-
1. 匿名 2018/10/06(土) 10:36:36
どんなママ友が居ますか?
私の周りは金持ちセレブ気取りばかりで疲れます。+100
-32
-
2. 匿名 2018/10/06(土) 10:37:45
身の回りにママ友がいない+254
-13
-
3. 匿名 2018/10/06(土) 10:37:56
+24
-73
-
4. 匿名 2018/10/06(土) 10:38:08
ボスママがいます+240
-14
-
5. 匿名 2018/10/06(土) 10:38:10
働くママが多いです
なかなかコミュニケーションが取れない…+262
-7
-
6. 匿名 2018/10/06(土) 10:38:32
セレブ気取り(笑)それは面倒くさそうやね+200
-3
-
7. 匿名 2018/10/06(土) 10:38:46
ここで見るような非常識ママはいない
広く浅く付き合ってる+341
-3
-
8. 匿名 2018/10/06(土) 10:38:51
マウンティングしてくるから疲れる+92
-7
-
9. 匿名 2018/10/06(土) 10:39:19
ママ友なんて作っても面倒くさそうだから、子供の同級生の母親ってだけ。+257
-2
-
10. 匿名 2018/10/06(土) 10:39:35
年上ばかりだけど皆いい人+132
-12
-
11. 匿名 2018/10/06(土) 10:39:53
某有名芸人の奥さんがママ友(美人)。+90
-5
-
12. 匿名 2018/10/06(土) 10:40:07
ママ友ってどのタイミングで出来るの?
子ども2歳。未だに居ない・・・+213
-4
-
13. 匿名 2018/10/06(土) 10:40:27
普通の人ばかり。
ボスとかくれくれママとかいない+265
-6
-
14. 匿名 2018/10/06(土) 10:41:09
ママ友から大親友になって13年の人もいる
ほとんどのママ友は子供の成長ともに疎遠になった
その辺でバッタリ会ったら挨拶する程度
子供の学校のママ友は医者の嫁とか社長夫人とか金持ちが多かった
+188
-7
-
15. 匿名 2018/10/06(土) 10:41:18
実家が同じ町内のママ友多い。
うちも出戻りなんだけど…
親子で町内会の仕事分担してたりする。+51
-5
-
16. 匿名 2018/10/06(土) 10:41:24
金持ちセレブ気取りって
身の丈に合ってないのに無理してるってこと?+87
-1
-
17. 匿名 2018/10/06(土) 10:41:34
ママ友っていえるほど仲良いとは言えない
数少ないけど、おっとりしてて大丈夫なのか???って人は二児の母
文春ダイスキでサバサバしてる高齢出産した三児の母
オジャマしたことないし、個人情報はほんと最小限しか出してこない+14
-19
-
18. 匿名 2018/10/06(土) 10:41:41
いい人が多いよ〜
変な人なんてほとんどいない。+224
-14
-
19. 匿名 2018/10/06(土) 10:42:13
>>1
その人たちもそれぞれ『セレブ気取りしやがって』と思ってるよ
後に引けないんじゃない?+27
-2
-
20. 匿名 2018/10/06(土) 10:42:28
漁師町に転勤してきたから、みんな何かにつけて魚をまるごと一匹くれる。山育ちの私は毎回台所で立ち尽くす。+252
-2
-
21. 匿名 2018/10/06(土) 10:42:54
私の周りにはネットで書かれてるような嫌なママさんはいないな〜。
皆さん程よい距離感で無理強いとかしたりせずお互いの意見を確認しながらお付き合いをしてます。+189
-9
-
22. 匿名 2018/10/06(土) 10:43:21
みんな普通だよ。
合わない人気を使う人は数名いるけど、だからって意地悪してくるとかではない。
ママ友として出会って今では大親友もいる!+185
-9
-
23. 匿名 2018/10/06(土) 10:44:21
幼稚園。普通の優しい人ばかりです。
親が体調くずせば、子ども預けあったり。
時々誰かの家に集まっておしゃべりしたり。
節約ママが多いので、ランチとかはいかないです。
小学校でバラバラになるので、それまでだろうと割り切ってます。
+103
-32
-
24. 匿名 2018/10/06(土) 10:44:46
子ども1歳で近所にママ友2人しかいないけど一緒にお散歩したりのんびり公園で遊んだりしてる。1、2ヶ月に1回あうかなー?くらいゆるゆるな関係で楽です。+61
-4
-
25. 匿名 2018/10/06(土) 10:45:00
『友達を大切にしていますか?』トピでもそうだけど、
“友達はいません”とか、
該当しない人がすぐコメしに来るよね。+97
-2
-
26. 匿名 2018/10/06(土) 10:45:05
ママ友一人…
その一人ともベッタリにならないようにしてるから0みたいなもん。
周りはグループで上手く付き合ってるのを見ると感心する。私もそこに入って行きかけたのに今はポツン。+152
-1
-
27. 匿名 2018/10/06(土) 10:45:08
細かい私生活を根掘り葉掘りしてくる
行動、対人関係把握したがる人がいる+22
-3
-
28. 匿名 2018/10/06(土) 10:45:49
>>12
うちは2歳でプレ保育にいれたからそこの幼稚園でママ友っていうか保護者と知り合いになるくらい+15
-1
-
29. 匿名 2018/10/06(土) 10:46:16
告げ口目的で聞いてくる人いる
あっちには悪く伝える反応を言う
こっちにも悪く伝える反応を言う
揉める
一番笑ってる人、それが犯人です+105
-3
-
30. 匿名 2018/10/06(土) 10:47:10
伝書鳩、スピーカー女がいる
なぜなら対人関係を破綻させたいからだってさ!+88
-4
-
31. 匿名 2018/10/06(土) 10:47:18
みんな普通。
ママ友=子繋がりだから当たり障りなく付き合ってる。
いつまでも敬語が抜けない…
プライベートでも良い距離で付き合えてる人が羨ましい。+59
-0
-
32. 匿名 2018/10/06(土) 10:47:35
会うと必ず私か子供の事をディスってくるママ友がいます。そろそろ疎遠にしたい。+96
-3
-
33. 匿名 2018/10/06(土) 10:47:48
私の周りには居ないけど、別の学年の知らない人にボスママらしき人を行事の度に見かける。
もう、立ち位置で分かりやすくて、あれが噂のボスママかーと眺めてる。
関わりなくても分かりやすいよ。+21
-2
-
34. 匿名 2018/10/06(土) 10:48:04
子ども3人いて、それぞれのママ友付き合いたくさんしてきたけど、上の子が大学生の今でも付き合いのあるママ友1人だけいる。
家を行き来したり、遠出ドライブしたり。
気がつけば20年来の親友になってる。+88
-3
-
35. 匿名 2018/10/06(土) 10:48:26
転勤族のママが多いです
皆さんよそ者は排除タイプではなく、
どんどん仲良しをつくるタイプです
ただ転勤とともに離れてしまうので、年賀状でやりとりくらいに
+48
-1
-
