19:31:00
ここってそもそもイヤホンしてたら店員に嫌なことされたってトピやろ?+3
-0
-
449. 匿名 2018/01/29(月) 19:31:25
>>414
こういうバカで勘違いなヤツがいるから、店員さんも接客するの大変だね。
+2
-2
-
450. 匿名 2018/01/29(月) 19:36:54
店の中でもイヤホンしてるヤツって、何も買わない(買えない?)《冷やかし》が多い気がする。
私は欲しいモノや買うモノを探しているときや選ぶときは、気が散るからイヤホンなんかしない。
+1
-3
-
451. 匿名 2018/01/29(月) 19:51:48
ごめん店員さんと話したりしてるときはイヤホン外すけどおばさんや年寄りが近くに来たら
イヤホンして近寄らないでオーラーだしてる
老人に話かけられたくないから・・
+0
-6
-
452. 匿名 2018/01/29(月) 19:55:45
>>422
え?なんで?
道歩きながらイヤフォンしたらいけないの?
そんなことで張り倒すお母さんイヤだ+2
-3
-
453. 匿名 2018/01/29(月) 19:58:17
前にコンビニで働いてたけど、本当多くてイライラした。
イヤホンもだし、電話しながらなんかも。
人と話してるって概念なさそうだよね。
まあ、こっちもそういう客はてきとうに対応させてもらうけど。+5
-0
-
454. 匿名 2018/01/29(月) 20:11:55
服見てるとき声かけられたくないけど、声かけてきたら「見てるだけ」て言えばいいし、わざわざイヤホンしなくても。
職場の人も朝イヤホン聞きながら歩いてて挨拶スルーされるし嫌な気分になる。
なんでイヤホンしているか?聞いたらしていないと不安になるらしい。
+3
-1
-
455. 匿名 2018/01/29(月) 20:14:28
イヤホンしている時は話し掛けて欲しくない時??
それくらい気付け??
他の客に対応してる時に声を掛けてくるなよ。
レジカウンターで整理している時に話し掛けて来るなよ。
棚の服を畳み直している時に話し掛けてくるんじゃねーぞ?
+2
-4
-
456. 匿名 2018/01/29(月) 20:16:18
どこにも会計時なんて書いてないのに会計うんぬんでキレてる人何?
普通に買い物中に話しかけてくる店員のことじゃないのこれ。
話しかけるなオーラ出したりイヤホンしてるのにいちいち話しかけようとしてくる店員ほんとウザいよ。
用があったらこっちから話しかけるから。
+4
-5
-
457. 匿名 2018/01/29(月) 20:24:45
仕事だから接客というなら、ちゃんと一人一人客がどういう対応望んでるのかぐらい見極めろよ。
客が望んでないことをするのが仕事なのかあんたらは
嫌なら来なければいいって、ただの従業員がこなければいいって、ふざけすぎだろ。
別にむちゃくちゃな客にちゃんと対応しろとは言ってないからな。
買い物中に話しかけてほしいか欲しくないか程度の話のことだから。+6
-6
-
458. 匿名 2018/01/29(月) 20:29:07
イヤホンじゃないんだけど雨の日にレインコートを着たままお店に入ってくる人にモヤモヤする。脱ぎ喜するのは面倒だし分からなくはないんだけど、ちょっとお店に対して失礼なんじゃないかなって思う。+0
-2
-
459. 匿名 2018/01/29(月) 20:30:55
病院でもイヤホンしながらくる若者ときどきいるよ。入り口で外して来いや!!って心の中で思ってる。+3
-3
-
460. 匿名 2018/01/29(月) 20:39:29
>>143
ジョギング中こそ危ないから止めてほしい。+2
-0
-
461. 匿名 2018/01/29(月) 20:51:18
イヤホンしてても音切ってたらいいだろが。周りの音拾うモードとかもあるイヤホンあるし。+2
-0
-
462. 匿名 2018/01/29(月) 20:59:39
「1人でゆっくりみたいので」って言っても、しつこくついてきて話しかけてくる人いるよ。
言っても、逃げてもしつこく話しかけてくる場合はイヤホンするかな。
それに通販しろっておかしいでしょ、洗濯できるかとか実物見ないとわからないことがあるじゃん。+3
-4
-
463. 匿名 2018/01/29(月) 21:04:41
>>428
それでも、店は利用するんだねw
お店がないと困っちゃうねwwwww+1
-2
-
464. 匿名 2018/01/29(月) 21:13:43
「何かあったらお尋ねください」「ご試着できます」
ならまだ構わないんだけど、
「これ可愛いですよねー、私も持っていますー、人気でー、周りからも可愛いって言われてー」
って長々と話しかけられるのは嫌。
しつこい場合はイヤホンしててもいいんじゃない?+5
-0
-
465. 匿名 2018/01/29(月) 21:18:29
>>401
それでも話しかけてくる人だっているんだよ。
押して押して押しまくれ!ってとこがマニュアルなお店。+3
-0
-
466. 匿名 2018/01/29(月) 22:16:58
>>465 いるよね。でもこちらの新商品がオススメなんですよーとか、どう言った感じのをお探しなんですかとか、逃がさないように食らいついてくるのがいる。
一回、こちらのスカートはいかがですかと言われて断り、引っ込むかと思ったらこちらのパンツはいかがてすかとさらに食い下がられ、自分で見ますと言ってるのに、このキャミソールもオススメですと平気で言われた時は、目が点になった。
冗談なような、ほんとの話。+3
-0
-
467. 匿名 2018/01/30(火) 00:39:55
イヤホン歩きながらもダメなのか...好きな音楽聴きたいから付けてるけど座ってる時しかダメってことなのか...
さすがにお店の中とかではやらないけど...+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
イヤホンを装着している客に対して、失礼な行動をとる店員もいるようだ。