36. 匿名 2018/10/06(土) 10:48:48
>>12
子供の◯ヶ月検診とか◯歳検診で待ってる間に遊ばせてる時におしゃべりして仲良くなったり
一番ママ友ができやすいのは公園かな
未就園児の〇〇教室とか児童館で仲良くなったママ友もいるよ+34
-6
-
37. 匿名 2018/10/06(土) 10:48:51
一緒に嫌ってほしいんだって。
あの人に〜された。言ってたよ。とその人自身の悪口伝えない。貶めたい人だけの名指しでさも言ってるようなことを悪く話して孤立させる。
こんな手法に引っかかる人が多いです。
+67
-2
-
38. 匿名 2018/10/06(土) 10:49:27
人の家に上がりたがる人、招きたがる人がいる。
行くな!危険だ+125
-1
-
39. 匿名 2018/10/06(土) 10:50:01
支配したい人がいる。 なんでか知らないけどみんな言うことを聞くようになる。
離れればいいだけなのに。+8
-1
-
40. 匿名 2018/10/06(土) 10:51:19
普通のママ友だよ。
付かず離れず適度な距離で。
ボスママもいないし、DQNやヤンキーもいないから平和です。
中にはべったりなお付き合いが好きな人はいるから広く浅くですね。+41
-1
-
41. 匿名 2018/10/06(土) 10:51:22
ママ友は自分の友達じゃない。ただの近所の人たち。
悪口や噂などに絡んでると年取ってから痛い目に合うと思ったわ。今は仲間に囲まれてるけど、死ぬと終わる+62
-2
-
42. 匿名 2018/10/06(土) 10:51:23
エナジーヴァンパイアには気をつけろ!+10
-1
-
43. 匿名 2018/10/06(土) 10:51:40
子供の学力だけが自慢
かといって県でトップクラスに入るレベルではなく、真ん中より上くらいのとこ。旦那さんは随分と前から不倫三昧でほぼいない。学歴・学力の話ばっかり+21
-2
-
44. 匿名 2018/10/06(土) 10:52:05
メ○ードのホームエステと化粧品すすめてくるママがいる。付き合いもあるし化粧品ワンセット買ってホームエステもお願いしたけど、買った化粧品使いきったら断ろうと思ってる。ただなんて断るか悩みどころ…。+16
-7
-
45. 匿名 2018/10/06(土) 10:52:51
絶対一癖ありそうな人
会うととりあえず誰かの話や悪口
合わす方も疲れるし避けてる
子供は年長なのに喋りがおかしいのに気にしてないバカ親+11
-8
-
46. 匿名 2018/10/06(土) 10:53:41
子供の世話をしてもらおうって人もいる。
相手のお子さんの方が手間がかかるのに人の家に行かせる。
自分が疲れるだけ。困るので避け出すと悪者扱いになるとどのサイトでも書かれてるが、ホントだと思う。
人の家庭を壊すママはいるよ。被害者になって周り味方につけてた
+52
-4
-
47. 匿名 2018/10/06(土) 10:53:44
一人仲良しはいる
深くは踏み込んでこないのがやっぱりいい+25
-2
-
48. 匿名 2018/10/06(土) 10:54:07
夫の職業しつこく聞いてくる人は面倒だなーと思っている。「会社員です」「公務員です」それだけでよくない?
なんで細かい職業まで聞こうとするんだろう+118
-2
-
49. 匿名 2018/10/06(土) 10:54:38
>>4
これって何のドラマだっけ?+5
-0
-
50. 匿名 2018/10/06(土) 10:54:51
すぐに仲良くなりたがるママがきる。勝手に友達だと思ったのに!とどなりこんでくる+8
-4
-
51. 匿名 2018/10/06(土) 10:55:31
毎回酷いママ友の愚痴言ってる人いるねど
自分と同レベルの人しか周りに集まらないからねw
+11
-6
-
52. 匿名 2018/10/06(土) 10:55:52
一人のママとトラブルとみんなから要注意人物とされ仲間外しになる
性格は悪くなる。子どもまでありえん扱いを受けるが、こっちが加害者+39
-2
-
53. 匿名 2018/10/06(土) 10:56:53
周りは働いてる人も多くて付かず離れずの付き合いしてるよみんな
ここで変なママ友いる人たちどんな地域に住んでるの?w+24
-4
-
54. 匿名 2018/10/06(土) 10:57:21
マウンティング
うわさ主義
陰口が好き
いない人の話のやりとりをたくさんする
ホントに社会人経験したの?
人に広めるにしてもどうかな?と思ってる+51
-0
-
55. 匿名 2018/10/06(土) 10:58:18
>>48
そういうしつこい人にはもう堂々と大手メーカーのエンジニアですぅ〜って正直に言ってるよ
そうすると黙る+11
-3
-
56. 匿名 2018/10/06(土) 10:58:26
必要以上に仲良くなろうとするからトラブルにもなるし、派閥などができる。
一人を蔑ろにして格付けはある。
都合よく言いふらした者が勝つ+16
-0
-
57. 匿名 2018/10/06(土) 10:58:29
学会員が張りっている地域です。+23
-0
-
58. 匿名 2018/10/06(土) 10:58:49
君子危うきに近づかず、を心がけてる
ネチネチ面倒くさそうなママには
笑顔で挨拶と、あたりさわりない軽い会話にとどめる
真面目すぎてユーモアのないママには
勉強系の話題をふって情報をもらうだけにとどめる
で、たまーにその人の子供のことをサクッと真顔で的確にほめる笑
深くつきあうのは危険な気がするから
しょっちゅうつるんだりせずに距離感を保っている+45
-9
-
59. 匿名 2018/10/06(土) 10:59:14
>>49
綾瀬はるかと西島秀俊の名前忘れた
奥様はなんとか+6
-2
-
60. 匿名 2018/10/06(土) 10:59:46
トラブル起きてる人たちは人との距離感が分からない人たちなんだろーな
挨拶程度にしておけばいいのに+27
-3
-
61. 匿名 2018/10/06(土) 11:00:04
距離梨ママはなぜかいるんだよね。
図々しいわ+7
-3
-
62. 匿名 2018/10/06(土) 11:00:45
てかどこでそんな嫌なママ友と知り合うの?
ちゃんとした地域ならわきまえてる人多いし無駄な井戸端もないんだけど。。+11
-4
-
63. 匿名 2018/10/06(土) 11:01:21
>>12
子供が幼稚園に行けば幼稚園ママ友
小学校に上がれば小学校ママ友
気が合う人とは自然に近づくものよ。+26
-0
-
64. 匿名 2018/10/06(土) 11:02:56
>>7
私は狭く浅くです。+10
-1
-
65. 匿名 2018/10/06(土) 11:03:12
すっごい距離感のない人がいる。
遊びに行ってもいい?
一度でも入れると玄関の前にいる
出掛けるっていうと誘ってないのに「行く行く」と車に乗り込む。なんだそりゃ?
+42
-1
-
66. 匿名 2018/10/06(土) 11:03:43
ボスママの旦那さん、基本奥さんより弱い説+31
-0
-
67. 匿名 2018/10/06(土) 11:03:50
ボスとかマウンティングとかってどこの地域に行ったら居るんだろ?
世間の噂でめちゃめちゃビビリながら子育てしてたけど、まだそんなヤバそうなママさんグループ見たことないし、周りは謙虚で陰口とか聞かないし距離感保ってる人ばっかりだけどなぁ〜+42
-3
-
68. 匿名 2018/10/06(土) 11:04:24
もう年長だけど、仲良い人はできなかった。
会ったら話せる人はそこそこいるけれど、ちょっと付き合うと面倒くさい一面が見えてしまって気を使うから、今は程好い距離を保っている。
嫌な人もいないし快適。+36
-0
-
69. 匿名 2018/10/06(土) 11:04:44
二十年以上、外されてる人知ってる
外すのはやはり群れてる人たにだった。
女の言葉の掛け違いって、恨みとか怖い。+25
-1
-
70. 匿名 2018/10/06(土) 11:04:55
あくまでも「子供の友達のママ」であって「ママ友」ではないと思っている+51
-0
-
71. 匿名 2018/10/06(土) 11:05:17
>>4
関係なくてすみません
このドラマなんでしたっけ?+0
-2
-
72. 匿名 2018/10/06(土) 11:05:49
うわぁ。
特定の人を集団で外してるとか嫌だ
離れちゃう。
距離感ない人も嫌
距離置く+43
-0
-
73. 匿名 2018/10/06(土) 11:06:51
良くないボスママいる。
小学生並みの意地悪仕掛けてくる+19
-0
-
74. 匿名 2018/10/06(土) 11:07:40
子供が小さい時は煩わしい時もあったけど、今ではもう20年の付き合い
だからといって腹を割って全てを話しあえる関係ではなく一線引いたお付き合いなんだけど、それでも子育ての苦労を一緒に乗り越え、学生時代の友人よりも理解しあえる不思議な関係
+27
-1
-
75. 匿名 2018/10/06(土) 11:08:22
>>71
>>59みて+0
-1
-
76. 匿名 2018/10/06(土) 11:08:26
>>55
大手メーカーいらないよね。
エンジニアです、が無難。+9
-3
-
77. 匿名 2018/10/06(土) 11:08:27
被害者のフリしてる人はってなぜか元気。
うっすら笑み浮かべてしっかりと人の輪に入って、人の悪口聞いて表情に出てる。
気付いた人は要注意って見てるけど+21
-0
-
78. 匿名 2018/10/06(土) 11:10:08
>>4
ドラマじゃなくても、都会や富裕層は普段こんな感じの服装で出歩くの?
+3
-0
-
79. 匿名 2018/10/06(土) 11:11:19
幼稚園のときのママさんはみんな若くてマウンティングばかりで疲れたなぁ
小学校に入るとママさんも多少なりとも成長してるし好きなママとしか交流しないから大丈夫だよ~+47
-1
-
80. 匿名 2018/10/06(土) 11:12:50
どこで会うの?どこに住んでるの?って人が無自覚すぎてw
転勤族だけどどんなママと知り合うかは運次第+10
-1
-
81. 匿名 2018/10/06(土) 11:14:11
会えば話す程度のママ友ならたくさんいるけど、親しくしてるのは同い年で同じ職業とか、子供抜きでも仲良くなっただろうなという人だけ。あとはもともと友達で、子供が同級生だったり。+3
-1
-
82. 匿名 2018/10/06(土) 11:15:18
悪口を伝えにくる人がいる
もう嫌な気持ちになる
+25
-0
-
83. 匿名 2018/10/06(土) 11:19:21
子供、大きくなったし今でも付き合いあるママ友は2人ぐらい。合わない人は自然になくなる、+5
-0
-
84. 匿名 2018/10/06(土) 11:20:45
自分が得する付き合いしかしないママもいるよ+43
-0
-
85. 匿名 2018/10/06(土) 11:22:57
嫌がる人を無理やり呼び出したりするよ
嫌がられてるってわからないみたい+4
-0
-
86. 匿名 2018/10/06(土) 11:23:37
来年娘が幼稚園に入るけどとりあえず自分からガツガツはいかないつもり。向こうから来てくれたら程よい距離感でいこうかと+14
-1
-
87. 匿名 2018/10/06(土) 11:24:00
良い人かなーと思ったけど家行き来したいタイプの方だったみたいで、面倒というか気を使うし色々大変なので疎遠になりました+39
-0
-
88. 匿名 2018/10/06(土) 11:24:09
とこに引っ越しても学会員がいる。+2
-1
-
89. 匿名 2018/10/06(土) 11:24:19
深く付き合いすぎるとお互いに良くない
適度な距離感を保つことが鍵だと最近になって気付いた+22
-0
-
90. 匿名 2018/10/06(土) 11:24:48
仲良くって言ってくるママは自分の都合で仲良くだ。
ゴミ箱扱いされる+41
-1
-
91. 匿名 2018/10/06(土) 11:25:14
嫌いなママ宅に盗聴器まで仕掛けて蹴落とそうとしてる+10
-1
-
92. 匿名 2018/10/06(土) 11:25:36
同じマンションで合わないママ友いたら最悪!+62
-0
-
93. 匿名 2018/10/06(土) 11:25:49
学会員が張りっている地域です。+3
-0
-
94. 匿名 2018/10/06(土) 11:25:57
ファッションチェックママいる
ママなのにオシャレしてどーすんのとコソコソ言うお母さんなんだけど
朝青龍みたいな風貌で年齢もだいぶ上だから僻みにしか聞こえないんだけどね
+66
-0
-
95. 匿名 2018/10/06(土) 11:26:01
普段は付き合い浅くても、幼稚園の役員とかでトラブルになったりしませんか?
まだ未就園児なんですが、園に入ったらやはり一度は役員することになると思うけど、いきなり年少でやるのか、それとも慣れてきた年中年長の方がいいのか、、、+8
-0
-
96. 匿名 2018/10/06(土) 11:28:22
支援センターとか、自宅近くのそろばん教室とかの前で集団でたむろしていると、「うわぁ…」とうんざりしてしまう。
表面上だけしゃべってればいいとはいえ、挨拶も無視とかいるんだろうな。+28
-0
-
97. 匿名 2018/10/06(土) 11:28:37
実際に>>3みたいな条件を重視して取り巻きを選んでるボスママいるよ。
『本当にいるんだ、こんな人』って衝撃を受けた。+8
-0
-
98. 匿名 2018/10/06(土) 11:31:42
悪口言わせようとしてくるママ
あなたのこと〜言ってたいいの?
あちゃー。そんなこと言って大丈夫?
何か言うと
「おっけ!みんなに言っとく!」頼んでないし、深く聞いてこないでほしい。イヤらしい人+25
-1
-
99. 匿名 2018/10/06(土) 11:32:36
構って
暇だよぉ〜
ってママ+8
-0
-
100. 匿名 2018/10/06(土) 11:33:48
ずっと仲良くしてきたママさんいたけど誤爆メールが私に届いて、そこには私のありもしない噂話と悪口がびっしり
周りのお母さん方がよそよそしいのはこいつのせいだったのか…と+39
-3
-
101. 匿名 2018/10/06(土) 11:34:05
>>92
住宅街でいてもアウトだ。+8
-0
-
102. 匿名 2018/10/06(土) 11:34:15
>>95
年少でやるのがおすすめかな。わからないーで当たり前だから。年長でわからないー出来ないーってなると頼んねーって思われるし、いつ、どの時点で口出し(じゃあこうすれば?)するかが難しいのよ。下から言ってうまくいったらでしゃばって余計なこと言われただし、傍観してたら動いてくれないよあの人とか言われるし。わからないー出来ないーが許されて頼まれる仕事も少なめが年少さん。三人目この幼稚園五年以上通ってますとなれば大役回される。だってよくご存知でしょというていで+23
-1
-
103. 匿名 2018/10/06(土) 11:36:04
正義感ぶってる母親。
「いじめは良くない!」と言いつつ自分の気に入らない子どもとその親はハブ。
「あの子は〜」って近づかない理由をつらつら言って、自分を正当化。
いや、それイジメだよ…+52
-0
-
104. 匿名 2018/10/06(土) 11:36:55
いいなあ、変なママ友居ないとか言ってる人。
私の周りなんて、ホラ吹き、ネズミ講勧誘、宗教勧誘、領収書欲しさにランチ会集まるよう圧をかける自営ママと、よりどりみどりだよ。
いい人もいるけど、怖がって学校来なくなる。+42
-0
-
105. 匿名 2018/10/06(土) 11:37:20
>>95 年中がいいと思う。
年少でやったけど、ママ友も居ないし完全アウェイ。
仕事内容は年少だからお手伝いって感じで責任はなかったけど、ストレス半端なかった。+30
-0
-
106. 匿名 2018/10/06(土) 11:43:05
>>38
わたしは招きたがるタイプだけど、上がりたがるタイプではない。
周りに気兼ねなく楽しくおしゃべりしたいから、お店とかだと子供がうるさくして気を使うし、公園もずーっとこども見てないとあぶない。
だから家に来てもらうのが一番らくだなーって思ってお招きしちゃう。
元々おもてなしするのも好きだから、なんとなく仲良くなって、もう少しゆっくりお話ししたいなと思ったら、今度遊びに来てねーって軽くご招待して、是非是非って言ってくれる方はお招きします。
だからって別にご招待してほしいなんて思わないけどね。
でも、招待したんだから今度はそっちの家に行かせてよ!みたいな人もわたしは会ったことないけどいるとは聞くね。+41
-4
-
107. 匿名 2018/10/06(土) 11:43:08
ボス格の人が男勝りと言うか姉御肌な感じでジメジメした感じは一切無い
と言うかママ友いじめなんてことを誰かがやろうもんなら家まで来て引き摺り回しそうなくらい怖い+5
-0
-
108. 匿名 2018/10/06(土) 11:46:33
悪口言いたいからって寄ってくる破壊者ママがいるよ+16
-1
-
109. 匿名 2018/10/06(土) 11:50:50
人の家に子ども置き去りにしていくママがいました。
出掛ける時も、そこの家の子が我が家にくる
その子の家の方見てもこっちに気を使う様子もない。
趣味でカメラにハマる子いるけど、我が家の撮影とかしてるのにそこの家族何も言わない。
転勤もあって引っ越すことができたけど、あの家族今でもそんなことしてるのかな?+9
-3
-
110. 匿名 2018/10/06(土) 11:51:44
悪口言われたくて近寄ってくるのかと思ってるママはいる
マンションのエントランスやマンション近くの公園で会いたくない+6
-2
-
111. 匿名 2018/10/06(土) 11:53:11
子供繋がりだけのママ友ならすぐ疎遠になるよね
ママ友でも子供の繋がりが途切れても個人的に相性が良さそうな人とは長く付き合える
地道に少しずつそういう友達を増やしてます
いきなり距離なしにはならず、じっくり観察してからだけど、良い人はいる+14
-1
-
112. 匿名 2018/10/06(土) 11:57:56
距離置けた元ママ友の悪口を何年経っても言ってる愚痴ママ。
しつこくて聞いてられない。でも距離置くと悪口ばら撒かれる+5
-1
-
113. 匿名 2018/10/06(土) 12:00:31
>>46
隣人と斜め前の家がまさしくそんな感じ! 二人で結託して私一人に自分達の子供の面倒を見させようとして来たから拒否したら私が悪者にされました。そういう人間って、関係の無い人にまでぺらぺら悪口を言いふらすから達が悪いんだよね。
+35
-0
-
114. 匿名 2018/10/06(土) 12:00:59
>>8
マウント凄いし性格も合わないから疎遠にしてるけど
他のママさんは楽しそうに
「凄い」「素敵」「いいなぁ」を連発して
楽しそうに絡んでる
不思議+15
-0
-
115. 匿名 2018/10/06(土) 12:06:51
汚いママ友は偉そうに吠える
+9
-0
-
116. 匿名 2018/10/06(土) 12:07:44
好かれてないのにグイグイいけるママがいることに驚く+6
-2
-
117. 匿名 2018/10/06(土) 12:11:21
ママ友いらない!って決めてる訳じゃないけど、子供の同級生のお母さん としか見れなくてそれ以上距離が縮まらない。
それで特に困った事はないけど、ママ友から親友のようになれる人は羨ましいな。+36
-0
-
118. 匿名 2018/10/06(土) 12:12:30
役員は早めにやっといた方がいいけど
年少なのでまだわかりませんで通そうと思っても
見透かされてるよ+24
-1
-
119. 匿名 2018/10/06(土) 12:13:50
待ち時間に当たり障りない会話したり、園の帰りに公園行く程度。卒業と同時に縁も切れるだろうな。
たまに「◯◯くんママとお出かけして~」とか聞くと、いいな~って思うこともあるけど、今の付き合いかたがおそらくベストだと思うので、このままでいく。+10
-1
-
120. 匿名 2018/10/06(土) 12:16:53
学校行事で挨拶してもガン無視した人いた
他のママたちとは、どや顔で会話
+49
-0
-
121. 匿名 2018/10/06(土) 12:19:06
うちが転勤族だと知ると、
「3年でいなくなるくせに、偉そうにするな‼」
と噛み付かれたことがある
+18
-1
-
122. 匿名 2018/10/06(土) 12:23:03
憶測だけで話をでっち上げて悪口陰口
露骨な仲間外れして反応を楽しむ
マウンティングは当たり前
先生同士の派閥がある
保護者が先生を退職にまで追い込む
ド田舎の幼稚園
特殊だったと思う+15
-1
-
123. 匿名 2018/10/06(土) 12:28:46
ターゲットになれば母子外し
あったことに無かったこと
無かったことに無かったこと。
無かったことを信じる周りに絶句した
なんで信じるんだろ?+13
-0
-
124. 匿名 2018/10/06(土) 12:29:33
虚言癖のいい人面距離なしママが一人いると、その一帯皆へんになる
うちの近所がそう
見抜いて距離置くとハブ対象
よっぽどうまくやれる百戦錬磨ママくらいしか、その人とうわべだけの付き合いできない
他親子ともに皆巻き込まれてるよ
子供が変だから、近所以外学校では皆近寄らないし相手にしないんだけどね+14
-0
-
125. 匿名 2018/10/06(土) 12:30:20
ママ友いない。支援センターで話して挨拶して帰るだけ。トラブルが怖い。+22
-0
-
126. 匿名 2018/10/06(土) 12:30:41
ママ友ってちょっとした共依存かと思います
良くないグループから抜けてもまた良くない人がいる。
あまり深く関わらない方がいいし、人の言葉の意味が理解できる人はいいけど、理解できない人入るので大乱闘になる。
しかも子どもまで巻き込む。親の距離のなさ。+36
-0
-
127. 匿名 2018/10/06(土) 12:36:52
一人でいるのが怖いから
ちょっと仲良く話してこの人いけると思うと
次の行事一緒にいきましょう
と哀願する目で声かけて来る
そういう人に限って
行事終わっても相手を離さず二人でずっと話してる
複数人数でのほどよいお付き合いができない+18
-0
-
128. 匿名 2018/10/06(土) 12:49:41
そんな気を使うママ友やったら、いらんやん。
自分は自分やで。+13
-1
-
129. 匿名 2018/10/06(土) 12:57:06
PTA役員大好き 目立つの大好き 気が強い自分大好き 等々
煌びやかに活躍したいボスまま
モロモロが子に遺伝しないらしく
活躍どころが全くゼロな情けなさ
お受験も当然大失敗
自分だけが 回し車にのる ハムスター状態空回り 大爆笑
子に実力がないのに命がけすぎて
まわりはみんなドン引きです 笑+7
-5
-
130. 匿名 2018/10/06(土) 12:58:28
全く化粧していない、眉毛もぼさぼさはっきり言ってブスでけど。
旦那がイケメン。+0
-4
-
131. 匿名 2018/10/06(土) 12:58:51
うち4姉妹だけど4人目妊娠中も出産してからも性別のことで何か言う人はほぼいなかったんだけど一人だけ「また女の子やったん⁉うわあ〜ショックやねえ…」って気の毒そうに言ってきた奴がいてその人だけは「あ、この人無理」ってなった
可愛い〜とか赤ちゃん癒やされる〜とか当たり障りない会話してくれるママばっかりだったからビックリした+28
-1
-
132. 匿名 2018/10/06(土) 13:00:36
頼りない旦那
うちの子供をいじめている、そこの子供たち
ボスママの家族の実態
+8
-0
-
133. 匿名 2018/10/06(土) 13:01:10
よく遊ぶママ友3人がいて、その中の1人がやたらと会話に入りたがる。
その人以外の人と話してたら「何の話〜?」とか割り込んで来る。
自分の知らない話は知っておきたいみたいな人。
あと旦那同士も会わせてバーベキューしたいと言い出して本当めんどくさい。+16
-1
-
134. 匿名 2018/10/06(土) 13:01:16
>>122
恐ろしい+5
-0
-
135. 匿名 2018/10/06(土) 13:02:16
行事とかとにかく隣同士で座らなきゃ気がすまない一部のおばさんは本当に見苦しい
意外と若い子のほうがその場その場で隣の人と軽く話したりあっさりしてる
まあ人によるけど+47
-0
-
136. 匿名 2018/10/06(土) 13:02:58
自宅に招いて事情聴取かと思うくらいグイグイ聞いてくるママ。
私のまわりだけかもだけど、自宅に招きたがるママはトラブルメーカーが多かった。
+26
-1
-
137. 匿名 2018/10/06(土) 13:15:41
ママ友グループに入ってない人もたくさんいるよ
+21
-1
-
138. 匿名 2018/10/06(土) 13:17:16
>>126
そんな悪い人ばかりじゃないよ。自分がしっかりしてればそんなへんなママばかり寄ってくるわけじゃない。+0
-0
-
139. 匿名 2018/10/06(土) 13:19:02
>>6
金持ちぶったオシャレの僻み方が
尋常じゃなく怖がって、
心の中で笑っているパッとしない専業です。+1
-0
-
140. 匿名 2018/10/06(土) 13:19:45
あるママと仲良くしてたら「知らないの?あそこの子ものすごく嫌われてるんだよ」と教えてくるママ。イヤになった
+39
-0
-
141. 匿名 2018/10/06(土) 13:22:02
わたしの周りはみんな思いやりがあって親子共々仲良くやってるよ+4
-0
-
142. 匿名 2018/10/06(土) 13:36:47
働いてるから保育園とかで会ったら話す程度で個人的には全く無い。
休みの日は片付けでほぼ一日終わるし、それか家族でお出かけ。ママ友と遊ぶ時間とかまぢで無い。+15
-0
-
143. 匿名 2018/10/06(土) 13:44:05
>>67
地域によると思います。
マウンティングや噂話、陰口もありました。あと、 たぶん社会人経験を していない?人が 多いように思いました。やたらと 子育てして 働いているんだね〜 すご〜い、私には 働くとか出来ない等を言われた事がありましたね。ちょっと 小馬鹿にするような 引っかかる言い方をされました。セレブが住むよな街では、ないです。
+12
-0
-
144. 匿名 2018/10/06(土) 14:01:32
煩わしいママ友あります
予定をなんでも報告してくるママ
近所ですが、ちょっと会えばどこ行ってきた、誰々とランチしてきた
ひどいときは写真と動画が送られてきます
旅行に行けばラインのグループにアルバムつくってアップ笑笑
みんな可愛いね、と返信してますが苦笑もの
私含めみな大人なので返信してあげてますが
その人、もちろんインスタしてますがそれだけでは足らないのでしょうか?
自己顕示欲の塊ってやつですよねー
ほかだーれもそんなことしないのに気づかないんでしょうかー+20
-0
-
145. 匿名 2018/10/06(土) 14:02:34
斜向かいのママさん
ちょっと気にくわないことがあると挨拶しなくなるから地味にウザい+17
-0
-
146. 匿名 2018/10/06(土) 14:07:04
>>145
いるいる
気にくわないことがあると目を合わせません
グループで話していても気にくわない人とは目を合わせず、話をせず、聞こえないふりをしあからさまな態度をとるのでまわりもひいてます。
で、まわりがひいてるのに自分は気づいてない笑
子供すぎて笑います
親子揃ってワガママ〜+24
-0
-
147. 匿名 2018/10/06(土) 14:07:09
良くわからないけど伝えに来たよ「あんたはもう呼んであげないって言ってたよ」と告げに来た。
なんなのよ?+6
-0
-
148. 匿名 2018/10/06(土) 14:13:36
利用するときだけ友達面するママが多かったな…
県外から嫁に来た人ばかりだった。多分、実家の援助が難しいから、手助けしてくれる人をなるべくたくさん見つけようとしていたんだと思うけど、地元で専業の私はいいカモだったみたい。
こちらからフェードアウトしたら、何で??って態度だったから、当たり前もしくは無自覚でやってたんだろうね。+14
-1
-
149. 匿名 2018/10/06(土) 14:46:20
>>92
大型分譲マンション(マンション内にキッズスペースあるような所)は要注意!
マンション自体が村だから。
グループ入って合わなかったらかなりキツイ。
みんなキッズスペースにたむろ。+26
-0
-
150. 匿名 2018/10/06(土) 14:48:02
>>12
幼稚園入ったら、クラスラインがあってクラスランチ会がある所がほとんどだから嫌でも付き合うよ+4
-4
-
151. 匿名 2018/10/06(土) 14:50:41
穏やかで付かず離れず、常識的な人しかいないのに驚いてる
仕事してた時はどの部署にいっても絶対一人は変な人、性悪な人がいたのに、、
猫被ってるだけかと思いきや、時間が過ぎて付き合い長くなってもみんな穏やかなまま+4
-1
-
152. 匿名 2018/10/06(土) 15:00:23
言いふらしてるママがいるよ+19
-0
-
153. 匿名 2018/10/06(土) 15:06:50
初対面なのに、2人目は?旦那さんなんの仕事?持ち家?この辺りを一気に聞かれた事ある
詮索大好きで一緒にいると疲れて無理になった
大半のお母さんはマトモで適度な距離で話せるよ
+9
-1
-
154. 匿名 2018/10/06(土) 15:09:32
>>38
連絡し合ってたらお互い色々意気投合して家に招いてそのあとも野菜貰ったり果物あげたりで仲良くしてるんだけど、危険?
人によるでしょそんなもの。+1
-5
-
155. 匿名 2018/10/06(土) 15:09:35
参観日にさ、必ず誰かとつるんで来て、廊下をまるでパレードか何かのように手を振りながら、色んなママさんに話しかけながら歩いてるママさんいるんだけど(笑)
で、ずーっと廊下で喋ってる……。何しに来てるんだろうか……。+66
-0
-
156. 匿名 2018/10/06(土) 15:12:36
>>154 日によって、しょっちゅう色んなママさんを招き入れてる人は確かに危険かも!
そうじゃなければ、運次第かな……。
+5
-0
-
157. 匿名 2018/10/06(土) 15:17:54
買った分譲住宅地に子持ちがいない。いたけど離婚して妻に出ていかれたとか、夫婦2人だけとか。
ママ友も元々の友達が同時期に出産とかでなった人しかいないから、子供繋がりでママ友になった人がいない。+7
-0
-
158. 匿名 2018/10/06(土) 15:46:55
106
知り合いにあなたみたいな人がいる。
招いてばかりでこっちが誘ってもはぐらかして家においでっていうの。
いつもお邪魔してばかりだと悪いなって逆に気遣うんだよね。手土産もいらないというけど、そういうわけにもいかない、それも本音か建前なのかもわかりにくいし。
だから、私はちょっとこういう人苦手なんだよね。心広いんだな~とは思うよ。
人招くと家掃除したり面倒なこともあるだろうに。
+18
-1
-
159. 匿名 2018/10/06(土) 15:49:06
>>113
そういうもんだよ。だれかを悪人にして言いふらす。
子どもの面倒見てくれてもいいのにだそうです。
+2
-0
-
160. 匿名 2018/10/06(土) 15:50:20
招きたがる人、行きたがる人
両方とも変だった。+20
-0
-
161. 匿名 2018/10/06(土) 15:53:21
チラチラ見てきてヒソヒソしてくるママたち。
感じ悪+39
-1
-
162. 匿名 2018/10/06(土) 16:00:43
>>103
いたわ。
みんなが意識して避けるようなことを広めてたよ。
+5
-1
-
163. 匿名 2018/10/06(土) 16:10:50
告げ口してくるママさん、 あるあるなんだろうけれど まだ引っ越して半年も経ってないんだけれど
ついこの間 ご近所の方々あなたの事を色々と話ししてたよ〜って言われた まだそのママさんとは知り合って間もないのに しかも幼稚園のママ友関係で悩んでるって言ってたのにそれ言うんだ…って思った。 その前には婚約指輪と結婚指輪を見て羨ましいとか、私の主人が残業沢山して大変な時に羨ましいと言われたり そのママさんはお子さん達を駐車場で遊ばせてるからちょっと付き合えないなと思った。 色々と 上辺だけでいい。+4
-0
-
164. 匿名 2018/10/06(土) 16:16:49
1年生。
仲良くなる機会もないし、気楽です♪+9
-0
-
165. 匿名 2018/10/06(土) 16:56:43
仕事してたときも20人くらいの部署に嫌な人、変な人って1人いるかいないか。今もそうで、幼稚園うちのクラスには幸い変なママはいないけど、隣のクラスには1人強烈なママがいるので、来年同じクラスになったら嫌だなぁって思ってます。
わたしは働いてるから、家を行き来するような親しいママ友は1人もいないけど、行事やお迎えの時におしゃべりするママは7人くらいいるレベルです。
+8
-0
-
166. 匿名 2018/10/06(土) 17:10:05
>>158
え!
もしそんな風に思われてたら悲しいな。
もちろんご招待いただいたら、喜んで行きます。
でも基本的に別に無理して招待して欲しいわけではないの。
特に子供が小さいと結構新築のお家とかが多いから、子供が汚すのも気がひけるし。
家は中古住宅だから気にしないでって言えるしね。
+4
-3
-
167. 匿名 2018/10/06(土) 17:22:31
類は友を呼ぶって言うけどその通り。
同じ雰囲気のママさんが集まります。
キラキラしてるママさんはキラキラママと
ギャルママはギャルママと
へんなママは変なママといつもバトルしてるイメージ+17
-1
-
168. 匿名 2018/10/06(土) 18:40:25
都合いいときだけ引っ付いてくる人+7
-0
-
169. 匿名 2018/10/06(土) 18:46:44
当たり前だけど年齢とかタイプとかバラバラで集まる機会があるとどっと疲れる…
+7
-0
-
170. 匿名 2018/10/06(土) 19:21:56
子が沢山いるママの威圧感に心が折れそう。
子沢山が、そんなに偉いんかい?
一人っ子ですみません。+26
-0
-
171. 匿名 2018/10/06(土) 19:30:00
こども同士が気が合うからといって
その親同士が仲良く出来るかと言うと…
でもだいたいは似たりよったりの生活環境の人同士が集まることになるので、
ネットで目にするような極端な人には出会ったことはありません。
+8
-0
-
172. 匿名 2018/10/06(土) 19:37:03
ボスママ。しかもブラック。
+5
-0
-
173. 匿名 2018/10/06(土) 19:39:44
>>120
仲良しグループでいつも幼稚園の園庭開放とか来てる人達いるよ。
みんながみんな気が合うとかなさそう。
絶対2人になったら気まずくなる人出てきそう。+6
-0
-
174. 匿名 2018/10/06(土) 19:45:00
>>106
初めは「招くことが好き」と言うよ。
だんだんと招いてばかりいる、誰も誘ってくれない鬱憤になってくるみたいでした。
「わたしだって招待されたい。招かれたい!」って話してた。
招かれる側は「悪いから」「うちは招けない」など言うことを断ってるし、そんな深い付き合いをしたくない。
[家に行くとご主人との出会い、性生活など事細かに聞かれる)仕入れた情報を誰それさんから聞いたんだけどと話し出すからみんなこいつ話す人スピーカーだとわかる。
家に招くやつは逃げ道塞いで、親切押し付けグイグイしてくる。なにかを告白させて依存させてるんだよを無意識にね。相手が距離おき出すと「よくしてやった」と身勝手な一方的な親切な押し付けは美化されてる。
周りは「あの人は酷い人」として、一緒になって意地悪してくるが、一緒になってやっていた人も異変に気付く。「この人って依存させようとしてる?恩着せがましいことを言う」しまった!と思って嫌がらせ対象者に手のひら返したように接しようとするが、嫌がらせの限りを受けたママは心を閉ざしている。
対人関係は破綻しかない。+4
-3
-
175. 匿名 2018/10/06(土) 20:11:59
こちらの悪口裏で言ってるくせにもっとも苦手なグループが近くにいたのか普通に話しかけてきて、ちょっと都合良すぎないかと思った。
ちゃんと悪口聞こえてたよ。+9
-0
-
176. 匿名 2018/10/06(土) 20:45:38
近所にとても香ばしいママ友がいる
音大卒がとても自慢のようで、何かにつけて音大ガー、音大ガー!とうざい
しかし、中卒ママ友さんの前でもそれを、やる
しかも音大ママはその中卒ママに、まるで親戚のようにお世話になってる
なのに「音大ガー!」
バカか
でも音大ママは無計画出産の結果、4人の子持ち
貧乏子だくさんで、今は牛乳配達してるよ
先日、音大ママを見かけた
バサバサの艶のない髪、そばかすだらけの化粧っ気のない顔で牛乳配達してたよ
一方、中卒ママは優雅な専業主婦
しかも社長夫人
さらにお姑さんを最後まで看取った立派な人
+13
-11
-
177. 匿名 2018/10/06(土) 20:49:27
>>3
子供の成績が良くてもぼっちママはいるよ。
見下されてもないけど、あがめられたりちやほやもされてないよ。+9
-0
-
178. 匿名 2018/10/06(土) 20:51:19
クソみたいな母親しかいない。
+10
-1
-
179. 匿名 2018/10/06(土) 20:52:40
>>59
このドラマの青木さやかと綾瀬はるかの戦いはかなり演技がよかった。
トピずれごめんなわい。+3
-0
-
180. 匿名 2018/10/06(土) 20:54:40
ママに関しては、ヤンキーっぽいママの方が意外にその場でフレンドリーに話しかけて、行事が終わったら帰っていく。DQNではなく単にヤンキーっぽいママ。+6
-0
-
181. 匿名 2018/10/06(土) 21:06:34
>>166
家に招待されるのって結構負担もある
中古住宅とか関係なくやっぱり傷つけたらどうしようとかオモチャ壊しちゃったら、手土産どうしよう、次はうちに呼ばなくちゃな、とか色々考えてしまうからな〜
がっつり深く付き合いたいママ友なら良いのかな+9
-1
-
182. 匿名 2018/10/06(土) 21:10:15
>>174
ちょっとwww
わたしの何を知ってるの?
そんな性格じゃ全くないし、招くのが好きというだけで、招かれたことがないとは言ってないけど…
人並みに招かれてるよ。
ただお招きすることの方が好きだって言ってるんだけど…
しかもそんなに色々家庭のことなんか聞かないよ。
あのね、ごめんね、たぶんあなたよりかは友人に恵まれてると思うよ。+2
-7
-
183. 匿名 2018/10/06(土) 21:15:25
集まりの場で、悪口、噂話ばかりのスピーカー女がいる
アラフォーなんだけど、性格の悪さが顔に滲み出てる
いつも誰かの悪口をいいふらしてて、
よくそんなに情報つかんでくるなって逆にすごいよねって皆驚いてる
鼻がおっきくてニンニクつけてるみたいな顔なんだけど、
その人の事嫌いなママ友が、あのニンニクで、情報かぎつけてペラペラペラペラ噂流してって言っててまじうけたw
鼻ニンニクって呼んでる
その人にチラ見されながらこそこそ言われて以来私も鼻ニンニクwwが嫌い
不倫して別れてから男ぐるいらしいんだけど
自分が噂されてるっての
気づいてないみたいだけど、かなり敬遠されてますよーw
+8
-5
-
184. 匿名 2018/10/06(土) 21:18:23
>>182
招かれる負担を考えてください
あなたが好きでも招かれる側としては
招かれたら招き返さないとと思いますよ。
断ってくれればいいとか言うのでしょうが、
断るのもエネルギーが必要なんですよ。
+18
-2
-
185. 匿名 2018/10/06(土) 21:19:45
会うたび、誰々ちゃんはこうらしいとか、先生が~とか、悪口ばっかりでどっと疲れる
あなたが悪口言うお母さんと私結構話すんだけど
知ってて悪口言うなら本当に人間性を疑うわ+9
-1
-
186. 匿名 2018/10/06(土) 21:20:57
結局ママ友ってめんどくさいし疲れる
マウントとるなら付き合いたくない+11
-0
-
187. 匿名 2018/10/06(土) 21:33:46
>>183
それって、あの人の事?ww
ちょっとラインするわwww+5
-0
-
188. 匿名 2018/10/06(土) 21:33:57
ヤンキーママ友グループ
こいつらと一緒の幼稚園とか絶対嫌!+2
-0
-
189. 匿名 2018/10/06(土) 21:38:43
>>184
大丈夫、あなたのことは絶対にお招きしないから+1
-3
-
190. 匿名 2018/10/06(土) 22:22:27
ガルちゃんで言われるようなおかしなママさんは見ない。
いつも思うんだけど、非常識なママ友やDQN放置子ってどこにいるの?+4
-0
-
191. 匿名 2018/10/06(土) 22:36:18
>>176
わざわざ中卒って書かなくてもよくない?
しかもそれが本当の話なら分かる人には分かって特定出来てしまうし。
176も地雷ママだと思う。自覚ないかもだけど、、気をつけて!+9
-0
-
192. 匿名 2018/10/06(土) 22:45:44
彼女が駆け寄ってくると、わぁーまた悪口かって思う
あなたと喋ってると私まで同類だと思われて迷惑なの
あとガリガリのくせに痩せなきゃーとか、細くないよーとか言わない方がいいよ
その体型誰も羨ましいって思ってもいないし
決して幸せには見えない
あ、だから、悪口言いふらすんだねっ
職場でも嫌われてたみたいね
○○さんの悪口は言わないで、結構仲いいの私、かちんときちゃうからさ
子供卒業したらさよならだけだね+4
-1
-
193. 匿名 2018/10/06(土) 22:52:19
ほとんどの人が
会話泥棒ですね。
人の話は最後まで聞く。
って習わなかったのかなー。
+6
-0
-
194. 匿名 2018/10/06(土) 22:53:24
なんか、痩せてるママって神経質な人とか、自信家な人多いって思うの私だけかな
ふっくらしたママはおっとりしてたり、おおらかだったりするよね、それぞれかっ+14
-8
-
195. 匿名 2018/10/06(土) 22:56:03
今の学区にはいません。
だけど、転勤先で出会い苦楽を共にしたママとは今でもランチする。
お互いマウントせず習い事や成長に関すること話す。
勉強になるしありがたい存在。
あちらはわからないけど。。+3
-0
-
196. 匿名 2018/10/06(土) 23:11:09
転勤族だからママ友とも1〜3年の付き合いだけど、やっぱりお別れの時はすごく寂しい。だけど、このほどほどのお付き合いがいいのかも。
娘が赤ちゃんの時のママ友に久しぶりに会ったら、昔はあんなに大好きだったのになんか痛い人に見えてしまって…。相手も私のこと合わないって思ったかもしれないし。ずっと近くにいたら、会える距離なのに疎遠になって行くことに心痛めたかもしれないなと思った。物理的に距離ができて疎遠になるって、便利なこともあるよねって。
もちろん、あぁずっとこの土地でこの人たちと一緒に子育て頑張りたかったな、って再会しても思う人たちもいる。+6
-0
-
197. 匿名 2018/10/06(土) 23:20:58
保育園のときのママ仲間とは子どもが高校生になった今でも遊んだりするよ
みんな忙しいので、たまにしか会わないのがいいのかも。年一くらい。+3
-1
-
198. 匿名 2018/10/06(土) 23:23:16
マウンティングしてくるような人は身の回りにいないなあ。みんなあっさりしてるいい人ばかり。
付き合いが深くなったらドロドロするのかもしれないけど、子どもつながりだと、そこまで深くならないし。+0
-0
-
199. 匿名 2018/10/06(土) 23:37:07
子供が高校になったら縁切れる。そこまでの辛抱。もしくはなに言われてても近づかない。+6
-0
-
200. 匿名 2018/10/07(日) 00:03:48
中学卒業までの我慢だなー
仲よさそうに見えても、違う所でその人の噂とか悪口言ってるもんね、あれ、今喋ってたよね、みたいな
怖い、怖い+5
-0
-
201. 匿名 2018/10/07(日) 00:23:09
私は1人行動してる母親なんですが、同じく1人行動してるママさんが延々とグループ行動の親の悪口を聞かせてくるから「貴方もグループになったらきっと同じ事すると思いますよ。自分がグループじゃないからって悪口言うのは辞めた方が良い」とハッキリ言いました。
それから新学期になり、彼女がグループ行動してるのを見つけやはり同じ事をしてました。
私も自分がグループに属するときっと強くなった気になって、嫌な親になりそうで自信が無くて1人行動です(笑)+15
-0
-
202. 匿名 2018/10/07(日) 01:26:48
>>201さん。すごく分かる。私もグループになると強くなった気になり流されて悪口や噂話もしてしまいそうだからグループには属さない覚悟をしています。
学生時代そういう事があったから。。。
強くなりたい。。+11
-0
-
203. 匿名 2018/10/07(日) 01:29:08
>>183
松居直美にちょっと似てる気がする
松居直美てwww
+2
-0
-
204. 匿名 2018/10/07(日) 05:02:29
今1番お世話になってるのが、なんとおばあちゃん!と言ってもまだ40代で凄く若い!少し年上のママだとずっと思ってたらばあばだった!私の息子は2歳でその人の孫は1つ上の同じ幼稚園。
ちなみにその子のママはまだ20歳そこそこ!悪い人じゃないけど、アラフォーの私とは全く合わない(笑)
その人は見た目は若いけど、中身はアラフィフだからやっぱり凄くしっかりしてて、距離感もわきまえてるし優しいし気が利くしで、どんなママ友よりもその人が1番一緒にいて楽です(笑)+13
-0
-
205. 匿名 2018/10/07(日) 08:17:51
>>200
中学はママ付き合いないよ。
小学生卒業までだね+2
-4
-
206. 匿名 2018/10/07(日) 08:44:12
>>205
地域によって違うの
中学で終わる人、高校でも同じように続ける人いる
寂しいんだって。子どもが同じ高校のママと続く+6
-0
-
207. 匿名 2018/10/07(日) 08:44:51
私達、ママ友じゃなくて親友だと思ってるからと言ってきたママは地雷だったな。
毎日遊びたがるし、グループの中心になりたがる。
同じ幼稚園だし1と年半ほど頑張ったけど精神的に疲れてきたから距離置いた。
そしたらその後も被害者多数なことが判明。とあるジェスチャーで同じ学年のママ全員が意思疎通できるレベルで問題ありだった。+4
-0
-
208. 匿名 2018/10/07(日) 08:46:29
>>161
言いたいことがあるならハッキリ言えば?って言いたくなるくらい目の前でチラチラヒソヒソ。何か?と聞き返すとなんでもない。
これやられると腹立つ+8
-0
-
209. 匿名 2018/10/07(日) 09:55:09
>>205
私、娘高2だけど、ママ友関係あるよー
娘が保育園の時から高校まで一緒で3人で仲良しだよ、ママ友の域を越えててるかも+3
-3
-
210. 匿名 2018/10/07(日) 10:12:21
ママ友ってただの仕切り屋でしょう?子供に迷惑だからいらないしめんどくさいのしかいないから作る意味ない+5
-1
-
211. 匿名 2018/10/07(日) 10:46:56
子供が小学校高学年にもなると、学力や運動の面で差が大きくなってくるよね。ちょっとお勉強ができるからとそれをやたらと自慢してくるママがいて苦手。うちは塾に行かせてないんだけど、今からもう受験のこと考えて行かせた方がいいよとかしつこく言ってくる。+7
-0
-
212. 匿名 2018/10/07(日) 10:49:18
来年息子が中学生になるけど、ママ友関係って中学でも続くもの?もううんざりなんだけど。+12
-0
-
213. 匿名 2018/10/07(日) 11:26:04
3人で仲良くしてたけど分かりやすくはぶかれたよ
今はもう関わらないようにしてる
2人が共依存、って感じに見えて気持ちわるい
幼稚園でお互いの子にお揃いコーデさせたりしてて、うちの子も2人と同じにしたいって言うのが今の悩み。
子どもたちは今でも3人で遊んでるんだからお揃いコーデとかプライベートでやってよ性格悪いなーって思います。+15
-0
-
214. 匿名 2018/10/07(日) 14:17:27
>>213
大人が無邪気な子供に「虐め教育」してるみたいで怖いですね。
最終的に子供達がかわいそう。+9
-0
-
215. 匿名 2018/10/07(日) 19:57:17
>>212
ママ友関係というか大変なのはクラスだよね
保護者会やPTAなど
中学高校はそれないから、仲の良いママ友付き合いはあるんじゃないかな
仲良くもない人たちと付き合わなきゃいけないのが幼稚園と小学校+7
-0
-
216. 匿名 2018/10/08(月) 00:19:38
中途半端な金持ちエリアはすごーくギスギスしてるよ。ランチ会やりたがるし+2
-1
-
217. 匿名 2018/10/08(月) 01:30:40
何だかんだ言ってもみんな誰かしらママ友といるよね、、
保護者会、説明会、参観、運動会、文化祭…
ぼっちなんて、私だけじゃないかと思うくらい。+14
-0
-
218. 匿名 2018/10/08(月) 16:44:28
「○○ちゃんち(我が家)で、ピザパーティーしよう!
×月×日はどう?」
と言い出した人がいる。
この人、頭おかしいとしか思えない。+12
-0
-
219. 匿名 2018/10/08(月) 21:59:04
M子が最悪。嫌なママ友のテンプレそのもの。
金返せ泥棒!+2
-1
-
220. 匿名 2018/10/09(火) 11:20:24
悪口ばっかりの人がいた
結局ママ友全員に嫌われて今は孤立
みんな穏やかに過ごしたいだけなのに
かわいそうだけど仕方ないことですね
+6
-2
-
221. 匿名 2018/10/09(火) 18:37:26
子供の仲良しグループのママ逹ともよく話すんだけどその中の一人が年下の私には遠慮がないから苦手。+0
-0
-
222. 匿名 2018/10/09(火) 20:52:34
一見いい人そうなママ友が、実は悪質な告げ口魔だったということが判明して驚いている
自分は当たり障りない話ししかしていないから被害無くて良かったけど、他のママ友はその告げ口魔のせいでママ友関係ギクシャクして散々な目に遭った人もいる
人って見かけによらないんだなーと思った
+3
-2
-
223. 匿名 2018/10/10(水) 21:02:08
>>217
わかるー。
皆誘い合って来てる感じ。
小学校は特に辛かったなぁ。
話したりランチはするけど、行事に一緒に行く人は皆他に居るんだよね。
お願いして入れてもらっても、相手からは誘われないから迷惑だと思って結局一人で居るわ。
中学なってぼっちママ少しは増えたような…。
+2
-0
-
224. 匿名 2018/10/11(木) 10:46:03
毎回ドタキャンしてくるママ友いる……
子供病院連れていきたい!、日にち間違えてた!とか…
今回は2回連続。さすがに合わせるのバカらしくなってきた。いい子なんだけど、なんだか価値観違うと感じるところもあるし。
少ないママ友の一人だけど、そろそろフェードアウトかな……+1
-1
-
225. 匿名 2018/10/12(金) 20:45:43
もうさー、我が子を自分の子のご機嫌取り要員にして振り回さないで…
お誘いされたから間に合うように支度してたのにドタ。しかも、謝罪なし。
ええ?あなたが子供の目の前で誘うから子供も乗り気になったから仕方なく了承したのに…
子供はドタされて不機嫌。
私は、ドタされた上に謝罪なくて代わりに来週遊びましょう!とか言われて更にストレス!
私臨月だし、もう必要以上に誘わないで!!と言えたらどんなにスッキリするか…
旦那が休みで貴重な平日だったのにさ…涙。
振り回されたおかげで予定潰れました。
人の親にもなって、人の事考えられない人多すぎて嫌になる。+1
-1
-
226. 匿名 2018/10/17(水) 09:24:34
相手の事もあまり知らないのにすぐにLINEとか連絡を頻繁に取り合おうとしたママは地雷だった。
少し深く知るようになると、話した事もない他のママの悪口を言い出したり、気分に凄い差があってコロコロ変わるからこっちが振り回されてしまった。
もう幼稚園関係のママさんとは必要以外LINEしないと決めた。
興味ない旦那さんの写真とか沢山LINEに載せられてもなんとコメントすればいいかわからないし知りたくない。
+1
-0
-
227. 匿名 2018/10/17(水) 10:01:12
>>157
それはそれで気楽でいいと思う。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する